JP2008290356A - ドットラインプリンタ - Google Patents

ドットラインプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008290356A
JP2008290356A JP2007138666A JP2007138666A JP2008290356A JP 2008290356 A JP2008290356 A JP 2008290356A JP 2007138666 A JP2007138666 A JP 2007138666A JP 2007138666 A JP2007138666 A JP 2007138666A JP 2008290356 A JP2008290356 A JP 2008290356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
feed
tractor
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007138666A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kamijo
愼也 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2007138666A priority Critical patent/JP2008290356A/ja
Publication of JP2008290356A publication Critical patent/JP2008290356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】行ずれ印刷を検出することにより、行ずれが発生した無駄な印刷を防止することにある。
【解決手段】印字用紙の送り穴の通過を検出する反射型フォトセンサ複数個を任意の間隔で設け、ある一定の紙送り量後に前記反射型フォトセンサが送り穴を検出する回数と、ある一定の紙送り量で検出する送り穴の基準検出回数とを比較することで行ずれ検出を実現する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ドットラインプリンタに係り、特にそれの行ずれ検出手段に関するものである。
図6にドットラインプリンタの概略構成を示す。
ドットラインプリンタ18は、印刷用紙22を供給する給紙装置24、印刷用紙22を搬送するための紙送りモータ26及びトラクタ19、印刷用紙22を折り畳むスタッカ25、用紙端を検出するEOFセンサ23、インクリボンを内蔵したインクリボンカートリッジ27とインクリボンを搬送するリボンモータ20、用紙の移動量に同期してハンマーピンをインクリボンに打撃することで印刷するハンマ機構部21、ハンマ機構部21を印刷用紙の送り方向と垂直に移動させるシャトル機構部29とシャトルモータ28で構成される。
ドットラインプリンタ18は、シャトル機構部29とシャトルモータ28により、ハンマ機構部21を水平方向に移動させ、ハンマ機構部21の移動量に同期してインクリボンをハンマーピンで打撃して、インクを印刷用紙22に付着させることで印刷を行う。
次にドットラインコントローラについて、図5を用いて説明する。
上位コンピュータ8は、印刷データを作成しコントローラ9へ送信する機能を有している。コントローラ9では、受信処理10で印刷データを受信し、そのデータを受信バッファ14へ格納する。
受信処理10のデータ受信と平行して、展開処理11は、受信バッファ14のデータを順次読み出し、解析し、描画データを作成して、フレームメモリ15へ書き込み、一行分の描画データが作成終了すると、エンジン制御処理16に描画データを転送する。エンジン制御処理16では、前記1ジョブ分の描画データを読出し、エンジン機構部制御部17に印刷命令を発行し印刷動作を実行する。また、バーコード付きプリンタには、プリンタの状態などを表示するオペレータパネル12を有する。前記オペレータパネル12はパネル処理13によって制御される。
特開2006−248097号公報に記載されているように、紙送り1回ごとに行ずれを検出する方式もあるが、例えば1ドット単位の行ずれが累積したような行ずれ問題が発生した場合には対応できなかった。
特開2006−248097号公報
本発明の課題は、行ずれ印刷を検出することにより、行ずれが発生した無駄な印刷を防止することにある。
前記課題を解決するため本発明は、上位コンピュータから印刷用データを受信し、前記印刷用データを展開してラスタデータに変換する展開処理部と複数個の印字素子を搭載したハンマ機構部と、ハンマ機構部を桁方向に往復移動させるためのシャトル機構と、両端に連続的に配置する送り穴を有する連続帳票印刷用紙とトラクタとを契合させ、印字用紙を搬送するトラクタとトラクタを保持し駆動させるトラクタ駆動軸およびトラクタ駆動軸を回転させる動力を与える紙送りモータを有するドットプリンタを用いたドットラインプリンタにおいて、前記送り穴の通過を検出する反射型フォトセンサ複数個を用紙穴上に任意の間隔で設け、ある一定の紙送り後に前記反射型フォトセンサが送り穴を検出する回数と、改行量ごとに予め設定された送り穴の基準検出回数とを比較して行ずれの有無を検知することを特徴とするものである。
本発明によれば、行ずれ印刷を検出することにより、行ずれが発生した無駄な印刷を防止することができるドットラインプリンタの提供が可能となる。
本発明の実施例について、図1ないし図4を用いて説明する。図1は実施例に係る紙送り比較処理のフローチャート、図2は実施例に係るドットラインコントローラの概略構成図、図3は実施例に係るドットラインプリンタの概略構成図、図4は実施例に係る紙送りカウンタの説明図である。
図3に示すようにドットラインプリンタ18は、印刷用紙22を供給する給紙装置24、印刷用紙22を搬送するための紙送りモータ26及びトラクタ19、印刷用紙22を折り畳むスタッカ25、用紙端を検出するEOFセンサ23、インクリボンを内蔵したインクリボンカートリッジ27とインクリボンを搬送するリボンモータ20、用紙の移動量に同期してハンマーピンをインクリボンに打撃することで印刷するハンマ機構部21、ハンマ機構部21を印刷用紙の送り方向と垂直に移動させるシャトル機構部29とシャトルモータ28で構成される。
ドットラインプリンタ18は、シャトル機構部29とシャトルモータ28により、ハンマ機構部21を水平方向に移動させ、ハンマ機構部21の移動量に同期してインクリボンをハンマーピンで打撃して、インクを印刷用紙22に付着させることで印刷を行う。これまでの構成は図6に示す従来のドットラインプリンタと同じである。
本発明の実施例に係るドットラインプリンタ18は図3に示すように、さらに1/6インチ間隔で、反射型フォトセンサ2、反射型フォトセンサ3、反射型フォトセンサ4が追加されている。
反射型フォトセンサについて図4により詳細に説明する。用紙穴の間隔は1/2インチ間隔に規定されており、反射型フォトセンサを1/6インチ間隔で配置することにより、1/6インチ紙送りごとに必ず反射型フォトセンサ2、反射型フォトセンサ3、反射型フォトセンサ4のいずれかが用紙穴を検出する配置になる。用紙穴を検出した回数をカウンタでカウントすることにより、物理的に紙送り量を把握することができる。
図2は実施例に係るドットラインコントローラの概略構成図で、上位コンピュータ8は、印刷データを作成しコントローラ9へ送信する機能を有している。コントローラ9では、受信処理10で印刷データを受信し、そのデータを受信バッファ14へ格納する。
受信処理10のデータ受信と平行して、展開処理11は、受信バッファ14のデータを順次読み出し、解析し、描画データを作成して、フレームメモリ15へ書き込み、一行分の描画データが作成終了すると、エンジン制御処理16に描画データを転送する。エンジン制御処理16では、前記1ジョブ分の描画データを読出し、エンジン機構部制御部17に印刷命令を発行し印刷動作を実行する。また、バーコード付きプリンタには、プリンタの状態などを表示するオペレータパネル12を有する。前記オペレータパネル12はパネル処理13によって制御される。これまでの構成は図5に示す従来のドットラインコントローラ9と同じである。
本発明の実施例に係るドットラインコントローラ9は図2に示すように、新たに紙送り比較処理1が追加されている。
この紙送り比較処理を図1により説明する。紙送り比較処理では一定量の紙送り毎に起動する。実施例では、11インチ以上の紙送り毎に起動する。起動すると現在のカウンタ数を読み出す。次に印刷を開始してからの紙送り量を計算し、1/6インチ単位の論理カウンタ数を算出する。算出した論理カウンタ数と読み出したカウンタ数を比較し、同じだった場合は、紙送り比較処理を終了する。異なった場合は、1/6インチ以上のずれが発生しているので、印刷停止させ、パネルタスクに行ずれの確認を促す表示をパネルに表示して終了することで、前述の課題を解決した。
本発明によれば、紙送り機構部の大幅な変更をすることなく安価な部品を使って行ずれを検出し、行ずれを検出した場合印字動作を停止させることにある。
本発明の実施例に係る紙送り比較処理のフローチャートである。 本発明の実施例に係るドットラインコントローラの概略構成図である。 本発明の実施例に係るドットラインプリンタの概略構成図である。 本発明の実施例に係る紙送りカウンタの説明図である。 従来例のドットラインコントローラの概略構成図である。 従来例のドットラインプリンタの概略構成図である。
符号の説明
1…紙送り比較処理, 2…反射型フォトセンサ, 3…反射型フォトセンサ,4…反射型フォトセンサ, 5…反射型フォトセンサ,6…オ反射型フォトセンサ, 7…反射型フォトセンサ, 8…上位コンピュータ,9…コントローラ,10…受信処理,11…展開処理,12…オペレータパネル,13…パネル処理, 14…受信バッファ,15…フレームメモリ,16…エンジン制御処理,17…エンジン機構部制御部,18…ドットラインプリンタ,19…トラクタ,20…リボンモータ,21…ハンマ機構部,22…印刷用紙,23…EOFセンサ,24…給紙装置,25…スタッカ,26…紙送りモータ,27…インクリボンカートリッジ,28…シャトルモータ,29…シャトル機構部。

Claims (1)

  1. 上位コンピュータから印刷用データを受信し、前記印刷用データを展開してラスタデータに変換する展開処理部と複数個の印字素子を搭載したハンマ機構部と、ハンマ機構部を桁方向に往復移動させるためのシャトル機構と、両端に連続的に配置する送り穴を有する連続帳票印刷用紙とトラクタとを契合させ、印字用紙を搬送するトラクタとトラクタを保持し駆動させるトラクタ駆動軸およびトラクタ駆動軸を回転させる動力を与える紙送りモータを有するドットプリンタを用いたドットラインプリンタにおいて
    前記送り穴の通過を検出する反射型フォトセンサ複数個を用紙穴上に任意の間隔で設け、ある一定の紙送り後に前記反射型フォトセンサが送り穴を検出する回数と、改行量ごとに予め設定された送り穴の基準検出回数とを比較して行ずれの有無を検知することを特徴とするドットラインプリンタ。
JP2007138666A 2007-05-25 2007-05-25 ドットラインプリンタ Pending JP2008290356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138666A JP2008290356A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 ドットラインプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138666A JP2008290356A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 ドットラインプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008290356A true JP2008290356A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40165588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138666A Pending JP2008290356A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 ドットラインプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008290356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150234337A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet-edge detecting device and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150234337A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet-edge detecting device and image forming apparatus
US9291975B2 (en) * 2014-02-14 2016-03-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet-edge detecting device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8371672B2 (en) Printing apparatus and method for duplex printing
JP6650720B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
US10532589B2 (en) Printing apparatus and method for controlling printing
CN102398429A (zh) 打印装置及该装置的控制方法
JP6540387B2 (ja) 印刷装置の制御方法、及び、印刷装置
JP2008290356A (ja) ドットラインプリンタ
US20050163552A1 (en) Printing method and image forming apparatus for performing the same
JP2005096450A (ja) 記録装置及び該装置における記録媒体の搬送制御方法
JP2014015006A (ja) ラベルプリンタ
US7549813B2 (en) Printer, printing method, program, computer system
JP2005314047A (ja) 印字装置
JP2014046459A (ja) 電子機器、および電子機器の制御方法
JP2006227375A (ja) 連続紙電子写真装置
JP5112462B2 (ja) データ印字装置
JP2007144695A (ja) ドットラインプリンタの印刷制御方法
JP2009202505A (ja) ドットラインプリンタの印刷制御方法
JP2006248097A (ja) ドットラインプリンタの行ずれ検出方法
JP4473682B2 (ja) 印字装置
JP2006181977A (ja) プリンタ及びチェック情報印刷方法
JP2016043993A (ja) 印刷装置、制御方法、及び、プログラム
JP5904058B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2003048349A (ja) 印刷装置
JP2019130838A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2010132417A (ja) 印刷装置
JP2004136545A (ja) プリンタおよびプリンタによる印刷方法