JP2008290845A - エレベータ装置。 - Google Patents

エレベータ装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008290845A
JP2008290845A JP2007137889A JP2007137889A JP2008290845A JP 2008290845 A JP2008290845 A JP 2008290845A JP 2007137889 A JP2007137889 A JP 2007137889A JP 2007137889 A JP2007137889 A JP 2007137889A JP 2008290845 A JP2008290845 A JP 2008290845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
speed
rope
deceleration
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007137889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008290845A5 (ja
Inventor
Hideaki Kodera
秀明 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007137889A priority Critical patent/JP2008290845A/ja
Publication of JP2008290845A publication Critical patent/JP2008290845A/ja
Publication of JP2008290845A5 publication Critical patent/JP2008290845A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、トラクション能力の異常低下による異常動作の発生を防止することができるエレベータ装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】制御装置11は、巻上機1に駆動指令を送る制御指令部11aと、各エンコーダ4,5からパルス信号を受けるトラクション能力異常検出部11bとを有している。トラクション能力異常検出部11bは、綱車速度とかご7の昇降速度と差をロープスリップ速度として算出する。さらにまた、トラクション能力異常検出部11bは、算出したロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、トラクション能力の異常低下が発生したと判断し、トラクション能力の異常低下の発生を制御指令部11aに知らせる。
【選択図】図1

Description

この発明は、綱車とロープとの間に生じるトラクション(摩擦力)を用いてかごを昇降させるトラクション式のエレベータ装置に関するものである。
一般的なトラクション式のエレベータ装置では、綱車とその綱車に巻き掛けられたロープとの間に生じるトラクションによって、モータの駆動力がロープに伝わり、ロープの両端にそれぞれ吊り下げられたかご及び釣合おもりが昇降される。
また、従来のエレベータの制動制御装置では、非常制動時に、かご速度(かごの昇降速度)と綱車速度(ロープ送り出し速度)との差がロープスリップ速度として算出され、そのロープスリップ速度の増加を抑えるように、制動装置の制動力が制御される(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−231355号公報
ここで、上記のようなトラクション式のエレベータ装置におけるトラクション能力は、綱車の外周面に設けられロープ表面に接する綱車溝の形状、及びロープ表面と綱車との摩擦係数等によって決定される。この綱車溝は、経年変化により磨耗した場合であっても、ある程度のトラクション能力を維持するように設計される。しかしながら、綱車溝に異常磨耗が生じたり、綱車溝又はロープに水や油等の液体が付着したりして、トラクション能力に異常低下が生じる(トラクション能力が設計値を大幅に下回る)と、かごの加速時及び減速時に、綱車の回転に対してロープが滑ってしまうため、かごの着床ずれ、かごの過大滑り、及びかごのバッファ衝突等の異常動作が生じてしまう。
また、上記のような従来のエレベータの制動制御装置では、非常制動時にロープスリップ速度が算出されるが、通常運転時に、トラクション能力の異常低下が発生した場合について、何等考慮されていない。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、トラクション能力の異常低下による異常動作の発生を防止することができるエレベータ装置を得ることを目的とする。
この発明に係るエレベータ装置は、モータ、モータの駆動力によって回転される綱車、綱車に巻き掛けられたロープ、ロープに吊り下げられ、昇降路内を昇降されるかご及び釣合おもり、モータの駆動状況を監視するためのモータ駆動監視手段、かごの昇降速度であるかご速度を測定するための昇降速度測定手段、及びモータ駆動監視手段を介してモータの駆動状況を監視し、かごの運転を制御する運転制御部を備え、運転制御部は、モータの駆動状況に基づく綱車のロープ送り出し速度と、昇降速度測定手段からの信号に基づくかご速度との差をロープスリップ速度として算出し、そのロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、かごの運転を休止するものである。
この発明のエレベータ装置は、ロープの送り出し速度とかごの昇降速度との差が運転制御部によってロープスリップ速度として算出されて、そのロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、かごの運転が休止されるので、トラクション能力の異常低下による異常動作の発生を防止することができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す構成図である。
図において、昇降路の上部には、巻上機(駆動装置)1、そらせ車2、調速機3、モータ駆動監視手段としての第1エンコーダ4、及び昇降速度測定手段としての第2エンコーダ5が設けられている。
巻上機1は、モータと綱車とを有している。綱車には、ロープ6が巻き掛けられている。ロープ6の一端部及び他端部には、それぞれかご7及び釣合おもり8が吊り下げられている。かご7及び釣合おもり8は、モータの駆動力によって、昇降路内を昇降される。第1エンコーダ4は、モータの回転軸に設けられており、綱車(モータ)の回転に応じたパルス信号を生成する。
昇降路の下部には、張り車9が設けられている。張り車9と調速機3との間には、調速機ロープ10が無端状に設けられている。調速機ロープ10は、調速機3と張り車9とによって、昇降路の上部と下部との間で緊張されている。また、調速機ロープ10は、かご7に接続されており、かご7の昇降に伴って循環し、調速機3の駆動輪を回転させる。即ち、調速機3は、調速機ロープ10を介して、かご7の昇降速度を監視しており、かご7のオーバースピードを検出する。第2エンコーダ5は、調速機3の回転軸に設けられている。第2エンコーダ5は、かご7の昇降速度に応じたパルス信号を生成する。
かご7の運転は、運転制御部としての制御装置11によって制御される。制御装置11は、各エンコーダ4,5からパルス信号を受ける。また、制御装置11は、第1エンコーダ4を介して、モータの駆動状況を監視している。さらに、制御装置11は、巻上機1に駆動指令を送る制御指令部11aと、トラクション能力異常検出部(トラクション能力検知部)11bとを有している。
トラクション能力異常検出部11bは、第1エンコーダ4からのパルス信号に基づいて、綱車によるロープ6の送り出し速度である綱車速度を算出(綱車の回転速度をロープ6の巻き掛け箇所の線速度に変換)する。また、トラクション能力異常検出部11bは、第2エンコーダ5からのパルス信号に基づいて、かご7の昇降速度を算出(調速機3の回転速度を調速機ロープ10の巻き掛け箇所の線速度に変換)する。さらに、トラクション能力異常検出部11bは、綱車速度とかご7の昇降速度と差をロープスリップ速度として算出する。
さらにまた、トラクション能力異常検出部11bは、算出したロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、トラクション能力の異常低下が発生したと判断し、トラクション能力の異常低下の発生を制御指令部11aに知らせる。ここで、所定の速度とは、綱車速度の例えば5〜10%の速度である。
そして、制御指令部11aは、トラクション能力の異常低下の発生に応じて、登録中の目的階又は最寄り階(所定の階)までかご7を運転し、その階でかご7を戸開させて、かご7の運転を休止する。これとともに、制御指令部11aは、遠隔監視センタの管理盤(保守会社の管理盤;図示せず)に、トラクション能力の異常低下が発生したことを知らせる。
ここで、制御装置11は、演算処理部(CPU)、記憶部(ROM、RAM及びハードディスク等)及び信号入出力部を持ったコンピュータ(図示せず)により構成することができる。制御装置11のコンピュータの記憶部には、制御指令部11a及びトラクション能力異常検出部11bの機能を実現するためのプログラムが格納されている。
次に、動作について説明する。図2は、図1の制御装置11の動作を示すフローチャートである。制御装置11は、かご内操作盤又は乗場操作盤(ともに図示せず)からの呼びに応じて、かご7を昇降させる(ステップS1)。このときに、制御装置11は、綱車速度とかご7の昇降速度とを比較し、綱車速度とかご7の昇降速度との差をロープスリップ速度として算出する(ステップS2)。そして、制御装置11は、ロープスリップ速度が所定の速度以下かどうかを判別する(ステップS3)。ロープスリップ速度が所定の速度以下の場合、制御装置11は、そのままかご7の通常運転を継続する(ステップS4)。
一方、ロープスリップ速度が所定の速度を超過している場合、制御装置11は、トラクション能力の異常低下が発生したと判断し、かご7を目的階(又は最寄り階)まで運転し、その階でかごドアを開放させてから、かご7の運転を休止する(ステップS5)。そして、制御装置11は、遠隔監視センタの管理盤に、トラクション能力の異常低下の発生を通報する(ステップS6)。
上記のようなエレベータ装置では、綱車速度とかごの昇降速度との差が制御装置11によってロープスリップ速度として算出されて、そのロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、かご7の運転が休止されるので、トラクション能力の異常低下による異常動作の発生を防止することができる。
また、トラクション能力の異常低下が発生すると、制御装置11が遠隔監視センタの管理盤にトラクション能力の異常低下の発生を知らせるので、保守員に保守点検を促すことができる。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2の制御指令部11aには、通常運転時のかご7の昇降速度パターンである通常時速度パターンと、その通常時速度パターンよりも全体的に低い昇降速度パターンである管制時速度パターンとが予め登録されている。制御指令部11aは、トラクション能力の異常低下の発生に応じて、かご7の昇降速度を管制時速度パターンに設定して(即ち、かご7の昇降速度を通常運転時よりも低下させて)、かご7を目的階又は最寄り階まで運転する。他の構成は、実施の形態1と同様である。
次に、動作について説明する。実施の形態2の制御装置11では、実施の形態1の制御装置11がトラクション能力の異常低下の発生を判断した後の動作(図2に示すステップS4のNO方向の動作)が異なっており、ここでは実施の形態1との違いについてのみ説明する。図3は、実施の形態2による制御装置11の動作を示すフローチャートである。制御装置11は、トラクション能力の異常低下が発生したと判断すると、かご7の昇降速度パターンを通常時速度パターンから管制時昇降パターンに設定し(ステップS11)、かご7を目的階(又は最寄り階)まで運転し、その階でかごを戸開させて、かご7の運転を休止する(ステップS12)。そして、制御装置11は、遠隔監視センタの管理盤に、トラクション能力の異常低下の発生を通報する(ステップS13)。
上記のようなエレベータ装置では、トラクション能力の異常低下が発生すると、制御装置11がかご7の昇降速度パターンを通常運転時よりも低下させて、かご7を目的階又は最寄り階まで運転するので、トラクション能力の異常低下中のときに、かご7の動作を安定させることができる。
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3について説明する。実施の形態3の制御指令部11aには、通常運転時のかご7の減速度である通常時減速度と、通常時減速度よりも低い減速度である管制時減速度とが予め登録されている。制御指令部11aは、トラクション能力の異常低下の発生に応じて、かご7の減速度を管制時減速度に設定して(即ち、かご7の減速度を通常運転時よりも低下させて)、かご7を目的階又は最寄り階まで運転する。他の構成は、実施の形態1と同様である。
次に、動作について説明する。実施の形態3の制御装置11では、実施の形態1の制御装置11がトラクション能力の異常低下の発生を判断した後の動作(図2に示すステップS4のNO方向の動作)が異なっており、ここでは実施の形態1との違いについてのみ説明する。図4は、実施の形態3による制御装置11の動作を示すフローチャートである。制御装置11は、トラクション能力の異常低下の発生を判断すると、かご7の減速度を通常運減速度から間制限速度に設定し(ステップS21)、かご7を目的階(又は最寄り階)まで運転し、その階でかごドアを開放させてから、かご7の運転を休止する(ステップS22)。そして、制御装置11は、遠隔監視センタの管理盤に、トラクション能力の異常低下の発生を通報する(ステップS23)。
上記のようなエレベータ装置では、トラクション能力の異常低下の発生に応じて、制御指令部11aがかご7の減速度を通常運転時よりも低下させて、かご7を目的階又は最寄り階まで運転するので、トラクション能力の異常低下中のときに、かご7の動作を安定させることができる。
なお、実施の形態3では、トラクション能力の異常低下の発生に応じて、かご7の減速度を通常運転時よりも低く設定したが、この例に限る物ではなく、トラクション能力の異常低下の発生に応じて、かごの加速度を通常運転時よりも低く設定してもよい。
また、実施の形態1〜3では、綱車によるロープの送り出し速度(綱車速度)が第1エンコーダ4のパルス信号に基づいて算出されたが、ロープの送り出し速度は、運転制御部からモータへの駆動指令に基づいて算出されてもよい。
ここで、トラクション能力の異常低下の発生時において、ロープのスリップ量及びスリップ速度は、かごの負荷状態(無負荷状態、1/2負荷状態、及び最大負荷状態等)に応じて変動する。これに対して、実施の形態2では、1つの管制時速度パターンが制御指令部11aに登録されており、実施の形態3では、1つの管制時減速度が制御指令部11aに登録されていたが、複数の管制時速度パターン、又は複数の管制時減速度がかごの負荷状態に対応付けて運転制御部に登録されてもよい。この場合、かごの負荷量を検出するための秤装置を介して、運転制御部がかごの負荷状態を判別し、その負荷状態に対応する管制時速度パターン又は管制時減速度を選択することによって、実現可能となる。これにより、かごの昇降速度パターン又は減速度を通常運転時から不必要に低下させずに、より安全に目的階(又は最寄り階)までかごを運転することができる。
この発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す構成図である。 図1の制御装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による制御装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3による制御装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 巻上機(モータ及び綱車)、4 第1エンコーダ(モータ駆動監視手段)、5 第2エンコーダ(昇降速度測定手段)、6 ロープ、7 かご、8 釣合おもり、11 制御装置(運転制御部)。

Claims (5)

  1. モータ、
    上記モータの駆動力によって回転される綱車、
    上記綱車に巻き掛けられたロープ、
    上記ロープに吊り下げられ、昇降路内を昇降されるかご及び釣合おもり、
    上記モータの駆動状況を監視するためのモータ駆動監視手段、
    上記かごの昇降速度を測定するための昇降速度測定手段、及び
    上記モータ駆動監視手段を介して上記モータの駆動状況を監視し、上記かごの運転を制御する運転制御部
    を備え、
    上記運転制御部は、上記モータの駆動状況に基づく上記綱車のロープ送り出し速度と、上記昇降速度測定手段からの信号に基づく上記かごの昇降速度との差をロープスリップ速度として算出し、そのロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、上記かごの運転を休止することを特徴とするエレベータ装置。
  2. 上記運転制御部には、通常運転時の上記かごの昇降速度パターンである通常時速度パターンと、上記通常時速度パターンよりも全体的に昇降速度が低い昇降速度パターンである管制時速度パターンとが予め登録されており、
    上記運転制御部は、上記ロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、上記通常時速度パターンから上記管制時速度パターンに変更して上記かごの昇降速度パターンを設定し、所定の階まで上記かごを運転し、運転した後、上記かごの運転を休止することを特徴とする請求項1記載のエレベータ装置。
  3. 上記運転制御部には、上記かごの負荷状態に対応付けて、上記管制時速度パターンが複数登録されており、
    上記運転制御部は、上記ロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、上記かご内の負荷量を測定するための秤装置を介して、上記かご内の負荷状態を判別し、その負荷状態に対応する上記管制時速度パターンを上記かごの昇降速度パターンとして設定することを特徴とする請求項2記載のエレベータ装置。
  4. 上記運転制御部は、通常運転時の上記かごの減速度である通常時減速度と、上記通常時減速度よりも低い減速度である管制時減速度とが予め登録されており、
    上記運転制御部は、上記ロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、上記通常時減速度から上記管制時減速度に変更して上記かごの減速度を設定し、所定の階まで上記かごを運転し、運転した後、上記かごの運転を休止することを特徴とする請求項1記載のエレベータ装置。
  5. 上記運転制御部には、上記かごの負荷状態に対応付けて、上記管制時減速度が複数登録されており、
    上記運転制御部は、上記ロープスリップ速度が所定の速度を超えたときに、上記かご内の負荷量を測定するための秤装置を介して、上記かご内の負荷状態を判別し、その負荷状態に対応する上記管制時減速度を上記かごの減速度として設定することを特徴とする請求項4記載のエレベータ装置。
JP2007137889A 2007-05-24 2007-05-24 エレベータ装置。 Pending JP2008290845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137889A JP2008290845A (ja) 2007-05-24 2007-05-24 エレベータ装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007137889A JP2008290845A (ja) 2007-05-24 2007-05-24 エレベータ装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008290845A true JP2008290845A (ja) 2008-12-04
JP2008290845A5 JP2008290845A5 (ja) 2010-02-12

Family

ID=40165980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007137889A Pending JP2008290845A (ja) 2007-05-24 2007-05-24 エレベータ装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008290845A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001474A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hitachi Ltd エレベーターの安全運転システムおよび安全運転方法
JP5371991B2 (ja) * 2008-09-01 2013-12-18 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2014061967A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置及びエレベータ制御方法
JP2015101425A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 東芝エレベータ株式会社 エレベータ及びエレベータ制動方法
US10486935B2 (en) 2015-02-18 2019-11-26 Mitsubishi Electric Corporation Elevator diagnosing device
CN111348575A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 核动力运行研究所 一种齿轮齿条传动提升机构的坠落检测与保护装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205973A (ja) * 1986-03-05 1987-09-10 株式会社日立製作所 エレベーター装置及びその運転制御方法
JPH0627841A (ja) * 1992-07-06 1994-02-04 Sharp Corp 電子写真装置の定着装置
JP2001240336A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205973A (ja) * 1986-03-05 1987-09-10 株式会社日立製作所 エレベーター装置及びその運転制御方法
JPH0627841A (ja) * 1992-07-06 1994-02-04 Sharp Corp 電子写真装置の定着装置
JP2001240336A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5371991B2 (ja) * 2008-09-01 2013-12-18 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2013001474A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hitachi Ltd エレベーターの安全運転システムおよび安全運転方法
JP2014061967A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置及びエレベータ制御方法
JP2015101425A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 東芝エレベータ株式会社 エレベータ及びエレベータ制動方法
US10486935B2 (en) 2015-02-18 2019-11-26 Mitsubishi Electric Corporation Elevator diagnosing device
DE112015006188B4 (de) 2015-02-18 2021-12-30 Mitsubishi Electric Corp. Aufzugdiagnosevorrichtung
CN111348575A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 核动力运行研究所 一种齿轮齿条传动提升机构的坠落检测与保护装置及方法
CN111348575B (zh) * 2018-12-24 2024-01-12 核动力运行研究所 一种齿轮齿条传动提升机构的坠落检测与保护装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675898B2 (ja) エレベータ装置
JP5247690B2 (ja) エレベータの安全装置
JP5646047B2 (ja) マルチカー式エレベータ及びその制御方法
EP2380841A1 (en) Elevator device
JP6403894B2 (ja) エレベータ装置
JP2006298538A (ja) エレベータ装置
JP2011042480A (ja) エレベータ装置
JP2008290845A (ja) エレベータ装置。
JPWO2014097373A1 (ja) エレベータ装置
WO2016190281A1 (ja) エレベータ装置、その制御方法、及びエレベータ用遠隔地状態判定装置
JP5904072B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ制御方法
JP5079351B2 (ja) エレベータ装置
JP2010089869A (ja) エレベータのロープ滑り検出装置及びそれを用いたエレベータ装置
CN109195897B (zh) 电梯
JP4079886B2 (ja) エレベータの非常止め試験装置
JP2014234261A (ja) エレベーターの荷重検出方法及び荷重検出装置
WO2012127560A1 (ja) エレベータ装置
JP4575076B2 (ja) エレベータ装置
JP4456945B2 (ja) エレベータ装置
EP1767483A1 (en) Control system for elevator
JP2005008371A (ja) エレベータシステム
JP6278859B2 (ja) エレベーターの保守方法及びエレベーターシステム
JP5977652B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2017178495A (ja) エレベーター装置
JP2013023367A (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626