JP2008257370A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008257370A
JP2008257370A JP2007097104A JP2007097104A JP2008257370A JP 2008257370 A JP2008257370 A JP 2008257370A JP 2007097104 A JP2007097104 A JP 2007097104A JP 2007097104 A JP2007097104 A JP 2007097104A JP 2008257370 A JP2008257370 A JP 2008257370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
history information
image processing
processing apparatus
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007097104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375423B2 (ja
Inventor
Masakazu Murakami
正和 村上
Kousuke Oshima
功資 大島
Tomoyo Yoshimura
智世 吉村
Masasane Yamada
匡実 山田
Katsuhiro Ikeda
万博 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007097104A priority Critical patent/JP4375423B2/ja
Priority to US12/073,444 priority patent/US8670148B2/en
Publication of JP2008257370A publication Critical patent/JP2008257370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375423B2 publication Critical patent/JP4375423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像処理装置に対するユーザのジョブ依頼状況を的確に把握することを可能にする。
【解決手段】画像処理装置の制御部は、ジョブを受け付けると、そのジョブについてキャンセル要因の有無を判定する処理を実行し(S103)、キャンセル要因がない場合には(S104:NO)、各ページを出力して、そのページ情報を保存し、全てのページについて出力が完了すると実行履歴情報を更新する(S105〜S111)。もし、キャンセル要因があれば(S104:YES)、そのままジョブを廃棄するのではなく各ページについて出力の準備のみして、これにより得られた情報をページ情報として保存し、全てのページについてページ情報を保存した後、キャンセル履歴情報を更新する(S112〜S117)。このキャンセル履歴情報を評価したメッセージが操作パネルに表示され、管理者に必要な管理条件の変更を促す。
【選択図】図6

Description

本発明は、ユーザごとにジョブ管理が可能な画像処理装置、当該画像処理装置におけるジョブ管理方法・ジョブ管理プログラムおよび当該プログラムを記録した記録媒体に関する。
オフィスなどにおいては、1台の複写機やプリンタ等の画像処理装置が複数のユーザによって使用されるようになっている。このような使用環境において、各人が画像処理装置に依頼するジョブの量を管理するために、たとえば、ユーザごとにジョブの量の上限値を設定し、その上限を超えるジョブについてはキャンセルもしくは中断するように構成されている。
具体的に、特許文献1では、ユーザごとに設定された印刷可能枚数の上限値を超えることを防止するため、プリントジョブを受け付けるとそのジョブ発行者に許されている残り枚数をデータベースから取得し、当該プリントジョブを実行した場合に、残り枚数を超過するか否かを判断してジョブ実行の可否を決定するように構成されている。
また、特許文献2では、画像データを出力するに当たって、そのカウント値が、あらかじめ設定されていたカウント上限値に達したときに画像データの出力を中断し、そのときのデータを保存しておいてカウント上限値の再設定が行われたときにジョブを再開できるようにしている。
特開2005-216244号公報 特開2003-244355号公報
しかしながら、従来の画像処理装置においては、いずれもジョブ実行の可否を決定することを目的として、すでに実行されたジョブについてのみ、そのカウント値を履歴として保存しているに過ぎない。
そのため、後日、画像処理装置の管理者等がその管理内容を見直す際に、ユーザが実際に依頼したジョブの量を十分に把握することができず、ユーザの要請に応じた的確なジョブの管理条件の設定ができないという不都合がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、実際にユーザによってなされたジョブ依頼の状況を十分把握することができ、これによりユーザの要請を反映した的確なジョブ管理を可能にする画像処理装置、及びジョブの管理方法並びにプログラム、記録媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、設定された管理条件に基づき実行するジョブの量をユーザごとに管理する画像処理装置であって、所定の要因により、受け付けたジョブの実行をキャンセルするキャンセル手段と、キャンセルされたジョブを実際に実行していた場合に発生していたであろう装置の負荷量をキャンセル履歴情報として記憶するキャンセル履歴記憶手段と、前記キャンセル履歴情報を表示する表示手段とを備えることを特徴としている。
ここで、「画像処理装置」とは、プリンタ、スキャナ、複写機、ファクシミリ装置など、およそ画像データを何らかの形で処理して出力する装置を意味する。
また、「装置の負荷量」とは、受け付けたジョブを実行する際に、画像処理装置側に生じる負荷を数量的に示すものであって、たとえば、受け付けたジョブが画像形成ジョブの場合には、画像形成回数または画像形成時のトナーの消費量を指標する数値などを意味し、また、受け付けたジョブが画像読取ジョブの場合には、その読取回数やこれを保存するのに必要なメモリ容量を指標する値など意味する。
上記のように構成にすることにより、何らかの要因によりジョブがキャンセルされて実行されなかった場合であっても、そのキャンセルされたジョブが実際に実行されていれば発生していたであろう装置の負荷量が、キャンセル履歴情報として記憶され、これが表示手段に表示されるので、この内容を参考にして、たとえば画像処理装置の管理者は、当該画像処理装置におけるジョブ管理条件の設定内容を見直すに当たって実際のユーザの要請を反映することができ、合理的なジョブ管理が可能となる。
ここで、前記ジョブは、画像を記録シート上に形成する画像形成ジョブであって、前記キャンセル履歴情報には、当該キャンセルされた画像形成ジョブを実行していた場合の画像形成回数を含むとしてもよい。これにより過去の画像形成ジョブの依頼状況を的確に把握することができ、そのジョブ管理に資する。なお、「画像形成ジョブ」は、後述の「プリントジョブ」と「コピージョブ」の双方を含む概念である。
また、前記ジョブが、原稿を画像読取手段で読み取って画像データを生成する画像読取ジョブであり、前記キャンセル履歴情報には、当該キャンセルされた画像読取ジョブを実行していた場合の画像読取回数を含むとしてもよい。これにより、画像読取機能を備える画像処理装置において、画像読取ジョブの依頼状況を的確に把握することができ、そのジョブ管理に資する。
さらに、各ユーザに許可されるジョブの負荷量の上限値を記憶する上限値記憶手段と各ユーザの発行したジョブの実行により発生する負荷量をユーザごとに累積して記憶する累積値記憶手段とを備え、前記キャンセル手段は、受け付けたジョブを実行することにより、その負荷量の累積値が当該ユーザに割り当てられた上限値に達する場合に、ジョブの実行をキャンセルするようにすれば、各ユーザに設定されたジョブの量をその上限値を超えないように管理することができる。
また、さらに、前記記憶されたキャンセル履歴情報を評価する評価手段を備え、前記表示手段は、前記キャンセル履歴情報に代え、あるいは当該キャンセル履歴情報に加えて、前記評価手段における評価結果を表示するようにしてもよい。管理者はその評価結果を参考にすることにより管理条件の変更設定をしやすくなる。
ここで、前記評価手段による評価結果には、各ユーザのキャンセル履歴情報に含まれる負荷量に基づき、当該特定のユーザに許可される負荷量の上限値を変更するように提案する内容を含むようにしてもよい。これにより、ジョブの発行量の多いユーザに対する上限値の変更を容易に設定できる。
ここで、また、前記管理条件の設定内容の変更を受け付ける受付手段を備えるようにすれば、上記キャンセル履歴情報に基づく管理条件の変更を管理者等が容易に実行することができる。
さらに、また、前記評価手段の評価結果に基づいて、管理条件の設定を変更する変更手段を備えるようにしてもよい。このようにすれば、管理者などの入力なしに自動的に管理条件を変更することができ、大変便利である。
また、さらに、クライアント端末から履歴情報送信要求を受信する受信手段と、前記履歴情報送信要求を送信したクライアント端末に履歴情報を送信する送信手段とを備えるようにすれば、画像処理装置まで足を運ばなくてもキャンセル履歴情報を参照することができる。
また、本発明は、 実行するジョブの量をユーザごとに管理する画像処理装置と、クライアント端末が通信可能に接続された画像処理システムにおいて、前記画像処理装置は、所定の要因により、受け付けたジョブの実行をキャンセルするキャンセル手段と、キャンセルされたジョブを実際に実行していた場合に発生していたであろう装置の負荷量をキャンセル履歴情報として記憶するキャンセル履歴記憶手段と、クライアント端末から履歴情報送信要求を受信する第1受信手段と、前記履歴情報送信要求を送信したクライアント端末にキャンセル履歴情報を送信する第1送信手段とを備え、前記クライアント端末は、前記画像処理装置に、履歴情報送信要求を送信する第2送信手段と、前記画像処理装置から送信されてきたキャンセル履歴情報を受信する第2受信手段と、前記受信したキャンセル履歴情報を表示する表示手段とを備えることを特徴としている。
さらに、本発明は上記画像処理装置で実行されるジョブ管理方法あるいはジョブ管理プログラムであってもよいし、当該ジョブ管理プログラムが記録された記録媒体であってもよい。
以下、本発明に係る画像処理装置の実施の形態を、ネットワークに接続可能であって、プリンタ、スキャナ、複写機などの複数の機能を有する複合機(以下「MFP」という。)の場合を例にして説明する。
(1)画像処理システムの構成
図1は、本実施の形態に係るMFP1を含む画像処理システム100の構成の一例を示すものである。
同図に示すように、この画像処理システム100は、MFP1、ファイルサーバ2およびクライアント端末3、4、5がLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)6に接続されて構成される。
画像処理システム100においては、ユーザが、MFP1の操作パネルを直接操作してコピージョブやスキャンジョブなどの動作をMFP1に実行させる場合のほか、LAN6を介して、ユーザがクライアント端末3〜5からプリントジョブやスキャンジョブをMFP1に依頼できるようになっている。
ここで、「コピージョブ」とは、原稿画像をスキャナで読み取って得た画像データに基づき画像形成動作を実行して用紙上に原稿画像を再現するジョブであり、「スキャンジョブ」とは、原稿画像をスキャナで読み取って得た画像データを自装置内もしくはサーバに蓄積したり、クライアント端末に転送するジョブをいう。また、「プリントジョブ」とは、主にクライアント端末からデータを送信してこれに基づき画像形成させるジョブをいう。
MFP1には、ユーザごとに、たとえば毎月の画像形成回数(以下、「プリント回数」という。)や画像読取回数(以下、「スキャン回数」という。)などの上限値が設定されており、当該上限値に達すると、そのユーザのジョブを自動的にキャンセルして実行しないように構成されている。
本実施の形態では、そのようにしてキャンセルしたジョブのデータをそのまま廃棄するのではなく、当該ジョブを実際に実行したならば、履歴として保存したであろう情報をキャンセル履歴情報として保存し、これを評価して当該MFP1の管理者がその後のMFP1におけるジョブ管理条件の設定の際に参考にできるようにしている。
(2)MFP1の構成
図2は、上記MFP1の構成を示すブロック図である。
同図に示すように、MFP1は、主な構成要素として、制御部10、機能情報記憶部15、ジョブ管理情報記憶部16、履歴情報記憶部17、処理部20、および操作パネル30とからなる。
処理部20は、画像の出力処理・入力処理を実行するものであって、具体的にプリンタ部210、スキャナ部220を備える。
プリンタ部210は、レーザ方式、インクジェット方式等の公知のプリンタエンジンからなる。また、スキャナ部220も、セットされた原稿の画像をCCDセンサなどで読み取り画像データを生成する公知の装置である。
操作パネル30は、テンキー、スタートキーなどのハードキーのほか、画面表面にタッチパネルが装着された液晶表示パネルからなる表示部31(図12〜図15参照)を有しており、ユーザが当該表示部31の設定画面に表示された所定のタブやボタンにタッチすることにより種々の操作入力を受け付け、あるいは後述するようにユーザへ所定のメッセージを表示できるようになっている。
制御部10は、主に、CPU11、インターフェース(I/F)部12、RAM13、ROM14からなる。
インターフェース部12は、LAN6を介してCPU11と、クライアント端末3〜5及びファイルサーバ2との間でデータ送受信を行うためのものであり、LANカードやLANボード等からなる。
RAM13は、揮発性のメモリであって、CPU11におけるプログラム実行時のワークエリアとなる。
ROM14には、処理部20各部の動作を制御するプログラムや、後述のジョブ管理に関するプログラム等が格納されており、CPU11は、ROM14から必要なプログラムを読み出して、タイミングを計りながら各部を統一的に制御して円滑な動作を実行させ、あるいはジョブ管理を実行する。
機能情報記憶部15は、当該MFP1の実行可能な機能に関する情報を示すテーブル(実行可能機能テーブル)を記憶している。また、ジョブ管理情報記憶部16は、各ユーザのジョブ管理に必要な情報を示すテーブル(ジョブ管理テーブル)を記憶している。
CPU11は、ジョブを受け付けると、主に上記機能情報記憶部15、ジョブ管理情報記憶部16に格納された情報に基づき受け付けたジョブにキャンセル要因があるか否かを判定する。
履歴情報記憶部17には、ユーザごとに受け付けたジョブの履歴情報が、当該ジョブが実際に実行された場合(以下、「実行履歴情報」という。)と、ジョブがキャンセルされた場合(以下、「キャンセル履歴情報」という。)に区別して格納される。
(3)実行可能機能テーブル
図3に、上記機能情報記憶部15に記憶されている実行可能機能テーブルの一例を示す。
同図に示すように、本実施の形態におけるMFP1は、モノクロプリント、カラープリントのプリント機能のほかに、原稿をスキャンしてその画像データを所定のフォーマットの画像ファイルに変換した上で指定された端末やファイルサーバ2に送信して格納させる機能(以下、単に「スキャン機能」という。)を有し、また両面印刷が可能であって、かつ出力された用紙をステープルで綴じることができる。
また、A4サイズとB5サイズの用紙へのプリントが可能であるが、レターサイズはなく、当該レターサイズの用紙へのプリントジョブは実行できない。また、出力された用紙にパンチ穴を開けるパンチ機能は備えていないものとする。
(4)ジョブ管理テーブル
図4は、ジョブ管理情報記憶部16に格納されるジョブ管理テーブルの一例を示すものである。同図に示すようにジョブ管理テーブルに格納される管理情報には、ユーザIDなどの識別情報と各ユーザの属する部門、各ユーザに禁止されているジョブの種類のほか、プリント回数とスキャン回数の上限値がカラープリンとモノクロ(BW)ごとに格納されている。
(5)履歴情報管理テーブル
図5は、上記履歴情報記憶部17に格納される履歴情報管理テーブルの一例を示すものである。
ジョブ管理の単位となる期間は、特に限定されないが、図5では1ヶ月単位で管理する例が示されている。
同テーブルにおいて、実行履歴情報の各欄は、実際に実行された各ユーザのプリントジョブとスキャンジョブの回数の当月(例では「2007年1月」)の累積値をそれぞれカラーとモノクロに分けて示す。
キャンセル履歴情報の各欄は、各ユーザのキャンセルされたプリント回数とスキャン回数の当月の累積値をそれぞれカラーとモノクロに分けて示す。
ここで、「実行カウンター」は、実行されたジョブのプリント回数もしくはスキャン回数のカウント値を示すものであり、「仮想カウンター」は、ジョブがキャンセルされた場合に、実際に当該ジョブを実行していたとすれば発生したであろう、プリント回数およびスキャン回数のカウント値を示すものである。
上記図3〜5に示したテーブルを参照して次のようにしてジョブ管理が実行される。
(6)制御部10におけるジョブ管理の内容
以下では、制御部10によって実行されるジョブ管理の具体的な内容を、当該ジョブがプリントジョブである場合について説明する。
<履歴情報保存処理>
図6は、プリントジョブ処理時における履歴情報保存処理の内容を示すフローチャートである。
まず、プリントジョブを受け付けると、ページのカウント値nを「1」に設定する(ステップS101、S102)。このカウント値は、たとえばRAM13内に保存される。
そして、次にキャンセル判定処理を実行する(ステップS103)。このキャンセル判定処理は、当該受け付けたジョブにキャンセル要因があるか否かを判定する処理である。
図7は、当該キャンセル判定処理のサブルーチンの一例を示すフローチャートである。
まず、受け付けたプリントジョブのデータからヘッダ情報を取得する(ステップS201)。このヘッダ情報には,プリント要求のコマンドのほか、ジョブを発行したユーザのIDやジョブ名(ファイル名)などのジョブ特定情報と、総ページ数、用紙サイズ、カラープリントかモノクロプリントか、両面印刷かステープルの要否などの印刷設定情報が含まれる。
ヘッダ情報は、クライアント端末3〜5にインストールされたプリンタドライバの設定画面上でユーザが所定の入力をして、プリンタ実行を選択することにより、プリントすべき画像データのヘッダとして添付される。
そして、当該ヘッダ情報から、要求されているジョブが当該ユーザに対して禁止されている機能を要求するジョブであるか否かを、図4に示すジョブ管理テーブルを参照して判断する(ステップS202)。
もし、当該プリントジョブのユーザIDが「0005」であれば、図4のジョブ管理テーブルによりカラープリントが禁止されているので、今受け付けたプリントジョブにカラープリントが含まれていれば、ステップS202において「YES」と判定され、ジョブキャンセルフラグを「ON」にする(ステップS207)。このジョブキャンセルフラグはたとえばRAM13内に一時的に保存される。
当該プリントジョブが、実行禁止ジョブを含んでいない場合には(ステップS202:NO)、以下ステップS203〜S205の判定を実行して、ジョブをキャンセルするための他の要因の有無について判断する。
すなわち、ステップS203では、受け付けたプリントジョブにMFP1で実行できない設定が含まれていないかを判定する。
たとえば当該プリントジョブが、パンチ処理を要求しているのであれば、図3の実行可能機能テーブルにより、当該MFP1はパンチ機能を有していないので、当該ジョブにキャンセルすべきであると判定する。
また、ステップS204では、図4のジョブ管理テーブルを参照しながら、該当するジョブの実行カウンターの値が、上限値に達しているか否かを判定し、上限値に達していれば、当該プリントジョブをキャンセルすべきであると判定する。
また、ユーザの操作によりジョブをキャンセルしたような場合にもジョブキャンセルフラグを「ON」にする(ステップS205:YES、ステップS207)。
これは、たとえば、プリントジョブ発行後、指定したサイズの用紙が給紙カセットにないことを知って、ユーザが自らキャンセルしたような場合である。
ステップS202〜S205のいずれかにおいて「YES」と判定されれば、ジョブをキャンセルすべきであるので、ジョブキャンセルフラグを「ON」として(ステップS207)、図6のフローチャートにリターンする。
反対に、ステップS202〜S205の全てにおいて「NO」と判定されれば、ジョブをキャンセルする要因はないので、ジョブキャンセルフラグを「OFF」として(ステップS206)、図6のフローチャートにリターンする。
なお、上記キャンセル判定処理で示した例のほか、管理目的に応じて他の管理条件を設定して、ジョブキャンセルの可否を判定するようにしてもよい。
たとえば、ユーザ認証のためパスワードの入力が要求される装置にあっては、ジョブ発行時に入力されたパスワードと一致するパスワードが装置に登録されていない場合には、認証エラーとしてジョブをキャンセルするような場合もあるし、モノクロかカラーかを区別してそれぞれそのプリント回数に応じて課金される場合には、各プリント回数を課金額に換算して、その課金の上限値と比較してキャンセルの可否を判定するようにしてもよい。
図6に戻り、そのステップS104では、上記ジョブキャンセル判定処理で設定されたキャンセルフラグが「ON」であるか否かを判断し、当該フラグが「OFF」であれば(ステップS104:NO)、当該nページ目のプリント出力の準備を行う(ステップS105)。
具体的には、プリントジョブデータからnページ目の印刷データを抽出しビットマップ展開(当該プリントジョブがカラーである場合には、現像色であるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のデータに色変換した後、それぞれビットマップ展開)して、RAM13もしくは不図示の画像メモリに書き込む処理を行い、当該ビットマップデータに基づき、プリンタ部210において用紙上に画像形成して出力する(ステップS106)。
そして、当該出力したページの情報(ページ情報)を作成して次に述べる実行ジョブ処理情報に追加して履歴情報記憶部17に保存する(ステップS107)。
図8は、プリントジョブが実際に実行された場合のジョブ処理の情報(実行ジョブ処理情報)の一例を示すものである。
この実行ジョブ処理情報は、ジョブ情報部とページ情報部を含み、ジョブ情報部には、上述の図7のステップS201で得られた情報であって、主にプリントジョブのヘッダ情報から取得した情報が記録され、ジョブの名称(通常はファイル名)、ジョブ発行者のユーザID、両面印刷、ステープル、パンチの各処理の有無、ジョブを発行したPC(Host Computer)のIPアドレス、そのコンピュータ名(Host Name)、トータルページ数などのほか、ジョブの結果(正常に実施されたか(正常処理)、キャンセルされたか)、ジョブの受付日、ジョブの開始時刻・終了時刻などの情報が記録される。
ページ情報部には、上記ステップS107で作成されたページ情報がページ番号ごとに書き込まれ、具体的に用紙サイズ、モノクロ・カラーの区別、両面印刷の場合には表面か裏面か、カラープリントにあっては、ビットマップ展開した後の各再現色(Y、M、C、K)で形成されるべき画像の画素数が用紙全体の画素数に対して占める割合(カバレージ)をパーセントで示す情報などが含まれる。なお、各色のカバレージは、トナーの消費量に直結する値なので、これを履歴情報として記憶して課金額を算定するための基礎とすることもできるし、トナーカートリッジの交換のタイミングを知る上で参考ともなり得る。
図6に戻り、ステップS107でページ情報を保存した後、全てのページの出力が終わったか否か判定し(ステップS108)、もし次のページがあれば、ステップS109でnの値を「1」だけインクリメントしてステップS103に戻り、上記と同様な処理を繰り返す。
そして、全ページの出力が終了すると、その終了時刻を実行ジョブ処理情報に書き込んで履歴情報記憶部17に保存すると共に(ステップS108:YES、S110)、当該実行ジョブ処理情報に基づき、実行履歴情報を更新する(ステップS111)。
具体的には、図5の履歴情報管理テーブルの該当するユーザのプリントジョブの実行カウンターに当該プリントジョブで実行したページ数を加算する。カラープリントとモノクロプリントが混在していれば、ページ情報により上記それぞれのページ数を求めて対応する実行カウンターに加算する。
もし、当該プリントジョブに何らかのキャンセル要因があり、ステップS104においてキャンセルフラグがONであると判断された場合には、ステップS112に移ってnページ目の出力準備を行い、これにより必要な情報を取得してページ情報を作成し、キャンセルジョブ処理情報のページ情報部に保存する(ステップS113)。
そして、次ページの有無を判断し(ステップS114)、もし次のページがあれば(ステップS114:YES)、ステップS115でnの値を「1」だけインクリメントしてステップS112に戻って、以下同様な処理を繰り返す。
図9は、プリントジョブがキャンセルされた場合に作成されるキャンセルジョブ処理情報の一例を示すものである。図8の正常処理の場合のジョブ個別情報と異なる点は、そのジョブ情報部において、「結果」として「キャンセル」が書き込まれ、また、「キャンセル要因」が追加され(図9の例では「上限値オーバ」がキャンセル要因として記入されている)、終了時刻が予想終了時刻として示されているところである。この予想終了時刻は、開示時刻にプリント時間の予想値を足して求められる。予め、モノクロプリント・カラープリント別に1ページ当りのプリントに必要な時間が求められてROM14に格納されており、ページ数が分かればプリント時間の予想値を容易に求められる。
また、「実行済みページ」は「トータルページ」のうち、キャンセルされずに実行されたページ数が書き込まれる。
そして、全ページのページ情報の保存が終了すると、キャンセルジョブ処理情報に予想終了時刻を追加して履歴情報記憶部17に保存すると共に(ステップS114:NO、S116)、当該キャンセルジョブ処理情報に基づきキャンセル履歴情報を更新する(ステップS117)。ここでは、具体的にキャンセルしたページ数を対応する仮想カウンターに加算する処理を行う。この場合も、カラープリントとモノクロプリントが混在していれば、上記それぞれのページ数を求めて対応する仮想カウンターに加算することになる。もし、実行済みのページがあれば、そのページ数によって実行履歴情報も同時に更新される。
次に、当該ジョブを発行したクライアント端末のIPアドレスに向けて当該プリントジョブがキャンセルされた旨とその原因をLAN6経由で送信して通知する(ステップS118)。
クライアント端末3は、当該通知を受けるとそのモニターに当該通知を表示させる。これにより、ユーザは自分の発行したプリントジョブがキャンセルされたことと、その原因を知ることができ、他のMFPにジョブを発行し直したり、当該ジョブの設定内容を変更したりでき、その後の対応が取りやすくなる。
以上の処理が終わると、MFP1全体の動作を制御するためのメインルーチン(不図示)にリターンする。
なお、コピージョブなど、ユーザがMFP1を直接操作してジョブを実行させる場合には、操作パネル30からユーザIDの入力のほか、種々のジョブ処理の条件が設定され、その設定された内容がRAM13に一時的に保持されるようになっており、図7のステップS201では、プリントジョブデータのヘッダではなく上記RAM13からジョブ管理に必要な情報を取得することになる。また、図6のステップS118では、操作パネル30の表示部31にキャンセル要因などが表示されることにより、ユーザへの通知が実行される。
図6のプリントジョブ履歴情報保存処理において、ステップS104でキャンセルフラグがONの場合には、そのまま引き続いてステップS112〜S117のキャンセル履歴更新処理を実行するようにしているが、もし、他に待機中のジョブがある場合には、当該キャンセルされたジョブの優先順位を下げて他の待機中のジョブを優先的に実行した後に、キャンセルジョブについてキャンセル履歴更新処理をするようにしてもよい。これにより、キャンセルジョブの発生によって他の実行可能なジョブの処理を無用に遅らせることがなくなる。
<管理者モード実行処理>
図10は、当該MPF1の管理者が、管理設定を変更する場合に制御部10で実行される管理者モード実行処理の内容を示すフローチャートである。
まず、管理者による管理者モードの選択操作を受け付けつけたか否かを判断する(ステップS301:YES)。この管理者モードの選択操作は、たとえば管理者に割り当てられた特定のパスワードを操作パネル30から入力することにより実行される。
管理者モードが選択されると、履歴情報記憶部17からキャンセル履歴情報を読み出し、その評価を行う(ステップS302、S303)。
この際、CPU11内の時計ICを参照して締め日が経過した直近のキャンセル履歴情報管理テーブルを自動的に検索するようにしてもよいし、管理者が、操作パネル30から所望の年月を指定するようにしてもよい。
図11は、上記評価処理のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、ステップS401において、図5の履歴情報管理テーブルのキャンセル履歴情報を検索して、仮想カウンターが「0」でないユーザがいるか否かについて判断し、そのようなユーザがいる場合には、ジョブのキャンセルが実行されたことになるから、そのキャンセルの要因を分析する(ステップS402)。
このキャンセル要因は、たとえば当該ユーザIDの該当する月におけるキャンセルジョブ処理情報(図9参照)を検索して、その「キャンセル要因」を参照することにより分析できる。
ROM14(図2)には、各キャンセル要因に応じて適用されるべきメッセージのテンプレートが格納されており、これを利用して管理者の参考になるような具体的なメッセージを作成し(ステップS403)、図10のフローチャートにリターンする。
また、ステップS401で仮想カウンターが全て「0」であれば、当該管理期間内にキャンセルジョブがなかったことになるので、そのまま図10にフローチャートにリターンする。
図10のステップS304では、上記ステップS403でメッセージが作成されていれば、そのメッセージを操作パネル30の表示部31に表示する。
具体的に、たとえばユーザID0003のカラープリントとモノクロプリントの各ジョブが、プリント枚数の上限値オーバのためキャンセルされた場合には、当該ユーザの上限値を上方修正するようなメッセージが表示される。
この際、当該ユーザの属する部門としての全体の上限値(総上限値)が決まっている場合には、同じ部門に属するユーザで、個人の上限までに一番余裕のある者の上限値を減じて、上記キャンセルされたユーザの上限値に加算するように提案するようにしてもよい。
図12は、上記操作パネル30の表示部31における表示例を示すものである。
ここでは、ユーザID0003(ユーザ003)のカラープリントとモノクロプリントの仮想カウンターの値がそれぞれ「100」、「300」で、そのキャンセル要因が、全て「上限値オーバ」であり、かつ、同じ部門においてユーザID0001(ユーザ001)の使用枚数の残りが一番多く、カラーで300枚、モノクロで2000枚残っている旨が表示されており、最適化する場合には「最適化ボタン」を、ユーザ003の上限値を設定する場合には「上限設定ボタン」を押下するように案内している。
ここで、管理者が最適化ボタンを押下すれば、制御部10は、ジョブ管理情報記憶部16に記憶されている管理テーブルにおけるユーザID0003のカラー・モノクロのプリントの上限値を上記オーバした値だけ加算した値に変更し、同じ部門に属するユーザID0001についてはカラー・モノクロのプリントの上限値をそれぞれ、上記加算した回数だけ減じる処理を行う。このようにすれば、当該部門に割り当てられた総上限値を超えることなく、かつ、特定のユーザのキャンセルジョブの発生を可及的に押えることができるので、より合理的な管理条件の設定が可能となる。
また、管理者が、上限設定ボタンを押下すれば、図4に示すジョブ管理テーブルが表示され、たとえば、変更したい部分をタッチして指定し、テンキーにより所定のジョブの上限値を入力して変更できるようになっている。
上限値の変更入力がなされ、OKボタン(不図示)が押下されると、当該設定変更が登録され(ステップS305:YES、ステップS306)、管理者が上限値を特に変更する必要がないと判断した場合には、キャンセルボタンを押下し(ステップS305:NO)、不図示のメインルーチンにリターンする。
以上のように本実施の形態においては、履歴情報におけるキャンセル要因と各カウンターの値に応じて、表示するメッセージや提案の内容を決定する評価プログラムがROM14内に格納されており、制御部10は当該プログラムに基づき、操作パネル30の表示部31に必要な設定画面を表示させ、管理者が所定の入力を行うことにより管理内容の設定変更が可能となっている。これによりユーザの必要性に応じた合理的なジョブ管理が実行できる。
<変形例>
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明の内容が、上記実施の形態に限定されないことは勿論であり、例えば、以下のような変形例を考えることができる。
(1)管理モード設定時に表示されるメッセージの他の例
上記実施の形態においては、プリントジョブにおいてキャンセル要因が上限値オーバの場合におけるメッセージの表示例を示した。他のキャンセル要因の場合には、別のメッセージが用意される。
たとえば、キャンセル要因が、A4サイズの用紙不足にある場合には、図13に示すように、A4サイズの追加購入を促すメッセージを表示させるようにしてもよい。従来では、管理者はキャンセルされたジョブの原因を知ることができなかったので、実際に必要な用紙の補給量を知るよしもなかったが、このようなメッセージにより翌月には、多めに用紙を補給するため、ユーザの不便を軽減することができる。
また、キャンセル要因が、A4サイズの用紙しか収納されていないのにユーザがレターサイズのプリントジョブを要求したため用紙サイズなしとされた場合にあっては、図14に示すように、レターサイズのプリントジョブがあった場合に代用としてA4サイズにプリントすることを提案し、管理者がOKボタンを押下すれば、今後そのように代用印刷するよう印刷設定するようにしてもよい。あるいは、図15に示すように単にレターサイズの用紙を所定枚数購入するように提案するメッセージを表示しても構わないであろう。
また、他のスキャンジョブ、コピージョブについてもそのキャンセル要因に応じて適当な管理者に対する提案メッセージが表示される。
(2)上記実施の形態においては、履歴情報を評価して、その評価結果に基づき管理条件の変更を提案するメッセージを表示部31に表示させて、管理者の変更の入力を待って管理条件の設定変更を行うようにしたが、あらかじめ評価結果に基づき、自動的に管理条件の設定内容が最適化されるような自動設定変更モードのプログラムを設定してもよい。
図16は、この自動設定変更モードにおいて制御部10で実行されるフローチャートの例である。
まず、CPU11内の時計ICをモニターして、予め管理者等により指定された所定の日時(たとえば、締め日の午後5時)であるか否かを判定し(ステップS501)、その日時であれば、履歴情報記憶部17から当月の履歴情報(図5参照)を取得して(ステップS501:YES、S502)、仮想カウンターが「0」でないユーザがいるか否かを判定する(ステップS503)。そのようなユーザがいれば、そのジョブがキャンセルされた要因を分析し(ステップS504)、当該キャンセル要因が自動設定変更が許されるものであれば、最適管理条件を求め、その内容で管理テーブルにおける管理条件の設定を変更して不図示のメインルーチンにリターンする(ステップS505:YES、S506)。
なお、ステップS505において、自動設定変更が許されるキャンセル要因か否かは、予め管理者等により指定されたキャンセル要因に該当するか否かで判断できる。もっとも、常に全てのキャンセル要因について設定変更するような場合には、このステップはなくてもよい。
また、ステップS506における最適化条件を求める手続は、キャンセル要因に対応して予めプログラムされているものである。たとえば、上記実施の形態でも説明したように、あるユーザのキャンセル要因が上限値オーバの場合には、当該ユーザの上限値をそのオーバした量だけ上乗せして変更する。この際、当該ユーザの属する部門に許された総上限値を超えないように、同じ部門に属し上限値には至っていない他の一人もしくは複数のユーザの上限値を減じる変更も合わせて行う処理を実行する。その他、当業者であれば、ジョブ管理の必要性の趣旨からさまざまな最適化の手続が考え得る。
(3)上記実施の形態では、主に、MFPがクライアント端末から受け付けたプリントジョブの管理について説明したが、他のスキャンジョブやコピージョブのジョブ管理の場合についても、当該ジョブの種類・性質・管理者が管理しようとする内容等に応じて随時変更・追加することができるものである。
たとえば、スキャンジョブの場合の管理条件としては上述のスキャン回数のほか、スキャンした画像を格納する記憶装置(上記実施の形態では、外部記憶装置としてのファイルサーバ2。もちろんMFP内に設けられた記憶装置に格納する場合でもよい。)で使用される記憶容量を上限値として設定することも可能である。
この場合に作成されるジョブ処理情報は、図8,9とほぼ同様であるが、ジョブ特定情報として送信先のネットワーク上のアドレス(IPアドレスまたは電子メールアドレス)および当該データの送信に用いられるTFPなどの通信プロトコルの種類なども含まれる。
また、ページ情報として、読み取った各ページの画像データを保存するために必要な記憶容量なども追加されてもよい。
スキャンジョブのキャンセル要因としてスキャン回数の上限値オーバのほか、記憶容量の上限値オーバ、スキャン画像を一旦送信バッファに格納して送信する場合には当該送信バッファの容量不足、ネットワーク上の送信トラブル、及びスキャナ部210のトラブルなどが考えられる。
また、モデムを備えて電話回線を利用したFAX送信機能を有するMFPにあっては、ジョブ個別情報のジョブ特定情報として、送信先のFAX番号などが含まれ、キャンセル要因として、送信枚数の上限値オーバのほか、電話料金の上限値オーバ、相手方のFAX受信機における紙不足などによる受信不能などのトラブルも考えられる。
コピージョブの場合には、その管理条件は、プリントジョブとほぼ同じに考えることができるが、キャンセル要因としては上述のプリントジョブにおけるキャンセル要因のほかスキャナ部220のトラブルも含まれる。
(4)なお、履歴情報を評価してメッセージを表示する際に、図5に示すような履歴情報管理テーブルをメッセージに合わせて表示してもよいし、あるいは、管理者等の指示によって選択的に表示させるようにしてもよい。
また、履歴情報を評価して全てのキャンセル要因に対応させて提案メッセージを表示させる必要は必ずしもない。場合によっては、履歴情報の評価及び提案のメッセージなどを表示することは全くせずに、履歴情報管理テーブル、特にキャンセル履歴情報のみを表示するようにしても構わない。その仮想カウンターの値を見ることにより、管理者が少なくとも上限値をオーバしたユーザのニーズを的確に知ることができ、当該ユーザに対してジョブ依頼に関するカウンセリングや指導をすることができるし、今後のジョブ管理条件の設定に当たり大いに参考とすることができるからである。
また、当該履歴情報管理テーブルは、図5に示すようなものに限らず、たとえば、図17に示すように、カラーのプリントジョブについて1年間のキャンセル履歴情報を月別に表示させるようにしてもよい。図8、図9に示すようなジョブ処理情報から、必要な情報を取得し、これを編集してさまざまな履歴に関する一覧表を作成することが可能である。
(5)なお、上記では、履歴情報の評価による提案メッセージなどをMFP1の操作パネル30の表示部31に表示させるようにしたが、クライアント端末の表示部(モニター)に表示させて確認できるようにすれば大変便利である。これにより管理者は、わざわざMFP1まで足を運ぶことなく、MFP1の各ユーザの利用状況を知ることができる。また、各ユーザも履歴情報を確認できれば、自分のジョブの発行状況を的確に知り、今後のジョブ依頼を自己調整することができる。
このような場合、クライアント端末からMFP1に所望の履歴情報等の送信要求を送り、MFP1がこれを受信して、当該履歴情報等を要求元のクライアント端末に送信するように構成される。この際の通信プロトコルとして公知のプロトコル(たとえば、FTPなど)を利用することができる。
(6)上記実施の形態におけるジョブ管理に関するプログラムは、例えば磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD、CD−ROM、CD−R、MO、PDなどの光記録媒体、Smart Media(登録商標)、COMPACTFLASH(登録商標)などのフラッシュメモリ系記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録することが可能であり、当該記録媒体の形態で生産、譲渡等がなされる場合もあるし、プログラムの形態で、インターネットを含む有線、無線の各種ネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送、供給される場合もある。
また、本発明を実現するためのプログラムは、上記に説明した処理をコンピュータに実行させるための全てのモジュールを含んでいる必要はなく、例えば通信プログラムや、オペレーティングシステム(OS)に含まれるプログラムなど、別途情報処理装置にインストールすることができる各種汎用的なプログラムを利用して、本発明の各処理をコンピュータに実行させるようにしてもよい。
(7)上記実施の形態では、制御部10が、ROM14に格納されたプログラムを実行することにより、本発明におけるたとえば、「キャンセル手段」として機能するが、当該キャンセル手段のプログラムがインストールされた専用のハードウェア(たとえばIC(半導体集積回路))であってももちろん構わない。
(8)上記実施の形態では、画像処理装置の一例として、本発明をMFPに適用した場合について詳細に説明したが、本発明に係る画像処理装置はMFP以外にも、何らかの画像処理ジョブを実行する装置であって、管理者によるジョブ管理の対象となり得る装置であればよく、プリンタ専用機、スキャナ専用機、コピー専用機、ファクシミリ専用機などであってもよい。
本発明は、実行するコピージョブやプリントジョブ、スキャンジョブなどのジョブ管理を合理的に行う画像処理装置として好適である。
本発明の実施の形態に係るMFP1を含む画像処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 MFP1の構成を示すブロック図である。 制御部の機能情報記憶部に格納される実行可能機能テーブルの例を示す図である。 制御部のジョブ管理情報記憶部に格納されるジョブ管理テーブルの例を示す図である。 制御部の履歴情報記憶部に格納される履歴情報管理テーブルの例を示す図である。 制御部で実行されるプリントジョブ履歴情報保存処理の内容を示すフローチャートである。 図6のステップS103のキャンセル判定処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 プリントジョブが正常に実施された場合に作成されるジョブ処理情報の一例を示す図である。 プリントジョブがキャンセルされた場合に作成されるジョブ処理情報の一例を示す図である。 制御部で実行される管理者モード実行処理の内容を示すフローチャートである。 図10のステップS303で実行される履歴情報評価処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 キャンセル要因に応じて表示される管理者へのメッセージの第1の例を示す図である。 キャンセル要因に応じて表示される管理者へのメッセージの第2の例を示す図である。 キャンセル要因に応じて表示される管理者へのメッセージの第3の例を示す図である。 キャンセル要因に応じて表示される管理者へのメッセージの第4の例を示す図である。 制御部で実行される自動設定変更モードの内容を示すフローチャートである。 履歴情報の出力例として、カラーのプリントジョブについて1年間のキャンセル履歴情報を月別に示す図である。
符号の説明
1 MFP
2 ファイルサーバ
3、4、5 クライアント端末
6 LAN
10 制御部
15 機能情報記憶部
16 ジョブ管理情報記憶部
17 履歴情報記憶部
30 操作パネル
100 画像処理システム

Claims (13)

  1. 設定された管理条件に基づき実行するジョブの量をユーザごとに管理する画像処理装置であって、
    所定の要因により、受け付けたジョブの実行をキャンセルするキャンセル手段と、
    キャンセルされたジョブを実際に実行していた場合に発生していたであろう装置の負荷量をキャンセル履歴情報として記憶するキャンセル履歴記憶手段と、
    前記キャンセル履歴情報を表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ジョブは、画像を記録シート上に形成する画像形成ジョブであって、前記キャンセル履歴情報には、当該キャンセルされた画像形成ジョブを実行していた場合の画像形成回数を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記ジョブは、原稿を画像読取手段で読み取って画像データを生成する画像読取ジョブであり、前記キャンセル履歴情報には、当該キャンセルされた画像読取ジョブを実行していた場合の画像読取回数を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記管理条件は、各ユーザに許可されるジョブの負荷量の上限値であって、
    前記各ユーザのジョブの負荷量の上限値を記憶する上限値記憶手段と、
    各ユーザの発行したジョブの実行により発生する負荷量をユーザごとに累積して記憶する累積値記憶手段と、
    を備え、
    前記キャンセル手段は、受け付けたジョブの実行により、その負荷量の累積値が当該ユーザに割り当てられた上限値に達する場合に、ジョブの実行をキャンセルすることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記記憶されたキャンセル履歴情報を評価する評価手段を備え、
    前記表示手段は、前記キャンセル履歴情報に代え、あるいは当該キャンセル履歴情報に加えて、前記評価手段における評価結果を表示することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記評価手段による評価結果には、キャンセル履歴情報に基づき、特定のユーザの管理条件を変更するように提案する内容を含むことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記管理条件の変更を受け付ける受付手段を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. 前記評価手段の評価結果に基づいて、管理条件の設定を変更する変更手段を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の画像処理装置。
  9. クライアント端末から履歴情報送信要求を受信する受信手段と、
    前記履歴情報送信要求を送信したクライアント端末にキャンセル履歴情報を送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の画像処理装置。
  10. 実行するジョブの量をユーザごとに管理する画像処理装置と、クライアント端末が通信可能に接続された画像処理システムにおいて、
    前記画像処理装置は、
    所定の要因により、受け付けたジョブの実行をキャンセルするキャンセル手段と、
    キャンセルされたジョブを実際に実行していた場合に発生していたであろう装置の負荷量をキャンセル履歴情報として記憶するキャンセル履歴記憶手段と、
    クライアント端末から履歴情報送信要求を受信する第1受信手段と、
    前記履歴情報送信要求を送信したクライアント端末にキャンセル履歴情報を送信する第1送信手段と
    を備え、
    前記クライアント端末は、
    前記画像処理装置に、履歴情報送信要求を送信する第2送信手段と、
    前記画像処理装置から送信されてきたキャンセル履歴情報を受信する第2受信手段と、
    前記受信したキャンセル履歴情報を表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする画像処理システム。
  11. 実行するジョブの量をユーザごとに管理する画像処理装置におけるジョブ管理方法であって、
    所定の要因により、受け付けたジョブの実行をキャンセルするキャンセルステップと、
    キャンセルされたジョブを実際に実行していた場合に発生していたであろう装置の負荷量をキャンセル履歴情報として記憶する記憶ステップと、
    前記キャンセル履歴情報を表示手段に表示させる表示ステップと
    を備えることを特徴とする画像処理装置におけるジョブ管理方法。
  12. 実行するジョブの量をユーザごとに管理する画像処理装置において実行されるジョブ管理プログラムであって、
    当該画像処理装置に、
    所定の要因により、受け付けたジョブの実行をキャンセルするキャンセルステップと、
    キャンセルされたジョブを実際に実行していた場合に発生していたであろう装置の負荷量をキャンセル履歴情報として記憶する記憶ステップと、
    前記キャンセル履歴情報を表示手段に表示させる表示ステップと
    を実行させることを特徴とするジョブ管理プログラム。
  13. 実行するジョブの量をユーザごとに管理する画像処理装置において実行されるジョブ管理プログラムを提供するコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記ジョブ管理プログラムは、
    前記画像処理装置に、
    所定の要因により、受け付けたジョブの実行をキャンセルするキャンセルステップと、
    キャンセルされたジョブを実際に実行していた場合に発生していたであろう装置の負荷量をキャンセル履歴情報として記憶する記憶ステップと、
    前記キャンセル履歴情報を表示手段に表示させる表示ステップと
    を実行させることを特徴とする記録媒体。
JP2007097104A 2007-04-03 2007-04-03 画像処理装置 Active JP4375423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097104A JP4375423B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 画像処理装置
US12/073,444 US8670148B2 (en) 2007-04-03 2008-03-05 Image processing apparatus, job management method for the same, and recording medium having recorded thereon job management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097104A JP4375423B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008257370A true JP2008257370A (ja) 2008-10-23
JP4375423B2 JP4375423B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=39826627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097104A Active JP4375423B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8670148B2 (ja)
JP (1) JP4375423B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012245A (ja) * 2012-10-03 2013-01-17 Ricoh Co Ltd 集計システム及び集計方法
JP2013025413A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム、及び情報表示装置
JP2017068847A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社リコー ワークフローにおけるプリントジョブのための文書オーディットトレール
CN108540684A (zh) * 2017-03-02 2018-09-14 株式会社东芝 图像形成装置以及控制方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724138B2 (en) * 2007-02-24 2014-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming system, and method to automatically adjust job counters
JP4513038B2 (ja) * 2008-04-28 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラム
US20100085606A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Brenda Daos System and method for document rendering device resource conservation
JP4852638B2 (ja) * 2009-09-28 2012-01-11 株式会社沖データ メール管理装置、複合装置、及び通信方法
JP5704836B2 (ja) * 2010-05-20 2015-04-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5693049B2 (ja) * 2010-06-04 2015-04-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP5955152B2 (ja) * 2012-08-03 2016-07-20 キヤノン株式会社 デバイス管理システム、デバイス管理システムの制御方法およびコンピュータプログラム
JP2014075056A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Canon Inc 画像形成装置とその制御方法、印刷システム、並びにプログラム
JP5716729B2 (ja) * 2012-11-30 2015-05-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、プログラム、ジョブ実行制御方法
US20140207973A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Xerox Corporation Systems and methods for auto-configuring installable device options in a windows print queue
US9678697B2 (en) 2013-02-28 2017-06-13 Xerox Corporation Systems and methods of displaying a printer driver user interface
JP6529289B2 (ja) * 2015-03-12 2019-06-12 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US9600218B2 (en) 2015-03-31 2017-03-21 Ricoh Company, Ltd. Document-specific workflow histories for multi-document print jobs
JP6661333B2 (ja) * 2015-11-09 2020-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US10165147B2 (en) * 2016-08-30 2018-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Cloud data storing of property and setting data of image data
JP2022032200A (ja) * 2020-08-11 2022-02-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2022049798A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷物生産方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836470A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH1124517A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Minolta Co Ltd 画像形成装置管理システム
JP2002108583A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 利用者制限機能付き印刷装置
JP2003034061A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Sharp Corp 画像処理システム
JP2004129047A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、及び制御プログラム
JP2005100111A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 印刷管理システム、方法、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体
JP2005349704A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sharp Corp 印刷装置、印刷制限管理システム、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958822B2 (en) * 2001-09-17 2005-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable cancel of future print jobs
US7426048B2 (en) * 2002-01-21 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, controlling method, and control program
JP2003244355A (ja) 2002-02-19 2003-08-29 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP2004054355A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2005216244A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム及び記録媒体
JP4804164B2 (ja) * 2005-02-23 2011-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及び方法、並びにプログラム
JP2006309703A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Seiko Epson Corp 印刷ジョブ情報表示システム、印刷システム、印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理装置制御プログラム及び印刷ジョブ管理装置制御方法、並びに印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法
JP4636933B2 (ja) * 2005-05-09 2011-02-23 キヤノン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法
US7607748B2 (en) * 2006-03-15 2009-10-27 Seiko Epson Corporation Printer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836470A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH1124517A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Minolta Co Ltd 画像形成装置管理システム
JP2002108583A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 利用者制限機能付き印刷装置
JP2003034061A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Sharp Corp 画像処理システム
JP2004129047A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、及び制御プログラム
JP2005100111A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 印刷管理システム、方法、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体
JP2005349704A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sharp Corp 印刷装置、印刷制限管理システム、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025413A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム、及び情報表示装置
US9389818B2 (en) 2011-07-15 2016-07-12 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, non-transitory program product, and information display apparatus
JP2013012245A (ja) * 2012-10-03 2013-01-17 Ricoh Co Ltd 集計システム及び集計方法
JP2017068847A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社リコー ワークフローにおけるプリントジョブのための文書オーディットトレール
CN108540684A (zh) * 2017-03-02 2018-09-14 株式会社东芝 图像形成装置以及控制方法
JP2018146687A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社東芝 画像形成装置、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8670148B2 (en) 2014-03-11
JP4375423B2 (ja) 2009-12-02
US20080246993A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375423B2 (ja) 画像処理装置
EP2401155B1 (en) Image forming apparatus, image forming method and computer-readable information recording medium
US7889373B2 (en) Image processing apparatus
US8493585B2 (en) Image processing system including a first image processing apparatus for transmitting a job and a second image processing apparatus for receiving and executing the job
US20120262742A1 (en) Image processing apparatus, print control method, recording medium storing print control program
US8213028B2 (en) Image processing system, image processing apparatus and program
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
JP4245043B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
US20110279848A1 (en) Image forming apparatus with power save mode learning function and method of managing power save mode in the image forming apparatus
JP4434196B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US7826082B2 (en) Output processing device and output processing method for executing print and communication operations in accordance with reply data sent from an external device in response to created print instruction data distributed thereto
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP4835681B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及び情報処理装置、並びに画像処理プログラム
JP3832482B2 (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP2010081011A (ja) 電子機器、管理システム及び管理プログラム
JP2008242564A (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP6582947B2 (ja) 印刷装置,サーバ,および印刷システム
JP2010058469A (ja) 情報処理装置
JP2010214689A (ja) 印刷制御装置および印刷装置
JP2008152402A (ja) 情報処理装置、印刷システム及びプログラム
JP2010063040A (ja) 情報処理装置
JP2007190805A (ja) 情報機器の状態変更方法及びプログラム
JP2010061585A (ja) 印刷装置
JP2009080622A (ja) 機能提供システム
JP2019104249A (ja) 画像形成装置、それを備えたシステム、そのシステムを構成する端末装置、及び、画像形成装置の制限情報の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3