JP2008259343A - コンバータ・インバータ装置 - Google Patents

コンバータ・インバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008259343A
JP2008259343A JP2007099992A JP2007099992A JP2008259343A JP 2008259343 A JP2008259343 A JP 2008259343A JP 2007099992 A JP2007099992 A JP 2007099992A JP 2007099992 A JP2007099992 A JP 2007099992A JP 2008259343 A JP2008259343 A JP 2008259343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
inverter
circuit
pwm
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007099992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4457124B2 (ja
Inventor
Tosho Ri
東昇 李
Yasuo Notohara
保夫 能登原
Yoshitaka Iwaji
善尚 岩路
Yoshiaki Kurita
佳明 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2007099992A priority Critical patent/JP4457124B2/ja
Priority to CN2008100909038A priority patent/CN101286708B/zh
Priority to EP08006896A priority patent/EP1978628A3/en
Publication of JP2008259343A publication Critical patent/JP2008259343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457124B2 publication Critical patent/JP4457124B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】
直流部の平滑コンデンサの小容量化が可能となり、また、コンバータ部、ならびにインバータ部のキャリア周波数を異なる値に設定可能なコンバータ・インバータ装置を提供することである。
【解決手段】
入力側がリアクトルを介して三相交流電源に接続され、出力側の直流端子間に平滑コンデンサが接続された構成の、交流を直流に変換するコンバータ回路と、前記直流端子間に接続され、直流を三相交流に変換するインバータ回路と、コンバータ回路とインバータ回路を制御する制御手段を備えたコンバータ・インバータ装置において、コンバータ回路とインバータ回路をPWMにより駆動するものとし、PWM周波数を、コンバータ回路とインバータ回路間で同期させ、コンバータ又はインバータの一方のPWM周波数を他方のPWM周波数の2倍に設定し、かつ、2倍に設定した回路のPWM変調方式としては、2相変調方式とすることにより達成できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンバータ・インバータ装置に関する。
三相交流から直流に変換するためのPWMコンバータ装置と、三相交流電動機駆動用に直流を交流に変換するインバータ装置とを備えて構成される電動機駆動システムが広く普及している。
このようなシステムにおいて、中間直流電圧の変動を抑制するために、一般的に、大容量の平滑コンデンサを設けている。平滑コンデンサとして使用される電解コンデンサは、体積が大きいため、装置の小型化の障害になっている。また、電解コンデンサの充放電電流が大きい場合、内部発熱など現象があり、装置の使用寿命への影響がある。
従来、平滑コンデンサの小容量化を図るために、例えば、特許文献1に記載しているように、コンバータ回路からの直流電流とインバータ回路への直流電流、或いは平滑コンデンサに流れる電流を検出して、コンデンサ電流を0に制御する方法が提案されている。
また、特許文献2に、平滑コンデンサの瞬時充放電電流を低減する方法として、コンバータ回路とインバータ回路のPWMキャリア波を同期させる方式を開示している。
特開2006−67754号公報 特開平4−121065号公報
しかし、特許文献1のような方式によれば、平滑コンデンサに流れる電流の平均値を低減できるが、パルス状な瞬時充放電電流を低減することができない。言い換えると、上記方法を用いると、平滑コンデンサの小容量化と同時に、平均的な直流電圧変動を抑制することができるが、瞬時充放電電流によるコンデンサの発熱や寿命短縮などの問題を解決することは出来ない。
一方、特許文献2の方式によれば、平滑コンデンサの瞬時充放電電流を低減することはできるが、コンバータ回路のPWM周波数は、インバータ回路と同じに設定する必要がある。
一般的に、コンバータ回路の交流側に接続されるリアクトルは、できるだけ小型なものが望まれており、インバータに接続されるモータの巻線インダクタンスよりも小さく設計される。このため、リップル電流成分低減のため、コンバータ回路のPWM周波数をインバータ回路のPWM周波数より高く設定する必要がある。
また、コンバータ・インバータシステムを空調機の圧縮機駆動に用いる場合、圧縮機のモータ制御としては、PWMキャリア周波数を下げて効率を向上させたい一方、コンバータ側はACリアクトルの小型化のために、キャリア周波数を高く設定したいという要望がある。
さらに、交流電源電圧が高い場合(例えば400V電源)には、出力直流電圧をより低く抑えることが望まれており、それにはPWM方式として動作範囲の広い2相変調方式を用いたい。
このように、コンバータとインバータの間で、キャリア周波数を異なるものを設定したいという要望、さらにはコンバータ側には2相変調方式を採用したいという要望があり、同時に、平滑コンデンサの容量を低減できる技術が強く望まれている。これらのニーズに対して、特許文献2の方式では対応できない。
本発明の目的は、平滑コンデンサへの瞬時充放電電流を低減することにより直流部の平滑コンデンサの小容量化及び低発熱化することが可能となり、また、コンバータ部、ならびにインバータ部のキャリア周波数を異なる値に設定可能なコンバータ・インバータ装置が実現することである。
入力側がリアクトルを介して三相交流電源に接続され、出力側の直流端子間に平滑コンデンサが接続された構成の、交流を直流に変換するコンバータ回路と、
前記直流端子間に接続され、直流を三相交流に変換するインバータ回路と、前記コンバータ回路とインバータ回路を制御する制御手段を備えたコンバータ・インバータ装置において、前記コンバータ回路と前記インバータ回路をPWM(パルス幅変調)により駆動するものとし、前記PWM周波数を、前記コンバータ回路とインバータ回路間で同期させ、前記コンバータ又は前記インバータの一方のPWM周波数を他方のPWM周波数の2倍に設定し、かつ、2倍に設定した回路のPWM変調方式としては、2相変調方式とすることにより達成できる。
本発明を用いることにより、直流部の平滑コンデンサの小容量化及び低発熱化することが可能となり、また、コンバータ部、ならびにインバータ部のキャリア周波数を異なる値に設定可能なコンバータ・インバータ装置が実現できる。
以下、本発明の第1の実施例を図1から図8を用いて説明する。
図1に、本発明の実施例のモータ駆動用コンバータ・インバータ装置の構成図を示す。
図1に示す通り、コンバータ・インバータ装置は、三相交流電源1にリップルフィルタ2とリアクトル3を介して接続されたコンバータ回路4と、コンバータの直流出力端子に接続された平滑コンデンサ5およびインバータ回路6と、モータ7と、前記コンバータ回路4と前記インバータ回路6を制御する制御部8と、入力電流及び出力電流を検出する電流検出器9a,9b,10a,10bと、直流電圧検出器11から構成されている。尚、制御部8はマイクロコンピュータもしくはDSP(デジタルシグナルプロセッサ)等の半導体演算素子を用いている。
図2に前記コンバータ・インバータ装置における制御部8内の“コンバータ制御”に関する構成図を示す。前記直流電圧検出器11からの電圧信号(Ed)と直流電圧指令値
(Ed*)の偏差を電圧制御器12を用いて、q軸電流指令値(iq_cnv*)を作成する。次に、前記入力電流検出器9a,9bからの検出信号をdq座標軸上の値へ変換し、それぞれの指令値(id_cnv*),(iq_cnv*)との偏差を求め、ベクトル制御器13を介してdq軸上の指令電圧を算出する。入力電流の無効電流成分を最小化するために、d軸電流指令値(id_cnv*)は0にしている。最後に、dq軸の指令電圧と位相情報(θdc_cnv) を用いて、コンバータの三相電圧指令を作成し、キャリア発生器14からのキャリア波と比較することにより、各PWMパルス信号を出力する。
図3に前記コンバータ・インバータ装置における制御部8内の“インバータ制御”に関する構成図を示す。図2の構成と同様に、前記出力電流検出器10a,10bからの検出信号をdq座標軸上の値に変換し、それぞれの指令値(id_inv*),(iq_inv*)との偏差を電流制御器15a,15b及びベクトル制御器16を通じてdq軸の指令電圧を算出する。dq軸の指令電圧と位相情報(θdc_inv)を用いて、三相出力電圧指令を作成し、キャリア発生器17からのキャリア波と比較することにより、各PWMパルス信号を出力する。
ここで、前記コンバータ回路のPWM周波数を前記インバータ回路のPWM周波数の2倍に設定する。これにより、コンバータ回路のPWM周波数が高いので、前記リップルフィルタ2とリアクトル3の小型化及び入力電流リップルの低減が図れる。また、スイッチング損失を低減するために、コンバータ回路のPWM制御に2相変調を採用する。この2相変調方式とは、基本波周期の1周期期間の中で略1/3周期期間で1相分のスイッチングを行わない方式であり、スイッチングロスの低減のために使用されている。
また、この2相変調方式は、図4上段のように指令値の波形が正負ほぼ対称となるようになっている。
なお、インバータ回路のPWM制御は3相変調もしくは2相変調(線間変調)を採用しても良い。本実施例では、3相変調(ヒップ変調)で説明する。
図4に、上記PWM制御方法を使用した場合のコンバータ回路のキャリア波と1相分の指令値と、インバータ回路のキャリア波と1相分の指令値波形を示す。
図5に、上記PWM制御方法を使用した場合の、(あ)インバータ回路のキャリア波及びインバータの三相電圧指令と、(い)平滑コンデンサからインバータ回路への放電電流と、(う)コンバータ回路のキャリア波及びコンバータの三相電圧指令と、(え)コンバータ回路から平滑コンデンサへの充電電流と、(お)平滑コンデンサへの充放電電流波形を示す。
図5に示すように、コンバータ回路からの充電電流及びインバータ回路への放電電流は、PWM制御信号により、パルス状の電流になる。また、平滑コンデンサからインバータ回路への放電電流パルスはインバータ回路の電圧指令の最大値もしくは最小値とキャリア波の交点に対応する。同様に、コンバータ回路から平滑コンデンサへの充電電流パルスはコンバータ回路の電圧指令の最大値もしくは最小値とキャリア波の交点に対応する。
図5に示すように、上記PWM制御方法を用いることにより、二つの電流パルス(充電電流パルス,放電電流パルス)を同期させることが出来るため、平滑コンデンサへの充放電電流が小さくできる。これによって、平滑コンデンサの小容量化、ならびに長寿命化が実現できる。
しかし、上記PWM制御方法では、条件によっては、充電電流パルスと放電電流パルスを常に同期させることができない場合がある。図6に、上記PWM制御方法だけを使用した場合の、(あ)インバータ回路のキャリア波及びインバータ回路の三相電圧指令と、
(い)コンバータ回路のキャリア波及びコンバータ回路の三相電圧指令と、(う)コンバータ回路から平滑コンデンサへの充電電流と、(え)平滑コンデンサからインバータ回路への放電電流と、(お)平滑コンデンサへの充放電電流波形を示す。
図6に示すように、二つの電流パルスが同期する時(右部分)は、平滑コンデンサへの充放電電流は小さくなるが、同期しない時(左部分)は、平滑コンデンサへの充放電電流が大きくなる。
これは、コンバータ回路のPWM制御における2相変調方式に起因した問題である。2相変調方式は、スイッチングを休止する期間が、一周期間に対して約1/3期間存在する。この「スイッチングの休止」を実現するために、各相の電圧指令を交互に飽和させている。この飽和状態になる相が切り替る時点で、電流パルスの位相が変化し、平滑コンデンサへの充放電電流パルスの同期が取れなくなる。
そこで、上記充電電流パルスと放電電流パルスを常に同期させるために、コンバータ回路の2相変調の電圧飽和の切り替え点(2相変調方式の特徴であるスイッチングを休止する相を切替える点)にて、コンバータ回路のPWMキャリア信号の位相を180度切り替える方法を採用する。
図7に、比較のために、上記切り替える方法を採用した場合の波形を示す。図6の電流波形に比べて、平滑コンデンサの充電電流パルスと放電パルスが常に同期して、平滑コンデンサへの充放電電流が小さくなることがわかる。
PWM制御に用いるキャリア信号の位相を変える方法として、図8に示すように、六つのパターンがある。図8(a)と(b)には、コンバータ回路のキャリア波の位相を修正(実際にはマイコンのPWM出力タイマーの周期カウンタ値を0セットもしくはプリセットすること)することにより、位相を180度切り替える方法を示す。
図8(c)と(d)には、コンバータ回路のキャリア波の1周期を短縮或いは延長することにより、位相を180度切り替える方法を示す(実際には、マイクロプロセッサのタイマーもしくはカウンタの周期を調整すること(短縮もしくは延長)により、キャリア信号の周期を調節する。)。
図8(e)と(f)には、インバータ回路のキャリア波の1周期を短縮或いは延長することにより、位相を180度切り替える方法を示す。実際の使用時には、制御回路の仕様により、実現が容易なパターンを選べば良い。複数のパターンをその都度選択して使用することが可能である。
本発明によるコンバータ・インバータ装置を、空調機の圧縮機モータ駆動に適用する場合は、コンバータ回路の三角波キャリア周波数を、インバータ回路の2倍に設定し、さらに、コンバータ側を前述の2相変調方式とすることで、平滑コンデンサ容量を低減できるシステムが実現する。この場合、コンバータのキャリア周波数はインバータの2倍であるが、2相変調を採用するために、1/3期間はスイッチングを休止することになり、結果としては1.33倍(=2×2/3) の平均スイッチング周波数になる。実際には、電圧飽和相の切替え時にスイッチング回数が前後するため、1.2〜1.5倍程度の違いになると考えてよい。
本実施例では、コンバータ回路の三角波キャリア周波数を、インバータ回路の2倍に設定しているが、実際の応用に応じて、上記設定方法の逆に、インバータ回路の三角波キャリア周波数を、コンバータ回路の2倍に設定しても構わない。この場合、前述したコンバータ回路とインバータ回路の制御方法を逆にすれば、同様なリップル電流低減効果を得られる。
図9に、本発明の第2の実施例として、モータ駆動用コンバータ・インバータ装置のもう一例の構成図を示す。図10に、本発明の製品の最終形態の一例として、図9のコンバータ・インバータ装置をモジュール化したものを示す。制御部基板21に、制御回路の電源,制御マイコン,検出回路,パワー系のスイッチ素子(IGBTモジュール)を配置し、モジュールにすると小型化が可能に行えると共に、装置コストの低減が図れる。
上記装置と図1に示す装置と異なる部分は、交流電流の検出方法である。ここでは、直接三相電流を検出する代わりに、コンバータ回路及びインバータ回路の2つの母線電流をシャント抵抗により検出し、各変換器のスイッチ状態を考慮した上で、それぞれにおいて三相交流電流の再現処理をマイコン内で行う。また、図9に示す方法はシャント抵抗を用いて母線電流を検出しているが、実際にシャント抵抗に限らず、電流センサなどを用いても良い。本実施形態によれば、実施例1に比べて、電流センサを省略できる。
上記電流検出方法以外に、他の制御部分は実施例1と同様の方法を用いる。
本発明の第1の実施例を示すコンバータ・インバータ装置の構成図。 本発明の第1の実施例のコンバータ制御ブロック図。 本発明の第1の実施例のインバータ制御ブロック図。 インバータとコンバータの電圧指令及びキャリア波形。 インバータとコンバータの電圧指令,キャリア及び電流波形。 インバータとコンバータの電圧指令,キャリア及び電流波形。 インバータとコンバータの電圧指令,キャリア及び電流波形。 コンバータのキャリア位相を180度切替方法の説明図。 本発明の第2の実施例を示すコンバータ・インバータ装置の構成図。 本発明の第2の実施例を示すコンバータ・インバータモジュールの構成図。
符号の説明
1 交流電源
2 リップルフィルタ
3 リアクトル
4 コンバータ回路
5 平滑コンデンサ
6 インバータ回路
7 モータ
8 制御部
9 入力電流検出器
10 出力電流検出器
11 直流電圧検出器
12 電圧制御器
13,16 ベクトル制御器
14 コンバータのキャリア発生器
15 電流制御器
17 インバータのキャリア発生器
18 モジュール基板

Claims (11)

  1. 入力側がリアクトルを介して三相交流電源に接続され、出力側の直流端子間に平滑コンデンサが接続された構成の、交流を直流に変換するコンバータ回路と、
    前記直流端子間に接続され、直流を三相交流に変換するインバータ回路と、前記コンバータ回路とインバータ回路を制御する制御手段を備えたコンバータ・インバータ装置において、
    前記コンバータ回路と前記インバータ回路をPWM(パルス幅変調)により駆動するものとし、前記PWM周波数を、前記コンバータ回路とインバータ回路間で同期させ、前記コンバータ又は前記インバータの一方のPWM周波数を他方のPWM周波数の2倍に設定し、かつ、2倍に設定した回路のPWM変調方式としては、2相変調方式とすることを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  2. 請求項1において、
    2相変調方式とは、基本波周期の1周期期間の中で略1/3周期期間で1相分スイッチングを行わない期間を設ける方式であることを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  3. 請求項1において、
    前記コンバータのPWM周波数を前記インバータのPWM周波数の2倍に設定することを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  4. 請求項1において、
    2相変調方式の特徴であるスイッチングを休止する相を切替える際、該切替えのタイミングに合わせて、前記PWMに用いるキャリア信号の位相を180度変更することを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  5. 請求項4において、
    前記180度位相を変更するキャリア信号は、コンバータのキャリア信号であることを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  6. 請求項4において、
    前記PWMに用いるキャリア信号の発生手段として、マイクロプロセッサの内部タイマーもしくはカウンタを用いるものとし、前記タイマーもしくはカウンタを、0セットもしくはプリセットすることを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  7. 請求項1において、
    2相変調方式のスイッチングを休止する相を切替える際、該切替えのタイミングに合わせて、前記PWMに用いるキャリア信号の周期を変更することを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  8. 請求項7において、
    前記周期を変更するキャリア信号は、コンバータのキャリア信号であることを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  9. 請求項7において、
    前記PWMキャリア信号の発生手段として、マイクロプロセッサの内部タイマーもしくはカウンタを用いるものとし、前記タイマーもしくはカウンタの周期を調整することを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  10. 請求項3において、
    2相変調方式の特徴であるスイッチングを休止する相を切替える際、該切替えのタイミングに合わせて、インバータのPWMに用いるキャリア信号の周期を変更することを特徴とするコンバータ・インバータ装置。
  11. 入力側がリアクトルを介して三相交流電源に接続され、出力側の直流端子間に平滑コンデンサが接続された構成の、交流を直流に変換するコンバータ回路と、
    前記直流端子間に接続され、直流を三相交流に変換するインバータ回路と、前記コンバータ回路とインバータ回路を制御する制御手段を備えたコンバータ・インバータ装置において、
    前記インバータ回路をスイッチングするPWMパルスの平均スイッチング周波数に対して、前記コンバータ回路をスイッチングするPWMパルスの平均スイッチング周波数が、1.2〜1.5倍の範囲内にあることを特徴としたコンバータ・インバータ装置。
JP2007099992A 2007-04-06 2007-04-06 コンバータ・インバータ装置 Expired - Fee Related JP4457124B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099992A JP4457124B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 コンバータ・インバータ装置
CN2008100909038A CN101286708B (zh) 2007-04-06 2008-04-01 转换器·逆变器装置
EP08006896A EP1978628A3 (en) 2007-04-06 2008-04-04 Converter-inverter apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099992A JP4457124B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 コンバータ・インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008259343A true JP2008259343A (ja) 2008-10-23
JP4457124B2 JP4457124B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=39643202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099992A Expired - Fee Related JP4457124B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 コンバータ・インバータ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1978628A3 (ja)
JP (1) JP4457124B2 (ja)
CN (1) CN101286708B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101814851A (zh) * 2009-02-23 2010-08-25 发那科株式会社 Pwm整流器
JP2010206973A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置
JP2011114991A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
WO2012086010A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム及び三相インバータの制御方法
US9179504B2 (en) 2009-08-04 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric power converting apparatus and induction heating apparatus
JP2015228726A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 ファナック株式会社 Acリアクトルを冷却する機能を備えたlcフィルタ
JP2016027774A (ja) * 2014-06-23 2016-02-18 東芝キヤリア株式会社 電力変換装置及び電力変換システム
US9543887B2 (en) 2010-10-15 2017-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and method for controlling three-phase inverter
US9829226B2 (en) 2011-04-28 2017-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and method for controlling inverter
JP2018130030A (ja) * 2018-05-14 2018-08-16 東芝キヤリア株式会社 モータ駆動装置
WO2022176624A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 富士電機株式会社 電力変換システム
JP7387558B2 (ja) 2020-08-25 2023-11-28 ニチコン株式会社 スイッチング電源装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102460931B (zh) * 2009-06-09 2014-08-27 本田技研工业株式会社 负载驱动系统的控制装置
JP5174873B2 (ja) * 2010-09-14 2013-04-03 株式会社日立製作所 電力変換装置およびエレベータ
JP5333422B2 (ja) * 2010-12-07 2013-11-06 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2013143878A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Panasonic Corp インバータ制御装置
AT514684B1 (de) * 2013-12-23 2015-03-15 Schneider Electric Power Drives Gmbh Verfahren zur Regelung einer Gleichrichterschaltung
JP5962804B1 (ja) * 2015-03-18 2016-08-03 ダイキン工業株式会社 電力変換器制御装置
CN106972760A (zh) * 2017-05-26 2017-07-21 江西清华泰豪三波电机有限公司 碳化硅逆变控制装置及发电设备
JP7154019B2 (ja) * 2018-03-08 2022-10-17 ナブテスコ株式会社 Ac-ac電力変換装置
CN112840551B (zh) * 2018-11-01 2023-11-17 株式会社安川电机 电力转换装置、电力转换系统以及电力转换方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115183A (en) * 1980-02-14 1981-09-10 Toshiba Corp Controlling method for three-phase voltage type inverter
JPH0834695B2 (ja) * 1990-09-07 1996-03-29 株式会社日立製作所 電力変換方法、電力変換装置およびその電力変換装置を用いた圧延システム
JP2004215406A (ja) * 2002-12-28 2004-07-29 Daikin Ind Ltd 空気調和装置用モータ駆動装置
JP4601044B2 (ja) 2004-08-30 2010-12-22 日立アプライアンス株式会社 電力変換装置およびその電力変換装置を備えた空気調和機
JP2006101675A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mitsubishi Electric Corp モータ駆動装置
CN1665116A (zh) * 2004-12-31 2005-09-07 中原工学院 二相正交矢量控制式电磁搅拌器逆变电源

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200412A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Fanuc Ltd Pwm整流器
DE102010007184A1 (de) 2009-02-23 2010-11-25 Fanuc Ltd PWM-Gleichrichter
JP4616397B2 (ja) * 2009-02-23 2011-01-19 ファナック株式会社 Pwm整流器
US8018747B2 (en) 2009-02-23 2011-09-13 Fanuc Ltd PWM rectifier
CN101814851A (zh) * 2009-02-23 2010-08-25 发那科株式会社 Pwm整流器
DE102010007184B4 (de) * 2009-02-23 2013-01-24 Fanuc Corporation PWM-Gleichrichter
JP2010206973A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置
US9179504B2 (en) 2009-08-04 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric power converting apparatus and induction heating apparatus
JP2011114991A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
US9543887B2 (en) 2010-10-15 2017-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and method for controlling three-phase inverter
AU2010365997B2 (en) * 2010-12-21 2015-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and method for controlling three-phase inverter
CN103270376A (zh) * 2010-12-21 2013-08-28 三菱电机株式会社 热泵装置、热泵系统和三相逆变器的控制方法
WO2012086010A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム及び三相インバータの制御方法
US9618249B2 (en) 2010-12-21 2017-04-11 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and method for controlling three-phase inverter
US9829226B2 (en) 2011-04-28 2017-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and method for controlling inverter
JP2015228726A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 ファナック株式会社 Acリアクトルを冷却する機能を備えたlcフィルタ
US9462727B2 (en) 2014-05-30 2016-10-04 Fanuc Corporation LC filter having a function to cool AC reactor
JP2016027774A (ja) * 2014-06-23 2016-02-18 東芝キヤリア株式会社 電力変換装置及び電力変換システム
JP2019013148A (ja) * 2014-06-23 2019-01-24 東芝キヤリア株式会社 電力変換装置及び電力変換システム
JP2018130030A (ja) * 2018-05-14 2018-08-16 東芝キヤリア株式会社 モータ駆動装置
JP7387558B2 (ja) 2020-08-25 2023-11-28 ニチコン株式会社 スイッチング電源装置
WO2022176624A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 富士電機株式会社 電力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101286708A (zh) 2008-10-15
JP4457124B2 (ja) 2010-04-28
EP1978628A3 (en) 2010-03-24
CN101286708B (zh) 2010-12-22
EP1978628A2 (en) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457124B2 (ja) コンバータ・インバータ装置
US8077491B2 (en) Inverter controller
JP6067105B2 (ja) 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
RU2496218C2 (ru) Контроллер для системы запуска нагрузки
JP5223711B2 (ja) 無停電電源装置
JP4905777B2 (ja) 交流交流直接変換器の制御装置
JP2006271083A (ja) 電動機制御装置
JP5557660B2 (ja) 電力変換装置及び、それを用いた機器
US20120286705A1 (en) Apparatus and method for controlling rotary electric machine
KR101533560B1 (ko) 3상 역률 보상 장치 및 그 제어방법
WO2014103745A1 (ja) 昇圧回路、モータ駆動モジュール及び冷凍機器
JP2012055112A (ja) 電力変換装置、及び、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2008012586A (ja) アーク加工用電源装置
JP2006238621A (ja) 無停電電源装置
JP2014138526A (ja) インバータ制御装置およびインバータ制御装置を備える圧縮機
JPH07336812A (ja) 電力変換制御装置
JP5366634B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2009177901A (ja) 無停電電源装置
JP4490308B2 (ja) 電力変換装置
JP6440067B2 (ja) 電力変換装置
TWI536729B (zh) 可允許電感變化之三相換流裝置及其三相d-σ控制方法
JP2005278304A (ja) 電力供給装置
JPH0775344A (ja) 電流ループ制御形pwmインバータ
JP2007089323A (ja) 電力変換装置
JP2011091907A (ja) 電力変換装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees