JP2008272927A - 研削工具を整形するための方法および研削機械 - Google Patents

研削工具を整形するための方法および研削機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2008272927A
JP2008272927A JP2008112418A JP2008112418A JP2008272927A JP 2008272927 A JP2008272927 A JP 2008272927A JP 2008112418 A JP2008112418 A JP 2008112418A JP 2008112418 A JP2008112418 A JP 2008112418A JP 2008272927 A JP2008272927 A JP 2008272927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
tool
dressing
axis
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008112418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5210033B2 (ja
Inventor
Jose Lopez
ロペス ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kapp GmbH
Original Assignee
Kapp GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39764684&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008272927(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kapp GmbH filed Critical Kapp GmbH
Publication of JP2008272927A publication Critical patent/JP2008272927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210033B2 publication Critical patent/JP5210033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/06Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels
    • B24B53/08Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels controlled by information means, e.g. patterns, templets, punched tapes or the like
    • B24B53/085Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels controlled by information means, e.g. patterns, templets, punched tapes or the like for workpieces having a grooved profile, e.g. gears, splined shafts, threads, worms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/12Other devices, e.g. tool holders; Checking devices for controlling workpieces in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F23/1225Arrangements of abrasive wheel dressing devices on gear-cutting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/02Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by grinding
    • B23F5/04Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by grinding the tool being a grinding worm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】より短い時間で同じ品質のまま研削工具のドレッシングを実現することが可能になるようにする。
【解決手段】少なくとも歯形2の高さXの一部にわたって、ディスク状のドレッシング工具5を案内し、これによって、同時に、第1の研削面6を第1の側面3に接触させ、第2の研削面7を第2の側面4に接触させ、このために、ディスク状のドレッシング工具5および/または研削工具1を、該研削工具1の回転軸線Cに対して垂直に延びる軸線Aを中心として互いに相対的に旋回させ、これによって、同時に両側面3,4をドレッシングするようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、研削工具を整形するための方法であって、研削工具が、軸方向断面図で見て、少なくとも1つの歯形を有しており、該歯形が、第1の側面と、該第1の側面と反対の側に位置する第2の側面とを有しており、両側面が、歯形の縁取り部を形成しており、この場合、研削工具の整形時に、第1の研削面と第2の研削面とを備えたディスク状のドレッシング工具を、研削面と歯形との間に相対速度を付与して、研削工具に対して相対的に案内し、これによって、側面の所望の形状を生ぜしめ、この場合、第1の研削面が、第1の側面に対応配置されており、第2の研削面が、第2の側面に対応配置されている形式のものに関する。
さらに、本発明は、このような方法を実施するための研削機械であって、当該研削機械が、研削ウォームとして形成された研削工具を有しており、該研削工具が、回転軸線を中心として回転させられる研削スピンドルに配置されており、当該研削機械が、ディスク状のドレッシング工具を有しており、該ドレッシング工具が、回転軸線を中心として回転させられるドレッシングスピンドルに配置されており、リニアガイドが配置されており、これによって、ドレッシング工具が、研削ウォームに対して相対的に軸方向に走行させられるようになっていて、軸線間隔に対して半径方向に送られるようになっている形式のものに関する。
歯車の製作時には、最後の加工プロセスに重要な意義がある。この加工プロセスでは、歯側面に研削作業が施される。この研削作業によって、歯側面が精密な輪郭にもたらされる。この場合、しばしば、歯列の運転特性に有利な影響を与えるために、歯列インボリュートを越えた補正が所望されている。
歯列の製作時の効率のよい方法形式は、研削ウォームによる転動研削である。この場合、加工したい歯車が研削ウォームに噛み合い、これにより、研削ウォームの研削材料によって、歯側面における過剰寸法を除去することができる。
歯列の十分な品質を達成するためには、研削ウォームの作業面(すなわち、研削ウォームの歯形)が、ある程度の個数のワークピースの研削後に新たに所望の形状にもたらされなければならない。このためには、ドレッシング過程が必要となる。このドレッシング過程のためには、歯形ドレッシング法または列ごとのドレッシング法が使用されてよい。歯形ドレッシングでは、ドレッシング工具が研削工具の歯形の側面に線接触するのに対して、列ごとのドレッシングでは、点状の接触が付与される。
確かに、列ごとのドレッシングには、歯形ドレッシングの事例よりも長いドレッシング時間が必要となる。しかし、列ごとのドレッシングの利点は、大きな手間なしに、歯形修正を実現することができることである。
硬質物質を備えた、特に軸方向断面図で見て円形のまたは円弧状の区分を有する適切なドレッシングディスクによって、歯形の側面の輪郭を列ごとに除去することが知られている。このことは、まず、一方の側面に対して行われなければならず、その後、反対の側に位置する他方の側面に対して行われなければならない。
このために、相応の時間が必要になり、これによって、研削過程が相応に高価となることが不利である。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式の方法を改良して、より短い時間で同じ品質のまま研削工具のドレッシングを実現することが可能になるようにすることである。この場合、歯形修正に関してフレキシブルであるために、列ごとのドレッシングの原理が維持されることが望ましい。さらに、相応の研削機械が提案されることが望ましい。
この課題を解決するために本発明の方法では、少なくとも歯形の高さの一部にわたって、ディスク状のドレッシング工具を案内し、これによって、同時に、第1の研削面を第1の側面に接触させ、第2の研削面を第2の側面に接触させ、このために、ディスク状のドレッシング工具および/または研削工具を、該研削工具の回転軸線に対して垂直に延びる軸線を中心として互いに相対的に旋回させ、これによって、同時に両側面をドレッシングするようにした。
本発明の有利な実施態様では、ディスク状のドレッシング工具を回転軸線を中心として回転させ、この場合、ディスク状のドレッシング工具および/または研削工具が旋回させられる軸線が位置する平面を、研削工具の回転軸線とドレッシング工具の回転軸線とが、まだ旋回させられていない状態で展開している。
本発明の有利な実施態様では、ディスク状のドレッシング工具を研削工具に対して相対的に旋回させる。
本発明の有利な実施態様では、研削工具をディスク状のドレッシング工具に対して相対的に旋回させる。
本発明の有利な実施態様では、研削工具が、歯車を転動研削法で研削するための一条のまたは多条の研削ウォームである。
本発明の有利な実施態様では、ドレッシング時に、研削工具の側面とドレッシング工具の研削面との間に、ほぼ点状の接触を付与する。
本発明の有利な実施態様では、ドレッシングを複数回のドレッシング行程の実施によって行い、該ドレッシング行程時に、ドレッシング工具を研削工具に対して相対的に軸方向に、その都度コンスタントな半径方向の送りと同時に走行させる。
本発明の有利な実施態様では、ディスク状のドレッシング工具をドレッシング過程時に回転軸線を中心として回転させる。
本発明の有利な実施態様では、当該方法を、すでに予め整形された研削ウォームで実施し、これによって、歯形修正を研削ウォームの側面に付与する。
本発明の有利な実施態様では、歯形の元領域および/または先領域も、研削工具の回転軸線に対して垂直に延びる軸線を中心としたドレッシング工具の旋回によって行う。
本発明の有利な実施態様では、歯形の先領域をドレッシングストレートエッジによってドレッシングする。
さらに、前述した課題を解決するために本発明の構成では、電動モータにより駆動される旋回手段が設けられており、これによって、ドレッシング工具および/または研削ウォームが、該研削ウォームの回転軸線に対して垂直に延びる軸線を中心として旋回させられるようになっており、旋回角が、機械制御装置によって少なくとも研削ウォームに対して相対的なドレッシング工具の半径方向の送りに関連して調整されるようになっているようにした。
本発明の有利な構成によれば、旋回手段が、ドレッシング工具および/または研削ウォームを、まだ旋回させられていない状態で、研削ウォームの回転軸線とディスク状のドレッシング工具の回転軸線とによって展開される平面に位置する軸線を中心として旋回させるようになっている。
本発明による前述した課題の解決手段は、方法に関して、少なくとも歯形の高さの一部、有利には歯形の全高さにわたって、ディスク状のドレッシング工具を案内し、これによって、同時に、第1の研削面を第1の側面に接触させ、第2の研削面を第2の側面に接触させ、このために、ディスク状のドレッシング工具および/または研削工具を、この研削工具の回転軸線に対して垂直に延びる軸線を中心として互いに相対的に旋回させ、これによって、同時に両側面をドレッシングすることによって特徴付けられている。
すなわち、本発明による思想は、ドレッシング工具が、「歯溝」内に位置して、横方向軸線を中心として回動させられ、これによって、同時にドレッシング接触がドレッシングホイールの前後の面で付与されることを目標としている。これによって、同時に歯形の両側面を整形することができる。このことは、著しくドレッシング時間を節約する。
有利には、ディスク状のドレッシング工具は回動軸線を中心として回転する。この場合、研削工具の回転軸線とドレッシング工具の回転軸線とは、研削工具に対するドレッシング工具の、まだ旋回させられていない状態で、ディスク状のドレッシング工具および/または研削工具が旋回させられる軸線が位置する平面を展開している。
この場合、ディスク状のドレッシング工具は、本発明の1つの構成によれば、研削工具(研削ウォーム)に対して旋回させられる。この研削工具は、確かに、回転させられるものの、旋回させられない。しかし、択一的には、研削ウォームがドレッシング工具に対して相対的に旋回することが提案されてもよい。
研削工具は、有利には、歯車を転動研削法で研削するための一条のまたは多条の研削ウォームである。
ドレッシング時には、研削工具の側面と、ドレッシング工具の研削面との間に、有利には、ほぼ点状の接触が付与される。この場合、ドレッシングが複数回のドレッシング行程の実施によって行われることが提案されていてよい。これらのドレッシング行程時には、ドレッシング工具が研削工具に対して相対的に軸方向に、その都度コンスタントな半径方向の送りと同時に走行させられる。
ディスク状のドレッシング工具は、ドレッシング過程時に、有利には1つの回転軸線を中心として回転する。
提案された方法は、歯形修正を研削ウォームの側面に付与するために、すでに予め整形された研削ウォームで実施されると特に経済的である。
歯形の元領域および/または先領域も、有利には、研削工具の回転軸線に対して垂直に延びる軸線を中心としたドレッシング工具の旋回によって実施される。択一的には、歯形の先領域がドレッシングストレートエッジによってドレッシングされることも可能である。
すなわち、研削ウォームの先領域は、位相幾何学的なドレッシング工具またはドレッシングストレートエッジによって加工することができる。研削したい歯列の歯元が加工されない場合には、研削ウォームを外径において真っ直ぐにドレッシングすることができる。この場合、有利には、全研削ウォーム幅が同時にドレッシングストレートエッジの形のドレッシング工具によってドレッシングされる。このことは、位相幾何学的なドレッシング工具に恐らく必要となる時間の数分の一の時間しか要求しない。
すなわち、研削ウォームの元領域および/または先領域のドレッシング時には、研削ウォームまたはドレッシング工具が、1つの可能な解決手段によれば、回転軸線を中心として、前述した形式で旋回させられる。その間、先領域のドレッシングは片側面で行うことができる。
当該方法を実施するための提案された研削機械は、研削ウォームとして形成された研削工具を有しており、この研削工具が、回転軸線を中心として回転させられる研削スピンドルに配置されており、当該研削機械が、ディスク状のドレッシング工具を有しており、このドレッシング工具が、回転軸線を中心として回転させられるドレッシングスピンドルに配置されており、リニアガイドが配置されており、これによって、ドレッシング工具が、研削ウォームに対して相対的に軸方向に走行させられるようになっていて、半径方向に送られるようになっている。本発明によれば、電動モータにより駆動される旋回手段が設けられており、これによって、ドレッシング工具および/または研削ウォームが、この研削ウォームの回転軸線に対して垂直に延びる軸線を中心として旋回させられるようになっており、旋回角が、機械制御装置によって少なくとも研削ウォームに対して相対的なドレッシング工具の(X方向での)目下の軸線間隔に関連して調整されるようになっていることが提案されている。
旋回手段は、ドレッシング工具および/または研削ウォームを、有利には、研削ウォームの回転軸線とディスク状のドレッシング工具の回転軸線とによって展開される平面に位置する軸線を中心として旋回させる。
提案された手段によって、ドレッシング過程を著しく短い時間で同じ品質のまま実施することが可能になる。なぜならば、少なくとも工具(研削ウォーム)の歯形の高さの一部にわたって、この歯形の、互いに反対の側に位置する両側面が同時にドレッシングされるからである。このことは、従来では不可能であった。
これによって、先端でドレッシング時間を半分だけ低減することができる。これによって、当該方法の経済性が著しく高められる。
本発明は、有利には、歯列を転動研削するための研削ウォームをドレッシングするために使用される。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、研削ウォームの形の研削工具1の自体公知の列ごとのドレッシングを見ることができる。研削ウォーム1は、軸方向断面図で見て、歯形2を有している。この歯形2は2つの側面3,4によって規定されるかもしくは仕切られる。第1の側面3だけでなく第2の側面4も、軸方向断面図で見て、ほぼ線形の形状を有している。しかし、ほぼ線形の経過には、完全に研削された歯車において相応の対応歯形を得るために、補正が重ねられている。両側面3,4は、明らかであるように、互いに反対の側に位置している。
歯形2が所望の正確な形状を有するように、ドレッシング過程が必要となる。このドレッシング過程のために、ディスク状のドレッシング工具5が設けられている。このドレッシング工具5は、軸方向断面図で見て、図1に示した形状、すなわち、第1の研削面6と第2の研削面7とを有している。両研削面6,7は、第1の側面3もしくは第2の側面4と協働するために設けられている。
ドレッシング時には、研削ウォーム1が回転軸線Cを中心として回転し、回転対称的なドレッシング工具5が回転軸線Bを中心として回転する。その後、両回転軸線B,Cを中心とした付与された回転時に、ドレッシング工具5の、研削面6,7を備えた作業領域が、研削ウォーム1の螺条内に「送り込まれる」。すなわち、研削ウォーム1のウォームピッチと回転数とに関連して、ドレッシング工具5が軸方向Yに移動させられる。この場合、列ごとに、まず、第1の側面3が整形され、その後、第2の側面4が整形される。これは、軸方向のその都度の通走後、歯形2が全高さにわたってドレッシングされているまで、ドレッシング工具5が研削ウォーム1に対して相対的に半径方向で送り座標Xの方向に送られることを意味している。
これに対して、本発明による解決手段(図2参照)では、異なる手段が講じられる。列ごとにドレッシングされる原理、すなわち、方向Yでの軸方向のその都度の通走後、半径方向Xへの送りが行われるという原理は維持されたままである。
しかし、いま、別の回転軸線、つまり、軸線Aが設けられている。この回転軸線Aを中心として、ドレッシング工具5が研削ウォーム1に対して相対的に(または研削ウォーム1がドレッシング工具5に対して相対的に)旋回させられる。回転軸線Aは、研削ウォーム1とドレッシング工具5との間の旋回がまだ付与されない限り、有利には、研削ウォーム1の回転軸線Cとドレッシング工具5の回転軸線Bとを通って、まだ旋回させられていない状態で展開される平面に位置しかつ回転軸線Cに対して垂直にもしくは回転軸線Cに対して平行な回転軸線Bに対して垂直に延びる回転軸線である。
具体的には、軸線Aは、研削ウォーム1の回転軸線Cとドレッシング工具5の回転軸線Bとの間の最短の結合線(軸線間隔)を中心とした回転軸線である。
図2には、回転軸線C,Bが互いに平行に位置している、すなわち、まだ旋回が付与されていない場合のドレッシング工具5の軸方向断面図が実線で示してある。この場合、ドレッシング工具は、実線で記入した研削面6,7を有している。この研削面6,7は列ごとのドレッシングのために必要になる。
いま、回転軸線Aを中心とした旋回は、規定された半径方向の送りXに対して、第1の研削面6が第1の側面3に接触しかつ同時に第2の研削面7が第2の側面4に接触するように行われる。図2に見ることができるように、これによって、第1の研削面6と第1の側面3との間の第1の接触点Pと同時に第2の研削面7と第2の側面4との間の第2の接触点Pが付与される。ディスク状のドレッシング工具5は旋回角に基づき、図2に認めることができるように、楕円形になる。
すなわち、この状態を形成するために、半径方向の各位置Xに対して、回転軸線Aを中心とした異なる旋回角が必要となる。このことは、形成したい歯形がメモリされた機械制御装置(図示せず)によって生ぜしめられる。
利点は、方向Yでの軸方向の通走ごとに、両側面3,4の高さがドレッシングされることである。すなわち、1回の通走後、歯形2が両側面3,4でドレッシングされている。これによって、ドレッシング時間のほぼ半分を節約することができる。これによって、ドレッシングプロセスが極めてかなり経済的となる。
ドレッシングストレートエッジによる歯形2の先領域の選択的なドレッシング時には、真っ直ぐなドレッシングエッジを装備したレールもしくはストレートエッジが、研削工具1の軸線に対して垂直なストレートエッジの送りによって1回のプロセスステップで先領域で完全にドレッシングされる。この場合、ストレートエッジは軸線Cに対して平行なままである。このためには、ストレートエッジの長さが、有利には少なくとも研削工具1の幅である。
公知先行技術によるドレッシング工具によるドレッシングの間の研削ウォーム1の軸方向断面図である。 本発明によるドレッシングを図1に対応して示す図である。
符号の説明
1 研削工具、 2 歯形、 3 側面、 4 側面、 5 ドレッシング工具、 6 研削面、 7 研削面、 A 回転軸線、 B 回転軸線、 C 回転軸線、 P 接触点、 P 接触点、 X 方向、 Y 方向

Claims (13)

  1. 研削工具(1)を整形するための方法であって、研削工具(1)が、軸方向断面図で見て、少なくとも1つの歯形(2)を有しており、該歯形(2)が、第1の側面(3)と、該第1の側面(3)と反対の側に位置する第2の側面(4)とを有しており、両側面(3,4)が、歯形(2)の縁取り部を形成しており、この場合、研削工具(2)の整形時に、第1の研削面(6)と第2の研削面(7)とを備えたディスク状のドレッシング工具(5)を、研削面(6,7)と歯形(2)との間に相対速度を付与して、研削工具(1)に対して相対的に案内し、これによって、側面(3,4)の所望の形状を生ぜしめ、この場合、第1の研削面(6)が、第1の側面(3)に対応配置されており、第2の研削面(7)が、第2の側面(4)に対応配置されている形式のものにおいて、
    少なくとも歯形(2)の高さ(X)の一部にわたって、ディスク状のドレッシング工具(5)を案内し、これによって、同時に、第1の研削面(6)を第1の側面(3)に接触させ、第2の研削面(7)を第2の側面(4)に接触させ、このために、ディスク状のドレッシング工具(5)および/または研削工具(1)を、該研削工具(1)の回転軸線(C)に対して垂直に延びる軸線(A)を中心として互いに相対的に旋回させ、これによって、同時に両側面(3,4)をドレッシングすることを特徴とする、研削工具を整形するための方法。
  2. ディスク状のドレッシング工具(5)を回転軸線(B)を中心として回転させ、この場合、ディスク状のドレッシング工具(5)および/または研削工具(1)が旋回させられる軸線(A)が位置する平面を、研削工具(1)の回転軸線(C)とドレッシング工具(5)の回転軸線(B)とが、まだ旋回させられていない状態で展開している、請求項1記載の方法。
  3. ディスク状のドレッシング工具(5)を研削工具(1)に対して相対的に旋回させる、請求項1または2記載の方法。
  4. 研削工具(1)をディスク状のドレッシング工具(5)に対して相対的に旋回させる、請求項1または2記載の方法。
  5. 研削工具(1)が、歯車を転動研削法で研削するための一条のまたは多条の研削ウォームである、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. ドレッシング時に、研削工具(1)の側面(3,4)とドレッシング工具(5)の研削面(6,7)との間に、ほぼ点状の接触を付与する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. ドレッシングを複数回のドレッシング行程の実施によって行い、該ドレッシング行程時に、ドレッシング工具(5)を研削工具(1)に対して相対的に軸方向(Y)に、その都度コンスタントな半径方向の送り(X)と同時に走行させる、請求項6記載の方法。
  8. ディスク状のドレッシング工具(5)をドレッシング過程時に回転軸線(B)を中心として回転させる、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 当該方法を、すでに予め整形された研削ウォームで実施し、これによって、歯形修正を研削ウォーム(1)の側面(3,4)に付与する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 歯形(2)の元領域および/または先領域も、研削工具(1)の回転軸線(C)に対して垂直に延びる軸線(A)を中心としたドレッシング工具(5)の旋回によって行う、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 歯形(2)の先領域をドレッシングストレートエッジによってドレッシングする、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項記載の方法を実施するための研削機械であって、当該研削機械が、研削ウォームとして形成された研削工具(1)を有しており、該研削工具(1)が、回転軸線(C)を中心として回転させられる研削スピンドルに配置されており、当該研削機械が、ディスク状のドレッシング工具(5)を有しており、該ドレッシング工具(5)が、回転軸線(B)を中心として回転させられるドレッシングスピンドルに配置されており、リニアガイドが配置されており、これによって、ドレッシング工具(5)が、研削ウォーム(1)に対して相対的に軸方向(Y)に走行させられるようになっていて、軸線間隔に対して半径方向に送られるようになっている形式のものにおいて、
    電動モータにより駆動される旋回手段が設けられており、これによって、ドレッシング工具(5)および/または研削ウォーム(1)が、該研削ウォーム(1)の回転軸線(C)に対して垂直に延びる軸線(A)を中心として旋回させられるようになっており、旋回角が、機械制御装置(8)によって少なくとも研削ウォーム(1)に対して相対的なドレッシング工具(5)の半径方向の送り(X)に関連して調整されるようになっていることを特徴とする、研削機械。
  13. 旋回手段が、ドレッシング工具(5)および/または研削ウォーム(1)を、まだ旋回させられていない状態で、研削ウォーム(1)の回転軸線(C)とディスク状のドレッシング工具(5)の回転軸線(B)とによって展開される平面に位置する軸線(A)を中心として旋回させるようになっている、請求項12記載の研削機械。
JP2008112418A 2007-04-27 2008-04-23 研削工具を整形するための方法および研削機械 Active JP5210033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007020479A DE102007020479B4 (de) 2007-04-27 2007-04-27 Verfahren und Schleifmaschine zum Profilieren eines Schleifwerkzeugs
DE102007020479.7 2007-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008272927A true JP2008272927A (ja) 2008-11-13
JP5210033B2 JP5210033B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39764684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112418A Active JP5210033B2 (ja) 2007-04-27 2008-04-23 研削工具を整形するための方法および研削機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8147296B2 (ja)
EP (1) EP1987919B1 (ja)
JP (1) JP5210033B2 (ja)
CN (1) CN101293290B (ja)
BR (1) BRPI0801146B1 (ja)
DE (1) DE102007020479B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082060A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Kapp Gmbh 多条ねじ研削ウォームをドレッシングするための方法および研削方法ならびに研削ウォーム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2700361C (en) * 2007-09-25 2015-02-17 Exxonmobil Upstream Research Company Method for managing hydrates in a subsea production line
EP2161092B1 (de) * 2008-09-04 2012-04-18 GLEASON-PFAUTER, Maschinenfabrik GmbH Verzahnungsschleifmaschine und Verfahren zum Abrichten eines Schleifwerkzeuges
JP5244577B2 (ja) * 2008-12-22 2013-07-24 三菱重工業株式会社 内歯車研削盤
DE102009059201B4 (de) * 2009-12-17 2012-02-02 Reishauer Ag Vollprofilrolle zum Abrichten mehrgängiger zylindrischer Schleifschnecken
CN101913067A (zh) * 2010-08-20 2010-12-15 重庆齿轮箱有限责任公司 一种大模数齿轮的成形加工方法
DE102011103216A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-06 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zum Abrichten eines Werkzeugs
JP6030857B2 (ja) 2011-07-18 2016-11-24 アイシン・エーアイ株式会社 歯面加工装置及び歯車製造方法
DE102012005228B4 (de) 2012-03-15 2013-11-21 Kapp Gmbh Verfahren zum spanenden Bearbeiten eines Werkstücks mit einem schneckenförmigen Bearbeitungswerkzeug
CN104507613B (zh) * 2012-06-06 2017-04-05 爱信Ai株式会社 齿面加工装置以及齿轮制造方法
DE102012108717A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Präwema Antriebstechnik GmbH Verfahren zum Modifizieren der Flanken eines Zahns eines Zahnrads mit Hilfe eines Werkzeugs
CN102950339B (zh) * 2012-11-14 2015-01-28 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种圆弧端齿结构钛合金材料数控磨削方法
CN103240675B (zh) * 2013-05-20 2015-07-01 湘能华磊光电股份有限公司 一种修盘刀以及基于该修盘刀的修盘方法
ITBO20130381A1 (it) * 2013-07-19 2015-01-20 Samp Spa Con Unico Socio Metodo, utensile e dispositivo per la profilatura di un utensile di finitura
DE102014005274A1 (de) 2014-04-09 2015-10-29 KAPP Werkzeugmaschinen GmbH Verfahren zum Hartfeinbearbeiten eines Werkstücks mit einem schneckenförmigen Bearbeitungswerkzeug
CN104353907A (zh) * 2014-12-03 2015-02-18 成都宏明双新科技股份有限公司 镶嵌齿轮的加工方法
DE102015000908A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verzahnbearbeitung eines Werkstückes durch ein Diagonalwälzverfahren
DE102015008972A1 (de) * 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines oder mehrerer Werkstücke
DE102015008962A1 (de) * 2015-07-10 2017-01-12 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zum Abrichten einer mehrgängigen Schleifschnecke
DE102016006673A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 KAPP Werkzeugmaschinen GmbH Verfahren zum Abrichten einer mehrgängigen Schleifschnecke mittels einer Abrichtrolle
CN106271473B (zh) * 2016-08-29 2018-02-06 南京金腾齿轮系统有限公司 提高螺旋伞齿轮互换性的加工方法
DE102017000260A1 (de) * 2017-01-12 2018-07-12 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zur hartfeinbearbeitung von verzahnungen, insbesondere innenverzahnungen und dazu geeignete werkzeugmaschine
CN106944931B (zh) * 2017-04-28 2023-01-06 鹤壁海昌智能科技股份有限公司 一种椭圆砂轮修整器及其修整方法
EP3698919B1 (de) * 2019-02-20 2024-05-08 Klingelnberg AG Verfahren zum abrichten eines schleifwerkzeugs
DE102019209201A1 (de) * 2019-06-26 2020-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Fertigung eines Verzahnungsbauteils und Verzahnungsschleifmaschine
CN112872500B (zh) * 2021-01-08 2022-06-10 浙江昌博机械有限公司 一种齿轮生产制造精加工处理系统及方法
CN113953603B (zh) * 2021-09-10 2022-11-04 重庆大学 变齿厚齿轮包络环面蜗杆双面协同磨齿砂轮机构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135415U (ja) * 1988-03-08 1989-09-18
JPH1058231A (ja) * 1996-06-21 1998-03-03 Reishauer Ag 研削ウォームのプロフィル形成方法および装置並びにプロフィル形成ツール
JP2000108028A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Nc研削盤
JP2000288930A (ja) * 1999-03-11 2000-10-17 Reishauer Ag 切削ウォームを形成するための装置ならびに方法
JP2006026789A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 歯車研削盤

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2571293A (en) * 1946-02-08 1951-10-16 Niles Bement Pond Co Means for and method of forming grinding wheels
US2515091A (en) * 1946-09-27 1950-07-11 Hubert H May Dressing holder for grinding wheels
US3553893A (en) * 1968-02-28 1971-01-12 Lindner Gmbh Herbert Method and apparatus for dressing grinding wheels
US4502456A (en) * 1981-10-08 1985-03-05 Hauni-Werke K/o/ rber & Co. KG Apparatus for dressing grinding wheels
DD225364A1 (de) * 1983-12-27 1985-07-31 Wtz Getriebe & Kupplungen Veb Verfahren zum mehrgaengigen schraubwaelzschleifen
US5823857A (en) * 1996-04-23 1998-10-20 Mcdonnell Douglas Helicopter Company Apparatus and method for precision grinding of face gears
DE19619401C1 (de) 1996-05-14 1997-11-27 Reishauer Ag Verfahren, Werkzeug und Vorrichtung zum Profilieren von Schleifschnecken für das kontinuierliche Wälzschleifen
DE19706867C5 (de) * 1997-02-21 2014-12-11 Reishauer Ag Profiliermethoden zur Erzeugung modifizierter Schleifschnecken
US6491568B1 (en) * 1997-02-21 2002-12-10 Reishauer Ag Profiling methods and apparatus for generation of modified grinding worms
JP4451564B2 (ja) * 1998-03-18 2010-04-14 ザ グリーソン ワークス ねじ状研削ホイール及びその目立て方法
US6390894B1 (en) * 1998-12-21 2002-05-21 Derlan Aerospace Canada Face gear manufacturing method and apparatus
DE19907363A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-24 Reishauer Ag Topologisches Profilieren von Schleifschnecken für das kontinuierliche Wälzschleifen von Verzahnungen
DE102004057596B4 (de) * 2004-04-22 2009-06-04 Reishauer Ag Profilierzahnrad und Verfahren zum Profilieren einer Schleifschnecke
DE102004020947B4 (de) * 2004-04-28 2010-03-18 Reishauer Ag Verfahren zum Abrichten zylindrischer Schleifschnecken für das kontinuierliche Wälzschleifen von Zahnrädern und Abrichtwerkzeug
JP2008519699A (ja) * 2005-02-03 2008-06-12 デイヴィッド・ジェイ・フィッシャー 研削装置
DE202007006219U1 (de) * 2007-04-27 2007-07-19 Kapp Gmbh Schleifmaschine zum Schleifen eines Zahnrades

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135415U (ja) * 1988-03-08 1989-09-18
JPH1058231A (ja) * 1996-06-21 1998-03-03 Reishauer Ag 研削ウォームのプロフィル形成方法および装置並びにプロフィル形成ツール
JP2000108028A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Nc研削盤
JP2000288930A (ja) * 1999-03-11 2000-10-17 Reishauer Ag 切削ウォームを形成するための装置ならびに方法
JP2006026789A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 歯車研削盤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082060A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Kapp Gmbh 多条ねじ研削ウォームをドレッシングするための方法および研削方法ならびに研削ウォーム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1987919B1 (de) 2017-06-14
DE102007020479A1 (de) 2008-10-30
BRPI0801146A2 (pt) 2009-05-26
BRPI0801146B1 (pt) 2019-11-12
CN101293290B (zh) 2011-05-11
US20080264401A1 (en) 2008-10-30
DE102007020479B4 (de) 2010-10-21
US8147296B2 (en) 2012-04-03
EP1987919A2 (de) 2008-11-05
JP5210033B2 (ja) 2013-06-12
CN101293290A (zh) 2008-10-29
EP1987919A3 (de) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210033B2 (ja) 研削工具を整形するための方法および研削機械
JP5204537B2 (ja) 歯車を研削するための研削機械
JP6527890B2 (ja) ワークピースを機械加工するための方法、工具装置、および歯切り機械
JP4648219B2 (ja) 歯車研削盤
US9399279B2 (en) Double-side dresser
KR101976847B1 (ko) 세미 컴플리팅 스카이빙 방법 및 세미 컴플리팅 스카이빙 방법을 실행하기 위한 대응하는 스카이빙 공구를 갖춘 장치
US6757949B2 (en) Combination gear hobber, chamfer/debur and shaver apparatus and method
JP4921061B2 (ja) 加工物の縁部を面取り/ばり取りするための装置を有する歯切機械、特に傘歯車の歯切機械
KR101443776B1 (ko) 바 형상 또는 튜브형 공작물 절삭장치
JP5351700B2 (ja) 樽形ねじ状工具の製作方法
JP5846082B2 (ja) スカイビング加工用カッターの研削方法
JP2010260171A (ja) 歯切りされた被加工歯車の歯縁を機械加工する方法及び装置
JPH06510242A (ja) 平歯車やはすば歯車を機械加工するための方法と装置
KR20180090888A (ko) 거친 및 미세-기계가공 기어들을 위한 디바이스 및 방법
JP4664029B2 (ja) まがりばかさ歯車用の創成方法及び機械
US20140255118A1 (en) Gear Cutting Machine with Double Machining Head
JP2005103749A (ja) 丸形シェービングカッタの歯面を研削する方法および機器
JP3876101B2 (ja) ウォームの加工方法及び加工装置
JP2015174183A (ja) ブローチ研削盤
JP5383556B2 (ja) 歯車研削用砥石のツルーイング方法及び歯車研削盤
JP7237857B2 (ja) 歯の機械加工のための方法及びそのために設計された歯切り盤並びにそのためのコンピュータプログラム製品
JP2004524169A (ja) 歯付きベルトの型を製造する方法および装置
JP2008137094A (ja) ロングドリル用素材などのワーク研削方法
JP6815913B2 (ja) ウォーム加工装置、ウォーム加工方法及びウォーム
JP5524397B2 (ja) 樽形ねじ状工具の製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5210033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250