JP2008267350A - 内燃機関の燃料制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008267350A JP2008267350A JP2007114569A JP2007114569A JP2008267350A JP 2008267350 A JP2008267350 A JP 2008267350A JP 2007114569 A JP2007114569 A JP 2007114569A JP 2007114569 A JP2007114569 A JP 2007114569A JP 2008267350 A JP2008267350 A JP 2008267350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- amount
- temperature
- wall flow
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/047—Taking into account fuel evaporation or wall wetting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/10—Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
- F02D41/107—Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration and deceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/32—Controlling fuel injection of the low pressure type
- F02D41/34—Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/021—Engine temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0414—Air temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0606—Fuel temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0611—Fuel type, fuel composition or fuel quality
- F02D2200/0612—Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/1502—Digital data processing using one central computing unit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】エンジンの吸気管に付着する燃料と付着した燃料から蒸発する燃料を推定し要求される空燃比を実現するように、基本燃料量を補正する燃料制御装置において、前記付着する燃料と既に付着している燃料の量の大小関係、または熱量収支により、燃料付着部の温度を推定する。推定された温度に基づいて燃料付着量、蒸発量を求める。
【選択図】図4
Description
しかしながら燃料の熱量、吸気弁からの熱伝達、及び吸入空気量が奪う熱量により、壁流が付着している場所の温度は過渡前後は変化し、この温度の変化に伴い、燃料の付着、壁流からの蒸発が異なることとなり、壁流量も変化する。同一条件下の過渡の繰り返しにおいても、要求される空燃比を実現するためには、熱量変化に伴う壁流量変化に応じた補正が必要となる。
吸気管に付着する燃料から奪われる奪取熱量を演算する手段と、前記燃料へ与えられる授与熱量と前記燃料から奪われる奪取熱量の収支を演算する熱量収支演算手段と、前記熱量収支演算手段により演算された熱量収支から前記噴射燃料が付着する部位の代表温度を推定する壁温推定手段と、前記壁流量演算手段によって演算された壁流量に基づいて壁流補正係数を演算する壁流補正係数演算手段と、前記壁流補正係数演算手段によって演算された壁流補正係数によって燃料噴射量を補正する燃料噴射量補正手段とを有していることを特徴としている。
前記壁流量演算手段によって演算された壁流量に基づいて壁流補正係数を演算する壁流補正係数演算手段と、前記壁流補正係数演算手段によって演算された壁流補正係数によって燃料噴射量を補正する燃料噴射量補正手段とを有していることを特徴としている。
まず、本発明による燃料制御装置を適用される内燃機関(エンジン)の一つの実施形態を、図1を参照して説明する。
エンジン10の排気管23には排気ガス中の酸素濃度を計測する酸素濃度センサ24が取り付けられている。
エンジン10の運転、停止は、メインスイッチであるイグニッションスイッチ25により行われる。
酸素濃度センサ24は、本実施形態では、排気空燃比に対して比例的な信号を出力するものを示しているが、排気ガスが理論空燃比に対して、リッチ側/リーン側の2つの信号を出力するものでも差し支えはない。
エンジン制御装置50は、コンピュータプログラムを実行することにより、エンジン回転数計算手段101、基本燃料計算手段102、基本燃料補正係数計算手段103、基本点火時期計算手段104、エンジン状態判定手段105、点火時期補正手段106、目標空燃比設定手段107、空燃比帰還制御係数計算手段108、燃料性状判定手段109、壁温推定・壁流補正演算手段110、基本燃料補正手段111を、各々、ソフトフェア的に具現化する
壁温推定・壁流補正演算手段110は、吸入空気量演算部201と、吸入空気量積算部202と、吸入空気量蒸発率補正演算部203と、吸気バルブ部上昇温度推定部204と、リミッタ205と、流れ込み燃料燃焼寄与率演算部206と、エンジン水温加重平均演算部207と、バルブ温度加重平均演算部208と、壁温推定部209と、壁流量変数演算部210と、パルス幅燃料量変換部214と、乗算器215、216と、壁流量演算部217と、乗算器218と、パルス幅/燃料量変換部219と、壁流補正係数演算部220を有する。
吸入空気量蒸発率補正演算部203は、吸入空気量演算部201によって計算された吸入空気量QARから壁流の蒸発率の補正係数REVPGINを演算する。
吸気バルブ部上昇温度推定部204は、吸入空気量積算部202による吸入空気量積算値QASMVTから、吸気バルブ部の相対的な上昇温度NLVTMを推定演算する。
バルブ温度加重平均演算部208は、前述のバルブ温度VLVTMPに加重平均を施す。
(1/d)WFMOUNT=MTIOUT×RADHES
−WFMOUNT×REVAPO …(1)
VFMOUNT=(1−Δt×REVAPO)wfmount
+Δt×MTIOUT×RADHES−WFFLOW …(2)
LWFMOUNT=min(WFMOUNT,MSFLHLM) …(3)
WFFLOW=WFMOUNT−LWFMOUNT …(4)
WFFLOW≧0 …(5)
但し、WFMOUNT : 壁流量
LWFMOUNT: 真の壁流量
wfmount : 前回の壁流量
MTIOUT : 実効噴射燃料量
RADHES : 燃料付着率
REVAPO : 燃料蒸発率
WFFLOW : 壁流流れ込み分
MSFLHLM : 壁流量上限値
Δt : 計算周期
MASSWFL=WFMOUNT−wfmount …(6)
MWFLBRN=WFFLOW×RWFLBRN …(7)
MTIOUT={1/(1−RADHES)}
(MNTTI−MASSWFL−MWFLBRN) …(8)
KWFR={1/(1−RADHES)}
{(MWFLBRN+MASSWFL)/ MNTTI} …(9)
MTIOUT=KWFR×MNTTI …(10)
但し、MASSWFL : 壁流蒸発量
MWFLBRN : 壁流流れ込み燃焼寄与分
RWFLBRN : 壁流流れ込み燃料燃焼寄与率
MTIOUT : 実効噴射燃料量
MNTTI : 基本燃料量
KWFR : 壁流補正係数
壁流補正の基本燃料量MNTTIと実効噴射燃料量MTIOUTの関係は、式(8)で表され、式(8)から式(9)に変形して壁流補正値係数KWFRとして表される。
符号Aは燃料噴射タイミングであり、このタイミングに応じて、燃料噴射量Bが図のように変化していく。符号Cは壁流の挙動であり、時点T1と時点T2の壁流の差分(壁流蒸発量)MASSWFLが次回の噴射量へ反映される。
ラインDは壁流量上限値MSFLHLMであり、時点T3の壁流は、この壁流量上限値MSFLHLMを超えた壁流流れ込み分WFFLOW分は、壁流流れ込み燃料燃焼寄与率RWFLBRNを乗じた量が次回の噴射量へ反映される。
壁温推定部209によって推定された壁温(壁温推定値)TWLLFLは、燃料付着率演算部211、壁流量上限値演算部212、単位時間蒸発率演算部213に入力され、それぞれ燃料付着率RADHES、壁流量上限値MSFLHLM、燃料蒸発率REVAPOをテーブル検索することとなる。燃料付着率演算部211、壁流量上限値演算部212、単位時間蒸発率演算部213は、各々、複数個のテーブルを設定されており、燃料性状判定手段109の判定値(軽質/軽質−重質中間性状/重質)に応じてスイッチ706、707、708によって切替えて出力される。
吸入空気量演算部201は、吸気管圧力PMとエンジン回転数Ne及び定数Kを乗じて吸入空気量QARを演算する。
吸入空気量積算部202は、吸入空気量QARの積算を実行する。吸気バルブ部上昇温度推定部204は、吸入空気量の積算値QASMVTから吸気バルブ26の上昇温度VLVTMをテーブル検索する。吸気バルブ26の上昇温度VLVTMは、加算器2041で始動時水温を加算され、バルブ温度VLVTMPとし、リミッタ205で上下限の制限値を施される。リミッタ205による上下限の制限値は、制限値演算部807によって吸気管圧力(エンジン負荷)PMとエンジン回転数Neにてマップ検索される。上下限の制限値を施されたバルブ温度VLVTMPは、壁温推定部209に出力されると共に、流れ込み燃料燃焼寄与率演算部206に入力され、流れ込み燃料燃焼寄与率演算部206は流れ込み燃料の燃焼寄与率RWFLBRNをテーブル検索する。流れ込み燃料の燃焼寄与率RWFLBRNは壁流量演算部217に出力される。
壁流量演算部217は、乗算器901、加算器902、903、真の壁流量演算部904、加算器905を有する。
この実施形態は、壁温推定部209、バルブ温度上限値演算部1001、リミッタ1002、加算器1003が設けられている。
(1)壁温TWLLFLの計算が初回の場合には、壁温TWLLFLは始動時水温TWSとする。
(2)前回の壁流量wfmountと付着燃料量ADHTIMとの差分DLTWFLが第一の所定値DTMPCHHより大きい場合には、前回の壁温twllflを所定値(第一の所定温度ステップ分)DWFLTMPHずつ上限値制限を施されたバルブ温度LVLVTMPに近付ける。
(3)前回の壁流量wfmountと付着燃料量ADHTIMとの差分DLTWFLが第二の所定値DTMPCHL以下の場合には、前回の壁温twllflを所定値(第二の所定温度ステップ分)DWFLTMPLずつエンジン水温フィルタ値TWFWFLに近付ける。
この実施形態は、バルブ温度上限値演算部1101と、リミッタ1102と、燃料温度演算部1103と、乗算器1104、1105と、加算器1106と、壁温変化量演算部1107と、加算器1108と、初期値設定器1110と、リミッタ1111とを有する。
乗算器1104は、前回の壁流量wfmountと前回の壁温twllflとを乗算し、壁流熱量EWFMNTを計算する。
乗算器1105は、燃料付着量ADHTIMと燃料温度TWFUELとを乗算し、付着燃料熱量EADHTIMを計算する。
加算器1106は、壁流熱量EWFMNTと付着燃料熱量EADHTIMとの差分(熱量収支)DLTEWFを計算し、壁温変化量演算部1107は、その差分DLTEWFに応じた壁温変化量DLTTWLをテーブル検索する。
この実施形態では、乗算器1201によって吸入空気量QARと吸気温度TAを乗じ、その後、乗算器1204によって空気の比熱及び壁流の熱量へ関与する係数(吸入空気熱量伝達率)CEFCAL1を乗じて、壁流から奪う吸入空気持ち去り熱量(奪取熱量)EQAOUTを計算する。
また、吸気バルブ26の持つ熱量EVLVTMPが壁流の熱量に関与する係数(バルブ熱量伝達率)CEFCAL2を係数設定器1205によって吸入空気量QARでテーブル検索する。吸気バルブ26の持つ熱量EVLVTMPは、吸気バルブ熱量演算部1206で、バルブ温度VLVTMPからテーブル検索される。
乗算器1209は、前回の壁温twllflと前回の壁流量wfmountとを乗じ、壁流の熱量EWFMNTを演算する。
乗算器1210は、付着燃料量ADHTIMと燃料温度TWFUELとを乗じ、付着燃料の熱量EADHTIMを演算する。
加算器1211は、熱量収支演算手段であり、付着燃料の熱量EADHTIMと、壁流の熱量EWFMNTと、壁流から奪う吸入空気量持去り熱量EQAOUTと、バルブの壁流へ与える熱量EVLVINを加減算し、熱量収支を計算する。
加算器1212は、前回の壁流量wfmountと付着燃料量ADHTIMのトータル加算量MFUELを計算する。
除算器1213は、加算器1211によって演算された熱量収支をトータル加算量MFUELで除し、新たな壁温TWLLFLを算出する。尚、壁温TWLLFLの計算が初回の場合には、初期値設定器1214で始動時水温TWSを初回の壁温TWLLFLとする。計算された壁温TWLLFLは、リミッタ1215で上下限値の制限を受ける。
(a)はスロットル開度THR、(b)は吸入空気量QAR、(c)は壁温推定値TWLLFLO、(d)は壁流量WFMOUNT、(e)は付着燃料量ADHTIMの挙動である。
区間Eは、スロットル開度THRが変化する過渡区間であり、破線aは、本発明の手法で補正された実行噴射燃料パルス幅である。
区間Fは、壁温下降区間であり、区間Hで示すように、付着燃料量ADHTIMが壁流量WFMOUNTより多くなっている。
区間Gは、壁温上昇区間であり、区間Iで示すように、壁流量WFMOUNTが付着燃料量ADHTIMより多くなっている。
まず、ステップ1401で、エンジン回転数Neを計算する。そして、ステップ1402で、エンジン負荷Tpを読み込む。本実施形態では、エンジン負荷Tpは吸気管負圧PMあるいは吸入空気量QARをエンジン回転数Neで除したものを指す。
つぎに、ステップ1403で、基本燃料量MNTTIを計算する。ステップ1404では、エンジン回転数Neとエンジン負荷Tpにより基本燃料量MNTTIの補正係数を検索する。ステップ1405で、要求される目標空燃比を検索する。ステップ1406で、酸素濃度センサ24の出力を読込み、ステップ1407で、排気空燃比が前記目標空燃比となるように、酸素濃度センサ出力に基づき空燃比フィードバックを行い、空燃比フィードバック係数を計算する。
まず、ステップ1501で、エンジン回転数Ne、エンジン負荷Tpを読み込む。ステップ1502で、エンジン回転数Ne及びエンジン負荷に基づいて基本点火時期を検索する。
そして、ステップ1505で、前記判定された状態に基づく点火補正量を計算し、基本点火時期への反映を行い、ステップ1506で点火手段へセットする。
まず、ステップ1601で、エンジン回転数Neとエンジン負荷Tpを読み込む。ステップ1602で、吸入空気流量QARを演算する。尚、前述したが、熱式空気流量計等で吸入空気量を計測するシステムでは、本ステップは必要ない。
ステップ1603で、吸入空気量QARから蒸発率補正係数REVPGINを検索する。ステップ1604で、エンジン始動後(完爆後)からの吸入空気量の積算を行う。つまり、吸入空気量積算値QASMVTの演算を行う。
まず、ステップ1701で、エンジン水温TW、及び前述のバルブ温度VLVTMPを読み込む。ステップ1702で、エンジン水温TW及びバルブ温度VLVTMPの各々に加重平均を施す。ステップ1703で、吸気温度TA、吸入空気量QAR、エンジン水温TWの加重平均値、バルブ温度VLVTMPの加重平均値、前回の壁流量wfmont、燃料付着量ADHTIM、及びエンジン始動時水温TWSを読込み、ステップ1704で、これらに基づいて壁温推定値(推定壁温)TWLLFLを推定する。
まず、ステップ1801で、前述の壁温推定値TWLLFLを読み込む。つぎに、ステップ1802で、別途判定された燃料性状判定値を読込み、ステップ1803で、燃料性状に応じた燃料付着率マップ、壁流量上限値マップ及び蒸発率マップを夫々選択する。
そして、ステップ1804で、壁温推定値TWLLFLに基づいて、前記燃料性状に応じて選択された燃料付着率マップ、壁流量上限値マップ、及び蒸発率マップを検索し、夫々の変数(燃料付着率RADHES、壁流量上限値MSFLHLM、燃料蒸発率REVAPO)を決定する。
まず、ステップ1901で、燃料付着率RADHESを読み込む。ステップ1902で、実効燃料噴射パルス幅TIOUTを読込み、ステップ1903で、パルス幅を燃料量MTIOUTに変換する。ステップ1904で、燃料付着率RADHESと燃料量MTIOUTとを乗算し、壁流への付着燃料量ADHTIMを演算する。
そして、ステップ1907で、壁流への付着燃料量ADHTIM、壁流量上限値MSFLHLM、及び吸入空気量の補正を施された燃料蒸発率REVAPOから、壁流量WFMOUNT、壁流流れ込み分WFFLOW、及び壁流蒸発量MASSWFLを演算する。
まず、ステップ2001で、基本燃料噴射パルス幅TIを基本燃料量MNTTIに変換する。ステップ2002で、燃料付着率RADHESを読み込む。
つぎに、ステップ2003で、壁流流れ込み分WFFLOWに、壁流流れ込み燃料燃焼寄与率RWFLBRNを乗じ、壁流流れ込み燃焼寄与分MWFLBRNを演算する。ステップ2004で、壁流蒸発量MASSWFLを読み込む。
まず、ステップ2101で、吸入空気量補正を施した燃料蒸発率(REVAPO×REVPGIN)を読み込む。ステップ2102で、前回の壁流量wfmountに、補正済みの燃料蒸発率REVAPO×REVPGIN)を乗じ、壁流蒸発量MASSWFLを計算する。
そして、ステップ2106で、壁流量WFMOUNTから真の壁流量LWFMOUNTを減じることで、壁流流れ込み分WFFLOWを演算する。
まず、ステップ2201で、吸気温TA、吸入空気量QAR及びバルブ温度VLVTMPを読み込む。ステップ2202で、吸気温TAと吸入空気量QARでバルブ温上限値をマップ検索する。ステップ2203で、読み込んだバルブ温度VLVTMPに対して前記バルブ温上限値で上限値制限を施し、これを上限値制限を施されたバルブ温度LVLVTMPとする。そして、ステップ2204で、エンジン水温フィルタ値TWFWFLを読み込む。
ステップ2207で、前回の壁流量wfmountと付着量ADHTIMを読込み、付着量ADHTIMから前回の壁流量wfmountの差分DLTWFLを計算する。
ステップ2208では、差分DLTWFLが第一の所定値DTMPCHH以上か否かを判断する。差分DLTWFLが第一の所定値DTMPCHH以上であれば、ステップ2209で、推定壁温TWLLFLを、第一の所定温度ステップ分DWFLTPH、上限値制限されたバルブ温度LVLVTMPに近付ける。
ステップ2210では、差分DLTWFLが第二の所定値DTMPCHL以下か否かを判断する。差分DLTWFLが第二の所定値DTMPCHL以下であれば、ステップ2211で、推定壁温TWLLFLを第二の所定温度ステップDWFLTPL分、エンジン水温フィルタ値TWFWFLに近付ける。
まず、ステップ2301で、推定壁温TWLLFLの計算が初回か否かを判断する。初回であれば、ステップ2302で、始動時水温TWSを読込み、これを初回の推定壁温TWLLFLとする。
つぎに、ステップ2303で、吸気温TAと吸入空気量QARを読み込む。そして、ステップ2304で吸気温TAと吸入空気量QARでバルブ温上限値TWLLFLmaxをマップ検索する。
つぎに、ステップ2305で、エンジン水温フィルタ値TWFWFLを読み込む。ステップ2306で前記吸気温とエンジン水温フィルタ値で燃温をマップ検索する。
つぎに、ステップ2307で、前回の壁流量wfmountと付着量ADHTIMを読み込む。
つぎに、ステップ2310で、壁流熱量EWFMNTから付着燃料熱量EADHTIMを減ずることにより、熱量収支DLTEWFを演算する。
そして、ステップ2311で、熱量収支DLTEWFにより、壁温変化量DLTTWLをテーブル検索する。
そして、ステップ2313で、推定壁温TWLLFLのベース値に、バルブ温上限値TWLLFLmax及び燃料温度TWFUELによるバルブ温下限値TWLLFLminで、上下限制限し、最終的な推定壁温TWLLFLとする。
まず、ステップ2401で、推定壁温TWLLFLの計算が初回か否かを判断する。初回であれば、ステップ2402で、始動時水温TWSを読込み、これを初回の壁温TWLLFLとする。
つぎに、ステップ2409で、吸入空気量QARでバルブ熱量伝達率CEFCAL2をテーブル検索する。ステップ2410で、バルブ熱量EVLVTMPとバルブ熱量伝達率CEFCAL2とを乗じることで、供給バルブ熱量EVLVINを演算する。
を加算することで、燃料が付着した後の付着後壁流量MFUELを演算する。
つぎに、ステップ2415で、付着燃料熱量EADHTIM、壁流熱量EWFMNT、供給バルブ熱量EVLINを加算した後に、奪われる吸入空気持去り熱量EQAOUTを減算し、熱量収支DLTEWFを演算する。
11 スロットル絞り弁
12 スロットル開度センサ
13 吸気管
14 バイパス流路
15 アイドルスピードコントロールバルブ(ISCバルブ)
16 吸気管圧力センサ
17 燃焼室
18 燃料噴射弁
19 点火プラグ
20 点火コイル
21 クランク角度センサ
22 水温センサ
23 排気管
24 酸素濃度センサ
25 イグニッションスイッチ
26 吸気バルブ
27 排気バルブ
50 エンジン制御装置
51 CPU
52 I/O部
53 出力ドライバ
101 エンジン回転数計算手段
102 基本燃料計算手段
103 基本燃料補正係数計算手段
104 基本点火時期計算手段
105 エンジン状態判定手段
106 点火時期補正手段
107 目標空燃比設定手段
108 空燃比帰還制御係数計算手段
109 燃料性状判定手段
110 壁温推定・壁流補正演算手段
111 基本燃料補正手段
201 吸入空気量演算部
202 吸入空気量積算部
203 吸入空気量蒸発率補正演算部
204 吸気バルブ部上昇温度推定部
205 リミッタ
206 流れ込み燃料燃焼寄与率演算部
207 エンジン水温加重平均演算部
208 バルブ温度加重平均演算部
209 壁温推定部
210 壁流量変数演算部
211 燃料付着率演算部
212 壁流量上限値演算部
213 単位時間蒸発率演算部
214 パルス幅燃料量変換部
215、216 乗算器
217 壁流量演算部
218 乗算器
219 パルス幅/燃料量変換部
220 壁流補正係数演算部
706、707、708 スイッチ
802 エンジン負荷演算部
807 制限値演算部
901 乗算器
902、903 加算器
904 真の壁流量演算部
905 加算器
1001 バルブ温度上限値演算部
1002 リミッタ
1003 加算器
1101 バルブ温度上限値演算部
1102 リミッタ
1103 燃料温度演算部
1104、1105 乗算器
1106 加算器
1107 壁温変化量演算部
1108 加算器
1110 初期値設定器と、
1111 リミッタ
1201 乗算器
1202 係数設定器
1204 乗算器
1205 係数設定器
1206 吸気バルブ熱量演算部
1207 加算算
1208 燃料温度演算部
1209、1210 乗算器
1211、1212 加算器
1214 初期値設定器
1215 リミッタ
ADHTIM 付着燃料量
CEFCAL1 吸入空気熱量伝達率
CEFCAL2 バルブ熱量伝達率
EWFMNT 壁流の熱量
EADHTIM 付着燃料の熱量
EQAOUT 吸入空気持去り熱量
EVLVIN バルブの壁流へ与える熱量(供給バルブ熱量)
EVLVTMP バルブ熱量
DLTEWF 熱量収支
DLTTWL 壁温変化量
DLTWFL 差分
DTMPCHH 第一の所定値
DTMPCHL 第二の所定値
DWFLTPH 第一の所定温度ステップ分
DWFLTPL 第二の所定温度ステップ分
FMOUNT 壁流量
KWFR 壁流補正係数
LVLVTMP 上限値制限を施されたバルブ温度
LWFMOUNT真の壁流量
MASSWFL 壁流蒸発量
MFUEL 付着燃料量のトータル加算量(付着後壁流量)
MNTTI 基本燃料量
MSFLHLM 壁流量上限値
MTIOUT 実効噴射燃料量(要求燃料量)
MWFLBRN 壁流流れ込み燃焼寄与分
Ne エンジン回転数
PM 吸気管圧力
QAR 吸入空気量
QASMVT 吸入空気量の積算値
RADHES 燃料付着率
REVAPO 燃料蒸発率
REVPGIN 壁流の蒸発率の補正係数
RWFLBRN 壁流流れ込み燃料燃焼寄与率
TA 吸気温
TI 基本燃料噴射パルス幅
TIOUT 実効燃料噴射パルス幅
Tp エンジン負荷
TW エンジン水温
TWFUEL 燃料温度
TWFWFL エンジン水温フィルタ値
TWLLFL 壁温推定値(推定壁温)
twllfl 前回の壁温
TWLLFLmax バルブ温上限値
TWLLFLmin バルブ温度下限値
TWS 始動時水温
VLVTMP バルブ温度
VLVTM バルブ上昇温度
WFFLOW 壁流流れ込み分
WFMOUNT 壁流量
wfmount 前回の壁流量
Δt 計算周期
Claims (9)
- 噴射燃料が付着する部位の代表温度に基づいて吸気管に付着する燃料付着率を演算する燃料付着率演算手段と、
噴射燃料が付着する部位の代表温度に基づいて吸気管付着燃料の燃料蒸発率を演算する燃料蒸発率演算手段と、
噴射燃料量と前記燃料付着率演算手段により演算された燃料付着率より燃料付着量を演算する燃料付着量演算手段と、
燃料付着量演算手段により演算された燃料付着量と前記燃料蒸発率演算手段により演算された燃料蒸発率から吸気管の壁流量を演算する壁流量演算手段と、
吸気管に付着する燃料へ与えられる授与熱量を演算する手段と、
吸気管に付着する燃料から奪われる奪取熱量を演算する手段と、
前記燃料へ与えられる授与熱量と前記燃料から奪われる奪取熱量の収支を演算する熱量収支演算手段と、
前記熱量収支演算手段により演算された熱量収支から前記噴射燃料が付着する部位の代表温度を推定する壁温推定手段と、
前記壁流量演算手段によって演算された壁流量に基づいて壁流補正係数を演算する壁流補正係数演算手段と、
前記壁流補正係数演算手段によって演算された壁流補正係数によって燃料噴射量を補正する燃料噴射量補正手段と、
を有することを特徴とする内燃機関の燃料制御装置。 - 前記授与熱量と前記奪取熱量との収支は、吸気バルブの近傍の熱量を含むことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の燃料制御装置。
- 前記バルブの近傍の熱量は、内燃機関の吸入空気量の積算値からバルブ近傍の温度と内燃機関の吸入空気量から求められる前記バルブ近傍の温度の熱量伝達率より算出することことを特徴とする請求項2記載の内燃機関の燃料制御装置。
- 前記授与熱量と前記奪取熱量との収支は、内燃機関の吸入空気量の熱量を含むことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の内燃機関の燃料制御装置。
- 前記授与熱量と前記奪取熱量との収支は、燃料の熱量を含むことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の内燃機関の燃料制御装置。
- 前記授与熱量と前記奪取熱量との収支は、エンジン冷却水の熱量を含むことを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の内燃機関の燃料制御装置。
- 噴射燃料が付着する部位の代表温度に基づいて吸気管に付着する燃料付着率を演算する燃料付着率演算手段と、
噴射燃料が付着する部位の代表温度に基づいて吸気管付着燃料の燃料蒸発率を演算する燃料蒸発率演算手段と、
噴射燃料量と前記燃料付着率演算手段により演算された燃料付着率より燃料付着量を演算する燃料付着量演算手段と、
燃料付着量演算手段により演算された燃料付着量と前記燃料蒸発率演算手段により演算された燃料蒸発率から吸気管の壁流量を演算する壁流量演算手段と、
エンジン水温を検出するエンジン水温検出手段と、
吸気バルブの温度を演算するバルブ温度演算手段と、
吸気管に付着する燃料量と既に吸気管に付着している燃料量とを比較する手段と、
前記エンジン水温と前記吸気バルブの温度と前記比較結果に基づいて前記噴射燃料が付着する部位の代表温度を推定する壁温推定手段と、
前記壁流量演算手段によって演算された壁流量に基づいて壁流補正係数を演算する壁流補正係数演算手段と、
前記壁流補正係数演算手段によって演算された壁流補正係数によって燃料噴射量を補正する燃料噴射量補正手段と、
を有することを特徴とする内燃機関の燃料制御装置。 - 壁温推定手段は、前記比較結果に対する予め定められた温度幅を記憶する手段と、前記比較結果に基づいて到達温度を前記付着する所の近傍のエンジン水温もしくは、前記吸気バルブ近傍の温度の何れかに決定する手段と、前記予め定められた温度幅づつ、前記決定された到達温度に近付ける手段とを有することを特徴とする請求項7に記載の内燃機関の燃料制御装置。
- 前記比較結果に対する予め定められた温度幅は、前記比較結果の大きさに対応して記憶させられた記憶変数群であることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関の燃料制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007114569A JP4418480B2 (ja) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | 内燃機関の燃料制御装置 |
US12/108,157 US7761220B2 (en) | 2007-04-24 | 2008-04-23 | Fuel control system of internal combustion engine |
EP08007937A EP1985833A3 (en) | 2007-04-24 | 2008-04-24 | Fuel injection control system of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007114569A JP4418480B2 (ja) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | 内燃機関の燃料制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008267350A true JP2008267350A (ja) | 2008-11-06 |
JP4418480B2 JP4418480B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=39677393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007114569A Expired - Fee Related JP4418480B2 (ja) | 2007-04-24 | 2007-04-24 | 内燃機関の燃料制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7761220B2 (ja) |
EP (1) | EP1985833A3 (ja) |
JP (1) | JP4418480B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9777618B2 (en) | 2015-08-05 | 2017-10-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller for internal combustion engine |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8849545B2 (en) * | 2011-03-07 | 2014-09-30 | GM Global Technology Operations LLC | Controlling fuel injection based on fuel volatility |
US9624872B2 (en) | 2013-05-07 | 2017-04-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method for reducing valve recession in gaseous fuel engines |
US9909514B2 (en) | 2013-05-07 | 2018-03-06 | Ford Global Technologies, Llc | Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines |
US8950366B2 (en) | 2013-05-07 | 2015-02-10 | Ford Global Technologies, Llc | Method for reducing valve recession in gaseous fuel engines |
US9777646B2 (en) | 2013-05-07 | 2017-10-03 | Ford Global Technologies, Llc | Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines |
US9453465B2 (en) | 2013-05-07 | 2016-09-27 | Ford Global Technologies, Llc | Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines |
JP6326859B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2018-05-23 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジン制御装置 |
DE102015216863A1 (de) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Ermitteln des verdampften Anteils einer mittels Saugrohreinspritzung abgesetzten Kraftstoffmenge |
ITUB20159587A1 (it) * | 2015-12-22 | 2017-06-22 | Magneti Marelli Spa | Metodo per il controllo della iniezione di combustibile in un motore a combustione interna di un motoveicolo |
CN112392620A (zh) * | 2019-08-13 | 2021-02-23 | 联合汽车电子有限公司 | 一种发动机加速过程油膜补偿修正方法及系统 |
CN111042942B (zh) * | 2019-12-11 | 2022-08-05 | 浙江锋锐发动机有限公司 | 一种缸内直喷汽油机瞬态燃油控制方法、装置及车辆 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3562026B2 (ja) * | 1995-05-18 | 2004-09-08 | 日産自動車株式会社 | エンジンの空燃比制御装置 |
JP2004353466A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
JP2007024031A (ja) * | 2005-06-13 | 2007-02-01 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63314339A (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-22 | Hitachi Ltd | 空燃比制御装置 |
JPH02227532A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-10 | Fuji Heavy Ind Ltd | 燃料噴射制御装置 |
US5402763A (en) * | 1990-11-27 | 1995-04-04 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Method of controlling an engine for a flexible fuel vehicle |
JP2715207B2 (ja) * | 1992-01-16 | 1998-02-18 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関の電子制御燃料供給装置 |
US5353768A (en) * | 1993-11-15 | 1994-10-11 | Ford Motor Company | Fuel control system with compensation for intake valve and engine coolant temperature warm-up rates |
JP3552255B2 (ja) * | 1993-12-09 | 2004-08-11 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
DE4444416A1 (de) * | 1994-12-14 | 1996-06-20 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Beeinflussung der Kraftstoffzumessung bei einer Brennkraftmaschine |
DE69729981T2 (de) * | 1996-05-28 | 2004-12-16 | Honda Giken Kogyo K.K. | Gerät zur Steuerung des Luft/Kraftstoffverhältnisses, das ein neuronales Netzwerk benutzt |
US6466859B1 (en) * | 1998-06-04 | 2002-10-15 | Yamaha Motor Co Ltd | Control system |
-
2007
- 2007-04-24 JP JP2007114569A patent/JP4418480B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-23 US US12/108,157 patent/US7761220B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-04-24 EP EP08007937A patent/EP1985833A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3562026B2 (ja) * | 1995-05-18 | 2004-09-08 | 日産自動車株式会社 | エンジンの空燃比制御装置 |
JP2004353466A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
JP2007024031A (ja) * | 2005-06-13 | 2007-02-01 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9777618B2 (en) | 2015-08-05 | 2017-10-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1985833A3 (en) | 2011-12-28 |
US7761220B2 (en) | 2010-07-20 |
EP1985833A2 (en) | 2008-10-29 |
US20080270006A1 (en) | 2008-10-30 |
JP4418480B2 (ja) | 2010-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4418480B2 (ja) | 内燃機関の燃料制御装置 | |
JP4315179B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2002201998A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2004143994A (ja) | 内燃機関の吸気量推定装置 | |
JP4377907B2 (ja) | 内燃機関の空気量演算装置および燃料制御装置 | |
JP2008138522A (ja) | エンジンの始動時の触媒の早期昇温方法、及びその方法を備えた燃料制御装置 | |
US5931136A (en) | Throttle control device and control method for internal combustion engine | |
JP2007092723A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JPH08312413A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP4919945B2 (ja) | エンジンのスライディングモード制御による空燃比制御方法、及びその方法を備えた燃料制御装置 | |
JPWO2008153198A1 (ja) | Egr率管理によるegr制御装置 | |
JP5216787B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2002004928A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP5241694B2 (ja) | エンジン始動時のシリンダ流入空気量補正方法、及びその方法を備えた燃料制御装置 | |
JP2009085114A (ja) | 可変動弁を備えたエンジンのアイドルスピード制御方法及びその方法を備えた燃料制御装置 | |
US7761218B2 (en) | Air-fuel ratio control method of engine and air-fuel ratio control apparatus for same | |
JP2002089338A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH11218043A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JP4361702B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5056806B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2013167199A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4246676B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3594688B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH08326593A (ja) | エンジンの空燃比制御装置、及び、該エンジン搭載の車両 | |
JP2006090283A (ja) | 内燃機関の吸入空気量推定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4418480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |