JP2008268954A - 転写ベルト装置及び転写ベルトの蛇行規制方法 - Google Patents

転写ベルト装置及び転写ベルトの蛇行規制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008268954A
JP2008268954A JP2008106808A JP2008106808A JP2008268954A JP 2008268954 A JP2008268954 A JP 2008268954A JP 2008106808 A JP2008106808 A JP 2008106808A JP 2008106808 A JP2008106808 A JP 2008106808A JP 2008268954 A JP2008268954 A JP 2008268954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
detection roller
roller
rotation
side detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008106808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5016544B2 (ja
Inventor
Chihiro Hara
千弘 原
Takeshi Murofushi
剛 室伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2008268954A publication Critical patent/JP2008268954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016544B2 publication Critical patent/JP5016544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/00156Meandering prevention by controlling drive mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 転写ベルトの蛇行を高速且つ正確にステアリングローラに伝達して、転写ベルトの走行方向を正規方向に修正して、転写ベルト上の複数のトナー像の画像ずれを防止して、高速にて高品質のカラートナー像を確実に得る。
【解決手段】 転写ベルト10のリブ10a、10bと接触することにより、回転されるリア側或はフロント側検知ローラ37a、37bにより、転写ベルト10の蛇行を検知する。リア側或はフロント側検知ローラ37a、37bの回転を、リードスクリュー41を介してステアリングローラ28aに伝達してステアリングローラ28aを傾動し、転写ベルト10の回転走行の方向を修正する。更にリードスクリュー41を介してステイ37cに伝達して、直ちにリア側或はフロント側検知ローラ37a、37bをリブ10a、10bから離間する。
【選択図】図6

Description

この発明は、画像形成装置に搭載されるエンドレスベルトの駆動に係り、特にエンドレスベルトの走行時に蛇行するのを規制する転写ベルト装置及び転写ベルトの蛇行規制方法に関する。
タンデム方式のMulti Function Peripheral(MFP)やプリンタ等の画像形成装置では、複数色のトナー像を転写ベルト上に順次重ねて転写して、カラートナー像を形成している。このタンデム方式では、転写ベルトに蛇行を生じると、複数色のトナー像の色ずれにより、カラートナー像の画質が著しく低下されてしまう。このため、従来、転写ベルトの走行方向を切り替えるステアリングローラを、バネの弾性力と、ステアリングローラ両側のガイドローラの回転力とのつりあいにより傾けることにより、転写ベルトの蛇行を修正するベルト駆動装置がある(例えば特許文献1参照。)。
日本特許第2868879号(カラム7、19行〜カラム8、14行、図1)
しかしながら特許文献1では、ステアリングローラの移動にバネの弾性力を用いることから、高速性及び信頼性に乏しく、高画質を要求される高性能且つ高速のMFP等への搭載には適さず、確実に蛇行防止を行えずに、画像ずれを招くおそれを生じていた。
そこで本発明は上記課題を解決するものであり、転写ベルトに蛇行を生じた場合に、転写ベルトを正規の方向に高速にて戻して、色ずれを生じることなく、高品質のカラー画像を高速で得ることが出来る転写ベルト装置及び転写ベルトの蛇行規制方法を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するための手段として、画像を支持して回転走行される転写ベルトと、前記転写ベルトの幅方向の第1の端部に接触して回転する第1の検知ローラと、前記転写ベルトの前記第1の端部と対向する第2の端部に接触して回転する第2の検知ローラと、前記第1の検知ローラ或は前記第2の検知ローラの前記回転を伝達する第1の伝達部と、前記第1の伝達部により伝達される前記回転により、傾動して、前記転写ベルトの前記回転走行の方向を変えるステアリングローラとを有するものである。
本発明によれば、高価で複雑な制御や機構を必要とする事無く、転写ベルトの蛇行を容易且つ確実に規制でき、転写ベルトの安定した回転走行により、画像ずれを生じることなく、高品位のカラー画を得ることが出来る。
この発明は、転写ベルトの蛇行により回転される検知ローラの回転をステアリングローラに伝達する。
以下にこの発明の実施例1を図1乃至図10を参照して詳細に説明する。図1は転写ベルトユニット1を搭載してなる4連タンデム方式のカラー画像形成装置のプリンタ部2の要部を示す概略構成図である。プリンタ部2は矢印S方向に回転される転写ベルト10の下側に沿って、ブラック(K)、イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色の画像形成ステーション11K、11Y、11M、11Cがタンデムに配列される。プリンタ部2は、各色の画像形成ステーション11K、11Y、11M、11Cの感光体ドラム12K、12Y、12M、12Cに画像情報に応じたレーザビームを照射するレーザ露光装置17を備える。
プリンタ部2のブラック(K)の画像形成ステーション11Kは、矢印m方向に回転する感光体ドラム12Kの周囲に、帯電器13K、現像装置14K、転写ローラ18K及び、クリーナ16Kを配置してなっている。イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色の画像形成ステーション11Y、11M、11Cは、ブラック(K)の画像形成ステーション11Kと同様の構成とされる。
転写ベルトユニット1の転写ベルト10の、幅方向の第1の端部であるリア側端部の内周には、例えばゴム製の細線状のリブ10aが形成されている。又転写ベルト10の、第2の端部であるフロント側端部の内周には、例えばゴム製の細線状のリブ10bが形成されている。転写ベルト10は、図2及び図3に示すように、駆動ローラ20、従動ローラ21及び、第1〜第3のテンションローラ22、23、24及び蛇行規制機構28のステアリングローラ28aにより張架される。従動ローラ21により支持される、転写ベルト10の2次転写位置には、2次転写ローラ30が対向配置される。2次転写位置では、2次転写ローラ30により供給される転写バイアスにより、転写ベルト10上のトナー像を、シート紙P等に2次転写する。尚、転写ベルトユニット1の構造はこれに限定されない。
プリンタ部2では、プリント操作開始により、ブラック(K)の画像形成ステーション11Kにて、感光体ドラム12Kが矢印m方向に回転されて、帯電器13Kにより一様に帯電される。次いで感光体ドラム12Kは、レーザ露光装置17により、画像情報に対応する露光々を照射されて静電潜像を形成される。この後感光体ドラム12Kは現像装置14Kによりトナー像を形成される。更に感光体ドラム12K上のトナー像は、転写ローラ18K位置で、矢印S方向に回転される転写ベルト10上に1次転写される。1次転写終了後、感光体ドラム12Kはクリーナ16Kにより残留トナーをクリーニングされ、次のプリント可能となる。
イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色の画像形成ステーション11Y、11M、11Cは、ブラック(K)の画像形成ステーション11Kと同様に画像形成操作を行う。イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各画像形成ステーション11Y、11M、11Cで形成されたイエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各トナー像は、順次転写ベルト10に1次転写される。これにより転写ベルト10上には、ブラック(K)、イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のトナー像を多重転写してなるフルカラートナー像が形成される。
転写ベルト10に重ね合わされたフルカラートナー像は、この後2次転写位置に達し、2次転写ローラ30の転写バイアスにより、シート紙P上に一括2次転写される。シート紙Pは、転写ベルト10上のフルカラートナー像が2次転写位置に達するのと同期して、2次転写位置に給紙されている。この後フルカラートナー像を転写されたシート紙Pは、定着を経てプリント画像を完成され、排紙部に排紙される。
次に蛇行規制機構28について詳述する。図4、図5A、図5B及び図6に示すように、支持板36は、転写ベルト10の蛇行を検知する第1の検知ローラであるリア側検知ローラ37a及び第2の検知ローラであるフロント側検知ローラ37bを有する検知部36aと、ステアリングローラ28aを有するステアリング部36bとを支持する。又支持板36は、リア側検知ローラ37a及びフロント側検知ローラ37bの夫々の回転を、ステアリングローラ28a及びステイ37cに伝達する第1の伝達部であるリンク部36cを支持する。
検知部36aにおいて、検知ローラ支持部材である検知ローラシャフト38は、その両側に、リア側検知ローラ37a及びフロント側検知ローラ37bを有する。検知ローラシャフト38はステイ37cに支持されている。転写ベルト10が正規の位置に保持されている時、リア側検知ローラ37a及びフロント側検知ローラ37bは、転写ベルト10のリブ10a、10bと離間している。リア側検知ローラ37aは、図6に示すように転写ベルト10がフロント寄りに蛇行すると、リア側のリブ10aの内側と接触する。フロント側検知ローラ37bは、図7に示すように転写ベルト10がリア寄りに蛇行すると、フロント側のリブ10bの内側と接触する。リア側検知ローラ37a及びフロント側検知ローラ37bは、検知ローラシャフト38とフリーであり、転写ベルト10のリブ10a、10bとの接触により夫々回転される。
リンク部36cは、リア側検知ローラ37aにより駆動されるリア側ギアユニット39及び、フロント側検知ローラ37bにより駆動されるフロント側ギアユニット40を有する。リア側ギアユニット39は、第1のリアギア39a、第2のリアギア39b、第3のリアギア39cを有する。フロント側ギアユニット40は、第1のフロントギア40a、第2のフロントギア40b、第3のフロントギア40cを有する。又リンク部36cは、第3のリアギア39cと第3のフロントギア40cとに接続される右ネジのリードスクリュー41を有する。但しリードスクリュー41は、逆転機構である逆転ギア45を介してリア側リードスクリュー41aと、フロント側リードスクリュー41bからなっている。逆転ギア45は図5Bに示すように、リア側逆転ギア45a及びフロント側逆転ギア45bを有している。逆転ギア45は、第3のフロントギア40cの回転を逆転してステイ37c及びステアリング部36bに伝達する。リア側リードスクリュー41aは、ステイ37cのブラケット44の内周と噛み合い、ステイ37cをスライドする。即ち、リンク部36cは、リア側リードスクリュー41aの回転により、ブラケット44を介して、ステイ37cを、転写ベルト10の幅方向にスライドする。
更にリア側リードスクリュー41aは、ラックピニオン機構42の第1のギア42aと噛み合う。ラックピニオン機構42は、第1のギア42a、この第1のギア42aと噛み合う第2のギア42b及び、第2のギア42bと噛み合う第3のギア42cを有する。第3のギア42cは、ステアリング支持体43を回動する。このステアリング支持体43の回動により、ステアリング支持体43に支持されるステアリングローラ28aは、シャフトに対して傾動される。
次に蛇行規制機構28の作用について述べる。プリンタ部2にて、プリント操作が行われる間に、転写ベルト10が蛇行する事無く、正規の位置で回転走行している場合、蛇行規制機構28は作動されない。一方、プリント操作が行われる間に、転写ベルト10が蛇行すると、蛇行規制機構28は転写ベルト10の蛇行を検知して、ステアリングローラ28aを、傾動して、転写ベルト10の走行方向を修正する。
例えば転写ベルト10がフロント寄りに蛇行したときの、ステアリングローラ28aの傾動について図6を用いて説明する。尚ここで述べる各ギアの回転方向は、リア側から見た場合の回転方向である。(I)転写ベルト10がフロント側に寄ると、転写ベルト10のリア側のリブ10aの内側がリア側検知ローラ37aに接触する。(II)これにより検知部36aのリア側検知ローラ37aは、リア側のリブ10aに連れ回りして例えば右回転する。
(III)リア側検知ローラ37aの回転は、リンク部36cによりステアリング部36bに伝達されて、ステアリングローラ28aを傾動する。即ち、リア側検知ローラ37aの回転により、リア側検知ローラ37aと同軸の第1のリアギア39aは右回転(r1)し、第2のリアギア39bは左回転(l1)し、第3のリアギア39cは右回転(r2)する。これにより第3のリアギア39cに接続されるリア側リードスクリュー41aも右回転(r3)する。次に右ネジの右側リードスクリュー41aの右回転(r3)は、ラックピニオン機構42に伝達される。即ち、第1のギア42aを右回転(r5)し、第2のギア42bを左回転(l2)し第3のギア42cを右回転(r6)する。
(IV)第3のギア42cの右回転(r6)により、ステアリング支持体43及びこれに支持されるステアリングローラ28aは、矢印V方向に傾動される。即ち、図6に点線で示すように傾動されるステアリングローラ28aにより、転写ベルト10には、ステアリングローラ28aの軸線αに垂直な方向にベルトを搬送する力が発生する。これにより転写ベルト10はリア寄りになるように、走行方向を修正される。
尚、転写ベルト10の走行方向を修正するための、ステアリングローラ28aの傾動の角度は、限定されないが、本実施例にあっては、例えば、転写ベルト10が設計上のセンターから±1mmずれた場合であっても、ステアリングローラ28aを最大±3°傾動することにより、転写ベルト10の走行方向は、正規の方向に修正可能とされるものとする。
上記ステアリングローラ28aの傾動により、転写ベルト10の走行方向が正規の方向に修正されると、転写ベルト10のリア側のリブ10aがリア側検知ローラ37aから離間して、リア側検知ローラ37aは停止される。但し、ステアリングローラ28aの回動後、転写ベルト10の走行方向が修正されるまでにタイムラグを生じる。この間、リア側検知ローラ37aが回転していると、ステアリングローラ28aの傾動量がオーバーする。この結果転写ベルト10は、リア側に寄ってしまう。このため、リア側検知ローラ37aの回転により、リア側検知ローラ37aを、転写ベルト10の幅方向に移動する。従って、リア側検知ローラ37aは、転写ベルト10の走行方向が修正される前に、転写ベルト10から離間可能となる。この結果ステアリングローラ28aの傾動量がオーバーするのを防止する。
次に、リンク部36cの駆動によりリア側検知ローラ37aを停止する作用について述べる。(I)図8に示すように、リア側検知ローラ37aに転写ベルト10のリブ10aが接触すると、リア側検知ローラ37aが回転されて、リンク部36cが駆動される。(II)この時リンク部36cの右ネジのリア側リードスクリュー41aは図6に示すように右回転(r3)する。従って、リア側リードスクリュー41aと噛み合うブラケット44は、フロント方向である矢印W方向に移動されて、ステイ37cを矢印W方向に移動する。これにより、検知ローラシャフト38を介してステイ37cに支持されるリア側検知ローラ37aは、図9に示すように、矢印W方向に移動して、転写ベルト10のリア側リブ10aから離間して回転停止する。
但しステアリングローラ28aの傾動量が足りずに、転写ベルト10が依然としてフロント寄りであった場合は、再度リア側のリブ10aがリア側検知ローラ37aに接触する。これによりリア側検知ローラ37aは再度回転されて、ステアリングローラ28aを更に傾動する。但し、リア側検知ローラ37aがリア側リブ10aから離間するに従い、リア側リブ10aによるリア側検知ローラ37aへの接触力が弱くなる。これにより、リア側検知ローラ37aの回転量も低減される。このようなリア側検知ローラ37aの回転と停止を繰り返すことにより、転写ベルト10は蛇行を規制されて、走行方向を正規の方向に修正され、安定して回転走行される。
次に転写ベルト10がリア寄りに蛇行したときの、ステアリングローラ28aの傾動について図7を用いて説明する。尚ここで述べる各ギアの回転方向は、リア側から見た場合の回転方向である。(I)転写ベルト10がリア側に寄ると、転写ベルト10のフロント側のリブ10bの内側がフロント側検知ローラ37bに当たる。(II)これにより検知部36aのフロント側検知ローラ37bは、フロント側のリブ10bに連れ回りして右回転する。
(III)フロント側検知ローラ37bの右回転により、フロント側検知ローラ37bと同軸の第1のフロントギア40aは右回転(r7)し、第2のフロントギア40bは左回転(l3)し、第3のフロントギア40cは右回転(r8)する。これにより第3のフロントギア40cに接続されるフロント側リードスクリュー41bにも右回転(r9)が伝達される。このフロント側リードスクリュー41bの右回転(r9)は、逆転ギア45を介して、リア側リードスクリュー41aを左回転(l4)する。このリア側リードスクリュー41aの左回転(l4)は、ラックピニオン機構42に伝達される。即ちリア側リードスクリュー41aは、第1のギア42aを左回転(l5)し、第2のギア42bを右回転(r10)し、更に第3のギア42cを左回転(l6)する。
(IV)第3のギア42cの左回転(l6)により、ステアリング支持体43及びこれに支持されるステアリングローラ28aは矢印X方向に傾動される。即ち、図7に点線で示すように傾動されるステアリングローラ28aにより、転写ベルト10には、ステアリングローラ28aの軸線βに垂直な方向にベルトを搬送する力が発生する。これにより転写ベルト10はフロント寄りになるよう、走行方向を修正される。
又この時、左回転(l4)されるリア側リードスクリュー41aにより、リア側リードスクリュー41aと噛み合うブラケット44は、リア方向である図7の矢印y方向にスライド移動されて、ステイ37cを矢印y方向に移動する。これにより、検知ローラシャフト38を介してステイ37cに支持されるフロント側検知ローラ37bは、矢印y方向に移動して、転写ベルト10のフロント側リブ10bから離間して回転停止する。この後、転写ベルト10がフロント側に寄ったときと同様にして、フロント側検知ローラ37bの回転と停止を繰り返して、転写ベルト10は、蛇行を規制されて、走行方向を正規の方向に修正され、安定して回転走行される。
この実施例1においては、検知ローラシャフト38に対して、リア側検知ローラ37a及びフロント側検知ローラ37bはフリーに回転される。又リードスクリュー41は、リア側検知ローラ37aが回転した場合と、フロント側検知ローラ37bが回転した場合とで、ステアリングローラ28a及びステイ37cの駆動を逆転するために、逆転ギア45を有する。従って、転写ベルト10のリブ10a、10bが接触する側であるか或は接触しない側であるかに応じて、リア側検知ローラ37aとフロント側検知ローラ37bとは逆方向に回転する。
例えばリア側検知ローラ37aにリア側のリブ10aが接触した場合、リア側検知ローラ37aとフロント側検知ローラ37bは、図10に示すように逆回転する。即ち、リア側検知ローラ37aの右回転により、第1のリアギア39aは右回転(r1)し、第2のリアギア39bは左回転(l1)し、第3のリアギア39cは右回転(r2)し、リア側リードスクリュー41aは右回転(r3)する。更に逆転ギア45によりフロント側リードスクリュー41bが逆回転することから第3のフロントギア40cは左回転(L10)される。従って、第2のフロントギア40bが右回転(R10)し、第1のフロントギア40aが左回転(L11)して、フロント側検知ローラ37bは、リア側検知ローラ37aと逆に左回転(L11)する。
この実施例によれば、転写ベルト10のリブ10a、10bと接触して、回転されるリア側検知ローラ37a或はフロント側検知ローラ37bにより、転写ベルト10の蛇行を検知して、リア側検知ローラ37a或はフロント側検知ローラ37bの回転を、右ネジのリア側リードスクリュー41aを介してステアリングローラ28aに伝達し、ステアリングローラ28aを傾動することにより、転写ベルト10の回転走行の方向を修正する。更にリア側検知ローラ37a或はフロント側検知ローラ37bの回転を、右ネジのリア側リードスクリュー41aを介してステイ37cに伝達して、直ちにリア側検知ローラ37a或はフロント側検知ローラ37bを転写ベルト10のリブ10a、10bから離間する。従って、高価で複雑な制御や機構を必要とする事無く、転写ベルト10の蛇行を容易且つ確実に規制できる。この結果、転写ベルト10を安定に回転走行出来、良好な転写画像を得ることが出来る。
次にこの発明の実施例2について図11を参照して説明する。この実施例2は上述した実施例1における、転写ベルトの構造が異なり、転写ベルトの蛇行の検出が、リア側とフロント側とで逆になることから、上述した実施例1における第1の伝達部の構造が異なるものであり、他は実施例1と同様である。従ってこの実施例2にあっては、前述の実施例1で説明した構成と同一構成については同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
実施例2の蛇行規制機構48は、図11に示すように、内周の両端にリブを有しない転写ベルト50の蛇行を規制する。転写ベルト50が正規の位置に保持されている時、転写ベルト50の両端は、リア側検知ローラ51a及びフロント側検知ローラ51bから離間している。画像形成を行う間に転写ベルト50が蛇行して、リア側検知ローラ51a或はフロント側検知ローラ51bのローラ面に転写ベルト50が接触すると、リア側検知ローラ51a或はフロント側検知ローラ51bが回転される。リア側検知ローラ51a及びフロント側検知ローラ51bの回転量は、転写ベルト50とローラ面との接触面積により調整される。
従って、リア側検知ローラ51a及びフロント側検知ローラ51bのローラ面の幅は、少なくとも転写ベルト50の最大蛇行量に相当する幅以上になるように形成される。又ラックピニオン機構52は、左ネジのリードスクリュー53と噛み合う第5のギア52bを有する。左ねじのリードスクリュー53は逆転ギア54を介してリア側リードスクリュー53aと、フロント側リードスクリュー53bを有する。又ブラケット44は、リア側リードスクリュー53aと噛み合っている。
蛇行規制機構48は、例えば転写ベルト50がリア寄りに蛇行すると、(I)転写ベルト50のリア側端部の内周が、リア側検知ローラ51aのローラ面に接触する。(II)これによりリア側検知ローラ51aは、転写ベルト50に連れ回りする。このリア側検知ローラ51aの回転を、実施例1と同様にリア側ギアユニット39を介してリア側リードスクリュー53aに伝達する。但し、リードスクリュー53が左ネジであることから、右回転(r3)されるリア側リードスクリュー53は、第5のギア52bを左回転(l9)することとなる。
(III)第5のギア52bの左回転(l9)により、ステアリング支持体43及びこれに支持されるステアリングローラ28aが矢印X方向に傾動される。即ち、図11に点線で示すように傾動されるステアリングローラ28aにより、転写ベルト50には、ステアリングローラ28aの軸線γに垂直な方向にベルトを搬送する力が発生する。これにより転写ベルト50はフロント寄りになるように、走行方向を修正される。
この間、左ネジのリア側リードスクリュー53aと噛み合うブラケット44は、リア方向である矢印y方向に移動されて、ステイ37cを矢印y方向に移動する。これにより、検知ローラシャフト38を介してステイ37cに支持されるリア側検知ローラ51aは、矢印y方向に移動して、転写ベルト50から離間して回転停止する。
尚、フロント側検知ローラ51bの回転による、ステアリングローラ28aの矢印V方向への傾動も同様にして行われる。この後、転写ベルト50の走行方向が正規の方向に修正されると、転写ベルト50の内周はリア側検知ローラ51aから離間して、リア側検知ローラ51aの回転は停止する。
この実施例によれば、実施例1と同様、転写ベルト50の蛇行を容易且つ確実に規制でき、転写ベルト50の安定した回転走行により良好な転写画像を得ることが出来る。更に、転写ベルト50に高価格のリブを形成する必要が無く、転写ベルト50のコストの低減を図ることが出来る。
尚この実施例では、リア側検知ローラ51a或はフロント側検知ローラ51bのローラ面の材質は限定されないが、例えばゴム等の様に、摩擦係数の大きい材料で形成しても良い。このようにすることにより、リア側検知ローラ51a或はフロント側検知ローラ51bと転写ベルト50の内周との間に十分な摩擦力を確保でき、リア側検知ローラ51a或は、フロント側検知ローラ51bは、転写ベルト50の蛇行を正確に検知出来、転写ベルト50の走行方向をより確実に修正可能となる。
次にこの発明の実施例3について図12及び図13を参照して説明する。この実施例3は上述した実施例1において、検知ローラシャフト及びこれに支持されるリア側検知ローラ更にはフロント側検知ローラが、転写ベルトの幅方向に移動しないものであり、又実施例1と第1の伝達部の構造が異なるものであり、他は実施例1と同様である。従ってこの実施例3にあっては、前述の実施例1で説明した構成と同一構成については同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
実施例3の蛇行規制機構58は、図12に示すように、リア側検知ローラ37a及びフロント側検知ローラ37bを支持する検知ローラシャフト38を、転写ベルト10の幅方向にスライド移動するための機構を有していない。リンク部60は、リア側検知ローラ37a或はフロント側検知ローラ37bの夫々の回転を、ステアリングローラ28aに伝達している。リンク部60のリア側ギアユニット39及びフロント側ギアユニット40は、リンクシャフト61によりリンクされる。
リンクシャフト61は、逆転機構である逆転ギア61cを有している。逆転ギア61cは、第3のフロントギア40cの回転を逆転してステアリング部36bに伝達する。リンクシャフト61には、ウォームギア62が軸着されている。ウォームギア62は、ラックピニオン機構63のウォームホイール63aと噛み合う。ラックピニオン機構63は、ウォームホイール63a、ウォームホイール63aと同軸の第7のギア63b及び、第7のギア63bと噛み合う第8のギア63cを有する。第8のギア63cは、ステアリング支持体43を回動する。
次に図12を用いて例えば転写ベルト10がフロント寄りに蛇行したときの、ステアリングローラ28aの傾動を説明する。転写ベルト10がフロント側に寄り、転写ベルト10のリア側のリブ10aがリア側検知ローラ37aに接触すると、前述の実施例1と同様にして、リア側検知ローラ37aが右回転(r1)する。これによりリア側ギアユニット39では第3のリアギア39cが右回転(r2)される。これにより第3のリアギア39cに接続されるリンクシャフト61も右回転(r3)する。次にリンクシャフト61の右回転(r3)は、逆転ギア61cにより左回転(l7)に逆転された後ラックピニオン機構63に伝達される。即ち、左回転(l7)するウォームギア62はウォームホイール63aを左回転(l8)し、ウォームホイール63aと同軸の第7のギア63bと噛み合う第8のギア63cを右回転(r12)する。
この第8のギア63cの右回転(r12)により、ステアリング支持体43及びこれに支持されるステアリングローラ28aが矢印V方向に傾動される。即ち、図12に点線で示すように傾動されるステアリングローラ28aにより、転写ベルト10には、ステアリングローラ28aの軸線δに垂直な方向にベルトを搬送する力が発生する。これにより転写ベルト10は走行方向が正規の方向に修正されて、リア寄りに戻る。これにより転写ベルト10のリア側のリブ10aはリア側検知ローラ37aから離間して、リア側検知ローラ37aは回転を停止される。
次に図13を用いて、例えば転写ベルト10がリア寄りに蛇行したときの、ステアリングローラ28aの傾動を説明する。転写ベルト10がリア側に寄り、転写ベルト10のフロント側のリブ10bがフロント側検知ローラ37bに接触すると、前述の実施例1と同様にして、フロント側ギアユニット40では第3のフロントギア40cが右回転(r8)する。これにより第3のフロントギア40cに接続されるリンクシャフト61も右回転(r9)する。このリンクシャフト61の右回転(r9)に伴い右回転するウォームギア62はウォームホイール63aを右回転(r14)して、ウォームホイール63aと同軸の第7のギア63bと噛み合う第8のギア63cを左回転(l10)する。
この第8のギア63cの左回転(l10)により、ステアリング支持体43及びこれに支持されるステアリングローラ28aが矢印X方向に傾動される。即ち、図13に点線で示すように傾動されるステアリングローラ28aにより、転写ベルト10には、ステアリングローラ28aの軸線εに垂直な方向にベルトを搬送する力が発生する。これにより転写ベルト10は走行方向を正規の方向に修正されて、フロント寄りに戻る。これにより転写ベルト10のフロント側のリブ10bはフロント側検知ローラ37bから離間して、フロント側検知ローラ37bの回転が停止される。
この実施例によれば、実施例1と同様、転写ベルト10の蛇行を容易且つ確実に規制でき、転写ベルト10の安定した回転走行により良好な転写画像を得ることが出来る。更に、ウォームギア62とウォームホイール63aを用いることにより、リア側検知ローラ37a或はフロント側検知ローラ37bの回転をステアリングローラ28aに伝達する伝達機構の構造を簡素化でき、蛇行規制機構58のコストの低減を図ることが出来る。
尚この発明は、上記実施例に限られるものではなく、この発明の範囲内で種々変更可能であり、例えば第1の検知ローラ或は第2の検知ローラの材質は、転写ベルトとの接触により回転可能であれば、その構造や材質等限定されない。又実施例1のリードスクリューのネジの方向やネジが形成される領域等も限定されない。又プリンタ部の構造もタンデム方式でなく、リボルバタイプの現像装置を用いて、単一の像担持体上の画像を順次転写ベルトに転写するものであっても良い。
この発明の実施例1のプリンタ部の要部を示す概略構成図である。 この発明の実施例1の転写ベルトユニットを示す概略斜視図である。 この発明の実施例1の転写ベルトユニットの転写ベルトを除いた状態を示す概略斜視図である。 ここの発明の実施例1の転写ベルトユニットを転写ベルトの一部切り欠いて示す概略斜視図である。 この発明の実施例1の蛇行規制機構を示す概略説明図である。 この発明の実施例1のリードスクリューを示す概略斜視図である。 この発明の実施例1で転写ベルトがフロント寄りの場合の蛇行規制機構を示す概略説明図である。 この発明の実施例1で転写ベルトがリア寄りの場合の蛇行規制機構を示す概略説明図である。 この発明の実施例1のリア側検知ローラに、リア側リブが接触した状態を示す概略説明図である。 この発明の実施例1のリア側検知ローラが、リア側リブから離間した状態を示す概略説明図である。 この発明の実施例1で転写ベルトによりリア側検知ローラが回転したときの、リア側検知ローラの回転方向を示す概略説明図である。 この発明の実施例2の蛇行規制機構を示す概略説明図である。 この発明の実施例3の転写ベルトがフロント寄りの場合の蛇行規制機構を示す概略説明図である。 この発明の実施例3の転写ベルトがリア寄りの場合の蛇行規制機構を示す概略説明図である。
符号の説明
1…転写ベルトユニット
2…プリンタ部
10…転写ベルト
10a、10b…リブ
11K、11Y、11M、11C…画像形成ステーション
12K…感光体ドラム
18K…転写ローラ
20…駆動ローラ
21…従動ローラ
28…蛇行規制機構
28a…ステアリングローラ
36…支持板
36a…検知部
36b…ステアリング部
36c…リンク部
37a…リア側検知ローラ
37b…フロント側検知ローラ
37c…ステイ
38…検知ローラシャフト
39…リア側ギアユニット
40…フロント側ギアユニット
41…リードスクリュー
42…ラックピニオン機構
43…ステアリング支持体
44…ブラケット
45…逆転ギア

Claims (8)

  1. 画像を支持して回転走行される転写ベルトと
    前記転写ベルトの幅方向の第1の端部に接触して回転する第1の検知ローラと、
    前記転写ベルトの前記第1の端部と対向する第2の端部に接触して回転する第2の検知ローラと、
    前記第1の検知ローラ或は前記第2の検知ローラの前記回転を伝達する第1の伝達部と、
    前記第1の伝達部により伝達される前記回転により、傾動して、前記転写ベルトの前記回転走行の方向を変えるステアリングローラとを具備することを特徴とする転写ベルト装置。
  2. 前記第1の検知ローラは、前記転写ベルトのリア側に位置するリア側検知ローラであり、前記第2の検知ローラは、前記転写ベルトのフロント側に位置するフロント側検知ローラであり、前記リア側検知ローラと前記フロント側検知ローラは、同じ検知ローラ支持部材により支持されることを特徴とする請求項1記載の転写ベルト装置。
  3. 前記第1の検知ローラ及び前記第2の検知ローラは、前記第1の伝達部により伝達される前記回転により前記転写ベルトの幅方向に移動することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の転写ベルト装置。
  4. 前記第1の検知ローラは前記第1の端部との接触力に応じて回転量を変動され、前記第2の検知ローラは前記第2の端部との接触力に応じて回転量を変動されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の転写ベルト装置。
  5. 前記転写ベルトは、幅方向端部の内周にリブを有し、前記第1の検知ローラは前記第1の端部の前記リブとの接触により回転し、前記第2の検知ローラは前記第2の端部の前記リブとの接触により回転することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の転写ベルト装置。
  6. 回転走行される転写ベルトとのリア側との接触によりリア側検知ローラを回転し、前記転写ベルトのフロント側との接触によりフロント側検知ローラを回転する工程と、
    前記リア側検知ローラによる第1の回転或は前記フロント側検知ローラによる第2の回転をステアリングローラに伝達する工程と、
    前記伝達された前記第1の回転あるいは前記第2の回転により前記ステアリングローラを傾動して、前記転写ベルトの回転走行の方向を変える工程とを具備することを特徴とする転写ベルトの蛇行規制方法。
  7. 前記第1の回転により前記リア側検知ローラを前記フロント側に移動し、前記第2の回転により前記フロント側検知ローラを前記リア側に移動する工程を更に有することを特徴とする請求項6記載の転写ベルトの蛇行規制方法。
  8. 前記第1の回転或は前記第2の回転の回転量は、前記リア側検知ローラ或は前記フロント側の検知ローラと前記転写ベルトの接触力に応じて変動されることを特徴とする請求項6又は請求項7記載の転写ベルトの蛇行規制方法。
JP2008106808A 2007-04-17 2008-04-16 転写ベルト装置 Active JP5016544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91220207P 2007-04-17 2007-04-17
US60/912,202 2007-04-17
US95769707P 2007-08-23 2007-08-23
US95769507P 2007-08-23 2007-08-23
US60/957,697 2007-08-23
US60/957,695 2007-08-23
US12/101,835 2008-04-11
US12/101,835 US8095053B2 (en) 2007-04-17 2008-04-11 Transfer belt unit for image forming apparatus including a steering roller to correct meandering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008268954A true JP2008268954A (ja) 2008-11-06
JP5016544B2 JP5016544B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39872318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106808A Active JP5016544B2 (ja) 2007-04-17 2008-04-16 転写ベルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8095053B2 (ja)
JP (1) JP5016544B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010175617A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置、定着装置及び画像形成装置
US7873311B2 (en) * 2007-12-05 2011-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Belt transfer device for image forming apparatus
US20110070001A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Steering Mechanism for Belt Unit
US8335461B2 (en) 2008-12-22 2012-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Belt member feeding device and image forming apparatus provided with the same
JP2020117323A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 駆動装置及び画像形成システム
US11072506B2 (en) 2017-10-31 2021-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Belt driving device with steering roller
US11143988B2 (en) 2017-10-27 2021-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Belt driving device with steering roller
US11169470B2 (en) 2017-10-31 2021-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Belt driving device with tiltable steering member

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455447B2 (ja) * 2009-06-03 2014-03-26 キヤノン株式会社 ベルト部材搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5631021B2 (ja) * 2010-02-18 2014-11-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5506458B2 (ja) * 2010-03-04 2014-05-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5915244B2 (ja) * 2012-02-21 2016-05-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2020013052A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッドHP Printing Korea Co., Ltd. 画像形成システム
JP7147568B2 (ja) * 2019-01-11 2022-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020118810A (ja) 2019-01-22 2020-08-06 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 画像形成システム
JP2020118809A (ja) 2019-01-22 2020-08-06 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 画像形成システム
CN112478602B (zh) * 2020-12-18 2022-03-29 合肥恒力装备有限公司 一种网带自动纠偏装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000199550A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置及びベルト定着装置及び画像形成装置
JP2000272772A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Bando Chem Ind Ltd ベルト駆動装置
JP2006162659A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Oki Data Corp ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4429985A (en) * 1981-02-20 1984-02-07 Ricoh Company, Ltd. Recording system provided with a device for correcting deviation of recording member in endless belt form
DE3332143C2 (de) * 1982-09-06 1986-07-17 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Elektrophotographisches Aufzeichnungsgerät mit einem endlosen photoleitenden Band als Aufzeichnungsträger
JPS63300260A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Canon Inc 画像形成装置
US5196893A (en) * 1987-12-22 1993-03-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming method and apparatus having intermediate transfer member which is movable toward and away from a photoconductor
JP2868879B2 (ja) 1990-09-26 1999-03-10 バンドー化学株式会社 ベルト駆動装置
JPH1138796A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 画像形成装置
KR200151066Y1 (ko) * 1997-07-18 1999-07-15 윤종용 칼라 레이저 프린터
KR200160905Y1 (ko) * 1997-08-14 1999-11-15 윤종용 벨트 스티어링 유니트
JP2000075680A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4207269B2 (ja) 1998-10-23 2009-01-14 リコープリンティングシステムズ株式会社 ベルト駆動装置
JP2001080783A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Bando Chem Ind Ltd ベルト駆動装置の搬送ベルトの偏動矯正方法
JP2002182482A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Casio Comput Co Ltd ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP4366162B2 (ja) 2003-09-19 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20070041754A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Belt unit and image forming apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000199550A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置及びベルト定着装置及び画像形成装置
JP2000272772A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Bando Chem Ind Ltd ベルト駆動装置
JP2006162659A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Oki Data Corp ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7873311B2 (en) * 2007-12-05 2011-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Belt transfer device for image forming apparatus
US8045905B2 (en) 2007-12-05 2011-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Belt transfer device for image forming apparatus
US8335461B2 (en) 2008-12-22 2012-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Belt member feeding device and image forming apparatus provided with the same
US8630569B2 (en) 2008-12-22 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Belt member feeding device and image forming apparatus provided with the same
JP2010175617A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置、定着装置及び画像形成装置
JP2011070185A (ja) * 2009-09-22 2011-04-07 Toshiba Corp ベルト装置、画像形成装置及びベルトのステアリング方法
US20110070001A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Steering Mechanism for Belt Unit
JP2014080297A (ja) * 2009-09-22 2014-05-08 Toshiba Corp ベルト装置、画像形成装置及びベルトのステアリング方法
US11143988B2 (en) 2017-10-27 2021-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Belt driving device with steering roller
US11072506B2 (en) 2017-10-31 2021-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Belt driving device with steering roller
US11169470B2 (en) 2017-10-31 2021-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Belt driving device with tiltable steering member
JP2020117323A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 駆動装置及び画像形成システム
JP7104639B2 (ja) 2019-01-21 2022-07-21 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 駆動装置及び画像形成システム
US11789397B2 (en) 2019-01-21 2023-10-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drive apparatus and an imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
US20120082473A1 (en) 2012-04-05
US8095053B2 (en) 2012-01-10
JP5016544B2 (ja) 2012-09-05
US20080260424A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016544B2 (ja) 転写ベルト装置
JP5013540B2 (ja) ベルト搬送装置
US9026029B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP6288320B2 (ja) 画像形成装置
JP5553203B2 (ja) ベルト駆動装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5298608B2 (ja) 画像形成装置
KR101522073B1 (ko) 벨트의 사행을 억제할 수 있는 화상 형성 장치
US20080131168A1 (en) Image forming apparatus
JP6178767B2 (ja) 画像形成装置
KR101442319B1 (ko) 상담지체의 회전 위상 제어 가능한 화상 형성 장치
US7848687B2 (en) Image forming device and deviation correcting method
JP5718497B2 (ja) ベルト装置、画像形成装置及びベルトのステアリング方法
JP5691806B2 (ja) 画像形成装置
JP2002002999A (ja) ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
EP2033794B1 (en) Image forming apparatus
US11714367B2 (en) Transfer unit and image forming apparatus therewith
JP4376196B2 (ja) 画像形成装置
JP2009258494A (ja) 転写ベルト装置及び画像形成装置
CN101279550B (zh) 转印带装置及转印带的自转向方法
JP5924148B2 (ja) 画像形成装置
JP4590215B2 (ja) ベルト装置
JP2009251322A (ja) 画像形成装置
JP5078503B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP2019174737A (ja) 画像形成装置
JP2007199433A (ja) 転写装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5016544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150