JP2008282554A - 超高圧放電ランプ用電極、及び、超高圧放電ランプ - Google Patents

超高圧放電ランプ用電極、及び、超高圧放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2008282554A
JP2008282554A JP2007123153A JP2007123153A JP2008282554A JP 2008282554 A JP2008282554 A JP 2008282554A JP 2007123153 A JP2007123153 A JP 2007123153A JP 2007123153 A JP2007123153 A JP 2007123153A JP 2008282554 A JP2008282554 A JP 2008282554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pressure discharge
discharge lamp
high pressure
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007123153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4862739B2 (ja
Inventor
Takuya Tsukamoto
卓也 塚本
Yoshihiro Horikawa
好広 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2007123153A priority Critical patent/JP4862739B2/ja
Priority to TW097109382A priority patent/TWI412058B/zh
Priority to US12/149,811 priority patent/US7800307B2/en
Priority to CN2008100962612A priority patent/CN101303958B/zh
Publication of JP2008282554A publication Critical patent/JP2008282554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862739B2 publication Critical patent/JP4862739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0732Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/366Seals for leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

【課題】この発明の課題は、電極封着部分で発生したクラックによる超高圧放電ランプの破損を防止し、耐破損に対する信頼性が高い長寿命の超高圧放電ランプ、及び、超高圧放電ランプ用電極を提供することにある。
【解決手段】一対の電極を対向配置し、放電容器内に0.15mg/mm以上の水銀を封入し、封止部に埋設された金属箔に該電極の端部が溶接され、該金属箔と、該電極の一部とが、ガラスに封着された超高圧放電ランプにおいて、該電極は、全周に亘ってランプ軸に略軸対象の大径部と、該大径部に連接する縮径部とを持ち、該大径部と該縮径部とが連続した外表面を介して一体的に形成された電極であり、該電極のガラスに封着されている部分の表面は、該電極の軸方向に沿ったスジ状部であって、該軸方向に直交する断面円周全体に亘って凹凸部が形成されていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は超高圧放電ランプ用の電極、及び、該電極を用いた超高圧放電ランプに関する。特に、プロジェクタ等の光源として広く用いられ、放電空間内部に水銀を封入し、点灯時に非常に高い圧力になる超高圧放電ランプであって、その電極構造に特徴を持つ超高圧放電ランプ用電極、及び該電極を用いた超高圧放電ランプに関する。
近年、液晶プロジェクタ等の投射型表示装置が広く利用されるように成ってきた。特に、該投射型表示装置は、昼間でも利用できることや、室内照明を消さずに利用できることが望まれており、該投射型表示装置内に配置される光源自身もより明るく、効率の良いものが望まれるようになってきた。このような光源としては、放電空間内部に水銀を封入し、点灯時に非常に高い圧力になることで、可視光域に連続した強い発光を持つショートアーク型の超高圧放電ランプが広く用いられている。
このような超高圧放電ランプには、直流点灯型と交流点灯型とが存在しており、直流点灯型の陰極や、交流点灯型の電極として、タングステン材料からなる棒状体の先端にコイル状部材を挿入し、該先端を放電等により溶融した溶融電極が広く用いられていた。しかしながら、該溶融電極では、製造時に該先端部分を溶融する場合、安定した形状を作製するのが難く、該電極を切削加工により提供することが提案され、一部では実施されている。このような超高圧放電ランプと該超高圧放電ランプ用電極としては、例えば、特許3623137号公報に記載されている。
本明細書では、図7として、従来の超高圧放電ランプと、該超高圧放電ランプに配置される電極について示す。図7は、従来の超高圧放電ランプ51の構成を示す概略断面図である。該超高圧放電ランプ51は、石英ガラスから成る放電容器52と、該放電容器52内に先端が対向するように配置された一対の電極53と、該電極53に溶接された金属箔54と、該金属箔54の他端に溶接された外部リード棒55と、を具備している。また、該電極53の一部、該金属箔54、該外部リード棒55の一部、をガラスに密着させて形成される封止部56が設けられている。該電極53は、タングステン材料から形成され、切削加工によって、外径の大きな該電極53の先端部53aと、該先端部53aに続く外径の細い軸部53bとが形成されている。また、該軸部53bは、該放電容器52内に突出する突出部53dと該封止部56のガラス材に取り巻く様に埋設された埋め込み部53cとに分けられる。
該電極53を切削加工する場合、従来の加工方法では、NC旋盤等を用いて、棒状のタングステン材からなる電極材料の一端を保持し、回転させながら切削用チップを該電極材料の外周表面に押し当て、該切削用チップを軸方向に移動させて切削していた。このように加工された該電極には、電極軸方向に略直交する微小な凹凸(切削痕)が該電極表面全体に亘って形成されている。
ところで、従前から該超高圧放電ランプは、該電極がガラスと密着形成される封止部において、クラックが発生し、場合によっては、該超高圧放電ランプ自身が破損に至るといった問題があった。この現象は、該電極と該ガラスとの密着している面積が大きいほど顕著に現れる。これは、該超高圧放電ランプが点灯点滅を繰り返す場合に、該電極の膨張収縮と密着するガラスの膨張収縮との間に熱膨張率の差が生じ、該ガラスに応力が発生することに起因すると考えられる。このようなクラックに対する対策としては、例えば、特開平11−176385号公報等が知られている。該公報によれば、電極がガラスと密着形成される封止部にコイル状部材を介在させ、該電極とガラスとの密着した面積を小さくし、ガラスとの界面に発生する応力を緩和することでクラックの発生を防止する、といった技術が記載されている。しかし、最近の該超高圧放電ランプ自身の高出力化に伴って、ランプ全体がより高温に曝されるようになり、クラックの問題は従前の技術のみでは十分に解決されず、該超高圧放電ランプとして信頼性が取れないといった問題が発生した。また、市場からの要求に伴い、より高発光効率のランプとして、更なる高圧力仕様へとランプの開発が進む中、いままで考慮する必要の無かった微細なクラックまで、破損を引き起こす要因として、問題になってきた。また、耐破損に対する信頼性が不十分なため、長寿命の超高圧放電ランプを提供することができない、といった問題も生じた。
特許第3623137号 特開平11−176385号
このような事情に鑑み、この発明が解決しようとする課題は、該電極の封着(埋め込み)部分で発生するクラックに起因する該超高圧放電ランプの破損を防止した該超高圧放電ランプ用電極を提供することにある。また、該電極を具備することにより、耐破損に対する信頼性が高い長寿命の超高圧放電ランプを提供することにある。
本発明の超高圧放電ランプ用電極は、一対の電極が対向配置され、光透過性材料からなる放電容器内に0.15mg/mm以上の水銀が封入され、該放電容器の両端に形成した封止部に埋設された金属箔に該電極の端部が溶接され、該金属箔と、該電極の一部とが、ガラスに封着されたショートアーク型の超高圧放電ランプにおいて、該電極は、全周に亘ってランプ軸に略軸対象の大径部と、該大径部に連接する縮径部とを持ち、該大径部と該縮径部とが連続した外表面を介して一体的に形成された電極であり、該電極のガラスに封着されている部分の表面は、該電極の軸方向に沿ったスジ状部であって、該軸方向に直交する断面円周全体に亘って凹凸部が形成されていることを特徴とする。
更には、前記凹凸部は、該電極の直径Dに対して、D/4を基準長さとし、該基準長さ毎の周方向の粗さ曲線の最低谷底から最大山頂までの高さをRy、該粗さ曲線の山部と谷部の平均高さから求めた平均線と該粗さ曲線とが交差する交点間距離である山谷周期の平均値をSmとするとき、1.5μm≦Ry≦20.2μm、且つ2.7μm≦Sm≦20.5μmであることを特徴とする。
また、本発明の超高圧放電ランプは、前記の超高圧放電ランプ用電極を具備し、該電極軸に沿ったスジ状部の方向が、ランプ軸方向と概ね一致していることを特徴とする。
本発明請求項1に記載の超高圧放電ランプ用電極によれば、該電極の軸方向に沿ったスジ状部であって、該軸方向に直交する断面円周全体に亘って凹凸部が形成されているので、該電極を用いて超高圧放電ランプを作製する場合、例えば、シール加工時の熱による膨張収縮で該電極に接触するガラス材に微細なクラックが生じるのを抑制でき、封止部にガラス材で取り巻く様に埋設された該電極の埋め込み部に発生するクラックに起因したランプの破損を防止することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、該凹凸の円周方向に対する大きさが、1.5μm≦Ry≦20.2μm、且つ2.7μm≦Sm≦20.5μmの範囲で規定されているので、該電極の表面におけるガラスとの密着度合いが適度に緩和され、クラックの発生を確実に防止できる。更には、該電極を組み込んだ該超高圧放電ランプにおいて、ガラスと該電極との間に大きな隙間が形成されることが無いので、該隙間に水銀が入り込み、点灯直後の急激な圧力上昇を局所的に引き起こし、該超高圧放電ランプが破損に至るといった不具合が解消できる。
更に、請求項3に記載の発明によれば、該電極軸に沿ったスジ状部であって、該軸方向に直交する断面円周全体に亘って形成された凹凸部と、該超高圧放電ランプのランプ軸方向とが概ね一致しているので、点灯点滅が繰り返されることにより熱的な膨張収縮が発生しても、該電極の埋め込み部分に発生するクラックにより該超高圧放電ランプが短時間で破損することを防止することができる。結果として、耐破損に対する信頼性の高い超高圧放電ランプを提供できる、といった利点がある。
本発明の超高圧放電ランプ用電極は、超高圧放電ランプの封止部に、少なくとも該電極の一端がガラスに埋め込まれ、該ガラスと接触する部分に該電極の軸方向に沿ったスジ状部であって、該軸方向に直交する断面円周全体に亘る凹凸部が形成されているので、製造時のシール工程や、点灯点滅の繰り返しによる、熱膨張、または収縮が発生しても、該電極の埋め込み部分におけるクラックの発生が抑制され、該クラックに起因する該超高圧放電ランプの破損の発生を抑制できる、というものである。
本発明の第1の実施例を図1に基づいて説明する。図1は、本発明の超高圧放電ランプの全体を示した概略断面図である。該超高圧放電ランプ1は、例えば石英ガラスから成る光透過性の放電容器2内に、対向配置された一対の電極3が具備され、該電極3の一方の端部3aには、Moから成る金属箔4が溶接され、該金属箔4の他端には外部リード棒5が溶接されている。該放電容器2内には、水銀と、希ガスと、微量のハロゲンが封入されている。本実施例では、該放電容器2の最大外径はφ10mm、内容積が65mm、電極間距離1.0mm、点灯時の入力230WのAC点灯型のランプである。また、封入された水銀は0.15mg/mmであり、希ガスとしては、アルゴンガスを封入している。該電極3は、ランプ軸に対して略軸対象の大径部に当たる先端部3dと、該先端部3dに連接する縮径部である軸部3bとを持ち、該先端部3dと該軸部3bとが連接した外表面3fを介して一体的に形成されている。軸部3bの径はφ0.4mm、材料としては、高純度(5N品)の純タングステン材を使用している。該電極3の軸部3bが該放電容器2のガラス材と接触する接触部3cの表面には該電極3の軸方向に沿ったスジ状部であって、該軸方向に直交する断面円周には微細な凹凸が全周に亘って形成されている。
該電極3は、例えば、φ1.4mmの純タングステン棒材をNC旋盤等で切削加工後に全体を化学薬品によりエッチングしたものであり、全長7mm、軸部3bの径はφ0.4mm、先端部3dの径はφ1.2mm、先端部3dの端部には、突起部3eが設けられている。該電極3は一般的に、棒状のタングステン材からなる電極材料の一端を保持し、長手方向に伸びる電極軸を中心として回転させながら、該電極の外周面に切削用チップを押し当て、該切削用チップを移動させることにより、切削加工を行っている。該切削加工後には、電極軸方向に略直交する微小な凹凸状の切削痕が該電極表面全体に亘って形成される。この切削痕を化学薬品により、十分エッチング処理することで、微小な凹凸状の切削痕が消え、棒状のタングステン材からなる電極材料が本来持っている軸方向に延びる一次再結晶粒の形状が現れる。この一次再結晶粒の形状が、該電極3の軸方向に沿ったスジ状部であって、該軸方向に直交する断面円周全体に亘って、微細な凹凸を形成する。
図2には、該電極の切削加工後の表面状態と、切削加工後にエッチング処理を行った場合の表面状態との比較を行ったSEM(走査型電子顕微鏡)写真を示す。これらのSEM写真は、該写真の横方向を電極軸方向とし、該電極の表面部分を拡大したものである。図2−a)では、該電極軸方向に直交する方向に旋盤で切削加工した切削痕が形成されており、該電極の軸方向に沿った表面に細かい凹凸を形成している。図2−b)は、該電極の切削加工後、エッチング処理を行った場合のSEM写真であって、図2−a)と同様に該写真の横方向を電極軸方向とし、該電極の表面部分を拡大したものである。エッチング処理後の該電極には、該電極軸方向に直交する方向に形成されていた切削痕は消滅し、該電極軸方向に沿った微細なスジ状の模様が全体に亘って見られる。この微細なスジ状の模様は、棒状のタングステン材からなる電極材料が本来持っている軸方向に延びる一次再結晶粒の形状が現れたものである。この一次再結晶粒の形状は、該電極の軸方向に沿ったスジ状の形状であって、該電極軸方向に直交する断面円周全体に亘って、微細な凹凸を形成している。
本実施例によれば、該電極3の軸部3bが該放電容器2のガラス材と接触する接触部3cの表面に、該電極3の軸方向に沿った微細な凹凸が断面円周全体に亘って形成されているので、ランプ製造時に該放電容器2を構成するガラス材側にクラックが発生するのを抑制することができる。このクラックを抑制する機構は、次のように考えられる。該超高圧放電ランプのシール工程中に、軟化したガラスが該電極3の表面に接触する。この時、該電極3の表面に該電極軸方向に直交する方向の切削痕が存在すれば、ガラス側に該切削痕に対応したレプリカを形成した状態で、該電極とガラスが接着される。その後、シール完了後の冷却時にガラスとタングステンの熱膨張差により、一度接着されたガラスが、その表面から引き剥がされる。この時、熱収縮による移動量の多い電極側に形成された切削痕である細かい凹凸が、ガラス側に形成されたレプリカの細かい凹凸が引っ掛かりとなって、クラックを生じさせる。しかしながら、本発明では、該電極3の軸方向に沿った微小な凹凸が断面円周全体に亘って形成されているので、シール時にガラスと該電極3とが密着することにより出来るガラス側のレプリカの形状は、該電極の熱膨張が大きい該電極軸に沿ったスジ状の形状になる。また、シール完了後に熱膨張差でガラスに比べて該電極3が軸方向に大きく移動しても、該電極3の軸方向に沿った微細な凹凸が全周に亘って形成されているので、ガラス側にレプリカとして形成された凹凸に該電極3が押し当たり、引っ掛かりとなって、クラックを生じることがない。
次に、図3として、該電極に形成された、該電極の軸方向に沿ったスジ状の形状であって、該電極軸方向に直交する断面円周全体に亘る、微細な凹凸について評価する指標について示す。この指標は、日本工業規格(JIS B 0601−1994)の規定を援用したものである。図3−a)には、該電極を電極軸方向に対して直交する方向に切断した断面を示している。また、図3−b)には、該断面の一部を拡大した模式図として、微細な凹凸を示す粗さ曲線を示している。図3−a)において、該電極の直径をDとし、該直径Dの1/4の長さに相当する円周方向の長さを基準長さLとして規定する。該電極の円周部分を該基準長さLだけ切り出して拡大したものが、図3−b)に示す粗さ曲線である。この粗さ曲線は、該基準長さLの範囲で該微細な凹凸の形状を示した曲線であり、該粗さ曲線の中で最も突出した山部から最も陥没した谷部までの高さ方向の距離(該電極断面の径方向の距離)を最大高さRyと定める。
次に、基準長さLの範囲における該粗さ曲線の山部と谷部の平均高さから求めた平均線と、該平均線と該粗さ曲線との交差する交点とで規定される山谷の周期間隔の平均値をSmとする。該電極の軸方向に沿ったスジ状の形状であって、該電極軸方向に直交する断面円周全体に亘る、微細な凹凸について、基準長さL、山谷の最大高さRy、山谷の周期間隔の平均値Smを用いて評価を行った。
図4には、上述の山谷の最大高さRy(μm)、山谷の周期間隔の平均値Sm(μm)の値を種々変えた該超高圧放電ランプ用電極を該超高圧放電ランプに組み込み、点灯試験した結果を表にしたものである。ここで用いた該超高圧放電ランプの仕様は、AC点灯型のランプであって、点灯電圧350W、放電容器内には350mg/ccの水銀を封入している。また、該超高圧放電ランプ用電極の軸部の径はφ0.6mmとし、比較的電極軸断面円周距離が長く、該電極がガラスと接する埋め込み部が大きいサンプルを用いた。このRyとSmの値と、放電ランプの破損発生率との関係を図4−a)に示す。
図4−a)では、Ryの値を0.3から50.2まで徐々に増加させたサンプルをサンプル1からサンプル21までの21種、作製した。この各サンプルのSmの値も測定した。ここで、サンプル3、4、6、13〜17については、ランプ点灯後でも、破損発生率が0%であり、判定としてはOK品(図中の○印)とした。その他のサンプルでは、ランプが破損する場合があり、判定としてはNG品(図中の×印)とした。尚、破損発生率(%)は、同一条件のランプを50本〜60本作製し、点灯試験により破損の有無を確認した。
該図4−a)に示したデータをグラフ化したのが図4−c)である。図4−c)は、縦軸にSm(μm)、横軸にRy(μm)を取り、各サンプルにおけるRy、Smの値をプロットしたものである。該図4−c)では、図4−a)における各サンプルの内、破損発生率が0%のサンプル(サンプル3、4、6、13〜17)はOK品として○印でプロットしている。更には、後述する図4−b)に示した該超高圧放電ランプは、破損発生率が0%のサンプルであり、図4−c)中にはOK品として▲印でプロットした。また、図4−a)に示すその他のサンプルは、破損する場合があったランプであり、図4−c)中にはNG品として×印でプロットした。同図内に破線で囲み示したように、1.5μm≦Ry≦20.2μm、且つ2.7μm≦Sm≦20.5μmの範囲であれば、破損発生率が0%であった。
次に、図4−b)として、該超高圧放電ランプの仕様を変えた場合の点灯試験についての結果を示す。サンプルaからサンプルdは、入力電力100W、該電極の芯線径φ0.3mm、放電容器への封入水銀量250mg/ccのランプである。同様に、サンプルe、サンプルfは、入力電力230W、該電極の芯線径φ0.4mm(サンプルe)、及びφ0.5mm(サンプルf)、放電容器への封入水銀量300mg/ccである。サンプルgは、入力電力300W、該電極の芯線径φ0.5mm、放電容器への封入水銀量320mg/ccである。また、サンプルhは、入力電力400W、該電極の芯線径φ0.6mm、放電容器への封入水銀量280mg/ccである。 また、サンプルi、サンプルjは、入力電力500W、該電極の芯線径φ0.7mm、放電容器への封入水銀量250mg/cc(サンプルi)、及び、300mg/cc(サンプルj)である。これらの仕様を変えた超高圧放電ランプにおいても、該電極芯線のRy、Smの値が一定の範囲内であれば、点灯試験において破損に至ることが無かった。このデータは、図4−c)のグラフ中に黒塗りの三角印で記載している(OK品)。このように、仕様を変えた該超高圧放電ランプであっても、図4−c)内に破線で囲み示したように、1.5μm≦Ry≦20.2μm、且つ2.7μm≦Sm≦20.5μmの範囲であれば、破損発生率が0%であった。
尚、図4で示したSm、Ryの測定は、具体的には、図5に示す説明図に記載した等分線の部分を測定して行った。該超高圧放電ランプ1のガラス埋め込み部10であって、放電空間側の箔部端部11と、該ガラス埋め込み部10の放電空間側端部12との間を軸方向の距離で4等分した仮想線である等分線A、B、Cについて該電極13の全周に亘り、分解能0.01μmのレーザー変移計で測定した。
図6には、該電極のその他の実施例を示す。実施例1では、AC点灯ランプにおける電極の一例について示したが、本実施例では、DC点灯ランプの陰極や陽極について示す。DCランプにおいても、ACランプの場合と同様に、該陰極、該陽極のリード部でガラスと接触する部分に、電極軸方向に沿ったスジ状の微細な凹凸を設けることにより、破損に対して同様の効果を持つ。
図6−a)に示すのは、DC点灯ランプの陰極形状を現す概略図である。該陰極先端には径の太い大径部21が設けられ、該大径部21に続くリード棒部22が設けられ、該大径部21と該リード棒部22とは、一本の棒状部材から切削加工により作製されている。また、該大径部21には、コイル23が巻回されている。該陰極20の全体をエッチング処理することにより、該陰極20全体に該陰極20の軸方向にスジ状の微細な凹凸24が形成されている。
図6−b)には、DC点灯ランプの陽極25の形状を示している。該陽極25も、一本の棒状部材から切削加工により削り出されたものであり、先端側の大径部26と、該大径部26に続くリード棒部27から成っている。該陽極25においては、該大径部26が十分な熱容量を持っていることが必要であり、DC点灯用陰極に比べて、更に大きくなっている。該陽極25を該陰極の場合と同様に、全体をエッチング処理することにより、該陽極25全体に該陽極25の軸方向に沿ったスジ状の微細な凹凸28が形成される。
図6−c)は、DC点灯用の陽極29である。図6−b)の場合と同様に、一本の棒状部材から切削加工により切り出されたものである。しかし、エッチングする範囲は、シール加工後にガラス30と接触するリード棒部31の端部32近傍のみである。該端部32には、エッチング処理により、該陽極29の軸方向に沿ったスジ状の微細な凹凸33が形成されている。
尚、本実施例においては、該電極の軸方向に沿ったスジ状の微細な凹凸を作製する手段として、エッチングを用いることを示したが、その他の方法であっても良い。例えば、電解研磨やレーザー加工、更には高精度フライス盤によるフライス加工等により加工することができる。
本発明の超高圧放電ランプの構成を表す概略図。 本発明の超高圧放電ランプ用電極の表面状態を表すSEM写真。 本発明の超高圧放電ランプ用電極の表面状態を評価するための模式図。 本発明の超高圧放電ランプ用電極を具備したランプの破壊発生率を示す表。 本発明の超高圧放電ランプ用電極の表面状態の測定箇所を示す説明図。 本発明の超高圧放電ランプ用電極のその他の形態を示す概略図。 従来の超高圧放電ランプの構成を表す概略図。
符号の説明
1 超高圧放電ランプ
2 放電容器
3 電極
3a 端部
3b 軸部
3c 接触部
3d 先端部
3e 突起部
3f 外表面
4 金属箔
5 外部リード棒
10 ガラス埋め込み部
11 箔部端部
12 放電空間側端部
13 電極
20 陰極
21 大径部
22 リード棒部
23 コイル
24 凹凸
25 陽極
26 大径部
27 リード棒部
28 凹凸
29 陽極
30 ガラス
31 リード棒部
32 端部
33 凹凸
51 超高圧放電ランプ
52 放電容器
53 電極
53a 先端部
53b 軸部
53c 埋め込み部
53d 突出部

Claims (3)

  1. 一対の電極が対向配置され、
    光透過性材料からなる放電容器内に0.15mg/mm以上の水銀が封入され、
    該放電容器の両端に形成した封止部に埋設された金属箔に該電極の端部が溶接され、該金属箔と、該電極の一部とが、ガラスに封着されたショートアーク型の超高圧放電ランプにおいて、
    該電極は、全周に亘ってランプ軸に略軸対象の大径部と、該大径部に連接する縮径部とを持ち、該大径部と該縮径部とが連続した外表面を介して一体的に形成された電極であり、該電極のガラスに封着されている部分の表面は、該電極の軸方向に沿ったスジ状部であって、該軸方向に直交する断面円周全体に亘って凹凸部が形成されていることを特徴とする超高圧放電ランプ用電極。
  2. 前記凹凸部は、該電極の直径Dに対して、D/4を基準長さとし、
    該基準長さ毎の円周方向の粗さ曲線の最低谷底から最大山頂までの高さをRy、
    該粗さ曲線の山部と谷部の平均高さから求めた平均線と該粗さ曲線とが交差する交点間距離である山谷周期の平均値をSmとするとき、
    1.5μm≦Ry≦20.2μm 、且つ 2.7μm≦Sm≦20.5μm
    であることを特徴とする請求項1に記載の超高圧放電ランプ用電極。
  3. 請求項1、乃至、請求項2に記載の電極を具備し、該電極軸に沿ったスジ状部の方向が、ランプ軸方向と概ね一致していることを特徴とする超高圧放電ランプ。
JP2007123153A 2007-05-08 2007-05-08 超高圧放電ランプ用電極、及び、超高圧放電ランプ Active JP4862739B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007123153A JP4862739B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 超高圧放電ランプ用電極、及び、超高圧放電ランプ
TW097109382A TWI412058B (zh) 2007-05-08 2008-03-17 Ultrahigh pressure discharge lamp electrode, and ultrahigh pressure discharge lamp
US12/149,811 US7800307B2 (en) 2007-05-08 2008-05-08 Electrode and extra-high pressure discharge lamp using the same
CN2008100962612A CN101303958B (zh) 2007-05-08 2008-05-08 超高压放电灯用电极及超高压放电灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007123153A JP4862739B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 超高圧放電ランプ用電極、及び、超高圧放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008282554A true JP2008282554A (ja) 2008-11-20
JP4862739B2 JP4862739B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40113808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007123153A Active JP4862739B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 超高圧放電ランプ用電極、及び、超高圧放電ランプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7800307B2 (ja)
JP (1) JP4862739B2 (ja)
CN (1) CN101303958B (ja)
TW (1) TWI412058B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272307A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用放電灯
JP2011034759A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ushio Inc 高圧放電ランプ
JP2011034757A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ushio Inc 高圧放電ランプ
US7999475B2 (en) 2008-12-19 2011-08-16 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Short arc type discharge lamp
JP2013514622A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプ内で使用するための電極
US8952611B2 (en) 2010-03-05 2015-02-10 Panasonic Corporation Electrode used for discharge lamp, high pressure discharge lamp, lamp unit, and projection image display apparatus
JP2018029005A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840456B2 (ja) * 2009-02-06 2011-12-21 ウシオ電機株式会社 高圧放電ランプ
JP4711243B1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-29 岩崎電気株式会社 高圧放電ランプの電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000260390A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Ushio Inc 直流ショートアーク型水銀ランプ
JP2001243911A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2005015917A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Nippon Tungsten Co Ltd 高融点金属線状材およびその製造方法
JP2006140135A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Koito Mfg Co Ltd 放電ランプ装置用アークチューブ
JP2007134051A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Koito Mfg Co Ltd 放電ランプ装置用アークチューブ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204189B2 (ja) 1997-12-08 2001-09-04 ウシオ電機株式会社 ショートアーク型超高圧放電ランプ
US6559600B1 (en) * 1998-11-17 2003-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Discharge lamp, light source and projecting display unit
JP3623137B2 (ja) * 1998-11-17 2005-02-23 松下電器産業株式会社 放電ランプと光源装置
TW523780B (en) * 2000-08-03 2003-03-11 Ushio Electric Inc Short-arc high-pressure discharge lamp
JP3498072B2 (ja) * 2001-06-25 2004-02-16 炳霖 ▲楊▼ 放電ランプ用発光体
JP2004296427A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Ushio Inc 超高圧水銀ランプ発光装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000260390A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Ushio Inc 直流ショートアーク型水銀ランプ
JP2001243911A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2005015917A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Nippon Tungsten Co Ltd 高融点金属線状材およびその製造方法
JP2006140135A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Koito Mfg Co Ltd 放電ランプ装置用アークチューブ
JP2007134051A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Koito Mfg Co Ltd 放電ランプ装置用アークチューブ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7999475B2 (en) 2008-12-19 2011-08-16 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Short arc type discharge lamp
JP2010272307A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用放電灯
JP2011034759A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ushio Inc 高圧放電ランプ
JP2011034757A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Ushio Inc 高圧放電ランプ
CN101989529A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 优志旺电机株式会社 高压放电灯
US8274223B2 (en) 2009-07-31 2012-09-25 Ushio Denki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp with an electrode having alterating offset parallel grooves
JP2013514622A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ランプ内で使用するための電極
US8952611B2 (en) 2010-03-05 2015-02-10 Panasonic Corporation Electrode used for discharge lamp, high pressure discharge lamp, lamp unit, and projection image display apparatus
JP2018029005A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200845101A (en) 2008-11-16
CN101303958B (zh) 2013-01-16
TWI412058B (zh) 2013-10-11
US7800307B2 (en) 2010-09-21
US20080315771A1 (en) 2008-12-25
CN101303958A (zh) 2008-11-12
JP4862739B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862739B2 (ja) 超高圧放電ランプ用電極、及び、超高圧放電ランプ
CN101116166A (zh) 包括具有纵向凹槽的电极棒的电灯
JP4938907B2 (ja) 放電ランプ用電極、高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置
JP4681668B2 (ja) 箔シールランプ
NL2004176C2 (en) High pressure discharge lamp.
JP2003123696A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2007280823A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2003178714A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2009238671A (ja) ショートアーク型放電ランプ
JP4301892B2 (ja) 金属蒸気放電ランプおよび照明装置
CN111105985B (zh) 钨电极及其制备方法,以及采用该钨电极的高压放电灯
JP2003173761A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
US20090195158A1 (en) Short arc type high-pressure discharge lamp
JP2009146590A (ja) 放電ランプ
JP5126618B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP2011034757A (ja) 高圧放電ランプ
JP2008052964A (ja) メタルハライドランプ
JP2005004996A (ja) 箔シール構造をもつランプ
JP4708991B2 (ja) メタルハライドランプ
JP5773252B2 (ja) ショートアーク型放電ランプ
JP2006114240A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2002124210A (ja) 高圧放電灯およびそのバルブの封止方法
JP2008235181A (ja) 自動車用放電バルブ
JP2001076686A (ja) 電 球
JP2015069912A (ja) 高ワットタイプのセラミックメタルハライドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250