JP2002004928A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JP2002004928A
JP2002004928A JP2000188579A JP2000188579A JP2002004928A JP 2002004928 A JP2002004928 A JP 2002004928A JP 2000188579 A JP2000188579 A JP 2000188579A JP 2000188579 A JP2000188579 A JP 2000188579A JP 2002004928 A JP2002004928 A JP 2002004928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel ratio
fuel
ignition timing
target air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000188579A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Fujime
葉子 藤目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2000188579A priority Critical patent/JP2002004928A/ja
Publication of JP2002004928A publication Critical patent/JP2002004928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】目標空燃比に応じて点火時期を制御することに
より、高出力化、低燃費化、排ガスのクリーン化を図
る。 【解決手段】例えばモデルベース制御によって、吸気管
内噴射のエンジンの空燃比が、スロットル開度やエンジ
ン回転数に基づく目標空燃比になるように制御しなが
ら、当該目標空燃比で最もトルクフルな点火時期を設定
し、制御する。点火時期は、例えば最もトルクフルなリ
ッチ側空燃比と、リーン側空燃比との二つをマップ検索
によって設定し、目標空燃比が両者の間にあるときに
は、その間を線形補間して、点火時期を設定する。目標
空燃比達成のためには、その他にサイクルモデル制御や
燃料噴射量制御が用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンを制御す
るエンジン制御装置に関するものであり、特に燃料を噴
射する燃料噴射装置を備えたエンジンの制御に好適なも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、インジェクタと呼ばれる燃料噴射
装置が普及するにつれて、燃料を噴射するタイミングや
噴射燃料量、つまり空燃比などの制御が容易になり、高
出力化、低燃費化、排ガスのクリーン化などを促進する
ことができるようになった。燃料の噴射形態には、エン
ジンのシリンダボア内、つまり筒内に直接噴射する、所
謂直噴型と、吸気管内に噴射する吸気管噴射型とがある
が、特に直噴型のエンジンでは、更なる高出力化、低燃
費化、或いは排ガスのクリーン化などが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エンジ
ンの高出力化、低燃費化、排ガスのクリーン化等の高性
能化には、未だ改善の余地がある。特に、点火時期につ
いては旧来から種々の検討が行われているものの、例え
ば吸気管噴射型のエンジンでは、実際にシリンダボア内
に流入する空燃比があいまいで、適切な点火時期の設定
が困難である。このような問題を解決するため、本出願
人は先に特開平11−294230号公報に記載される
エンジン制御装置を提案している。このエンジン制御装
置では、例えばモデルに従って推定される吸入空気量と
吸入燃料量とから推定空燃比を求め、この推定空燃比と
排気空燃比との差か、或いはエンジンの回転変動を学習
して前記モデルを補正し、目標空燃比と推定空燃比との
差に基づいて燃料噴射量を制御するモデルベース制御が
用いられている。また、このエンジン制御装置では、前
記吸気管噴射型エンジンで空燃費の推定が困難な、燃料
の蒸発や、吸気管への付着についても考慮しており、こ
れらを学習によって更に高精度に予測するようにしてい
る。また、これら以外にも、燃料の噴射に関しては、エ
ンジンの各サイクル毎に燃料の噴射を最適化するサイク
ルモデル制御や、エンジンの運転状態に応じて燃料噴射
量をマップ検索するマップ制御などが開発されている。
【0004】しかしながら、このように空燃比の推定が
より正確に行われるようになりつつあるのに、点火時期
については未だ正確に制御していないという実状があ
る。本発明は前記諸問題を解決すべく開発されたもので
あり、点火時期を適切に制御することにより、更なる高
出力化、低燃費化、排ガスのクリーン化を促進すること
が可能なエンジン制御装置を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】而して、本発明のうち請
求項1に係るエンジン制御装置は、燃料を噴射する燃料
噴射装置と、エンジンの運転状態を検出する運転状態検
出部と、前記運転状態検出部で検出されたエンジンの運
転状態に基づいて目標空燃比を設定する目標空燃比設定
部と、点火時期を制御する点火時期制御部とを備え、前
記点火時期制御部は、前記運転状態検出部で検出された
エンジンの運転状態及び前記目標空燃比設定部で設定さ
れた目標空燃比に応じて、点火時期を設定する点火時期
設定部を備えたことを特徴とするものである。
【0006】また、本発明のうち請求項2に係るエンジ
ン制御装置は、前記請求項1の発明において、前記点火
時期設定部は、前記目標空燃比に応じて複数備えた点火
時期マップに従って点火時期を設定することを特徴とす
るものである。また、本発明のうち請求項3に係るエン
ジン制御装置は、前記請求項2の発明において、前記点
火時期設定部は、前記点火時期マップに該当しない目標
空燃比の点火時期を、複数の点火時期マップの目標空燃
比間を補間して設定することを特徴とするものである。
【0007】また、本発明のうち請求項4に係るエンジ
ン制御装置は、前記請求項1乃至3の発明において、前
記運転状態検出部は、少なくともエンジンの負荷状態及
び負荷の変化率を検出する負荷検出部を備え、前記目標
空燃比設定部は、前記負荷検出部で検出されたエンジン
の負荷状態及び負荷の変化率に基づき、エンジンの所定
サイクル毎に目標空燃比を設定することを特徴とするも
のである。
【0008】また、本発明のうち請求項5に係るエンジ
ン制御装置は、前記請求項1乃至4の発明において、前
記運転状態検出部で検出されたエンジンの運転状態に基
づいて推定吸入空気量を算出し、前記運転状態検出部で
検出されたエンジンの運転状態に基づいて推定吸入燃料
量を算出し、前記推定吸入空気量と推定吸入燃料量とに
基づいて推定空燃比を算出し、この推定空燃比と前記目
標空燃比とに基づいて燃料噴射量を演算するモデルベー
ス制御部を備えたことを特徴とするものである。
【0009】また、本発明のうち請求項6に係るエンジ
ン制御装置は、前記請求項1乃至4の発明において、前
記運転状態検出部で検出されたエンジンの運転状態に基
づいて推定吸入空気量を算出し、この推定吸入空気量と
前記目標空燃比と吸気管内における燃料挙動の特性とか
らエンジン内に流入する燃料の遅れを算出して燃料噴射
量を設定するサイクルモデル制御部を備え、このサイク
ルモデル制御部は、前記推定吸入空気量及びエンジン内
に流入する燃料の遅れをエンジンの所定サイクル毎に設
定することを特徴とするものである。
【0010】また、本発明のうち請求項7に係るエンジ
ン制御装置は、前記請求項1乃至4の発明において、エ
ンジンの運転状態に応じて予め設定された基本燃料噴射
量マップに基づいて基本燃料噴射量を算出すると共に、
エンジンの過渡期における過渡燃料補正量を算出する燃
料噴射量制御部を備えたことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は、例えばオートバイ用のエンジン及
びその制御装置の一例を示す概略構成である。このエン
ジン1は、4サイクルエンジンであり、シリンダボディ
2、クランク軸3、ピストン4、燃焼室5、吸気管6、
吸気弁7、排気管8、排気弁9、点火プラグ10、点火
コイル11を備えている。また、吸気管6内には、アク
セル開度に応じて開閉されるスロットル弁12が設けら
れ、このスロットル弁12の上流側の吸気管6に、燃料
噴射装置としてのインジェクタ13が設けられている。
このインジェクタ13は、燃料タンク19内に配設され
ているフィルタ18、燃料ポンプ17、圧力制御弁16
に接続されている。
【0012】このエンジン1の運転状態は、エンジンコ
ントロールユニット15によって制御される。そして、
このエンジンコントロールユニット15の制御入力、つ
まりエンジン1の運転状態を検出する手段として、クラ
ンク軸3の回転角度からエンジン回転数を検出するため
のクランク角センサ20、シリンダボディ2の温度又は
冷却水温度、即ちエンジン本体の温度を検出するエンジ
ン温度センサ21、排気管8内の空燃比を検出する排気
空燃比センサ22、前記スロットル弁12の開度からエ
ンジン負荷を検出するスロットル開度センサ23が設け
られている。そして、前記エンジンコントロールユニッ
ト15は、これらのセンサの検出信号を入力し、前記燃
料ポンプ17、圧力制御弁16、インジェクタ13、点
火コイル11に制御信号を出力する。
【0013】前記エンジンコントロールユニット15
は、図示されないマイクロコンピュータなどによって構
成されている。図2は、このエンジンコントロールユニ
ット15内のマイクロコンピュータで行われるエンジン
制御演算処理の第1実施形態を示すブロック図である。
この演算処理では、前記クランク角信号からエンジン回
転数を算出するエンジン回転数算出部26と、このエン
ジン回転数算出部26で算出されたエンジン回転数及び
前記スロットル開度及びエンジン温度及び排気空燃比に
基づいて目標空燃比及び噴射燃料量を算出設定するモデ
ルベース制御部27と、このモデルベース制御部27で
算出設定された目標空燃比に基づいて要求点火時期を算
出設定する点火時期制御部28とを備えて構成される。
そして、前記モデルベース制御部27は、前記噴射燃料
量に応じた噴射信号を前記インジェクタ13に向けて出
力する。また、前記点火時期制御部28は、前記要求点
火時期に応じた点火信号を前記点火コイル11に向けて
出力する。
【0014】前記モデルベース制御部27は、図3のブ
ロック図に示すように、前記エンジン温度及びエンジン
回転数及びスロットル開度に基づいて目標空燃比を算出
設定する目標空燃比設定部33と、この目標空燃比設定
部33で設定された目標空燃比(図では目標A/F)及
び後述する推定空燃比算出部32で算出された推定空燃
比に基づいて噴射燃料量を算出制御する内部フィードバ
ック演算部34とを備えている。また、このモデルベー
ス制御部27は、前記エンジン回転数及びスロットル開
度に基づいて推定吸入空気量を算出する吸入空気量算出
部30と、同じくエンジン回転数及びスロットル開度及
び前記エンジン温度及び前記内部フィードバック演算部
34で算出された噴射燃料量に基づいて推定吸入燃料量
を算出する吸入燃料量算出部31と、前記吸入空気量算
出部30で算出された推定吸入空気量及び前記吸入燃料
量算出部31で算出された推定吸入燃料量に基づいて前
記推定空燃比を算出する推定空燃比算出部32とを備え
ている。また、前記吸入空気量算出部30は推定吸入空
気量を算出するための学習モデルを備え、前記吸入燃料
量算出部31は推定吸入燃料量を算出するための学習モ
デルを備えており、夫々の学習モデルは、学習信号算出
部29で算出された学習信号によって学習される。そし
て、前記学習信号算出部29は、前記推定空燃比算出部
32で算出された推定空燃比及び前記排気空燃比及びエ
ンジン回転数及びスロットル開度に基づいて学習信号を
算出設定する。
【0015】前記目標空燃比設定部33は、図4のブロ
ック図に示すようにスロットル開度の単位時間当たりの
変化の状態をスロットル開度変化率として算出する開度
変化率算出部33aと、この開度変化率算出部33aで
算出されたスロットル開度変化率及び前記エンジン温度
及びエンジン回転数及びスロットル開度に基づいて目標
空燃比(図では目標A/F)を算出する目標空燃比算出
部33bとを備えている。この目標空燃比算出部33b
では、例えばスロットル開度をエンジン負荷、エンジン
回転数を負圧特性と考え、二つのパラメータに応じた三
次元マップで基準とする目標空燃比を算出設定し、それ
にエンジン温度及びスロットル開度変化率による補正を
加えて目標空燃比を算出設定するように構成されてい
る。
【0016】前記内部フィードバック演算部34は、前
記目標空燃比と推定空燃比との差分値に対し、例えば周
知のPID制御の各ゲインを乗じて噴射燃料量を算出設
定し、その噴射燃料量に応じた制御信号を前記インジェ
クタ13に向けて出力するように構成されている。前記
学習信号算出部29は、図5のブロック図に示すよう
に、前記エンジン回転数及びスロットル開度からエンジ
ンの運転状態を検出する運転状態検出部29aと、この
運転状態検出部29aで検出されたエンジンの運転状態
並びに前記目標空燃比と推定空燃比との差分値から四つ
の学習信号1〜4を発生する学習信号発生部29bとを
備えている。この学習信号発生部29bで発生する四つ
の学習信号1〜4は、何れも目標空燃比と推定空燃比と
のずれに関するものであるが、ずれの原因を、吸気温度
や大気圧などのエンジン周囲の環境変化(空気密度の変
化)によるずれ、バルブタイミングなどのエンジン自体
の経時変化によるずれ、吸気管に付着した燃料の蒸発時
定数の変化によるずれ、吸気管に付着する燃料付着率の
変化によるずれの四つに分け、夫々を後述する各学習モ
デルのパラメータに反映するために設定されている。
【0017】前記吸入空気量算出部30は、図6のブロ
ック図に示すように、前記スロットル開度及び後述する
推定吸気圧力に基づいて空気量を算出する空気量算出部
30aと、前記学習信号1に応じて補正係数を設定する
補正係数設定部30bと、前記空気量算出部30aで算
出された空気量に前記補正係数設定部30bの補正係数
を乗じて前記推定吸入空気量を算出する乗算器30c
と、前記空気量算出部30aで算出された空気量及び後
述する時定数算出部30fで算出された時定数に基づい
て推定吸気圧力を算出する推定吸気圧力算出部30dと
を備えている。また、この吸入空気量算出部30は、前
記エンジン回転数及びスロットル開度に基づき、且つ前
記学習信号2に応じて推定体積効率を算出する体積効率
算出部30eと、この体積効率算出部30eで算出され
た推定体積効率及び前記エンジン回転数に基づいて時定
数を算出する時定数算出部30fとを備えている。前記
体積効率算出部30eは、例えば本出願人が先に提案し
た特開平11−294230号公報に記載されるよう
に、ファジィニューラルネットを用い、シリンダ容積に
対する吸入空気の体積比率を算出するものであり、前記
時定数算出部30fは、エンジン回転数が変化する過渡
期に、当該エンジン回転数及び前記体積効率に応じて変
化する吸気圧力の遅れを時定数として算出するものであ
る。
【0018】前記吸入燃料量算出部31は、図7のブロ
ック図に示すように、前記エンジン温度及びエンジン回
転数及びスロットル開度に基づき、前記学習信号3に応
じて、吸気管やスロットル弁に付着しない燃料の推定蒸
発時定数(τ1 )及び吸気弁やスロットル弁に付着した
燃料の推定蒸発時定数(τ2 )を算出する蒸発時定数算
出部31aと、前記エンジン回転数及びスロットル開度
に基づき、前記学習信号4に応じて、吸気管やスロット
ル弁に付着する燃料の比率、即ち推定燃料付着率(x)
を算出する燃料付着率算出部31bと、前記噴射燃料量
及び前記燃料付着率算出部31bで算出された推定燃料
付着率に基づいて、吸気管やスロットル弁に付着しない
非付着燃料量を算出する非付着燃料算出部31cと、同
じく付着する付着燃料量を算出する付着燃料量算出部3
1dと、前記蒸発時定数算出部31aで算出された非付
着燃料の推定蒸発時定数を用い、前記非付着燃料量算出
部31cで算出された非付着燃料量に、蒸発に伴う一次
遅れをかける一次遅れ部31eと、前記蒸発時定数算出
部31aで算出された付着燃料の推定蒸発時定数を用
い、前記付着燃料量算出部31dで算出された付着燃料
量に、蒸発に伴う一次遅れをかける一次遅れ部31f
と、前記二つの一次遅れ部31e、31fで一遅れをか
けた非付着燃料量及び付着燃料量を加算して推定吸入燃
料量を算出する加算器31gとを備えている。なお、前
記蒸発時定数算出部31aや燃料付着率算出部31b
も、前記特開平11−294230号公報に記載される
ように、ファジィニューラルネットで構成されている。
【0019】前記点火時期制御部28は、図8のブロッ
ク図に示すように、前記エンジン回転数及びスロットル
開度に基づいて、リッチ(正確にはリッチ側の状態を表
す意)点火時期マップに従ってリッチ点火時期を設定す
るリッチ点火時期設定部28aと、同じくリーン(正確
にはリーン側の状態を表す意)点火時期マップに従って
リーン点火時期を設定するリーン点火時期設定部28b
と、前記リッチ点火時期設定部28aで設定されたリッ
チ点火時期及びリーン点火時期設定部28bで設定され
たリーン点火時期を用い、前記目標空燃比(目標A/
F)に基づいて要求点火時期を算出し、当該要求点火時
期に応じた点火信号を創成出力する点火時期設定部28
cとを備えている。
【0020】前記リッチはトルク重視、リーンは効率重
視の空燃比を示す。この場合のリッチは、例えば図9に
示す空燃比ートルク特性で、最大トルク発生時の空燃
比、即ち13.0とし、リーンは、所謂理想空燃比、或
いはストイキオメトリックと呼ばれ、ガソリンが完全燃
焼する空燃比、即ち14.7とする。一方、空燃比一定
であっても、例えば図10に示すように、所謂進角とか
遅角で表される点火時期に対しても、トルクが変化す
る。従って、例えばリッチ空燃比で最大トルクが得られ
る点火時期をIGr 、リーン空燃比で最大トルクが得ら
れる点火時期をIG l とし、前記目標空燃比が13.5
であるときには、下記1式による線形補間で、当該目標
空燃比における要求点火時期IGを求める。
【0021】 IG=IGr +(IGl −IGr )×(13.5ー13.0)/(14.7−13.0) (IGl >IGr ) ……… (1) 次に、前記目標空燃比算出のための演算処理の一例を図
11に示す。この演算処理は、例えば所定制御時間ΔT
毎のタイマ割込処理又はエンジンサイクル毎の割込処理
によって行われ、まずステップS1で、同ステップ内で
行われる個別の演算処理に従って、スロットル弁が開か
れたか否かを判定し、当該スロットル弁が開かれたとき
にはステップS2に移行し、そうでない場合にはステッ
プS3に移行する。
【0022】前記ステップS2では、目標空燃比(目標
A/F)を13.0に設定してから前記ステップS3に
移行する。前記ステップS3では、同ステップ内で行わ
れる個別の演算処理に従って、前記スロットル弁が開か
れてから5サイクル(燃焼工程)が経過したか否かを判
定し、スロットル弁が開かれてから5サイクルが経過し
た場合にはステップS4に移行し、そうでない場合には
ステップS5に移行する。
【0023】前記ステップS4では、目標空燃比(目標
A/F)が14.7未満であるか否かを判定し、目標空
燃比が14.7未満である場合にはステップS6に移行
し、そうでない場合にはステップS7に移行する。前記
ステップS6では、14.7から前回の目標空燃比(目
標A/F)を減じた値を40で除し、それを前回の目標
空燃比に和した値を今回の目標空燃比に設定してから、
前記ステップS5に移行する。
【0024】一方、前記ステップS7では、目標空燃比
(目標A/F)を14.7に設定してから前記ステップ
S5に移行する。前記ステップS5では、エンジン温度
が50℃以下であるか否かを判定し、当該エンジン温度
が50℃以下である場合にはステップS8に移行し、そ
うでない場合にはメインプログラムに復帰する。
【0025】前記ステップS8では、同ステップ内で行
われる個別の演算処理に従って、これより前のステップ
で設定された目標空燃比(目標A/F)を1.0リッチ
側に変更、即ち目標空燃比から1.0を減じた値を新た
な目標空燃比に設定してからメインプログラムに復帰す
る。この演算処理によれば、図12のタイミングチャー
トに示すように、運転者がスロットルをあけ、スロット
ル開度が大きくなると、ステップS1からステップS2
に移行するので、それまでリーン状態に維持されていた
目標空燃比(目標A/F)が、リッチ状態に変更設定さ
れる。そして、それからエンジンの燃焼工程で5サイク
ルの間はステップS3からステップS5以後に移行する
ため、目標空燃比はリッチ状態に維持されるので、前述
のように運転者が期待する高トルクが得られる。
【0026】やがて、スロットル開から5サイクルが経
過すると、ステップS3からステップS4を経てステッ
プS6に移行し、ここで前回の目標空燃比と理想空燃比
(14.7)との差分値を40等分し、それを前回の目
標空燃比に和して今回の目標空燃比が設定される。前回
の目標空燃比と理想空燃比との差分値を40等分した値
は、目標空燃比が理想空燃比に近づくほど小さくなるの
で、目標空燃比は理想空燃比に向けて漸近される。やが
て、目標空燃比が理想空燃比と同等又はほぼ同等になっ
たら、ステップS4からステップS7に移行して、これ
以後、目標空燃比をリーン状態に維持する。
【0027】なお、ステップS5で、現在のエンジン温
度が50℃以下の低温である場合には、従来の暖気増量
を与えるため、ステップS8で、目標空燃比を1.0リ
ッチ側に変更、つまり目標空燃比から1.0を減じた値
を新たな目標空燃比に設定してトルクをかせぐようにし
ている。そして、このようにして目標空燃比が設定され
たら、前記点火時期制御部28では、前述のようにリッ
チ状態で最もトルクがでるリッチ点火時期IGr と、リ
ーン状態で最もトルクがでるリーン点火時期IGl とを
設定すると共に、目標空燃比がリッチとリーンとの間に
ある場合には、前記1式に従って、当該目標空燃比で最
もトルクのでる点火時期を設定し、それを要求点火時期
とし、当該要求点火時期に応じた制御信号を前記点火コ
イル11に出力する。
【0028】このように、本実施形態では、モデルベー
ス制御によって、吸気管噴射型のエンジンでも目標空燃
比を正確に設定することができるので、点火時期を適切
に設定することにより、更なる高出力化、低燃費化、排
ガスのクリーン化などのエンジンの高性能化が可能とな
る。また、目標空燃比に応じて複数備えた点火時期マッ
プに従って点火時期を設定する構成としたため、点火時
期をより一層適切に設定することができ、更なるエンジ
ンの高性能化が可能となる。また、点火時期マップに該
当しない目標空燃比の点火時期を、複数の点火時期マッ
プの目標空燃比間を補間して設定する構成としたため、
点火時期をより一層適切に設定することができ、更なる
エンジンの高性能化が可能となる。また、スロットル開
度(エンジンの負荷状態)及びスロットル開度変化率
(負荷の変化率)に基づき、エンジンの所定サイクル毎
に目標空燃比を設定する構成としたため、過渡期におい
て高精度に目標空燃比を設定することができて過渡特性
が向上し、その分だけ点火時期の設定精度を高めて、更
なるエンジンの高性能化が可能となる。
【0029】次に、本発明のエンジン制御装置の第2実
施形態について、図13〜図15を用いて説明する。こ
の実施形態は、前記第1実施形態のモデルベース制御に
代えて、サイクルモデル制御を用いたものである。その
ため、エンジン制御装置の概要が図13のように構成さ
れている。その他の車両の概略構成は、前記第1実施形
態の図1と同等である。
【0030】図13では、エンジン回転数及びスロット
ル開度に基づいて、目標空燃比(図では目標A/F)設
定部33で目標空燃比が設定され、この目標空燃比を用
いて、点火時期制御部28では要求点火時期が、サイク
ルモデル制御部41では燃料噴射量が、夫々算出設定さ
れ、夫々に応じた制御信号がエンジン1、具体的には前
記点火コイル11及びインジェクタ13に向けて出力さ
れる。
【0031】前記目標空燃比設定部33及び点火時期制
御部28の構成は、前記第1実施形態と同様である。前
記サイクルモデル制御部41は、図14に示すように、
前記エンジン回転数及びスロットル開度に基づいて吸入
空気量を算出する吸入空気量算出部41aと、この吸入
空気量算出部41aで算出された吸入空気量及び前記目
標空燃比及びインジェクタの温度ー流量特性(図ではQ
−T特性)に基づいて、燃料遅れを考慮して燃料噴射量
を算出する燃料遅れ算出部41bとを備えている。前記
吸入空気量算出部41aは、エンジン回転数をシリンダ
内の負圧状態、スロットル開度を吸気管開度と考えて、
シリンダへの吸入空気量を算出する。
【0032】一方、前記燃料遅れ算出部41bは、図1
5のような燃料遅れ演算部によってシリンダに入る燃料
を算出する。ここでは、噴射される燃料を直接エンジン
のシリンダ内に入る分と、前記吸気管やスロットル弁に
付着する分とに分け、吸気管やスロットル弁に付着した
燃料は、1燃焼工程毎、つまり1サイクル毎に一定の持
ち去り率でシリンダに持ち去られると考え、以下の漸化
式を1サイクル毎に演算して燃料噴射量を算出設定す
る。即ち、前記吸気管やスロットル弁への付着率をx、
持ち去り率をy、燃料噴射量をMfi 、シリンダに入る
燃料量をMf、吸気管に溜まっている燃料量をMfbuff
とすると、シリンダに入る燃料量Mfは下記2式で表れ
る。
【0033】 Mf=Mfi ×(1−x)+(Mfi ×x+Mfbuff)×y ……… (2) これが、目標値Mffnn と等しくなればよいので、式を
展開して3式を得る。式中の吸気管に溜まっている燃料
量Mfbuffは、初期値が0で、下記4式の漸化式で得ら
れるので、3式を解いて燃料噴射量Mfi を得ることが
できる。 Mfi =(Mffnn −Mfbuff×y)/(1−x+x×y) ……… (3) Mfbuff(m+1) =(Mfi ×x+Mfbuff(m) )×(1−y) ……… (4) 従って、このサイクルモデル制御部41では、前記目標
空燃比設定部33で設定された目標空燃比を、エンジン
のシリンダ内で正確に達成することができるのである。
【0034】このように、本実施形態では、サイクルモ
デル制御によって、吸気管噴射型のエンジンでも目標空
燃比を正確に達成することができるので、点火時期を適
切に設定することにより、更なる高出力化、低燃費化、
排ガスのクリーン化などのエンジンの高性能化が可能と
なる。また、第1実施形態と同様に、目標空燃比に応じ
て複数備えた点火時期マップに従って点火時期を設定す
る構成としたため、点火時期をより一層適切に設定する
ことができ、更なるエンジンの高性能化が可能となる。
また、点火時期マップに該当しない目標空燃比の点火時
期を、複数の点火時期マップの目標空燃比間を補間して
設定する構成としたため、点火時期をより一層適切に設
定することができ、更なるエンジンの高性能化が可能と
なる。また、スロットル開度(エンジンの負荷状態)及
びスロットル開度変化率(負荷の変化率)に基づき、エ
ンジンの所定サイクル毎に目標空燃比を設定する構成と
したため、過渡期において高精度に目標空燃比を設定す
ることができて過渡特性が向上し、その分だけ点火時期
の設定精度を高めて、更なるエンジンの高性能化が可能
となる。
【0035】次に、本発明のエンジン制御装置の第3実
施形態について、図16、図17を用いて説明する。こ
の実施形態は、前記第1実施形態のモデルベース制御に
代えて、燃料噴射量制御を用いたものである。そのた
め、エンジン制御装置の概要が図16のように構成され
ている。その他の車両の概略構成は、前記第1実施形態
の図1と同等である。
【0036】図16では、エンジン回転数及びスロット
ル開度に基づいて、目標空燃比(図では目標A/F)設
定部33で目標空燃比が設定され、この目標空燃比を用
いて、点火時期制御部28では要求点火時期が算出設定
され、一方の燃料噴射量制御部51ではエンジン回転数
及びスロットル開度に基づいて燃料噴射量が算出設定さ
れ、夫々に応じた制御信号がエンジン1、具体的には前
記点火コイル11及びインジェクタ13に向けて出力さ
れる。
【0037】前記目標空燃比設定部33及び点火時期制
御部28の構成は、前記第1実施形態と同様である。前
記燃料噴射量制御部51は、図17に示すように、前記
エンジン回転数及びスロットル開度に基づいて基本噴射
量を算出する基本噴射量算出部51aと、前記スロット
ル開度の単位時間当たりの変化率からスロットル開度変
化率を算出する開度変化率算出部51bと、この開度変
化率算出部51bで算出されたスロットル開度変化率に
基づいて燃料噴射量の過渡補正量を算出する過渡補正量
算出部51cとを備えている。なお、開度変化率算出部
51bは、前記第1実施形態に示したものと同様であ
る。
【0038】前記基本噴射量算出部51aは、例えばス
ロットル開度をエンジン負荷、エンジン回転数を負圧特
性とし、これら二つのパラメータに基づいて基本噴射マ
ップに従って、基本とする燃料噴射量、即ち基本噴射量
を算出設定するものである。また、前記過渡補正量算出
部51cは、スロットル開度が開閉何れの方向に、どの
ような速度で変化しているかを検出することで、例えば
運転者が要求しているトルク特性を考慮し、変化するエ
ンジンの運転状態、つまり過渡的な燃料噴射量の補正量
を算出し、それを前記基本噴射量に加算して燃料噴射量
とするものである。
【0039】つまり、この燃料噴射量制御部51は、前
記第1実施形態で説明した目標空燃比設定部33と吸入
燃料量算出部31或いは前記第2実施形態のサイクルモ
デル制御部41と同等の演算処理によって燃料噴射量を
算出設定し、制御しているため、この実施形態の目標空
燃比設定部33で設定される目標空燃比と同等の空燃比
を、エンジンのシリンダ内で正確に達成することができ
るのである。
【0040】このように、本実施形態では、目標空燃比
と同等のマップ検索を用いる燃料噴射量制御によって、
吸気管噴射型のエンジンでも目標空燃比を正確に達成す
ることができるので、点火時期を適切に設定することに
より、更なる高出力化、低燃費化、排ガスのクリーン化
などのエンジンの高性能化が可能となる。また、第1実
施形態と同様に、目標空燃比に応じて複数備えた点火時
期マップに従って点火時期を設定する構成としたため、
点火時期をより一層適切に設定することができ、更なる
エンジンの高性能化が可能となる。また、点火時期マッ
プに該当しない目標空燃比の点火時期を、複数の点火時
期マップの目標空燃比間を補間して設定する構成とした
ため、点火時期をより一層適切に設定することができ、
更なるエンジンの高性能化が可能となる。また、スロッ
トル開度(エンジンの負荷状態)及びスロットル開度変
化率(負荷の変化率)に基づき、エンジンの所定サイク
ル毎に目標空燃比を設定する構成としたため、過渡期に
おいて高精度に目標空燃比を設定することができて過渡
特性が向上し、その分だけ点火時期の設定精度を高め
て、更なるエンジンの高性能化が可能となる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係るエンジン制御装置によれば、エンジンの運転
状態及び目標空燃比に応じて、点火時期を設定する構成
としたため、吸気管噴射型のエンジンでも目標空燃比を
正確に設定することができれば、点火時期を適切に設定
することができ、これにより更なる高出力化、低燃費
化、排ガスのクリーン化などのエンジンの高性能化が可
能となる。
【0042】また、本発明のうち請求項2に係るエンジ
ン制御装置によれば、目標空燃比に応じて複数備えた点
火時期マップに従って点火時期を設定する構成としたた
め、点火時期をより一層適切に設定することができ、更
なるエンジンの高性能化が可能となる。また、本発明の
うち請求項3に係るエンジン制御装置によれば、点火時
期マップに該当しない目標空燃比の点火時期を、複数の
点火時期マップの目標空燃比間を補間して設定する構成
としたため、点火時期をより一層適切に設定することが
でき、更なるエンジンの高性能化が可能となる。
【0043】また、本発明のうち請求項4に係るエンジ
ン制御装置によれば、エンジンの負荷状態及び負荷の変
化率に基づき、エンジンの所定サイクル毎に目標空燃比
を設定する構成としたため、過渡期において高精度に目
標空燃比を設定することができて過渡特性が向上し、そ
の分だけ点火時期の設定精度を高めて、更なるエンジン
の高性能化が可能となる。
【0044】また、本発明のうち請求項5,6,7の夫
々に係るエンジン制御装置によれば、モデルベース制御
やサイクルモデル制御や燃料噴射量制御によって、より
正確な目標空燃比の算出、或いはその達成を可能とする
ことができるので、その分だけ点火時期の設定精度を高
めて、更なるエンジンの高性能化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】オートバイ用のエンジン及びその制御装置の概
略構成図である。
【図2】本発明のエンジン制御装置の第1実施形態を示
すブロック図である。
【図3】モデルベース制御部のブロック図である。
【図4】目標空燃比設定部のブロック図である。
【図5】学習信号算出部のブロック図である。
【図6】吸入空気量算出部のブロック図である。
【図7】吸入燃料量算出部のブロック図である。
【図8】点火時期制御部のブロック図である。
【図9】図8の点火時期制御部で用いられる制御マップ
である。
【図10】図8の点火時期制御部で用いられる制御マッ
プである。
【図11】図4の目標空燃比設定部で行われる演算処理
のフローチャートである。
【図12】図11の演算処理の作用を示すタイミングチ
ャートである。
【図13】本発明のエンジン制御装置の第2実施形態を
示すブロック図である。
【図14】サイクルモデル制御部のブロック図である。
【図15】燃料遅れ算出部のブロック図である。
【図16】本発明のエンジン制御装置の第3実施形態を
示すブロック図である。
【図17】燃料噴射量制御部のブロック図である。
【符号の説明】
1はエンジン 2はシリンダボディ 3はクランク軸 4はピストン 5は燃焼室 6は吸気管 7は吸気弁 8は排気管 9は排気弁 10は点火プラグ 11は点火コイル 12はスロットル弁 13はインジェクタ 15はエンジンコントロールユニット 27はモデルベース制御部 28は点火時期制御部 33は目標空燃比設定部 41はサイクルモデル制御部 51は燃料噴射量制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/04 330 F02D 41/04 330C 330B F02P 5/15 F02P 5/15 B Fターム(参考) 3G022 CA04 CA05 CA09 FA06 FA07 GA00 GA01 GA05 GA06 GA08 GA09 3G084 BA09 BA13 BA17 CA04 CA06 DA01 DA02 DA10 EB14 EB15 EB17 FA10 FA20 FA26 FA29 FA33 FA38 3G301 HA01 HA15 JA01 JA02 JA21 KA11 LA01 LB02 MA01 MA11 NA03 NA04 NA05 NB18 NC02 ND02 ND32 NE01 NE13 NE15 PA01Z PA12Z PB03Z PD02Z PE01Z PE03Z PE08Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を噴射する燃料噴射装置と、エンジ
    ンの運転状態を検出する運転状態検出部と、前記運転状
    態検出部で検出されたエンジンの運転状態に基づいて目
    標空燃比を設定する目標空燃比設定部と、点火時期を制
    御する点火時期制御部とを備え、前記点火時期制御部
    は、前記運転状態検出部で検出されたエンジンの運転状
    態及び前記目標空燃比設定部で設定された目標空燃比に
    応じて、点火時期を設定する点火時期設定部を備えたこ
    とを特徴とするエンジン制御装置。
  2. 【請求項2】 前記点火時期設定部は、前記目標空燃比
    に応じて複数備えた点火時期マップに従って点火時期を
    設定することを特徴とする請求項1に記載のエンジン制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記点火時期設定部は、前記点火時期マ
    ップに該当しない目標空燃比の点火時期を、複数の点火
    時期マップの目標空燃比間を補間して設定することを特
    徴とする請求項2に記載のエンジン制御装置。
  4. 【請求項4】 前記運転状態検出部は、少なくともエン
    ジンの負荷状態及び負荷の変化率を検出する負荷検出部
    を備え、前記目標空燃比設定部は、前記負荷検出部で検
    出されたエンジンの負荷状態及び負荷の変化率に基づ
    き、エンジンの所定サイクル毎に目標空燃比を設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のエン
    ジン制御装置。
  5. 【請求項5】 前記運転状態検出部で検出されたエンジ
    ンの運転状態に基づいて推定吸入空気量を算出し、前記
    運転状態検出部で検出されたエンジンの運転状態に基づ
    いて推定吸入燃料量を算出し、前記推定吸入空気量と推
    定吸入燃料量とに基づいて推定空燃比を算出し、この推
    定空燃比と前記目標空燃比とに基づいて燃料噴射量を演
    算するモデルベース制御部を備えたことを特徴とする請
    求項1乃至4の何れかに記載のエンジン制御装置。
  6. 【請求項6】 前記運転状態検出部で検出されたエンジ
    ンの運転状態に基づいて推定吸入空気量を算出し、この
    推定吸入空気量と前記目標空燃比と吸気管内における燃
    料挙動の特性とからエンジン内に流入する燃料の遅れを
    算出して燃料噴射量を設定するサイクルモデル制御部を
    備え、このサイクルモデル制御部は、前記推定吸入空気
    量及びエンジン内に流入する燃料の遅れをエンジンの所
    定サイクル毎に設定することを特徴とする請求項1乃至
    4の何れかに記載のエンジン制御装置。
  7. 【請求項7】 エンジンの運転状態に応じて予め設定さ
    れた基本燃料噴射量マップに基づいて基本燃料噴射量を
    算出すると共に、エンジンの過渡期における過渡燃料補
    正量を算出する燃料噴射量制御部を備えたことを特徴と
    する請求項1乃至4の何れかに記載のエンジン制御装
    置。
JP2000188579A 2000-06-23 2000-06-23 エンジン制御装置 Pending JP2002004928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188579A JP2002004928A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188579A JP2002004928A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002004928A true JP2002004928A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18688342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188579A Pending JP2002004928A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002004928A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990951B1 (en) * 2004-07-12 2006-01-31 International Engine Intellectual Property Company, Llc Torque control strategy for a diesel engine during lean-rich modulation using independent fuel injection maps
US7269495B2 (en) 2005-11-01 2007-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine output calculation method and engine output calculation apparatus
US7693646B2 (en) 2004-11-18 2010-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control device and method
JP2010156205A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンの制御装置
JP2013083166A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Isuzu Motors Ltd モデルベースエンジン制御装置
JP2017072073A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 川崎重工業株式会社 出力制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990951B1 (en) * 2004-07-12 2006-01-31 International Engine Intellectual Property Company, Llc Torque control strategy for a diesel engine during lean-rich modulation using independent fuel injection maps
US7693646B2 (en) 2004-11-18 2010-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control device and method
US7269495B2 (en) 2005-11-01 2007-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine output calculation method and engine output calculation apparatus
JP2010156205A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンの制御装置
JP2013083166A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Isuzu Motors Ltd モデルベースエンジン制御装置
JP2017072073A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 川崎重工業株式会社 出力制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045921B2 (ja) 内燃エンジンの燃料噴射制御装置
JP3980424B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP5118247B2 (ja) 内燃機関の気筒吸入空気量算出装置
JPS638296B2 (ja)
KR19990062660A (ko) 엔진 제어 장치
JP3314294B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002030986A (ja) 内燃機関の気筒別空燃比推定装置
JP2003120367A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0747938B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2002004928A (ja) エンジン制御装置
JP4509420B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2737426B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3836287B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2002147269A (ja) エンジン制御装置
JP2924576B2 (ja) エンジンの安定度制御装置
JP2002089338A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11287146A (ja) エンジン制御方法および装置
JPH0656112B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2004027241A1 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3564923B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH02271041A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JP2003065141A (ja) 空燃比検出装置
JP5029414B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4098188B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08128348A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020