JP2008274017A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008274017A
JP2008274017A JP2007115890A JP2007115890A JP2008274017A JP 2008274017 A JP2008274017 A JP 2008274017A JP 2007115890 A JP2007115890 A JP 2007115890A JP 2007115890 A JP2007115890 A JP 2007115890A JP 2008274017 A JP2008274017 A JP 2008274017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber composition
silica
rubber
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007115890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5194546B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kameda
慶寛 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2007115890A priority Critical patent/JP5194546B2/ja
Publication of JP2008274017A publication Critical patent/JP2008274017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194546B2 publication Critical patent/JP5194546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ジエン系ゴム及びシリカを含むジエン系ゴム組成物のフィラー分散性を高める。
【解決手段】ジエン系ゴム100重量部、シリカ50重量%以上を含む補強性充填剤50〜140重量部、シリカ重量に対して5〜14重量%のシランカップリング剤、式(I):
Figure 2008274017

(式中、R1はC4〜C15のアルキル鎖を表し、R2はC4〜C15のアルキル鎖を表し、そしてR3はH又はC1〜C8のアルキル基を表す)
のリン酸化合物0.1〜3重量部を含んでなるゴム組成物並びにそれを用いた空気入りタイヤ。
【選択図】なし

Description

本発明は、ゴム組成物に関し、更に詳しくはジエン系ゴムにリン酸エステル化合物を配合したシリカ分散性に優れたゴム組成物に関する。
ジエン系ゴムにカーボンブラック又はカーボンブラック及びシリカ等の充填剤を配合してジエン系ゴムを補強したゴム組成物は知られているが、ゴム組成物の物性、特にヒステリシスロスの低減を一層高めるために、ゴム中のフィラーの分散性を高める研究が種々すすめられている。
一方、特許文献1には、リン酸エステルをゴムに配合することが記載されているが、これはゴム組成物の導電性を確保せんとするものである。
日本特許第3462503号公報
本発明の目的は、ジエン系ゴム並びにシリカ又はシリカ及びカーボンブラック等の充填剤を含有するジエン系ゴム組成物において、フィラー分散性に優れ、スコーチが起こりにくく、またウェット制動性に優れたタイヤトレッド用などとして使用するのに好適なゴム組成物を提供することにある。
本発明に従えば、ジエン系ゴム100重量部、シリカ50重量%以上を含む補強性充填剤50〜140重量部、シリカ重量に対して5〜14重量%のシランカップリング剤、式(I):
Figure 2008274017
(式中、R1はC4〜C15のアルキル鎖を表し、R2はC4〜C15のアルキル鎖を表し、そしてR3はH又はC1〜C8のアルキル基を表す)
のリン酸化合物0.1〜3重量部を含んでなるゴム組成物並びにそれをキャップトレッドに用いた空気入りタイヤが提供される。
本発明によれば、前記式(I)で表される特定のリン酸エステル化合物をジエン系ゴムに配合することにより、従来のジエン系ゴム組成物よりシリカ分散性に優れたゴム組成物を得ることができ、ゴムを長時間練っても加工性の良いゴムを得ることができ、またウェット制動性にも優れたゴム組成物を得ることができる。
本発明者らは前記課題を解決すべく研究を進めた結果、前記式(I)の特定のリン酸エステル化合物をジエン系ゴム、特にSBR,BR,IR及び/又はIIRに配合することにより、従来のジエン系ゴム組成物よりシリカ分散に優れたゴム組成物を得ることに成功した。
即ち、本発明は、ジエン系ゴム100重量部、シリカを50重量%以上、好ましくは40〜110重量部含む補強性充填剤50〜140重量部、好ましくは50〜80重量部、シリカ重量に対して5〜14重量%の、好ましくは5〜11重量%シランカップリング剤、前記式(I)(式中、R1はCn2n+1で表わされる(4≦n≦15、好ましくは4≦n≦8)のアルキル鎖を表し、R2はC4〜C15、好ましくはC4〜C8、例えばCm2m+1(4≦m≦15、好ましくは4≦m≦8)のアルキル鎖を表し、
3はH又は、C1〜C8のアルキル鎖、CL2L+1(1≦L≦8)を表し、好ましくはHである。)
のリン酸化合物を0.1〜3重量部、好ましくは0.5〜2重量部含むゴム組成物である。
かかるリン酸化合物は公知の化合物であり、例えばリン酸とアルコールの脱水縮合やリン酸塩化物とアルコールとを塩基性の条件下に反応させることにより容易に得ることができ、和光純薬工業(株)や東京化成工業(株)などから試薬などとして市販もされている。
本発明において、シリカ以外の補強性充填剤としてはカーボンブラックをあげることができ、この補強性充填剤の量が50重量部未満では、本発明の効果が小さく、逆に140重量部を超えると混合性が悪化するので好ましくない。なお、シリカ及びカーボンブラックとしてはゴム組成物に配合できる任意のものを使用することができる。本発明においては補強性充填剤のうちのシリカが40〜110重量部、好ましくは50〜100重量部、更に好ましくは、60〜90重量部であるのが好ましい。シリカの量は多ければ多いほど本発明の効果の面では良いが、多すぎるとゴムの破断強度を逆に低くしてしまい、耐摩耗性が悪化するので好ましくない。
本発明においては、シリカ重量に対して使用するシランカップリング剤の量が5重量%未満では、シリカの凝集を抑えることが難しくなって、破断強度などの物性が低下するので好ましくなく、逆に14重量%を超えるとコストが高くなりすぎて好ましくない。本発明で用いるシランカップリング剤としてはメルカプトシリル基を有するシランカップリング剤を用いるのが、好ましく、具体的にはγ−トリエトキシシリルプロピルメルカプトシラン、γ−トリメトキシシリルプロピルメルカプトシランなどがあげられる。
本発明では式(I)のリン酸化合物を配合するが、その量がジエン系ゴム100重量部に対し、0.1重量部未満では本発明の効果がほとんど得られず、逆に3重量部超では配合効果が大きくならないので経済的に意味がない。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、カーボンブラックやシリカ以外のフィラー、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1〜5及び比較例1〜4
サンプルの調製
表Iに示す配合において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.8リットルの密閉型ミキサーで5分間混練し、160℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤と硫黄をオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。
次に得られたゴム組成物を15×15×0.2cmの金型中で160℃で20分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの物性を測定した。結果は表Iに示す。
ゴム物性評価試験法
スコーチタイム:JIS K6300に準じて、温度125℃に粘度が5ポイント上昇する時間を測定した。なお結果は比較例1の値を100として指数表示した。この値が大きい程よい。
シリカ分散性:αテクノロジー社製RPA2000を用い、歪せん断力G’を測定した。未加硫ゴムを用いて160℃×20分の加硫を行い、歪0.28%〜30%までのG’を測定し、その差異(G’(0.28%)−G’(30%))を示す。なお結果は比較例1の値を100として指数表示した。この値が小さいほどシリカ分散性に優れる。
ウェット制動距離::東洋精機社製粘弾性スペクトロメータを用い−10℃において;20Hz、動歪0.5% 静歪2%を写え測定した値を用いた。なお結果は比較例1の値を100として指数表示した。この値が小さいほど湿潤時の制動距離が短い。
Figure 2008274017
表I脚注
*1:ランクセス社製VSL5025(37.5phr油展溶液重合SBR)
*2:日本ゼオン(株)製Nipol BR1220
*3:Degussa社製Ultrasil 7000GR
*4:東海カーボン(株)製N234
*5:大内新興化学工業(株)製サンノック
*6:日本油脂工業(株)製ビーズステアリン酸
*7:正同化学(株)製酸化亜鉛3種
*8:フレキシス社製SANTOFLEX 6PPD
*9:(株)ジャパンエナジー製プロセスX−140
*10:Degussa社製SI69
*11:信越化学工業(株)製トリメトキシシリルプロピルメルカプトシラン
*12:和光純薬工業(株)製試薬ジブチルフォスフェート(リン酸エステル)
Figure 2008274017
*13:和光純薬工業(株)製試薬ジオクチルフォスフェート(リン酸エステル)
Figure 2008274017
*14:細井化学工業(株)製油処理硫黄
*15:大内新興化学工業(株)製CZ−G
本発明によれば、上記実施例においても示されるように、ゴムの加工性の指標となるスコーチタイムを延長させることができ、かつシリカ分散性にも優れ、ウェット制動距離を短縮化することができるので、空気入りタイヤ、その他各種ゴム製品、特に空気入りタイヤのキャップトレッド用として使用するのに好適である。

Claims (5)

  1. ジエン系ゴム100重量部、シリカ50重量%以上を含む補強性充填剤50〜140重量部、シリカ重量に対して5〜14重量%のシランカップリング剤、式(I):
    Figure 2008274017
    (式中、R1はC4〜C15のアルキル鎖を表し、
    2はC4〜C15のアルキル鎖を表し、そして
    3はH又はC1〜C8のアルキル基を表す)
    のリン酸化合物0.1〜3重量部を含んでなるゴム組成物。
  2. 前記シランカップリング剤がメルカプトシリル基を有するシランカップリング剤である請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記補強性充填剤のうちのシリカ量が40〜110重量部よりなる請求項1又は2に記載のゴム組成物。
  4. 前記ジエン系ゴムがスチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)及びブチルゴム(IIR)からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴム組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のゴム組成物をキャップトレッドに用いた空気入りタイヤ。
JP2007115890A 2007-04-25 2007-04-25 ゴム組成物 Expired - Fee Related JP5194546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115890A JP5194546B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115890A JP5194546B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008274017A true JP2008274017A (ja) 2008-11-13
JP5194546B2 JP5194546B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40052430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115890A Expired - Fee Related JP5194546B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5194546B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111689A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
FR3008414A1 (fr) * 2013-07-15 2015-01-16 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique
WO2017073492A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび架橋ゴム組成物
JP2017081548A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび架橋ゴム組成物
JP2017081547A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび架橋ゴム組成物
EP3284774A1 (en) 2016-08-17 2018-02-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition, production method therefor, and method for evaluating wear resistance of rubber composition
EP3234001A4 (en) * 2014-12-15 2018-05-30 Compagnie Générale des Etablissements Michelin A snow tire having a tread comprising a rubber composition
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread
WO2022071558A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物、加硫ゴム、ゴム-金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、クローラ、及びホース
WO2022071560A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物、加硫ゴム、ゴム-金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、クローラ、及びホース

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995031888A2 (fr) * 1994-10-11 1995-11-30 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc amelioree permettant de diminuer les charges statiques et pneumatiques realisees avec cette composition
JPH11293038A (ja) * 1998-04-03 1999-10-26 Nok Corp Nbr組成物
JP2000290431A (ja) * 1999-02-01 2000-10-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物の製造方法
JP2002275311A (ja) * 2001-01-10 2002-09-25 Bridgestone Corp ゴム組成物及びタイヤ
JP2004182906A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005154586A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2005307166A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Bridgestone Corp トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995031888A2 (fr) * 1994-10-11 1995-11-30 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc amelioree permettant de diminuer les charges statiques et pneumatiques realisees avec cette composition
JPH11293038A (ja) * 1998-04-03 1999-10-26 Nok Corp Nbr組成物
JP2000290431A (ja) * 1999-02-01 2000-10-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物の製造方法
JP2002275311A (ja) * 2001-01-10 2002-09-25 Bridgestone Corp ゴム組成物及びタイヤ
JP2004182906A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005154586A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2005307166A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Bridgestone Corp トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread
JP2014111689A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
FR3008414A1 (fr) * 2013-07-15 2015-01-16 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique
WO2015007575A1 (fr) * 2013-07-15 2015-01-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique
EP3234001A4 (en) * 2014-12-15 2018-05-30 Compagnie Générale des Etablissements Michelin A snow tire having a tread comprising a rubber composition
WO2017073492A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび架橋ゴム組成物
JP2018028100A (ja) * 2015-10-27 2018-02-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび架橋ゴム組成物
JP2017081547A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび架橋ゴム組成物
JP2017081548A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび架橋ゴム組成物
US10639932B2 (en) 2015-10-27 2020-05-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire and crosslinked rubber composition
EP3284774A1 (en) 2016-08-17 2018-02-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition, production method therefor, and method for evaluating wear resistance of rubber composition
WO2022071558A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物、加硫ゴム、ゴム-金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、クローラ、及びホース
WO2022071560A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物、加硫ゴム、ゴム-金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、クローラ、及びホース
EP4223554A4 (en) * 2020-10-01 2024-04-03 Bridgestone Corp RUBBER COMPOSITION, RUBBER COMPOSITION FOR TIRE, VULCANIZED RUBBER, RUBBER-METAL COMPOSITE, TIRE, INDUSTRIAL BELT, TRACK AND HOSE

Also Published As

Publication number Publication date
JP5194546B2 (ja) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194546B2 (ja) ゴム組成物
JP5154071B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2008214608A (ja) ゴム組成物
JP2015209540A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2006337342A (ja) シリカの反応量測定方法及びその方法を用いて反応量を規定したゴム組成物
WO2015125538A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5374803B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2014218614A (ja) ゴム・カーボンブラック用カップリング剤およびゴム組成物
JP4876403B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2002121327A (ja) トレッドゴム組成物およびその製造方法
JP4472606B2 (ja) ゴム組成物
WO2019220842A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2005272630A (ja) ゴム組成物
JP5003011B2 (ja) ゴム組成物
JP4910416B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2014133843A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5463734B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4433073B2 (ja) ゴム組成物
JP2006282851A (ja) ゴム組成物
JP2008169350A (ja) ゴム組成物
JP2007031578A (ja) ゴム組成物
JPWO2003031511A1 (ja) ゴム組成物
JP4459143B2 (ja) ゴム組成物
JP7040159B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5593669B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees