JP2008240391A - コンクリート建造物の建造装置 - Google Patents

コンクリート建造物の建造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008240391A
JP2008240391A JP2007083366A JP2007083366A JP2008240391A JP 2008240391 A JP2008240391 A JP 2008240391A JP 2007083366 A JP2007083366 A JP 2007083366A JP 2007083366 A JP2007083366 A JP 2007083366A JP 2008240391 A JP2008240391 A JP 2008240391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
frame
construction apparatus
frames
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007083366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4645612B2 (ja
Inventor
Takao Sugimoto
孝夫 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007083366A priority Critical patent/JP4645612B2/ja
Publication of JP2008240391A publication Critical patent/JP2008240391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645612B2 publication Critical patent/JP4645612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

【課題】 水路壁等の連続するコンクリート建造物の建造において、作業性を向上し、工期を短縮する。
【課題手段】 建造するべきコンクリート建造物50面の連続する方向における一部分に相対配置される複数のコンクリートパネル2と、複数のコンクリートパネル2に一体に設けられ複数のコンクリートパネル2を前記建造物50面への相対位置から離反させる離反機構4、6、8、10、15、17、22と、複数のコンクリートパネル2と離反機構4、6、8、10、15、17、22とを一体に建造物50面の連続する方向に沿って移動させる移動機構9、40とを備えてなることを特徴とするコンクリート建造物の建造装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、水路壁等の連続するコンクリート建造物の建造装置に関する。
治水工事として水路のコンクリート舗装工事がある。その際には水路の底面にくわえて両側の傾斜する水路壁面を水路に沿って順次コンクリート舗装することとなる。
現状、上記の水路壁面の水路に沿ってのコンクリート舗装工事には多大な労力、長い施工期間を要している。これは、コンクリート舗装に際しては所定位置にコンクリートパネルを組み、そのコンクリートパネルの内側にコンクリートを流し込み固化させ、その後コンクリートパネルを取り外す作業を必要とするが、水路壁は長く連続するのでその連続する方向に沿って順次上記の施工作業を繰り返し行わなければならないことを理由とする。コンクリートパネルの組み付け、取り外し作業はきわめて手間のかかる作業である。
この発明は上記の事情に鑑みて行ったもので、水路壁等の連続するコンクリート建造物の建造において、作業性を向上し、工期を短縮することを目的とする。
この発明では、建造するべきコンクリート建造物面の連続する方向における一部分に相対配置される複数のコンクリートパネルと、前記複数のコンクリートパネルに一体に設けられ前記複数のコンクリートパネルを前記建造物面への相対位置から離反させる離反機構と、前記複数のコンクリートパネルと前記離反機構とを一体に前記建造物面の連続する方向に沿って移動させる移動機構とを備えてなることを特徴とするコンクリート建造物の建造装置を提供する。
上記構成の建造装置によれば、連続するコンクリート建造物を一部ずつ形成していくに際し、建造装置のコンクリートパネルをコンクリート建造物の建造後そのコンクリート面から離反でき、かつ、建造装置を一体に移動できることで、コンクリート建造物を一部形成する毎にコンクリートパネルの組付け、取り外しを繰り返し行わなくてすむ。
この発明によれば、水路壁等の連続するコンクリート建造物の建造において、作業性が向上され、工期の格段の短縮が可能となった。
図1はこの発明のコンクリート建造物の建造装置の外観概略斜視図、図2は正面概略構成図である。
建造装置1において、2は両側に傾斜状に配置される複数枚のコンクリートパネルであり、それらを両側において一体に固定するように複数段に水平桟4が設けられ、さらにコンクリートパネル2と水平桟4とを一体に固定するように傾斜枠6のそれぞれが配置されている。相対する傾斜枠6それぞれの下端は底枠8それぞれにより接続され、傾斜枠6と底枠8とは回動可能に連結されている。底枠8それぞれの下面には一対の移動用の車輪9が取り付けられ、移動の際引っ張られる側の底枠8には前面に係止部11が設けられ、その係止部11には引っ張り移動用のウインチ13が取り付けられている。
傾斜枠6それぞれの下端近傍からは垂直枠10それぞれが固定状態に上方に延び出し、その途中部に傾斜枠6の上端から延び出す水平枠12が連結固定されている。垂直枠10それぞれの上部には連結枠15それぞれが回動可能に取り付けられ、その端部どうしが連結具17により連接されている。連結枠15と連結具17とは回動可能に連結されている。18のそれぞれは連結枠15それぞれの連結固定状態を安定させる固定枠である。底枠8それぞれの上に順次沿うように2本の台枠20が固定状態に設けられ、それら台枠20上に所定の間隔をおいて係止用枠22のそれぞれが固定状態に設けられている。
上記連結具17の下端には係止穴23が、上記係止用枠22の上面には係止部25がそれぞれ設けられ、係止穴23に上端が係止された一方側のチェーン41の下端に一方の係止具26が係止され、他方側のチェーン42の下端に取り付けた係止具27が係止部25
に係止される状態において、引き揚げ用ウインチ30が取り付けられている。
上記の水平桟4、傾斜枠6、底枠8、垂直枠10、連結枠15、連結具17、係止用枠22の連動する一体構成がこの発明の離反機構を構成する。
以下、上記の建造装置1を用いての水路傾斜壁面のコンクリート舗装の施工工程を説明する。
水路内に図1、図2に示す状態に建造装置1を配置する。水路傾斜壁面のコンクリート舗装に先立って水路の底部Aの舗装を行い、その上面に敷設したレール40に車輪9を載せるようにして建造装置1を配置する。上記車輪9及びレール40がこの発明の移動機構を構成する。建造装置1は施工現場において部材それぞれを適宜組み立て完成させる。
まず、両側のコンクリートパネル2それぞれを、下処理を行った水路壁面Cに所定の間隔を持つ空間Bを介して相対配置させるとともに、コンクリートパネル2の上部および両側における空間Bの開放する部分を適宜木枠等で塞ぐ状態とし、空間B内にコンクリートを流入する。コンクリートの流入はコンクリートパネル2に設けられた窓孔29を開くことで行い、はじめに下側の窓孔29それぞれを通して行い、次に上側の窓孔29それぞれ通して行う。
コンクリート50の養生固化後周囲の木枠等を外すととともに、固定枠18それぞれを取り外し、3箇所に取り付けた引き揚げ用のウインチ30を同時操作することで両側のコンクリートパネル2それぞれをコンクリート50面それぞれから剥がす。ウインチ30のチェーン42の巻取り作用に伴ってウインチ30が係止用枠22側に引き下げられ係止具17が引き下げられると、図3に示すように、水平に位置した連結枠15それぞれが連結具17部分で下方に折りたたまれ、これにより両側の垂直枠10それぞれの上側が内側下方に引き下げられ、これに伴って傾斜枠6、水平桟4に一体のコンクリートパネル2がコンクリート50面から剥がされる。上記の動作は、傾斜枠6それぞれと底枠8それぞれとが、垂直枠10それぞれと連結枠15それぞれとが、さらに、連結枠15それぞれと連結具17それぞれとがともに回動可能に連結されており、これら連結部分が折りたたまれることで可能となる。
次に、コンクリート50面から離脱された建造装置1をウインチ13を操作することで引っ張る。これにより、車輪9がレール40上を回転走行することで建造装置1は隣接する次の水路壁面位置に相対する位置まで移動される。そして、上記と同様にしてその部分でコンクリート舗装を行い、さらに、水路に沿って順次コンクリート舗装を行っていく。
上記のように、建造装置1を使用することで水路の一部分のコンクリート舗装を行う毎にコンクリートパネル2の組み付け、取り外しの作業を行なう必要がなく、これにより作業性が向上し、工期も格段に短縮される。
この発明の建造装置の実施形態の外観概略斜視図 この発明の建造装置の実施形態の正面概略構成図 この発明の建造装置の実施形態の図2と異なる状態の正面概略構成図
符号の説明
1 コンクリート建造物の建造装置
2 コンクリートパネル
4 水平桟(離反機構)
6 傾斜枠(離反機構)
8 底枠(離反機構)
9 車輪(移動機構)
10 垂直枠(離反機構)
15 連結枠(離反機構)
17 連結具(離反機構)
22 係止用枠(離反機構)
40 レール(移動機構)

Claims (1)

  1. 建造するべきコンクリート建造物面の連続する方向における一部分に相対配置される複数のコンクリートパネルと、
    前記複数のコンクリートパネルに一体に設けられ前記複数のコンクリートパネルを前記建造物面への相対位置から離反させる離反機構と、
    前記複数のコンクリートパネルと前記離反機構とを一体に前記建造物面の連続する方向に沿って移動させる移動機構と、
    を備えてなることを特徴とするコンクリート建造物の建造装置。






















JP2007083366A 2007-03-28 2007-03-28 コンクリート建造物の建造装置 Expired - Fee Related JP4645612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007083366A JP4645612B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 コンクリート建造物の建造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007083366A JP4645612B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 コンクリート建造物の建造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008240391A true JP2008240391A (ja) 2008-10-09
JP4645612B2 JP4645612B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=39912051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007083366A Expired - Fee Related JP4645612B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 コンクリート建造物の建造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645612B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143033A (ja) * 1982-02-15 1983-08-25 株式会社大本組 コンクリ−ト溝構築工法及びコンクリ−ト溝構築用移動型枠装置
JPS6111843U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 佐賀工業株式会社 開水路等の構築用コンクリ−ト打設装置
JPH04309664A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Hory Corp 水路構築用型枠
JP2000303685A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Maeda Corp コンクリート用型枠

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143033A (ja) * 1982-02-15 1983-08-25 株式会社大本組 コンクリ−ト溝構築工法及びコンクリ−ト溝構築用移動型枠装置
JPS6111843U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 佐賀工業株式会社 開水路等の構築用コンクリ−ト打設装置
JPH04309664A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Hory Corp 水路構築用型枠
JP2000303685A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Maeda Corp コンクリート用型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JP4645612B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100937745B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 기둥을 이용한 건축물의 시공방법
JP6468604B2 (ja) コンクリート型枠の組み立て方法
JP2018520032A (ja) 型枠器具
DE60324042D1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Betondecke und dazu verwendbare Schalungsplatte
CN110454220A (zh) 装配式可复用柔性充填挡墙
JP2013057210A (ja) 手すり先行型足場養生システムおよびこれを用いた手すり先行型足場、ならびに手すり先行型足場養生方法
KR101375604B1 (ko) 공동구 시공 및 유지관리가 용이한 조립식 난간
JP2019078090A (ja) 張出架設作業車及び施工方法
KR101317938B1 (ko) 공동구 시공 및 유지관리용 조립식 난간
JP2008240391A (ja) コンクリート建造物の建造装置
JP6339986B2 (ja) スライド枠を用いた吊り足場の組み立て方法
CN104533102A (zh) 一种楼梯临时防护栏杆
JP2006299660A (ja) 仮受け工法及び仮受け構造体
JP2005083058A (ja) 枠組足場
JP6889010B2 (ja) 橋梁の施工方法
JP2010106607A (ja) 昇降式足場
CN111479970A (zh) 模板壁面板和模板组件
CN216194090U (zh) 预制箱梁湿接缝附着式施工平台
CN213572427U (zh) 一种便于快速清扫的后浇带结构
JP4886376B2 (ja) 法枠上での掘削機の移動方法
JPH11247430A (ja) 移動足場装置
KR101296814B1 (ko) 상방 밀착식 지보 구축 공법
JP3208100U (ja) 地中構造物構築用の足場装置
KR100653226B1 (ko) 슬래브 거푸집용 가설빔
JP5400829B2 (ja) 仮設桟橋構築工法および仮設桟橋構築工事用足場装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20191217

Year of fee payment: 9

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4645612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees