JP2008274864A - V型エンジン - Google Patents

V型エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2008274864A
JP2008274864A JP2007120058A JP2007120058A JP2008274864A JP 2008274864 A JP2008274864 A JP 2008274864A JP 2007120058 A JP2007120058 A JP 2007120058A JP 2007120058 A JP2007120058 A JP 2007120058A JP 2008274864 A JP2008274864 A JP 2008274864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
suction
cam
intake
banks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007120058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739277B2 (ja
Inventor
Manabu Hashimoto
橋本  学
Keita Ito
慶太 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007120058A priority Critical patent/JP4739277B2/ja
Priority to US12/109,044 priority patent/US7918199B2/en
Priority to DE602008000851T priority patent/DE602008000851D1/de
Priority to EP08251514A priority patent/EP1985812B1/en
Priority to CN2008100923552A priority patent/CN101294503B/zh
Priority to ES08251514T priority patent/ES2341396T3/es
Publication of JP2008274864A publication Critical patent/JP2008274864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739277B2 publication Critical patent/JP4739277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/146Push-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/08Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for decompression, e.g. during starting; for changing compression ratio
    • F01L13/085Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for decompression, e.g. during starting; for changing compression ratio the valve-gear having an auxiliary cam protruding from the main cam profile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/002Integrally formed cylinders and cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0012Crankcases of V-engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • F01L1/182Centre pivot rocking arms the rocking arm being pivoted about an individual fulcrum, i.e. not about a common shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/054Camshafts in cylinder block
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/03Stopping; Stalling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/04Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for air cooling
    • F02F1/06Shape or arrangement of cooling fins; Finned cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】各バンクの吸気及び排気プッシュロッドの間隔を充分に狭め得て,動弁装置のコンパクト化を図ることを可能にするV型エンジンを提供する。
【解決手段】各バンクB1,B2の各吸,排気ロッカアーム71a,72a;71b,72bを,これらの吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45b側端部が相互に近接するように平面視でハ字状に配置し,第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42bでは,スリッパ部48,48を吸気カム38iを挟んで正対させるべく,これらの,カム軸38の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させ,また第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bでも,スリッパ部48,48を排気カム38eを挟んで正対させるべく,これらの,カム軸38の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させた。
【選択図】 図14

Description

本発明は,それぞれシリンダボアを有して,相互間に谷部を画成するようにV字状に並ぶ第1及び第2バンクを,クランク軸を支持するクランクケースに連設すると共に,各バンクの外壁に冷却フィンを突設し,各バンクの頭部に吸,排気弁をV字状に配置し,これら吸,排気弁を開閉駆動する動弁装置を,クランク軸の上方に配設されてクランク軸から駆動されるカム軸と,このカム軸の吸,排気カムによりそれぞれ昇降される第1吸,排気カムフォロワ及び第2吸,排気カムフォロワと,これら第1吸,排気カムフォロワ及び第2吸,排気カムフォロワに下端をそれぞれ連接して第1及び第2バンクの前記谷部側にそれぞれ配設される第1吸,排気プッシュロッド及び第2吸,排気プッシュロッドと,これら第1吸,排気プッシュロッド及び第2吸,排気プッシュロッドの上端を対応するバンクの吸,排気弁にそれぞれ連接する第1吸,排気ロッカアーム及び第2吸,排気ロッカアームとで構成したV型エンジンの改良に関する。
かゝるV型エンジンは,例えば特許文献1に開示されるように,既に知られている。
特開平3−107515号公報
従来のかゝるV型エンジンでは,各バンクの吸気及び排気弁のV字状配置の関係から,各バンクの吸気及び排気プッシュロッドの間隔が広がり,動弁装置のコンパクト化を図ることが困難であった。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,各バンクの吸気及び排気プッシュロッドの間隔を充分に狭め得て,動弁装置のコンパクト化を図ることを可能にしつゝ,吸気及び排気カムフォロワと,吸気及び排気カムとの摺接面積を充分に確保して,その摺接部の面圧を下げ,その摺接部の耐久性を向上させ得るV型エンジンを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,それぞれシリンダボアを有して,相互間に谷部を画成するようにV字状に並ぶ第1及び第2バンクを,クランク軸を支持するクランクケースに連設すると共に,各バンクの外壁に冷却フィンを突設し,各バンクの頭部に吸,排気弁をV字状に配置し,これら吸,排気弁を開閉駆動する動弁装置を,クランク軸の上方に配設されてクランク軸から駆動されるカム軸と,このカム軸の吸,排気カムによりそれぞれ昇降される第1吸,排気カムフォロワ及び第2吸,排気カムフォロワと,これら第1吸,排気カムフォロワ及び第2吸,排気カムフォロワに下端をそれぞれ連接して第1及び第2バンクの前記谷部側にそれぞれ配設される第1吸,排気プッシュロッド及び第2吸,排気プッシュロッドと,これら第1吸,排気プッシュロッド及び第2吸,排気プッシュロッドの上端を対応するバンクの吸,排気弁にそれぞれ連接する第1吸,排気ロッカアーム及び第2吸,排気ロッカアームとで構成したV型エンジンにおいて,各バンクの各吸,排気ロッカアームを,これらの吸,排気プッシュロッド側端部が相互に近接するように平面視でハ字状に配置して,各吸,排気プッシュロッドを相互に近接させ,各カムフォロワを,カム軸の直上でそれと平行にクランクケースに支持される1本のカムフォロワ軸に揺動自在に支承されるボス部と,対応するカムに摺接するスリッパ部とで構成し,第1及び第2吸気カムフォロワでは,それらのボス部をカムフォロワ軸上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部を吸気カムを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部の,カム軸の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させ,また第1及び第2排気カムフォロワでも,それらのボス部をカムフォロワ軸上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部を排気カムを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部の,カム軸の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させ,第1,第2吸気カムフォロワと第1,第2排気カムフォロワとを,クランクケースに両端部を支持される前記カムフォロワ軸の中間部に相互に隣接配置し,それに対応して吸気及び排気カムを隣接配置したことを第1の特徴とする。
また本発明は,第1の特徴に加えて,両バンクの第1及び第2吸,排気カムフォロワ,並びに吸,排気カムの大部分をクランク軸のクランクピンの両端面の延長面間に収めたことを第2の特徴とする。
さらに本発明は,第1又は第2の特徴に加えて,カム軸に,その一般面から排気カムのベース面にかけて平坦部を形成し,この平坦部にデコンプ部材を揺動自在に軸支し,このデコンプ部材を,V型エンジンの停止ないし始動時,排気カムのベース面側の作動位置にあって,V型エンジンの圧縮行程で第1及び第2排気カムフォロワをリフトさせるべく該ベース面より先端部を突出させるデコンプアームと,V型エンジンのアイドリング以上の回転時,前記デコンプアームを前記ベース面より退去させるべく遠心力を発生する遠心ウエイトとより構成し,このデコンプ部材に,デコンプアームを前記作動位置に向かって付勢する戻しばねを接続したことを第3の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,各バンクの各吸,排気ロッカアームを,これらの吸,排気プッシュロッド側端部が相互に近接するように平面視でハ字状に配置して,各吸,排気プッシュロッドを相互に近接させたことで,第1,第2吸気カムフォロワと第1,第2排気カムフォロワとを,単一のカムフォロワ軸の中間部に相互に隣接配置し,それに対応して吸気及び排気カムを隣接配置することが可能となり,動弁装置,延いてはV型エンジンのコンパクト化を図ることができる。
しかも,第1及び第2吸気カムフォロワでは,それらのボス部をカムフォロワ軸上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部を吸気カムを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部の,カム軸の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させ,また第1及び第2排気カムフォロワでも,それらのボス部をカムフォロワ軸上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部を排気カムを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部の,カム軸の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させたので,単一のカム軸及びカムフォロワ軸上で吸気及び排気カム,第1吸,排気カムフォロワ及び第2吸,排気カムフォロワを集中的に配置する可能となり,これにより動弁装置のコンパクト化,特に,カム軸の短縮化が可能となる。しかも第1及び第2吸気カムフォロワ,第1及び第2排気カムフォロワのそれぞれにおいて,カムを挟んで対向するスリッパ部を,正対させるべく,これらスリッパ部の,カム軸の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させたことで,動弁装置のコンパクト化を損なうことなく,吸気及び排気カムフォロワと吸気及び排気カムとの摺接面積を充分に確保して,その摺接部の面圧を下げ,その摺接部の耐久性を向上させることができる。
本発明の第2の特徴によれば,動弁装置のコンパクト化を一層図ることができると共に,クランク軸の回転中,クランクピン周りから飛散する潤滑オイルにより吸気及び排気カム周りを効果的に潤滑することができる。
本発明の第3の特徴によれば,第1及び第2排気カムフォロワにおいて,それらのボス部をカムフォロワ軸上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部を排気カムを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部の,カム軸の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させたことゝ相俟って,デコンプ部材の作動位置では,デコンプアームの先端部を排気カム側に僅かに突出させるだけで,その先端部を第1及び第2排気カムフォロワに略等しく摺接させながら,それらに微小リフトを付与することができる。その際,デコンプアームの先端部の排気カム側への突出長さが小さいことで足りることから,両バンクに共通する単一のデコンプ装置のコンパクト化を図ることができるのみならず,排気カムのベース面の有効面積の,前記平坦部の形成に伴なう減少を最小限にとどめ,排気カム及び排気カムフォロワの耐久性の向上をも図ることができる。
またカム軸に,その一般面から排気カムのベース面にかけて平坦部を形成し,この平坦部に軸支したデコンプ部材のデコンプアームを,V型エンジンの停止ないし始動時,排気カムのベース面側に突出させるようにしたので,排気カムフォロワのスリッパ部を排気カムの外側方に張り出す必要がなく,動弁装置のコンパクト化を維持しつゝ始動時のデコンプ作用を行うことができる。
本発明の実施例の形態を,添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて以下にに説明する。
図1は本発明に係る空冷式汎用V型エンジンの縦断正面図,図2は図1の2−2線断面図,図3は図1の3矢視図,図4は図1の4−4線断面図,図5は図4の5−5線断面図,図6は図4の6−6線断面図,図7は気化器の取り付け要領説明図,図8はエアクリーナの取り付け要領説明図,図9は図1中の第1バンク部の拡大図,図10は図9の10−10線に沿う第1バンク単体断面図,図11は図19の11矢視図,図12は図9の12矢視図,図13は図12の13−13線断面図,図14は図2の14部拡大図,図15は図14の15−15線断面図である。
先ず図1〜図3において,空冷式汎用V型エンジンは,クランクケース1の上部に,左右V字状に並ぶ第1バンクB1及び第2バンクB2を連設して構成され,クランクケース1の底部には設置用フランジ2が形成される。また始動装置Stが一方のバンクB1の下方空間に収まるように,クランクケース1の一側部に設けられる。
第1バンクB1及び第2バンクB2は,それぞれシリンダボア3aを有してクランクケース1にボルト結合されるシリンダブロック3と,シリンダボア3aに連なる燃焼室4aを有してシリンダブロック3に一体に連設されるシリンダヘッド4とで構成され,そのシリンダヘッド4の端面には,ヘッドカバー5がボルト結合される。各バンクB1,B2は鋳造により一体成形されるもので,それぞれの外面には多数の空冷用フィン6,6…が一体に突設される。
クランクケース1の前後両端壁で1本のクランク軸7が支承され,このクランク軸7のクランクピン7pに,第1及び第2バンクB1,B2のシリンダボア3a,3aに嵌装されるピストン8,8がコンロッド9,9を介して連接される。クランクケース1の前後一方の端壁1aは,クランク軸7の一端部の支持を可能につゝ,クランクケース1の本体側に対して着脱し得るようになっている。
図1に示すように,第1及び第2バンクB1,B2は,両バンクB1,B2の開き角度α,即ち第1バンクB1のシリンダ中心線A1と第2バンクB2のシリンダ中心線2とのなす角度αが90°となるように配置される。一方,クランク軸7には,各バンクB1,B2のピストン8の慣性力と釣り合うカウンタウエイト7wがクランクピン7pと反対に付設される。
また第1及び第2バンクB1,B2は,第1バンクB1のシリンダ中心線A1及び第2バンクB2のシリンダ中心線A2がそれぞれクランク軸7の回転中心A3から両バンクB1,B2と反対側に偏倚した点Pを通るように配置される。この配置によれば,第1及び第2バンクB1,B2間に画成される谷部11を,両バンクB1,B2の開き角度α=90°を維持したまゝで広くすることができる。この谷部11にはV型エンジンEの一補機である気化器C全体と,クリーナエレメント10を内蔵するエアクリーナAcの一部とが収容される。
気化器Cは,図6に明示するように,気化器本体12に,第1及び第2バンクB1,B2の配列方向に並ぶ水平方向(クランク軸7と直交する方向)の第1及び第2吸気道131,132を相互に近接配置した形成してなる2連型であり,気化器本体12の下部には,フロートチャンバ12a及び燃料カット用電磁弁12bが取り付けられる。
図1,図4及び図5に示すように,第1及び第2バンクB1,B2のシリンダヘッド4,4には,各燃焼室4aの他に,各燃焼室4aに開口する吸気ポート14及び排気ポート15が形成される。これら吸気ポート14及び排気ポート15の燃焼室4aへの開口端部は,吸気弁座80及び排気弁座81に形成される。その際,吸気弁座80は排気弁座81より大径に形成される。またこれら吸気弁座80,排気弁座81及び,点火プラグ23を螺着するプラグ取り付け孔87とは,相互に近接しつゝ燃焼室4aの中心を囲むように配置される。
図9〜図11に示すように,各バンクB1,B2のシリンダヘッド4には,吸気弁座80及び排気弁座81とそれぞれ協働して吸気ポート14及び排気ポート15をそれぞれ開閉する吸気弁35a,35b及び排気弁36a,36bが取り付けられ,また燃焼室4aに電極を臨ませる点火プラグ23が螺着される。その際,上記吸気弁35a,35b及び排気弁36a,36bはV字状をなすように配置され,吸気及び排気弁35,36には,これらを閉弁方向に付勢する弁ばね61,62が装着される。
V字状に配置される吸気弁35a,35b及び排気弁36a,36bの各軸線の,シリンダボア3aの中心線に対する傾斜角度θ1,θ2は,図10に示すように,吸気弁座80及び排気弁座81を,シリンダボア3aに挿入される回転刃具82,83により切削加工し得る範囲で極力大きく設定される。
図1,図4,図5及び図6に示すように,第1及び第2バンクB1,B2の吸気ポート14,14に前記第1及び第2吸気道131,132が吸気マニフォルド16を介して接続される。
即ち,吸気マニフォルド16は,第1及び第2バンクB1,B2の吸気ポート14,14と第1及び第2吸気道131,132間をそれぞれ連通すべく水平面上で谷部11外側方にU字状に湾曲した第1及び第2管路17,18を備えており,第1及び第2管路17,18の下流端には個別フランジ191,192が形成され,また上流端には,これらを一体に連結する共通フランジ20が形成され,個別フランジ191,192は第1及び第2シリンダヘッド4,4のシリンダヘッド4,4にそれぞれボルト24,24で結合される。共通フランジ20には,断熱板21と,気化器Cの下流端及び上流端にそれぞれ形成される第1及び第2取り付けフランジ28,29と,エアクリーナAcの,エルボ状の空気出口管22の外周に形成される取り付けフランジ30が複数のボルトにより共締めされる。
次に,上記共締め構造について,図4〜図8により説明する。
上記共締め構造には,2本の植え込みボルト25,25と,2本の押さえボルト26,26とが使用される。2本の植え込みボルト25,25は,吸気マニフォルド16の共通フランジ20の一側部の上下2箇所に植え込まれ,共通フランジ20の他側部には,2本の押さえボルト26,26が螺着される上下一対のねじ孔27,27が設けられる。また断熱板21及び気化器Cの第1,第2取り付けフランジ28,29及びエアクリーナAcの取り付けフランジ30には,2本の植え込みボルト25,25が通る第1ボルト孔31,31,31′,31′と,2本の押さえボルト26,26が通る第2ボルト孔32,32とが設けられるが,特に,気化器Cの第1取り付けフランジ28の第1ボルト孔31′,31′は,該フランジ28の外側方に開放した切欠き状に形成される。
尚,断熱板21の前後には,必要に応じてガスケットが介装される。
図1〜図3,図9,図14及び図15において,第1及び第2バンクB1,B2の各吸気弁35a,35b及び排気弁36a,36bを開閉する動弁装置37が,クランクケース1から各バンクB1,B2のシリンダヘッド4に亙り設けられる。この動弁装置37は,クランク軸7の直上でそれと平行にクランクケース1の前後両端壁で支承されるカム軸38と,クランク軸7の回転を1/2に減速してこのカム軸38に伝達するタイミング伝動装置39(図2参照)とを備える。タイミング伝動装置39は,クランクケース1の着脱可能の端壁1aの内面に隣接する位置でクランク軸7に固設される駆動タイミングギヤ40と,カム軸38に固着されて駆動タイミングギヤ40と噛合する従動タイミングギヤ41とで構成される。
カム軸38には,図14及び図15に示すように,吸気カム38i及び排気カム38eが一体に形成されており,吸気カム38iは,第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42b,第1及び第2吸気プッシュロッド44a,44b,第1及び第2吸気ロッカアーム71a,71b(図1,図3参照)を介して第1及び第2バンクB1,B2の吸気弁35a,35bに連接され,また排気カム38eは,第1及び第2排気カムフォロワ43a,43b,第1及び第2排気プッシュロッド45a,45b,第1及び第2排気ロッカアーム72a,72bを介して第1及び第2バンクB1,B2の排気弁36a,36bに連接される。吸気プッシュロッド44a,44b及び排気プッシュロッド45a,45bは,対応するバンクB1,B2の谷部11側の側面に沿って配置される。
図14及び図15に明示するように,第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42b及び第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bは,カム軸38の直上でそれと平行にクランクケース1に取り付けられる1本のカムフォロワ軸46に揺動自在に支承されるボス部47と,対応するカム38i,38eに摺接するスリッパ部48とを備えており,第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42bでは,それらのボス部47,47をカムフォロワ軸46上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部48,48を吸気カム38iを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部48,48の,カム軸38の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させており,また第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bでも,それらのボス部47,47をカムフォロワ軸46上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部48,48を排気カム38eを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部48,48の,カム軸38の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させている。
カムフォロワ軸46は,一端部がクランクケース1の支持孔50に支持され,他端部が,クランクケース1にボルト52で固着されるブラケット51によって支持される。このカムフォロワ軸46には,第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bの一方のボス部47の外端面に当接するディスタンスカラー53と,第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42b及び第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bのボス部47,47間に介在するコイルばね54とが設けられ,これによって第1及び第2吸,排気カムフォロワ42a,43a;42b,43bは,カムフォロワ軸46の所定の中間部に隣接状態に保持される。そして,吸,排気カム38i,38e,並びに第1及び第2吸,排気カムフォロワ42a,43a;42b,43bの大部分は,クランク軸7のクランクピン7pの両端面の延長面F,F間Dに収まるように配置される。
図15に示すように,第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42b及び第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bの背面には半球状の係合凹部55,55…が形成されており,第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42bの係合凹部55,55には第1及び第2吸気プッシュロッ44a,44bの半球状の下端部が係合し,第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bの係合凹部55,55には第1及び第2排気プッシュロッド45a,45bの半球状の下端部が係合する。
図3に示すように,第1,第2バンクB1,B2において,第1,第2吸気ロッカアーム71a,71b及び第1,第2排気ロッカアーム72a,72aは,それぞれ対応するシリンダヘッド4にロッカ軸85,86を介して揺動自在に軸支される。各吸,排気ロッカアーム71a,72a;71b,72bは,これらの吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45b側端部が相互に近接するように平面視でハ字状に配置され,これにより各吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bが相互に近接配置される。
こうして隣接配置される各吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bを収容する管状のロッドカバー59,60(図1,図9,図11及び図12参照)が各バンクB1,B2に次のように取り付けられる。
即ち,各バンクB1,B2には,その上,下端部からそれぞれ両バンクB1,B2間の谷部11側に張り出した上部及び下部支持部74,75が一体に形成され,これら上部支持部74にはロッドカバー59,60の上端部が圧入される上部取り付け孔74h,74hが,また下部支持部75にはロッドカバー59,60の下端部が圧入される下部取り付け孔75h,75hが設けられる。各上部取り付け孔74h及び下部取り付け孔75hは同軸上に配置されると共に,上部取り付け孔74hは下部取り付け孔75hより大径に形成される。これに対応してロッドカバー59,60の上端部59a,60aは,他の部分より大径に形成される。したがって,ロッドカバー59,60は,上部取り付け孔74h,74hに上方から容易に挿入することができ,そして上部取り付け孔74h,74h及び下部取り付け孔75h,75hへの圧入を略同時に行うことができる。
各バンクB1,B2において,弁ばね61,62及び吸気ロッカアーム71a,71b及び排気ロッカアーム72a,72bは,各シリンダヘッド4及びヘッドカバー5間に画成される動弁室63に収容され,この動弁室63は,ロッドカバー59,60の中空部を通してクランクケース1内と連通される。
一方,図9及び図12に示すように,各バンクB1,B2の冷却フィン6には,上記ロッドカバー59,60の各バンクB1,B2外壁への近接配置を可能にするU字状の切欠き6aが設けられる。
再び図2において,カム軸38には,カム軸38の一般面から排気カム38eのベース面にかけて平坦部64が形成され,この平坦部64にデコンプ部材66が枢軸65を介して揺動自在に支持される。このデコンプ部材66は鋼板製であって,V型エンジンEの停止ないし始動時,排気カム38eのベース面側に位置して該ベース面より先端部を突出させるデコンプアーム66aと,V型エンジンEのアイドリング以上の回転時,上記デコンプアーム66aを前記ベース面より退去させるべく遠心力を発生する遠心ウエイト66bとよりなっており,このデコンプ部材66には,デコンプアーム66aを前記ベース面側に位置させる方向に付勢する戻しばね69が接続され,以上によりデコンプ装置70が構成される。
而して,V型エンジンEの始動時には,デコンプアーム66aは,その先端部を排気カム38eのベース面より突出させる位置を占める(図15鎖線示参照)ので,圧縮行程でもデコンプアーム66aによる第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bの微小リフトにより第1及び第2バンクB1,B2の排気弁36a,36bを僅かに開くことでシリンダボア3a,3a内の圧縮圧力を下げ,始動負荷を軽減することができる。V型エンジンEの始動後,カム軸38が所定回転数以上に回転すれば,遠心ウエイト66bがそれに働く遠心力で戻しばね69のセット荷重に抗して半径方向外方に揺動するので,デコンプアーム66aを排気カム38eのベース面から退去させることになる。
以上において,吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bには全て互換性が付与され,同一のプッシュロッドの使用が可能となっている。また吸,排気カムフォロワ42a,43a;42b,43bにも全て互換性が付与され,同一のカムフォロワの使用が可能となっている。さらにロッドカバー59,60にも互換性が付与され,同一のロッドカバーの使用が可能となっている。こうすることで部品の量産性を高めることができる。
次に,この実施例の作用にていて説明する。
前述のように,第1及び第2バンクB1,B2は,両バンクB1,B2の開き角度αが90°となるように配置される一方,クランク軸7には,各バンクB1,B2のピストン8の慣性力と釣り合うカウンタウエイト7wがクランクピン7pと反対に付設されるので,周知のように,各バンクB1,B2のピストン8の上死点及び下死点での慣性力は,カウンタウエイト7wの遠心力と釣り合うことになり,したがって特別な1次バランサ機構を設けずとも,V型エンジンEの1次慣性力を平衡させることができる。
しかも,第1及び第2バンクB1,B2は,第1バンクB1のシリンダ中心線A1及び第2バンクB2のシリンダ中心線A2がそれぞれクランク軸7の回転中心A3から両バンクB1,B2と反対側に偏倚した点Pを通るように配置されるので,第1及び第2バンクB1,B2間に画成される谷部11を,両バンクB1,B2の開き角度α=90°を維持したまゝで広くすることができ,したがって。この谷部11にはV型エンジンEの一補機である気化器C全体と,エアクリーナAcの一部とを余裕をもって収容し得て,全高が低くコンパクトなV型エンジンEを提供することができる。
また,その際,気化器Cは,第1及び第2バンクB1,B2の配列方向に並ぶ水平方向(クランク軸7と直交する方向)の第1及び第2吸気道131,132を有する2連型に構成されると共に,一対の管路17,18を介して第1及び第2バンクB1,B2の吸気ポート14,14に個別に接続されるので,両バンクB1,B2の吸気干渉を回避すると共に吸気抵抗を最少にして,V型エンジンEの出力性能向上を図ることができる。
しかも,上記一対の管路17,18は,それらの上流側端部に,それらを一体に連結する共通フランジ20を形成して吸気マニフォルド16に構成されるので,共通フランジ20を2連型気化器Cの下流端に接続することで,V型エンジンEの吸気系を簡単に構成することができ,その吸気系の組立性が良好となる。
吸気マニフォルド16の共通フランジ20に,断熱板21,気化器C及びエアクリーナAcを取り付けるに当たっては,図7(A)に示すように,先ず,共通フランジ20に立設される上下2本の植え込みボルト25,25に,断熱板21の第1ボルト孔31,31を嵌め込み,次いで気化器Cの第1取り付けフランジ28の切欠き状の第1ボルト孔31′,31′を植え込みボルト25,25にその側方から係合した後(図7(A)参照),気化器C全体を断熱板21側に移動させつゝ,第2取り付けフランジ29の第1ボルト孔31,31を植え込みボルト25,25に嵌め込む(図8参照)。こうすることで,軸方向長さが比較的長い気化器Cを,気化器Cの軸方向長さより短い移動量で植え込みボルト25,25との所定の嵌合位置にセットすることができるから,セット作業を迅速に行うことができ,しかも植え込みボルト25,25の外端部外方に気化器C全体を受け入れるような広い空間が存在しない場合でも,気化器Cの定位置への仮止めが可能となる。この実施例の場合は,図4に示すように,植え込みボルト25,25の外端部外方に,大径の前記従動タイミングギヤ41の存在によりクランクケース1の膨出部1sが存在しており,この膨出部1sが気化器Cのフロートチャンバ12aや燃料カット用電磁弁12bの,植え込みボルト25,25の外端部外方への受け入れを邪魔するので,膨出部1sに干渉されない上記気化器Cの定位置への仮止め構造は極めて有効である。
次いで,図8に示すように,エアクリーナAcの取り付けフランジ30の第1ボルト孔31,31を植え込みボルト25,25に嵌め込み,最後に植え込みボルト25,25の外端部にナット33,33を螺合緊締する一方,全ての第2ボルト孔32,32に押さえボルト26,26を挿通して,共通フランジ20のねじ孔27,27に螺合緊締する。押さえボルト26の第2ボルト孔32への挿通に際しては,押さえボルト26を気化器Cの全長以上に移動させる必要があるが,押さえボルト26は細いから,その移動空間は一般的に容易に確保できる。
以上において,2本の植え込みボルト25,25を使用することは,これら植え込みボルト25,25に断熱板21,気化器C及びエアクリーナAcの各2個の第1ボルト孔31,31を嵌め込むことにより,これら断熱板21,気化器C及びエアクリーナAcの植え込みボルト25,25周りの回転を阻止した確実な仮止め状態を得ることになり,したがってその後の押さえボルト26,26の各第2ボルト孔32,32への挿通作業及びねじ孔27,27への螺合作業が容易となる。
また押さえボルト26,26を併用することで,切欠き状の第1ボルト孔31′,31′の存在に影響されることなく,気化器Cを定位置に的確に固定することができ,さらに気化器Cの下流及び上流端に形成される第1及び第2取り付けフランジ28,29が植え込みボルト25,25及び押さえボルト26,26により共通フランジ20に締結されるので,気化器Cの取り付け強度を高めることができる。
共通フランジ20から気化器C及びエアクリーナAcを取り外す際には,上記の作業手順を逆に行えばよい。
動弁装置37においては,各バンクB1,B2の各吸,排気ロッカアーム71a,72a;71b,75bを,これらの吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45b側端部が相互に近接するように平面視でハ字状に配置して,各吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bを相互に近接させ,各吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bをそれぞれ収容する各一対の管状のロッドカバー59,60の上下両端を,各バンクB1,B2の上,下端部からそれぞれ前記谷部11側に張り出した上部及び下部支持部74,75に支持させると共に,各バンクB1,B2の冷却フィン6に,ロッドカバー59,60の各バンクB1,B2外壁への近接配置を可能にする切欠き6aを設けたので,各吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bの大部分を各バンクB1,B2外に配置することが可能となり,各バンクB1,B2にロッド室の形成を不要とすると共に,駄肉を削減して,各バンクB1,B2のコンパクト化,延いては軽量化を図ることができ,しかもロッド室を持たない分,各バンクB1,B2のシリンダボア3aの外壁を広い範囲で外気に露出させることが可能となり,空冷効果を高めることができる。
また各バンクB1,B2外に配置される吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bは,各バンクB1,B2の上,下端部からそれぞれ前記谷部11側に張り出した上部及び下部支持部74,75に支持されるロッドカバー59,60に収容されて保護され,しかもロッドカバー59,60は,第1及び第2バンクB1,B2間の谷部11側に配置されることで,両バンクB1,B2によりロッドカバー59,60を他物との接触から保護される。
さらに各バンクB1,B2の各吸,排気ロッカアーム71a,72a;71b,75bを,これらの吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45b側端部が相互に近接するように平面視でハ字状に配置して,各吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bを相互に近接させ,各バンクB1,B2の冷却フィン6に,各吸,排気プッシュロッド44a,45a;44b,45bを収容するロッドカバー59,60の各バンクB1,B2外壁への近接配置を可能にする切欠き6aを設けたので,切欠き6aの幅を最小にして,切欠きによる冷却フィン6の放熱機能の低下を最小限にとどめることができる。
また各カムフォロワ42a,43a,42b,43bを,カム軸38の直上でそれと平行にクランクケース1に取り付けられる1本のカムフォロワ軸46に揺動自在に支承されるボス部47と,対応するカム38i,38eに摺接するスリッパ部48とで構成し,第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42bでは,それらのボス部47,47をカムフォロワ軸46上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部48,48を吸気カム38iを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部48,48の,カム軸38の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させ,また第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bでも,それらのボス部47,47をカムフォロワ軸46上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部48,48を排気カム38eを挟んで正対させるべく,これらスリッパ部48,48の,カム軸38の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させたので,単一のカム軸38及びカムフォロワ軸46上で第1吸,排気カムフォロワ42a,43a及び第2吸,排気カムフォロワ42b,43bを集中配置することができ,これにより動弁装置37のコンパクト化,特に,カム軸38の短縮化が可能となる。しかも第1及び第2吸気カムフォロワ42a,42b,第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bのそれぞれにおいて,カム38i,38eを挟んで対向するスリッパ48,48;48,48を正対させるべく,これらスリッパの,カム軸38の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させたことで,スリッパ48,48;48,48の対応するカム38i,38eとの摺接面積を充分に確保することができ,したがって摺接部の面圧を充分に低下させ,その耐摩耗性の向上に寄与し得る。
また両バンクB1,B2の第1及び第2吸,排気カムフォロワ42a,43a;42b,43b,並びに吸,排気カム38i,38eの大部分をクランク軸7のクランクピン7pの両端面の延長面F,F間Dに収めたので,動弁装置37のコンパクト化を一層図ることができると共に,クランク軸7の回転中,クランクピン7p周りから飛散する潤滑オイルにより吸,排気カム38i,38e周りを効果的に潤滑することができる。
さらにカム軸38に,その一般面から排気カム38eのベース面にかけて平坦部64を形成し,この平坦部64にデコンプ部材66を揺動自在に軸支し,このデコンプ部材66を,V型エンジンEの停止ないし始動時,排気カム38eのベース面側の作動位置にあって,V型エンジンEの圧縮行程で第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bをリフトさせるべく該ベース面より先端部を突出させるデコンプアーム66aと,V型エンジンEのアイドリング以上の回転時,前記デコンプアーム66aを前記ベース面より退去させるべく遠心力を発生する遠心ウエイト66bとより構成し,このデコンプ部材66に,デコンプアーム66aを前記作動位置に向かって付勢する戻しばね69を接続したので,第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bにおいて,それらのボス部をカムフォロワ軸上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパを排気カムを挟んで正対させるべく,これらスリッパの,カム軸38の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させたことゝ相俟って,デコンプ部材66の作動位置では,デコンプアーム66aの先端部を排気カム38e側に僅かに突出させるだけで,その先端部を第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bに略等しく摺接させながら,それらに微小リフトを付与することができる。その際,デコンプアーム66aの先端部の排気カム38e側への突出長さが小さくて足りることは,両バンクB1,B2に共通する単一のデコンプ装置70のコンパクト化を図ること,並びに排気カム38eのベース面の有効面積の,前記平坦部64の形成に伴なう減少を最小限にとどめ,排気カム38e及び排気カムフォロワ43a,43bの耐久性の向上を図ることを可能にすることを意味する。
また前記平坦部64は,カム軸38の一般面から排気カムのベース面にかけて形成され,この平坦部64に軸支したデコンプ部材66のデコンプアーム66aを,V型エンジンEの停止ないし始動時,排気カム38eのベース面側に突出させるようにしたので,第1及び第2排気カムフォロワ43a,43bのスリッパ部38,38を排気カム38eの外側方に張り出す必要がなく,動弁装置37のコンパクト化を維持しつゝ始動時のデコンプ作用を行うことができる。
以上,本発明の実施例を詳述したが,本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
本発明に係る空冷式汎用V型エンジンの縦断正面図。 図1の2−2線断面図。 図1の3矢視図。 図1の4−4線断面図。 図4の5−5線断面図。 図4の6−6線断面図。 図1の4−4線断面図。 気化器の取り付け要領説明図。 図1中の第1バンク部の拡大図。 図9の10−10線に沿う第1バンク単体断面図。 図19の11矢視図。 図9の12矢視図。 図12の13−13線断面図。 図2の14部拡大図。 図14の15−15線断面図。
符号の説明
B1・・・・第1バンク
B2・・・・第2バンク
E・・・・・V型エンジン
F・・・・・クランクピンの端面の延長面
D・・・・・クランクピンの両端面の延長面間
1・・・・・クランクケース
3・・・・・シリンダブロック
3a・・・・シリンダボア
7・・・・・クランク軸
11・・・・谷部
35a,35b・・・吸気弁
36a,36b・・・排気弁
37・・・・動弁装置
38・・・・カム軸
38i,38e・・・吸,排気カム
42a,42b・・・第1,第2吸気カムフォロワ
43a,43b・・・第1,第2排気カムフォロワ
44a,44b・・・第1,第2吸気プッシュロッド
45a,45b・・・第1,第2排気プッシュロッド
46・・・・カムフォロワ軸
47・・・・ボス部
48・・・・スリッパ部
64・・・・平坦部
66・・・・デコンプ部材
66a・・・デコンプアーム
66b・・・遠心ウエイト
69・・・・戻しばね
71a,71b・・・吸気ロッカアーム
72a,72b・・・排気ロッカアーム

Claims (3)

  1. それぞれシリンダボア(3a)を有して,相互間に谷部(11)を画成するようにV字状に並ぶ第1及び第2バンク(B1,B2)を,クランク軸(7)を支持するクランクケース(1)に連設すると共に,各バンク(B1,B2)の外壁に冷却フィン(6)を突設し,各バンク(B1,B2)の頭部に吸,排気弁(35a,36a;35b,36b)をV字状に配置し,これら吸,排気弁(35a,36a;35b,36b)を開閉駆動する動弁装置(37)を,クランク軸(7)の上方に配設されてクランク軸(7)から駆動されるカム軸(38)と,このカム軸(38)の吸,排気カム(38i,38e)によりそれぞれ昇降される第1吸,排気カムフォロワ(42a,43a)及び第2吸,排気カムフォロワ(42b,43b)と,これら第1吸,排気カムフォロワ(42a,43a)及び第2吸,排気カムフォロワ(42b,43b)に下端をそれぞれ連接して第1及び第2バンク(B1,B2)の前記谷部(11)側にそれぞれ配設される第1吸,排気プッシュロッド(44a,45a)及び第2吸,排気プッシュロッド(44b,45b)と,これら第1吸,排気プッシュロッド(44a,45a)及び第2吸,排気プッシュロッド(44b,45b)の上端を対応するバンク(B1,B2)の吸,排気弁(35a,36a;35b,36b)にそれぞれ連接する第1吸,排気ロッカアーム(71a,72a)及び第2吸,排気ロッカアーム(71b,72b)とで構成したV型エンジンにおいて,
    各バンク(B1,B2)の各吸,排気ロッカアーム(71a,72a;71b,72b)を,これらの吸,排気プッシュロッド(44a,45a;44b,45b)側端部が相互に近接するように平面視でハ字状に配置して,各吸,排気プッシュロッド(44a,45a;44b,45b)を相互に近接させ,各カムフォロワ(42a,43a;42b,43b)を,カム軸(38)の直上でそれと平行にクランクケース(1)に支持される1本のカムフォロワ軸(46)に揺動自在に支承されるボス部(47)と,対応するカム(38i,38e)に摺接するスリッパ部(48)とで構成し,第1及び第2吸気カムフォロワ(42a,42b)では,それらのボス部(47,47)をカムフォロワ軸(46)上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部(48,48)を吸気カム(38i)を挟んで正対させるべく,これらスリッパ部(48,48)の,カム軸(38)の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させ,また第1及び第2排気カムフォロワ(43a,43b)でも,それらのボス部(47,47)をカムフォロワ軸(46)上で互いに当接して隣接させると共に,スリッパ部(48,48)を排気カム(38e)を挟んで正対させるべく,これらスリッパ部(48,48)の,カム軸(38)の軸方向に沿う一端部を互い違いに延出させ,第1,第2吸気カムフォロワ(42a,42b)と第1,第2排気カムフォロワ(43a,43b)とを,クランクケース(1)に両端部を支持される前記カムフォロワ軸(46)の中間部に相互に隣接配置し,それに対応して吸気及び排気カム(38i,38e)を隣接配置したことを特徴とするV型エンジン。
  2. 請求項1記載のV型エンジンにおいて,
    両バンク(B1,B2)の第1及び第2吸,排気カムフォロワ(42a,43a;42b,43b),並びに吸,排気カム(38i,38e)の大部分をクランク軸(7)のクランクピン(7p)の両端面の延長面(F,F)間(D)に収めたことを特徴とするV型エンジン。
  3. 請求項1又は2記載のV型エンジンにおいて,
    カム軸(38)に,その一般面から排気カム(38e)のベース面にかけて平坦部(64)を形成し,この平坦部(64)にデコンプ部材(66)を揺動自在に軸支し,このデコンプ部材(66)を,V型エンジン(E)の停止ないし始動時,排気カム(38e)のベース面側の作動位置にあって,V型エンジン(E)の圧縮行程で第1及び第2排気カムフォロワ(43a,43b)をリフトさせるべく該ベース面より先端部を突出させるデコンプアーム(66a)と,V型エンジン(E)のアイドリング以上の回転時,前記デコンプアーム(66a)を前記ベース面より退去させるべく遠心力を発生する遠心ウエイト(66b)とより構成し,このデコンプ部材(66)に,デコンプアーム(66a)を前記作動位置に向かって付勢する戻しばね(69)を接続したことを特徴とするV型エンジン。
JP2007120058A 2007-04-27 2007-04-27 V型エンジン Expired - Fee Related JP4739277B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120058A JP4739277B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 V型エンジン
US12/109,044 US7918199B2 (en) 2007-04-27 2008-04-24 V-type engine
DE602008000851T DE602008000851D1 (de) 2007-04-27 2008-04-24 V-Motor
EP08251514A EP1985812B1 (en) 2007-04-27 2008-04-24 V-type engine
CN2008100923552A CN101294503B (zh) 2007-04-27 2008-04-24 V型发动机
ES08251514T ES2341396T3 (es) 2007-04-27 2008-04-24 Motor de tipo en v.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120058A JP4739277B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 V型エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008274864A true JP2008274864A (ja) 2008-11-13
JP4739277B2 JP4739277B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=39645376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007120058A Expired - Fee Related JP4739277B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 V型エンジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7918199B2 (ja)
EP (1) EP1985812B1 (ja)
JP (1) JP4739277B2 (ja)
CN (1) CN101294503B (ja)
DE (1) DE602008000851D1 (ja)
ES (1) ES2341396T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225273A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 可変動弁機構を備える内燃機関の油路構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6089575B2 (ja) * 2012-10-18 2017-03-08 スズキ株式会社 デコンプ装置のデコンプ部品
EP2918798B1 (en) * 2012-11-06 2019-09-18 Niu, Gangxue Decompression device for internal combustion engine
US8931444B2 (en) 2012-11-20 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Head packaging for cylinder deactivation
CN103557038A (zh) * 2013-11-12 2014-02-05 隆鑫通用动力股份有限公司 气门摇臂安装构造及其汽油机
USD733762S1 (en) * 2014-01-17 2015-07-07 Kohler Co. Engine
CN109973168B (zh) * 2019-03-27 2020-11-10 大连理工大学 一种多模式全可变机构
WO2022262905A1 (de) * 2021-06-16 2022-12-22 Neander Motors Aktiengesellschaft Hubkolbenmotor

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192207A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Nittan Co Ltd 防災用検出装置
JPS6117147A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Nec Corp フオトマスクのパタ−ン検査方法
JPS63246404A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の減圧装置
JPH03107515A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Honda Motor Co Ltd V型エンジン
JP2000297654A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Suzuki Motor Corp 4サイクルエンジン
JP2000320309A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Caterpillar Inc 旋回中心軸を備える内燃機関およびその組立方法
JP2001107708A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 頭上弁式内燃機関の動弁装置
JP2002089360A (ja) * 2000-09-08 2002-03-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd オーバーヘッドバルブ型v型2気筒エンジン
JP2002138805A (ja) * 2000-09-02 2002-05-17 Andreas Stihl:Fa パワーチェーンソーにおける4サイクル機関
JP2002349227A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 4サイクルエンジン
JP2005002809A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fuji Heavy Ind Ltd 板金製ロッカアームの製造方法
JP2005002810A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fuji Heavy Ind Ltd 板金製ロッカアームの製造方法
JP2008274863A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Honda Motor Co Ltd 空冷式v型エンジン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1524150A (en) * 1919-02-06 1925-01-27 Willys Overland Co Valve-operating mechanism
US2769434A (en) * 1953-11-04 1956-11-06 Studebaker Packard Corp Overhead valve arrangement for engines
US5253621A (en) * 1992-08-14 1993-10-19 Group Lotus Plc Valve control means
DE4326159C5 (de) * 1993-08-04 2006-01-19 Daimlerchrysler Ag Wassergekühlte mehrzylindrige Brennkraftmaschine mit V-förmig angeordneten Zylinderreihen
DE10047255C2 (de) * 2000-09-23 2003-03-06 Porsche Ag Automatische Dekompressionsvorrichtung für ventilgesteuerte Brennkraftmaschinen
US6883485B2 (en) * 2001-12-07 2005-04-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha OHV and gear mechanism for engine
DE10253231B3 (de) * 2002-11-15 2004-02-12 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Automatische Dekompressionsvorrichtung für ventilgesteuerte Brennkraftmaschinen
JP2005042666A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd Ohvエンジンの動弁装置
US6964252B2 (en) * 2003-09-22 2005-11-15 Daimlerchrysler Corporation Valve lifter for internal combustion engine
JP4430658B2 (ja) * 2006-12-22 2010-03-10 本田技研工業株式会社 V型エンジン

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192207A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Nittan Co Ltd 防災用検出装置
JPS6117147A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Nec Corp フオトマスクのパタ−ン検査方法
JPS63246404A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の減圧装置
JPH03107515A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Honda Motor Co Ltd V型エンジン
JP2000297654A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Suzuki Motor Corp 4サイクルエンジン
JP2000320309A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Caterpillar Inc 旋回中心軸を備える内燃機関およびその組立方法
JP2001107708A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 頭上弁式内燃機関の動弁装置
JP2002138805A (ja) * 2000-09-02 2002-05-17 Andreas Stihl:Fa パワーチェーンソーにおける4サイクル機関
JP2002089360A (ja) * 2000-09-08 2002-03-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd オーバーヘッドバルブ型v型2気筒エンジン
JP2002349227A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 4サイクルエンジン
JP2005002809A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fuji Heavy Ind Ltd 板金製ロッカアームの製造方法
JP2005002810A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fuji Heavy Ind Ltd 板金製ロッカアームの製造方法
JP2008274863A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Honda Motor Co Ltd 空冷式v型エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225273A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 可変動弁機構を備える内燃機関の油路構造

Also Published As

Publication number Publication date
ES2341396T3 (es) 2010-06-18
EP1985812B1 (en) 2010-03-24
US20080264361A1 (en) 2008-10-30
DE602008000851D1 (de) 2010-05-06
EP1985812A1 (en) 2008-10-29
JP4739277B2 (ja) 2011-08-03
CN101294503A (zh) 2008-10-29
US7918199B2 (en) 2011-04-05
CN101294503B (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739277B2 (ja) V型エンジン
US7185615B2 (en) Variable stroke engine
JP4310335B2 (ja) 気化器の取り付け構造
JP4430658B2 (ja) V型エンジン
JP2000120422A (ja) エンジンのカム軸潤滑構造
JP4014185B2 (ja) エンジンのプッシュロッドカバー構造
US7082917B2 (en) Engine
JP4343021B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4025622B2 (ja) 汎用単気筒エンジン
JP4792423B2 (ja) 空冷式v型エンジン
US6857408B2 (en) Internal combustion engine provided with decompressing mechanism
JP2004285845A (ja) ロッカーアーム軸の回り止め装置
JP4647860B2 (ja) 傾斜シリンダ型汎用4サイクルエンジン
JP3767716B2 (ja) 過給ポンプ付き火花点火式4サイクル内燃機関
JP4083026B2 (ja) 内燃機関
JP2003314237A (ja) エンジン
JP4063681B2 (ja) 内燃機関
JP4063682B2 (ja) 多気筒内燃機関
JP4059776B2 (ja) 内燃機関
JP3887210B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP4573482B2 (ja) バランサ付きエンジンの潤滑装置
JP2005330946A (ja) 多気筒エンジン
JP2003097227A (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4739277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees