JP2008276223A - プラズマ表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマ表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008276223A
JP2008276223A JP2008111606A JP2008111606A JP2008276223A JP 2008276223 A JP2008276223 A JP 2008276223A JP 2008111606 A JP2008111606 A JP 2008111606A JP 2008111606 A JP2008111606 A JP 2008111606A JP 2008276223 A JP2008276223 A JP 2008276223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrode
transistor
power source
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008111606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140481B2 (ja
Inventor
Jin-Ho Yang
振 豪 梁
Nam-Sung Jung
南 聲 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008276223A publication Critical patent/JP2008276223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140481B2 publication Critical patent/JP5140481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】電源の個数を減らすことのできるプラズマ表示装置を提供する。
【解決手段】本発明のプラズマ表示装置は、Y電極とVscL電源との間に連結された第1トランジスタYscLと、Y電極とVscL電源との間に連結され、Y電極の電圧が漸進的に変更されるように動作する第2トランジスタYnfと、電圧生成器431とを含み、この電圧生成器431は、第2トランジスタYnfの導通時にY電極とVscL電源との間に形成される第1経路上に直列に連結された第1及び第2抵抗R1、R2と、第1及び第2抵抗の接続点に連結され、第2トランジスタYnfの導通時に第1及び第2抵抗の接続点電圧が基準電圧より高い場合に、Y電極とVscL電源との間にある第2経路へ電流を流すレギュレーター431−1とを含むことを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明はプラズマ表示装置及びその駆動方法に関するものである。
プラズマ表示装置は気体放電によって生成されるプラズマを利用して文字または映像を表示するプラズマ表示パネルを利用した表示装置である。このようなプラズマ表示パネルには複数の放電セルがマトリックス形態で配列されている。
一般にプラズマ表示装置では1つのフレームが複数のサブフィールドに分割されて駆動され、複数のサブフィールドにおいて表示動作を生じさせるサブフィールド加重値の組み合わせによって階調が表示される。各サブフィールドのアドレス期間の間に発光セルと非発光セルがアドレス放電によって選択され、維持期間の間に発光セルに対して行われる維持放電によって実際に映像が表示される。
このような放電は2つの電極の間の電圧差が一定電圧以上に設定されて行われ、アドレス期間と維持期間との間で各電極に使用される電圧のレベルが異なり、これによって各電圧を供給する電源の個数がより多くなってしまうという問題点があった。
本発明が目的とする技術的課題は、電源の個数を減らすことのできるプラズマ表示装置及びその駆動方法を提供することにある。
本発明の1つの特徴によるプラズマ表示装置は、電極と、前記電極と第1電圧を供給する電源との間に連結された第1トランジスタと、前記電極と前記電源との間に連結され、前記電極の電圧が漸進的に変更されるように動作する第2トランジスタと、前記電極と前記第2トランジスタとの間または前記電源と前記第2トランジスタとの間に直列に連結された第1及び第2抵抗と、前記第2トランジスタの導通時に基準電圧を提供し、前記第1及び第2抵抗の接続点電圧が前記基準電圧より高い場合には、前記電極と前記電源との間は前記第1及び第2抵抗によって形成される第1経路とは異なる第2経路へ電流を流す電圧レファレンス手段とを含んでいる。
本発明の他の特徴によるプラズマ表示装置は、複数の電極と、前記複数の電極と第1電圧を供給する電源との間に連結された第1トランジスタと、前記複数の電極と前記電源との間に連結され、前記電極の電圧を漸進的に変更させるように動作する第2トランジスタと、前記第2トランジスタの導通時に前記電極と前記電源との間に形成される第1経路上に直列に連結された第1及び第2抵抗と、前記第1及び第2抵抗の接続点電圧と基準電圧とを比較し、前記比較結果に基づいて出力電圧を決定する比較器と、前記出力電圧に応答して導通し、前記第2トランジスタの導通時に前記電極と前記電源との間に形成される第2経路へ電流を流す第3トランジスタとを含んでいる。
本発明のまた他の特徴によるプラズマ表示装置は、複数の電極と、前記複数の電極と第1電圧を供給する電源との間に連結された第1トランジスタと、前記複数の電極と前記電源との間に連結され、前記電極の電圧が漸進的に変更されるように動作する第2トランジスタと、前記第2トランジスタの導通時に前記電極と前記電源との間に形成される第1経路上に直列に連結された第1及び第2抵抗と、第1乃至第3端子を有し、前記第1及び第2抵抗の接続点に前記第1端子が連結され、前記第2トランジスタの導通時に前記第1及び第2抵抗の接続点電圧が基準電圧より高い場合に、前記電極と前記電源との間は前記第2及び第3端子によって形成される第2経路へ電流を流すレギュレーターとを含んでいる。
本発明のまた他の特徴によると、電極を含むプラズマ表示装置を駆動する方法が提供される。この駆動方法は、前記電極と第1電圧を供給する電源との間に連結される第1トランジスタを導通し、前記電極の電圧を第2電圧まで変更する段階と、前記電極と前記電源との間に連結される第2トランジスタを導通し、前記電極に前記第1電圧を印加する段階とを含んでいる。ここで、前記電極の電圧を前記第2電圧まで変更する段階は、前記電極と前記電源との間に直列に連結される第1及び第2抵抗によって形成される第1経路へ電流を流す段階と、前記第1及び第2抵抗の接続点電圧が基準電圧より高い場合に、前記第1経路とは異なる第2経路へ電流を流す段階とを含んでいる。
本発明によれば、1つの電源で互いに異なるレベルの電圧を供給することができるので、プラズマ表示装置における電源の個数を減らすことができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様で相異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されるわけではない。
図面で本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略した。明細書全体にわたって類似の部分については同一の図面符号を付けた。ある部分が他の部分と連結されるという時、これは直接的に連結される場合だけでなく、その中間に他の素子を介して連結される場合も含んでいる。
また、明細書全体で電圧を維持するという表現は特定の2点間の電位差が時間経過によって変化しても、その変化が設計上許容できる範囲内であるか、変化の原因が当業者の設計慣行では無視されている寄生成分による場合を含んでいる。また、放電電圧に比べて半導体素子(トランジスタ、ダイオードなど)のしきい値電圧が非常に低いので、しきい値電圧を0V電圧とみなして近似処理する。したがって、電源によってノード、電極などに印加される電圧は、電源の電圧によってしきい値電圧、寄生成分などに電圧変動が起こった電圧を含んでいる。
次に、本発明の実施例に係るプラズマ表示装置及び駆動方法について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例に係るプラズマ表示装置を示す図面である。
図1に示すように、本発明の実施例に係るプラズマ表示装置は、プラズマ表示パネル100、制御部200、アドレス電極駆動部300、走査電極駆動部400及び維持電極駆動部500を含んでいる。
プラズマ表示パネル100は、列方向に伸びる複数のアドレス電極(以下、"A電極"と言う)A1-Amと、行方向に互いに対をなして伸びる複数の維持電極(以下、"X電極"と言う)X1-Xn及び走査電極(以下、"Y電極"と言う)Y1-Ynとを含んでいる。一般に、X電極X1〜Xnは各Y電極Y1-Ynに対応して形成され、X電極X1-XnとY電極Y1-Ynが維持期間において画像を表示するための表示動作を行う。Y電極Y1-YnとX電極X1-XnはA電極A1-Amと直交するように配置されている。この時、A電極A1-AmとX電極X1-Xn及びY電極Y1-Ynとの交差部にあたる放電空間がセル110を形成する。このようなプラズマ表示パネル100の構造は一例であり、以下で説明する駆動波形が適用できる他の構造のパネルも本発明に適用することができる。
制御部200は、外部からの映像信号を受信してA電極駆動制御信号、X電極駆動制御信号及びY電極駆動制御信号を出力する。また、制御部200は1つのフレームを複数のサブフィールドに分割して駆動し、各サブフィールドは時間的な動作変化で表現すると、リセット期間、アドレス期間及び維持期間から構成されている。
アドレス電極駆動部300は、制御部200からA電極駆動制御信号を受信して、表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号を各A電極に印加する。
走査電極駆動部400は、制御部200からY電極駆動制御信号を受信してY電極に駆動電圧を印加する。
維持電極駆動部500は、制御部200からX電極駆動制御信号を受信してX電極に駆動電圧を印加する。
図2は本発明の実施例に係るプラズマ表示装置の駆動波形を示す図面である。図2では説明の便宜上1つのフレームを構成する複数のサブフィールドの中の1つのサブフィールドの駆動波形のみを示し、1つの放電セルを形成するX電極X、Y電極Y及びA電極Aに印加される駆動波形のみを示した。
図2に示すように、リセット期間の上昇期間において、アドレス電極駆動部300及び維持電極駆動部500はそれぞれA電極A及びX電極Xを基準電圧(図2では0V電圧)にバイアスし、走査電極駆動部400はY電極Yの電圧をVs電圧からVset電圧まで漸進的に増加させる。図2ではY電極Yの電圧をランプ形態で増加させる場合を示した。その結果、Y電極Yの電圧が増加する間にY電極YとX電極Xとの間及びY電極YとA電極Aとの間に微弱な放電(以下、“弱放電”と言う)が起こりながら、Y電極Yには(-)壁電荷が形成され、X電極X及びA電極Aには(+)壁電荷が形成される。
次に、リセット期間の下降期間において、維持電極駆動部500はX電極XをVe電圧にバイアスし、走査電極駆動部400はY電極Yの電圧をVs電圧からVnf電圧まで漸進的に減少させる。図2ではY電極Yの電圧をランプ形態で減少させる場合を示した。その結果、Y電極Yの電圧が減少する間にY電極YとX電極Xとの間及びY電極YとA電極Aとの間に弱放電が起こりながら、Y電極Yに形成された(-)壁電荷とX電極X及びA電極Aに形成された(+)壁電荷とが消滅する。一般に(Vnf-Ve)電圧の大きさはY電極YとX電極Xとの間の放電開始電圧に近く設定される。その結果、Y電極YとX電極Xとの間の壁電圧がほぼ0Vになり、アドレス期間にアドレス放電を起こさないセルが維持期間に誤放電することを防止できる。
一般に、リセット期間にVnf電圧が印加された時、A電極AとY電極Yとの間の壁電圧と、A電極AとY電極Yとの間の外部電圧(Vnf)との合計は、A電極AとY電極Yとの間の放電開始電圧によって決められる。しかし、アドレス期間にA電極Aに0Vが印加され、Y電極YにVscL(=Vnf)電圧が印加される場合には、A電極AとY電極Yとの間にはA電極AとY電極Yとの間の放電開始電圧が形成されるので、放電を起こすことは可能であるが、この場合の放電遅延時間は走査パルスとアドレスパルスの幅より長いので放電が行われない。ところが、A電極AにVa電圧が印加され、Y電極YにVscL(=Vnf)電圧が印加される場合には、A電極AとY電極Yとの間にはA電極AとY電極Yとの間の放電開始電圧より高い電圧が形成されて放電遅延時間が走査パルスの幅より減少して放電を起こすことができる。この時、VscL電圧をVnf電圧より低い電圧に設定すると、Y電極YとA電極Aとの間の電圧差(VscL-Va)が大きくなってアドレス放電が容易に行われる。また、電圧差(VscL-Vnf、以下、“ΔV”と言う)だけVa電圧を下げることができる。したがって、アドレス期間におけるVscL電圧は一般にVnf電圧と同一か、または低いレベルに設定され、Va電圧は基準電圧より高いレベルに設定される。図2ではVscL電圧がVnf電圧よりΔV電圧だけ低くなる場合を示している。
維持期間において、走査電極駆動部400は、複数のY電極Yにハイレベル電圧(図2ではVs)及びローレベル電圧(図2では0V)を交互に有する維持パルスを当該サブフィールドの加重値に相当する回数だけ印加する。そして、維持電極駆動部500は、複数のX電極Xに対してY電極Yに印加される維持パルスと反対位相で維持パルスを印加する。このようにすると、各Y電極Yと各X電極Xとの間の電圧差がVs電圧と-Vs電圧を交互に有するので、アドレス放電が起こったセル、つまり、発光セルでは維持放電が所定の回数だけ繰り返して起こることになる。
一方、図2ではVs電圧と0V電圧を有する維持パルスをY電極YとX電極Xに交互に印加する場合を示したが、これとは異なって交互にVs電圧と-Vs電圧となる維持パルスをY電極Y及び/またはX電極Xに印加するようにすることも可能である。例えば、X電極Xを接地電圧にバイアスした状態で、Y電極YにVs電圧と-Vs電圧を交互に有する維持パルスを印加することも可能である。
また、図2ではリセット期間にセルの壁電荷を消去して非発光セルに設定したセルの中からアドレス期間にアドレス放電を通じて発光セルを選択していたが、これとは異なってリセット期間でセルに壁電荷を記入して発光セルに設定されたセルまたは直前サブフィールドの維持期間後に発光セルに設定されたセルの中からアドレス期間にアドレス放電を通じて非発光セルを選択することもできる。
以下では1つの電源で他のレベルの電圧を実現することができる駆動回路について、図3を参照して詳細に説明する。図3では1つの電源でVnf電圧及びVscL電圧を実現できる場合を示した。
図3は本発明の実施例に係る走査電極駆動部400を概略的に示す図面である。図3では説明の便宜上1つのY電極Yと1つのX電極Xのみを示し、1つのY電極Yと1つのX電極Xによって形成される容量性成分をパネルキャパシタCpで示した。
図3に示すように、本発明の実施例に係る走査電極駆動部400は上昇リセット駆動部410、維持駆動部420、下降リセット/走査駆動部430及び走査回路440を含んでいる。図3ではトランジスタ(Ynf、YscL、Sch、Scl)をnチャンネル電界効果トランジスタ、特にNMOS(n-channel metal oxide semiconductor)トランジスタで示し、これらトランジスタ(Ynf、YscL、Sch、Scl)にはソースからドレイン方向にボディーダイオードが形成されていることが可能である。そして、NMOSトランジスタの代わりに類似の機能を有する他のトランジスタを、これらのトランジスタ(Ynf、YscL、Sch、Scl)として使用してもよい。また、図3ではトランジスタ(Ynf、YscL、Sch、Scl)をそれぞれ1つのトランジスタで示したが、各トランジスタ(Ynf、YscL、Sch、Scl)はそれぞれ並列に連結される複数のトランジスタで形成することも可能である。
まず、走査回路440はトランジスタ(Sch、Scl)を含み、第1入力端Aと第2入力端Bを有し、出力端CがY電極Yに連結されている。トランジスタSchのソースとトランジスタSclのドレインがそれぞれ出力端Cに連結され、トランジスタSchのドレインが第1入力端Aに連結され、第1入力端AにVscH電圧を供給する電源VscHが連結されている。トランジスタSclのソースが第2入力端Bに連結されている。このような走査回路440はアドレス期間に発光セルを選択するために第1入力端Aの電圧と第2入力端Bの電圧を対応するY電極Yに選択的に印加する。図3ではY電極Yに連結される1つの走査回路440を示したが、複数のY電極(Y1〜Yn)にそれぞれ走査回路440が連結されている。そして、一定の個数の走査回路440が1つの走査集積回路(IC)に形成され、走査集積回路の複数の出力端が一定の個数のY電極(Y1〜Yk、ここで、kはnより小さい)にそれぞれ連結されるようにしてもよい。
下降リセット/走査駆動部430は、トランジスタ(Ynf、YscL)、電圧生成器431、キャパシタCsc及びダイオードDscを含んでいる。電源VscHにアノードが連結されるダイオードDscのカソードが第2入力端Bに連結され、第1入力端Aと第2入力端Bの間にキャパシタCscが連結されている。ノードN1にトランジスタ(YscL、Ynf)のドレインがそれぞれ連結され、ノードN2にトランジスタ(YscL、Ynf)のソースがそれぞれ連結されている。そして、ノードN1には走査回路440の第2入力端Bが連結され、ノードN2にはVscL電圧を供給する電源VscLが連結されている。電圧生成器431はノードN1とトランジスタYnfのドレイン間に連結され、ΔV電圧を発生させる。このような電圧生成器431はトランジスタYnfのソースとノードN2との間に連結されてもよい。したがって、リセット期間の下降期間にトランジスタYnfが導通すると、Y電極Yの電圧がVnf(=VscL+ΔV)電圧まで減少できることになる。この時、トランジスタYnfは導通時にY電極Yの電圧をVnf電圧まで漸進的に減少させるように、ドレインからソースへ微細な電流が流れるように動作する。トランジスタYscLはアドレス期間に導通して走査回路440の第2入力端BにVscL電圧を供給する。
維持駆動部420は、走査回路440の第2入力端Bに連結され、維持期間の間に走査回路440の第2入力端Bを通じて複数のY電極YにVs電圧と0V電圧を有する維持パルスを印加する。上昇リセット駆動部410は、走査回路440の第2入力端Bに連結され、リセット期間の上昇期間の間に走査回路440の第2入力端Bを通じてY電極Yに上昇リセット波形を印加する。
次に、図3に示した電圧生成器431について図4乃至図7を参照して詳細に説明する。図4乃至図7ではトランジスタYnfのドレインをノードN3として示した。
図4は本発明の第1実施例に係る電圧生成器431aを示す図面である。
図4に示すように、電圧生成器431aは、レギュレーター431-1及び抵抗(R1、R2、R3)を含んでいる。2つの抵抗(R1、R2)がノードN1とノードN3との間に直列に連結され、レギュレーター431-1のアノード端子ANがノードN1に連結され、レギュレーター431-1のカソード端子KAがノードN3に連結され、レギュレーター431-1の基準端子REFが2つの抵抗(R1、R2)の接続点に連結されている。そして、レギュレーター431-1のアノード端子ANとノードN1との間に抵抗R3が連結されるようにしてもよい。レギュレーター431-1は2つの抵抗(R1、R2)によって分圧された電圧、つまりVy電圧がVref電圧よりも大きくなると、アノード端子ANとカソード端子KAを導通させる。このようなレギュレーター431-1は基準電圧Vrefを有し、これを比較値として使用する電圧レファレンス手段として動作する。
リセット期間の下降期間にトランジスタYnfが導通すると、2つの抵抗(R1、R2)によって少量の電流が流れる。抵抗R2に流れる電流をIとする時、Vyの電圧は数式1に示す通りである。
(数式1)
Vy=I・R2
そして、時間の経過に伴って電流Iが徐々に増加すると、Vy電圧も共に増加する。この時、Vyの電圧がVref電圧よりも大きくなると、レギュレーター431-1のアノード端子ANとカソード端子KAが導通する。抵抗R3の大きさが非常に小さいので、Y電極Y、レギュレーター431-1、トランジスタYnf及び電源VscLを通じて電流が流れてY電極Yの電圧が減少し、電流Iは減少する。そして、電流Iが減少すると、Vy電圧が再びVref電圧より小さくなるので、レギュレーター431-1のアノード端子ANとカソード端子KAが遮断され、Y電極Y、抵抗(R1、R2)、トランジスタYnf及び電源VscLを通じて電流が流れてVy電圧が再び増加する。その後、Vy電圧がVref電圧より大きくなると、レギュレーター431-1のアノード端子ANとカソード端子KAが再び導通する。
このように、レギュレーター431-1のアノード端子ANとカソード端子KAとの間の導通/遮断を反復することでY電極Yの電圧は徐々に減少する。Y電極Yの電圧が減少してVnf電圧になると、Vy電圧はそれ以上Vref電圧より大きくなることが出来ないので、レギュレーター431-1のアノード端子ANとカソード端子KAは導通しない。この時、2つの抵抗(R1、R2)の抵抗値が非常に大きいので、実質的にY電極Yの電圧を所定期間の間、Vnf電圧に維持することができる。
図5は本発明の第2実施例に係る電圧生成器431bを示す図面である。
図5に示すように、本発明の第2実施例に係る電圧生成器431bは、トランジスタQ1をさらに含むことを除けば電圧生成器431aと同様である。この時、トランジスタQ1はBJT(Bipolar Junction Transistor)で示したが、他の形態のトランジスタを使用することも可能である。トランジスタQ1のエミッタがノードN1に連結され、トランジスタQ1のコレクターがノードN3に連結され、トランジスタQ1の制御端であるベースがレギュレーター431-1のアノード端子ANに連結されている。
このような電圧生成器431bにおいて、レギュレーター431-1のアノード端子ANとカソード端子KAが導通する時、トランジスタQ1のベース-エミッタ電圧(|Vbe|)がしきい値電圧Vth以下になると、トランジスタQ1が導通する。その結果、Y電極Y、トランジスタQ1、トランジスタYnf及び電源VscLを通じて電流が流れる。その後、電流Iが減少すると、Vyの電圧が再びVref電圧より小さくなるので、レギュレーター431-1のアノード端子ANとカソード端子KAが遮断され、トランジスタQ1のベースに電圧が供給されないためにトランジスタQ1も遮断される。その結果、Y電極Y、抵抗(R1、R2)、トランジスタYnf及び電源VscLを通じて電流が流れてVyの電圧が再び増加する。その後、Vyの電圧がVref電圧より大きくなると、レギュレーター431-1のアノード端子ANとカソード端子KAが再び導通する。このような動作を繰り返しながらY電極Yの電圧がVnf電圧まで減少する。ここで、レギュレーター431-1は電流容量の制限で多量の電流を流すには限界がある。そこで、トランジスタQ1を使用することによって電流容量を増加させる効果がある。
図6は本発明の第3実施例に係る電圧生成器431cを示す図面である。
図6に示すように、本発明の第3実施例に係る電圧生成器431cは、キャパシタC1及び抵抗(R4、R5)をさらに含むことを除けば電圧生成器431bと同様である。キャパシタC1はノードN1とノードN3との間に連結されている。抵抗R4はレギュレーター431-1のアノード端子ANとトランジスタQ1のベースとの間に連結され、抵抗R5はトランジスタQ1のコレクターとノードN3との間に連結されている。このような電圧生成器431cの動作原理は図5と同様である。この時、キャパシタC1はノードN1とトランジスタYnfのドレインとの間の電圧を安定化させる用途に使用され、抵抗(R4、R5)はトランジスタQ1の保護用として使用される。
一方、上述した本発明の第1乃至第3実施例ではレギュレーター431-1に基準電圧Vrefが設定されているので、基準電圧Vrefを変更することができない。そこで、以下に示す第4実施例では基準電圧を変更してΔV電圧を可変にできる実施例について図7を参照して詳細に説明する。
図7は本発明の第4実施例に係る電圧生成器431dを示す図面である。
図7に示すように、本発明の第4実施例に係る電圧生成器431dは、比較器431-2、基準電圧制御器431-3、トランジスタQ2及び抵抗(R1'、R2'、R3')を含んでいる。ノードN1とノードN3との間に2つの抵抗(R1'、R2')が直列に連結されている。比較器431-2の非反転端子(+)に2つの抵抗(R1'、R2')の接続点が連結され、比較器431-2の反転端子(-)とノードN3との間に基準電圧制御器431-3が連結されている。そして、比較器431-2の出力端子OUTがトランジスタQ2のベースに連結され、トランジスタQ2のエミッタがノードN1に連結され、トランジスタQ2のコレクターがノードN3に連結されている。また、トランジスタQ2のベースとノードN1との間に抵抗R3'が連結されている。基準電圧制御器431-3は外部から供給された基準電圧Vrefを比較器431-2の反転端子(-)に入力する。このような電圧生成器431dは図4に示した電圧生成器431aと動作がほぼ同様である。つまり、比較器431-2及びトランジスタQ2は図4乃至図6に示したレギュレーター431-1と類似の機能を行うので、比較器431-2及びトランジスタQ2も電圧レファレンス手段として動作する。
具体的に、リセット期間の下降期間において、トランジスタYnfの導通時に、比較器431-2は、2つの抵抗(R1'、R2')によって分圧された電圧、つまりVy'電圧が設定された基準電圧Vrefより大きくなると、Vcc電圧を出力する。その結果、トランジスタQ2のベース-エミッタ電圧(|Vbe|)がしきい値電圧Vth以下になるので、トランジスタQ2が導通する。トランジスタQ2が導通すると、Y電極Y、トランジスタQ2、トランジスタYnf及び電源VscLを通じて電流が流れる。したがって、電流Iが減少し、これによってVy’電圧が再びVref電圧より小さくなり、Vy’電圧も共に小さくなる。比較器431-2は、Vy’電圧が設定された基準電圧Vrefより小さいと、VscL電圧を出力する。その結果、トランジスタQ2のベース-エミッタ電圧(|Vbe|)がしきい値電圧Vthより大きくなるので、トランジスタQ2が遮断される。トランジスタQ2が遮断されると、Y電極Y、抵抗(R1'、R2')、トランジスタYnf及び電源VscLを通じて電流が流れてVy’電圧が再び増加する。その後、Vy’電圧がVref電圧より大きくなると、比較器431-2はVcc電圧をトランジスタQ2のベースに出力し、トランジスタQ2のベース-エミッタ電圧(|Vbe|)がしきい値電圧Vth以下になって再びトランジスタQ2が導通する。このように、トランジスタQ2の導通/遮断を反復することによってY電極Yの電圧がVnf電圧まで減少する。
また、基準電圧制御器431-3によって比較器431-2の反転端子(-)に入力される基準電圧Vrefを変更することができる。つまり、基準電圧Vrefに応じてVnf電圧を調節することができる。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるわけではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属している。
本発明の実施例に係るプラズマ表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に係るプラズマ表示装置の駆動波形を示す図面である。 本発明の実施例に係る走査電極駆動部の構成を示す回路図である。 本発明の第1実施例に係る電圧生成器の構成を示す回路図である。 本発明の第2実施例に係る電圧生成器の構成を示す回路図である。 本発明の第3実施例に係る電圧生成器の構成を示す回路図である。 本発明の第4実施例に係る電圧生成器の構成を示す回路図である。
符号の説明
100 プラズマ表示パネル
110 セル
200 制御部
300 アドレス電極駆動部
400 走査電極駆動部
410、411 上昇リセット駆動部
420 維持駆動部
430 下降リセット/走査駆動部
431、431a、431c、431d 電圧生成器
431−1 レギュレーター
440 走査回路
500 維持電極駆動部
A1−Am アドレス電極(A電極)
X1−Xn 維持電極(X電極)
Y1−Yn 走査電極(Y電極)
AN アノード端子
CP パネルキャパシタ
Csc キャパシタ
Dsc ダイオード
KA カソード端子
R1、R2、R3、R4、R5、R1’、R2’、R3’ 抵抗
REF 基準端子
Vnf 外部電圧
VscH 電源
Vth しきい値電圧
Ynf、YscL、Sch、Scl、Q1、Q2 トランジスタ

Claims (16)

  1. 電極と、
    前記電極と第1電圧を供給する電源との間に連結された第1トランジスタと、
    前記電極と前記電源との間に連結され、前記電極の電圧が漸進的に変更されるように動作する第2トランジスタと、
    前記電極と前記第2トランジスタとの間または前記電源と前記第2トランジスタとの間に直列に連結された第1及び第2抵抗と、
    前記第2トランジスタの導通時に基準電圧を提供し、前記第1及び第2抵抗の接続点電圧が前記基準電圧より高い場合には、前記電極と前記電源との間は前記第1及び第2抵抗によって形成される第1経路とは異なる第2経路へ電流を流す電圧レファレンス手段と
    を含むことを特徴とするプラズマ表示装置。
  2. 前記電圧レファレンス手段は、
    基準端子が前記第1及び第2抵抗の接続点に連結され、第1端子が前記電極に連結され、第2端子が前記第2トランジスタに連結されるレギュレーターを含み、
    前記第2経路は前記第1端子と前記第2端子とによって形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  3. 前記電圧レファレンス手段は、
    基準端子が前記第1及び第2抵抗の接続点に連結され、第1端子が前記第2トランジスタに連結され、第2端子が前記電源に連結されるレギュレーターを含み、
    前記第2経路は前記第1端子と前記第2端子とによって形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  4. 制御端が前記レギュレーターの前記第1端子に連結され、前記電極と前記電源との間に前記第2経路とは異なる第3経路へ電流を流す第3トランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のプラズマ表示装置。
  5. 前記基準電圧を変更する基準電圧制御器をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  6. 前記電圧レファレンス手段は、
    第1端子が前記第1及び第2抵抗の接続点に連結され、第2端子が前記基準電圧制御器に連結され、前記接続点電圧に対応して出力電圧を決定する比較器と、
    制御端が前記比較器の出力端に連結され、導通時に前記第2経路へ電流を流す第3トランジスタと
    を含むことを特徴とする請求項5に記載のプラズマ表示装置。
  7. 複数の電極と、
    前記複数の電極と第1電圧を供給する電源との間に連結された第1トランジスタと、
    前記複数の電極と前記電源との間に連結され、前記電極の電圧を漸進的に変更させるように動作する第2トランジスタと、
    前記第2トランジスタの導通時に前記電極と前記電源との間に形成される第1経路上に直列に連結された第1及び第2抵抗と、
    前記第1及び第2抵抗の接続点電圧と基準電圧とを比較し、前記比較結果に基づいて出力電圧を決定する比較器と、
    前記出力電圧に応答して導通し、前記第2トランジスタの導通時に前記電極と前記電源との間に形成される第2経路へ電流を流す第3トランジスタと
    を含むことを特徴とするプラズマ表示装置。
  8. 前記基準電圧を変更する基準電圧制御器をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のプラズマ表示装置。
  9. アドレス期間に前記第1トランジスタが導通し、リセット期間に前記第2トランジスタが導通し、
    前記リセット期間において前記電極に印加される電圧は前記第1電圧より高い電圧であることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のプラズマ表示装置。
  10. 複数の電極と、
    前記複数の電極と第1電圧を供給する電源との間に連結された第1トランジスタと、
    前記複数の電極と前記電源との間に連結され、前記電極の電圧が漸進的に変更されるように動作する第2トランジスタと、
    前記第2トランジスタの導通時に前記電極と前記電源との間に形成される第1経路上に直列に連結された第1及び第2抵抗と、
    第1乃至第3端子を有し、前記第1及び第2抵抗の接続点に前記第1端子が連結され、前記第2トランジスタの導通時に前記第1及び第2抵抗の接続点電圧が基準電圧より高い場合に、前記電極と前記電源との間は前記第2及び第3端子によって形成される第2経路へ電流を流すレギュレーターと
    を含むことを特徴とするプラズマ表示装置。
  11. 前記電極と前記第2トランジスタとの間に前記第1及び第2抵抗が直列に連結され、前記第2端子が前記電極に連結され、前記第3端子が前記第2トランジスタに連結されることを特徴とする請求項10に記載のプラズマ表示装置。
  12. 前記第2トランジスタと前記電源との間に前記第1及び第2抵抗が直列に連結され、前記第2端子が前記第2トランジスタに連結され、前記第3端子が前記電源に連結されることを特徴とする請求項10に記載のプラズマ表示装置。
  13. 前記レギュレーターの第2端子に制御端が連結され、前記第2トランジスタの導通時に前記電極と前記電源との間は、前記第2経路とは異なる第3経路へ電流を流す第3トランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のプラズマ表示装置。
  14. 電極を含むプラズマ表示装置を駆動する方法において、
    前記電極と第1電圧を供給する電源との間に連結される第1トランジスタを導通し、前記電極の電圧を第2電圧まで変更する段階と、
    前記電極と前記電源との間に連結される第2トランジスタを導通し、前記電極に前記第1電圧を印加する段階とを含み、
    前記電極の電圧を前記第2電圧まで変更する段階は、
    前記電極と前記電源との間に直列に連結される第1及び第2抵抗によって形成される第1経路へ電流を流す段階と、
    前記第1及び第2抵抗の接続点電圧が基準電圧より高い場合に、前記第1経路とは異なる第2経路へ電流を流す段階と
    を含むことを特徴とするプラズマ表示装置の駆動方法。
  15. 前記第2電圧は前記第1電圧より高い電圧であることを特徴とする請求項14に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  16. 前記電極の電圧が前記第2電圧まで変更された後、前記電極の電圧を前記第2電圧に維持する段階をさらに含むことを特徴とする請求項14または請求項15に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
JP2008111606A 2007-05-03 2008-04-22 プラズマ表示装置 Expired - Fee Related JP5140481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070043136A KR100814824B1 (ko) 2007-05-03 2007-05-03 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR10-2007-0043136 2007-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008276223A true JP2008276223A (ja) 2008-11-13
JP5140481B2 JP5140481B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39410975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008111606A Expired - Fee Related JP5140481B2 (ja) 2007-05-03 2008-04-22 プラズマ表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080273025A1 (ja)
EP (1) EP1988532A1 (ja)
JP (1) JP5140481B2 (ja)
KR (1) KR100814824B1 (ja)
CN (1) CN101299317B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140715A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Casio Electron Mfg Co Ltd 駆動波形生成装置
JPH0675650A (ja) * 1992-04-27 1994-03-18 Nec Corp 基準電圧発生回路
JPH06237575A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Nec Corp 半導体icチップ内蔵用の降圧回路
JPH08237861A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Okamura Kenkyusho:Kk 並列充電制御装置及び電力貯蔵装置並びに充電制御法
JP2000013996A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Nippon Inter Electronics Corp コンデンサ充電回路
JP2003015602A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fujitsu Ltd Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
JP2005253291A (ja) * 2004-02-03 2005-09-15 Nippon Chemicon Corp キャパシタ装置、定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040827A (en) * 1996-07-11 2000-03-21 Hitachi, Ltd. Driver circuit, driver integrated circuit, and display device and electronic device using the driver circuit and driver integrated circuit
US6225992B1 (en) * 1997-12-05 2001-05-01 United Microelectronics Corp. Method and apparatus for generating bias voltages for liquid crystal display drivers
JP4512971B2 (ja) * 2001-03-02 2010-07-28 株式会社日立プラズマパテントライセンシング 表示駆動装置
KR20060004390A (ko) * 2004-07-09 2006-01-12 엘지전자 주식회사 에너지 회수 회로를 포함하는 플라즈마 표시 패널의 구동장치
US7633467B2 (en) * 2004-11-24 2009-12-15 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100739572B1 (ko) * 2005-05-23 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 전원 공급 장치
KR100599696B1 (ko) * 2005-05-25 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 전원 장치
KR20070005273A (ko) * 2005-07-05 2007-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 온도 변화에 따른 셋-다운전압 조절 장치
US7733304B2 (en) * 2005-08-02 2010-06-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display and plasma display driver and method of driving plasma display
US20070069983A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Hak-Ki Choi Method and apparatus for driving plasma display panel and plasma display device driven using the method and apparatus
KR100627415B1 (ko) * 2005-10-18 2006-09-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 전원 장치
KR100877818B1 (ko) * 2006-08-10 2009-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100830977B1 (ko) * 2006-09-11 2008-05-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 전압 발생기
KR100823512B1 (ko) * 2006-09-11 2008-04-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 전압 발생기
KR100839424B1 (ko) * 2007-01-08 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140715A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Casio Electron Mfg Co Ltd 駆動波形生成装置
JPH0675650A (ja) * 1992-04-27 1994-03-18 Nec Corp 基準電圧発生回路
JPH06237575A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Nec Corp 半導体icチップ内蔵用の降圧回路
JPH08237861A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Okamura Kenkyusho:Kk 並列充電制御装置及び電力貯蔵装置並びに充電制御法
JP2000013996A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Nippon Inter Electronics Corp コンデンサ充電回路
JP2003015602A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fujitsu Ltd Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
JP2005253291A (ja) * 2004-02-03 2005-09-15 Nippon Chemicon Corp キャパシタ装置、定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1988532A1 (en) 2008-11-05
CN101299317A (zh) 2008-11-05
JP5140481B2 (ja) 2013-02-06
KR100814824B1 (ko) 2008-03-20
US20080273025A1 (en) 2008-11-06
CN101299317B (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733304B2 (en) Plasma display and plasma display driver and method of driving plasma display
KR100599696B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 전원 장치
JP2008242417A (ja) プラズマ表示装置の駆動方法及びプラズマ表示装置
KR100627415B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 전원 장치
KR100943947B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
JP5140481B2 (ja) プラズマ表示装置
KR100823512B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 전압 발생기
KR100831015B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100839424B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
US20080062076A1 (en) Plasma display and voltage generator thereof
KR100823195B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
US8093818B2 (en) Plasma display and voltage generator thereof
KR100884537B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100863966B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4519147B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動装置
KR100879288B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100612349B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR100823481B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 전압 생성기
KR100649533B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
KR100670149B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR100796686B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
JP2008170922A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動装置
JPH05165428A (ja) 表示装置
US20090040210A1 (en) Scan electrode driver for a plasma display
KR20070103818A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees