JP2008256762A - 画像表示装置及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008256762A
JP2008256762A JP2007096011A JP2007096011A JP2008256762A JP 2008256762 A JP2008256762 A JP 2008256762A JP 2007096011 A JP2007096011 A JP 2007096011A JP 2007096011 A JP2007096011 A JP 2007096011A JP 2008256762 A JP2008256762 A JP 2008256762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
memory
unit
signal line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007096011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5046226B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Teranishi
康幸 寺西
Yoshiharu Nakajima
義晴 仲島
Naoyuki Itakura
直之 板倉
Takayuki Nakanishi
貴之 中西
Yoshitoshi Kida
芳利 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007096011A priority Critical patent/JP5046226B2/ja
Priority to US12/075,871 priority patent/US8836629B2/en
Priority to TW097109355A priority patent/TWI405159B/zh
Priority to CN2008100911023A priority patent/CN101281737B/zh
Priority to KR1020080030729A priority patent/KR101442839B1/ko
Publication of JP2008256762A publication Critical patent/JP2008256762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5046226B2 publication Critical patent/JP5046226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0857Static memory circuit, e.g. flip-flop
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Abstract

【課題】本発明は、画像表示装置及び画像表示方法に関し、特にアナログ駆動方式とメモリ駆動方式とで動作を切り換える画像表示装置に適用して、簡易な構成で開口窓を十分に大きくすることができるようにする。
【解決手段】本発明は、アナログ駆動方式で画素を信号線に接続するスイッチ回路をメモリ方式で画素をメモリ部に接続するスイッチ回路Q3、Q4で兼用する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像表示装置及び画像表示方法に関し、特にアナログ駆動方式とメモリ方式とで動作を切り換える画像表示装置に適用することができる。本発明は、アナログ駆動方式で画素を信号線に接続するスイッチ回路を、メモリ方式で画素をメモリ部に接続するスイッチ回路で兼用することにより、簡易な構成で開口窓を十分に大きくすることができるようにする。
従来、液晶表示装置は、表示に供する画素である液晶セルと、この液晶セルの駆動回路とにより画素部が形成され、この画素部をマトリックス状に配置して画像を表示する表示部が形成される。液晶表示装置は、この表示部に、ライン単位で走査線が設けられ、また走査線と直交するように列毎に信号線が設けられる。液晶表示装置は、走査線により各画素部を順次制御して各画素部の液晶セルを信号線に接続し、各液晶セルの階調を信号線の信号レベルで決まる階調に設定する。これにより液晶表示装置は、所望の画像を表示する。以下、信号線を液晶セルに接続して液晶セルの階調を設定する方法をアナログ駆動方式と呼ぶ。
これに対して特開平9−243995号公報等には、各画素にメモリを設け、このメモリの記録に従って各画素を駆動する構成が開示されている。以下、この方式をメモリ方式と呼ぶ。このメモリ方式によれば、一旦、各画素の階調を設定すれば、各画素に対する階調設定処理を省略することができることから、アナログ駆動方式に比して消費電力を低減することができる。
ところでアナログ駆動方式とメモリ方式との双方に対応可能に構成すれば便利であると考えられる。具体的には、例えば動画像、静止画像の表示においては、アナログ駆動方式を採用し、例えばモノクロの文書の表示ではメモリ方式を採用することにより、多階調で動画、静止画を表示可能として、消費電力を低減することができる。以下、アナログ駆動方式とメモリ方式との双方に対応可能な方式を共用方式と呼ぶ。
この共用方式では、図23に示すように、メモリ方式による画素部に、メモリ方式とアナログ駆動方式とを切り換えるスイッチ回路を設けて画素部1を構成し、この画素部1の構成に対応するように走査線の駆動回路、信号線の駆動回路を構成することが考えられる。
すなわち画素部1において、NMOSトランジスタQ1、Q2は、アナログ駆動方式を選択するダブルゲート方式のスイッチ回路であり、ゲート信号DATEAによりオン動作して信号線SIGを液晶セル2、保持容量Csに接続する。これによりこの図23において破線で示すように、アナログ駆動方式では、液晶セル2、保持容量Csの一端の電位が信号線SIGの信号レベルに設定され、この信号線SIGの信号レベルに応じた階調に液晶セル2の階調が設定される。なお保持容量Csは、他端を走査線に接続し、この走査線はCS駆動回路に接続されて、図24(A)に示すように、プリチャージの処理に係る駆動信号CSが供給される。また液晶セル2は、他端の共通電極に、駆動信号CSに連動して信号レベルが切り換わる駆動電源VCOMが各液晶セル2に共通に供給される。
また画素部1において、NMOSトランジスタQ3、Q4は、メモリ方式を選択するダブルゲート方式のスイッチ回路であり、ゲート信号RMによりオン動作し、メモリ部3の設定に応じて駆動信号FRP、XFRPを選択出力するNMOSトランジスタQ5、Q6を液晶セル2、保持容量Csに接続する。ここで駆動信号FRP、XFRPは、図24(B)及び(C)に示すように、それぞれプリチャージの処理に係る駆動信号CSと同相及び逆相の駆動信号である。これによりこの画素部1は、アナログ駆動方式におけるトランジスタQ1及びQ2によるスイッチ回路に代えて、トランジスタQ3及びQ4によるスイッチ回路をオン動作させて、メモリ方式により液晶セル2を駆動する。
なおメモリ部3は、ゲート及びドレインがそれぞれ共通に接続されたNNMOSトランジスタQ7及びPMOSトランジスタQ8からなるCMOSインバーターと、同様のNMOSトランジスタQ9及びPMOSトランジスタQ10からなるCMOSインバーターとによるSRAM(Static Random Access Memory )構成により、信号線SIGの論理レベルによる出力RAMと、この出力RAMと逆の論理レベルによる反転出力を出力するメモリであり、ゲート信号GATEDによりオン動作するNMOSトランジスタQ11を介して信号線SIGに接続されて信号線SIGの論理レベルが記録される。またトランジスタQ5及びQ6は、それぞれメモリ部3の反転出力、出力RAMをゲートに入力し、これら反転出力、出力RAMの論理レベルに応じて相補的にオン動作して、駆動信号XFRP、FRPをトランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路に出力する。
ところでこの図23に示す共用方式の画素部では、メモリ方式の画素部1に、メモリ方式とアナログ駆動方式とを切り換えるスイッチ回路が設けられていることから、トランジスタ及び走査線の数が多く、構成が煩雑になり、さらには液晶セル2の開口窓が小さくなる問題がある。
特開平9−243995号公報
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、メモリ方式とアナログ駆動方式との双方に対応可能に画素部を構成して、簡易な構成で開口窓を十分に大きくすることができる画像表示装置及び画像表示方法を提案しようとするものである。
上記の課題を解決するため請求項1の発明は、マトリックス状に画素を配置した表示部と、前記表示部の走査線に駆動信号を出力する垂直駆動部と、入力画像データに応じて前記表示部の信号線に駆動信号を出力する水平駆動部とを有する画像表示装置に適用して、アナログ駆動方式とメモリ方式とで前記画素の駆動を切り換え、前記水平駆動部は、前記アナログ駆動方式において、前記入力画像データをディジタルアナログ変換処理して生成した前記駆動信号を前記信号線に出力し、前記メモリ方式において、前記入力画像データを前記信号線に振り分けて前記信号線を前記入力画像データの論理レベルに設定し、前記表示部は、前記入力画像データの論理レベルを記録するメモリ部を有し、前記メモリ方式において、前記信号線に出力される前記入力画像データの論理レベルを前記メモリ部に設定した後、前記メモリ部を前記画素に接続し、前記入力画像データの論理レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定し、前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続し、前記信号線の信号レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定し、前記メモリ方式において、前記メモリ部を前記画素に接続するスイッチ回路を、前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続するスイッチ回路に兼用する。
また請求項13の発明は、マトリックス状に画素を配置した表示部と、前記表示部の走査線に駆動信号を出力する垂直駆動部と、入力画像データに応じて前記表示部の信号線に駆動信号を出力する水平駆動部とを有する画像表示装置の画像表示方法に適用して、アナログ駆動方式とメモリ方式とで前記画素の駆動を切り換え、前記水平駆動部は、前記アナログ駆動方式において、前記入力画像データをディジタルアナログ変換処理して生成した前記駆動信号を前記信号線に出力し、前記メモリ方式において、前記入力画像データを前記信号線に振り分けて前記信号線を前記入力画像データの論理レベルに設定し、前記表示部は、前記入力画像データの論理レベルを記録するメモリ部を有し、前記画像表示方法は、前記メモリ方式において、前記信号線に出力される前記入力画像データの論理レベルを前記メモリ部に設定した後、前記メモリ部を前記画素に接続し、前記入力画像データの論理レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定するメモリ方式のステップと、前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続し、前記信号線の信号レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定するアナログ駆動方式のステップとを有し、前記メモリ方式において、前記メモリ部を前記画素に接続するスイッチ回路を、前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続するスイッチ回路に兼用する。
請求項1又は請求項13の構成によれば、メモリ方式において、メモリ部を画素に接続するスイッチ回路を、アナログ駆動方式において、信号線を画素に接続するスイッチ回路に兼用することにより、スイッチ回路の数を低減して1つの画素に係る構成を簡略化することができ、また画素の開口窓を大きくすることができる。
本発明によれば、メモリ方式とアナログ駆動方式との双方に対応可能に画素部を構成して、簡易な構成で開口窓を十分に大きくすることができる。
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施例を詳述する。
(1)実施例1の構成
図2は、本発明の実施例1に係る画像表示装置を示すブロック図である。この画像表示装置11は、例えば図示しないチューナー部、外部機器等から出力されるビデオデータによる動画像、静止画像をアナログ駆動方式により表示部13で表示し、また各種メニュー画像等をメモリ方式により表示部13で表示する。
この画像表示装置11において、インターフェース(IF)12は、各画素の階調を順次示すシリアルデータによる画像データSDI、この画像データSDIに同期したシステムクロックSCK、垂直同期信号に同期したタイミング信号SCSを入力する。なおここでこの画像データSDIは、アナログ駆動方式により表示部13で表示する画像データである。またインターフェース12は、コントローラ14から、メモリ方式により表示部13で表示する2値の画像データDVを入力し、これら入力した画像データSDI、DV、各種信号をコントローラ14の制御に従って水平駆動部15、タイミングジェネレータ(TG)16に出力する。
タイミングジェネレータ16は、コントローラ14の制御により、メモリ方式、アナログ駆動方式で必要な各種のタイミング信号を水平駆動部15、垂直駆動部17に出力する。また表示部13に液晶セルの共通電極用の駆動電源VCOMを出力する。なおこの実施例において液晶セルは、反射型、透過型、反射型と透過型の併用型の何れをも適用することができる。
水平駆動部15は、コントローラ14の制御によりアナログ駆動方式とメモリ方式とで動作を切り換え、アナログ駆動方式では、インターフェース12から入力される画像データSDIを順次各信号線SIGに振り分けてディジタルアナログ変換処理し、フィールド反転、フレーム反転、ライン反転等による各信号線SIGの駆動信号を生成する。水平駆動部15は、アナログ駆動方式では、この駆動信号を表示部13の各信号線SIGに出力する。
また水平駆動部15は、メモリ方式では、コントローラ14から出力される2値の画像データを対応する信号線SIGに出力して信号線SIGを対応する入力画像データの論理レベルに設定した後、所定の駆動信号XCSを信号線に出力する。なお以下において、アナログ駆動方式により信号線SIGに出力する駆動信号、メモリ方式により各信号線SIGに出力する画像データを、適宜、信号線SIGの符号を流用して示す。
垂直駆動部17は、コントローラ14の制御によりアナログ駆動方式とメモリ方式とで動作を切り換え、表示部13の走査線に所定の駆動信号を出力する。
表示部13は、水平駆動部15、垂直駆動部17から出力される各種の信号により動作し、画像データSDI又はDVによる画像を表示する。表示部13は、図23との対比により図1に示す画素部21をマトリックス状に配置して形成される。ここでこの画素部21は、アナログ駆動方式において、信号線SIGを液晶セル2に接続するトランジスタQ1、Q2によるスイッチ回路が省略され、メモリ方式を選択するトランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路のトランジスタQ5、Q6側端が、直接、信号線SIGに接続される。画素部21は、これらスイッチ回路に関する構成が異なる点を除いて、図23の画素部1と同一に構成される。従って図1において、図23と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。
ここでトランジスタQ5、Q6は、アナログ駆動方式において、液晶セル2の端子電圧を信号線SIGの信号レベルに設定する期間の間に、共にオン動作しないように、垂直駆動部17により、駆動信号FRP、XFRPの供給が停止され、この駆動信号FRP、XFRPを供給する走査線の信号レベルがトランジスタQ5、Q6をオフ動作させる所定電圧OFFに設定される。またこの期間の間、垂直駆動部17によってゲート信号RMによりトランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路がオン状態に切り換えられる。これによりこの図1において破線により示すように、画素部21は、アナログ駆動方式では、液晶セル2、保持容量Csの一端の電位が信号線SIGの信号レベルに設定され、この信号線SIGの信号レベルに応じた階調に液晶セル2の階調が設定される。
これに対してメモリ方式において、メモリ部3に画像データDVを設定する場合、画素部21は、トランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路がオフ状態に設定され、また駆動信号FRP、XFRPを供給する走査線が所定のオフ電圧OFFに設定されてトランジスタQ5、Q6がオフ状態に設定される。またトランジスタQ11がオン状態に切り換えられ、これにより信号線SIGの論理レベルがメモリ部3に設定される。
続いてメモリ方式では、信号線SIGの水平駆動部15側端がハイインピーダンスの状態に保持され、トランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路がオン状態に切り換えられ、またトランジスタQ5、Q6に駆動信号FRP、XFRPの供給が開始される。これにより画素部21は、メモリ部3に設定された論理レベルに応じて、プリチャージの処理に係る駆動信号CSと同相の駆動信号FRP又は駆動信号CSと逆相の駆動信号XFRPが選択的に液晶セル2に印加され、液晶セル2の階調が画像データDVで決まる階調に設定される。
なお水平駆動部15、垂直駆動部17は、この画素部31の構成に対応して、ライン順次で各画素部31の階調を設定するように、信号線SIGの信号レベル、論理レベルを順次設定し、各ラインの走査線に出力する駆動信号を順次切り換える。
(2)実施例の動作
以上の構成において、この画像表示装置11では(図2)、チューナー部、外部機器等から出力されるビデオデータによる動画像、静止画像を表示する場合、コントローラ14による各部の制御により、インターフェース12に入力される画像データSDIが水平駆動部15に入力され、ここで画像データSDIがディジタルアナログ変換処理されてフィールド反転、フレーム反転、ライン反転等による信号線SIGの駆動信号が生成される。画像表示装置11では、この場合、コントローラ14によりアナログ駆動方式が選択され、メモリ方式において、プリチャージの処理に係る駆動信号CSと同相の駆動信号FRP又は逆相の駆動信号XFRPを選択するトランジスタQ5、Q6が共にオフ状態に設定された状態で、トランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路がオン状態に設定され、これによりトランジスタQ3、Q5を介して信号線SIGが液晶セル2に接続され、液晶セル2の端子電圧が信号線SIGの信号レベルに設定される。これによりアナログ駆動方式において、画像表示装置11は、画像データSDIによる動画像、静止画像が多階調により表示部13で表示される。
これに対してコントローラ14によるメニュー画像等を表示する場合、インターフェース12を介して、コントローラ14から出力される2値の画像データDVが水平駆動部15に入力される。画像表示装置11では、この画像データDVの論理レベルに応じて信号線SIGの論理レベルが順次設定され、この信号線SIGの論理レベルに影響を与えないようにトランジスタQ5、Q6がオフ状態に設定された状態で、トランジスタQ11がオン状態に切り換えられ、これによりトランジスタQ7〜Q10によるメモリ部3に信号線SIGが接続され、信号線SIGの論理レベルがメモリ部3に設定される。
またその後、トランジスタQ5、Q6にプリチャージの処理に係る駆動信号CSと同相の駆動信号FRP又は逆相の駆動信号XFRPが供給され、メモリ部3に設定された論理レベルによりこれらトランジスタQ5又はQ6が選択的にオン状態に設定され、駆動信号FRP又はXFRPがトランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路を介して液晶セル2に印加される。これにより画像表示装置11では、メモリ方式により表示部13でメニュー画面等を表示することができる。
しかして図23の構成とこの実施例に係る図1の画素部21とを比較すると、アナログ駆動方式を選択するトランジスタQ1、Q2によるスイッチ回路を省略して、このスイッチ回路をメモリ方式側のトランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路で兼用していることにより、画素部を構成するトランジスタの数を11個から9個に低減することができる。従ってトランジスタの数を少なくした分、構成を簡略化し、液晶セルにおける開口窓を大きくすることができる。
(3)実施例の効果
以上の構成によれば、アナログ駆動方式とメモリ方式との双方に対応可能に画素部を構成する場合に、メモリ方式を選択するスイッチ回路を、アナログ駆動方式を選択するスイッチ回路に兼用することにより、構成を簡略化し、開口窓を大きくすることができる。
すなわちメモリ部3を信号線SIGに接続して信号線SIGに出力される入力画像データDVの論理レベルをメモリ部3に設定するトランジスタQ11によるスイッチ回路と、このメモリ部3に設定された論理レベルに応じて位相が異なる駆動信号CS、XCSを選択出力するトランジスタQ5、Q6によるスイッチ回路と、このトランジスタQ5、Q6によるスイッチ回路を液晶セル2に接続して、液晶セル2の階調をメモリ部3の設定に応じた階調に設定するトランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路を画素部に設けるようにして、このトランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路をアナログ駆動方式において信号線SIGを液晶セル2に接続するスイッチ回路に兼用することにより、構成を簡略化し、開口窓を大きくすることができる。
図3は、本発明の実施例2の画像表示装置における画素部の構成を示す接続図である。この実施例の画像表示装置は、この図3に示す画素部31により表示部が形成され、この画素部31に対応するように垂直駆動部及び水平駆動部が構成される点を除いて、実施例1の画像表示装置と同一に構成される。従ってこの図3において、図1及び図23と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。
この画素部31では、トランジスタQ6が信号線SIGに接続され、信号線SIGを介して、プリチャージ用の駆動信号CSと逆相の駆動信号XCSがトランジスタQ6に供給される。
図4及び図5に示すように、画素部31は、アナログ駆動方式では、信号線SIGに接続されたトランジスタQ6が選択的にオン動作するように、事前に信号線SIGを介してメモリ部3に初期設定用の論理レベル「H」が設定される(図4(E)及び(F))。画素部31は、この状態でゲート信号GATEAによりトランジスタQ3、Q4がオン動作し、トランジスタQ6、Q3、Q4を介して液晶セル2が信号線SIGに接続され、液晶セル2の端子電圧が信号線SIGの信号レベルに設定される(図4(A)〜(C))。なお図4において、符号PIXは、液晶セル2のトランジスタQ4側端の電圧である。またこのアナログ駆動方式における事前のメモリ部3の設定は、後述するメモリ方式におけるメモリ部3の設定と同一の処理により実行される。
これに対してメモリ方式によりメモリ部3に信号線SIGの論理レベルを設定する場合、図6及び図7に示すように、画素部31は、ゲート信号GATEAによりトランジスタQ3及びQ4がオフ状態に設定された状態で(図6(B))、メモリ部3の電源電圧VRAMが、信号線SIGのHレベルに対応する電圧VDDに立ち下げられる(図6(D)及び(F))。その後、画素部31は、信号線SIGを対応する画像データDVの論理レベルに設定した状態で(図6(A))、トランジスタQ11がオン状態に設定され(図6(E))、これによりメモリ部3が信号線SIGに接続され、メモリ部3に信号線SIGの論理レベルが設定される(図6(F))。画素部31は、その後、トランジスタQ11がオフ状態に設定された後(図6(E))、メモリ部3の電源電圧VRAMが液晶セル2の駆動電圧に対応する電圧VDD2に立ち上げられ(図6(D)及び(F))、これによりトランジスタQ3、Q4を介して液晶セル2に接続されるトランジスタQ5、Q6をオンオフ制御可能に設定される。
続いて画素部31は、図8及び図9に示すように、信号線SIGにプリチャージ用の駆動信号CSと逆相の駆動信号XCSが入力され(図8(A)及び(B))、これによりメモリ部3に設定された信号線SIGの論理レベルに応じて、トランジスタQ5又はQ6が選択的にオン動作し、プリチャージ用の駆動信号CS又は逆相の駆動信号XCSがトランジスタQ3及びQ4によるスイッチ回路に入力される。
画素部3は、ゲート信号GATEAによりトランジスタQ3、Q4がオン状態に設定され(図8(C))、これによりこのプリチャージ用の駆動信号CS又は逆相の駆動信号XCSが液晶セル2に印加され、メモリ部3に設定した信号線SIGの論理レベルに応じた2値の階調に液晶セル2が設定される。
この画素部31の構成に対応して、水平駆動部及び垂直駆動部は、ライン順次で各画素部31の階調を設定するように、信号線SIGの信号レベル、論理レベルを順次設定し、走査線、信号線の出力する駆動信号を順次切り換える。
すなわち水平駆動部は、アナログ駆動方式において、トランジスタQ6がオン状態に設定するのに必要な初期設定用の論理レベルを信号線SIGに出力した後、各液晶セル2の階調を指示するアナログ信号による駆動信号を信号線SIGに出力する。これに対してメモリ方式において、1つの信号線SIGに接続された各画素部31の論理レベルを時分割により出力した後、プリチャージ用の駆動信号CSと逆相の駆動信号XCSを信号線SIGに出力する。なおアナログ駆動方式におけるメモリ部3の事前の設定においては、画像データDVによるメモリ部3の設定と同一に、ライン順次で実行してもよく、これに代えて全ラインでまとめて実行してもよい。
この実施例によれば、メモリ方式を選択するスイッチ回路を、アナログ駆動方式を選択するスイッチ回路で兼用するようにして、プリチャージ用の駆動信号の逆相の駆動信号を入力するトランジスタを介してアナログ駆動方式による信号線SIGの信号レベルを設定するようにしても、実施例1と同様にトランジスタ数を低減して構成を簡略化し、開口窓を大きくすることができる。またこの実施例では、図23との対比により走査線の数を8本から5本に低減することができ、これによっても構成を簡略化し、開口窓を大きくすることができる。
図10は、本発明の実施例3の画像表示装置における画素部の構成を示す接続図である。この実施例の画像表示装置は、この図10に示す画素部41により表示部が形成され、さらにこの画素部41に対応して垂直駆動部及び水平駆動部が構成される点を除いて、実施例2の画像表示装置と同一に構成される。従ってこの図10において、図1、図3及び図23と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。
この実施例では、複数の液晶セルに共通に1つのメモリ部3が割り当てられ、メモリ方式では、これら複数の液晶セルの全て又は一部の階調をメモリ部3により設定する。この実施例では、この1つのメモリ部3が共通に割り当てられるこれら複数の液晶セルに、カラー画像の1つの画素を構成するサブ画素である赤色、緑色、青色の液晶セル2R、2G、2Bが割り当てられる。従ってこの実施例において、アナログ駆動方式の画像データSDIは、サブ画素毎に供給されるのに対し、メモリ方式の画像データDVは、1つのメモリ部3毎に供給される。
すなわちこの画素部41において、赤色、緑色、青色の液晶セル2R、2G、2Bは、それぞれ保持容量CsR、CsG、CsBと共に、それぞれトランジスタQ4R、Q4G、Q4Bを介してトランジスタQ3に接続され、このトランジスタQ3がプリチャージ用駆動信号CSの逆相の駆動信号XCS、プリチャージ用駆動信号CSを出力するトランジスタQ5、Q6に接続される。ここで青色の液晶セル2Bが接続されたトランジスタQ4Bは、トランジスタQ3と共に、青色の液晶セル2Bの駆動を制御する青色用のゲート信号GATEBによりオンオフ動作するのに対し、それぞれ赤色、緑色の液晶セル2R、2Gが接続されたトランジスタQ4R、Q4Gは、それぞれ赤色、緑色の液晶セル2R、2Gの駆動を制御する赤色用及び緑色用のゲート信号GATER、GATEGによりオンオフ動作する。
画素部41は、アナログ駆動方式では、図11及び図12に示すように、信号線SIGに接続されたトランジスタQ6が選択的にオン動作するように、事前に信号線SIGを介してメモリ部3に初期設定用の論理レベル「H」が設定される(図11(D)及び(F))。また信号線SIGには、順次赤色、緑色、青色の液晶セル2R、2G、2Bの階調を指示する駆動信号が時分割により出力される。画素部41は、この状態で赤色用、緑色用、青色用のゲート信号GATER、GATEG、GATEBが全て立ち上げられた後、信号線SIGの信号レベルが赤色の信号レベルに設定されている期間(符号Rで示す)で、赤色用のゲート信号GATERが立ち下げられ、これにより赤色の液晶セル2Rの端子電圧が信号線SIGの信号レベルに設定される(図11(A)〜(C1))。
また続いて画素部41は、信号線SIGの信号レベルが緑色の信号レベルに設定されている期間(符号Gで示す)で、緑色用のゲート信号GATEGが立ち下げられ、これにより緑色の液晶セル2Gの端子電圧が信号線SIGの信号レベルに設定される(図11(A)〜(C2))。また続いて画素部41は、信号線SIGの信号レベルが青色の信号レベルに設定されている期間(符号Bで示す)で、青色用のゲート信号GATEBが立ち下げられ、これにより青色の液晶セル2Bの端子電圧が信号線SIGの信号レベルに設定される(図11(A)〜(C3))。これにより画素部41は、時分割により赤色、緑色、青色の液晶セル2R、2G、2Bの階調を設定する。なおこの図10に示す構成では、トランジスタQ3をオン動作させた状態で、赤色用及び緑色用のトランジスタQ4R、Q4Gを順次オンオフ動作させて、赤色、緑色の液晶セル2R、2Gに階調を設定するようにしてもよい。
これに対してメモリ方式によりメモリ部3に信号線SIGの論理レベルを設定する場合、図13及び図14に示すように、画素部41は、ゲート信号GATER、GATEG、GATEBによりトランジスタQ3、Q4R、Q4G、Q4Bがオフ状態に設定された状態で(図13(B1)〜(B3))、メモリ部3の電源電圧VRAMが、信号線SIGのHレベルに対応する電圧VDDに立ち下げられる(図13(D)及び(F))。その後、画素部41は、信号線SIGの信号レベルを対応する画像データDVの論理レベルに設定した状態で(図13(A))、トランジスタQ11がオン状態に設定され(図13(E))、これによりメモリ部3が信号線SIGに接続され、メモリ部3に信号線SIGの論理レベルが設定される(図13(F))。画素部41は、その後、トランジスタQ11がオフ状態に設定された後(図13(E))、メモリ部3の電源電圧VRAMが液晶セル2R、2G、2Bの駆動電圧に対応する電圧VDD2に立ち上げられ(図13(D)及び(F))、これによりトランジスタQ5、Q6をオンオフ制御可能に設定される。
続いて画素部41は、図15及び図16に示すように、信号線SIGにプリチャージ用の駆動信号CSと逆相の駆動信号XCSが入力され(図15(A)及び(B))、メモリ部3に設定された信号線SIGの論理レベルに応じて、トランジスタQ5又はQ6が選択的にオン動作し、プリチャージ用の駆動信号CS又は逆相の駆動信号XCSがトランジスタQ3に入力される。
画素部41は、その後、ゲート信号GATER、GATEG、GATEBによりトランジスタQ3、Q4R、Q4G、Q4Bがオン状態に設定され(図15(C1)〜(C3))、これによりメモリ部3に設定した信号線SIGの論理レベルに応じた2値の階調による白黒画像が表示部で表示される。なおこの場合に、全てのトランジスタQ3、Q4R、Q4G、Q4Bをオン動作させる代わりに、青色用のゲート信号GATEBによりトランジスタQ3、Q4Bだけオン動作させ、メモリ部3の設定に応じた2値の階調による青色の画像を表示するようにしてもよい。また赤色用及び青色用のゲート信号GATER、GATEBによりトランジスタQ3、Q4R、Q4Bのみオン動作させ、マゼンタ色の画像を表示するようにしてもよく、緑色用及び青色用のゲート信号GATEG、GATEBによりトランジスタQ3、Q4G、Q4Bのみオン動作させ、シアン色の画像を表示するようにしてもよい。
この実施例によれば、複数の液晶セルに共通に1つのメモリ部を割り当てたことにより、一段とトランジスタ数を少なくすることができ、また開口窓を大きくすることができる。
具体的に、カラー画像の1つの画素を構成する赤色、緑色、青色の液晶セルに共通に1つのメモリ部を割り当てたことにより、例えば図23の回路構成により画素部を構成する場合に比して、トランジスタ数を9×3個から11個に減少させることができ、一段とトランジスタ数を少なくすることができ、また開口窓を大きくすることができる。
またそれぞれトランジスタQ3を介して、赤色用、緑色用、青色用のトランジスタQ4R、Q4G、Q4BをトランジスタQ5、Q6に接続することにより、図10との対比により図17に示すように、トランジスタQ5、Q6を各液晶セル2R、2G、2Bに接続するスイッチ回路をトランジスタQ3R及びQ4R、Q3G及びQ4G、Q3B及びQ4Bでダブルゲート構成とした場合と同様に、リークに対する特性を確保することができ、少ないトランジスタ数で十分な信頼性を確保することができる。
なお実用上十分の大きさで開口窓を確保することができる場合には、図17に示すように、トランジスタQ5、Q6を各液晶セル2R、2G、2Bに接続するスイッチ回路をトランジスタQ3R及びQ4R、Q3G及びQ4G、Q3B及びQ4Bでダブルゲート構成としてもよく、このようにしても図23との対比によりトランジスタ数を低減することができる。またこの図17の例では、各色用のゲート信号GATER、GATEG、GATEBを選択的に切り換えて、メモリ方式における表示色を種々に設定することができる。
図18は、本発明の実施例4の画像表示装置のタイムチャートである。この実施例の画像表示装置は、このタイムチャートによる垂直駆動部による駆動信号の出力等が異なる点を除いて、上述の実施例1〜3の画像表示装置と同一に構成される。但し、以下においては説明の簡略化のために、図3の画素部31の符号を使用して本発明の実施例4の構成を説明する。またこの図18において、モード(MODE)は、この画像表示装置の動作モードであり、Normalは、アナログ駆動方式による動作モードを示し、Writeは、メモリ方式によるメモリ部3に信号線SIGの論理レベルを設定する動作モード、又はアナログ駆動方式においてメモリ部3に初期設定の論理レベルを設定する動作モードであり、Read Memoryは、メモリ方式において、メモリ部3の設定に従って画像を表示する動作モードである。またこの図18においては、ハッチングにより信号線SIGの設定、ゲート信号GATEA等の駆動信号の設定が意義を有している期間を示す。
この実施例において、水平駆動部及び垂直駆動部は、期間T1で示すアナログ駆動方式の期間では、1フレーム周期で順次各画素部の階調をライン順次で設定する(図18(A)〜(D))。これに対してメモリ方式では、所定フレーム周期で、メモリ部3への論理レベルの設定を繰り返す(図18(A)〜(F))。これによりこの実施例では、メモリ部3への論理レベルの設定が正しく実行できなかった場合、さらにはメモリ部3に設定した論理レベルが静電気等によりビット反転した場合等にあっても、少なくともこの所定フレーム周期だけ経過すれば、正しい論理レベルによりメモリ方式で画像表示することができ、ビット反転等による画質の劣化を防止することができる。
なお水平駆動回路は、アナログ駆動方式においては、フレーム反転、フィールド反転、ライン反転等により信号線SIGに出力する駆動信号の極性を一定周期で反転させるのに対し、メモリ方式では、正極性により信号線SIGの論理レベルを設定することになる。
またさらにこの実施例において、アナログ駆動方式による場合、トランジスタQ6、Q3、Q4によるスイッチ回路を介して信号線SIGの信号レベルを液晶セル2に設定する際の、これらトランジスタQ6、Q3、Q4による電圧降下の分だけ、液晶セル2の共通電極に印加する駆動信号VCOMをオフセットさせる(図18(B))。なお図18では、このオフセットの電圧をΔVにより示す。これによりこの実施例では、アナログ駆動方式における発光輝度とメモリ方式による発光輝度との相違を低減する。
このためタイミングジェネレータ16は、アナログ駆動方式からメモリ方式に動作を切り換える場合には、最初にメモリ部3への論理レベルの設定を完了した後、トランジスタQ3、Q4によるスイッチ回路をオン動作させるタイミングで、オフセット電圧ΔVによる補正を停止する。またこれとは逆に、メモリ方式からアナログ駆動方式に動作を切り換える場合には、メモリ部3に初期設定用の論理レベルを設定する直前の時点で、オフセット電圧ΔVによる補正を開始する。
これによりこの実施例では、メモリ方式による期間T2でオフセット電圧ΔVの切り換え処理を実行し、このオフセット電圧ΔVの切り換えによる画質の変化を知覚させないようにする。
この実施例によれば、メモリ方式において、一定周期で、メモリ部への論理レベルの設定を繰り返すことにより、誤って論理レベルを設定した場合等にあっても、これらの影響による画質の劣化を防止することができる。
また共通電極に印加する駆動信号VCOMのオフセットにより、液晶セルの端子電圧を信号線の信号レベルに設定する際の信号レベルの低下を補正することにより、アナログ駆動方式における発光輝度とメモリ方式による発光輝度との相違を低減することができる。
またこのオフセットの切り換えを、アナログ駆動方式により画像表示する期間を除いて、メモリ方式による期間で実行することにより、オフセット電圧の切り換えにより画質の変化を知覚困難としてユーザーの違和感を解消することができる。
図19は、本発明の実施例5の画像表示装置に係る表示部の構成を示す図である。この画像表示装置は、メモリ部3への初期設定用の論理レベルの設定を一定の周期で繰り返す点を除いて、上述の各実施例と同一に構成される。
すなわちアナログ駆動方式においても、メモリ部3に初期設定用の論理レベルを正しく設定できない場合、さらにはメモリ部3に設定した初期設定用の論理レベルが静電気等によりビット反転する場合も予測され、この場合には、該当する画素の階調を正しく表示することが困難になり、あたかも欠陥画素のように表示される。
そこでこの実施例では、アナログ駆動方式において、一定の周期で、初期設定用の論理レベルをメモリ部3に設定する。これによりこの実施例では、メモリ部3に初期設定用の論理レベルを正しく設定できなかった場合、さらにはメモリ部3に設定した初期設定用の論理レベルが静電気等によりビット反転した場合等にあっても、少なくともこの一定の周期の期間だけ経過すれば、正しい階調で画像表示することができ、誤った階調表現による画質の劣化を防止する。
この実施例では、この初期設定用の論理レベルを設定し直す期間が、画像データSDIの垂直ブランキング期間又は水平ブランキング期間に割り当てられ、表示部に設けられた画素部の全部をまとめて、又は複数ライン単位で、実行される。
またこのとき例えば水平駆動部側の第1の画素部31AのトランジスタQ11をオン動作させて、初期設定用の論理レベルをこの画素部31Aに設定した後、この画素部31AのトランジスタQ11をオン状態に保持したまま、続く画素部31Bの対応するトランジスタQ11をオン動作させ、この続く画素部31Bのメモリ部3に初期設定用の論理レベルを設定する。またこの続く画素部31Bについても、トランジスタQ11をオン状態に保持したまま、さらに続く画素部31Cの対応するトランジスタQ11をオン動作させ、このさらに続く画素部31Cのメモリ部3に初期設定用の論理レベルを設定する。
これによりこの実施例では、既に初期設定用の論理レベルを設定したメモリ部3の設定を利用して、他のメモリ部3に初期設定用の論理レベルを設定し、信号線SIGを駆動する水平駆動部の負担を軽減し、その分、水平駆動部の構成を簡略化する。
なおこのように既に初期設定用の論理レベルを設定したメモリ部3の設定を利用して、他のメモリ部3に初期設定用の論理レベルを設定する場合にあっては、例えば、複数個の画素部毎に、それぞれまとめて初期設定用の論理レベルを設定するようにしてもよい。またこれに代えて、順次、トランジスタQ11をオン動作させる画素部の数を増大させるようにしてもよい。このようにすれば、初期設定用の論理レベルをメモリ部3に設定する時間を短くすることができる。
この実施例によれば、アナログ駆動方式において、メモリ部への初期設定用の論理レベルの設定を一定の周期で繰り返すことにより、アナログ駆動方式において、ビット反転等による画質の劣化を防止することができる。
またこの初期設定用の論理レベルをメモリ部に設定する処理を、入力画像データの垂直ブランキング期間又は水平ブランキング期間で実行することにより、何ら画像の表示に影響を与えない期間を有効に利用して初期設定用の論理レベルを設定することができる。
図20は、本発明の実施例5の画像表示装置を部分的に示すブロック図である。この画像表示装置61は、水平駆動部62において、複数の信号線SIG1〜SIG4を時分割で駆動する。このため水平駆動部62は、アナログ駆動方式では、これら複数の信号線SIG1〜SIG4に係る画像データDCOGをディジタルアナログ変換部64でディジタルアナログ変換処理し、図21(A)に示すように、これら複数の信号線SIG1〜SIG4に係る時分割の駆動信号COGを生成する。また図21(B1)〜(B4)に示すように、この駆動信号COGをそれぞれ対応する信号線SIG1〜SIG4に出力する選択回路SEL1〜SEL4を順次選択的にオン動作させ(図21(C1)〜(C4))、駆動信号COGを各信号線SIG1〜SIG4に振り分ける。
表示部63において、各画素部65は、上述の実施例3〜5の画素部31と同一に構成され、それぞれ各信号線SIG1〜SIG4に出力される駆動信号により順次各色の液晶セルの端子電圧を設定し、各液晶セルの階調を設定する(図21(D1)〜(D3))。なおこの図21においては、駆動信号COGを振り分ける信号線SIG1〜SIG4に設けられた画素部65の液晶セルを符号R1、G1、B1〜R4、G4、B4により表し、この液晶セルの符号により駆動信号COG、各信号線SIG1〜SIG4の設定を示す。
またメモリ方式による場合にも、水平駆動部は、これら複数の信号線SIG1〜SIG4に係る画像データDCOGを時分割により出力して各信号線SIG1〜SIG4に振り分ける。
この実施例によれば、複数の信号線を時分割で駆動する場合でも、上述の実施例と同様の効果を得ることができる。
図22は、本発明の実施例7に係る画像表示装置の画素のレイアウトを示す平面図である。この実施例の画像表示装置においては、この画素のレイアウトに関する構成を除いて、上述の実施例3〜6と同一に構成される。この画像表示装置では、カラー画像の1画素を形成する複数画素である赤色、緑色、青色の液晶セルによる画素R、G、Bが、走査線に沿った方向に細長く形成され、1つの画素部31に係る画素が信号線SIGに沿った方向に連続する複数画素であるようにする。
すなわち上述の実施例3〜6による画素部では、1つの画素部31に対する信号線に比して走査線の数が多くなる。これによりこの実施例では、走査線に沿った方向に細長く画素を形成し、1つの画素部に係る画素が信号線に沿った方向に連続する複数画素であるようにすることにより、1つの画素部において、画素間の隙間が走査線方向に延長するように設定する。またこの隙間に走査線を配置し、効率良く走査線を配置する。
この実施例では、1つの画素を走査線に沿った方向に細長く形成し、1つの画素部に割り当てる複数画素を信号線に沿った方向に連続する画素に設定したことにより、効率良く走査線を配置することができ、その結果、一段と開口窓を大きくすることができる。
なお上述の実施例においては、メモリ方式において2値の画像データによる画像を表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば面積階調方式を適用してメモリ方式において多ビットの画像データを表示するようにしてもよい。
また上述の実施例においては、SRAMの構成により各画素部にメモリ部を設ける場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばDRAMによるメモリ部を構成する場合等、種々の構成を広く適用することができる。
また上述の実施例においては、赤色、緑色、青色の色データによる入力画像データを入力して画像表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、4種類以上の色データによりカラー画像を表示する場合等にも広く適用することができる。
また上述の実施例においては、液晶表示装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、EL(Electro Luminescence)表示装置等、種々の表示装置に広く適用することができる。
本発明は、画像表示装置及び画像表示方法に関し、特にアナログ駆動方式とメモリ方式とで動作を切り換える画像表示装置に適用することができる。
本発明の実施例1の画像表示装置に適用される画素部の構成を示す接続図である。 本発明の実施例1の画像表示装置を示すブロック図である。 本発明の実施例2の画像表示装置に適用される画素部の構成を示す接続図である。 図3の画素部のアナログ駆動方式による動作の説明に供するタイムチャートである。 図3の画素部のアナログ駆動方式による接続を示す接続図である。 図3の画素部のメモリ方式による書込み時の動作の説明に供するタイムチャートである。 図3の画素部のメモリ方式による書込み時の接続を示す接続図である。 図3の画素部のメモリ方式による表示時の動作の説明に供するタイムチャートである。 図3の画素部のメモリ方式による表示時の接続を示す接続図である。 本発明の実施例3の画像表示装置に適用される画素部の構成を示す接続図である。 図10の画素部のアナログ駆動方式による動作の説明に供するタイムチャートである。 図10の画素部のアナログ駆動方式による接続を示す接続図である。 図10の画素部のメモリ方式による書込み時の動作の説明に供するタイムチャートである。 図10の画素部のメモリ方式による書込み時の接続を示す接続図である。 図10の画素部のメモリ方式による表示時の動作の説明に供するタイムチャートである。 図10の画素部のメモリ方式による表示時の接続を示す接続図である。 本発明の実施例3の画像表示装置に適用される画素部の他の例を示す接続図である。 本発明の実施例4の画像表示装置の動作の説明に供するタイムチャートである。 本発明の実施例5の画像表示装置の表示部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例6の画像表示装置を示すブロック図である。 図20の画像表示装置の動作の説明に供するタイムチャートである。 本発明の実施例7の画像表示装置の画素のレイアウトを示す平面図である。 共用方式で考えられる画素部の構成を示す接続図である。 図23の画素部の動作の説明に供するタイムチャートである。
符号の説明
1、21、31、31A、31B、31C、41、51、65……画素部、2、2R、2G、2B……液晶セル2……メモリ部、11、61……画像表示装置、13、63……表示部、15、62……水平駆動部、16……タイミングジェネレータ、17……垂直駆動部、Cs、CsR、CsG、CsB……保持容量、Q1〜Q11……トランジスタ、SEL……セレクタ

Claims (13)

  1. マトリックス状に画素を配置した表示部と、前記表示部の走査線に駆動信号を出力する垂直駆動部と、入力画像データに応じて前記表示部の信号線に駆動信号を出力する水平駆動部とを有する画像表示装置において、
    アナログ駆動方式とメモリ方式とで前記画素の駆動を切り換え、
    前記水平駆動部は、
    前記アナログ駆動方式において、前記入力画像データをディジタルアナログ変換処理して生成した前記駆動信号を前記信号線に出力し、
    前記メモリ方式において、前記入力画像データを前記信号線に振り分けて前記信号線を前記入力画像データの論理レベルに設定し、
    前記表示部は、
    前記入力画像データの論理レベルを記録するメモリ部を有し、
    前記メモリ方式において、前記信号線に出力される前記入力画像データの論理レベルを前記メモリ部に設定した後、前記メモリ部を前記画素に接続し、前記入力画像データの論理レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定し、
    前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続し、前記信号線の信号レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定し、
    前記メモリ方式において、前記メモリ部を前記画素に接続するスイッチ回路を、前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続するスイッチ回路に兼用した
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記表示部は、
    前記メモリ部を信号線に接続するメモリ部設定用のスイッチ回路と、
    前記メモリ部に設定された論理レベルに応じて位相が異なる1組の駆動信号の一方を選択出力する第1のスイッチ回路と、
    前記第1のスイッチ回路と相補的にオンオフ動作し、前記1組の駆動信号の他方を選択出力する第2のスイッチ回路と、
    前記第1及び第2のスイッチ回路を前記画素に接続し、前記画素の階調を前記メモリ部の設定に応じた階調に設定する画素用のスイッチ回路とを有し、
    前記画素用のスイッチ回路が、前記メモリ方式において、前記メモリ部を前記画素に接続するスイッチ回路である
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記水平駆動回路は、
    前記メモリ方式において、前記入力画像データを前記表示部の信号線に振り分けて前記信号線に出力した後、前記1組の駆動信号の一方を出力し、
    前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記メモリ部の初期設定用の論理レベルに設定した後、前記駆動信号を出力し、
    前記表示部は、
    前記メモリ方式において、前記信号線に出力される前記1組の駆動信号の一方を前記第1のスイッチ回路で選択出力し、
    前記アナログ駆動方式において、前記メモリ部に前記初期設定用の論理レベルを設定して前記第1のスイッチ回路をオン状態に設定した後、前記第1のスイッチ回路、前記画素用のスイッチ回路を介して前記信号線を前記画素に接続する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記表示部は、
    複数の前記画素に対して前記メモリ部が1つ設けられ、
    前記アナログ駆動方式において、前記複数の画素を時分割で前記信号線に接続し、前記複数の画素の階調を時分割で設定し、
    前記メモリ方式において、前記複数の画素の全部又は一部を前記メモリ部に接続し、前記複数の画素の全部又は一部の階調を前記メモリ部に設定された論理レベルに対応する階調に設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  5. 前記複数の画素が、カラー画像の1画素を構成するサブ画素である
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
  6. 前記表示部は、
    複数の前記画素に対して前記メモリ部が1つ設けられ、
    前記アナログ駆動方式において、前記複数の画素を時分割で前記信号線に接続し、前記複数の画素の階調を時分割で設定し、
    前記メモリ方式において、前記複数の画素の全部又は一部を前記メモリ部に接続し、前記複数の画素の全部又は一部の階調を前記メモリ部に設定された論理レベルに対応する階調に設定し、
    前記画素用のスイッチ回路は、
    前記複数の画素の少なくとも1つと前記第1及び第2のスイッチ回路とを接続するダブルゲート方式による第1及び第2のトランジスタと、
    ゲート信号によりオンオフ動作して、前記第1及び第2のトランジスタ間と前記複数の画素の残りの画素とを接続するトランジスタとを有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  7. 前記メモリ方式において、一定周期で、前記メモリ部への論理レベルの設定を繰り返す
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  8. 前記画素は、
    液晶セルであり、
    前記表示部は、
    前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続することにより、前記液晶セルの端子電圧を前記信号線の信号レベルに設定し、前記信号線の信号レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定し、
    前記画像表示装置は、
    前記アナログ駆動方式において、前記液晶セルの共通電極に印加する電圧をオフセットさせて、前記液晶セルの端子電圧を前記信号線の信号レベルに設定する際に発生する電圧降下を補正する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  9. 前記画像表示装置は、
    前記メモリ方式では、前記液晶セルの共通電極に印加する電圧をオフセットさせないようにし、
    前記オフセットの開始及び終了を、メモリ方式による期間で実行する
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
  10. 前記画像表示装置は、
    前記アナログ駆動方式において、前記メモリ部への前記初期設定用の論理レベルの設定を一定の周期で繰り返す
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  11. 前記入力画像データの垂直ブランキング期間又は水平ブランキング期間で、前記メモリ部に前記初期設定用の論理レベルを設定する
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
  12. 前記画素が、前記走査線に沿った方向に細長く形成され、
    前記複数の画素が、前記信号線に沿った方向に連続する画素である
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
  13. マトリックス状に画素を配置した表示部と、前記表示部の走査線に駆動信号を出力する垂直駆動部と、入力画像データに応じて前記表示部の信号線に駆動信号を出力する水平駆動部とを有する画像表示装置の画像表示方法において、
    アナログ駆動方式とメモリ方式とで前記画素の駆動を切り換え、
    前記水平駆動部は、
    前記アナログ駆動方式において、前記入力画像データをディジタルアナログ変換処理して生成した前記駆動信号を前記信号線に出力し、
    前記メモリ方式において、前記入力画像データを前記信号線に振り分けて前記信号線を前記入力画像データの論理レベルに設定し、
    前記表示部は、
    前記入力画像データの論理レベルを記録するメモリ部を有し、
    前記画像表示方法は、
    前記メモリ方式において、前記信号線に出力される前記入力画像データの論理レベルを前記メモリ部に設定した後、前記メモリ部を前記画素に接続し、前記入力画像データの論理レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定するメモリ方式のステップと、
    前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続し、前記信号線の信号レベルに応じた階調に前記画素の階調を設定するアナログ駆動方式のステップとを有し、
    前記メモリ方式において、前記メモリ部を前記画素に接続するスイッチ回路を、前記アナログ駆動方式において、前記信号線を前記画素に接続するスイッチ回路に兼用する
    ことを特徴とする画像表示方法。
JP2007096011A 2007-04-02 2007-04-02 画像表示装置 Expired - Fee Related JP5046226B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007096011A JP5046226B2 (ja) 2007-04-02 2007-04-02 画像表示装置
US12/075,871 US8836629B2 (en) 2007-04-02 2008-03-15 Image display apparatus and image display method
TW097109355A TWI405159B (zh) 2007-04-02 2008-03-17 影像顯示裝置及影像顯示方法
CN2008100911023A CN101281737B (zh) 2007-04-02 2008-04-02 图像显示装置和图像显示方法
KR1020080030729A KR101442839B1 (ko) 2007-04-02 2008-04-02 화상 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007096011A JP5046226B2 (ja) 2007-04-02 2007-04-02 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008256762A true JP2008256762A (ja) 2008-10-23
JP5046226B2 JP5046226B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39793426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007096011A Expired - Fee Related JP5046226B2 (ja) 2007-04-02 2007-04-02 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8836629B2 (ja)
JP (1) JP5046226B2 (ja)
KR (1) KR101442839B1 (ja)
CN (1) CN101281737B (ja)
TW (1) TWI405159B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083530A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9940885B2 (en) 2015-10-28 2018-04-10 Japan Display Inc. Display device
US10347206B2 (en) 2015-10-30 2019-07-09 Japan Display Inc. Drive circuit for display device and display device
US10438550B2 (en) 2015-10-28 2019-10-08 Japan Display Inc. Display device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780422B2 (ja) * 2008-12-22 2011-09-28 ソニー株式会社 画像表示装置および方法
US8416159B2 (en) * 2010-07-22 2013-04-09 Chimei Innolux Corporation Display apparatus
TWI427596B (zh) * 2009-08-14 2014-02-21 Innolux Corp 顯示裝置
TWI444981B (zh) * 2010-06-24 2014-07-11 Japan Display West Inc 顯示器件,驅動顯示器件之方法及電子裝置
TW201235758A (en) * 2011-02-24 2012-09-01 Ind Tech Res Inst Pixel structure, driving method and driving system of hybrid display device
JP5801734B2 (ja) * 2012-03-01 2015-10-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JP2015222346A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
JP6607798B2 (ja) * 2016-01-29 2019-11-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2017134338A (ja) 2016-01-29 2017-08-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2017187713A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018044976A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20220165800A (ko) * 2017-08-11 2022-12-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
US10755641B2 (en) * 2017-11-20 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP6540868B2 (ja) * 2017-11-20 2019-07-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
CN107945763B (zh) * 2018-01-05 2020-06-26 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、阵列基板、显示面板和显示装置
CN108597468B (zh) * 2018-04-26 2019-12-06 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板、显示装置、存储介质
CN110021260B (zh) 2018-06-27 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
US10699653B2 (en) * 2018-08-31 2020-06-30 Au Optronics Corporation Display panel and pixel circuit
CN111433839A (zh) * 2018-10-23 2020-07-17 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、方法、以及显示设备
CN110930928B (zh) * 2019-12-13 2021-09-21 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、显示面板、显示装置及驱动方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162947A (ja) * 1999-12-24 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2002169137A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2003076343A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003122331A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Sony Corp 液晶表示装置およびこれを用いた携帯端末装置
JP2003177717A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Sharp Corp 表示装置
JP2003228336A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2003287764A (ja) * 2003-02-10 2003-10-10 Seiko Epson Corp 液晶パネルおよび液晶パネル用基板並びに投射型表示装置
JP2004077742A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Hitachi Ltd 表示装置
JP2004191574A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、走査線駆動回路、データ線駆動回路、電子機器及び電気光学パネルの駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3630489B2 (ja) * 1995-02-16 2005-03-16 株式会社東芝 液晶表示装置
US5945972A (en) * 1995-11-30 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
JPH09243995A (ja) 1996-03-11 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックスアレイと液晶表示装置及びその駆動方法
US6992652B2 (en) * 2000-08-08 2006-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US7019727B2 (en) * 2000-09-18 2006-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
JP4204204B2 (ja) * 2001-04-13 2009-01-07 三洋電機株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP4942012B2 (ja) 2005-05-23 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動回路、および駆動方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162947A (ja) * 1999-12-24 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2002169137A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2003076343A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Toshiba Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003122331A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Sony Corp 液晶表示装置およびこれを用いた携帯端末装置
JP2003177717A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Sharp Corp 表示装置
JP2003228336A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2004077742A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Hitachi Ltd 表示装置
JP2004191574A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、走査線駆動回路、データ線駆動回路、電子機器及び電気光学パネルの駆動方法
JP2003287764A (ja) * 2003-02-10 2003-10-10 Seiko Epson Corp 液晶パネルおよび液晶パネル用基板並びに投射型表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083530A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US10459569B2 (en) 2015-10-23 2019-10-29 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9940885B2 (en) 2015-10-28 2018-04-10 Japan Display Inc. Display device
US10438550B2 (en) 2015-10-28 2019-10-08 Japan Display Inc. Display device
US10923055B2 (en) 2015-10-28 2021-02-16 Japan Display Inc. Display device
US10347206B2 (en) 2015-10-30 2019-07-09 Japan Display Inc. Drive circuit for display device and display device
US10467976B2 (en) 2015-10-30 2019-11-05 Japan Display Inc. Drive circuit for display device and display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101281737A (zh) 2008-10-08
TWI405159B (zh) 2013-08-11
KR101442839B1 (ko) 2014-09-19
US20080238855A1 (en) 2008-10-02
TW200901125A (en) 2009-01-01
KR20080090316A (ko) 2008-10-08
US8836629B2 (en) 2014-09-16
JP5046226B2 (ja) 2012-10-10
CN101281737B (zh) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046226B2 (ja) 画像表示装置
JP5121136B2 (ja) 画像表示装置、電子機器、携帯機器及び画像表示方法
JP5395328B2 (ja) 表示装置
KR100843523B1 (ko) 액정 디스플레이 디바이스의 동작 방법, 액정 디스플레이 디바이스, 및 lcd 패널
US20080186267A1 (en) Display device
JP4545386B2 (ja) データ保持型表示装置およびその駆動方法
KR101675847B1 (ko) 표시장치
US20080100602A1 (en) Liquid-crystal display apparatus and line driver
JP2007286237A (ja) 表示装置
US7773084B2 (en) Image display device, image display panel, panel drive device, and method of driving image display panel
US11328683B2 (en) Display device and source driver
JP2005164705A (ja) 信号回路およびこれを用いた表示装置、並びにデータラインの駆動方法
JP2006184762A (ja) 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP4506152B2 (ja) 表示装置
JP5218520B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2010122695A (ja) 表示装置
JP2009134055A (ja) 表示装置
JP2011215635A (ja) 画像表示装置、電子機器、携帯機器及び画像表示方法
US20240038194A1 (en) Drive circuit and display device
JPH11153981A (ja) 液晶セルの駆動回路
JP5062388B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
JP5220140B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
JP2005321745A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP4556411B2 (ja) 電気光学装置
JPH07253766A (ja) 表示装置の駆動回路及び表示装置及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5046226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees