JP2008250839A - 宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラム - Google Patents

宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008250839A
JP2008250839A JP2007093842A JP2007093842A JP2008250839A JP 2008250839 A JP2008250839 A JP 2008250839A JP 2007093842 A JP2007093842 A JP 2007093842A JP 2007093842 A JP2007093842 A JP 2007093842A JP 2008250839 A JP2008250839 A JP 2008250839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
information
purchase
reservation
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007093842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990659B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yoshihara
宏幸 吉原
Koichi Okuma
浩一 大熊
Tsunehiro Hidaka
常博 日高
Akira Takahashi
亮 高橋
Koichi Takahashi
公一 高橋
Nobuaki Kitajima
信顕 北嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Bank Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Mizuho Bank Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd, Mizuho Bank Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2007093842A priority Critical patent/JP4990659B2/ja
Publication of JP2008250839A publication Critical patent/JP2008250839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990659B2 publication Critical patent/JP4990659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】売場と関連付けた宝くじの販売を宝くじ販売システムにて行なうことで、ユーザの要望を満たし、宝くじ販売システムによる宝くじの販売を促進する。
【解決手段】携帯端末は、購入希望くじ予約情報を記憶部から読み出し、宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、購入した宝くじを指定する購入くじ情報を受信し、記憶部に記憶する。宝くじサーバは、携帯端末から購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を売場端末に送信し、この送信の返信として決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、宝くじ記憶部に登録するとともにその宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を携帯端末に送信する。売場端末は、宝くじサーバから、宝くじの識別情報を受信し、該宝くじの識別情報が表す宝くじの決済が終了した旨の指定を受けて、決済済の通知を宝くじサーバに送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラム、特に売場を特定して宝くじを販売する宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラムに関する。
従来の宝くじ販売システムは、購入者の端末に表示させる宝くじ購入画面のデータを格納したWWWサーバと、宝くじの購入の結果を確認させるための確認通知、および宝くじの抽せんの終了を通知する終了通知を購入者の端末に電子メールにて送信するメールサーバと、宝くじが当せんしたか否かを抽せんする抽せんサーバと、購入代金の入金を銀行のシステムに確認するとともに、宝くじが当せんした際に、当せん金の入金を銀行のシステムに指示する対銀行サーバとを具備している(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−236458号公報
しかしながら、従来の宝くじ販売システムにあっては、ユーザが宝くじを買う際には特定の売場にて購入したいという要望があるが宝くじ販売システムでの宝くじの販売では売場との関連がないために、宝くじ販売システムによる宝くじの販売が促進されないという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、売場と関連付けた宝くじの販売を宝くじ販売システムにて行なうことで、ユーザの要望を満たし、宝くじ販売システムによる宝くじの販売を促進する宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラムを提供することにある。
この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の宝くじ販売システムは、宝くじ購入者が使用する携帯端末と宝くじ売場に設置される売場端末と宝くじサーバとを具備する宝くじ販売システムであって、前記携帯端末は、購入を予約した宝くじを指定する購入希望くじ予約情報と、購入した宝くじを指定する購入くじ情報とを記憶する記憶部と、購入希望の宝くじの指定を受け付けて、該購入希望の宝くじを指定する購入希望くじ情報を前記宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、前記購入希望くじ情報で指定した宝くじのうち、前記宝くじサーバが予約を受け付けた宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を受信して、前記記憶部に記憶する購入予約部と、前記購入希望くじ予約情報を記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、購入した宝くじを指定する購入くじ情報を受信して、前記記憶部に記憶する購入部とを具備し、前記宝くじサーバは、宝くじの識別情報と該宝くじが予約済か否かを表す情報と該宝くじが販売済か否かを表す情報とを関連付けて記憶する宝くじ記憶部と、前記携帯端末から購入希望くじ情報を受信し、該購入希望くじ情報で指定された宝くじの予約済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに、該宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成して、前記携帯端末に送信する購入予約部と、前記携帯端末から購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を前記売場端末に送信し、この送信の返信として決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を前記携帯端末に送信する購入部とを具備し、前記売場端末は、前記宝くじサーバから、宝くじの識別情報を受信し、該宝くじの識別情報が表す宝くじの決済が終了した旨の指定を受けて、決済済の通知を前記宝くじサーバに送信する決済処理部を具備することを特徴とする。
また、本発明の宝くじ販売システムは、上述の宝くじ販売システムであって、前記携帯端末は、前記購入くじ情報を、前記記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信する支払い処理部を具備し、前記宝くじサーバは、当せんしている宝くじを識別する情報と当せん金の金額とを記憶する当せん結果記憶部と、前記携帯端末から購入くじ情報を受信し、前記当せん結果記憶部を参照して、該受信した購入くじ情報が指定する宝くじが当せんしているか否かを照合し、該当せん照合結果と、当せんしているときは前記当せん結果記憶部から読み出した当せん金の金額とを前記売場端末に送信する当せん確認部と、を具備し、前記売場端末は、前記宝くじサーバから当せん照合結果と当せん金の金額とを受信し、該当せん照合結果と当せん金の金額とを表示する当せん確認部を具備することを特徴とする。
また、本発明の宝くじ販売システムは、上述のいずれかの宝くじ販売システムであって、前記宝くじサーバの購入部は、前記宝くじの識別情報に加えて、該識別情報に関連付けて前記宝くじ記憶部に記憶している売場を識別する情報を前記売場端末に送信し、前記売場端末は、前記宝くじサーバから、宝くじの識別情報とともに、前記売場を識別する情報を受信し、該売場を識別する情報が自装置の設置されている売場と一致しているか確認し、一致しているときは、該宝くじの識別情報が表す宝くじの決済が終了した旨の指定を受けると、決済済の通知を前記宝くじサーバに送信することを特徴とする。
また、本発明の宝くじ販売システムは、上述のいずれかの宝くじ販売システムであって、前記宝くじ記憶部は、さらに決済期限を表す情報を関連付けて記憶し、前記購入予約部は、前記宝くじ記憶部に予約済を表す情報を登録するとともに、決済期限を登録し、前記宝くじサーバは、前記宝くじ記憶部を参照して、予約済かつ販売未済であり、決済期限と現在日との差が、予め決められた条件を満たす宝くじを選択し、該選択した宝くじの決済期限が近いことを前記携帯端末に通知する購入督促部を具備することを特徴とする。
また、本発明の宝くじ販売システムは、上述の宝くじ販売システムであって、前記宝くじサーバは、前記宝くじ記憶部と、前記当せん結果記憶部とを参照し、販売済の宝くじが当せんしているか否かを照合し、該照合の結果を前記携帯端末に通知する当せん通知部を具備していることを特徴とする。
また、本発明の宝くじ販売サーバは、宝くじ購入者が使用する携帯端末と宝くじ売場に設置され、売場の販売員の操作に従い、指定された宝くじの決済済を通知する売場端末と通信する宝くじサーバであって、宝くじの識別情報と該宝くじが予約済か否かを表す情報と該宝くじが販売済か否かを表す情報とを関連付けて記憶する宝くじ記憶部と、前記携帯端末を、購入希望の宝くじの指定を受け付けて、購入希望の宝くじを指定する購入希望くじ情報を宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、前記購入希望くじ情報で指定した宝くじのうち、予約を受け付けた宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を受信して、前記記憶部に記憶する購入予約部、前記購入希望くじ予約情報を記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、購入くじ情報を受信して、前記記憶部に記憶する購入部として動作させるアプリケーションプログラムを、前記携帯端末に送信するアプリ送信部と、前記携帯端末から購入希望くじ情報を受信し、該購入希望くじ情報で指定された宝くじの予約済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに、該宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成して、前記携帯端末に送信する購入予約部と、前記携帯端末から購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を前記売場端末に送信し、この送信の返信として決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を前記携帯端末に送信する購入部とを具備することを特徴とする。
また、本発明の宝くじ販売方法は、宝くじ購入者が使用する携帯端末と宝くじ売場に設置される売場端末と宝くじサーバとを具備する宝くじ販売システムにおける宝くじ販売方法であって、前記携帯端末が、購入希望の宝くじの指定を受け付けて、購入希望の宝くじを指定する購入希望くじ情報を宝くじサーバに送信する第1の過程と、前記宝くじサーバが、前記購入希望くじ情報を受信し、該購入希望くじ情報で指定された宝くじの予約済を表す情報を、宝くじ記憶部に登録するとともに、該宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成して、前記携帯端末に送信する第2の過程と、前記携帯端末が、前記購入希望くじ予約情報を受信し、記憶部に記憶する第3の過程と、前記携帯端末が、前記購入希望くじ予約情報を記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信する第4の過程と、前記宝くじサーバが、前記購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を前記売場端末に送信する第5の過程と、前記売場端末が、前記宝くじの識別情報を受信し、該宝くじの識別情報が表す宝くじの決済が終了した旨の指定を受けて、決済済の通知を前記宝くじサーバに送信する第6の過程と、前記宝くじサーバが、前記決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を前記携帯端末に送信する第7の過程と、前記携帯端末が、前記宝くじサーバから、購入くじ情報を受信して、前記記憶部に記憶する第8の過程と、を具備することを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、宝くじ購入者が使用する携帯端末と宝くじ売場に設置され、売場の販売員の操作に従い、指定された宝くじの決済済を通知する売場端末と通信するコンピュータを、前記携帯端末を、購入希望の宝くじの指定を受け付けて、購入希望の宝くじを指定する購入希望くじ情報を宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、前記購入希望くじ情報で指定した宝くじのうち、予約を受け付けた宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を受信して、前記携帯端末の記憶部に記憶する購入予約部、前記購入希望くじ予約情報を前記携帯端末の記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、購入くじ情報を受信して、前記携帯端末の記憶部に記憶する購入部として動作させるアプリケーションプログラムを、前記携帯端末に送信するアプリ送信部、前記携帯端末から購入希望くじ情報を受信し、該購入希望くじ情報で指定された宝くじの予約済を表す情報を、宝くじの識別情報と該宝くじが予約済か否かを表す情報と該宝くじが販売済か否かを表す情報とを関連付けて記憶する宝くじ記憶部に登録するとともに、該宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成して、前記携帯端末に送信する購入予約部、前記携帯端末から購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を前記売場端末に送信し、この送信の返信として決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を前記携帯端末に送信する購入部として動作させる。
この発明によれば、宝くじサーバは、購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を売場端末に送信し、さらに売場端末から決済済の通知を受けてから、携帯端末に購入くじ情報を送信するので、売場での宝くじの購入をすることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、この発明の一実施形態による宝くじ販売システムの構成を示す概略ブロック図である。1は、宝くじの販売を管理する宝くじサイトである。宝くじサイト1は、受付管理部11、当せん管理部12、現物管理部13、文書作成/送付部14、会員DB(データベース)15、宝くじDB16、売場DB17、アプリケーションDB18、広告DB19を具備する。受付管理部11は、携帯電話3および売場端末4からのアクセスを受け付ける。当せん管理部12は、当せん宝くじに関するデータを管理する。現物管理部13は、宝くじサイト1の宝くじDB16で保管する宝くじの種類および枚数を管理する。文書作成/送付部14は、携帯電話3に送信する会員宛のメールの作成および送付を行なう。
会員DB15は、購入会員の情報を記憶するデータベースである。宝くじDB16は、宝くじ購入申し込みテーブル、および当せん結果テーブルを記憶する。なお、宝くじDB16に直接アクセスできるのは、当せん管理部12もしくは現物管理部13のみである。以降、逐一述べないが、各部が宝くじDB16の宝くじ申し込みテーブルにアクセスするときは、現物管理部13を経由しており、当せん結果テーブルにアクセスするときは、当せん管理部12を経由している。売場DB17は、各売場の情報を記憶する。アプリケーションDB18は、携帯電話3にダウンロードするアプリケーションプログラムである宝くじアプリケーションを記憶する。なお、宝くじアプリケーションは、携帯電話3にて実行されることにより、携帯電話3に購入予約処理、購入処理、当せん確認処理を行なわせる。広告DB19は、会員の携帯電話3に配信する広告情報を記憶する。2は、インターネットおよび携帯電話網などのネットワークであり、宝くじサイト1と携帯電話3と売場端末4とを相互に通信可能に接続する。
携帯電話3は、会員が所有し、携帯電話網を介して、宝くじサイト1と通信可能である。また、携帯電話3は、携帯電話としての機能以外に、携帯電話用のウェブサイトを閲覧するウェブ閲覧機能、ダウンロードしたアプリケーションプログラムを保持し実行するアプリ実行機能、非接触型ICカードの通信方式を用いてカードリーダと無線通信するカード通信機能を具備する。売場端末4は、宝くじ売場に設置され、カードリーダ5を介して、携帯電話3と無線通信するとともに、ネットワーク2を介して、宝くじサイト1と通信可能である。また、この売場端末4には、周辺機器として入力装置、表示装置等(いずれも図示せず)が接続されるものとする。ここで、入力装置とはキーボード、マウス、タッチパネル等の入力デバイスのことをいう。表示装置とはCRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置等のことをいう。カードリーダ5は、売場端末4に接続されており、携帯電話3のカード通信機能と無線通信する。宝くじの購入時および当せん確認/当せん金支払い時には、携帯電話3はこのカードリーダ5および売場端末4を介して、宝くじサイト1と通信する。
図2は、宝くじサイト1の受付管理部11の構成を示す概略ブロック図である。受付管理部11は、個人登録部111、アプリ送信部112、購入予約部113、購入部114、当せん確認部115、支払い登録部116を具備する。個人登録部111は、携帯電話3のウェブ閲覧機能からの要求に応じて、個人情報入力フォームを含むウェブページを送信し、該個人情報入力フォームに入力された個人情報を携帯電話3から受信し、会員DB15に登録する。アプリ送信部112は、個人登録部111が個人情報を会員DB15に登録した携帯電話3に、アプリケーションDB18から読み出した宝くじアプリケーションを送信する。購入予約部113は、携帯電話3にて実行されている宝くじアプリケーションからの要求に応じて、売場DB17から読み出した売場情報と、宝くじDB16から読み出した販売中の宝くじの情報とを携帯電話3に送信する。さらに購入予約部113は、先の売場情報と宝くじの情報とに基づき携帯電話3の宝くじアプリケーションから受けた購入希望売場・くじ情報に応じて、宝くじDB16に購入予約を登録し、購入予約した宝くじの識別情報に電子証明書を付けた購入希望くじ予約情報を携帯電話3に送信する。なお、個人情報、売場情報、宝くじの情報については、各情報を格納するデータベースである、会員DB15、売場DB17、宝くじDB16の説明にて詳述する。
購入部114は、売場端末4から受けた購入希望くじ予約情報の電子証明書を認証し、認証に成功したか否かを表す認証結果とともに認証の対象となった宝くじの識別情報と該宝くじの価格(購入金額)を返す。さらに売場端末4から決済済情報を受けると、購入部114は、宝くじDB16の該当する宝くじの情報に販売済のフラグを立てて、この購入した宝くじの識別情報に電子証明書を付けた購入くじ情報を売場端末4に送信する。当せん確認部115は、売場端末4から受けた購入くじ情報の電子証明書を認証し、認証に成功すると、該購入くじ情報の宝くじの情報を当せん管理部12を介して宝くじDB16と照合して、該宝くじが当せんしているか否かを判定し、当せんしているときは当せん管理部12を介して宝くじDB16から当せん金額を取得する。当せん確認部115は、この当せん判定結果とともに当せんした宝くじの識別情報と当せん金額とを売場端末4に送信する。支払い登録部116は、売場端末4から支払い済の通知を受けて、宝くじDB16の該当する宝くじの情報に支払い済のフラグを立てる。
図3は、文書作成/送付部14の構成を示す概略ブロック図である。文書作成/送付部14は、広告送付部141、購入督促部142、当せん通知部143を具備する。広告送付部141は、広告DB19から広告情報と売場コードとを取得し、会員DB15に登録されている各会員のうち、購入売場履歴に広告DB19から取得した売場コードと一致する売場コードがある会員のメールアドレスに、広告DB19から取得した広告情報を電子メールにより送信する。購入督促部142は、宝くじDB16に登録されている宝くじの情報のうち、販売済のフラグが立っておらず、決済期限と現在日との差が、例えば7日などの予め決まった日数となっている宝くじの情報を読出す。さらに購入督促部142は、読み出した宝くじの情報の予約に登録されている会員番号のメールアドレスを会員DB15から読出し、該メールアドレスに、決済期限が迫っている旨の通知を電子メールにより送信する。
当せん通知部143は、宝くじの当せんが決まると、宝くじDB16から当せん情報を読み出し、この当せん情報に該当し、かつ、販売済の宝くじの情報を、宝くじDB16から取得する。当せん通知部143は、この取得した宝くじ情報の予約に登録されている会員番号のメールアドレスを会員DB15から読出し、該メールアドレスに、当せんの通知を電子メールにより送信する。この当せんに通知には、当せん金額および該当せん金額の当せん金を支払い可能であり、会員の住所の最寄りの売場を記載してもよい。当せん通知部143は、当せん金を支払い可能か否かを、宝くじDB16から読み出した当せん情報の当せん金が、売場DB17に記憶している各売場の支払い可能金額以下であるか否かを判定条件にして判定する。また、当せん通知部143は、会員DB15から読み出した会員の住所の緯度経度と売場DB17から読み出した売場の緯度経度とから距離を算出し、距離が最も小さい売場を選択することで、最寄りの売場を選択する。
図4は、売場端末4の構成を示す概略ブロック図である。売場端末4は、予約確認部41、決済処理部42、当せん確認部43、支払い処理部44を具備する。予約確認部41は、カードリーダ5を介して携帯電話3から受けた購入希望くじ予約情報を、ネットワーク2を介して宝くじサイト1に送信する。決済処理部42は、予約確認部41が送信した購入希望くじ予約情報に対する認証結果を宝くじサイト1から受け、認証結果とともに、該認証結果が認証成功であれば、この受けた価格を表示させる。売場の販売員が、この表示に基づき顧客から現金を受け取るなど決済を行ない、販売員が決済が終了した旨を売場端末4に入力すると決済処理部42がこれを受け付けて、認証結果とともに受けた宝くじの識別情報を含む決済済情報を宝くじサイト1に送信する。該送信の応答として購入くじ情報を受けると、決済処理部42は、この購入くじ情報をカードリーダ5を介して携帯電話3に送信する。
当せん確認部43は、携帯電話3からカードリーダ5を介して、購入くじ情報を受けると、これを宝くじサイト1に送信する。支払い処理部44は、当せんしているか否かの当せん判定結果と当せんしているときはその宝くじの識別情報と当せん金額とを宝くじサイト1から受け、当せん判定結果とともに、該当せん判定結果が当せんであれば、この受けた宝くじの識別情報と当せん金額とを表示させる。売場の販売員が、この表示に基づき顧客に当せん金を支払い、販売員が支払いが終了した旨を売場端末4に入力すると支払い処理部44がこれを受け付けて、当せん金の支払いをした宝くじの識別情報を含む決済済情報を宝くじサイト1に送信するとともに、該宝くじの識別情報をカードリーダ5を介して携帯電話3にも通知する。
図5は、会員DB15の記憶する個人情報例を示す図である。会員DB15は、図5に示すように各会員の個人情報として「氏名」、「生年月日」、「会員番号」、「住所」、「住所の緯度経度」、「パスワード」、「メールアドレス」、「購入売場履歴」を関連付けて格納する。「氏名」には、“○○ ○郎”というように、会員の氏名を格納する。「生年月日」には、“1950.03.23”というように、本実施形態では会員の西暦の生年と誕生日とを格納する。「会員番号」には、“0034537”というように、本実施形態では会員を識別する7桁の数字を格納する。「住所」には、“○○県 ○○市 ・・・”というように、会員の住所を格納する。「住所の緯度経度」には、“N○○°○○′○○″E○○°○○′○○″”というように、会員の住所の地点の緯度と経度とを格納している。「パスワード」には、“○○○○”というように、会員が宝くじサイト1にアクセスする際に必要なパスワードを格納する。「メールアドレス」には、“○○@○○.ne.jp”というように、広告情報、当せん通知、購入督促などの送付先にする会員のメールアドレスを格納する。「購入売場履歴」には、“1100281 1100235”というように、会員が過去に宝くじを購入した売場を識別する売場コードを複数格納する。
図6は、宝くじDB16が記憶する(a)宝くじ購入申し込みテーブルと、(b)当せん結果テーブルとの例を示す図である。図6(a)に示すように宝くじ購入申し込みテーブルは、各宝くじの情報として「ブロック」、「回号」、「ユニット」、「組」、「抽せん番号」、「売場コード」、「予約」、「決済期限」、「販売済」、「支払い済」、「価格」を関連付けて格納する。「ブロック」は“20”というように販売地域を特定する番号を格納する。「回号」は、“1403”というように、その宝くじの開催回数を表す番号を格納する。「ユニット」は、“000”というように、例えばある宝くじ券が1組から99組まで合った場合に、1組から99組までを一つのユニットとして、該ユニットを識別する番号を格納する。「組」は、“01”というように、宝くじ券の組番号を格納する。「抽せん番号」は、“100001”というように宝くじ券の抽せん番号を格納する。これらの「ブロック」、「回号」、「ユニット」、「組」、「抽せん番号」とをあわせると宝くじ券を一意に識別することができる。
「売場コード」は、“1234567”というように、該宝くじ券を販売する売場を識別する番号を格納する。「予約」は、“0123456”というように、該宝くじ券を購入予約した会員の会員番号を格納する。「決済期限」は、“2007.03.15”というように購入予約した該宝くじ券の購入の期限を表す年月日であり、購入予約した際に設定される。「販売済」は、販売済(決済済)の宝くじ券のときは、“1”を設定し、販売未済の宝くじ券のときは、“0”を設定する。「支払い済」は、当せん金を支払い済の宝くじ券のときは、“1”を設定し、当せん金を支払い未済の宝くじ券のときは、“0”を設定する。「価格」は、“300”というように宝くじ券の1枚当たりの価格を格納する。
図6(b)に示すように、当せん結果テーブルには、各宝くじの等級の当せんについて、「ブロック」、「回号」、「組」、「抽せん番号」、「等級」、「当せん金額」を関連付けて格納する。「ブロック」、「回号」、「組」、「抽せん番号」は、図6(a)に示した宝くじ購入申し込みテーブルと同様である。「等級」は、“5”というように当せんの等級を格納する。「当せん金額」は、“100”というように該等級の当せん金の金額を格納する。なお、当せん結果テーブルには、宝くじサイト1外の他装置によって当せん結果が書き込まれる。
図7は、売場DB17の記憶する売場情報例を示す図である。売場DB17は、図7に示すように各売場の売場情報として「売場コード」、「売場名称」、「住所」、「住所の緯度経度」、「営業時間」、「支払い可能当せん金金額」を関連付けて格納する。「売場コード」は、“0100001”というように売場を識別する番号を格納する。「売場名称」は、“○△売場”というように売場の名称を格納する。「住所」は、“○○県 △△市 ・・・”というように売場の住所を格納する。「住所の緯度経度」は、“N○○°○○′○○″”といように、売場の住所の地点の緯度と経度とを格納している。「営業日」は、“月〜金”というように、売場の営業日を格納している。「営業時間」は、“09:00−19:00”というように、売場の営業開始時間と終了時間とを格納している。「支払い可能当せん金金額」は、“10000”といように、売場で支払い可能な当せん金金額の上限を格納している。
図8は、広告DB19の記憶する情報例を示す図である。広告DB19は、図8に示すように各売場の「売場コード」、「広告情報」を関連付けて格納する。「売場コード」は、図7に示した売場DB17と同様である。「広告情報」は、“ad001.txt,ad003.txt,ad027.txt”といように、該売場を利用する会員に送信する広告の内容を格納したファイルのファイル名称を格納する。
図9は、本宝くじ販売システムが提供するサービスへの会員登録を行なう際の本宝くじ販売システムの動作を説明するシーケンス図である。まず、携帯電話3がウェブ閲覧機能にて、宝くじサイト1にアクセスすると(Sa1)、宝くじサイト1の個人登録部111が、個人情報入力フォームを含むウェブページを送信する(Sa2)。携帯電話3のウェブ閲覧機能は、このウェブページを受信し、個人情報入力フォームを含むウェブページを表示する。ユーザが、個人情報入力フォームに個人情報を入力すると、ウェブ閲覧機能はこの入力を受け付けて(Sa3)、受け付けた個人情報を宝くじサイト1に送信する(Sa4)。宝くじサイト1の個人登録部111は、個人情報を受信すると、会員DB15に受信した個人情報を登録する(Sa5)。
このステップSa4でウェブ閲覧機能が送信し、ステップSa5で個人登録部111が受信する個人情報は、「氏名」、「生年月日」、「会員番号」、「住所」、「パスワード」、「メールアドレス」であり、個人登録部111は、これらの個人情報に加えて、「住所」を変換して生成した「住所の緯度経度」を会員DB15に登録する。個人情報を登録すると、アプリ送信部112が、アプリケーションDB18から宝くじアプリケーションを読み出して、携帯電話3に送信し、携帯電話3はこれを受信して自装置内に記憶する(Sa6)。
なお、図9に示すシーケンスにおいて、携帯電話3は、ネットワーク2のうち、携帯電話網を介し、さらにSSL(Secure Socket Layer:セキュアソケットレイヤー)にて暗号化して、宝くじサイト1と通信する。
図10は、会員登録済のユーザが、宝くじの購入予約を行なう際の本宝くじ販売システムの動作を説明するシーケンス図である。ユーザが携帯電話3を操作して、図9のステップSa6にて携帯電話3に記憶した宝くじアプリケーションを起動させて購入予約処理を選択すると(Sb1)、宝くじアプリケーションの購入予約処理は、宝くじサイト1にアクセスする(Sb2)。このステップSb2のアクセスの際に、会員番号とパスワードとを併せて送信する。宝くじサイト1の購入予約部113がこのアクセス受けて、会員DB15を参照して会員番号とパスワードとを照合した後、売場DB17から読み出した各売場の売場情報と、宝くじDB16の宝くじ購入申し込みテーブルから読み出した各売場の未予約の宝くじの情報とを含む売場・くじ情報を生成し、携帯電話3に送信する(Sb3)。
携帯電話3では購入予約処理が、この売場・くじ情報を受信して、購入候補となる売場および宝くじの情報を表示させる。ユーザが携帯電話3を操作して、表示させた売場および宝くじの情報の中から、希望の売場および宝くじを選択入力すると、購入予約処理は、この選択入力を受け付けて(Sb4)、選択された希望の売場および宝くじを指定する購入希望売場・くじ情報を生成し、宝くじサイト1に送信する(Sb5)。宝くじサイト1では、購入予約部113がこの購入希望売場・くじ情報を受信し(Sb6)、宝くじDB16の宝くじ購入申し込みテーブルの宝くじの情報のうち、購入希望売場・くじ情報で指定されている宝くじの「予約」にアクセスしているユーザの会員番号を格納することで予約を登録し、さらに「決済期限」に現在日から一定の期日をおいた日、例えば2週間後の日付けを格納する(Sb7)。また、購入予約部113は、このとき会員DB15の「購入売場履歴」に、購入希望売場・くじ情報で指定された売場コードを追加登録する。
購入予約部113は、ステップSb7で予約を登録した宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成し、携帯電話3に送信する(Sb8)。この購入希望くじ予約情報には、予約をした宝くじの識別情報である「ブロック」、「回号」、「ユニット」、「組」、「抽せん番号」と該宝くじの識別情報の電子証明書とを含む。携帯電話3の購入予約処理は、この購入希望くじ予約情報を受信し(Sb9)、受信した購入希望予約情報を自装置固有の鍵で暗号化して(Sb10)、自装置の記憶部に記憶する(Sb11)。
なお、図10に示すシーケンスにおいて、携帯電話3は、ネットワーク2のうち、携帯電話網を介し、さらにSSL(セキュアソケットレイヤー)にて暗号化して、宝くじサイト1と通信する。また、ステップSb3の売場・くじ情報、および、ステップSb8の購入希望くじ予約情報とともに、購入候補あるいは購入希望の売場の情報として、該売場の住所、売場までの交通手段や、売場周辺の地図などの情報を送信し、これを受信した携帯電話3の購入予約処理が、これらを表示させるようにしてもよい。
図11は、購入予約済のユーザが、宝くじの購入を行なう際の本宝くじ販売システムの動作を説明するシーケンス図である。まず、宝くじの購入前に行われる広告メールの配信(Sc1、Sc2)と購入督促メールの配信(Sc3、Sc4)とを説明する。宝くじの購入前であっても、会員登録した後、少なくとも1回購入予約をして会員DB15の「購入売場履歴」に売場コードが格納されると、文書作成/送付部14の広告送付部141が、「購入売場履歴」に格納されている売場コードと関連付けて広告DB19に格納されている「広告情報」で指定されたファイルを読出して広告メールを作成し、会員DB15から取得したメールアドレスに、作成した広告メールを送信する(Sc1)。携帯電話3のメール機能がこの広告メールを受信し、表示する(Sc2)。
このように、広告情報と対応付けられた売場コードを購入売場履歴に格納している会員に該広告情報を広告メールとして配信するので、該売場を利用する人のみに配信することができる。従って、広告情報を該売場コードの売場付近の店舗などのものとすることで、より広告効果を高めることができる。
また、宝くじの購入予約をした後、宝くじの購入を行なわないまま時間が経過すると、文書作成/送付部14の購入督促部142は、宝くじDB16の宝くじ購入申し込みテーブルを参照して、「販売済」が“0”、すなわち販売(決済)未済であり、「決済期限」が、一定の期日内、例えば3日内の宝くじを検索する。購入督促部142は、この検索で該当した宝くじの「予約」に設定されている会員番号のユーザのメールアドレスを会員DB15から取得し、宝くじの決済期限が近づいていることをユーザに通知する購入督促メールを、会員DB15から取得したメールアドレスに宛てて、電子メールにより送信する(Sc3)。携帯電話3のメール機能がこの購入督促メールを受信し、表示する(Sc4)。
これにより、普段は訪れない場所にある売場の宝くじをユーザが購入予約したとしても、購入督促メールを送ることで、ユーザにその売場へ行く動機を与えて販売促進を図ることができる。
次に、宝くじの購入の際の動作(Sc5〜Sc19)を説明する。ユーザがステップSa6にて携帯電話3に記憶した宝くじアプリケーションを起動させて購入処理を選択すると(Sc5)、宝くじアプリケーションの購入処理は、自装置固有の鍵で暗号化して記憶している購入希望くじ予約情報を復号する(Sc6)。ユーザが携帯電話3をカードリーダ5のカードリーダ部に置くと、購入処理は、この復号した購入希望くじ予約情報とともに会員番号とパスワードとをカードリーダ5を介して売場端末4に送信する。売場端末4の予約確認部41は、この購入希望くじ予約情報と会員番号とパスワードとを受信すると、これらをそのまま宝くじサイト1に送信する(Sc7)。
宝くじサイト1の購入予約部113がこの購入希望くじ予約情報と会員番号とパスワードとを受信して(Sc8)、会員DB15を参照して会員番号とパスワードとを照合した後、購入希望くじ予約情報に含まれる電子証明書を認証する(Sc9)。購入予約部113は、ステップSc9の認証に成功すると、購入希望くじ予約情報で指定されている宝くじの「価格」と「売場コード」とを宝くじDB16の宝くじ購入申し込みテーブルから読み出す。購入予約部113は、ステップSc9の認証の結果と、決済要求として購入希望くじ予約情報で指定されている宝くじの識別情報と読み出した「価格」と「売場コード」とを売場端末4に送信する(Sc10)。売場端末4の決済処理部42は、宝くじを識別する情報と「価格」と「売場コード」とを含む決済要求と認証結果とを受信すると(Sc11)、「売場コード」が自装置が設置されている売場の売場コードと一致しているか確認するとともに、受信した宝くじを識別する情報と「価格」と「売場コード」とを売場の販売員が確認可能なように表示させる。
販売員が、これらの表示に基づき、ユーザから宝くじの代金を受け取り、決済が終了した旨を売場端末4に入力すると決済処理部42がこれを受け付けて(Sc12)、認証結果とともに受けた宝くじの識別情報を含む決済済情報を宝くじサイト1に送信する(Sc13)。なお、売場コードが一致していないときは、その旨の警告を表示させ、決済済情報を宝くじサイト1に送信しないようにしてもよい。宝くじサイト1の購入部114は、この決済済情報を受信すると(Sc14)、宝くじDB16の宝くじ購入申し込みテーブルの決済済情報で指定された宝くじの情報に販売済のフラグを立てて(Sc15)、この購入した宝くじの識別情報に電子証明書を付けた購入くじ情報を売場端末4に送信する(Sc16)。売場端末4の決済処理部42は、この購入くじ情報を受信すると、そのままカードリーダ5を介して携帯電話3に送信する。携帯電話3の購入処理は、購入くじ情報を受信すると(Sc17)、この購入くじ情報を自装置固有の鍵で暗号化し(Sc18)、自装置の記憶部に記憶する(Sc19)。
なお、図11に示すシーケンスにおいて、携帯電話3の宝くじアプリケーションの購入処理と宝くじサイト1とは、カードリーダ5、売場端末4、およびネットワーク2を介して通信する。さらに、売場端末4と宝くじサイト1とは、ネットワーク2において、SSL(セキュアソケットレイヤー)にて暗号化して通信する
図12は、購入した宝くじが当せんしているときに、ユーザが当せん金の支払いを受ける際の本宝くじ販売システムの動作を説明するシーケンス図である。まず、当せん金の支払い前に行なわれる当せん通知メール(Sd1、Sd2)の配信を説明する。当せん通知部143は、宝くじの当せん結果が決まり、宝くじDB16の当せん結果テーブルに当せん結果が登録されると、当せん通知部143は、当せん結果テーブルに登録された「ブロック」、「回号」、「組」、「抽せん番号」が一致し、「販売済」が“1”で「支払い済」が“0”の宝くじを宝くじ購入申し込みテーブルから検索する。当せん通知部143は、この検索により得られた宝くじの「予約」に格納されている会員番号を取得し、該会員番号に関連付けられたメールアドレスを会員DB15から読み出す。また、当せん通知部143は、先の検索により得られた宝くじに対応する「等級」と「当せん金額」とを当せん結果テーブルから取得する。当せん通知部143は、これらの情報に基づき、当せんした宝くじを購入しているユーザに対する当せん内容を通知する電子メールを作成し、先に会員DB15から読み出した該ユーザのメールアドレスに宛てて送信する(Sd1)。携帯電話3のメール機能がこの電子メールを受信し、表示する(Sd2)。
なお、ステップSd1にて当せん内容を通知する電子メールを作成する際に、当せん通知部143は、該ユーザの当せん金の合計値を算出し、該合計値より「支払い可能当せん金金額」が大きく、かつ、「住所の緯度経度」が会員DB15に登録されている該ユーザの「住所の緯度経度」に最も近い売場を、売場DB17から選び出し、該売場の情報を最寄りの当せん金支払い可能な場所として、該電子メールに含めてよい。売場の情報として、該売場の住所だけでなく、売場までの交通手段や、売場周辺の地図などを含めても良い。また、売場DB17には、宝くじの販売を行なっておらず、当せん金の支払いのみを行なっている場所を登録しておくと、該場所を当せん金支払い可能な場所として通知することができるので望ましい。
このように、当せん内容を通知する電子メールにて、ユーザの当せん金額に応じた支払い可能場所であり、かつ、ユーザの住所に最も近い支払い可能場所を通知することで、ユーザにとって、最も利便性の良い支払い場所を知らせることができる。
次に、当せん金の支払いの際の動作(Sd3〜Sd15)を説明する。ユーザがステップSa6にて携帯電話3に記憶した宝くじアプリケーションを起動させて当せん確認処理を選択すると(Sd3)、宝くじアプリケーションの当せん確認処理は、自装置の記憶部に固有の鍵で暗号化して記憶している購入くじ情報を復号する(Sd4)。ユーザが携帯電話3をカードリーダ5のカードリーダ部に置くと、当せん確認処理は、この復号した購入くじ情報とともに会員番号とパスワードとをカードリーダ5を介して売場端末4に送信する。売場端末4の当せん確認部43は、この購入くじ情報と会員番号とパスワードとを受信すると、これらをそのまま宝くじサイト1に送信する(Sd5)。
宝くじサイト1の当せん確認部115がこの購入くじ情報と会員番号とパスワードとを受信して(Sd6)、会員DB15を参照して会員番号とパスワードとを照合した後、購入くじ情報に含まれる電子証明書を認証する(Sd7)。さらに当せん確認部115は、宝くじDB16の当せん結果テーブルと受信した購入くじ情報とを照合して、宝くじが当せんしているか否かを確認する(Sd8)。当せん確認部115は、当せんしている宝くじの識別情報と当せん金額とを含む照合の結果を売場端末4に送信する(Sd9)。売場端末4の当せん確認部43は、照合の結果を受信して(Sd10)、当せんしている宝くじの識別情報と当せん金額とを売場端末4に表示させる。
販売員が、これらの表示に基づき、ユーザに当せん金を支払い、支払いが終了した旨を売場端末4に入力すると支払い処理部44がこれを受け付けて、照合結果とともに受けた宝くじの識別情報を含む支払い済情報を宝くじサイト1とカードリーダ5を介して携帯電話3に送信する(Sd12)。携帯電話3の当せん確認処理は、支払い済情報を受けて、記憶している該当する購入くじ情報を削除する(Sd13)。一方、宝くじサイト1の支払い登録部116は、売場端末4から支払い済情報を受信して(Sd14)、宝くじDB16の宝くじ購入申し込みテーブルのうち、該支払い済情報に含まれる宝くじの識別情報の「支払い済」に“1”を登録する(Sd15)
なお、図12に示すシーケンスにおいて、携帯電話3の宝くじアプリケーションの当せん確認処理と宝くじサイト1とは、カードリーダ5、売場端末4、およびネットワーク2を介して通信する。さらに、売場端末4と宝くじサイト1とは、ネットワーク2において、SSL(セキュアソケットレイヤー)にて暗号化して通信する
なお、携帯電話3の記憶部は、ハードディスク装置や光磁気ディスク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリや、RAM(Random Access Memory)のような揮発性のメモリ、あるいはこれらの組み合わせにより構成されるものとする。
また、携帯電話3は、図9および図10などのように宝くじサイト1と通信する際に、携帯電話3固有の鍵を宝くじサイト1に送信し、以降、携帯電話3と宝くじサイト1とは、この固有の鍵にて暗号化して互いに通信するようにしてもよい。
また、図2における個人登録部111、アプリ送信部112、購入予約部113、購入部114、当せん確認部115、支払い登録部116、もしくは、図3における広告送付部141、購入督促部142、当せん通知部143、もしくは、図4における予約確認部41、決済処理部42、当せん確認部43、支払い処理部44、もしくは、宝くじアプリケーションの購入予約処理、購入処理、当せん確認処理の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより宝くじの販売を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
本発明は、インターネットや携帯電話網などを用いた宝くじの販売に用いて好適であるが、これに限定されない。
この発明の一実施形態による宝くじ販売システムの構成を示すブロック図である。 同実施形態における受付管理部11の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における文書作成/送付部14の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における売場端末4の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における会員DB15の記憶する個人情報例を示す図である。 同実施形態における宝くじDB16が記憶する(a)宝くじ購入申し込みテーブルと、(b)当せん結果テーブルとの例を示す図である。 同実施形態における売場DB17の記憶する売場情報例を示す図である。 同実施形態における広告DB19の記憶する情報例を示す図である。 同実施形態における会員登録を行なう際の宝くじ販売システムの動作を説明するシーケンス図である。 同実施形態における宝くじの購入予約を行なう際の宝くじ販売システムの動作を説明するシーケンス図である。 同実施形態における宝くじの購入を行なう際の宝くじ販売システムの動作を説明するシーケンス図である。 同実施形態におけるユーザが当せん金の支払いを受ける際の宝くじ販売システムの動作を説明するシーケンス図である。
符号の説明
1…宝くじサイト
2…ネットワーク
3…携帯電話
4…売場端末
5…カードリーダ
11…受付管理部
12…当せん管理部
13…現物管理部
14…文書作成/送付部
15…会員DB
16…宝くじDB
17…売場DB
18…アプリケーションDB
19…広告DB
41…予約確認部
42…決済処理部
43…当せん確認部
44…支払い処理部
111…個人登録部
112…アプリ送信部
113…購入予約部
114…購入部
115…当せん確認部
116…支払い登録部
141…広告送付部
142…購入督促部
143…当せん通知部

Claims (8)

  1. 宝くじ購入者が使用する携帯端末と宝くじ売場に設置される売場端末と宝くじサーバとを具備する宝くじ販売システムであって、
    前記携帯端末は、
    購入を予約した宝くじを指定する購入希望くじ予約情報と、購入した宝くじを指定する購入くじ情報とを記憶する記憶部と、
    購入希望の宝くじの指定を受け付けて、該購入希望の宝くじを指定する購入希望くじ情報を前記宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、前記購入希望くじ情報で指定した宝くじのうち、前記宝くじサーバが予約を受け付けた宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を受信して、前記記憶部に記憶する購入予約部と、
    前記購入希望くじ予約情報を記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、購入した宝くじを指定する購入くじ情報を受信して、前記記憶部に記憶する購入部と
    を具備し、
    前記宝くじサーバは、
    宝くじの識別情報と該宝くじが予約済か否かを表す情報と該宝くじが販売済か否かを表す情報とを関連付けて記憶する宝くじ記憶部と、
    前記携帯端末から購入希望くじ情報を受信し、該購入希望くじ情報で指定された宝くじの予約済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに、該宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成して、前記携帯端末に送信する購入予約部と、
    前記携帯端末から購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を前記売場端末に送信し、この送信の返信として決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を前記携帯端末に送信する購入部と
    を具備し、
    前記売場端末は、
    前記宝くじサーバから、宝くじの識別情報を受信し、該宝くじの識別情報が表す宝くじの決済が終了した旨の指定を受けて、決済済の通知を前記宝くじサーバに送信する決済処理部を具備すること
    を特徴とする宝くじ販売システム。
  2. 前記携帯端末は、前記購入くじ情報を、前記記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信する支払い処理部を具備し、
    前記宝くじサーバは、
    当せんしている宝くじを識別する情報と当せん金の金額とを記憶する当せん結果記憶部と、
    前記携帯端末から購入くじ情報を受信し、前記当せん結果記憶部を参照して、該受信した購入くじ情報が指定する宝くじが当せんしているか否かを照合し、該当せん照合結果と、当せんしているときは前記当せん結果記憶部から読み出した当せん金の金額とを前記売場端末に送信する当せん確認部と、
    を具備し、
    前記売場端末は、前記宝くじサーバから当せん照合結果と当せん金の金額とを受信し、該当せん照合結果と当せん金の金額とを表示する当せん確認部を具備すること
    を特徴とする請求項1に記載の宝くじ販売システム。
  3. 前記宝くじサーバの購入部は、前記宝くじの識別情報に加えて、該識別情報に関連付けて前記宝くじ記憶部に記憶している売場を識別する情報を前記売場端末に送信し、
    前記売場端末の決済処理部は、前記宝くじサーバから、宝くじの識別情報とともに、前記売場を識別する情報を受信し、該売場を識別する情報が自装置の設置されている売場と一致しているか確認し、一致しているときは、該宝くじの識別情報が表す宝くじの決済が終了した旨の指定を受けると、決済済の通知を前記宝くじサーバに送信すること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の宝くじ販売システム。
  4. 前記宝くじサーバの宝くじ記憶部は、さらに決済期限を表す情報を関連付けて記憶し、
    前記宝くじサーバの購入予約部は、前記宝くじ記憶部に予約済を表す情報を登録するとともに、決済期限を登録し、
    前記宝くじサーバは、前記宝くじ記憶部を参照して、予約済かつ販売未済であり、決済期限と現在日との差が、予め決められた条件を満たす宝くじを選択し、該選択した宝くじの決済期限が近いことを前記携帯端末に通知する購入督促部を具備すること
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれかの項に記載の宝くじ販売システム。
  5. 前記宝くじサーバは、前記宝くじ記憶部と、前記当せん結果記憶部とを参照し、販売済の宝くじが当せんしているか否かを照合し、該照合の結果を前記携帯端末に通知する当せん通知部を具備していることを特徴とする請求項2に記載の宝くじ販売システム。
  6. 宝くじ購入者が使用する携帯端末と宝くじ売場に設置され、売場の販売員の操作に従い、指定された宝くじの決済済を通知する売場端末と通信する宝くじサーバであって、
    宝くじの識別情報と該宝くじが予約済か否かを表す情報と該宝くじが販売済か否かを表す情報とを関連付けて記憶する宝くじ記憶部と、
    前記携帯端末を、購入希望の宝くじの指定を受け付けて、購入希望の宝くじを指定する購入希望くじ情報を宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、前記購入希望くじ情報で指定した宝くじのうち、予約を受け付けた宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を受信して、前記記憶部に記憶する購入予約部、前記購入希望くじ予約情報を記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、購入くじ情報を受信して、前記記憶部に記憶する購入部として動作させるアプリケーションプログラムを、前記携帯端末に送信するアプリ送信部と、
    前記携帯端末から購入希望くじ情報を受信し、該購入希望くじ情報で指定された宝くじの予約済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに、該宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成して、前記携帯端末に送信する購入予約部と、
    前記携帯端末から購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を前記売場端末に送信し、この送信の返信として決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を前記携帯端末に送信する購入部と
    を具備することを特徴とする宝くじサーバ。
  7. 宝くじ購入者が使用する携帯端末と宝くじ売場に設置される売場端末と宝くじサーバとを具備する宝くじ販売システムにおける宝くじ販売方法であって、
    前記携帯端末が、購入希望の宝くじの指定を受け付けて、購入希望の宝くじを指定する購入希望くじ情報を宝くじサーバに送信する第1の過程と、
    前記宝くじサーバが、前記購入希望くじ情報を受信し、該購入希望くじ情報で指定された宝くじの予約済を表す情報を、宝くじ記憶部に登録するとともに、該宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成して、前記携帯端末に送信する第2の過程と、
    前記携帯端末が、前記購入希望くじ予約情報を受信し、記憶部に記憶する第3の過程と、
    前記携帯端末が、前記購入希望くじ予約情報を記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信する第4の過程と、
    前記宝くじサーバが、前記購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を前記売場端末に送信する第5の過程と、
    前記売場端末が、前記宝くじの識別情報を受信し、該宝くじの識別情報が表す宝くじの決済が終了した旨の指定を受けて、決済済の通知を前記宝くじサーバに送信する第6の過程と、
    前記宝くじサーバが、前記決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を前記携帯端末に送信する第7の過程と、
    前記携帯端末が、前記宝くじサーバから、購入くじ情報を受信して、前記記憶部に記憶する第8の過程と、
    を具備することを特徴とする宝くじ販売方法。
  8. 宝くじ購入者が使用する携帯端末と宝くじ売場に設置され、売場の販売員の操作に従い、指定された宝くじの決済済を通知する売場端末と通信するコンピュータを、
    前記携帯端末を、購入希望の宝くじの指定を受け付けて、購入希望の宝くじを指定する購入希望くじ情報を宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、前記購入希望くじ情報で指定した宝くじのうち、予約を受け付けた宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を受信して、前記携帯端末の記憶部に記憶する購入予約部、前記購入希望くじ予約情報を前記携帯端末の記憶部から読み出して、前記宝くじサーバに送信し、この送信の返信として、購入くじ情報を受信して、前記携帯端末の記憶部に記憶する購入部として動作させるアプリケーションプログラムを、前記携帯端末に送信するアプリ送信部、
    前記携帯端末から購入希望くじ情報を受信し、該購入希望くじ情報で指定された宝くじの予約済を表す情報を、宝くじの識別情報と該宝くじが予約済か否かを表す情報と該宝くじが販売済か否かを表す情報とを関連付けて記憶する宝くじ記憶部に登録するとともに、該宝くじを指定する購入希望くじ予約情報を生成して、前記携帯端末に送信する購入予約部、
    前記携帯端末から購入希望くじ予約情報を受信し、該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を前記売場端末に送信し、この送信の返信として決済済の通知を受信すると、該購入希望くじ予約情報で指定された宝くじの販売済を表す情報を、前記宝くじ記憶部に登録するとともに該購入希望くじ予約情報が指定する宝くじの識別情報を含む購入くじ情報を前記携帯端末に送信する購入部
    として動作させるプログラム。
JP2007093842A 2007-03-30 2007-03-30 宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラム Active JP4990659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093842A JP4990659B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093842A JP4990659B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008250839A true JP2008250839A (ja) 2008-10-16
JP4990659B2 JP4990659B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39975673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007093842A Active JP4990659B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4990659B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089621A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 投票券発券システム、投票券発券装置及び投票券発券方法
KR101673173B1 (ko) * 2016-03-30 2016-11-22 주식회사 케이씨티 전자 복권 발매 시스템 및 방법
JP7051062B1 (ja) 2020-11-05 2022-04-11 株式会社アルファ・システム 広告くじシステム及び広告くじ用プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183562A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Nec Corp くじ予約購入システム、くじ予約購入方法、および、記録媒体
JP2003228642A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Nef:Kk くじシステム
JP2005284553A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd 予約状況確認システム
JP2006171881A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Oki Electric Ind Co Ltd 宝くじ購入システムおよび情報処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183562A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Nec Corp くじ予約購入システム、くじ予約購入方法、および、記録媒体
JP2003228642A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Nef:Kk くじシステム
JP2005284553A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd 予約状況確認システム
JP2006171881A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Oki Electric Ind Co Ltd 宝くじ購入システムおよび情報処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089621A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 投票券発券システム、投票券発券装置及び投票券発券方法
KR101673173B1 (ko) * 2016-03-30 2016-11-22 주식회사 케이씨티 전자 복권 발매 시스템 및 방법
JP7051062B1 (ja) 2020-11-05 2022-04-11 株式会社アルファ・システム 広告くじシステム及び広告くじ用プログラム
JP2022074638A (ja) * 2020-11-05 2022-05-18 株式会社アルファ・システム 広告くじシステム及び広告くじ用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4990659B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003187140A (ja) 販売促進方法、販売促進システムおよびプログラム
KR101350735B1 (ko) 단말기를 이용한 모바일 광고 시스템 및 그 광고 방법
WO2020013206A1 (ja) チケット管理システム及びその運用方法
JP4990659B2 (ja) 宝くじ販売システム、宝くじ販売サーバ、宝くじ販売方法およびプログラム
KR20150099654A (ko) 대행 행위 중개 시스템 및 방법
JP2006301807A (ja) 顧客情報管理方法、顧客情報管理装置、及びクーポン情報送信システム
JP6424379B1 (ja) チケット管理システム及びその運用方法
KR20210049772A (ko) O2o 서비스를 위한 사용자 장치, 그리고 이에 적용되는 방법, 컴퓨터 프로그램 및 기록매체
JP2009146239A (ja) 逆アプローチ型不動産流通システム
WO2023286773A1 (ja) 印刷によって製造される商品の製造方法及びシステム
JP2008033571A (ja) ネットシステム
KR101837050B1 (ko) 전자상품권 송수신 방법 및 시스템
JP4980518B2 (ja) 情報システム
JP2003325919A (ja) 景品交換システム
KR20090008012A (ko) 휴대단말기를 이용한 추첨 또는 적중식 유가증권판매시스템
JP2023128863A (ja) 特典付与システム、特典付与方法、及びプログラム
JP2009176267A (ja) 小口金清算装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP5205657B2 (ja) 遊技用システム
JP4570501B2 (ja) 証票発行システム、証票発行方法、およびプログラム
JP2008168067A (ja) 商品取引仲介システム、商品取引仲介方法、コンピュータプログラム
JP2020177410A (ja) 申請書作成支援装置及び申請書作成支援プログラム
JP2020187399A (ja) 電子決済システム、情報処理装置及び電子決済プログラム
WO2024096104A1 (ja) Nft発行システム、nft発行方法、およびプログラム
JP3174540U (ja) デジタルプレゼント景品流通システム
JP2021149846A (ja) デジタルチケットシステム、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250