JP2008245609A - トラクタ - Google Patents

トラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008245609A
JP2008245609A JP2007093501A JP2007093501A JP2008245609A JP 2008245609 A JP2008245609 A JP 2008245609A JP 2007093501 A JP2007093501 A JP 2007093501A JP 2007093501 A JP2007093501 A JP 2007093501A JP 2008245609 A JP2008245609 A JP 2008245609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
pipe connection
operation step
pedal
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007093501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4648918B2 (ja
Inventor
Akifumi Nishino
顕史 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2007093501A priority Critical patent/JP4648918B2/ja
Priority to KR1020080018639A priority patent/KR100974380B1/ko
Priority to US12/047,723 priority patent/US8132591B2/en
Priority to FR0851761A priority patent/FR2914268B1/fr
Publication of JP2008245609A publication Critical patent/JP2008245609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648918B2 publication Critical patent/JP4648918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B59/00Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements
    • A01B59/06Devices specially adapted for connection between animals or tractors and agricultural machines or implements for machines mounted on tractors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B51/00Undercarriages specially adapted for mounting-on various kinds of agricultural tools or apparatus
    • A01B51/02Undercarriages specially adapted for mounting-on various kinds of agricultural tools or apparatus propelled by a motor
    • A01B51/026Undercarriages specially adapted for mounting-on various kinds of agricultural tools or apparatus propelled by a motor of the automotive vehicle type, e.g. including driver accommodation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • B62D49/06Tractors adapted for multi-purpose use
    • B62D49/0692Tractors adapted for multi-purpose use characterised by the particular arrangement of control devices, e.g. having more than one control stand, operable from vehicle extension (control devices or systems characterised by mechanical features only)
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2275Hoses and supports therefor and protection therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/6855Vehicle
    • Y10T137/6881Automotive
    • Y10T137/6892Floor or frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】 インプルメントを用いる作業仕様と一般のトラクタ作業仕様に手間少なく切換えることができるとともに、インプルメント用油圧回路の配管メンテナンスを容易に行うことができるトラクタを提供する。
【解決手段】 機体後部に配備された切換バルブ25と、運転ステップ6の前端前方箇所に配置されるとともに複数の配管接続ポート28aを備えた配管接続部材28とを、運転ステップ6の下方において複数本の金属配管29で連通接続するとともに、この金属配管29を、運転ステップ6の前部横側に配備された操作ペダル17,18の横外側方に配置してある。
【選択図】 図4

Description

本発明は、機体に油圧駆動型のインプルメントを装備可能に構成されたトラクタに関する。
トラクタにおいてはインプルメントを連結できるよう構成したものがあり、かかるインプルメントの一例であるフロントローダを機体前部に連結する場合、例えば、特許文献1に示されるように、運転部における前部下方の左右に備えられている取り付け座に、フロントローダの左右支柱をブラケットを介してそれぞれ連結するとともに、一方のブラケットにブーム昇降用およびバケット回動用の切換バルブと、これらを操作する操作レバーを取り付ける構造が採用されている。
実開平4−110406号公報
上記従来構造では、フロントローダを用いない一般のトラクタ作業を行う場合、フロントローダだけを取外してブラケットを残しておくと、使用しない操作レバーが運転部の前部に残ることで運転の邪魔になる。フロントローダのみならずブラケットをも取外すと、切換バルブとフロントローダとをつなぐ配管を外すとともに、切換バルブとトタクタの油圧取り出しポートおよび戻しポートとをつなぐ配管をも外す必要があり、配管取り外し箇所が多くなって、フロントローダを用いる作業と一般のトラクタ作業を頻繁に繰返すような場合に仕様変更に手間がかかることになる。
本発明は、このような点に着目してなされたものであって、インプルメントを用いる作業仕様と一般のトラクタ作業仕様に手間少なく切換えることができるとともに、インプルメント用油圧回路の配管メンテナンスを容易に行うことができるトラクタを提供することを目的としている。
第1の発明は、機体後部に配備された切換バルブと、運転ステップの前端前方箇所に配置されるとともに複数の配管接続ポートを備えた配管接続部材とを、運転ステップの下方において複数本の金属配管で連通接続するとともに、この金属配管を、運転ステップの前部横側に配備された操作ペダルの横外側方に配置してあることを特徴とする。
上記構成によると、インプルメントを用いる作業仕様においては、運転ステップの前端前方箇所に配置された配管接続部材に、インプルメントに備えられた油圧シリンダなどの油圧装置から導出された油圧ホースを接続し、一般のトラクタ作業仕様では、配管接続部材から油圧ホースを取外す。
運転ステップの下方には配管接続部材と切換バルブをつなぐ複数本の金属配管が配備されるが、この金属配管は操作ペダルの横外側方に位置しているので、配管接続部材と切換バルブを連通接続する配管作業や、その後の配管メンテナンス作業を機体横外方から操作ペダルに邪魔されることなく容易に行うことができる。
従って、第1の発明によると、インプルメントを用いる作業仕様と一般のトラクタ作業仕様に手間少なく切換えることができるとともに、インプルメント用油圧回路の配管メンテナンスを容易に行うことができる。
第2の発明は、上記第1の発明において、
複数の配管接続ポートが上下方向に縦列状となるように前記配管接続部材を配備してあるものである。
上記構成によると、全ての配管接続ポートが上下方向に縦列状に配備され、機体内方側に隠れるような配管接続ポートが無くなるので(1つの配管接続ポートの機体内方側の横隣に、別の配管接続ポートが配備されるようなことがないので)、インプルメントを脱着する際の配管接続部材への油圧ホース脱着操作を特に機体横外方から容易に行うことができる。
第3の発明は、上記第1または2の発明において、
4本の前記金属配管を左右2列および上下2列に並べて運転ステップの下方に配置してあるものである。
上記構成によると、金属配管を上下左右にコンパクトにまとめて運転ステップの下方に配置することができる。
図1に本発明に係るトラクタの側面が、図2にその平面がそれぞれ示されている。このトラクタは、前輪1および後輪2を備えた四輪駆動型の走行機体3に運転座席4、前輪操向用のステアリングハンドル5、運転ステップ6、等を備えて構成されている。
前記走行機体3は、機体前部に配置したエンジン7の後端に主クラッチハウジング8を直結するとともに、主クラッチハウジング8とミッションケース9を板金中空構造の中間ハウジング10で連結して構成されている。エンジン7がボンネット11で覆われるとともに、エンジン7に連結された前フレーム12に、左右の前輪1を操向自在に装着支持した前車軸ケース13がローリング可能に支持され、ミッションケース9の後部左右に後輪2が軸支されている。
前記主クラッチハウジング8から取り出されたエンジン動力は、ミッションケース9の前端に直結された静油圧式の無段変速装置(HST)14に軸伝達されて正逆に無段変速され、その正転または逆転の変速動力がミッションケース9内で複数段にギヤ変速されて左右の後輪2に伝達されるとともに、後輪伝動系から分岐された前輪駆動用動力が機体前方に軸伝達されて前車軸ケース13に伝達されるようになっている。
無段変速装置14に入力されたエンジン動力の一部は、変速されることなくそのままミッションケース9内のPTO伝動系に伝達され、ミッションケース9の後部に装備されたリヤPTO軸15と、ミッションケース9の下部に装備されたミッドPTO軸16から、走行速度に関係なく定速で回転するライブPTO動力として取り出されるようになっている。
運転ステップ6の右側には、支点p周りに揺動可能、かつ、中立復帰付勢された変速ペダル17が配備されて、無段変速装置14の図示されていない変速操作軸にリンク連係されている。変速ぺダル17には前後のペダルアーム17aを介して前進ペダル17fと後進ペダル17bとが一体に装備されており、前進ペダル17fを踏み込むに連れて前進速度が増大し、後進ペダル17bを踏み込むに連れて後進速度が増大し、いずれもの踏み込みを解除すると中立に自動復帰して零速(停止)状態がもたらされるようになっている。
運転ステップ6の右側前方に左右一対のサイドブレーキペダル18が配備されている。各サイドブレーキペダル18は、ミッションケース9の左右に装備されたサイドブレーキ19にそれぞれリンク連係されており、前輪1を左右いずれかに操向しながら旋回内側となる一方のサイドブレーキペダル18だけを踏み込むことで、旋回内側の後輪2を制動して小回り旋回を行うことができ、両サイドブレーキペダル18を共に踏み込むことで走行停止するように構成されている。路上走行などの移動走行時には、図4,5に示すように、両サイドブレーキペダル18を連結金具20で一体連結することで、両サイドブレーキ19を片利きなく同時制動操作することができるとともに、連結金具20で一体連結した両サイドブレーキペダル18を踏み込み制動位置に係止保持しておくことで、駐車ブレーキとすることができる。
ミッションケース9の後部には、3点リンク機構21が装備されるとともに、この3点リンク機構21における左右一対のロアリンク21aを駆動昇降する油圧駆動式のリフトアーム22が備えられ、3点リンク機構21に作業装置を連結するとともに、連結した作業装置をリヤPTO軸15で駆動することで、各種の作業を行うことができるようになっている。ミッドPTO軸16から取り出された動力は、前輪1と後輪2の間に装着したモーアなどのミッドマウント型のインプルメントを駆動することができる。
図6に示すように、走行機体3の前部にはフロントローダRを連結することが可能であり、連結したフロントローダRを駆動する油圧装置が以下のように装備されている。
運転座席4の右横側には、リフトアーム22と油圧源を共用する切換バルブ25が固定配備されるとともに、この切換バルブ25を切換え操作する操作レバー26が前方に向けて延出されている。切換バルブ25には、3位置切換え式の2本のスプール25a,25bが上下スライド可能に並列装備されて、後述のように操作レバー26に連係され、操作レバー26の十字操作によって2組の油圧回路への圧油給排を行うことができるよう構成されている。
運転ステップ6の右側前方箇所には走行機体3から延出されたステー27が配備され、このステー27に、自閉型の配管接続ポート28aを備えた4個の配管接続部材28が縦一列状に装着されるとともに、各配管接続部材28と前記切換バルブ25とが4本の金属配管29で連通接続されている。
配管接続部材28に縦一列状に接続配備された4本の金属配管29は、運転ステップ6の下側において左右2列および上下2列に並べられ、変速ペダル(操作ペダル)17のペダルアーム17aおよびサイドブレーキペダル(操作ペダル)18のペダルアーム18a機体横外側を通るよう配備されている。
フロントローダRは、走行機体3の前部左右に連結固定した支持フレーム31にブーム32を上下揺動可能に枢支連結するとともに、ブーム32の先端にバケット33をダンプ揺動可能に枢支連結して構成されており、復動型シリンダで構成されたブームシリンダ34とバケットシリンダ35とが、4個の配管連結部材28にそれぞれ耐圧油圧ホース36で連通接続される。
図7〜図11に、前記切換バルブ25の操作構造が示されている。切換バルブ25のバルブボディ上端には基板39を介して平面形状コの字形の支持ブラケット40が連結固定されており、この支持ブラケット40に備えられた横向きボス部40aに、平面形状コの字形の第1操作金具41が横向き支点x周りに回動可能に軸支装着されるとともに、第1操作金具41に前後向き支点y周りに回動可能に第2操作金具42が枢支され、この第2操作金具42の上面に前記操作レバー26の基端が固着されている。
前記基板39の上面には一対の支点金具43a,43bが立設され、各支点金具43a,43bに支点a,b周りに上下揺動可能に枢支連結された操作リンク44a,44bの各遊端部が前記スプール25a,25bにそれぞれピン連結されている。
前記第1操作金具41からは前方に向けて操作アーム41aが延出されるとともに、前記第2操作金具42からは横外方に向けて操作ピン42aが延出され、操作アーム41aと一方の前記操作リンク44aの長手方向中間部位とが球支点付きの連係金具45aを介して連動連結されるとともに、操作ピン42aと他方の操作リンク44bの長手方向中間部位とが球支点付きの連係金具45bを介して連動連結されている。
従って、操作レバー26のグリップ26aが前後左右の中立位置にあると、両スプール25a,25bは中立位置にあり、操作レバー26のグリップ26aを中立位置から前方あるいは後方に移動させると、第1操作金具41が横向き支点x周りに回動されて一方のスプール25aが上下にスライド操作され、操作レバー26のグリップ26aを中立位置から左方あるいは右方に移動させると、第2操作金具42が前後き支点y周りに回動されて他方のスプール25bが上下にスライド操作される。
フロントローダRを装着した場合には、一方のスプール25aで切換えられる油圧回路にブームシリンダ34を配管接続するとともに、他方のスプール25bで切換えられる油圧回路にバケットシリンダ35を配管接続する。この場合、操作レバー26のグリップ26aを中立位置から前方に操作するとブームシリンダ34が短縮作動してブーム32が下降され、操作レバー26のグリップ26aを中立位置から後方に操作するとブームシリンダ34が伸長作動してブーム32が上昇される。操作レバー26のグリップ26aを中立位置から右方に操作するとバケットシリンダ35が伸長作動してバケット33が下方にダンプされ、操作レバー26のグリップ26aを中立位置から左方に操作するとバケットシリンダ35が短縮作動してバケット33がすくい上げ上昇されるように配管セットする。
支持ブラケット40には、操作レバー26を中立位置に機械的に固定保持するための油圧ロックレバー37が配備されている。この油圧ロックレバー37は、支持ブラケット40のボス部40bに横スライドおよび回動可能に挿通支持されたロック軸37aの外端に連結固定されている。非作業時には、図11に示すように、油圧ロックレバー37を機体内方にスライド操作して、ロック軸37aを第2操作金具42に備えたボス部42bに挿入することで、操作レバー26を中立位置に機械的に固定する。作業時には、図10に示すように、油圧ロックレバー37を機体外方にスライド操作して、ロック軸37aを第2操作金具42のボス部42bから抜き外すことで、操作レバー26の十字操作が許容される。
前記油圧ロックレバー37は、バネ46によって下方に回動付勢されており、支持ブラケット40に固設されたノッチ付きの受け金具47に付勢係合されて、横外方のロック解除位置urおよび横内方のロック位置rでそれぞれ係合保持されるようになっている。
〔他の実施例〕
(1)配管接続部材28に接続して油圧駆動するインプルメントとしては、フロントローダRの他に、除雪装置、草刈装置、などがある。
(2)切換バルブ25と配管接続部材28とを繋ぐ金属配管36を横一列状に並列して運転ステップ6の下方に配備して実施することもできる。
トラクタの側面図 トラクタの平面図 油圧配管構造を示す側面図 油圧配管構造を示す平面図 配管接続部の正面図 フロントローダを装着したトラクタの側面図 切換バルブ操作部の側面図 切換バルブ操作部の縦断側面図 切換バルブ操作部の平面図 切換バルブ操作部のロック状態を示す正面図 切換バルブ操作部のロック解除状態を示す正面図
符号の説明
6 運転ステップ
17 操作ペダル(変速ペダル)
18 操作ペダル(サイドブレーキペダル)
25 切換バルブ
28 配管接続部材
28a 配管接続ポート
29 金属配管

Claims (3)

  1. 機体後部に配備された切換バルブと、運転ステップの前端前方箇所に配置されるとともに複数の配管接続ポートを備えた配管接続部材とを、運転ステップの下方において複数本の金属配管で連通接続するとともに、この金属配管を、運転ステップの前部横側に配備された操作ペダルの横外側方に配置してあることを特徴とするトラクタ。
  2. 複数の配管接続ポートが上下方向に縦列状となるように前記配管接続部材を配備してある請求項1記載のトラクタ。
  3. 4本の前記金属配管を左右2列および上下2列に並べて運転ステップの下方に配置してある請求項1または2記載のトラクタ。
JP2007093501A 2007-03-30 2007-03-30 トラクタ Active JP4648918B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093501A JP4648918B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 トラクタ
KR1020080018639A KR100974380B1 (ko) 2007-03-30 2008-02-29 트랙터
US12/047,723 US8132591B2 (en) 2007-03-30 2008-03-13 Duct positioning for switching valve for tractors
FR0851761A FR2914268B1 (fr) 2007-03-30 2008-03-19 Positionnement de conduite pour un distributeur pour des tracteurs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093501A JP4648918B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 トラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008245609A true JP2008245609A (ja) 2008-10-16
JP4648918B2 JP4648918B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=39760622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007093501A Active JP4648918B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 トラクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8132591B2 (ja)
JP (1) JP4648918B2 (ja)
KR (1) KR100974380B1 (ja)
FR (1) FR2914268B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8469058B2 (en) 2009-10-05 2013-06-25 Kubota Corporation Work vehicle having hydraulic apparatus
WO2014069472A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 ヤンマー株式会社 変速操作機構及び作業車両
JP2020050253A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 マツダ株式会社 車両用ペダル構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082128A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Kubota Corp ローダ作業機
KR101033666B1 (ko) * 2010-10-11 2011-05-12 대호 (주) 트랙터의 운전캡
JP6293289B2 (ja) * 2015-07-07 2018-03-14 ヤンマー株式会社 トラクタ
JP6570481B2 (ja) * 2016-06-14 2019-09-04 株式会社クボタ バックホウ装置及びトラクタバックホウ
US12122350B2 (en) * 2021-02-22 2024-10-22 Cnh Industrial America Llc System and method for purging agricultural sprayer nozzles using air pressure data

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121262U (ja) * 1985-01-10 1986-07-31
JPH07117586A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Iseki & Co Ltd 移動農機の外部油圧取出装置
JPH08207615A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Kubota Corp クラッチペダルの保持金具
JP3550506B2 (ja) * 1999-03-19 2004-08-04 株式会社クボタ トラクタに装着する作業機の配管構造
JP2005054510A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Kubota Corp フロントローダの操作装置
JP2005067327A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Iseki & Co Ltd 農業用トラクタ
JP2005088628A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Kubota Corp 作業車の変速操作構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216935A (en) * 1988-12-16 1993-06-08 Kubota Ltd. Bidirectional control arrangement for vehicle
US5231891A (en) * 1989-05-16 1993-08-03 Kubota Corp. Double pedal mechanism for working vehicle
JPH04110406A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Nkk Corp 鉄鉱石の溶融還元設備における予備還元炉
JP2006315655A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧駆動式作業車両及び車軸駆動装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121262U (ja) * 1985-01-10 1986-07-31
JPH07117586A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Iseki & Co Ltd 移動農機の外部油圧取出装置
JPH08207615A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Kubota Corp クラッチペダルの保持金具
JP3550506B2 (ja) * 1999-03-19 2004-08-04 株式会社クボタ トラクタに装着する作業機の配管構造
JP2005054510A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Kubota Corp フロントローダの操作装置
JP2005067327A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Iseki & Co Ltd 農業用トラクタ
JP2005088628A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Kubota Corp 作業車の変速操作構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8469058B2 (en) 2009-10-05 2013-06-25 Kubota Corporation Work vehicle having hydraulic apparatus
US8997786B2 (en) 2009-10-05 2015-04-07 Kubota Corporation Work vehicle having hydraulic apparatus
WO2014069472A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 ヤンマー株式会社 変速操作機構及び作業車両
US9309967B2 (en) 2012-10-30 2016-04-12 Yanmar Co., Ltd. Gearshift mechanism and working vehicle
EP2915688A4 (en) * 2012-10-30 2016-06-29 Yanmar Co Ltd REVERSE CHANGE CONTROL MECHANISM AND ROAD VEHICLE
JP2020050253A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 マツダ株式会社 車両用ペダル構造
JP7180248B2 (ja) 2018-09-28 2022-11-30 マツダ株式会社 車両用ペダル構造

Also Published As

Publication number Publication date
FR2914268A1 (fr) 2008-10-03
KR100974380B1 (ko) 2010-08-05
KR20080089170A (ko) 2008-10-06
JP4648918B2 (ja) 2011-03-09
FR2914268B1 (fr) 2016-02-12
US20080238153A1 (en) 2008-10-02
US8132591B2 (en) 2012-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996344B2 (ja) 作業車の操作構造
JP4648918B2 (ja) トラクタ
US20080099264A1 (en) Tractor
JP3708389B2 (ja) 農作業機の操向装置
JP5063569B2 (ja) 作業車両
JP5313833B2 (ja) 作業車の油圧装置
JP4055538B2 (ja) トラクタの作業機操作装置
JP2662861B2 (ja) 乗用田植機
JP2001346413A (ja) 移植作業機
JP3164953B2 (ja) 補助制御弁取付構造
JP2010076644A (ja) トラクタの操舵装置
JP2008195271A (ja) トラクタ
JP4290825B2 (ja) 田植機
JP2702700B2 (ja) 乗用田植機の機体フレーム構造
JP2023068533A (ja) 作業車の外部油圧機器への連結装置
JP4214300B2 (ja) 乗用田植機
JPH053378Y2 (ja)
JP6528175B2 (ja) トラクタ用のトランスミッション
JP2001347961A (ja) ステアリング機構の伝動装置
JP2004286107A (ja) 作業車
JP2595458Y2 (ja) 乗用田植機
JP2001347848A (ja) 農作業車におけるデファレンシャル装置の切換レバー
JP2003072583A (ja) 作業車の旋回装置
JPH0924807A (ja) 作業車輌の制動機構
JP2005328800A (ja) 乗用型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150