JP2008274383A - レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法 - Google Patents

レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008274383A
JP2008274383A JP2007122166A JP2007122166A JP2008274383A JP 2008274383 A JP2008274383 A JP 2008274383A JP 2007122166 A JP2007122166 A JP 2007122166A JP 2007122166 A JP2007122166 A JP 2007122166A JP 2008274383 A JP2008274383 A JP 2008274383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
platinum
rare
solution
metals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007122166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5145536B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kondo
良彦 近藤
Atsushi Shibayama
敦 柴山
Fumio Hamada
文男 濱田
Manabu Yamada
学 山田
Mitsuhiro Akama
三浩 赤間
Takanori Imai
貴紀 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akita University NUC
Original Assignee
Akita University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akita University NUC filed Critical Akita University NUC
Priority to JP2007122166A priority Critical patent/JP5145536B2/ja
Priority to PCT/JP2007/061464 priority patent/WO2008139638A1/ja
Priority to US12/597,974 priority patent/US8038969B2/en
Publication of JP2008274383A publication Critical patent/JP2008274383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145536B2 publication Critical patent/JP5145536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/01Recovery of luminescent materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

【課題】従来のレアメタル、白金系金属抽出剤にない全く新しい構造を有し、優れた抽出性能を有するレアメタル、白金系金属抽出剤及びそれを用いたレアメタル、白金系金属抽出方法を提供することにある。
【解決手段】本発明におけるレアメタル、白金系金属抽出剤は、化1の一般式(1)
【化1】
Figure 2008274383

の環状フェノール硫化物を溶解させた溶液に数種のレアメタル、白金系金属が溶解した溶液を接触させることにより、レアメタル、白金系金属が環状フェノール硫化物溶液に移行し、レアメタル、白金系金属が抽出される。
【選択図】なし

Description

本発明は、工場からの不良品、廃棄物、廃水等からレアメタルなど有用金属を回収する新規なレアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法に関する。
日本では、レアメタル及び白金系金属、例えばコバルト(Co)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、亜鉛(Zn)イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、銀(Ag)、カドミニウム(Cd)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、ネオジウム(Nd)、ユーロピウム(Eu)、テルビウム(Tb)、金(Au)、水銀(Hg)、ウラン(U)などは、触媒をはじめとして、水素貯蔵合金、電池、磁石など用途は多岐に渡っている。これら金属のほとんどは輸入に頼っており、資源の安定的な供給、環境保護の観点から、これらレアメタル及び白金系金属のリサイクルが重要な課題となっている。
現在、工場からの不良品、廃棄物、廃水等から効率的なレアメタルなど有用金属の回収方法として、廃棄されたものを酸処理などの後水溶液とし、そこからレアメタルなどを抽出する溶媒抽出法がある。その溶媒抽出の抽出剤として様々な抽出剤が販売され、利用されている。しかし、この処理のときに産出される水溶液は様々なpH・濃度条件であり、また、様々な金属種類が混在している。このような条件の水溶液から選択的に金属を抽出することは、現状では多段階的且つ様々な抽出剤を複合して使用するなど、多くの時間や多大なコストが必要である。
特開平11−179104号公報 特開平11−199581号公報 特開2000−107505号公報 特開2000−178271号公報 特開2001−149884号公報 Chem. Lett., 6, 2001. Talanta 62, 337, 2004
本発明が解決しようとする課題は、従来のレアメタル、白金系金属抽出剤にない全く新しい構造を有し、優れた抽出性能を有するレアメタル、白金系金属抽出剤及びそれを用いたレアメタル、白金系金属抽出方法を提供することにある。
本発明者らは、先に基本骨格にフェノール骨格を4以上有する、環状フェノール硫化物の様々な誘導体を合成し、その金属イオンに関するセンシング能力、及び金属分離回収剤として有用であることを見出した(特開平11―199581号公報、特開2000―178271号公報)。 本発明者は前記環状フェノール硫化物群が様々なレアメタル、白金系金属を含有する溶液から選択的な金属の抽出が行えるものと考え、鋭意検討を重ねた結果、前記環状フェノール硫化物が様々な金属種を含有している溶液から選択的に特定の金属種を抽出することを見出し、本発明を完成するに至った。また、本発明は上記のレアメタル、白金系金属抽出剤によりレアメタル、白金系金属を選択的に抽出することを特徴とするレアメタル、白金系金属抽出方法を提供するものである。
本発明におけるレアメタル、白金系金属抽出剤は、工場からの不良品、廃棄物、廃水等から、多段階的且つ様々な抽出剤を複合して使用することなく、選択的にレアメタルなどの有用金属を回収することができる。
本発明におけるレアメタル、白金系金属抽出剤は、効率良く、工場等からの廃液中に含まれているレアメタルや白金族系金属を効率良く抽出することができ、尚且つ土壌や海水中からのレアメタルなどの有用な金属の回収に利用できる。
本発明におけるレアメタル、白金系金属抽出剤は、化1の一般式(1)
Figure 2008274383
の環状フェノール硫化物を溶解させた溶液に数種のレアメタル、白金系金属が溶解した溶液を接触させることにより、レアメタル、白金系金属が環状フェノール硫化物溶液に移行し、レアメタル、白金系金属が抽出される。
環状フェノール硫化物溶液に使用する溶媒とレアメタル、白金系金属溶液に使用する溶媒は、お互い溶けにくい溶媒が使用される。これらの溶媒の好適な組合せとしては、環状フェノール硫化物溶液の溶媒が非水溶性の溶媒であり、レアメタル、白金系金属溶液の溶媒が水である組合せである。
この組合せによると、環状フェノール硫化物を非水溶性の溶媒に溶解させた溶液を、レアメタル、白金系金属が溶解した水溶液に接触させ、水溶液中のレアメタル、白金系金属を抽出することができる。
溶媒に対する化1の一般式(1)で表される環状フェノール硫化物の濃度は前記環状フェノール硫化物それぞれの溶解度によって上限が限定される以外は特に制限は無い。
被抽出溶媒に溶解しているレアメタル、白金系金属の濃度は特に制限無く、通常は1000ppmが望ましい。
レアメタル、白金系金属水溶液のpHは特に制限は無いが、好ましくはpHが1〜11である。
抽出温度は使用する溶媒の沸点以下であれば特に制限は無い。通常室温付近で行えばよい。
抽出操作は前記環状フェノール硫化物を溶解させた溶液とレアメタル、白金系金属が溶解した溶液を振とう、攪拌などにより互いに接触させることにより行われる。
振とう、攪拌の条件は特に制限は無いが、振とうは通常毎分60〜200回程度行えばよい。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。但し、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものでない。
(製造例1)
1000mL三口フラスコにp-tert-butylphenol300g(2.0mol)、ジフェニルエーテル64.0ml、エチレングリコール56.0mL(1.0mol)を入れ、窒素下加熱攪拌し、60℃に達したら、酸化カルシウム28.0g(0.5mol)を投入し、約20分で120℃まで昇温させ2時間反応させた。
反応後、エチレングリコール、生成した水を減圧溜去し、その時に同時に溜去してしまったジフェニルエーテルを追加後、窒素下加熱攪拌し、100℃に達したら硫黄95.9g(3.0 mol)を全量加え、230℃まで昇温させて3時間反応させた。
反応終了後、放冷し温度が110℃に達したらトルエン250mLを徐々に加えて、反応液の粘性を下げていき、4Nの硫酸500mL中に反応液を注ぎクエンチした。
析出した硫酸カルシウムを濾過し、濾液を飽和硫酸ナトリウム水溶液にて洗浄後、濃縮し、80℃に加温しておく。
別に準備しておいた酢酸1Lを80℃に加温しておき、そこに濃縮した反応液を注ぎ、約1時間80℃で攪拌後、室温で一晩放置した。
析出した沈殿を蒸留水にて洗浄後、未洗浄の酢酸を除くため、大量のクロロホルムに溶解させ、硫酸ナトリウム水溶液で洗浄した。
その後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、一晩減圧乾燥させ、化2の環状フェノール硫化物中間体オリゴマ-を得た。
Figure 2008274383
(製造例2)
製造例1で得られた環状フェノール硫化物中間体オリゴマ- 30 g、ジフェニルエーテル64.0mL、水酸化ナトリウム3.99g、酢酸1.62gをこの順に500mLの三口フラスコに入れ窒素下加熱攪拌し、100℃で硫黄2.14gを全量加え約1時間で230℃まで昇温させ、4時間反応させた。
反応終了後、放冷し2Nの硫酸(100mL)を反応液に注ぎクエンチし、n-へプタン(100mL)を加え約10分間攪拌した。
その後、無水硫酸ナトリウム水溶液で硫酸を洗浄し水層と有機層に分け、有機層内のジフェニルエーテルを減圧溜去し、アセトンを加えて沈殿を析出させた。
析出した沈殿を濾取し減圧乾燥後、化3の環状フェノール硫化物の粗結晶を得た。粗結晶をクロロホルムに溶解させて再結晶化により生成を行う。
Figure 2008274383
(製造例3)
製造例2得られた化合物 1077.13mg,(1mmol)、炭酸セシウム2935.71mg,(9mmol)を500mLの2口フラスコに入れ、窒素雰囲気にし、アセトン(100mL)を加え攪拌する。
その後、ブロモ酢酸エチル1335μL,(12mmol)を加え加熱撹拌し、リフラックスで3時間反応させる。
反応終了後、濃縮しアセトンを留去する。
その後、未反応のブロモ酢酸エチルを除くために、60℃で数時間減圧乾燥させる。
その後、クロロホルム(約100mL)に溶解させ、副生成物の塩を除くために、硫酸ナトリウム水溶液にて3回洗浄する。
得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ濃縮し、減圧下で十分乾燥させ粗生成物を得る。得られた粗生成物をエタノールからの再結晶により精製を行い、化4の目的物を得た。
Figure 2008274383
(製造例4)
製造例1得られた化合物1081.93mg,(1mmol)、炭酸カリウム1246.38mg,(9mmol)を500mLの2口フラスコに入れ、窒素雰囲気下で攪拌し、アセトン(100mL)を加える。
その後、ブロモ酢酸メチル1245μL,(12mmol)を加え加熱撹拌し、還流状態で24時間反応させる。
反応終了後、濃縮しアセトンを留去する。その後、未反応のブロモ酢酸メチルを除くために、60℃で数時間減圧乾燥させる。
その後、クロロホルム(約100mL)に溶解させ、副生成物の塩を除くために、硫酸ナトリウム水溶液にて3回洗浄する。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ濃縮し、減圧下で十分乾燥させ粗生成物を得る。
得られた組成生物をエタノールからの再結晶により精製を行い、化5の目的物を得た。
Figure 2008274383
(製造例5)
製造例3で得られた化合物(1.00g,0.63mmol)、水酸化ナトリウム(1.10g,27.5mmol)、エタノールと水の混合溶媒(250mL,3:2)を2口フラスコに入れ、24時間加熱還流した。
反応終了後、放熱し氷浴下で反応溶液がpH=1となるように4N-H2SO4(100mL)を注ぎ入れ、クエンチした。
その後、析出した沈殿物を吸引ろ過により濾取した。続いて同時に析出した硫酸ナトリウムを除くために、アセトンに溶解させ再びろ過し精製を行う。
Figure 2008274383
製造例3、4、5で得られた環状フェノール硫化物誘導体によるレアメタル、白金族系金属抽出実験を行った。
抽出実験は上記環状フェノール硫化物をそれぞれクロロホルムに溶解させ2.92mMとした有機相50mLとレアメタル、白金族系金属として自動車触媒製造時により回収された白金族金属を塩酸、過酸化水素水の混合溶液に浸出させたPGM(Platinum-Group Metals)溶液( Rh 264.3 ppm, Pd 737.8 ppm, Pt 434.1 ppm, Zr 198.2 ppm, Ce >3840.5 ppm, Ba 2118.2 ppm, Al 2272.5 ppm, La 666.9 ppm, Y 36.3 ppm )を準備し、それを蒸留水にて50倍に希釈したPGM溶液(pH:0.8)50 mLを準備した。
準備した有機相と金属水溶液を200 mLの分液ロートに入れ、30分間浸透攪拌した。
その後、水層中の金属濃度をICP発光分析装置により分析し、その得られた結果をもとに抽出率( E% )を下記数1の式にて求めた。
Figure 2008274383
環状フェノール硫化物誘導体と水溶液中の金属濃度はモル濃度比1:1とした。
ただし、C0: 抽出前の水層中の金属濃度(ppm)、C : 抽出後の水層中の金属濃度(ppm)抽出結果を図1に示す。
この結果から、蒸留水にて50倍に希釈した場合では、製造例5で得られたカルボン酸付加化合物は製造例3、4のエステル体付加化合物と比較してPd(74%)、Zr(90%)に対して選択的に高い抽出能力を示した。カルボン酸付加化合物ではPd、Zr以外の金属種についてはほとんど抽出されなかった。
製造例3で示したエチルエステル付加化合物は特にPd(24%)、Zr(44%)に対して選択的に高い抽出能力を示した。
製造例5で示したメチルエステル付加化合物は特にPd(31%)、Zr(55%)に対して選択的に高い抽出能力を示した。
製造例3、4、5で得られた環状フェノール硫化物誘導体によるレアメタル、白金族系金属抽出実験を行った。
抽出実験は前記環状フェノール硫化物をそれぞれクロロホルムに溶解させ2.92mMとした有機相50mLとレアメタル、白金族系金属として自動車触媒製造時により回収された白金族金属を塩酸、過酸化水素水の混合溶液に浸出させたPGM (Platinum-Group Metals)溶液( Rh 264.3 ppm, Pd 737.8 ppm, Pt 434.1 ppm, Zr 198.2 ppm, Ce >3840.5 ppm, Ba 2118.2 ppm, Al 2272.5 ppm, La 666.9 ppm, Y 36.3 ppm )を準備し、それを塩酸にて50倍に希釈したPGM溶液 50 mLを準備した。
準備した有機相と金属水溶液を200 mLの分液ロートに入れ、30分間浸透攪拌した。
その後、水層中の金属濃度をICP発光分析装置により分析し、その得られた結果をもとに抽出率( E% )を下記数2の式にて求めた。
Figure 2008274383
環状フェノール硫化物誘導体と水溶液中の金属濃度はモル濃度比1:1とした。
ただし、C0 :抽出前の水層中の金属濃度(ppm)、C : 抽出後の水層中の金属濃度(ppm)抽出結果を図2に示す。
この結果より、塩酸にて50倍に希釈した場合(pH:―1.0)では、製造例5で得られたカルボン酸付加化合物は全ての金属種においてほとんど抽出されなかった。
製造例3、4、5で得られた環状フェノール硫化物誘導体によるレアメタル、白金族系金属抽出実験を行った。
抽出実験は上記環状フェノール硫化物をそれぞれクロロホルムに溶解させ2.92mMとした有機相50mLとレアメタル、白金族系金属として各種金属( Rh, Pd, Pt, Zr, Ce, Ba, Al, La, Y)標準溶液(100ppm)を塩酸にて10倍に希釈した溶液50 mLを準備した。
準備した有機相と金属水溶液を200 mLの分液ロートに入れ、30分間浸透攪拌した。
その後、水層中の金属濃度をICP発光分析装置により分析し、その得られた結果をもとに抽出率( E% )を下記数3の式にて求めた。
Figure 2008274383
環状フェノール硫化物誘導体と水溶液中の金属濃度はモル濃度比1:1とした。
ただし、C0 :抽出前の水層中の金属濃度(ppm)、C : 抽出後の水層中の金属濃度(ppm)抽出結果を図3に示す。
この結果より、塩酸にて10倍に希釈した場合では、製造例5で得られたカルボン酸付加化合物はBaに対して50%の抽出能力を示した。その他の金属種に関してはほとんど抽出能力は認められなかった。
本発明の金属抽出剤は効率良く、工場等からの廃液中に含まれているレアメタルや白金族系金属を効率良く抽出することができ、尚且つ土壌や海水中からのレアメタルなどの有用な金属の回収に利用できる。
実施例2の抽出率(E%)を示すグラフ図である。 実施例3の抽出率(E%)を示すグラフ図である。 実施例4の抽出率(E%)を示すグラフ図である。

Claims (2)

  1. 一般式(1)
    Figure 2008274383
    (式中、Xはカルボン酸基であり、Yは炭化水素基であり、Zはスルフィド基、スルフィニル基、またはスルホニル基であり、nは6である。)で表される環状フェノール硫化物を含有するレアメタル、白金族系金属抽出剤。
  2. 請求項1に記載されたレアメタル、白金族系金属抽出剤によりレアメタル、白金族系金属を選択的に抽出することを特徴とするレアメタル、白金族系金属抽出方法。
JP2007122166A 2007-05-07 2007-05-07 レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法 Expired - Fee Related JP5145536B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122166A JP5145536B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法
PCT/JP2007/061464 WO2008139638A1 (ja) 2007-05-07 2007-06-06 レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法
US12/597,974 US8038969B2 (en) 2007-05-07 2007-06-06 Rare metal/platinum-group metal extractant and method for extracting rare metals and platinum-group metals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122166A JP5145536B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008274383A true JP2008274383A (ja) 2008-11-13
JP5145536B2 JP5145536B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40001867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122166A Expired - Fee Related JP5145536B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8038969B2 (ja)
JP (1) JP5145536B2 (ja)
WO (1) WO2008139638A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236024A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Akita Univ レアメタル抽出剤
JP2011162816A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Dowa Holdings Co Ltd 金属抽出剤及びそれを用いたイットリウムの抽出方法
JP2011162817A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Dowa Holdings Co Ltd 金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法
JP2014189902A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Akita Univ 白金の抽出分離方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5145536B2 (ja) * 2007-05-07 2013-02-20 国立大学法人秋田大学 レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法
CN102268559A (zh) 2007-05-21 2011-12-07 奥贝特勘探Vspa有限公司 从铝土矿石中提取铝的工艺
EP2246405B1 (en) * 2008-02-12 2015-07-15 Akita University Rare metal extracting agent
CN101440084B (zh) * 2008-12-29 2012-10-03 山东师范大学 一种砜杂杯[4]芳烃化合物及其微波辅助合成方法
CN103534367A (zh) 2011-03-18 2014-01-22 奥贝特铝业有限公司 从含铝材料中回收稀土元素的方法
RU2013153535A (ru) 2011-05-04 2015-06-10 Орбит Элюминэ Инк. Способы извлечения редкоземельных элементов из различных руд
CA2863755C (en) 2011-06-03 2016-04-26 Orbite Aluminae Inc. Methods for preparing hematite
CA2848751C (en) 2011-09-16 2020-04-21 Orbite Aluminae Inc. Processes for preparing alumina and various other products
WO2013104059A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Orbite Aluminae Inc. Processes for treating red mud
CN104520237B (zh) 2012-03-29 2018-05-01 奥佰特氧化铝有限公司 处理飞灰的方法
CA2878744C (en) 2012-07-12 2020-09-15 Orbite Aluminae Inc. Processes for preparing aluminum chloride and various other products by hcl leaching
CA2885255C (en) 2012-09-26 2015-12-22 Orbite Aluminae Inc. Processes for preparing alumina and magnesium chloride by hc1 leaching of various materials
US9534274B2 (en) 2012-11-14 2017-01-03 Orbite Technologies Inc. Methods for purifying aluminium ions
CN113072487B (zh) * 2021-03-26 2022-09-06 中南大学 一种含吡啶基杯[4]芳烃衍生物及其制备方法和作为锰离子萃取剂的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11179104A (ja) * 1996-12-26 1999-07-06 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk 遷移金属抽出剤及び遷移金属抽出方法
JP2000107505A (ja) * 1998-08-06 2000-04-18 Cosmo Research Inst 金属抽出剤及び抽出方法
JP2002069261A (ja) * 2000-06-13 2002-03-08 Toagosei Co Ltd 2−シアノアクリレート系組成物
JP2007239066A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Akita Univ レアメタル、白金系金属抽出剤及びそれを用いたレアメタル、白金系金属抽出方法
JP2007239088A (ja) * 2006-03-31 2007-09-20 Akita Univ レアメタル、白金系金属抽出剤
WO2008139638A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 National University Corporation Akita University レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501331B2 (ja) * 1996-12-16 2004-03-02 株式会社コスモ総合研究所 環状フェノール硫化物テトラキス(エトキシカルボニルメチルエーテル)の配座異性体及びそれらの製造方法
DE69711582T2 (de) * 1996-12-26 2002-10-24 Cosmo Oil Co Ltd Verwendung einer Verbindung zum Extrahieren von Übergangsmetallen und Verfahren zum Extrahieren von Übergangsmetallen
JPH11199581A (ja) 1998-01-09 1999-07-27 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk 蛍光発光性環状フェノール硫化物誘導体、その誘導体を用いた金属イオンセンシング剤及び金属イオン分析方法
JP2000178271A (ja) 1998-12-18 2000-06-27 Cosmo Research Inst 環状フェノ―ル硫化物アミノアルキル誘導体の製造方法、金属分離回収剤及び金属分離回収方法
JP3633840B2 (ja) 1999-11-29 2005-03-30 株式会社タクマ 溶融飛灰の処理方法
US6602970B2 (en) * 2000-06-13 2003-08-05 Toagosei Co., Ltd. 2-cyanoacrylate composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11179104A (ja) * 1996-12-26 1999-07-06 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk 遷移金属抽出剤及び遷移金属抽出方法
JP2000107505A (ja) * 1998-08-06 2000-04-18 Cosmo Research Inst 金属抽出剤及び抽出方法
JP2002069261A (ja) * 2000-06-13 2002-03-08 Toagosei Co Ltd 2−シアノアクリレート系組成物
JP2007239066A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Akita Univ レアメタル、白金系金属抽出剤及びそれを用いたレアメタル、白金系金属抽出方法
JP2007239088A (ja) * 2006-03-31 2007-09-20 Akita Univ レアメタル、白金系金属抽出剤
WO2008139638A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 National University Corporation Akita University レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012001413; KATSU,T. et al, Ethylammonium-selective membrane electrode usingp-tert-butylcalix[6]arene derivative *
JPN7012001414; KYRS,M. et al, Synergistic solvent extraction of Eu, Sr and Cs intochlorobenzene solutions of the th *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236024A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Akita Univ レアメタル抽出剤
JP2011162816A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Dowa Holdings Co Ltd 金属抽出剤及びそれを用いたイットリウムの抽出方法
JP2011162817A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Dowa Holdings Co Ltd 金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法
JP2014189902A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Akita Univ 白金の抽出分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100129277A1 (en) 2010-05-27
WO2008139638A1 (ja) 2008-11-20
US8038969B2 (en) 2011-10-18
JP5145536B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145536B2 (ja) レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法
JP2007239066A (ja) レアメタル、白金系金属抽出剤及びそれを用いたレアメタル、白金系金属抽出方法
JP2007239088A (ja) レアメタル、白金系金属抽出剤
US8282705B2 (en) Method for recovering metals from a spent catalyst composition
JP5578750B1 (ja) アミド誘導体
JP2013216966A (ja) 有価金属抽出剤及びこの抽出剤を用いた有価金属抽出方法
WO2005083131A1 (ja) パラジウムの抽出剤及びパラジウムの分離回収方法
RU2008101771A (ru) Способ получения карбоновых кислот
JP5518514B2 (ja) 金属抽出剤、並びに、それを用いたパラジウムの抽出方法、及びジルコニウムの抽出方法
BR112013021784B1 (pt) composição de reagente, e, método para a recuperação de um metal de uma solução aquosa
JP5472722B2 (ja) レアメタル抽出剤
US3936494A (en) Naphthenohydroxamic acid preparation
JP5837756B2 (ja) 新規化合物、金属抽出剤、及びその応用
JP2014172838A (ja) 新規化合物、金属抽出剤、並びにパラジウム及び白金の少なくともいずれかの抽出方法
JP5317273B2 (ja) 金属イオンの抽出剤、及び抽出方法
JPH09279264A (ja) 貴金属の連続抽出方法および回収方法
JP2011162816A (ja) 金属抽出剤及びそれを用いたイットリウムの抽出方法
JP6412033B2 (ja) ピリジン化合物の製造方法
JPH11179104A (ja) 遷移金属抽出剤及び遷移金属抽出方法
JP5344430B2 (ja) レアメタル抽出剤
JP6482118B2 (ja) パラジウム抽出剤、及び、パラジウムの抽出分離方法
JP6108448B2 (ja) 白金の抽出分離方法
JP3862705B2 (ja) パラジウムの凝集・沈澱剤、およびこれを用いるパラジウムの分離・回収方法
JP6948698B2 (ja) パラジウム・白金抽出剤、パラジウム・白金の分離方法
JP6797396B2 (ja) 金属の抽出剤、金属の抽出方法、及び金属の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees