JP2008255845A - 燃料ポンプモジュール - Google Patents

燃料ポンプモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008255845A
JP2008255845A JP2007097290A JP2007097290A JP2008255845A JP 2008255845 A JP2008255845 A JP 2008255845A JP 2007097290 A JP2007097290 A JP 2007097290A JP 2007097290 A JP2007097290 A JP 2007097290A JP 2008255845 A JP2008255845 A JP 2008255845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
valve mechanism
air
air discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007097290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693809B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshioka
浩 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007097290A priority Critical patent/JP4693809B2/ja
Priority to TW096141976A priority patent/TW200840936A/zh
Priority to KR1020070124571A priority patent/KR20080090257A/ko
Priority to DE102007059499A priority patent/DE102007059499A1/de
Priority to CN2008100060276A priority patent/CN101280750B/zh
Publication of JP2008255845A publication Critical patent/JP2008255845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693809B2 publication Critical patent/JP4693809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/14Feeding by means of driven pumps the pumps being combined with other apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】吸気防止弁部材のシール性能の向上を燃料ポンプモジュールとして得る。
【解決手段】燃料を加圧するためのポンプ流路の終端近傍に配設された空気排出口からの燃料の排出を防止する空気排出弁機構111と、空気排出弁機構が開弁しているときに空気排出口への空気の進入を防止する吸気防止弁機構130とを備えた燃料ポンプ10、この燃料ポンプに接続され高圧フィルタ103に連通される配管、及びプレッシャーレギュレータ105からの余剰燃料を送給するリターン配管106より構成され、車両の燃料タンク99内に収納される燃料ポンプモジュール201であって、有底形状を有し、燃料ポンプを囲繞して収容保持すると共に、燃料ポンプ外周に燃料貯留室を形成するポンプホルダ108を備え、燃料貯留室に、少なくとも空気排出弁機構の吸気防止弁機構を液没させる燃料を貯留するようにしたもの。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両用の内燃機関のインジェクタなどに燃料タンク内の燃料を圧送する燃料ポンプモジュールに関し、特に、燃料ポンプモジュールの燃料の吸い上げ能力の改良に関するものである。
燃料中に含まれる塵埃などの夾雑物を捕捉し、この燃料を、例えばエンジンに装着された燃料噴射装置のインジェクタに安定供給させるには、燃料ポンプの吸い込み口に具備された、例えばナイロンなどのメッシュによる比較的目の粗い、吸い込みフィルタによって、まずは、燃料タンク内の夾雑物を取り除く。そして、この吸い込みフィルタを通過、あるいは、燃料ポンプを構成するモーター部で発生するブラシ、コンミュテータなどの摩耗粉を含めた夾雑物に対しては、燃料ポンプの下流側(燃料流路で見て、燃料ポンプの次段という意味)に配設した高圧フィルタ、例えば紙製の濾過エレメントで捕捉することが広く知られている。
ところで、前述した吸い込みフィルタは、燃料供給における、いわゆる最上流に位置することから、燃料タンク内の燃料が少なくなっても供給ができるよう、この燃料タンクの最底部に位置させることが一般的である。一方、燃料タンクの形状は、各社あるいは車種によって異なっており、特に高さ方向の寸法がマチマチであるのが実情である。このことは、燃料タンクの上部の開口から挿入され、具備されたフランジにより燃料タンクの開口を塞ぐように装着される燃料ポンプモジュールの標準化が中々図れない要因ともなっている。つまり、モーター部や高圧フィルタ、あるいはプレッシャーレギュレータといった各部材は共通化できるものの、吸い込みフィルタを含めた、いわゆる「モジュール」としては、前述した高さ寸法に合わせた製品を用意する必要があった。
そこで、燃料ポンプの回転体の周囲に形成されるポンプ流路に着目し、このポンプ流路の終端近傍に空気排出口を設け、燃料ポンプ始動時には開弁して吸入した空気を排出し、燃料加圧が始まるとすぐに閉弁して、燃料がポンプ流路外部へ排出されることを防ぐ空気排出弁機構を設けるとともに、空気排出口よりも回転体の反回転側にベーパ排出口を設け、燃料ポンプ始動時には閉弁して燃料吸入口の負圧が低下することを防ぎ、燃料加圧が始まると開弁してポンプ流路外部へベーパを含んだ燃料を排出するベーパ排出弁機構を設けることが知られている(例えば、特許文献1参照)。この工夫により、燃料吸入口から空気排出口までの加圧流路が長いことと相俟って、燃料吸入口の負圧が大きくなり、燃料吸い上げ高さを高くすることができる。このことは、燃料ポンプと吸い込みフィルタとの間に多少の距離の開きがあっても、同じ燃料ポンプで吸い上げることが可能であり、言い換えると、燃料ポンプと吸い込みフィルタ間を繋ぐ吸入パイプを、燃料タンクの高さ寸法に応じて変えるだけで、燃料ポンプを含めたモジュールが共通化できるという効果を有している。
特開2007−46562号公報
一方、空気排出弁機構が開弁している燃料ポンプ停止時には、燃料ポンプ外部から空気排出口を経由してポンプ流路に向かって空気が流れようとするため、吸入パイプ内部の燃料が燃料タンク内の燃料液面高さまで落下しようとする。この落下を防止するために、特許文献1の図8に示されるように、空気排出弁機構に吸気防止弁座部材および傘形形状を有する吸気防止弁部材とで構成される吸気防止弁機構を付加して、空気の流入を遮断している。しかしながら、同様に特許文献1の図1からも明らかなように、燃料の消費が進み液面が降下するに従い、吸気防止弁機構は空気中に露出することになり、ゴムなどの弾性体で成形された吸気防止弁部材の経年劣化によるシール性能の低下と相俟って、空気の流入を完全に遮断できない場合が想定されていた。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、吸気防止弁部材のシール性能の向上を、燃料ポンプ単体ではなく燃料ポンプモジュールとして得ることを目的とするものである。
この発明に係る燃料ポンプモジュールは、回転体と、この回転体の回転により燃料吸入口から吸い上げた燃料を加圧するために上記回転体の周囲に形成されているポンプ流路と、このポンプ流路の終端近傍に配設された空気排出口と、この空気排出口からの燃料の排出を防止する空気排出弁機構と、この空気排出弁機構に具備され、該空気排出弁機構が開弁しているときに上記空気排出口への空気の進入を防止する吸気防止弁機構とを備えた燃料ポンプ、この燃料ポンプに接続され、燃料中の異物を除去する高圧フィルタに連通される配管、および車両のインジェクタに送られる燃料を所定の圧力に設定するプレッシャーレギュレータからの余剰燃料を送給するリターン配管より構成され、車両の燃料タンク内に収納される燃料ポンプモジュールであって、有底形状を有し、上記燃料ポンプを囲繞して燃料ポンプを収容保持すると共に、燃料ポンプ外周に燃料貯留室を形成するポンプホルダを備え、上記燃料貯留室に、少なくとも上記空気排出弁機構の吸気防止弁機構を液没させる燃料を貯留するよう構成したものである。
この発明の燃料ポンプモジュールによれば、長さの違う吸入パイプを交換するだけで、高さ寸法の違う燃料タンクに収納できるとともに、空気の流入防止機能を向上させたので、燃料ポンプ停止時に、吸入パイプ内部の燃料が落下することなく、よって、エンジンの再始動性をさらに高めた燃料ポンプモジュールを得ることができる。
上述した、またその他の、この発明の目的、特徴、効果は、以下の実施の形態における詳細な説明および図面の記載からより明らかとなるであろう。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における燃料ポンプモジュールを示す断面図、図2は図1におけるA視図であり、燃料ポンプの断面を示している。また、図3はケーシングカバーを示す平面図であり、図2における線B−Bに沿う断面図に相当する。さらに、図4は空気排出口および空気排出弁機構を、図5はベーパ排出口およびベーパ排出弁機構を示しており、それぞれ図3において、線C−C、線D−Dに沿う断面図である。
図1において、燃料ポンプモジュール201は、例えば車両などの燃料供給システムにおける車両の燃料タンク99内に、フィルタカバー101のフランジ部102が、燃料タンク99の開口部99aを塞ぐように収容されており、この燃料タンク99から燃料ポンプ10によって吸入した燃料100を、高圧フィルタ103を介して図示しないインジェクタ側に供給するものである。なお、背景技術の項でも述べたように、吸い込みフィルタ104にて燃料タンク99内の夾雑物を取り除き、取り切れなかったもの、あるいは、燃料ポンプ10を構成するブラシ、コンミュテータなどの摩耗粉を含めた夾雑物は高圧フィルタ103にて捕捉することは周知の通りである。また、プレッシャーレギュレータ105によって、インジェクタに供給される燃料の圧力が所定値に保たれることも、やはり周知の通りである。
ここで、所定値に保たれた結果、余剰となった燃料は、フィルタカバー101に設けたリターン配管106を経由して、プレッシャーレギュレータ105より排出されるが、この発明においては、余剰燃料はクッションラバー107を介して燃料ポンプ10を保持するポンプホルダ108に貯留されることになる。すなわち、ポンプホルダ108は、有底形状を有し、燃料ポンプ10を囲繞して収容保持すると共に、燃料ポンプ10の外周に燃料貯留室を形成し、この燃料貯留室に、後述の空気排出弁機構を液没させる燃料を貯蓄するように構成されている。
なお、この実施の形態1においては、高圧フィルタ103およびプレッシャーレギュレータ105は燃料ポンプモジュール201に組み込まれているが、必ずしもこれに限定されるわけではなく、どちらか一方、もしくは両方が、燃料タンク99外、すなわち、燃料ポンプモジュール201とインジェクタの間に配設されていてもよい。
図2において、燃料ポンプ10は、ポンプ部20と、このポンプ部20を駆動する電磁駆動部としてのモーター部30とから構成されている。モーター部30はブラシ付きの直流モーターであり、円筒状のハウジング11内に図示しない永久磁石を環状に配置し、この永久磁石の内周側へ同心円上に電機子32を配置した構成となっている。
一方、ポンプ部20は、ケーシング本体21、ケーシングカバー22および回転体であるインペラ24などから構成されている。このうち、ケーシング本体21およびケーシングカバー22は、例えばアルミのダイカスト成形により形成されており、これらケーシング本体21とケーシングカバー22により一つのケーシング部材(付番せず)が構成され、このケーシング部材内部に前述したインペラ24が回転自在に収容されている。
ケーシング本体21はハウジング11の一方の端部内側に圧入固定され、このケーシング本体21を被せつつハウジング11の一端にケーシングカバー22がかしめなどにより固定されている。ケーシング本体21の中心に軸受25が嵌着され、また、ケーシングカバー22の中心にスラスト軸受26が圧入固定されることで、電機子32の回転シャフト35の一方の端部は、軸受25により回転自在に径方向に支持され、また、スラスト軸受26によりスラスト方向の荷重が支持されている。なお、回転シャフト35の他方の端部は軸受27により回転自在に径方向に支持されている。
ケーシングカバー22に燃料吸入口40が形成されており、周縁部に羽根片を形成したインペラ24が回転することにより、燃料タンク99内の燃料100が吸い込みフィルタ104と吸入パイプ109を通って、燃料吸入口40からポンプ流路41に吸入されるのは周知の通りである。このポンプ流路41は、インペラ24の外周に沿い、ケーシング本体21とケーシングカバー22との間に略C字状に形成されている。なお、ポンプ流路41に吸入された燃料(燃料タンク99内の燃料100と区別するため付番せず。以下同様)は、インペラ24の回転により加圧され、モーター部30の燃料室31に圧送されるのも、やはり周知の通りである。
次にケーシングカバー22の詳細について説明する。図3において、ケーシング本体21(図2参照)との対向面にC字状の燃料溝23が形成されている。この燃料溝23により形成されポンプ流路41の一部を構成する溝通路50(前述した通り、ポンプ流路41は、この溝通路50と、ケーシング本体21側に設けた図示していない溝通路50相当で構成される)は、燃料吸入口40と連通する入口部51、この入口部51から徐々に通路幅が狭くなり、かつ通路深さが浅くなる導入通路部52、およびこの導入通路部52から溝通路50の終端54に向かって形成された加圧通路部53、とからなる。
溝通路50には、このケーシングカバー22を貫通し、ポンプ流路41と燃料ポンプ10(図2参照)外のポンプホルダ108とを連通する空気排出口110、およびベーパ排出口120が形成されている。空気排出口110は溝通路50の終端54に、ベーパ排出口120は空気排出口110よりもインペラ24(図2参照)の反回転側(矢印Rは回転方向を示す。)に、それぞれ設けられており、その機能としては、空気排出口110は、燃料ポンプ10の初回始動時にポンプ流路41と吸入パイプ109(図2参照)の内部に存在する空気をポンプホルダ108に排出する。また、ベーパ排出口120は、燃料ポンプ10の稼動時にポンプ流路41で発生する燃料蒸気としてのベーパを含む気泡(以下、ベーパと称す)を、ポンプホルダ108に排出することである。
続いて、これら排出口110、120について説明する。
図4において、空気排出口110の出口側(紙面上、下側)に、ケーシングカバー22に固定された弁座部材112、弁部材113、およびスプリング114とで構成される空気排出弁機構111が配設されている。弁座部材112は例えば樹脂で成形されており、中央部に空気通路となる貫通孔115が形成されているが、この貫通孔115の径は空気排出口110の径よりも大きく設定されている。一方、弁部材113およびケーシングカバー22には、それぞれスプリング座116a、116bが設けられており、弁部材113が弁座部材112に着座しない自由長に設定されたスプリング114が、両スプリング座116a、116bに嵌着されている。
さらに、空気排出弁機構111の出口側(紙面上、下側)に、弁座部材112に固定された吸気防止弁座部材131、および傘形形状を有する吸気防止弁部材132とで構成される吸気防止弁機構130が配設されている。吸気防止弁座部材131は例えば樹脂で成形されており、中央部に吸気防止弁部材132を挿入固定する弁部材保持孔133、空気排出通路となる通路部134、および吸気防止弁部材132とのシール機能を持つシール部135とが形成されている。一方、吸気防止弁部材132はゴムなどの弾性体で成形されており、シール部135とのシール機能を持つ傘部136、弁部材保持孔133に挿入される軸部137、および弁部材保持孔133からの抜け止めとなる抜け止め部138を有している。すなわち、図に示すように、抜け止め部138が弁部材保持孔133に貫通固定されると、傘部136がシール部135に密着し、通路部134が閉塞されることになる。なお、吸気防止弁座部材131は、弁座部材112と一体に形成してもよい。
図5において、ベーパ排出口120の出口側(紙面上、下側)に、ケーシングカバー22に形成された弁座122、弁部材123、スプリング押さえ部材124、およびスプリング125とで構成されるベーパ排出弁機構121が配設されている。スプリング押さえ部材124は例えば樹脂で成形されており、中央部にベーパ通路となる貫通孔126が形成されているが、この貫通孔126の径はベーパ排出口120の径よりも大きく設定されている。一方、スプリング押さえ部材124および弁部材123には、それぞれスプリング座127a、127bが設けられており、弁部材123が弁座122に着座する方向に弁部材123を付勢するスプリング125が、両スプリング座127a、127bに嵌着されている。
以上、述べた構成を踏まえ、次に燃料ポンプ10の動作について、図1〜5に基づき、初回始動時、および停止時の順に説明する。
まず、初回始動時において、図示しない電源から、コネクタ45に埋設されたターミナル46、図示しないブラシ、モーター部30内に回転自在に収容された電機子32の紙面上、上部に配設された整流子34を介して、電機子32のコア32aの外周に巻回されたコイル(付番せず)に電力が供給されることで、電機子32が回転、すなわち回転シャフト35が回転し、この回転シャフト35の回転に伴いインペラ24も回転する。
インペラ24が回転すると、ポンプ流路41の内部に存在する空気が、インペラ24の各羽根片から運動エネルギーを受けて、このポンプ流路41の内部で昇圧される。なお、このとき、空気排出弁機構111は開弁、ベーパ排出弁機構121は閉弁しているので、昇圧された空気は空気排出口110のみから排出されることになる。
(ここで、ポンプ流路41内の空気は、空気排出口110から吸気防止弁機構130に達するが、この空気が排出される際の圧力は、傘部136を容易に押し開き、その結果、空気は、通路部134から、ポンプホルダ108へ排出される。したがって、吸気防止弁機構130は空気排出弁機構111の持つ空気排出機能を阻害することはない。)。
この排出により、燃料吸入口40付近に負圧が発生し、燃料吸入口40に接続された吸入パイプ109の内部の空気もポンプ流路41に引き込まれ、その結果、吸入パイプ109を通して燃料タンク99内の燃料100が燃料吸入口40からポンプ流路41に吸引され、前述同様、インペラ24の各羽根片から運動エネルギーを受けてポンプ流路41の内部で昇圧される。
ポンプ流路41内部での燃料の昇圧が開始されるとすぐに、空気と燃料の比重差による荷重増加によって、空気排出弁機構111の弁部材113が、スプリング114の収縮力に抗して、弁座部材112に着座し貫通孔115を閉塞するとともに、ベーパ排出弁機構121の弁部材123が、スプリング125の付勢力に抗して、弁座122から離れてベーパ排出口120を開口する。すなわち、空気排出口110が閉塞されることで、この空気排出口110からのこれ以上の燃料の排出が抑えられ、また、ベーパ排出口120が開口されることで、燃料圧力が高い状態で発生したベーパがポンプホルダ108へ排出される。こうして、ポンプ流路41内で昇圧された燃料は、モーター部30の燃料室31に圧送されたのち、電機子32の周囲を通過し、燃料吐出口43から図示しないインジェクタに向けて吐出される。
インジェクタに向けて吐出される燃料の圧力が所定値を越えないよう、越えた分に相当する燃料は余剰燃料としてプレッシャーレギュレータ105より排出される。
排出された燃料はポンプホルダ108の燃料貯留室に貯留されることになるが、貯留された燃料は、後述する吸気防止弁機構130の液没のみに少量使われるのみであり、貯留によりポンプホルダ108内の液位が上昇しても、ポンプホルダ108に設けた側孔(例えば、フィルタカバー101との係合部に生じる隙間)から溢れ出るので、余剰燃料のほとんど全ては、従来の燃料ポンプモジュールと同様、燃料タンク99内に循環されることになる。
次に停止時においては、吸入パイプ109内部の燃料が自重により、燃料タンク99内のその時点での燃料液面高さまで落下しようとするが、この実施の形態1においては、吸気防止弁部材132がシール部135を閉塞していることに加え、この吸気防止弁部材132が、前述したポンプホルダ108に貯留された燃料内に液没しているため、空気が(開弁している空気排出弁機構111の)空気排出口110からポンプ流路41へ向かって流れ込むことを防いでいる。このため、ポンプ流路41と吸入パイプ109の内部は燃料で満たされた状態を維持することができる。すなわち、これは、シール部135が燃料、例えばガソリン中に没することで、空気よりも分子量の大きなガソリンが、このシール部135を通過しづらいことによるシール性能の高まりとともに、吸気防止弁機構130に作用するガソリンヘッドが、図2で示されるh1(特許文献1に相当)に、図1で示されるh2が加算されることで、シール圧力を高めていることにほかならない。
以上のように、この発明の実施の形態1の燃料ポンプモジュールによれば、燃料の昇圧開始を境に、それまで開弁していた空気排出弁機構111を閉弁し、閉弁していたベーパ排出弁機構121を開弁させるように、スプリング114および125のバネ定数を設定することで、まず、ポンプ低回転時を含めた燃料加圧時には、常に空気排出口110を閉塞させ、燃料流出を防止しているので燃料吐出量が減少しない。次いで、燃料加圧状態では、常にベーパ排出口120を開口させ、発生したベーパのエンジン側への吐出を防止しているのでインジェクタの燃料噴射量を正確に保てる、といった効果に加え、前述した燃料の昇圧まではベーパ排出口120は閉塞されているので、燃料吸入口40の負圧低下を防止できるとともに、ケーシングカバー22(およびケーシング本体21)内をほぼ一周する溝通路50、すなわち、燃料吸入口40から空気排出口110までが、比較的長い加圧流路として作用されるので、燃料吸入口の負圧を大きくすることができる。この負圧のアップにより、燃料ポンプ10の性能向上の一つの目安となる、燃料吸い上げ高さ(図2に示す燃料液面から燃料吸入口40までの寸法h1)を高くすることが可能となり、燃料タンクを含めた、特にレイアウト設計の自由度を高めることが期待できる。
以上の効果に加え、特に再始動時においては、逆止弁44がインジェクタに至るまでの配管内の圧力を保持することに加え、前述した通り、ポンプ流路41と吸入パイプ109の内部は燃料で満たされた状態を維持させているので、即座に燃料昇圧を開始することが可能となり、エンジンの再始動性向上が大いに期待できる。
この発明の実施の形態1における燃料ポンプモジュールの全体構成を示す概略図である。 図1におけるA視図であり、燃料ポンプを示す断面図である。 図2における線B−Bに沿う断面図であり、ケーシングカバーを示す。 図3における線C−Cに沿う断面図であり、空気排出弁機構を示す。 図3における線D−Dに沿う断面図であり、ベーパ排出弁機構を示す。
符号の説明
10 燃料ポンプ、11 ハウジング、20 ポンプ部、21 ケーシング本体、
22 ケーシングカバー、24 インペラ、30 モーター部、31 燃料室、
40 燃料吸入口、41 ポンプ流路、43 燃料吐出口、44 逆止弁、
45 コネクタ、50 溝通路、51 入口部、52 導入通路部、
53 加圧通路部、54 終端、99 燃料タンク、99a 開口部、
100 燃料、103 高圧フィルタ、104 吸い込みフィルタ、
105 プレッシャーレギュレータ、106 リターン配管、108 ポンプホルダ、
109 吸入パイプ、110 空気排出口、111 空気排出弁機構、
120 ベーパ排出口、121 ベーパ排出弁機構、130 吸気防止弁機構、
132 吸気防止弁部材、135 シール部、201 燃料ポンプモジュール。

Claims (5)

  1. 回転体と、この回転体の回転により燃料吸入口から吸い上げた燃料を加圧するために上記回転体の周囲に形成されているポンプ流路と、このポンプ流路の終端近傍に配設された空気排出口と、この空気排出口からの燃料の排出を防止する空気排出弁機構と、この空気排出弁機構に具備され、該空気排出弁機構が開弁しているときに上記空気排出口への空気の進入を防止する吸気防止弁機構とを備えた燃料ポンプ、この燃料ポンプに接続され、燃料中の異物を除去する高圧フィルタに連通される配管、および車両のインジェクタに送られる燃料を所定の圧力に設定するプレッシャーレギュレータからの余剰燃料を送給するリターン配管より構成され、車両の燃料タンク内に収納される燃料ポンプモジュールであって、有底形状を有し、上記燃料ポンプを囲繞して燃料ポンプを収容保持すると共に、燃料ポンプ外周に燃料貯留室を形成するポンプホルダを備え、上記燃料貯留室に、少なくとも上記空気排出弁機構の吸気防止弁機構を液没させる燃料を貯留するようにしたことを特徴とする燃料ポンプモジュール。
  2. 上記リターン配管からの余剰燃料が上記ポンプホルダに貯留されるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプモジュール。
  3. 上記燃料ポンプは、更に、上記ポンプ流路の上記空気排出口よりも上記回転体の反回転側に配設されたベーパ排出口と、このベーパ排出口からの空気の吸入を防止するベーパ排出機構を備え、上記ポンプ流路の燃料が加圧されると、直ちに上記空気排出弁機構は閉弁させ、上記ベーパ排出機構は開弁させるようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料ポンプモジュール。
  4. 上記空気排出弁機構の閉弁と上記ベーパ排出機構の開弁がほぼ同時に行われるように構成したことを特徴とする請求項3に記載の燃料ポンプモジュール。
  5. 上記空気排出弁機構の閉弁より若干遅れて上記ベーパ排出機構の開弁が行われるように構成したことを特徴とする請求項3に記載の燃料ポンプモジュール。
JP2007097290A 2007-04-03 2007-04-03 燃料ポンプモジュール Active JP4693809B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097290A JP4693809B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 燃料ポンプモジュール
TW096141976A TW200840936A (en) 2007-04-03 2007-11-07 Fuel pump module
KR1020070124571A KR20080090257A (ko) 2007-04-03 2007-12-03 연료펌프 모듈
DE102007059499A DE102007059499A1 (de) 2007-04-03 2007-12-11 Kraftstoffpumpenmodul
CN2008100060276A CN101280750B (zh) 2007-04-03 2008-01-25 燃料泵模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097290A JP4693809B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 燃料ポンプモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008255845A true JP2008255845A (ja) 2008-10-23
JP4693809B2 JP4693809B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=39736347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097290A Active JP4693809B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 燃料ポンプモジュール

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4693809B2 (ja)
KR (1) KR20080090257A (ja)
CN (1) CN101280750B (ja)
DE (1) DE102007059499A1 (ja)
TW (1) TW200840936A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085117A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd ガス燃料供給装置
JP2011085115A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd ガス燃料供給装置
CN102359426A (zh) * 2011-09-08 2012-02-22 力帆实业(集团)股份有限公司 电喷摩托车燃油供给系统
JP2012057599A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Denso Corp 燃料供給装置
JP2013029049A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用燃料供給装置
CN114483602A (zh) * 2021-12-28 2022-05-13 中国航空工业集团公司金城南京机电液压工程研究中心 一种燃油泵旋板阀门的制动结构

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090830A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用燃料供給装置
CN101865057B (zh) * 2009-04-17 2011-12-28 上海世德子汽车零部件有限公司 一种电动燃油泵总成
CN102207050B (zh) * 2011-01-18 2013-06-05 周铁 一种新型无刷电机燃油泵
DE102015007466A1 (de) 2014-06-13 2015-12-17 Coavis Kraftstoffpumpenmodul
CN108498984B (zh) * 2018-04-02 2020-08-07 李为松 一种消防车
CN108514705B (zh) * 2018-04-02 2020-06-12 张鸣骐 一种多功能消防车
CN111207092B (zh) * 2020-01-09 2021-08-03 杭州沃德水泵制造有限公司 一种水泵

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155823A (ja) * 2000-09-06 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
JP2003247470A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Kyosan Denki Co Ltd 車両用モータ式燃料ポンプ
JP2007046562A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 燃料ポンプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ726900A0 (en) * 2000-05-03 2000-05-25 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited In tank fuel pump

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155823A (ja) * 2000-09-06 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
JP2003247470A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Kyosan Denki Co Ltd 車両用モータ式燃料ポンプ
JP2007046562A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 燃料ポンプ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085117A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd ガス燃料供給装置
JP2011085115A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd ガス燃料供給装置
US8448660B2 (en) 2009-10-19 2013-05-28 Honda Motor Co. Ltd Gas fuel supply apparatus
US8851053B2 (en) 2009-10-19 2014-10-07 Honda Motor Co., Ltd. Gas fuel supply apparatus
JP2012057599A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Denso Corp 燃料供給装置
JP2013029049A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用燃料供給装置
CN102359426A (zh) * 2011-09-08 2012-02-22 力帆实业(集团)股份有限公司 电喷摩托车燃油供给系统
CN114483602A (zh) * 2021-12-28 2022-05-13 中国航空工业集团公司金城南京机电液压工程研究中心 一种燃油泵旋板阀门的制动结构
CN114483602B (zh) * 2021-12-28 2023-12-12 中国航空工业集团公司金城南京机电液压工程研究中心 一种燃油泵旋板阀门的制动结构

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080090257A (ko) 2008-10-08
CN101280750B (zh) 2011-04-20
DE102007059499A1 (de) 2008-10-09
JP4693809B2 (ja) 2011-06-01
TW200840936A (en) 2008-10-16
CN101280750A (zh) 2008-10-08
TWI342361B (ja) 2011-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693809B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
KR100704077B1 (ko) 전기 펌프, 모듈화된 연료 공급 시스템 및 유체 공급시스템
US7210465B2 (en) Fuel supply device for fuel returnless system
US8857414B2 (en) Vehicle fuel supply system
JP3924672B2 (ja) 船外機におけるベーパーセパレータ
US6918380B2 (en) Fuel injection apparatus for marine engine
JP4923123B2 (ja) 燃料供給装置
JP5189998B2 (ja) 燃料供給装置
JP2012097640A (ja) 燃料供給装置
JP2006257980A (ja) 燃料噴射装置におけるインライン式燃料供給装置
JP4753659B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2008184954A (ja) 燃料ポンプモジュール
JP5048494B2 (ja) 燃料供給装置
JP2010196620A (ja) 燃料供給装置
US4013053A (en) Fuel pump
JP4922868B2 (ja) 燃料供給装置
JP2009097334A (ja) 車両用燃料供給装置
JP4871400B2 (ja) 燃料供給装置
JP5248312B2 (ja) 燃料供給装置
JP2010090830A (ja) 車両用燃料供給装置
JP2004316567A (ja) 燃料供給装置
JP6921666B2 (ja) 圧力制御装置および燃料供給装置
JP2007231764A (ja) 燃料供給装置
JP2004137937A (ja) エンジン用燃料供給モジュール
JP4305954B2 (ja) ジェットポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4693809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350