JP2008240153A - 前駆体用の供給装置 - Google Patents

前駆体用の供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008240153A
JP2008240153A JP2008058264A JP2008058264A JP2008240153A JP 2008240153 A JP2008240153 A JP 2008240153A JP 2008058264 A JP2008058264 A JP 2008058264A JP 2008058264 A JP2008058264 A JP 2008058264A JP 2008240153 A JP2008240153 A JP 2008240153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
vacuum pump
pressure
gaseous precursor
line section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008058264A
Other languages
English (en)
Inventor
Hartmut Bauch
バウヒ ハルトムット
Todd Dr Gudgel
グドゲル ドクター.トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2008240153A publication Critical patent/JP2008240153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4485Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation without using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2280/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion
    • F04C2280/02Preventing solid deposits in pumps, e.g. in vacuum pumps with chemical vapour deposition [CVD] processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】凝縮を回避しつつ、気体状前駆体を供給する方法、並びに流量監視装置を備える供給装置を提供する。
【解決手段】室温及び大気圧で固体及び/又は液体である前駆体用の貯蔵容器3を減圧すると共に、減圧により気化した気体状前駆体を給送する真空ポンプ2と、該真空ポンプ2と固体及び/又は液体である前駆体用の貯蔵容器3との間に接続をもたらすために、真空ポンプ2の入口側に第1の管路セクション23、及びキャリヤガスを真空ポンプ2に供給する少なくとも1つの第2の管路セクション24と、第1の管路セクション23及び第2の管路セクション24に接続することができると共に、該装置の作動中に、少なくともポンプに入った後で気体状前駆体の分圧をその飽和蒸気圧よりも低く保つことによって、凝縮を回避しつつ、気体状前駆体を供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は、包括的に、各独立請求項の前文に記載の、さらなる処理用の気体状前駆体を供給する供給装置及び気体状前駆体の供給方法に関する。本発明は、具体的には前駆体をキャリアガス流内に給送することに関する。
本願において、「前駆体」という表現は、前駆体をさらに処理している間に形成されるコーティング用の初期物質について用いられる。この場合の「前駆体」という表現は、コーティングを形成する任意の化合物(単数又は複数)の前駆体(単数又は複数)を示す。したがって、前駆体は1つ又は複数の物質から成り得る。
原則的に、真空ポンプは供給のために、適切な場合には前駆体の計量のために用いることができ、前駆体は、さらなる処理のために入口(input)に広がっている状態、例えば、CVDコーティング装置(installation)の入口に広がっている状態では、この入口での圧力及び/又はプロセスガス流内の圧力よりも低い蒸気圧を有する。しかしながら、前駆体が真空ポンプを介して給送されるときに飽和蒸気圧に達する危険性、及び前駆体がポンプ内で凝縮する危険性がある。
一方で、このことはポンプの性能に悪影響を及ぼす可能性がある。他方で、特に化学気相蒸着法(CVD)、燃焼化学気相蒸着堆積法(CCVD)、特に火炎熱分解、プラズマ強化化学気相蒸着法(PECVD)、及びプラズマ衝撃化学蒸着法(PICVD)等のコーティングプロセスの場合、コーティングプロセスを確実に実行させるために、気体状前駆体のみを供給することが重要である。
室温かつ大気圧(atmospheric pressure)下で固体又は液体の形態である前駆体の場合、したがって、特にコーティングプロセスの用途においてまず前駆体を気化させ、次いで確実に供給し、必要であれば気体状前駆体を計量することが必要である。
したがって、本発明の一目的は、供給且つ計量されている間に前駆体が凝縮しないことを確実にする、後続の処理用に気体状前駆体を供給する能力を特にCDVコーティング装置に与えることである。本発明のさらなる目的は、できるだけ単純であり、できる限り確実な供給プロセスを実行することを可能にすることである。
本発明によれば、これらの目的は、各独立請求項の特徴を有する装置及び方法によって達成される。有利な展開はそれぞれに係る従属請求項の主題である。
本発明は、後続の処理用に気体状前駆体を供給する供給装置であって、室温及び大気圧下で固体及び/又は液体である前駆体用の貯蔵容器を減圧すると共に、減圧により気化した気体状前駆体を供給する真空ポンプと、真空ポンプと固体及び/又は液体前駆体用の貯蔵容器との間に接続をもたらすための、真空ポンプの入口側の第1の管路セクション、及びキャリヤガスを真空ポンプに供給する少なくとも1つの第2の管路セクションとを備える供給装置を提供する。さらに、該供給装置は、第1の管路セクション及び第2の管路セクションに接続することができると共に、該供給装置の作動中に、少なくともポンプに入った後で気体状前駆体の分圧をその飽和蒸気圧よりも低く保つことによって、気体状前駆体及び/又はキャリアガスの流量に対してループ及び/又は閉ループ制御を行う監視装置を有する。
本出願の目的のために、前駆体の供給は前駆体を計量することを含み得ることが有利である。この場合、供給装置は同時に計量装置としても働く。しかしながら、前駆体は必ずしも供給プロセス又は供給装置によって計量される必要はない。
本願の目的のための「減圧」という表現は、材料の圧力が大気圧よりも低い値に下がっている状態で材料が圧送されることを意味する。
一方で「流量」という表現は関連物質の質量流量を含み、他方でその体積流を含む。
「真空ポンプ」という表現は概して、密度、したがって閉領域内に収容されているガスの圧力を下げる器具を指すために用いられ、したがって、大気圧未満の圧力を生成、改善、及び/又は維持するのに用いられる。
前駆体の分圧とキャリアガス及び前駆体の流量との間の関係は、例えば総圧と前駆体の飽和蒸気圧力とに関して、説明することができる。この場合では、前駆体の分圧は総圧を乗算した気相内の前駆体のモル分率に相当する。
前駆体の分圧がその飽和水蒸気圧力よりも低くなければならない本発明による状態になると、例えば、各自のモル質量を考慮して、前駆体及びキャリアガスの質量流量の総圧に対する前駆体の飽和水蒸気圧の比の関係を導くことができる。
したがって、本発明の可能な一実施形態では、監視装置は、前駆体の質量流量に応じて、前駆体及びキャリアガスの総圧及びモル質量、並びに前駆体の飽和蒸気圧を考慮してキャリアガスの質量流量を調整するように構成されることで、気体状前駆体の分圧がその飽和水蒸気圧よりも低く保たれるように構成され得る。
本発明により、飽和水蒸気圧を考慮して前駆体及びキャリアガスが開ループ及び閉ループ制御を受けることが可能であるため、本発明は、追加の測定装置によりさらなる変数を記録する必要なく、互いに各自の支障のない動作状態で物質が単純且つ確実に調和するという利点を与える。結果として、本発明による装置は特にコンパクトであり、さらに、有利なことに確実である。したがって、室温で固体及び/又は液体である前駆体が、本発明により、前駆体の凝縮を確実に防止するようにしてさらなる処理用に気化した形態で供給される。
本発明の有利な一展開では、監視装置は、第1の管路セクション内に気体状前駆体用の第1の質量流量制御装置(MFC)、及び/又は第2の管路セクション内にキャリアガス用の第2の質量流量制御装置(MFC)を有する。質量流量制御装置は、前駆体及びキャリアガスの流量の閉ループ並びに/又は開ループ制御に対して広範の圧力範囲にわたって用いることができる確固とした解決策を提供する。
供給装置を特に簡単に扱うことができるようにするために、本発明のさらなる実施形態においては、前駆体の少なくとも1つの飽和水蒸気圧を記憶することができるメモリを有し、この場合は、第1の質量流量制御装置及び/又は第2の質量流量制御装置に特に接続されることができる。供給装置が本質的に同じ前駆体に用いられる場合、ユーザはさらにいかなるステップも必要とせずに、この値が常に利用可能であるようにメモリ内に飽和水蒸気圧を記憶することができる。
異なる前駆体について供給装置の柔軟性のある使用のための有利な一展開において、本発明によれば、監視装置は、少なくとも各前駆体の飽和水蒸気圧の値が複数の前駆体について記憶されるメモリと、ユーザが初期の供給及び計量タスクについて一前駆体を選択することを可能にする入力装置とを有する。本展開のさらなる実施の形態では、前駆体及びキャリアガスのモル質量、濃度、及びさらなる適した変数もメモリ内に格納することもできる。
特に、後続するさらなる処理が大気圧よりも低い圧力で行われることを目的としているが、真空ポンプが周囲圧力に相当する出口圧力を有する場合、本発明においては有利には、後続するさらなる処理に対して入口の上流に絞り弁を設ける。このため、適切な一実施形態における供給装置は、真空ポンプの出口側でのさらなる処理用の少なくとも気化した前駆体を供給する第3の管路セクションを有し、この第3の管路セクションは、設定用並びに/又は出口圧力の開ループ及び/若しくは閉ループ制御用の弁を有する。したがって、ポンプには、本発明を異なる動作パラメータ要件に対して柔軟に使用することができるように、一定の出口圧力が与えられる。
本発明によれば、気体状前駆体とキャリアガスとの混合物が真空ポンプから出る出口圧力poutが設定され、且つ/又は有利な一展開では閉ループ及び/若しくは開ループ制御を受ける。
固体及び/又は液体の前駆体の気化に役立つようにするために、本発明の有利な一展開では、供給装置が、第1の管路セクションを特に貯蔵容器から第1の質量流量制御装置にかけて加熱する第1の加熱装置を有する。付加的に又は代替的に、第1の管路セクションを第1の質量流量制御装置から真空ポンプの入口にかけて加熱する第2の加熱装置を提供することができる。同様に、真空ポンプを加熱する第3の加熱装置を提供することは、本発明のさらなる実施の形態の範囲内にある。さらに、付加的に又は代替的に、供給装置は、真空ポンプの出口から下流に第3の管路セクションを加熱する第4の加熱装置を有し得る。それぞれの用途で凝縮が生じる危険性が最も高い地点に応じて、本発明は、それぞれの管路セクション及び/又は真空ポンプ及び/又はその作業エリアを柔軟に熱処理する能力を提供することで、プロセス条件が凝縮状況から安全に維持される。
したがって、本発明の有利な展開では、貯蔵容器から第1の質量流量制御装置にかけての管路セクション内で、気体状前駆体の温度Tが設定され且つ/又は開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受けることができ、且つ/又は第1の質量流量制御装置から真空ポンプの入口にかけての管路セクション内で、気体状前駆体の温度Tが設定され且つ/又は開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受けることができ、且つ/又は真空ポンプ内で、気体状前駆体及び/又はキャリアガスの温度Tが設定され且つ/又は開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受けることができ、且つ/又は真空ポンプから出た後、管路セクション内で、気体状前駆体とキャリアガスとの混合物の温度Tが設定され且つ/又は開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受けることができる。
用途分野に応じて、本発明は、前駆体を気化、供給及び計量するのに考えられ得る様々な気化方法を提供する。例として、多段真空ポンプを用いることができる。特に、真空ポンプは、膜ポンプ、ターボポンプ、スクロールポンプ、及び回転スライドポンプを含む群から選択され得る。多段ポンプの場合では、本発明の有利な一展開は、圧力が増大するにつれて凝縮の危険性が増すため、キャリアガスが真空ポンプの最後の段で、すなわちできるだけ遅くに添加されることを提供する。
本発明は、後続のさらなる処理用に気体状前駆体を供給及び計量する方法であって、
a)室温及び大気圧で固体及び/又は液体である前駆体を用意する工程;
b)真空ポンプを用いて、気体状前駆体を生成するように、固体及び/又は液体である前駆体にかかる圧力を少なくとも下げることによって固体及び/又は液体である前駆体を気化する工程;
c)真空ポンプ内で気体状前駆体をキャリアガスと混合する工程;
を有し、気体状前駆体及びキャリアガスの流量を、少なくとも真空ポンプに入った後で、気体状前駆体の分圧がその飽和蒸気圧よりも低く保たれるように互いに調和させる方法をさらに提供する。
本発明による装置と同じようにして、本発明による方法も同様に複数の前駆体物質を処理するのに用いることが有利である。例えば、本発明によれば、前駆体は、TiCl、SnCl、NbCl、TaCl、AlCl、SiCl、ヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)、ヘキサメチルジシラザン(HMDSN)、テトラメチルジシロキサン(TMDSO)、及びテトラオキシシラン(テトラエチルオルソシリケート、TEOS)を含む群から選択される。
特にユーザフレンドリーに且つ確実に本方法を行う(handle)ことを可能にするために、本発明が複数の異なる前駆体用に用いられる場合であっても、本発明の一展開においては、少なくとも、複数の前駆体について各前駆体の飽和水蒸気圧力の値が記憶され、ユーザが初期供給及び/又は計量タスクのために1つの前駆体を選択することに応じて、気体状前駆体及びキャリアガスの流量の閉ループ及び/又は開ループ制御を行うことができる。
本発明はまた、コーティングプロセスでの後続のさらなる処理用に、室温及び大気圧で固体及び/又は液体である前駆体を供給及び/又は計量する、上述の装置及び上述の方法の使用方法をも提供する。この場合、コーティングプロセスは、例えば、化学気相蒸着法(CVD)と、燃焼化学気相蒸着法(CCVD)、特に火炎熱分解と、プラズマ強化化学気相蒸着法(PECVD)と、プラズマ衝撃化学気相蒸着法(PICVD)とを含む群から選択され得る。
この場合では、本発明は、室温及び大気圧下で固体及び/又は液体である前駆体がガス形態で計量される必要はなく同時に気化せずに液体形態で本発明により給送及び計量される、という利点を提供する。特に、室温及び大気圧で固体である前駆体については、このことは溶媒の使用を意味する。しかしながら、プロセスにおけるさらなる物質として溶媒を使用することは実際には、上述の方法のためのコーティングプロセスの処置の妨げとなる可能性がある。
本発明は、例示的な実施形態を用い、添付の図面を参照しながら、以下の記載により詳細に説明する。全ての図において同じ構成要素には同じ参照符号が与えられている。
図1に概略的に示されている本発明の第1の実施形態による供給装置1は、前駆体が貯蔵される貯蔵容器3を有する。前駆体は固体及び/又は液体の形態で供給される。第1の管路セクション23が貯蔵容器3を真空ポンプ2に接続し、それにより、真空ポンプが貯蔵容器3を管路セクション23を介して減圧して、前駆体を気化させるようにする。前駆体は圧力pinの気体形態で真空ポンプ2に入る。
図示した例示的な実施形態では3段真空ポンプ2を使用している。しかしながら、単段真空ポンプ又は他の多段真空ポンプも本発明の範囲内で使用することができる。特に、本発明は、複数の真空ポンプが直列に接続されることに限られない。必要であれば、オイルフリー真空ポンプを用いて前駆体及び/又はキャリアガスの油汚れを回避するようにしてもよい。
キャリアガスが真空ポンプ2内の前駆体と混合される。キャリアガスは貯蔵容器4内に保持されている。真空ポンプは、前駆体、又は前駆体とキャリアガスとの混合物をpinよりも大きいpoutの圧力に圧縮し、この圧力で、混合物が次の用途のために、すなわち、前駆体、又は前駆体とキャリアガスとの混合物のさらなる処理のために第3の管路セクション25を通る。
各貯蔵容器3、4から真空ポンプ2に供給される前駆体及びガスキャリアの流量は、少なくとも真空ポンプ内での前駆体の凝縮を回避するように互いに調和している。このため、監視装置5が設けられ、この監視装置5は第1の質量流量制御装置(MFC1)6及び第2の質量流量制御装置(MFC2)7に接続されている。有線又は無線の接続を用いて監視装置5と質量流量制御装置6、7とを接続してもよい。
例えば、前駆体の質量流量が適正な要件に従って第1の質量流量制御装置6により固定される場合、キャリアガスと前駆体の混合物における前駆体の分圧が前駆体の飽和蒸気圧未満であるままにするように、監視装置5により第2の質量流量制御装置7にキャリアガスの質量流量を固定させる。
この場合、「固定」という表現は、監視装置がどのように設計されているかに応じて、開ループ又は閉ループ制御を設定することを意味する。例えば、制御デバイスとして改善されている場合、監視装置5は、前駆体の質量流量、及び/又は前駆体とキャリアガスとの混合物の質量流量用の、且つ/又は前駆体とキャリアガスとの混合物における総圧用の計量装置(図示せず)を有し得る。
このようなものとして供給装置1を設計している場合、特に第1の質量流量制御装置6が圧力損失Δp(デルタp)を確実に有するように注意を払うべきである。真空ポンプ2自体は、特定の最小入口圧力(input pressure)pinを有する。これらの2つの変数により、さらなる処理のためにどの前駆体を供給装置によって供給することができるかが決まるが、その理由は、前駆体の蒸気圧pvaporが少なくともpin及びΔpの和と同じくらい大きくなければならないためである。
図2に概略的に示すさらなる実施形態では、供給装置1はメモリ8を有する監視装置5を有する。メモリ8は複数のメモリ位置を有し、それらメモリ位置に少なくとも前駆体物質の各飽和蒸気圧の値が記憶される。さらに、例えば、複数の前駆体物質のモル質量の値もメモリ8に記憶させてもよい。
メモリ8は入力装置9に接続される。ユーザは入力装置9を用いて、目的用途に使用することになっている前駆体を選択することができる。この選択に応じて、監視装置5がメモリ8を用いてこの特定の前駆体の飽和蒸気圧の値にアクセスする。監視装置5がどのように構成されているかに応じて、監視装置は前駆体のモル質量の値にもアクセスすることができる。次いで、メモリ8からこれらの値を用いて前駆体及びキャリアガスの質量流量が設定され、且つ/又は監視装置5によって質量流量制御装置6、7を介して開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受けることで、前駆体の分圧がその飽和蒸気圧未満に保たれるようにする。
さらに、供給装置1は、第1の加熱装置11を有し、この第1の加熱装置11によって、前駆体用の貯蔵容器3及び第1の管路セクション23の一部、特に前駆体用の貯蔵容器3から第1の質量流量制御装置6にかけての部分が温度Tに加熱されることができる。
図3に概略的に示すようにさらなる実施形態では、供給装置1はさらに第2の加熱装置12を有し、それにより、第1の質量流量制御装置6から真空ポンプ2の入口にかけて第1の管路セクション23の一部を温度Tに加熱することができる。真空ポンプ2は第3の加熱装置13により温度Tに加熱されることができる。特に、加熱装置13は、本質的に真空ポンプ2の作業領域のみが温度Tに加熱され、真空ポンプ2の他の構成部材は加熱されないままであるように設計され得る。さらに、供給装置1は第4の加熱装置14を有し、それにより、真空ポンプ2の出力から次の用途のために、すなわち、さらなる処理のために第3の管路セクション25を温度Tに加熱することができる。
図4に概略的に示す本発明のさらなる実施形態では、供給装置1は、真空ポンプ2の出口の下流の第3の管路セクション25に絞り弁26を有する。図示された発展的態様では、絞り弁は圧力コントローラPCによって制御されることができる。圧力コントローラPCは圧力センサPIに接続され、この圧力センサPIが圧力poutの実際の値を計量する。プロセス圧力pprocessが真空ポンプからの出口圧力pout未満である場合、圧力pprocessを設定するために、実際の値poutに応じて圧力コントローラPCは弁26を制御する。したがって、圧力を下げることを含む用途のために実際に出口圧力が大気圧に等しい所望の真空ポンプも用いられるが、この理由は、絞り制御システム(restriction control system)がポンプに一定の出口圧力を提供するためである。
本発明が上述の例示的な実施形態に限定されず、実際に多くの方法に変化することができるということが当業者には明白である。特に、個々の例示的な実施形態の特徴を互いに組み合わせるか又は互いに交換することもできる。
本発明の第1の実施形態による供給装置の概略図である。 本発明の第2の実施形態による供給装置の概略図である。 本発明の第3の実施形態による供給装置の概略図である。 本発明の第4の実施形態による供給装置の概略図である。
符号の説明
1 供給及び計量装置
2 真空ポンプ
23 第1の管路セクション
24 第2の管路セクション
25 第3の管路セクション
26 弁
3 前駆体用の貯蔵容器
4 キャリアガス用の貯蔵容器
5 監視装置
6 第1の質量流量制御装置
7 第2の質量流量制御装置
8 メモリ
9 入力装置
11 第1の加熱装置
12 第2の加熱装置
13 第3の加熱装置
14 第4の加熱装置

Claims (22)

  1. 後続の処理用に気体状前駆体を供給する供給装置(1)であって、
    室温及び大気圧において固体及び/又は液体である前駆体用の貯蔵容器(3)を減圧すると共に、減圧により気化した該気体状前駆体を給送するための真空ポンプ(2)と、
    該真空ポンプ(2)と該固体及び/又は液体である前駆体用の該貯蔵容器(3)との間の接続をもたらすための、該真空ポンプ(2)の入口側の第1の管路セクション(23)、及びキャリアガスを該真空ポンプ(2)に供給するための少なくとも1つの第2の管路セクション(24)とを有しており、さらに
    該第1及び該第2管路セクション(23、24)に接続することができると共に、該供給装置(1)の作動中に、少なくとも該ポンプに入った後で該気体状前駆体の分圧をその飽和蒸気圧よりも低く保つことによって、該気体状前駆体及び/又は該キャリアガスの流量に対して開ループ及び/又は閉ループ制御を行う監視装置(5)を有することを特徴とする供給装置。
  2. 前記監視装置(5)が、前記第1の管路セクション(23)内の前記気体状前駆体用の第1の質量流量制御装置(6)、及び/又は前記第2の管路セクション(24)内の前記キャリアガス用の第2の質量流量制御装置(7)を有している請求項1に記載の供給装置。
  3. 前記監視装置(5)が、前駆体の少なくとも1つの飽和蒸気圧を記憶するメモリ(8)を有しており、この場合、該メモリは特に前記第1の質量流量制御装置(6)及び/又は前記第2の質量流量制御装置(7)に接続されることができる請求項1に記載の供給装置。
  4. 前記監視装置(5)が、複数の前駆体について各前駆体の前記飽和蒸気圧の値を記憶するメモリ(8)と、ユーザが初期供給及び計量タスク用に1つの前駆体を選択することを可能にする入力装置(9)とを有している請求項1に記載の供給装置。
  5. 前記真空ポンプ(2)の出口側に後続の処理用に前記気化した前駆体を供給する第3の管路セクション(25)であって、設定用並びに/又は前記出口圧力の開ループ及び/若しくは閉ループ制御用の弁(26)を有している請求項1に記載の供給装置。
  6. 前記第1の管路セクション(23)を前記貯蔵容器(3)から前記第1の質量流量制御装置(6)にかけて加熱する第1の加熱装置(11)を有している請求項1に記載の供給装置。
  7. 前記第1の管路セクション(23)を前記第1の質量流量制御装置(6)から前記真空ポンプ(2)の入口にかけて加熱する第2の加熱装置(12)を有している請求項1に記載の供給装置。
  8. 前記真空ポンプ(2)を加熱する第3の加熱装置(13)を有している請求項1に記載の供給装置。
  9. 前記第3の管路セクション(25)を加熱する第4の加熱装置(14)を有している請求項1に記載の供給装置。
  10. 多段真空ポンプ(2)を有している請求項1に記載の供給装置。
  11. 前記真空ポンプ(2)が、膜ポンプ、ターボポンプ、スクロールポンプ、及び回転スライドポンプから成る群より選択されたものである請求項1に記載の供給装置。
  12. 後続の処理用に気体状前駆体を供給する方法であって、
    a)室温及び大気圧で固体及び/又は液体である前駆体を用意する工程;
    b)真空ポンプ(2)を用いて、気体状前駆体を生成するように、該固体及び/又は液体である前駆体にかかる圧力を少なくとも減じることによって該固体及び/又は液体である前駆体を気化する工程;及び
    c)該真空ポンプ(2)内で該気体状前駆体をキャリアガスと混合する工程を有しており、
    該気体状前駆体及び該キャリアガスの各流量を、少なくとも該真空ポンプ(2)に入った後で該気体状前駆体の分圧がその飽和蒸気圧よりも低く保たれるように互いに調和させることを特徴とする方法。
  13. 前記前駆体が、TiCl、SnCl、NbCl、TaCl、AlCl、SiCl、ヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)、ヘキサメチルジシラザン(HMDSN)、テトラメチルジシロキサン(TMDSO)、及びテトラオキシシラン(テトラエチルオルソシリケート、TEOS)を含む群から選択されたものである請求項12に記載の方法。
  14. 複数の前駆体について各前駆体の前記飽和水蒸気圧力の値が記憶され、ユーザが初期供給及び/又は計量タスク用に1つの前駆体を選択したことに応じて、前記気体状前駆体及び前記キャリアガスの流量の閉ループ及び/又は開ループ制御に利用することができる請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記気体状前駆体と前記キャリアガスとの混合物が前記真空ポンプ(2)を出る出口圧力Poutが設定され、且つ/又は閉ループ及び/若しくは開ループ制御を受ける請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第1の管路セクション(23)の少なくとも前記貯蔵容器(3)から前記第1の質量流量制御装置(6)にかけての部分で、前記気体状前駆体の温度Tが設定され且つ/又は開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受ける請求項12〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第1の管路セクション(23)の少なくとも前記第1の質量流量制御装置(6)から前記真空ポンプ(2)の入口にかけての部分で、前記気体状前駆体の温度Tが設定され且つ/又は開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受ける請求項12〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記真空ポンプ(2)内で、前記気体状前駆体及び/若しくは前記キャリアガスの温度Tが設定され且つ/又は開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受ける請求項12〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記真空ポンプ(2)から出た後、前記第3の管路セクション(25)の少なくとも一部で、前記気体状前駆体と前記キャリアガスとの混合物の温度Tが設定され且つ/又は開ループ及び/若しくは閉ループ制御を受ける請求項12〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. コーティングプロセスでの後続の処理用に、室温及び大気圧で固体及び/又は液体である前駆体を供給及び/又は計量する請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置の使用方法。
  21. コーティングプロセスでの後続の処理用に、室温及び大気圧で固体及び/又は液体である前駆体を供給及び/又は計量する請求項12〜19のいずれか一項に記載の方法の使用方法。
  22. 前記コーティングプロセスが、化学気相蒸着法(CVD)、燃焼化学気相蒸着法(CCVD)、特に火炎熱分解、プラズマ強化化学気相蒸着法(PECVD)、プラズマ衝撃化学気相蒸着法(PICVD)とを含む群から選択される請求項20又は21に記載の使用方法。
JP2008058264A 2007-03-08 2008-03-07 前駆体用の供給装置 Pending JP2008240153A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007011589A DE102007011589A1 (de) 2007-03-08 2007-03-08 Fördereinrichtung für Precursor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008240153A true JP2008240153A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39420340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008058264A Pending JP2008240153A (ja) 2007-03-08 2008-03-07 前駆体用の供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20080220164A1 (ja)
EP (1) EP1967610B1 (ja)
JP (1) JP2008240153A (ja)
KR (1) KR20080082549A (ja)
DE (1) DE102007011589A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537220A (ja) * 2014-10-24 2017-12-14 アイクストロン、エスイー 複数箇所にて供給される希釈ガス流をもつ温度制御されたガス供給管

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2513866T3 (es) 2009-05-13 2014-10-27 Sio2 Medical Products, Inc. Revestimiento e inspección de recipientes
WO2013170052A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Sio2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
CN103518165B (zh) 2011-05-10 2016-06-08 株式会社富士金 带有流量监测器的压力式流量控制装置
JP5755958B2 (ja) 2011-07-08 2015-07-29 株式会社フジキン 半導体製造装置の原料ガス供給装置
JP5652960B2 (ja) * 2011-08-01 2015-01-14 株式会社フジキン 原料気化供給装置
JP5647083B2 (ja) 2011-09-06 2014-12-24 株式会社フジキン 原料濃度検出機構を備えた原料気化供給装置
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
CN103930595A (zh) 2011-11-11 2014-07-16 Sio2医药产品公司 用于药物包装的钝化、pH保护性或润滑性涂层、涂布方法以及设备
WO2014071061A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Sio2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
US9903782B2 (en) 2012-11-16 2018-02-27 Sio2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
DE102012022744B4 (de) * 2012-11-21 2016-11-24 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Vorrichtung zum Einstellen einer Gasphase in einer Reaktionskammer
AU2013352436B2 (en) 2012-11-30 2018-10-25 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition on medical syringes, cartridges, and the like
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
JP5837869B2 (ja) * 2012-12-06 2015-12-24 株式会社フジキン 原料気化供給装置
EP2961858B1 (en) 2013-03-01 2022-09-07 Si02 Medical Products, Inc. Coated syringe.
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
CN110074968B (zh) 2013-03-11 2021-12-21 Sio2医药产品公司 涂布包装材料
WO2014144926A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sio2 Medical Products, Inc. Coating method
DE102013109696B3 (de) * 2013-09-05 2015-02-26 Von Ardenne Gmbh Beschichtungsverfahren und Beschichtungsvorrichtung
EP3693493A1 (en) 2014-03-28 2020-08-12 SiO2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
EP3337915B1 (en) 2015-08-18 2021-11-03 SiO2 Medical Products, Inc. Pharmaceutical and other packaging with low oxygen transmission rate
JP6409021B2 (ja) * 2016-05-20 2018-10-17 日本エア・リキード株式会社 昇華ガス供給システムおよび昇華ガス供給方法
KR102438503B1 (ko) * 2021-02-26 2022-09-01 (주)지오엘리먼트 고순도 전구체를 위한 기화 시스템
US20230369072A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Applied Materials, Inc. Systems and methods to reduce flow accuracy error for liquid & gas mass flow controller devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107071A (ja) * 1985-10-30 1987-05-18 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 気相付着装置
JPH04232275A (ja) * 1990-10-05 1992-08-20 Philips Gloeilampenfab:Nv 基板に気相から表面層を設ける方法およびかかる方法を実施するための装置
JPH07217537A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Fujitsu Ltd 排気装置及び排気方法
JP2003268551A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Furukawa Co Ltd Cvd装置の原料供給装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084603A (en) * 1976-10-18 1978-04-18 Early California Industries, Inc. Fluid-blending system
JPS6046373A (ja) * 1983-08-22 1985-03-13 Yanako Keisoku:Kk 蒸着材料ガス化装置
US5261452A (en) * 1991-03-01 1993-11-16 American Air Liquide Critical orifice dilution system and method
DE19962445A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Leybold Vakuum Gmbh Trockenverdichtende Vakuumpumpe mit Gasballasteinrichtung
US6431229B1 (en) * 2001-08-24 2002-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Solventless purgeable diaphragm valved manifold for low vapor pressure chemicals
US6648034B1 (en) * 2002-05-23 2003-11-18 Air Products And Chemicals, Inc. Purgeable manifold for low vapor pressure chemicals containers
US20060060139A1 (en) * 2004-04-12 2006-03-23 Mks Instruments, Inc. Precursor gas delivery with carrier gas mixing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107071A (ja) * 1985-10-30 1987-05-18 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 気相付着装置
JPH04232275A (ja) * 1990-10-05 1992-08-20 Philips Gloeilampenfab:Nv 基板に気相から表面層を設ける方法およびかかる方法を実施するための装置
JPH07217537A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Fujitsu Ltd 排気装置及び排気方法
JP2003268551A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Furukawa Co Ltd Cvd装置の原料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537220A (ja) * 2014-10-24 2017-12-14 アイクストロン、エスイー 複数箇所にて供給される希釈ガス流をもつ温度制御されたガス供給管

Also Published As

Publication number Publication date
EP1967610A1 (de) 2008-09-10
US20110158826A1 (en) 2011-06-30
DE102007011589A1 (de) 2008-09-11
EP1967610B1 (de) 2012-11-07
US20080220164A1 (en) 2008-09-11
KR20080082549A (ko) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008240153A (ja) 前駆体用の供給装置
JP6195671B2 (ja) 改善されたプラズマ強化aldシステム
CN105316657B (zh) 用于蒸气输送的系统和方法
CN106103795B (zh) 蒸气输送系统
US8628618B2 (en) Precursor vapor generation and delivery system with filters and filter monitoring system
KR100282853B1 (ko) 연속기체분사에의한반도체박막증착장치
CN104975270B (zh) 用于在化学气相沉积反应器上净化废气的设备和方法
JP2016035103A5 (ja)
US20050221004A1 (en) Vapor reactant source system with choked-flow elements
JP6752199B2 (ja) Cvdまたはpvd装置のための蒸気発生装置および蒸気発生方法
JP2009534528A (ja) キャリアガス及び液体混合物を導入、注入または供給するための装置並びに上記装置を使用するための方法
KR20140050681A (ko) Ald/cvd 프로세스들을 위한 반응물 전달 시스템
WO2007098438A3 (en) Direct liquid injector device
WO2004073849A2 (en) Sub-atmospheric pressure delivery of liquids, solids and low vapor pressure gases
TW201805467A (zh) 固態及液態前驅物用蒸汽輸送方法及設備
US20150292084A1 (en) Integrated multi-headed atomizer and vaporization system and method
JP2023535548A (ja) バブラを用いた濃度制御
US9169555B2 (en) Chemical vapour deposition apparatus
EP3162914A1 (en) Apparatus and method for delivering a gaseous precursor to a reaction chamber
US20040035202A1 (en) Method and device for the metered delivery of low volumetric flows of liquid
JP2003013233A (ja) 液体原料気化供給装置
KR20120011582A (ko) 기화기를 갖는 증착장치 및 증착방법
JP2009235496A (ja) 原料ガスの供給システム及び成膜装置
KR100709035B1 (ko) 박막증착장치용 직접액체분사시스템
JP2016195214A (ja) Mocvd装置による窒化膜を成膜する成膜方法及び成膜装置、並びにシャワーヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130718