JP2008259868A - オートクレーブ用装置 - Google Patents

オートクレーブ用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008259868A
JP2008259868A JP2008144602A JP2008144602A JP2008259868A JP 2008259868 A JP2008259868 A JP 2008259868A JP 2008144602 A JP2008144602 A JP 2008144602A JP 2008144602 A JP2008144602 A JP 2008144602A JP 2008259868 A JP2008259868 A JP 2008259868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
chamber
sterilization chamber
polymeric material
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008144602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5102113B2 (ja
Inventor
Johan Wanselin
ウンセリン、ヨハン
Gert Linder
リンデル、ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Getinge Skarhamn AB
Original Assignee
Getinge Skarhamn AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/879,117 external-priority patent/US20030044333A1/en
Application filed by Getinge Skarhamn AB filed Critical Getinge Skarhamn AB
Publication of JP2008259868A publication Critical patent/JP2008259868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102113B2 publication Critical patent/JP5102113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • A61L2/07Steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/122Chambers for sterilisation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

【課題】殺菌装置などに使用する殺菌チャンバであって、殺菌処理中、殺菌する物品を封入するように適合されたチャンバ、及び殺菌処理を中で実施することを目的とした殺菌装置チャンバを備える殺菌装置を提供する。
【解決手段】このチャンバは、実質的に高分子材料から製造される、独立した構造を有する。チャンバの構造は、とりわけ、殺菌装置の冷めた外側表面をもたらすという利点を有するが、これは、高分子材料の隔離特性によって、熱がチャンバ内に隔離されるからである。これによって、この装置を使用する人が、この装置のハウジングに触れた場合に火傷する危険性が軽減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、殺菌装置などに使用する殺菌チャンバであって、殺菌処理中、殺菌する物品を封入するように適合されたチャンバに関する。
本発明はまた、その中で殺菌処理を実施することを目的とした殺菌チャンバが設けられた殺菌装置に関する。
殺菌装置は、今日、例えば医療および医薬などのいくつかの分野で広く使用されている。オートクレーブと呼ばれることのある殺菌装置は、診療医院または歯科医院で使用する小型装置から、薬剤等の生産で使用する工業用の大型装置まで、様々な大きさがある。これらの様々な殺菌装置全てに共通することは、殺菌する物品が配置される殺菌チャンバを備えていることである。チャンバ内には、前記殺菌チャンバ内で実施される殺菌の種類に応じて、水蒸気、湿気、水などのための入口/出口がいくつかあることができる。さらに、前記チャンバの内部空間を加圧し、加熱する手段が配置される。従来、このチャンバは、ステンレス金属材料から作られ、耐久性のある構造となっている。
しかし、上記の従来技術によるチャンバには、いくつかの欠点がある。例えば、これらのチャンバは、溶接などを必要とするので、製造するのに時間がかかる場合がある。さらに、加えられたエネルギーが、チャンバの材料を加熱するのに使われるため、チャンバの加熱時に多量のエネルギーが失われ、その結果、殺菌処理が幾分非効率になる。
したがって、本発明の目的は、設定された医療要件を満たす、製造するのが容易な簡単なチャンバ構造を提供することである。本発明の他の目的は、殺菌処理を、エネルギー効率よく実施することができるチャンバを提供することである。
これらおよび他の目的は、本発明に従って、実質的に高分子材料から製造された自立型構造を有することを特徴とする最初に述べた殺菌チャンバによって達成される。この構造によって、複数の利点が得られる。第一に、高分子材料は、ほとんど熱を吸収しないので、その結果、供給されたエネルギーは、チャンバの壁を加熱するのではなく、実質的に全て殺菌処理に使われることになる。次いで、これにより、処理時間が短くなると同時に、エネルギーの消費も少なくなる。さらに、上記の高分子材料を利用する構造は、金属表面よりもプラスチック表面上で凝結を生じにくいという利点を有する。このようにして、より迅速に、エネルギーおよび水の消費をより少なくして、乾燥した物品を達成することが可能になる。さらに、高分子材料は、元来、熱ならびにノイズを隔離し、その結果、実質的にさらなる隔離を必要とすることなしに、冷めた外部を有する静かなオートクレーブが実現する。さらに、本発明の他の利点として、高分子材料は、腐食に耐えるという事実がある。従来のステンレス高圧蒸気殺菌では、使用される洗浄剤が、しばしば塩素化合物を含むということから、チャンバの腐食がしばしば問題になる。
本発明の他の利点は、チャンバが軽量であり、その結果、とりわけ、移送がより低コストになり、生産が低コストになることである。
本発明の好ましい実施例によると、前記チャンバは、射出成形可能な材料から製造され、その結果、生産するのに簡単なチャンバが実現する。さらに、ガラス材料などの強化材料が、前記射出成形可能な材料に含まれることが好ましい。それによって、チャンバの材料は、強度を増し、機械的応力に対して耐久性を増す。好適には、前記射出成形可能な材料は、実質的に高分子材料であって、強度が高く、充分信頼できる材料である。さらに強度の高いチャンバを実現するために、ローイングウィーブ(rowing weave−2つの直交する方向に織られた、繊維の連続より糸から作られる)材料などの強化材料を前記射出成形された材料の周囲に配置して、前記チャンバの外層を形成することができる。
本発明の第2の実施例によると、前記チャンバは、合成材料から製造される。これは、合理的な製造、ならびに、強度の高い、耐久性のあるチャンバの構造を意味する。さらに、前記合成材料は、好適には、炭素繊維のローイングウィーブ材料、および連結高分子材料を含み、強度が高く、充分信頼できる構造となる。前記連結高分子材料は、エポキシ樹脂材料であることが好ましい。代替実施例によると、前記合成材料は、ガラス繊維のローイングウィーブ材料、および連結高分子材料を含んで、強度が高く、充分信頼できる構造となる。前記連結高分子材料は、ポリビニル、イソポリエステル、またはオルトポリエステル材料のうちのいずれかであることが好ましい。
さらに、前記チャンバは、前記殺菌装置内に取り外し可能に取り付けできることが好ましく、それによって、チャンバは、容易に交換することのできる構成要素として、殺菌装置内に取り付けることができる。好適には、前記チャンバは、基本的に、1つの連続体に製造される。これによって、チャンバの殺菌装置内への取り付けが、容易になると同時に、チャンバの交換も簡素化される。さらに、チャンバを、接合部などを用いずに製造することが可能となる。これにはいくつかの利点がある。第一に、これによって、バクテリアが増殖する危険が軽減され、その結果、チャンバ内に、清浄で衛生的な表面がもたらされる。さらに、チャンバ内に接合部がないことは、チャンバの磨耗を軽減するのに有利である。水蒸気、湿気などのための入口および出口等の構成要素は、前記チャンバと一体に形成される。これによって、チャンバの殺菌装置内への取り付けが容易になるだけでなく、必要となる構成要素の数も軽減される。さらにまた、その結果、構成要素を、誤ったやり方で取り付ける危険性が小さくなる。前記チャンバにはさらに、チャンバ密封ドアを滑動可能に取り付けることのできる、一体に形成された一対の軌道が設けられることが好ましい。したがって、蝶番などが必要なく、それによって、チャンバのドアの取り付け点で、チャンバ材料に対する関連応力が回避される。さらに、チャンバとドアの間の界面の接合部の数を最小限度に抑えることができる。
さらに、上記および他の目的は、本発明に従って、殺菌処理を実施することを目的とした殺菌チャンバが設けられた殺菌装置よって達成されるが、この装置は、前記チャンバが上記の通りであることを特徴とする。
次に、本発明の現在の好ましい実施例を、添付図面を参照して、より詳しく記述する。
殺菌装置1の概略を、図1に示す。殺菌装置1は、前記殺菌装置1の外部境界を成すハウジング2を備える。さらに、殺菌装置1は、前記ハウジング2内に配置された殺菌チャンバ3を備える。さらに、殺菌装置は、従来技術の装置による圧力手段、気化手段等(図示せず)を備える。そのため、これらについては、本明細書ではさらに記述しない。この殺菌装置1は、前記チャンバ3内で行われる殺菌処理を監視し、制御する表示手段4も備える。
本発明の図示する実施例では、上記の殺菌チャンバ3は、後壁3bを有する円筒状部分3aを備え、それらは共に、殺菌する物品を入れることのできる正面開口部を有する容器を形成する。さらに、殺菌装置1は、第1位置と第2位置の間で移動することのできるチャンバ・ドア5を備える。前記第1位置で、ドアは、前記正面開口部の正面にドアが配置される閉鎖位置にあり、ドアの内側は、前記殺菌チャンバ(即ち円柱状部分および後壁)の内側と一緒に、殺菌用密封箱を作り出す。この位置で、ドアは、チャンバと密封接触している。前記第2位置では、ドアは、前記正面開口部から除去され、チャンバを開いた状態にし、前記殺菌チャンバ内に、またはそこから、物品を入れ、または取り出すことができる。図示する実施例では、ドアは、前記第1位置と第2位置の間に、滑動可能に配置される。
本発明によると、チャンバ3は、高分子材料から製造される。このようなプラスチック製のチャンバの製造方法は、例えば、射出成形、鋳造など、多数ある。プラスチック材料は、熱および圧力に対して耐久性を有するように選択される。チャンバの製造に高分子材料を使用する1つの利点は、この材料が、熱と同様にノイズも隔離する自然の特性を有することである。従来のオートクレーブでは、高圧蒸気殺の1サイクル毎に、大量のエネルギーが金属チャンバ内の材料を加熱するために消費される。この材料の加熱は、本発明の構造によって解消される。従来の殺菌装置内でのチャンバ加熱についての他の問題は、熱が、チャンバの壁を通ってハウジングへと伝わる可能性があり、その結果、この装置を使用する人が、この装置のハウジングに触れると火傷をする危険が生じるということである。したがって、従来技術の装置では、これを回避するために余分の隔離が必要となっている。この問題も、本発明の構造によって回避できる。さらに、殺菌処理は、水蒸気、水などが、それ自体知られた方法でチャンバ内に供給される時に、チャンバ内でノイズを生じる傾向がある。本発明の構造を使用することによって、この種のノイズは、高分子材料の音を隔離する特性のために、チャンバから洩れることがなくなり、その結果、人に対する環境が改善される。
図から分かる通り、この殺菌チャンバは、チャンバの残りの部分と一体に形成される固定部を備える。前記固定部3cは、チャンバを、固定具(明確に図示せず)によって、前記殺菌装置に取り外し可能に取り付けるのに使用するためのものである。この場合、固定部は、平らな、正面表面および後部表面3cであって、これには開口部が設けられ、そこにネジなどを挿入し、ハウジングに締め付けることができる。チャンバを殺菌装置に取り付ける他の方法も可能であり、当業者の構造の選択の対象となる。したがって、チャンバは、殺菌装置から容易に取り外すことができ、それによって、磨耗、あるいは使用者の必要の変更があった場合に、交換することができる。
取り付けを容易にするために、水蒸気、水などのための入口と、余分の流体用の出口とが、前記チャンバに一体に形成される。このようにして、チャンバの取り付けおよび交換が、さらに容易になる。前記チャンバの入口と出口の配置および構成は、当業者の選択の対象となり、また既に知られており、ここではより詳しく記述しない。
図1に示す通り、チャンバ・ドア5は、前記チャンバと一体に形成された、平行な一対の軌道3cに滑動可能に取り付けられる。前記軌道は、ドアを、両方の縁部に取り囲む。さらに、ドアに密封手段が設けられて、ドアが前記閉鎖位置にある時、密封された圧力チャンバが生み出される。ドアを滑動可能な構成要素として配置することによって、蝶番の固定点で大きな磨耗が生じることになる蝶番などを前記チャンバ上に固定する必要がなくなる。上記の、軌道による解決方法を利用することによって、そのような磨耗が回避され、その結果、チャンバの使用可能時間が長くなる。
さらに、トレイなどを保持する挿入物(図示せず)を、前記チャンバに、それ自体知られている方法で配置することができる。
本発明の第1の実施例によると、チャンバ3は、射出成形を用いて、単一体に製造される。製造材料は、射出成形可能な高分子材料、この場合は、ポリアミド材料であるが、他の材料も可能である。強度の高いチャンバ構造を作り出すために、強化材料が前記高分子材料に加えられる。前記の強化材料は、ガラス繊維などとすることができる。
本発明の第2の実施例によると、チャンバは、合成材料、即ち、2つまたは複数の独立した構造を有する材料から構成される。合成材料は、例えば、強度およびコストに対する必要条件に応じて、ローイングウィーブの炭素繊維に、エポキシ樹脂材料を合わせたもの、あるいは、ローイングウィーブのガラス繊維にポリビニル材料、イソポリエステル材料、またはオルトポリエステル材料を合わせたものとすることができる。
本発明の図示する実施例では、チャンバは、単一体に、即ち接合部なしで製造される。この結果、チャンバの清浄で滑らかな内側表面がもたらされ、バクテリア増殖の危険が軽減する。さらに、材料の特性によって、金属材料よりプラスチック材料上で凝結が生じにくい。したがって、凝結による湿気の液滴が少ないため、チャンバ内で乾燥した物品を達成することがより容易となり、これによって、追加のエネルギーを、前記液滴を気化するためにではなく、殺菌処理に使用することができる。
本発明は、上記の実施例に限定されるものとして捉えるべきではない。そうではなく、添付の請求項によって規定される範囲によって包含される、全ての可能な変形形態を含むものである。
例えば、上記の殺菌装置は、側部から物品を入れる。しかし、本発明は、当然ながら、この種類の装置に限定されることはなく、上部から入れる装置、開口部から入れる装置なども含む。さらに、上記の装置は、主に、歯科医院などで使用する、かなり小型のオートクレーブであるが、言うまでもなく、本発明の構造は、医療用の小型装置から、工業用の大型オートクレーブの応用分野まで、様々な用途に使用することができる。しかし、それぞれの場合について、チャンバを、温度および圧力への耐久性に関する本明細書の必要条件に適合するように調整する必要がある。
さらに、図に示す通りのチャンバは、断面が実質的に円形の円筒形状を有する。しかし、ある種の用途では、楕円形状、または実質的に長方形の形状などの、他の形状も可能であり、適切となる。この場合、構造の機械的強度を考慮する必要がある。さらに、上記の実施例は、本明細書で好ましい、ある種の材料の選択に言及するものであるが、言うまでもなく、耐久性への対応する必要条件を満たす、他の材料も同様に使用可能である。
チャンバを、いくつかの部分に製造し、それらを合わせて、前記チャンバを形成することも可能であることに留意されたいが、ほとんどの用途で、上記の「単一体」のチャンバが好ましい。いくつかの個別の部分からチャンバを形成するために、それらの部分を、手作業で薄板にした後、プラスチック溶接などによって合体することができる。この手順では、成形具を使用する必要がなく、したがって、少量のチャンバを製造する時に好ましい。
本発明による殺菌チャンバを有する殺菌装置の斜視図である。

Claims (13)

  1. 殺菌装置などに使用する殺菌チャンバにして、この殺菌チャンバは前記殺菌装置内に取り付けられて、該殺菌装置内に部分的に殺菌用包囲を画定するようになっており、また、前記殺菌チャンバは殺菌する物品を、殺菌処理中、封入するように適合されている、前記殺菌チャンバにおいて、前記殺菌チャンバは、該チャンバの内側表面を清浄で滑らかに形成するように、高分子材料から接合部なしで実質的に単一体に製造される独立した構造を有し、また、前記殺菌チャンバは該チャンバの残りの部分と一体に形成される固定部を含むことを特徴とする殺菌チャンバ。
  2. 殺菌装置などに使用する殺菌チャンバにして、この殺菌チャンバは前記殺菌装置内に取り付けられて、該殺菌装置内に部分的に殺菌用包囲を画定するようになっており、また、前記殺菌チャンバは殺菌する物品を、殺菌処理中、封入するように適合されている、前記殺菌チャンバにおいて、前記殺菌チャンバは、該チャンバの内側表面を清浄で滑らかに形成するように、高分子材料から接合部なしで実質的に単一体に製造される独立した構造を有し、また、前記殺菌チャンバには少なくとも1つの湿気の入口と少なくとも1つの湿気の出口とが一体に形成されていることを特徴とする殺菌チャンバ。
  3. 射出成形可能な材料から製造される、請求項1又は2に記載の殺菌チャンバ。
  4. 前記射出成形可能な材料の中に、ガラス材料などの強化材料が含まれる、請求項3に記載の殺菌チャンバ。
  5. ローイングウィーブ材料などの強化材料が、前記射出成形された材料の周囲に配置されて、前記チャンバの外層を形成する、請求項3または請求項4に記載の殺菌チャンバ。
  6. 前記射出成形可能な材料が、実質的に高分子材料である、請求項3、請求項4または請求項5に記載の殺菌チャンバ。
  7. 合成材料から製造される、請求項1又は2に記載の殺菌チャンバ。
  8. 前記合成材料が、炭素繊維ローイングウィーブ材料、および連結高分子材料を含む、請求項7に記載の殺菌チャンバ。
  9. 前記連結高分子材料が、エポキシ樹脂材料である、請求項8に記載の殺菌チャンバ。
  10. 前記合成材料が、ガラス繊維ローイングウィーブ材料、および連結高分子材料を含む、請求項7に記載の殺菌チャンバ。
  11. 前記連結高分子材料が、ポリビニル、イソポリエステル、またはオルトポリエステル材料のうちのいずれかである、請求項10に記載の殺菌チャンバ。
  12. 前記殺菌装置に、取り外し可能に取り付けることができる、請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載の殺菌チャンバ。
  13. 殺菌処理を中で実施することを目的とした殺菌チャンバが設けられた殺菌装置であって、前記殺菌チャンバが、請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載の通りであることを特徴とする装置。
JP2008144602A 2001-06-13 2008-06-02 オートクレーブ用装置 Expired - Fee Related JP5102113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01114275A EP1266665B1 (en) 2001-06-13 2001-06-13 Device for an autoclave
EP01114275.9 2001-06-13
US09/879,117 US20030044333A1 (en) 2001-06-13 2001-06-13 Device for an autoclave
US09/879,117 2001-06-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503265A Division JP4309250B2 (ja) 2001-06-13 2002-06-07 オートクレーブ用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008259868A true JP2008259868A (ja) 2008-10-30
JP5102113B2 JP5102113B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=26076613

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503265A Expired - Fee Related JP4309250B2 (ja) 2001-06-13 2002-06-07 オートクレーブ用装置
JP2008144602A Expired - Fee Related JP5102113B2 (ja) 2001-06-13 2008-06-02 オートクレーブ用装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503265A Expired - Fee Related JP4309250B2 (ja) 2001-06-13 2002-06-07 オートクレーブ用装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1266665B1 (ja)
JP (2) JP4309250B2 (ja)
CN (1) CN1514738B (ja)
AT (1) ATE273030T1 (ja)
BR (1) BR0210412B1 (ja)
DE (1) DE60104828T2 (ja)
ES (1) ES2222952T3 (ja)
RU (1) RU2298419C2 (ja)
WO (1) WO2002100446A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876454B1 (en) 1995-03-28 2005-04-05 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ endpoint detection for chemical mechanical polishing operations
EP2196223B1 (en) 2008-12-05 2014-09-03 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. Sterilization chamber made of polyethersulfone, process for its manufacture and sterilization apparatus comprising this chamber
US20120165480A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Solvay Advanced Polymers L.L.C. Sterilization chamber made of a polymeric material, process for its manufacture and sterilization apparatus comprising this chamber
CN105107446B (zh) * 2015-07-24 2017-07-04 南京先欧仪器制造有限公司 可改善开闭稳定性的超声波与微波组合反应系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219436A (ja) * 1993-01-20 1994-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 耐熱容器及びその予備成形体
JPH07171200A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Udono Iki:Kk 医療用具用洗浄消毒装置の扉開閉機構
JPH08227058A (ja) * 1994-12-05 1996-09-03 Ciba Geigy Ag 改良された排気孔手段を有するコンタクトレンズ消毒装置
JPH1094510A (ja) * 1996-09-21 1998-04-14 Toto Ltd 食器洗浄器
JPH11137651A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Zexel:Kk オゾン殺菌装置におけるブースとダクトの接続構造
JPH11244334A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Kawamura Cycle:Kk 車椅子の洗浄装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910004094B1 (ko) * 1987-01-27 1991-06-22 이 아이 듀우판 디 네모아 앤드 캄파니 폴리아미드/이오노머/유리섬유 블렌드를 포함하는 열가소성 성형 조성물 및 그로부터 만들어진 성형물품
NZ224286A (en) * 1987-04-28 1991-07-26 Dow Chemical Co Multilayer assembly of reinforcing layers and knitted or woven textile outer layers and fibre-reinforced plastic article produced therefrom
DE3730178A1 (de) * 1987-09-09 1989-03-30 Hans Baltes Verfahren zum trocknen, lueften und sterilisieren von gut
JPH07119349B2 (ja) * 1987-11-04 1995-12-20 三井石油化学工業株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
IL90656A (en) * 1988-06-20 1992-07-15 Du Pont Composites comprising fluoropolymers reinforced with continuous filament fibers
CA2029682C (en) * 1989-11-24 1995-10-10 Duncan Newman Method and apparatus for steam sterilization of articles
CN2147864Y (zh) * 1992-12-29 1993-12-01 冯立雄 文图档消毒除酸装置
DE59409699D1 (de) * 1994-01-18 2001-04-26 Sci Can Sterilisationskammer zur Dampfsterilisation von ärztlichen Instrumenten, Implantaten und ähnlichem
SE506524C2 (sv) * 1996-06-18 1997-12-22 Tsp Medical Ab Steriliseringskammare
DE60132352T2 (de) * 2000-11-20 2008-12-24 Becton Dickinson And Co. Durchsichtige medizinische produktverpackung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219436A (ja) * 1993-01-20 1994-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 耐熱容器及びその予備成形体
JPH07171200A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Udono Iki:Kk 医療用具用洗浄消毒装置の扉開閉機構
JPH08227058A (ja) * 1994-12-05 1996-09-03 Ciba Geigy Ag 改良された排気孔手段を有するコンタクトレンズ消毒装置
JPH1094510A (ja) * 1996-09-21 1998-04-14 Toto Ltd 食器洗浄器
JPH11137651A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Zexel:Kk オゾン殺菌装置におけるブースとダクトの接続構造
JPH11244334A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Kawamura Cycle:Kk 車椅子の洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1514738B (zh) 2011-10-19
BR0210412B1 (pt) 2013-04-09
EP1266665A1 (en) 2002-12-18
RU2004100540A (ru) 2005-08-10
BR0210412A (pt) 2004-08-17
ATE273030T1 (de) 2004-08-15
RU2298419C2 (ru) 2007-05-10
ES2222952T3 (es) 2005-02-16
JP2004528149A (ja) 2004-09-16
JP5102113B2 (ja) 2012-12-19
DE60104828T2 (de) 2005-01-13
EP1266665B1 (en) 2004-08-11
JP4309250B2 (ja) 2009-08-05
DE60104828D1 (de) 2004-09-16
CN1514738A (zh) 2004-07-21
WO2002100446A1 (en) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019523038A (ja) 滅菌、消毒、衛生化、除染および治療の装置、システム、ならびに方法
CN101022759B (zh) 镜头加温装置
JP5102113B2 (ja) オートクレーブ用装置
CN207384422U (zh) 一种新型内科用护理柜
US20030044333A1 (en) Device for an autoclave
DE10300169A1 (de) Heißluftventilator als Hausstaubmilbenvernichter
CN208799555U (zh) 一种全方位照射紫外线消毒柜
CN110453443A (zh) 一种高效护理科毛巾清洗消毒装置
CN212160830U (zh) 一种带微波杀毒的医用衣物发放柜
CN211634443U (zh) 一种医用消毒柜
CN210277798U (zh) 具备烘干功能的内科医疗器械消毒盒
CN209847891U (zh) 一种医用护理消毒装置
CN112274663A (zh) 一种供应室护理用高温消毒装置
CN211461040U (zh) 一种外科用清创装置
CN213666953U (zh) 一种护士护理用消毒装置
CN212997538U (zh) 一种消化护理消毒装置
CN220277817U (zh) 消毒托盘
CN211409205U (zh) 一种烧伤整形精密持针器
JP2021507784A (ja) 熱不安定性の内視鏡の殺菌および保存のためのケース
US20120087844A1 (en) Arrangement to optimise temperature distribution within a sterilisation chamber, and autoclave obtained by such arrangement
JP2005013511A (ja) 医療用チューブ洗浄装置
CN211024235U (zh) 一种医学护理工具存放用杀菌柜
CN216417872U (zh) 一种医疗器械消毒装置
CN215426459U (zh) 一种血液透析护理用品移动放置箱
CN214343642U (zh) 一种普外科用器械蒸汽消毒装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees