JP2008238446A - オフセット印刷方法 - Google Patents

オフセット印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008238446A
JP2008238446A JP2007078733A JP2007078733A JP2008238446A JP 2008238446 A JP2008238446 A JP 2008238446A JP 2007078733 A JP2007078733 A JP 2007078733A JP 2007078733 A JP2007078733 A JP 2007078733A JP 2008238446 A JP2008238446 A JP 2008238446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cylinder
plate
blanket
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007078733A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Okuda
邦治 奥田
Takaharu Yamamoto
隆治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007078733A priority Critical patent/JP2008238446A/ja
Publication of JP2008238446A publication Critical patent/JP2008238446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

【課題】 多色オフセット印刷機を使用して単色印刷を行う場合においても、煩雑な作業を要することなく、かすれのない印刷を実行することが可能なオフセット印刷方法を提供すること。
【解決手段】 第1の印刷版101に単色印刷を行うための画像を形成し、第1の版胴11を第1のブランケット胴13および圧胴15の位相に対して180度相対的に回転させることにより第1の印刷版101と第2のブランケット部112が当接しうるようにし、第1の印刷版101にインキを供給し、第1の印刷版101から第2のブランケット部112にインキを転写し、圧胴15の外周部に保持された印刷用紙を、第1のブランケット部111に当接させた後、第2のブランケット部112に当接させる。
【選択図】 図4

Description

この発明は、多色オフセット印刷機を使用して、単色印刷を行うオフセット印刷方法に関する。
例えば、特許文献1には、片面印刷および両面印刷を選択的に実行することができる片面印刷および両面印刷兼用のオフセット印刷装置が開示されている。
特許第3600727号公報
両面印刷を行う場合においては、排紙部において印刷用紙の紙積み時に生ずるインキの裏移りを防止するため、表刷り時に印刷用紙紙面に裏移り防止用のパウダーが塗布される。このため、片面の印刷が完了した印刷用紙の裏面に対し単色のオフセット印刷を行う場合には、このパウダーや、印刷時に生ずる紙粉に起因するインキのかすれが、第1色目の印刷時に生じることが知られている。
このような現象は、片面の印刷が終了した印刷用紙の裏面に対して単色印刷を行う場合のみならず、片面印刷の終了した印刷用紙を使用して印刷を行うことにより、その搬送機構にパウダーや紙粉が付着した多色オフセット印刷機を使用して単色印刷を行う場合にも生じる現象である。
ここで、例えば、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の四色印刷を行う場合には、印刷の仕上がりの鮮やかさをだすため、K、C、M、Yの順で印刷を行うことが一般的である。このとき、第1色目のKのインキでは形成や文字を印刷することが多いことから、インキのかすれは大きな問題となる。
このような問題を解決するため、Kのインキを、本来、他の色のインキを供給すべきインキつぼに供給して印刷を行う、所謂「つぼ替え」という手法により印刷を行うことも行われている。しかしながら、このようなつぼ替えを行うには、極めて煩雑な作業が必要となるばかりではなく、Kのインキが他の色のインキに混入することによる色の濁りが生ずる場合がある。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、多色オフセット印刷機を使用して単色印刷を行う場合においても、煩雑な作業を要することなく、かすれのない印刷を実行することが可能なオフセット印刷方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、多色オフセット印刷機を使用して、単色印刷を行うオフセット印刷方法において、その外周に第1、第2の印刷版を装着可能な版胴と、前記版胴上の印刷版における第1の印刷版に当接することにより、当該第1の印刷版にインキを供給するための第1のインキ供給手段と、前記版胴上の印刷版における第2の印刷版に当接することにより、当該第2の印刷版にインキを供給するための第2のインキ供給手段と、前記版胴と同一の直径を有し、前記第1の印刷版と当接する第1のブランケット部と、前記第2の印刷版と当接する第2のブランケット部とを有するブランケット胴と、前記版胴および前記ブランケット胴の[1/2]倍の直径を有し、その外周部に印刷用紙を保持して前記ブランケット胴と当接する圧胴と、前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用紙供給手段と、を備えた多色オフセット印刷装置を使用し、前記第1の印刷版に単色印刷を行うための画像を形成し、前記版胴を前記ブランケット胴および前記圧胴の位相に対して180度相対的に回転させることにより、前記第1の印刷版と前記第2のブランケット部が当接しうるようにし、前記第1のインキ供給手段により前記第1の印刷版にインキを供給し、前記第1の印刷版から前記第2のブランケット部にインキを転写し、前記圧胴の外周部に保持された印刷用紙を、前記第1のブランケット部に当接させた後、前記第2のブランケット部に当接させることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、多色オフセット印刷機を使用して、単色印刷を行うオフセット印刷方法において、nを2以上の整数としたときに、その外周に第1乃至第nの印刷版を装着可能な版胴と、前記版胴上の印刷版における第1乃至第nの印刷版に各々当接することにより、当該第1乃至第nの印刷版にインキを供給するための第1乃至第nのインキ供給手段と、前記版胴と同一の直径を有し、前記第1乃至第nの印刷版と各々当接する第1乃至第nのブランケット部を有するブランケット胴と、前記版胴および前記ブランケット胴の[1/n]倍の直径を有し、その外周部に印刷用紙を保持して前記ブランケット胴と当接する圧胴と、前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用紙供給手段と、を備えた多色オフセット印刷装置を使用し、前記第1乃至第nの印刷版のうちのいずれかの印刷版に単色印刷を行うための画像を形成し、mをnより小さい整数としたときに、前記版胴を前記ブランケット胴および前記圧胴の位相に対して360×[m/n]度相対的に回転させ、前記第1乃至第nのインキ供給手段のうちのいずれかのインキ供給手段により対応する印刷版にインキを供給し、前記インキが供給された印刷版から前記第1乃至第nのいずれかのブランケット部にインキを転写し、前記圧胴の外周部に保持された印刷用紙を、前記インキが転写されていないブランケット部に当接させた後、インキが転写されたブランケット部に当接させることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、片面の印刷が終了した印刷用紙の裏面に対し、多色オフセット印刷機を使用して、単色印刷を行う。
請求項1または請求項2に記載の発明によれば、多色オフセット印刷機を使用して単色印刷を行う場合においても、煩雑な作業を要することなく、かすれのない印刷を実行することが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、パウダー等がその全面に多量に付着することが多い片面の印刷が終了した印刷用紙の裏面に対し、煩雑な作業を要することなく、かすれのない印刷を実行することが可能となる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明を適用するオフセット印刷装置の概要図である。
このオフセット印刷装置は、第1、第2の版胴11、12に保持された画像が記録されていない印刷版に画像を記録して製版した後、この印刷版に供給されたインキを第1、第2のブランケット胴13、14を介して圧胴15に保持された印刷用紙に転写することにより多色オフセット印刷を行うとともに、単色印刷を行うものである。
このオフセット印刷装置は、第1の版胴11と、第2の版胴12と、第1の版胴11と当接可能に設けられた第1のブランケット胴13と、第2の版胴12と当接可能に設けられた第2のブランケット胴14と、第1、第2のブランケット胴13、14に対して互いに異なる位置で当接可能に設けられた圧胴15と、給紙部27から供給された印刷用紙を圧胴15に渡すための給紙胴16と、圧胴15から受け取った印刷済の印刷用紙を排紙部28に排出するためのチェーン19をスプロケット18との間で巻回した排紙胴17とを有する。
第1、第2の版胴11、12と、第1、第2のブランケット胴13、14とは、同一の直径を有する。また、第1、第2のブランケット胴13、14と当接可能に設けられた圧胴15は、第1、第2の版胴11、12および第1、第2のブランケット胴13、14の直径の1/2の直径を有する。また、圧胴15は、印刷用紙の先端を保持して搬送するための図示しないグリッパを有する。
また、圧胴15に隣接して配設された給紙胴16は、圧胴15と同一の直径を有する。この給紙胴16は、給紙部27から1枚ずつ供給された印刷用紙の先端部を図示しないグリッパにより保持して搬送する。グリッパにより保持された印刷用紙の先端部は、給紙胴16から圧胴15への印刷用紙の受け渡し時に、圧胴15のグリッパにより保持される。
また、圧胴15に隣接して配設された排紙胴17は、圧胴15と同一の直径を有する。この排紙胴17は、その両端部に一対のチェーン19を巻回した構造を有し、この一対のチェーン19を連結する図示しない連結部材上に、グリッパが配設されている。圧胴15のグリッパにより保持された印刷用紙の先端部は、圧胴15から排紙胴17への印刷用紙の受け渡し時に、排紙胴17のいずれかのグリッパにより保持される。そして、この印刷用紙は、チェーン19の移動に伴って、排紙部28上に排出される。
前記圧胴15は、ベルト22を介して駆動モータ10と連結されている。そして、圧胴15、給紙胴16、排紙胴17、第1、第2のブランケット胴13、14は、各々その端部に付設されたギヤにより連結されている。さらに、第1のブランケット胴13と第1の版胴11、および、第2のブランケット胴14と第2の版胴12とは、第1、第2のブランケット胴13、14が後述する印刷位置に配置された状態においては、その端部に付設されたギヤにより各々連結されている。従って、駆動モータ10の駆動により、これらの給紙胴16、圧胴15、排紙胴17、第1、第2のブランケット胴13、14、第1、第2の版胴11、12は、互いに同期して回転する。
第1の版胴11の周囲には、印刷版に例えばブラック(K)のインキを供給するためのインキ供給装置20aと、印刷版に例えばマゼンタ(M)のインキを供給するためのインキ供給装置20bと、印刷版に湿し水を供給するための湿し水供給装置21a、21bとが配置されている。また、第2の版胴12の周囲には、印刷版に例えばシアン(C)のインキを供給するためのインキ供給装置20cと、印刷版に例えばイエロー(Y)のインキを供給するためのインキ供給装置20dと、印刷版に湿し水を供給するための湿し水供給装置21c、21dとが配置されている。
さらに、第1の版胴11または第2の版胴12の周囲には、それぞれ、第1の版胴11の外周部に印刷版を供給するための給版部23と、第2の版胴の外周部に印刷版を供給するための給版部24と、第1の版胴11の外周部に装着された印刷版に画像を記録するための画像記録装置25と、第2の版胴12の外周部に装着された印刷版に画像を記録するための画像記録装置26と、第1の版胴11および第2の版胴12に共通の排版部29とが配置されている。
このような構成を有するオフセット印刷装置において4色印刷を行う場合においては、給版部23における供給カセット31から引き出された印刷版はカッター32により所定のサイズに切断される。そして、切断されたシート状の印刷版の先端部は、ガイドローラおよびガイド部材により案内され、第1の版胴11のくわえ爪にくわえられる。そして、第1の版胴11が後述するモータ43の駆動により回転し、印刷版が第1の版胴11の外周部に巻き付けられ、印刷版の後端部は他方のくわえ爪によりくわえられる。このような動作を繰り返すことにより第1の版胴11の外周部には、第1、第2の印刷版が装着される。この状態において、第1の版胴11を後述するモータ43の駆動により高速で回転させながら、画像記録装置25により第1の版胴11の外周部に保持された第1、第2の印刷版の表面に変調されたレーザビームを照射し、画像を記録する。
同様に、給版部24における供給カセット33から引き出された印刷版はカッター34により所定のサイズに切断される。そして、切断されたシート状の印刷版の先端部は、ガイドローラおよびガイド部材により案内され、第2の版胴12のくわえ爪にくわえられる。そして、第2の版胴12が後述するモータ43の駆動により回転し、印刷版が第2の版胴12の外周部に巻き付けられ、印刷版の後端部は他方のくわえ爪によりくわえられる。このような動作を繰り返すことにより第2版胴12の外周部には、第3、第4の印刷版が装着される。この状態において、第2の版胴12を後述するモータ43の駆動により高速で回転させながら、画像記録装置26により第2の版胴12の外周部に保持された第3、第4の印刷版の表面に変調されたレーザビームを照射し、画像を記録する。
なお、第1の版胴11の外周部には、ブラックのインキで印刷を行うための第1の印刷版と、マゼンタのインキで印刷を行うための第2の印刷版とが装着される。これら2枚の印刷版は、均等に振り分けられた状態(すなわち互いに180度離隔した状態)となる位置に配置され、画像記録装置25はこれらの印刷版に画像を記録する。同様に、第2の版胴12の外周部には、シアンのインキで印刷を行うための第3の印刷版と、イエローのインキで印刷を行うための第4の印刷版と装着される。これら2枚の印刷版も、均等に振り分けられた状態となる位置に配置され、画像記録装置26はこれらの印刷版に画像を記録して、製版工程が終了する。
製版工程が完了すれば、第1、第2の版胴11、12上の印刷版を用いて印刷用紙に印刷を行う印刷工程を実行する。この印刷工程は、次のようにして実行される。
すなわち、先ず、各湿し水供給装置21および各インキ供給装置20を第1、第2の版胴11、12上に保持された印刷版のうちの対応する印刷版とのみ当接させる。これにより、各印刷版には対応する各湿し水供給装置21および各インキ供給装置20から湿し水とインキとが供給される。そして、印刷版に供給されたインキは、第1、第2のブランケット胴13、14の対応する領域に転写される。
そして、印刷用紙を給紙胴16に供給する。この印刷用紙は、給紙胴16から圧胴15に渡される。この状態で、圧胴15が回転を続けると、圧胴15は、第1、第2の版胴11、12および第1、第2のブランケット胴13、14の1/2の直径を有することから、圧胴15の外周部に保持された印刷用紙には、その1回転目においてブラックとシアンのインキが、また、その2回転目においてマゼンタとイエローのインキが転写される。
このようにして、4色の印刷が終了した印刷用紙の先端部は、圧胴15から排紙胴17に渡される。そして、4色の印刷が終了した印刷用紙は、一対のチェーン19の駆動により、排紙部28に向けて搬送されて排出される。
印刷工程が終了すれば、印刷に使用した印刷版を排版部29に排出する。そして、図示しないブランケット胴洗浄装置により第1、第2のブランケット胴13、14を洗浄して印刷工程を終了する。
このようなオフセット印刷装置においては、製版時に画像の記録を高精度に実行するためや、後述する単色印刷を行うための準備工程を実行するためには、第1、第2の版胴11、12を、印刷時に給紙胴16、圧胴15、排紙胴17、第1、第2のブランケット胴13、14、第1、第2の版胴11、12を同期して回転させるモータ10とは別のモータ43により回転させる必要がある。このため、このオフセット印刷装置においては、第1のブランケット胴13および第2のブランケット胴14の側方に固定されたブランケット胴ギヤ42を第1の版胴11および第2の版胴12の側方に固定された版胴ギヤ41と噛合する印刷位置と版胴ギヤ41から離隔する製版位置との間で移動させるブランケット胴ギヤ移動機構を採用している。
以下、このブランケット胴ギヤ移動機構の構成について説明する。図2はブランケット胴ギヤ移動機構の構成を示す側面図であり、図3はその要部を示す展開図である。
なお、以下の説明においては、第1の版胴11および第1のブランケット胴13を引用して説明するが、第2の版胴12および第2のブランケット胴14についても同様の構成が採用されている。また、図2においては第1のブランケット胴13およびブランケット胴ギヤ42を後述する製版位置に配置した状態を示し、図3においては第1のブランケット胴13およびブランケット胴ギヤ42を後述する印刷位置に配置した状態を示している。
図3に示すように、上述した第1の版胴11の軸52は、一対の側板51に軸支されており、第1の版胴11は軸52を中心に回転する。この第1の版胴11の側方には、版胴ギヤ41が固定されており、版胴ギヤ41は第1の版胴11とともに回転する。第1の版胴11の一方の軸52は、ロータリエンコーダ53と接続されており、その回転角度位置は、ロータリエンコーダ53により検出される。
一方の側板51にはモータ43が配設されている。このモータ43の駆動軸はクラッチ44を介して駆動ギヤ45に連結されており、この駆動ギヤ45はアイドラギヤ46を介して版胴ギヤ41に連結されている。第1の版胴11は、画像の記録時において第1のブランケット胴13およびブランケット胴ギヤ42が後述する製版位置に移動した状態で、モータ43の駆動を受け回転する。
図2および図3に示すように、第1のブランケット胴13の支軸59は、一対の偏芯軸受55に軸支された偏芯軸54と連結している。そして、第1のブランケット胴13の内部には、第1のブランケット13を支軸59に対して回転可能に支持するベアリングが配設されており、第1のブランケット胴54は支軸59を中心に回転する。なお、第1のブランケット胴13の支軸59の軸芯と偏芯軸54の軸芯とは一致しておらず、第1のブランケット胴13の支軸59と偏芯軸54とは一定の偏芯量をもって偏芯している。
この第1のブランケット胴13の側方には、ブランケット胴ギヤ42が固定されており、ブランケット胴ギヤ42は第1のブランケット胴13とともに回転する。このブランケット胴ギヤ42は、第1のブランケット胴13およびブランケット胴ギヤ42が後述する印刷位置に配置された状態で、版胴ギヤ41と噛合する。また、圧胴15の側方には、圧胴ギヤが固定されており、圧胴ギヤは圧胴15とともに回転する。この圧胴ギヤは、ブランケット胴ギヤ42と噛合している。
上記一対の偏芯軸受55は、一対の側板51に回転可能に支持されている。そして、その回転中心は、第1のブランケット胴13の支軸59の中心から偏芯した位置にある。また、この回転軸受55に固定された駆動板57は、側板51にその一端を固定されたアクチュエータ56の駆動ロッドと接続されている。このため、一対の偏芯軸受55は、一対のアクチュエータ56の駆動により回転する。そして、一対の偏芯軸受55が回転した場合には、その偏芯量に応じて、第1のブランケット胴13の支軸59の位置が変位する。
このため、偏芯軸受55の偏芯量を予め設定することにより、第1のブランケット胴13を、第1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットと圧胴15の表面とが当接する位置と、第1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットと圧胴15の表面とが離隔する位置との間で移動させることができる。
なお、第1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットが圧胴15の表面とから離隔した状態においては、第1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットの表面と圧胴15の表面との間の距離は、例えば、0.6mm程度に調整される。また、1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットと圧胴15の表面とが当接した状態においては、両者の当接圧は印刷に必要な印圧に予め調整される。この印圧の調整は、ストッパー58により実行される。
上述した偏芯軸54の先端には、移動板61が固定されている。この移動板61は、回転軸受55にその一端を固定されたアクチュエータ62の駆動ロッドと接続されている。このため、一対の偏芯軸54は、一対のアクチュエータ62の駆動により回転する。そして、第1のブランケット胴13の支軸59と偏芯軸54とは一定の偏芯量をもって偏芯していることから、偏芯軸54が回転した場合には、その偏芯量に応じて、第1のブランケット胴13の支軸59の位置が変位する。そして、その変位量は、移動板61の移動量に比例する。
移動板61の一端には、移動板61の移動量を規制するための移動量規制カム63が配設されている。この移動量規制カム63は、アクチュエータ65の駆動により、軸64を中心に図2において実線で示す位置Eと、仮想線で示す位置Dとの間を移動する。そして、移動量規制カム63が実線で示す位置Eに配置された場合には、移動板61は仮想線で示す位置Aと実線で示す位置Cとの間を移動し、移動量規制カム63が仮想線で示す位置Dに配置された場合には、移動板61は仮想線で示す位置Aと仮想線で示す位置Bとの間を移動することになる。なお、図2における符号66は、移動板61の移動量を規制するストッパーである。
移動板61が図2において仮想線で示す位置Aに配置された場合には、第1の版胴11の外周部に装着された印刷版と第1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットとが当接する状態となる。また、移動板61が図2において仮想線で示す位置Bに配置された場合には、第1の版胴11の外周部に装着された印刷版と第1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットとが、例えば、0.3mm程度の距離だけ離隔する状態となる。これらの場合には、いずれも、第1のブランケット胴13およびブランケット胴ギヤ42は、ブランケット胴ギヤ42と版胴ギヤ41とが噛合し、ブランケット胴ギヤ42と圧胴ギヤとが噛合する印刷位置に配置されることになる。
また、移動板61が図2において実線で示す位置Cに配置された場合には、第1の版胴11の外周部に装着された印刷版と第1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットとがさらに離隔する状態となる。この場合には、第1のブランケット胴13およびブランケット胴ギヤ42は、ブランケット胴ギヤ42と版胴ギヤ41とが噛合状態を解いて離隔する製版位置に配置されることになる。この場合においても、ブランケット胴ギヤ42と圧胴ギヤとの噛合関係は継続している。
以上のような構成を有するブランケット胴ギヤ移動機構においては、印刷実行時には移動量規制カム63は図2において仮想線で示す位置Dに配置されており、移動板61はアクチュエータ62の駆動により図2において仮想線で示す位置Aあるいは仮想線で示す位置Bに配置される。この状態においては、版胴ギヤ41とブランケット胴ギヤ42とは互いに噛合されており、第1の版胴11は駆動モータ10の駆動により、第1のブランケット胴13、圧胴15、給紙胴16、排紙胴17、第2のブランケット胴14、第2の版胴12等と同期して回転する。なお、この状態においては、クラッチ44の作用により、第1の版胴11の回転がモータ43に影響を与えることはない。
一方、画像の記録を行う場合や、後述する裏面への単色印刷を行う場合ための準備工程においては、移動量規制カム63は図2において実線で示す位置Eに配置されており、移動板61はアクチュエータ62の駆動により図2において実線Cで示す位置に配置される。この状態においては、版胴ギヤ41とブランケット胴ギヤ42との噛合関係は解除されている。そして、この状態において、モータ43により駆動ギヤ45およびアイドラギヤ46を介して版胴ギヤ41を駆動し、第1の版胴11を回転させる。
このとき、画像の記録を行う場合や、後述する裏面への単色印刷を行う場合ための準備工程においては、第1の版胴11の回転角度位置がロータリエンコーダ53により常に検出される。このため、版胴ギヤ41とブランケット胴ギヤ42との噛合関係を一旦解除した場合においても、位相ずれを生ずることがなく、また、画像の記録精度をより良好に維持することが可能となる。
次に、上述した多色印刷用のオフセット印刷装置を利用して、片面の印刷が完了した印刷用紙の裏面に対し、Kのインキにより単色印刷を行うオフセット印刷方法について説明する。図4は、印刷実行時の第1の版胴11と第1のブランケット胴13の位相関係を示す説明図である。
このオフセット印刷装置を利用して単色印刷を行う場合には、第1の版胴11および第1のブランケット胴13のみを使用し、第2の版胴12および第2のブランケット胴14は使用しない。このときには、第2の版胴12と第2のブランケット胴14とが離隔し、かつ、第2のブランケット胴14と圧胴15とが離隔した胴抜き状態となっている。
この状態において、第1の版胴11に第1の印刷版101と第2の印刷版102とを装着する。そして、画像記録装置25により画像の記録を行い、第1の印刷版101にKのインキにより単色印刷を行うべき画像を製版する。なお、第2の印刷版102には、画像の記録は行わない。このときには、版胴ギヤ41とブランケット胴ギヤ42との噛合関係は解除されており、モータ43の駆動により第1の版胴11を回転させる。
次に、版胴ギヤ41とブランケット胴ギヤ42との噛合関係を解除したままの状態で、モータ43の駆動により第1の版胴11を第1のブランケット胴13および圧胴15の位相に対して180度相対的に回転させる。
すなわち、通常の多色印刷時においては、図4(a)に示すように、第1の印刷版101を装着した第1の版胴11のA領域と、第1のブランケット胴13における第1ブランケット部111に相当するA領域とが当接し、第2の印刷版102を装着した第1の版胴11のB領域と、第1のブランケット胴13における第2ブランケット部112に相当するB領域とが当接することが可能な状態となっている。
これに対し、このオフセット印刷装置を利用して片面の印刷が完了した印刷用紙の裏面に対し単色印刷を行う場合には、図4(b)に示すように、モータ43の駆動により第1の版胴11を180度回転させ、第1の印刷版101を装着した第1の版胴11のA領域と、第1のブランケット胴13における第2ブランケット部112に相当するB領域とが当接し、第2の印刷版102を装着した第1の版胴11のB領域と、第1のブランケット胴13における第1ブランケット部111に相当するA領域とが当接することが可能な状態とする。
しかる後、移動板61を図2において仮想線で示す位置Aに配置し、第1の版胴11の外周部に装着された印刷版と第1のブランケット胴13の外周部に装着されたブランケットとが当接する状態とする。
以上の単色印刷のための準備工程が完了すれば、単色印刷を開始する。この場合には、湿し水供給装置21a、21bにより、第1、第2の印刷版101、102の表面に湿し水を供給する。また、インキ供給装置20aにより第1の印刷版101の表面にKのインキを供給する。このインキは、第2のブランケット部112に転写される。
そして、その片面に多色印刷がなされた印刷用紙の裏面側を表面とした状態の印刷用紙を給紙胴16に供給する。この印刷用紙は、給紙胴16から圧胴15に渡される。この状態で、圧胴15が回転を続けると、圧胴15は第1の版胴11および第1のブランケット胴13の1/2の直径を有することから、圧胴15の外周部に保持された印刷用紙には、その1回転目において画像が形成されていない第2の印刷版102と当接した第1のブランケット部111が、また、その2回転目においてKのインキが供給された第1の印刷版101と当接した第2のブランケット部112が順次当接する。
このため、多色印刷時に印刷用紙に供給された裏移り防止用のパウダーは、湿し水は転写されているがインキが転写されていない第1のブランケット部111と当接することにより、第1のブランケット部111に転写される。しかる後、この印刷用紙が、Kのインキが供給された第1の印刷版101と当接した第2のブランケット部112と当接し、Kのインキの印刷が実行される。このときには、印刷用紙に供給された裏移り防止用のパウダーは、第1のブランケット部111に転写されていることから、裏面印刷時にかすれが発生することはない。
このようにして、裏面印刷が終了した印刷用紙の先端部は、圧胴15から排紙胴17に渡される。そして、裏面印刷が終了した印刷用紙は、一対のチェーン19の駆動により、排紙部28に向けて搬送されて排出される。
以上のように、この発明に係るオフセット印刷方法によれば、片面の印刷が完了した印刷用紙の裏面をインキが転写されていない第1のブランケット部111に当接させた後、裏面印刷用のインキが転写された第2のブランケット部112に当接させることから、裏移り防止用のパウダーを第1のブランケット部111に転写させることができ、裏面印刷時のかすれの発生を有効に防止することが可能となる。
また、このとき、第1の版胴11を第1のブランケット胴13および圧胴15に対して180度回転させる作業を行うだけでよいことから、従来のつぼ替えのような煩雑な作業を行う必要はない。
なお、上述した実施形態においては、第1の版胴11のB領域に、画像が記録されていない第2の印刷版102を装着しているが、この第2の印刷版102の装着を省略するようにしてもよい。
また、上述した実施形態においては、第1の版胴11の外周面に第1、第2の印刷版101、102を装着する場合について説明したが、第1の版胴の外周面に3枚以上の印刷版を装着するようにしてもよい。この場合においても、片面の印刷が完了した印刷用紙の裏面をインキが転写されていないブランケット部に当接させた後、裏面印刷用のインキが転写されたブランケット部に当接させることにより、上述した実施形態の場合と同様、裏面印刷時のかすれの発生を有効に防止することが可能となる。
また、上述した実施形態においては、第1、第2の版胴11、12および第1、第2のブランケット胴13、14を備えた4色オフセット印刷装置にこの発明を適用した場合について説明したが、2色オフセット印刷装置にこの発明を適用してもよい。
また、上述した実施形態においては、この発明を、第1、第2の版胴11、12に保持された画像が記録されていない印刷版に画像を記録して製版した後、この印刷版に供給されたインキを第1、第2のブランケット胴13、14を介して圧胴15に保持された印刷用紙に転写することにより4色のオフセット印刷を行うオフセット印刷機に適用した場合について説明したが、例えば、特開2005−111910号公報に記載されたように、第1、第2の版胴と、第1、第2のブランケット胴と、第1、第2の圧胴と、給紙部から供給された印刷用紙を第1の圧胴に渡すための給紙胴と、第1の圧胴から受け取った印刷用紙を第2の圧胴に渡すための渡し胴と、第2の圧胴から受け取った印刷用紙を排紙部に排出するための排紙胴とを備え、第1、第2の版胴に保持された画像が記録されていない印刷版に画像を記録して製版した後、この印刷版に供給されたインキを第1、第2のブランケット胴を介して第1、第2の圧胴に保持された印刷用紙に転写することにより4色のオフセット印刷を行うオフセット印刷機にこの発明を適用してもよい。
さらには、上述した実施形態においては、製版と印刷の両方を実行可能な印刷装置にこの発明を適用した場合について説明したが、印刷のみを行う印刷装置にこの発明を適用してもよい。
この発明を適用するオフセット印刷装置の概要図である。 この発明の第1実施形態に係るブランケット胴ギヤ移動機構の構成を示す側面図である。 この発明の第1実施形態に係るブランケット胴ギヤ移動機構の要部を示す展開図である。 印刷実行時の第1の版胴11と第1のブランケット胴13の位相関係を示す説明図である。
符号の説明
10 駆動モータ
11 第1の版胴
12 第2の版胴
13 第1のブランケット胴
14 第2のブランケット胴
15 圧胴
16 給紙胴
17 排紙胴
20 インキ供給装置
21 湿し水供給装置
22 ベルト
23 給版部
24 給版部
25 画像記録装置
26 画像記録装置
27 給紙部
28 排紙部
29 排版部
41 版胴ギヤ
42 ブランケット胴ギヤ
43 モータ
44 クラッチ
45 駆動ギヤ
46 アイドラギヤ
51 側板
52 軸
53 ロータリエンコーダ
54 偏芯軸
55 偏芯軸受
56 アクチュエータ
59 支軸
61 移動板
62 アクチュエータ
63 移動量規制カム
65 アクチュエータ

Claims (3)

  1. 多色オフセット印刷機を使用して、単色印刷を行うオフセット印刷方法において、
    その外周に第1、第2の印刷版を装着可能な版胴と、
    前記版胴上の印刷版における第1の印刷版に当接することにより、当該第1の印刷版にインキを供給するための第1のインキ供給手段と、
    前記版胴上の印刷版における第2の印刷版に当接することにより、当該第2の印刷版にインキを供給するための第2のインキ供給手段と、
    前記版胴と同一の直径を有し、前記第1の印刷版と当接する第1のブランケット部と、前記第2の印刷版と当接する第2のブランケット部とを有するブランケット胴と、
    前記版胴および前記ブランケット胴の[1/2]倍の直径を有し、その外周部に印刷用紙を保持して前記ブランケット胴と当接する圧胴と、
    前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用紙供給手段と、
    を備えた多色オフセット印刷装置を使用し、
    前記第1の印刷版に単色印刷を行うための画像を形成し、
    前記版胴を前記ブランケット胴および前記圧胴の位相に対して180度相対的に回転させることにより、前記第1の印刷版と前記第2のブランケット部が当接しうるようにし、
    前記第1のインキ供給手段により前記第1の印刷版にインキを供給し、
    前記第1の印刷版から前記第2のブランケット部にインキを転写し、
    前記圧胴の外周部に保持された印刷用紙を、前記第1のブランケット部に当接させた後、前記第2のブランケット部に当接させることを特徴とするオフセット印刷方法。
  2. 多色オフセット印刷機を使用して、単色印刷を行うオフセット印刷方法において、
    nを2以上の整数としたときに、その外周に第1乃至第nの印刷版を装着可能な版胴と、
    前記版胴上の印刷版における第1乃至第nの印刷版に各々当接することにより、当該第1乃至第nの印刷版にインキを供給するための第1乃至第nのインキ供給手段と、
    前記版胴と同一の直径を有し、前記第1乃至第nの印刷版と各々当接する第1乃至第nのブランケット部を有するブランケット胴と、
    前記版胴および前記ブランケット胴の[1/n]倍の直径を有し、その外周部に印刷用紙を保持して前記ブランケット胴と当接する圧胴と、
    前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用紙供給手段と、
    を備えた多色オフセット印刷装置を使用し、
    前記第1乃至第nの印刷版のうちのいずれかの印刷版に単色印刷を行うための画像を形成し、
    mをnより小さい整数としたときに、前記版胴を前記ブランケット胴および前記圧胴の位相に対して360×[m/n]度相対的に回転させ、
    前記第1乃至第nのインキ供給手段のうちのいずれかのインキ供給手段により対応する印刷版にインキを供給し、
    前記インキが供給された印刷版から前記第1乃至第nのいずれかのブランケット部にインキを転写し、
    前記圧胴の外周部に保持された印刷用紙を、前記インキが転写されていないブランケット部に当接させた後、インキが転写されたブランケット部に当接させることを特徴とするオフセット印刷方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載のオフセット印刷方法において、
    片面の印刷が終了した印刷用紙の裏面に対し、多色オフセット印刷機を使用して、単色印刷を行うオフセット印刷方法。
JP2007078733A 2007-03-26 2007-03-26 オフセット印刷方法 Pending JP2008238446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078733A JP2008238446A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 オフセット印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078733A JP2008238446A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 オフセット印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008238446A true JP2008238446A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39910373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007078733A Pending JP2008238446A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 オフセット印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008238446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006346955A5 (ja)
JP3156006U (ja) 枚葉紙の両面に印刷するための枚葉紙オフセット印刷機
JP3406850B2 (ja) 多色オフセット印刷装置および多色オフセット印刷方法
JP2007111891A (ja) 印刷機およびその制御方法
JPH10272756A (ja) 印刷装置
JP2005205630A (ja) 枚葉輪転印刷機
JP2007175927A (ja) 現像処理方法および印刷機
JP2008238446A (ja) オフセット印刷方法
JP2007175927A5 (ja)
JP2014205336A (ja) 共通ブランケット胴方式の印刷機
JP2000280439A (ja) 印刷装置
JP2004025526A (ja) 印刷装置
JP4461079B2 (ja) 印刷機およびそのニップ圧確認方法
JP3461435B2 (ja) 印刷装置
JP2005254649A (ja) オフセット印刷機
JP2002331641A (ja) 枚葉印刷機
JP4723941B2 (ja) 印刷機
JP3662396B2 (ja) 印刷装置
JP3615030B2 (ja) 印刷装置
JP3435322B2 (ja) 多色印刷装置
JP3396606B2 (ja) 印刷装置
JP2000094632A (ja) 印刷装置
WO2009107611A1 (ja) 版交換制御装置、印刷機及び版交換方法、並びに版交換用コンピュータプログラム
JP3789822B2 (ja) 多色オフセット印刷機
JP3396604B2 (ja) 印刷装置