JP2008289964A - 排気ガス浄化用触媒の製造装置および製造方法 - Google Patents
排気ガス浄化用触媒の製造装置および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008289964A JP2008289964A JP2007135942A JP2007135942A JP2008289964A JP 2008289964 A JP2008289964 A JP 2008289964A JP 2007135942 A JP2007135942 A JP 2007135942A JP 2007135942 A JP2007135942 A JP 2007135942A JP 2008289964 A JP2008289964 A JP 2008289964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conduit
- slurry
- tubular body
- exhaust gas
- end surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
【解決手段】排気ガス浄化用触媒の製造装置は、吸引装置に接続可能な開口部18が形成された余剰のスラリを回収するための回収槽14と、モノリス担体2からの余剰のスラリを回収槽14内に導くための導管16と、回収槽14内にて導管16と同軸上に配置され導管16よりも大きい内径を有する管状体17とを有しており、管状体17は、導管16の下端面に対して少なくとも部分的に下方となるように配置される。
【選択図】図2
Description
比較例では、導管16の内径D1=50(mm)、導管16の長さL1=300mmとした。
実施例1では、D1=50(mm)、D2=100(mm)、L1=300(mm)、L2=−20(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合のオフセット量(L2)は、−20(mm)である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は81%であった。
実施例2では、D1=50(mm)、D2=100(mm)、L1=300(mm)、L2=−10(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合のオフセット量(L2)は、−10(mm)である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は85%であった。
実施例3では、D1=50(mm)、D2=100(mm)、L1=300(mm)、L2=0(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合のオフセット量(L2)は、0(mm)である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は96%であった。
実施例4では、D1=50(mm)、D2=100(mm)、L1=300(mm)、L2=20(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合のオフセット量(L2)は、20(mm)である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は82%であった。
実施例5では、D1=50(mm)、D2=75(mm)、L1=300(mm)、L2=10(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合の断面積比(D2/D1)2は、2.25倍である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は92%であった。
実施例6では、D1=50(mm)、D2=100(mm)、L1=300(mm)、L2=10(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合の断面積比(D2/D1)2は、4倍である。また、この場合のオフセット量(L2)は、10(mm)である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は98%であった。
実施例7では、D1=50(mm)、D2=125(mm)、L1=300(mm)、L2=10(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合の断面積比(D2/D1)2は、6.25倍である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は95%であった。
実施例8では、D1=50(mm)、D2=150(mm)、L1=300(mm)、L2=10(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合の断面積比(D2/D1)2は、9倍である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は82%であった。
実施例9では、D1=50(mm)、D2=175(mm)、L1=300(mm)、L2=10(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。この場合の断面積比(D2/D1)2は、12.25倍である。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は80%であった。
実施例10では、D1=100(mm)、D2=200(mm)、L1=300(mm)、L2=0(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は97%であった。
実施例11では、D1=100(mm)、D2=200(mm)、L1=300(mm)、L2=10(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は98%であった。
実施例12では、D1=100(mm)、D2=200(mm)、L1=300(mm)、L2=20(mm)、L3=120(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は85%であった。
実施例13では、D1=50(mm)、D2=100(mm)、L1=300(mm)、L2=0(mm)、L3=60(mm)、L4=60(mm)とした(図6参照)。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は90%であった。
実施例14では、D1=50(mm)、D2=100(mm)、L1=240(mm)、L2=0(mm)、L3=120(mm)、L4=120(mm)とした(図6参照)。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は83%であった。
実施例15では、D1=50(mm)、D2=100(mm)、L1=360(mm)、L2=0(mm)、L3=120(mm)、L4=0(mm)とした(図6参照)。その他は上記比較例と同様の条件でコーティングを実施したところ、回収率は85%であった。
2 モノリス担体、
3 充填ステージ、
4 吸引ステージ、
5 搬送装置、
6 チャック機構、
7 上部シール部、
8 下部シール部、
9 スラリタンク、
10 ポンプ、
11 攪拌機、
12 真空レギュレータ、
13 下部シール部、
14 回収槽、
15 ブロア(吸引装置)、
16 導管、
16a 導管の下端面、
17 管状体、
17a 管状体の上端面、
17b 管状体の下端面、
18 開口部、
19 回収口、
22 フィルタ、
23 ポンプ。
Claims (8)
- 軸方向に伸延する複数の通路を有するモノリス担体の当該通路に触媒成分を含有するスラリを充填し、余剰のスラリを吸引除去して前記モノリス担体の通路の内表面上に触媒担持層をコーティングする排気ガス浄化用触媒の製造装置であって、
吸引装置に接続可能な開口部が形成された前記余剰のスラリを回収するための回収槽と、
前記モノリス担体からの前記余剰のスラリを前記回収槽内に導くための導管と、
前記回収槽内にて前記導管と同軸上に配置され前記導管よりも大きい内径を有する管状体とを有し、
前記管状体は、前記導管の下端面に対して少なくとも部分的に下方となるように配置されることを特徴とする排気ガス浄化用触媒の製造装置。 - 前記管状体の上端面は、前記導管の下端面に対する所定の鉛直方向位置範囲に設定されることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化用触媒の製造装置。
- 前記導管の下端面に対する所定の鉛直方向位置範囲は、前記導管の下端面よりも5mm下方の鉛直方向位置と前記導管の下端面よりも15mm上方の鉛直方向位置との間であることを特徴とする請求項2に記載の排気ガス浄化用触媒の製造装置。
- 前記管状体の管路断面積は、前記導管の管路断面積に対して所定の断面積比範囲に設定されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の排気ガス浄化用触媒の製造装置。
- 前記断面積比範囲は2〜7倍であることを特徴とする請求項4に記載の排気ガス浄化用触媒の製造装置。
- 前記導管の断面形状と前記管状体の断面形状とは相似形であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の排気ガス浄化用触媒の製造装置。
- 前記回収槽は、前記管状体の下方に位置される前記余剰のスラリの回収用の回収口を有し、
前記管状体の下端面と前記回収口との鉛直方向距離は20〜100mmに設定されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の排気ガス浄化用触媒の製造装置。 - 軸方向に伸延する複数の通路を有するモノリス担体の当該通路の内表面上に触媒担持層をコーティングする排気ガス浄化用触媒の製造方法であって、
前記モノリス担体の通路に触媒成分を含有するスラリを充填する段階と、
余剰のスラリを回収するための回収槽に接続された吸引装置を作動させることにより、前記モノリス担体からの余剰のスラリを前記回収槽内に導くための導管と、前記回収槽内にて前記導管と同軸上に配置され前記導管よりも大きい内径を有する管状体とを介して、前記モノリス担体からの余剰のスラリを吸引除去する段階とを有し、
前記管状体は、前記導管の下端面に対して少なくとも部分的に下方となるように配置されることを特徴とする排気ガス浄化用触媒の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135942A JP4900037B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | 排気ガス浄化用触媒の製造装置および製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135942A JP4900037B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | 排気ガス浄化用触媒の製造装置および製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008289964A true JP2008289964A (ja) | 2008-12-04 |
JP4900037B2 JP4900037B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=40165255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007135942A Active JP4900037B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | 排気ガス浄化用触媒の製造装置および製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4900037B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2415522B1 (en) | 2009-04-03 | 2018-04-18 | Cataler Corporation | Method and device for manufacturing exhaust emission control catalyst |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129016A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-17 | Kiyataraa Kogyo Kk | ハニカム型パティキュレート捕集用フイルタの製造方法 |
JPH11314041A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-11-16 | Degussa Huels Ag | 円筒形のハネカム形触媒担体の流路を分散液塗料で塗被する方法 |
JP2000084417A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-28 | Degussa Huels Ag | モノリシック触媒担体中の流路を被覆分散液で被覆する方法 |
JP2004275993A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Suzuki Motor Corp | 触媒塗布装置 |
JP2005081313A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | モノリスタイプの触媒の製造方法とそれに用いる乾燥装置 |
-
2007
- 2007-05-22 JP JP2007135942A patent/JP4900037B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129016A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-17 | Kiyataraa Kogyo Kk | ハニカム型パティキュレート捕集用フイルタの製造方法 |
JPH11314041A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-11-16 | Degussa Huels Ag | 円筒形のハネカム形触媒担体の流路を分散液塗料で塗被する方法 |
JP2000084417A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-28 | Degussa Huels Ag | モノリシック触媒担体中の流路を被覆分散液で被覆する方法 |
JP2004275993A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Suzuki Motor Corp | 触媒塗布装置 |
JP2005081313A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | モノリスタイプの触媒の製造方法とそれに用いる乾燥装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2415522B1 (en) | 2009-04-03 | 2018-04-18 | Cataler Corporation | Method and device for manufacturing exhaust emission control catalyst |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4900037B2 (ja) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102441442B (zh) | 利用涂料组合物涂覆壁流式过滤器的方法 | |
JP5764120B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5666562B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5456353B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5775512B2 (ja) | ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法 | |
JPWO2010110011A1 (ja) | ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法 | |
WO2014155628A1 (ja) | 脱硝触媒の再生方法 | |
WO2011125772A1 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5714567B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP4900037B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒の製造装置および製造方法 | |
CN101522307A (zh) | 用悬浮液浸渍多孔体的方法和实施该方法的设备 | |
JP5745058B2 (ja) | ろ過装置およびろ過方法 | |
JP4480414B2 (ja) | フィルタ触媒の製造方法 | |
JP5771190B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP2005224667A (ja) | フィルタ触媒 | |
JP5969386B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5954993B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP2009247995A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP3775495B2 (ja) | 微粉末用集塵機 | |
CN202224006U (zh) | 一种移动床除雾器 | |
JP2006239652A (ja) | 液体フィルター | |
JP4935221B2 (ja) | モノリス触媒の製造方法 | |
WO2022196806A1 (ja) | 構造体を製造する装置及び方法 | |
WO2015045559A1 (ja) | ハニカム構造体及びハニカムフィルタ | |
KR20150123696A (ko) | 기체로부터 혼입된 미립자들을 제거하는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4900037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |