JP3461435B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP3461435B2
JP3461435B2 JP29360397A JP29360397A JP3461435B2 JP 3461435 B2 JP3461435 B2 JP 3461435B2 JP 29360397 A JP29360397 A JP 29360397A JP 29360397 A JP29360397 A JP 29360397A JP 3461435 B2 JP3461435 B2 JP 3461435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
printing
plate
printing paper
impression cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29360397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11115155A (ja
Inventor
敬祐 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP29360397A priority Critical patent/JP3461435B2/ja
Priority to US09/156,905 priority patent/US6318256B1/en
Publication of JPH11115155A publication Critical patent/JPH11115155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461435B2 publication Critical patent/JP3461435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/02Rotary lithographic machines for offset printing
    • B41F7/10Rotary lithographic machines for offset printing using one impression cylinder co-operating with several transfer cylinders for printing on sheets or webs, e.g. satellite-printing units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F11/00Rotary presses or machines having forme cylinders carrying a plurality of printing surfaces, or for performing letterpress, lithographic, or intaglio processes selectively or in combination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、版胴の外周部に
保持された印刷版にインキを供給し、このインキをブラ
ンケット胴を介して圧胴の外周部に保持された印刷用紙
上に転写する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような印刷装置において、その外周
部に複数の印刷版を装着した版胴と、この版胴に保持さ
れた複数の印刷版における画像領域に対し各々異なる色
のインキを供給するための複数のインキ供給装置とを備
え、単一の版胴や圧胴を利用して複数色のインキで印刷
を行うことにより、装置全体の専有面積を減少させるよ
うにしたものは公知である。
【0003】例えば、特開平3−143634号公報に
は、その外周部に2枚の印刷版を装着した版胴と、この
版胴上の各印刷版に各々異なる色のインキを供給するた
めの2個のインキ供給装置と、版胴上の各印刷版に湿し
水を供給するための単一の湿し水供給装置と、版胴の半
分の直径を有する圧胴とを有し、圧胴が2回転する毎に
印刷用紙を供給することにより、印刷用紙に2色のイン
キで印刷を行う印刷装置が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平3−14363
4号公報に記載された印刷装置は、常に2色のインキで
印刷を行うものであり、この印刷装置により単色の印刷
を実行することは不可能である。
【0005】また、その外周部に2枚の印刷版を装着し
た第1の版胴と、この第1の版胴上の各印刷版に各々異
なる色のインキを供給するための2個のインキ供給装置
と、その外周部に2枚の印刷版を装着した第2の版胴
と、この第2の版胴上の各印刷版に各々異なる色のイン
キを供給するための2個のインキ供給装置と、第1、第
2の版胴の半分の直径を有する圧胴とを有し、圧胴が2
回転する毎に印刷用紙を供給することにより、印刷用紙
に4色のインキで印刷を行う印刷装置も考えられるが、
このような印刷装置においては、各版胴毎に2色のイン
キを使用する4色のインキでの印刷のみしか実行できな
い。
【0006】この発明は上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その外周部に2個の画像領域を有する
印刷版を保持する版胴により、1色のインキでの印刷と
2色のインキでの印刷とを選択的に実行することができ
る印刷装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、その外周部に2個の画像領域を有する印刷版を保持
する版胴と、前記版胴に保持された印刷版における画像
領域と当接することにより、この画像領域にインキを供
給する2個のインキ供給手段と、前記版胴と同一の直径
を有し、前記版胴と当接するブランケット胴と、前記版
胴および前記ブランケット胴の[n/2]倍(ただし、
nは奇数)の直径を有し、前記ブランケット胴と当接す
る圧胴と、印刷用紙の端部を咥えるための爪を有し、前
記圧胴の外周部にn枚の印刷用紙を保持するn個の印刷
用紙保持手段と、前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用
紙供給機構と、前記圧胴から必要な印刷が終了した印刷
用紙を排出する印刷用紙排出機構と、前記印刷用紙保持
手段に対し、前記圧胴が1回転する間に1回開閉する第
1の開閉動作と、前記圧胴が2回転する間に1回開閉す
る第2の開閉動作とを選択的に実行させる印刷用紙保持
手段開閉機構と、を備え、前記印刷用紙保持手段開閉機
構は、前記圧胴の側方に配設され、前記印刷用紙保持手
段における爪に付設されたカムフォロワーと当接するこ
とにより、前記圧胴が1回転する間に前記印刷用紙保持
手段を1回開閉させるための固定カムと、前記固定カム
と同軸状に配設され、前記固定カムの作用による印刷用
紙保持手段の開閉を禁止する開閉禁止位置と前記固定カ
ムの作用による印刷用紙保持手段の開閉を許容する開閉
許容位置との間を移動可能な移動カムと、前記圧胴の回
転に伴って、前記移動カムを前記禁止位置と前記許容位
置との間で往復移動させる移動カム駆動機構と、前記移
動カムを前記圧胴の回転にかかわらず前記許容位置で停
止させる移動カム停止機構と、を備えることを特徴とす
印刷装置。
【0008】請求項に記載の発明は、請求項に記載
の発明において、前記移動カム駆動機構は、前記ブラン
ケット胴と同期して回転するカムと、前記カムと当接す
るカムフォロワーを有し、前記ブランケット胴の回転に
伴って揺動することにより、前記移動カムを前記開閉禁
止位置と前記開閉許容位置との間で往復移動させる前記
移動カムに連結されたリンク機構とを備えている。
【0009】請求項に記載の発明は、請求項に記載
の発明において、前記移動カム停止機構は、前記リンク
機構の揺動を禁止するストッパーから構成されている。
【0010】請求項に記載の発明は、その外周部に2
個の画像領域を有する印刷版を各々保持する第1、第2
の版胴と、前記第1、第2の版胴に保持された印刷版の
2個の画像領域に画像を記録する画像記録装置と、前記
第1の版胴に保持された印刷版における画像領域と当接
することにより、この画像領域にそれぞれ異なる色のイ
ンキを供給可能な第1、第2のインキ供給手段と、前記
第2の版胴に保持された印刷版における画像領域と当接
することにより、この画像領域にそれぞれ異なる色のイ
ンキを供給可能な第3、第4のインキ供給手段と、前記
第1の版胴と同一の直径を有し、前記第1の版胴と当接
する第1のブランケット胴と、前記第2の版胴と同一の
直径を有し、前記第2の版胴と当接する第2のブランケ
ット胴と前記第1、第2の版胴および前記第1、第2の
ブランケット胴の[n/2]倍(ただし、nは奇数)の
直径を有し、前記第1、第2のブランケット胴と当接す
る圧胴と、印刷用紙の端部を咥えるための爪を有し、前
記圧胴の外周部にn枚の印刷用紙を保持するn個の印刷
用紙保持手段と、前記第1、第2のブランケット胴を前
記圧胴に対してそれぞれ独立して当接または離間させる
胴入れ機構と、前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用紙
供給機構と、前記圧胴から必要な印刷が終了した印刷用
紙を排出する印刷用紙排出機構と、前記印刷用紙保持手
段に対し、前記圧胴が1回転する間に1回開閉する第1
の開閉動作と、前記圧胴が2回転する間に1回開閉する
第2の開閉動作とを選択的に実行させる印刷用紙保持手
段開閉機構と、を備え、前記印刷用紙保持手段が前記第
1の開閉動作を実行する場合には、前記画像記録装置に
よって前記第1の版胴または前記第2の版胴のうちのい
ずれか一方の版胴に保持された印刷版の2個の画像領域
に対して同一の画像を記録し、前記いずれか一方の版胴
に保持された印刷版の2個の画像領域に対して前記第
1、第2、第3、第4のインキ供給手段のうちのいずれ
かのインキ供給手段により同一色のインキを供給し、前
記胴入れ機構により前記いずれか一方の版胴に対応する
第1、第2のブランケット胴のいずれか一方を前記圧胴
に当接させることにより、単色印刷を行うことを特徴と
する。
【0011】請求項に記載の発明は、その外周部に2
個の画像領域を有する印刷版を各々保持する第1、第2
の版胴と、前記第1、第2の版胴に保持された印刷版の
2個の画像領域に画像を記録する画像記録装置と、前記
第1の版胴に保持された印刷版における画像領域と当接
することにより、この画像領域にそれぞれ異なる色のイ
ンキを供給可能な第1、第2のインキ供給手段と、前記
第2の版胴に保持された印刷版における画像領域と当接
することにより、この画像領域にそれぞれ異なる色のイ
ンキを供給可能な第3、第4のインキ供給手段と、前記
第1の版胴と同一の直径を有し、前記第1の版胴と当接
する第1のブランケット胴と、前記第2の版胴と同一の
直径を有し、前記第2の版胴と当接する第2のブランケ
ット胴と、前記第1、第2の版胴および前記第1、第2
のブランケット胴の[n/2]倍(ただし、nは奇数)
の直径を有し、前記第1、第2のブランケット胴と当接
する圧胴と、印刷用紙の端部を咥えるための爪を有し、
前記圧胴の外周部にn枚の印刷用紙を保持するn個の印
刷用紙保持手段と、前記第1、第2のブランケット胴を
前記圧胴に対してそれぞれ独立して当接または離間させ
る胴入れ機構と、前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用
紙供給機構と、前記圧胴から必要な印刷が終了した印刷
用紙を排出する印刷用紙排出機構と、前記印刷用紙保持
手段に対し、前記圧胴が1回転する間に1回開閉する第
1の開閉動作と、前記圧胴が2回転する間に1回開閉す
る第2の開閉動作とを選択的に実行させる印刷用紙保持
手段開閉機構と、を備え、前記印刷用紙保持手段が前記
第1の開閉動作を実行する場合には、前記画像記録装置
によって前記第1、第2の版胴に保持された印刷版の2
個の画像領域に対して各版胴毎に同一の画像を記録し、
前記第1の版胴に保持された印刷版の2個の画像領域に
対して前記第1のインキ供給手段または前記第2のイン
キ供給手段のいずれか一方によって同一色のインキを供
給し、前記第2の版胴に保持された印刷版の2個の画像
領域に対して前記第3のインキ供給手段または前記第4
のインキ供給手段のいずれか一方によって同一色のイン
キを供給し、前記胴入れ機構により前記第1、第2のブ
ランケット胴の両方を前記圧胴に当接させることによ
り、各版胴毎に各々1色の2色印刷を行うことを特徴と
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0013】先ず、この発明を適用する印刷装置の構成
と、この印刷装置における印刷動作について説明する。
図1はこの発明に係る印刷装置の側面概要図である。
【0014】この印刷装置は、第1、第2の版胴11、
12に保持された画像が記録されていない印刷版に画像
を記録して製版した後、この印刷版に供給されたインキ
を第1、第2のブランケット胴13、14を介して圧胴
15に保持された印刷用紙に転写することにより印刷を
行うものである。
【0015】この印刷装置は、図1において実線で示す
第1の印刷位置と二点鎖線で示す画像記録位置との間を
移動可能な第1の版胴11と、図1において実線で示す
第2の印刷位置と上記画像記録位置との間を移動可能な
第2の版胴12とを有する。
【0016】第1の印刷位置に移動した第1の版胴11
の周囲には、印刷版に例えばブラック(K)のインキを
供給するためのインキ供給装置20aと、印刷版に例え
ばマゼンタ(M)のインキを供給するためのインキ供給
装置20bと、印刷版に湿し水を供給するための湿し水
供給装置21a、21bとが配置されている。また、第
2の印刷位置に移動した第2の版胴12の周囲には、印
刷版に例えばシアン(C)のインキを供給するためのイ
ンキ供給装置20cと、印刷版に例えばイエロー(Y)
のインキを供給するためのインキ供給装置20dと、印
刷版に湿し水を供給するための湿し水供給装置21c、
21dとが配置されている。さらに、画像記録位置に移
動した第1の版胴11または第2の版胴12の周囲に
は、給版部23と、排版部24と、画像記録装置25
と、現像処理装置26とが配置されている。
【0017】また、この印刷装置は、第1の版胴11と
当接可能に設けられた第1のブランケット胴13と、第
2の版胴12と当接可能に設けられた第2のブランケッ
ト胴14と、第1、第2のブランケット胴13、14に
対して互いに異なる位置で当接可能に設けられた圧胴1
5と、給紙部27から供給された印刷用紙を圧胴15に
渡すための給紙胴16と、圧胴15から受け取った印刷
済の印刷用紙を排紙部28に排出するためのチェーン1
9を巻回した排紙胴17と、ブランケット洗浄装置29
とを有する。
【0018】上記第1、第2の版胴11、12は、それ
ぞれ図示しない版胴移動機構と連結されており、この版
胴移動機構の駆動により、上述した第1または第2の印
刷位置と画像記録位置との間を往復移動する。また、第
1の版胴11は、第1の印刷位置において第1のブラン
ケット胴13と同期して回転し、第2の版胴12は、第
2の印刷位置において第2のブランケット胴14と同期
して回転するよう構成されている。さらに、画像記録位
置近傍には、図示しない版胴回転機構が配設されてお
り、第1、第2の版胴11、12は、いずれも、画像記
録位置に移動した状態において、この版胴回転機構の駆
動により回転するよう構成されている。
【0019】画像記録位置に移動した第1の版胴11ま
たは第2の版胴12の周囲には、給版部23と排版部2
4とが配置されている。
【0020】給版部23には、画像が記録されていない
長尺ロール状の印刷版を光密な状態で収納する供給カセ
ット63と、この供給カセット63から引き出した印刷
版の先端部を第1の版胴11または第2の版胴12の表
面に案内するためのガイド部材64およびガイドローラ
65と、長尺の印刷版を切断してシート状の印刷版とす
るためのカッター66とが配設されている。また、第
1、第2の版胴11、12には、給版部23より供給さ
れた印刷版の先端部と後端部とをくわえるための図示し
ない一対のくわえ爪が配設されている。
【0021】排版部24は、印刷完了後に第1の版胴1
1または第2の版胴12上に保持された印刷版を剥がす
ための爪機構73と、爪機構73の作用により剥がされ
た印刷版を排出カセット68に搬送するためのコンベア
機構69とを有する。
【0022】給版部23における供給カセット63から
引き出された印刷版の先端部は、ガイドローラ65およ
びガイド部材64により案内され、第1の版胴11また
は第2の版胴12一方のくわえ爪にくわえられる。そし
て、第1の版胴11または第2の版胴12が図示しない
版胴回転機構の駆動により回転し、印刷版が第1の版胴
11または第2の版胴12の外周部に巻き付けられる。
そして、カッター66で切断された印刷版の後端部は、
他方のくわえ爪によりくわえられる。この状態におい
て、第1の版胴11または第2の版胴12を低速で回転
させながら、画像記録装置25により第1の版胴11ま
たは第2の版胴12の外周部に保持された印刷版の表面
に変調されたレーザビームを照射し、画像を記録する。
【0023】第1の版胴11の外周部に装着された印刷
版Pには、画像記録装置25により、図2(a)に示す
ように、ブラックのインキで印刷を行うための画像領域
67aと、マゼンタのインキで印刷を行うための画像領
域67bとが記録される。また、第2の版胴12の外周
部に装着された印刷版Pには、画像記録装置25によ
り、図2(b)に示すように、シアンのインキで印刷を
行うための画像領域67cと、イエローのインキで印刷
を行うための画像領域67dとが記録される。画像領域
67aと画像領域67bとは、第1の版胴11の外周部
に装着された状態において、均等に振り分けられた状態
(すなわち互いに180度離隔した状態)となる位置に
記録される。同様に、画像領域67cと画像領域67d
とは、第2の版胴12の外周部に装着された状態におい
て、均等に振り分けられた状態(すなわち互いに180
度離隔した状態)となる位置に記録される。
【0024】また、後述するように、この印刷装置によ
り単色印刷または2色印刷を実行する場合においては、
画像領域67aと67bまたは画像領域67cと67d
に、各々同一のインキで印刷を行うための画像が記録さ
れる。
【0025】なお、上述した実施の形態においては、第
1の版胴11または第2の版胴12の構成を簡易化する
ために、第1の版胴11または第2の版胴12の外周部
に保持した1枚の印刷版Pに各々2個の画像領域67
a、67bまたは67c、67dを設けている。しかし
ながら、第1の版胴11または第2の版胴12に先端部
保持用と後端部保持用のくわえ爪を各々2組配設するこ
とにより、第1の版胴11または第2の版胴12の各々
に2枚の印刷版Pを保持させる構成としてもよい。この
明細書でいう「2個の画像領域を有する印刷版を保持す
る」とは、版胴の外周部に2個の画像領域を有する単一
の印刷版を保持する場合と、版胴に単一の画像領域を有
する2枚の印刷版を保持する場合とを含む概念である。
なお、後者の場合においても、各印刷版Pによる画像領
域が均等に振り分けられた状態(すなわち互いに180
度離隔した状態)となるように、各々2枚の印刷版Pを
均等に振り分けた状態で第1の版胴11または第2の版
胴12上に保持させる必要がある。
【0026】再度図1を参照して、上述したように、第
1の印刷位置に移動した第1の版胴11の周囲には、イ
ンキ供給装置20aとインキ供給装置20bとが、ま
た、第2の印刷位置に移動した第2の版胴12の周囲に
は、インキ供給装置20cとインキ供給装置20dとが
配置されている。これらのインキ供給装置20a、20
b、20cおよび20d(これらを総称する場合には
「インキ供給装置20」という)は、各々、複数のイン
キローラ71とインキつぼ72とを有する。
【0027】インキ供給装置20a、20bのインキロ
ーラ71は、図示しないカム等の作用で揺動動作を行
う。そして、この揺動動作により、第1の版胴11の外
周部に保持した印刷版Pに形成された2個の画像領域6
7a、67bのうちの任意の画像領域に、インキ供給装
置20aまたは20bのインキローラ71が接触するこ
とにより、必要な画像領域にのみインキを供給しうる構
成となっている。また、同様に、インキ供給装置20
c、20dのインキローラ71も、図示しないカム等の
作用で揺動動作を行う。そして、この揺動動作により、
第2の版胴12の外周部に保持した印刷版Pに形成され
た2個の画像領域67c、67dのうちの任意の画像領
域に、インキ供給装置20cまたは20dのインキロー
ラ71が接触することにより、必要な画像領域にのみイ
ンキを供給しうる構成となっている。
【0028】湿し水供給装置21a、21b、21cお
よび21d(これらを総称する場合には「湿し水供給装
置21」という)は、上記インキ供給装置20により印
刷版Pにインキを供給する前に、印刷版Pに湿し水を供
給するものである。これらの湿し水装置21のうち、湿
し水供給装置21aは印刷版Pにおける画像領域67a
に、湿し水供給装置21bは印刷版Pにおける画像領域
67bに、湿し水供給装置21cは印刷版Pにおける画
像領域67cに、また、湿し水供給装置21dは印刷版
Pにおける画像領域67dに、各々湿し水を供給する。
【0029】画像記録位置に移動した第1の版胴11ま
たは第2の版胴12の下方には、現像処理装置26が配
設されている。この現像処理装置26は、現像部、定着
部および絞り部を有し、図1において二点鎖線で示す待
機位置と実線で示す現像処理位置との間を昇降可能に構
成されている。
【0030】この現像処理装置26によって画像記録装
置25により画像が記録された印刷版Pを現像処理する
場合においては、第1の版胴11または第2の版胴とと
もに回転する印刷版Pに対して、現像部、定着部および
絞り部を順次接触させる。
【0031】第1、第2の版胴11、12と当接可能に
設けられた第1、第2のブランケット胴13、14は、
第1、第2の版胴11、12と同一の直径を有し、その
外周部にはインキ転写用のブランケットが装着されてい
る。そして、この第1、第2のブランケット胴13、1
4は、第1、第2の版胴11、12および圧胴15に対
し、後述する胴入れ機構により接離自在な構成となって
いる。
【0032】なお、その外周に軟質のブランケットを装
着した第1、第2のブランケット胴13、14の直径
は、第1、第2の版胴11、12と当接することにより
若干小さくなる。この明細書で述べる同一の直径とは、
このような直径の変化等により若干の誤差が生じた場合
をも含むものである。また、後述するように、圧胴1
5、給紙胴16および排紙胴17は、第1、第2の版胴
11、12および第1、第2のブランケット胴13、1
4の直径の[1/2]の直径を有するが、この場合にお
いても、上記同様の直径の変化等に基づいて生じる誤差
をも含むものである。
【0033】図3は、上記第1のブランケット胴13の
胴入れ機構を示す概要図である。なお、第2のブランケ
ット胴14の胴入れ機構も、図3に示す第1の版胴13
の胴入れ機構と同様の構成を有する。
【0034】第1のブランケット胴13を回転自在に支
持する軸101の側方には軸101とは中心が異なる偏
芯軸102が連設されている。また、偏芯軸102の周
囲には、軸101、102とさらに中心が異なる偏芯軸
受103が配設されている。このため、図3に示すよう
に、軸101の中心(すなわち第1のブランケット胴1
3の中心)104と、偏芯軸102の中心105と、偏
芯軸受103の中心106は、各々異なる位置に配置さ
れる。
【0035】偏芯軸102に固設された固定板107と
偏芯軸受103に固設された固定板108とは、リンク
機構を構成する2枚の連結板111、112により連結
されている。そして、2枚の連結板111、112の連
結部分にはエアシリンダ113のシリンダロッド114
先端部が接続されている。また、エアシリンダ113本
体は、軸115を中心に回動する回動板116の一端に
連結されている。さらに、この回動板116の他端は、
ロッド117を介して偏芯軸受103に固設された固定
板118と連結されている。
【0036】また、回動板116と偏芯部材119の軸
120とは、リンク機構を構成する2枚の連結板12
1、122により連結されている。そして、2枚の連結
板121、122の連結部分には装置本体に固定された
エアシリンダ123のシリンダロッド124先端部が接
続されている。さらに、偏芯部材119と接続するウォ
ームホイル125は、モータ126の駆動により回転す
るウォームギヤ127と螺合している。
【0037】このような構成において、各エアシリンダ
113および123のシリンダロッド114、124が
伸びた状態においては、図3に示すように、第1のブラ
ンケット胴13の表面と第1の版胴11および圧胴15
の表面とはわずかな距離だけ離隔している。
【0038】この状態で、エアシリンダ113の駆動に
よりそのシリンダロッド114を縮めた場合には、2枚
の連結板111、112等によるリンク機構の作用によ
り、第1のブランケット胴13は第1の版胴11方向へ
移動し、第1の版胴11への胴入れがなされる。
【0039】この状態において、エアシリンダ123の
駆動によりそのシリンダロッド124を縮めた場合に
は、2枚の連結板121、122等により構成されるリ
ンク機構の作用により、第1のブランケット胴13は圧
胴15方向へ移動し、圧胴15への胴入れがなされる。
このとき、回動板116も軸115を中心に時計方向に
回転することから、第1のブランケット胴13は圧胴1
5方向のみならず第1の版胴11方向へも移動する。従
って、第1のブランケット胴13における第1の版胴1
1への胴入れ状態は維持される。
【0040】なお、偏芯部材119を回転させた場合に
は、偏芯部材119の軸120が微動する。このため、
偏芯部材119と接続するウォームホイル125をモー
タ126の駆動により回転させ、軸120を微動させる
ことにより、圧胴15および第1の版胴11と第1のブ
ランケット胴13との接触圧を調整することができる。
従って、第1のブランケット胴13を使用した印刷時に
おける印圧を調整することが可能となる。
【0041】再度図1を参照して、第1、第2のブラン
ケット胴13、14の間に配設されたブランケット洗浄
装置29は、巻き出しロールから複数の圧接ローラを介
して巻き取りロールに至る経路に貼張された長尺の洗浄
布に洗浄液を供給し、この洗浄布を第1、第2のブラン
ケット胴13、14に対して当接させた上、摺動させる
ことにより、第1、第2のブランケット胴13、14の
表面を洗浄するものである。なお、上記洗浄布を圧胴1
5の表面にも接触させることにより、圧胴15の表面を
も洗浄する構成としてもよい。
【0042】第1、第2のブランケット胴13、14と
当接可能に設けられた圧胴15は、第1、第2の版胴1
1、12および第1、第2のブランケット胴13、14
の直径の1/2の直径を有する。また、圧胴15は、印
刷用紙の先端を保持して搬送するための後述するグリッ
パ573を有する。
【0043】また、圧胴15に隣接して配設された給紙
胴16は、圧胴15と同一の直径を有する。この給紙胴
16は、往復移動する吸着盤74により給紙部27から
1枚ずつ供給された印刷用紙の先端部を後述するグリッ
パ574により保持して搬送する。グリッパ574によ
り保持された印刷用紙の先端部は、給紙胴16から圧胴
15への印刷用紙の受け渡し時に、圧胴15のグリッパ
573により保持される。
【0044】また、圧胴15に隣接して配設された排紙
胴17は、圧胴15と同一の直径を有する。この排紙胴
17は、その両端部に一対のチェーン19を巻回した構
造を有し、この一対のチェーン19を連結する図示しな
い連結部材上には、後述する複数個のグリッパ575が
配設されている。圧胴15のグリッパ573により保持
された印刷用紙の先端部は、圧胴15から排紙胴17へ
の印刷用紙の受け渡し時に、排紙胴17のいずれかのグ
リッパ575により保持される。そして、この印刷用紙
は、チェーン19の移動に伴って排紙部28上に搬送さ
れて排出される。
【0045】前記給紙胴16は、図示しないベルトを介
して駆動モータと連結されている。そして、給紙胴1
6、圧胴15、排紙胴17、第1、第2のブランケット
胴13、14は、各々その端部に付設された歯車により
連結されている。さらに、第1のブランケット胴13と
第1の印刷位置に移動した第1の版胴11、および、第
2のブランケット胴14と第2の印刷位置に移動した第
2の版胴12とは、その端部に付設された歯車により各
々連結されている。従って、図示しない駆動モータの駆
動により、これらの給紙胴16、圧胴15、排紙胴1
7、第1、第2のブランケット胴13、14、第1、第
2の版胴11、12は、互いに同期して回転する。
【0046】図4は、この印刷装置の主要な電気的構成
を示すブロック図である。この印刷装置は、装置の制御
に必要な動作プログラムが格納されたROM141と、
制御時にデータ等が一時的にストアされるRAM142
と、論理演算を実行するCPU143とからなる制御部
140を備える。この制御部は140は、インタフェー
ス144を介して、インキ供給装置20、画像記録装置
25、現像処理装置26、ブランケット洗浄装置29、
第1、第2の版胴11、12の移動機構、第1、第2の
ブランケット胴13、14の胴入れ機構等における駆動
部等の駆動信号を発生させる駆動回路145と接続され
ている。印刷装置はこの制御部140により制御され、
後述する製版動作および印刷動作を実行する。
【0047】次に、この印刷装置による製版および印刷
動作について説明する。図5は、この印刷装置による製
版および印刷動作の概要を示すフローチャートである。
【0048】まず、第1、第2の版胴11、12上にお
いて印刷版Pに画像を記録し、現像処理を行う製版工程
を実行する(ステップS1)。この製版工程は、サブル
ーチンとしての図6のフローチャートに示す工程に従っ
て実行される。
【0049】すなわち、最初に第1の版胴11を、図1
において二点鎖線で示す製版位置に移動させる(ステッ
プS11)。
【0050】次に、第1の版胴11の外周に印刷版Pを
供給する(ステップS12)。この印刷版Pの供給は、
供給カセット63から引き出した印刷版Pの先頭部とカ
ッター66で切断された印刷版Pの後端部とを図示しな
い一対のくわえ爪でくわえることにより実行される。
【0051】続いて、第1の版胴11の外周に保持され
た印刷版Pに画像を記録する(ステップS13)。この
画像の記録は、図示しない版胴回転機構により第1の版
胴11を低速で回転させるとともに、画像記録装置25
から第1の版胴11の外周に保持された印刷版Pに変調
されたレーザビームを照射することにより実行される。
【0052】次に、画像が記録された印刷版Pを現像処
理する(ステップS14)。この現像処理は、現像処理
装置26を図1において二点鎖線で示す待機位置から実
線で示す現像処理位置まで上昇させた後、第1の版胴1
1とともに回転する印刷版Pに対して、現像部、定着部
および絞り部を順次接触させることにより実行される。
【0053】上記現像処理が終了すれば、第1の版胴1
1を図1において実線で示す第1の印刷位置まで移動さ
せる(ステップS15)。
【0054】続いて、上記ステップS11〜15と同様
の動作により、第2の版胴12の外周に保持される印刷
版Pに対する製版工程を実行する(ステップS16〜2
0)。 そして、第1、第2の版胴11、12の外周に
保持される印刷版Pへの製版が終了すれば、製版工程を
終了する。
【0055】再度図5を参照して、製版工程が完了すれ
ば、第1、第2の版胴11、12上の印刷版Pを用いて
印刷用紙に印刷を行う印刷工程を実行する(ステップS
2)。この印刷工程における印刷装置の動作について
は、後程詳細に説明する。
【0056】印刷工程が終了すれば、印刷に使用した印
刷版Pを排出する(ステップS3)。この印刷版Pの排
出を行うためには、最初に第1の版胴11を、図1にお
いて二点鎖線で示す製版位置に移動させる。そして、第
1の版胴11を反時計回りに回転させるとともに、第1
の版胴11上に保持された印刷版Pの端部を爪機構73
により剥がした後、この印刷版Pをコンベア機構69に
より案内して、排出カセット68内に排出する。そし
て、第1の版胴11を第1の印刷位置に復帰させた後、
第2の版胴12を第2の印刷位置から製版位置に移動さ
せ、上記同様の動作を実行することにより、第2の版胴
12上に保持された印刷版Pを排出カセット68内に排
出する。
【0057】印刷版Pの排出工程が完了すれば、第1、
第2のブランケット胴13、14を洗浄する(ステップ
S4)。この第1、第2のブランケット胴13、14の
洗浄時には、図3に示す胴入れ機構により、第1、第2
のブランケット胴13、14を第1、第2の版胴11、
12および圧胴15から離隔させた後、第1、第2のブ
ランケット胴13、14を回転させる。この状態におい
て、ブランケット洗浄装置29における洗浄液を供給さ
れた洗浄布を第1、第2のブランケット13、14の表
面に当接させた上、摺動させることにより、第1、第2
のブランケット胴13、14を洗浄する。
【0058】第1、第2のブランケット胴13、14の
洗浄が終了すれば、さらに別の印刷物の印刷作業を行う
か否かを確認する(ステップS5)。他の印刷作業を行
う場合には、ステップ1〜4の動作を繰り返す。
【0059】印刷作業が終了した場合には、インキの洗
浄を行う(ステップS6)。このインキの洗浄は、各イ
ンキ供給装置20に配設された図示しないインキ洗浄装
置により、各インキ供給装置20におけるインキローラ
71やインキつぼ72に付着するインキを除去および洗
浄することにより実行される。
【0060】インキの洗浄工程が終了すれば、全ての工
程を完了する。
【0061】次に、上述した印刷工程における印刷装置
の動作について説明する。なお、以下に説明するよう
に、この印刷装置において、4色印刷と単色印刷または
2色印刷とを選択的に実行するためには、圧胴15にお
けるグリッパ573、給紙胴16におけるグリッパ57
4および排紙胴17におけるグリッパ575の開閉動作
を制御する必要がある。この圧胴15におけるグリッパ
573、給紙胴16におけるグリッパ574および排紙
胴17におけるグリッパ575の開閉動作を制御するた
めのこの発明に係る開閉機構の構成については、後程詳
細に説明する。
【0062】先ず、印刷用紙にイエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの4色のインキを使用して4色印刷を行
う場合の印刷動作について説明する。
【0063】図7〜12は、この印刷装置により4色印
刷を行う場合の印刷動作を示す説明図である。なお、こ
れらの図においては、説明の便宜上、印刷用紙Sの長さ
と圧胴15、給紙胴16および排紙胴17の周長とを同
一であるものとして表現しているが、実際には、印刷用
紙Sの長さは圧胴15、給紙胴16および排紙胴17の
周長より短くなっている。また、図7〜12において
は、説明の便宜上、第1の版胴11および第1のブラン
ケット胴13のうちブラックのインキの印刷に使用され
る側の領域に符号Kを、また、第1の版胴11および第
1のブランケット胴13のうちマゼンタのインキの印刷
に使用される側の領域に符号Mを付し、また、第2の版
胴12および第2のブランケット胴14のうちシアンの
インキの印刷に使用される側の領域に符号Cを、また、
第2の版胴12および第2のブランケット胴14のうち
イエローのインキの印刷に使用される側の領域に符号Y
を付している。
【0064】印刷工程に先立つ製版工程において、先に
説明したように、第1の版胴11の外周部に装着された
印刷版Pには、図2(a)に示すように、ブラックのイ
ンキで印刷を行うための画像領域67aと、マゼンタの
インキで印刷を行うための画像領域67bとが記録され
ており、第2の版胴12の外周部に装着された印刷版P
には、図2(b)に示すように、シアンのインキで印刷
を行うための画像領域67cと、イエローのインキで印
刷を行うための画像領域67dとが記録されているもの
とする。
【0065】また、上述したように、インキ供給装置2
0aにはブラックのインキを、インキ供給装置20bに
はマゼンタのインキを、インキ供給装置20cにはシア
ンのインキを、インキ供給装置20dにはイエローのイ
ンキを各々供給しておき、図2に示す印刷版Pの画像領
域67aにはインキ供給装置20aからブラックのイン
キが、画像領域67bにはインキ供給装置20bからマ
ゼンタのインキが、画像領域67cにはインキ供給装置
20cからシアンのインキが、さらに、画像領域67d
にはインキ供給装置20dからイエローのインキが、各
々供給されるようにしておく。
【0066】先ず、各湿し水供給装置21および各イン
キ供給装置20を第1、第2の版胴11、12上に保持
された印刷版Pのうちの対応する画像領域とのみ当接さ
せる。これにより、各画像領域67a、67b、67
c、67dには対応する湿し水供給装置21a、21
b、21c、21dから湿し水が供給されるとともに、
画像領域67aにはインキ供給装置20aから、画像領
域67bにはインキ供給装置20bから、画像領域67
cにはインキ供給装置20cから、画像領域67dには
インキ供給装置20dから、各々ブラック、マゼンタ、
シアン、イエローのインキが供給される。そして、この
インキは、第1、第2のブランケット胴13、14の対
応する領域に転写される。
【0067】この動作を繰り返すことにより、第1、第
2の版胴11、12上の印刷版Pおよび第1、第2のブ
ランケット胴13、14へのインキの供給がなされる。
このインキの供給動作は、印刷工程が完了するまで繰り
返し実行される。
【0068】第1、第2の版胴11、12上の印刷版P
および第1、第2のブランケット胴13、14へのイン
キの供給が完了すれば、図7に示すように、印刷用紙S
を給紙胴16に供給する。この印刷用紙Sは、給紙胴1
6から圧胴15に渡される。
【0069】そして、圧胴15がさらに回転し、圧胴1
5の外周に保持された印刷用紙Sの先端が第1のブラン
ケット胴13と対向する位置まで移動すれば、図3に示
す胴入れ機構の作用により、第1のブランケット胴13
を圧胴15に当接する胴入れ状態とする。この状態にお
いては、図8に示すように、印刷用紙Sの先端部は、第
1のブランケット胴13表面におけるブラックのインキ
の印刷に使用される側の領域の端部と当接する。そし
て、第1のブランケット胴13表面におけるブラックの
インキの印刷に使用される側の領域には、第1の版胴1
1に保持された印刷版Pにおける画像領域67aからブ
ラックのインキが転写されている。このため、第1のブ
ランケット胴13および圧胴15がさらに回転すること
により、印刷用紙Sにはブラックのインキが転写され
る。
【0070】圧胴15がさらに回転し、圧胴15の外周
に保持された印刷用紙Sの先端が第2のブランケット胴
14と対向する位置まで移動すれば、図3に示す胴入れ
機構の作用により、第2のブランケット胴14を圧胴1
5に当接する胴入れ状態とする。この状態においては、
図9に示すように、印刷用紙Sの先端部は、第2のブラ
ンケット胴14表面におけるシアンのインキの印刷に使
用される側の領域の端部と当接する。そして、第2のブ
ランケット胴14表面におけるシアンのインキの印刷に
使用される側の領域には、第2の版胴12に保持された
印刷版Pにおける画像領域67cからシアンのインキが
転写されている。このため、第2のブランケット胴14
および圧胴15がさらに回転することにより、既にブラ
ックのインキが転写された印刷用紙Sには、さらにシア
ンのインキが転写される。
【0071】この状態において、圧胴15が第1、第2
のブランケット胴13、14とともに回転を続けると、
図10に示すように、印刷用紙Sは圧胴15の外周部に
完全に巻回された状態となる。そして、圧胴15は、第
1、第2の版胴11、12および第1、第2のブランケ
ット胴13、14の1/2の直径を有することから、圧
胴15の外周部に巻回された印刷用紙Sは、2回転目に
おいては、第1のブランケット胴13表面におけるマゼ
ンタのインキの印刷に使用される側の領域と当接する。
そして、第1のブランケット胴13表面におけるマゼン
タのインキの印刷に使用される側の領域には、第1の版
胴11に保持された印刷版Pにおける画像領域67bか
らマゼンタのインキが転写されている。このため、第1
のブランケット胴13および圧胴15がさらに回転する
ことにより、既にブラックおよびシアンのインキが転写
された印刷用紙Sには、さらにマゼンタのインキが転写
される。
【0072】そして、圧胴15がさらに回転すれば、印
刷用紙Sは、第2のブランケット胴14表面におけるイ
エローのインキの印刷に使用される側の領域の端部と当
接する。そして、第2のブランケット胴14表面におけ
るイエローのインキの印刷に使用される側の領域には、
第2の版胴12に保持された印刷版Pにおける画像領域
67dからイエローのインキが転写されている。このた
め、第2のブランケット胴14および圧胴15がさらに
回転することにより、既にブラック、シアンおよびマゼ
ンタのインキが転写された印刷用紙Sには、さらにイエ
ローのインキが転写され、4色の印刷が完了する。
【0073】4色の印刷が終了した印刷用紙Sの先端部
は、図11に示すように、圧胴15から排紙胴17に渡
される。また、次に印刷を行うべき印刷用紙Sが給紙胴
16に供給された後、給紙胴16から圧胴15に渡され
る。
【0074】そして、4色の印刷が終了した印刷用紙S
は、図12に示すように、一対のチェーン19の駆動に
より、排紙胴17のグリッパ575とともに排紙部28
上まで搬送されて排出される。
【0075】以上説明したように、この印刷装置におい
ては、圧胴15が第1、第2の版胴11、12および第
1、第2のブランケット胴13、14の直径の1/2の
直径を有することから、第1、第2の版胴11、12お
よび第1、第2のブランケット胴13、14が1回転す
る間に圧胴15は2回転する。そして、圧胴15が2回
転する間に、圧胴15の外周部に保持された印刷用紙S
にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の印刷
が行われる。このため、圧胴15が2回転する度に、給
紙胴16から新しい印刷用紙Sを供給することにより、
4色の印刷を連続して実行することが可能となる。
【0076】次に、印刷用紙にイエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックうちのいずれか1色のインキを使用して
単色印刷を行う場合の印刷動作について説明する。
【0077】例えば、この印刷装置においてブラックの
インキのみで印刷を行う場合においては、第1の版胴1
1に保持される印刷版Pにおける画像領域67a、67
bに同一の画像を形成する。そして、インキ供給装置2
0aが画像領域67a、67bの両方にブラックのイン
キを供給し得るようにする。また、他のインキ供給装置
20b、20c、20dは、第1、第2の版胴11、1
2から離隔させておく。さらに、図3に示す胴入れ機構
の作用により、第1のブランケット胴13を圧胴15に
当接する胴入れ状態とするとともに、第2のブランケッ
ト胴14と圧胴15から離隔した胴抜き状態とする。
【0078】この状態において、圧胴15が1回転する
度に給紙胴16から新しい印刷用紙Sを供給する。これ
により、圧胴15が1回転する度に、圧胴15の外周に
保持された印刷用紙Sに、同一の画像が形成された画像
領域67aまたは67bからのブラックのインキによる
画像が転写され、単色印刷を行うことができる。
【0079】次に、印刷用紙にマゼンタまたはブラック
のうちのいずれか1色とイエローまたはシアンのうちの
いずれか1色のインキを使用して2色印刷を行う場合の
印刷動作について説明する。
【0080】例えば、この印刷装置においてブラックと
シアンのインキで印刷を行う場合においては、第1の版
胴11に保持される印刷版Pにおける画像領域67a、
67bおよび第2の版胴12に保持される印刷版Pにお
ける画像領域67c、67dに同一の画像を形成する。
そして、インキ供給装置20aが画像領域67a、67
bの両方にブラックのインキを供給し、また、インキ供
給装置20cが画像領域67c、67dの両方にシアン
のインキを供給し得るようにする。また、他のインキ供
給装置20b、20dは、第1、第2の版胴11、12
から離隔させておく。さらに、図3に示す胴入れ機構の
作用により、第1のブランケット胴13および第2のブ
ランケット14を圧胴15に当接する胴入れ状態とす
る。
【0081】この状態において、圧胴15が1回転する
度に給紙胴16から新しい印刷用紙Sを供給する。これ
により、圧胴15が1回転する度に、圧胴15の外周に
保持された印刷用紙Sに、第1の版胴11に装着された
印刷版Pにおける同一の画像が形成された画像領域67
aまたは67bからのブラックのインキによる画像が転
写された後、第2の版胴12に装着された印刷版Pにお
ける同一の画像が形成された画像領域67cまたは67
dからのシアンのインキによる画像が転写され、印刷用
紙Sに2色印刷を行うことができる。
【0082】なお、上述したように、この印刷装置にお
いて、4色印刷と単色印刷または2色印刷とを選択的に
実行するためには、圧胴15におけるグリッパ573、
給紙胴16におけるグリッパ574および排紙胴17に
おけるグリッパ575の開閉動作を制御する必要があ
る。
【0083】以下、この圧胴15におけるグリッパ57
3、給紙胴16におけるグリッパ574および排紙胴1
7におけるグリッパ575の開閉動作を制御するための
この発明に係る開閉機構の構成について説明する。図1
3〜図15は、各グリッパ573、574、575を開
閉するための開閉機構等を示す概要図である。
【0084】各グリッパ573、574、575を開閉
するための開閉機構は、主リンク軸593を中心に揺動
可能な主リンク592を含むリンク機構を備える。この
主リンク592は、第2のブランケット胴14と同軸状
に配設されたカム591と当接するカムフォロワー59
4を有する。また、この主リンク592は、バネ596
により、カムフォロワー594がカム591と当接する
方向に付勢されている。このため、この主リンク592
は、カム591が第2のブランケット胴14と同期して
回転することにより、主リンク軸593を中心に揺動す
る構成となっている。
【0085】圧胴15の側方には、圧胴15の軸芯を中
心として回動可能な移動カム584が配設されている。
また、給紙胴16の側方には、給紙胴16の軸芯を中心
として回動可能な移動カム585が配設されている。さ
らに、排紙胴17の側方には、排紙胴17の軸芯を中心
として回動可能な移動カム586が配設されている。
【0086】圧胴15の側方に配設された移動カム58
4は、リンク601を介して主リンク592と連結され
ている。また、給紙胴16の側方に配設された移動カム
585は、リンク602および連結板604を介して移
動カム585と接続されている。さらに、排紙胴17の
側方に配設された移動カム586は、リンク603を介
して主リンク592と接続されている。
【0087】このような構成において、主リンク592
のカムフォロワー594がカム591の谷部と当接する
状態においては、主リンク592および各移動カム58
4、585、586は図13に示す位置に配置されてい
る。この状態において第2のブランケット胴14が第1
のブランケット胴13や版胴15等とともに回転すれ
ば、主リンク592のカムフォロワー594がカム59
1により押圧され、主リンク592は主リンク軸593
を中心に図13に示す時計方向に回動する。
【0088】この主リンク592の回動に伴い、主リン
ク592とリンク601を介して接続された移動カム5
84は、圧胴15の軸芯を中心として、図13に示す反
時計方向に回動する。また、この移動カム584の回動
に伴い、移動カム584とリンク602および連結板6
04を介して接続された移動カム585は、給紙胴16
の軸芯を中心として図13に示す時計方向に回動する。
さらに、主リンク592の回動に伴い、主リンク592
とリンク603を介して接続された移動カム586は、
排紙胴17の軸芯を中心として、図13に示す反時計方
向に回動する。
【0089】従って、主リンク592のカムフォロワー
594がカム591の山部と当接する状態においては、
主リンク592および各移動カム584、585、58
6は図14に示す位置に配置されることとなる。このた
め、主リンク592および各移動カム584、585、
586は、カム591が第2のブランケット胴14とと
もに1回転する間、すなわち、圧胴15が2回転する間
に、図13に示す位置と図14に示す位置との間を往復
移動する。
【0090】主リンク592の下方には、ソレノイド5
98の駆動により軸605を中心に揺動可能なストッパ
ー597が配設されている。このストパー597は、主
リンク592に立設されたピン595と係合することに
より、上述した主リンク592の揺動を禁止するための
ものである。
【0091】このストッパー597により主リンク59
2の揺動を禁止するためには、ソレノイド598の駆動
により、ストッパー597を軸605を中心として反時
計方向に回動させる。この状態で主リンク592がカム
591の作用により図14に示す位置まで移動すれば、
図15に示すように、ストッパー597の先端部と主リ
ンク592に立設されたピン595とが係合する。この
状態においては、カム591の回転角度位置にかかわら
ず、主リンク592は図15に示す位置に固定されるこ
とになり、各移動カム584、585、586は、主リ
ンク592のカムフォロワー594がカム591の山部
と当接した状態と同一の状態で固定されることになる。
【0092】次に、上述した移動カム584、585、
586と対応して配置された固定カム587、588、
589および各グリッパ573、574、575の構成
について説明する。
【0093】図16は、上記開閉機構を移動カム58
4、585、586、固定カム587、588、589
およびグリッパ573、574、575等とともに示す
概要図である。なお、図16においては、各移動カム5
84、585、586を実線で、また、各固定カム58
7、588、589を二点差線で示している。また、図
16においては、図13〜図15に示す各リンク59
2、601、602、603および連結板604を簡略
化して図示している。
【0094】また、図17および図18は、移動カム5
84、585、586および固定カム587、588、
589の配置関係を示す説明図である。なお、図17は
主リンク592が図13の位置に配置された状態を示
し、図18は主リンク592が図14の位置に配置され
た状態を示している。また、図17および図18におい
ては、各移動カム584、585、586を二点鎖線
で、また、各固定カム587、588、589を実線で
示している。
【0095】これらの図に示すように、圧胴15の側方
に配設された移動カム584の側方には、固定カム58
7が移動カム584と同軸状に配設されている。また、
給紙胴16の側方に配設された移動カム585の側方に
は、固定カム588が移動カム585と同軸状に配設さ
れている。さらに、排紙胴17の側方に配設された移動
カム586の側方には、固定カム589が移動カム58
6と同軸状に配設されている。
【0096】一方、圧胴15には、爪576と、この爪
576に付設されたカムフォロワー581とからなるグ
リッパ573が配設されている。このグリッパ573
は、圧胴15とともに回転し、カムフォロワー581が
前記移動カム584または前記固定カム587の山部と
当接することにより爪576を閉じる構成となってい
る。
【0097】また、給紙胴16には、爪577と、この
爪577に付設されたカムフォロワー582とからなる
グリッパ574が配設されている。このグリッパ574
は、給紙胴16とともに回転し、カムフォロワー582
が前記移動カム585または前記固定カム588の山部
と当接することにより爪576を開放する構成となって
いる。
【0098】さらに、排紙胴17の両端部に巻回された
チェーン19には、爪578と、この爪578に付設さ
れたカムフォロワー583とからなる複数個のグリッパ
575が配設されている。このグリッパ574は、給紙
胴16の回転に伴ってチェーン19とともに移動し、カ
ムフォロワー583が前記移動カム586または前記固
定カム589の山部と当接することにより爪578を開
放する構成となっている。また、このグリッパ574
は、カムフォロワー583が図1に示す排紙部28の上
方に配設された当たり部材599と当接することによ
り、排紙部28の上方において爪578を開放する構成
となっている。
【0099】次に、上記のように構成された印刷装置に
おける印刷用紙Sの受け渡し動作について説明する。図
19〜図31は、印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明
図である。なお、図19〜図31においても、図13〜
図15に示す各リンク592、601、602、603
および連結板604を簡略化して図示している。
【0100】先ず、印刷用紙にイエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの4色のインキを使用して4色印刷を行
う場合の印刷用紙Sの受け渡し動作について説明する。
この場合においては、上述したように、圧胴15が2回
転する度に、給紙胴16から圧胴15に印刷用紙Sを供
給する必要がある。
【0101】この場合においては、ソレノイド598の
駆動でストッパー597を図13および図14に示す位
置に固定することにより、主リンク592を揺動可能な
状態としておく。
【0102】そして、図1に示す吸着盤74により給紙
部27から印刷用紙Sを取り出し、図19に示すよう
に、その先端部を給紙胴16のグリッパ574向けて搬
送する。このとき、グリッパ574のカムフォロワー5
82は固定カム588の山部と当接しており、グリッパ
574は開放されている。
【0103】この状態において給紙胴16が回転して、
グリッパ574のカムフォロワー582が固定カム58
8の山部を通過すれば、図20に示すようにグリッパ5
74が閉じて、印刷用紙Sの先端部を挟持する。
【0104】給紙胴16がさらに回転することにより、
図21に示すように、給紙胴16のグリッパ574と圧
胴15のグリッパ573とが対向する位置に移動すれ
ば、グリッパ574のカムフォロワー582が固定カム
588の作用により開放動作を開始し、また、グリッパ
573のカムフォロワー581が固定カム587の山部
と当接することにより閉止動作を開始する。これによ
り、印刷用紙Sの先端部は、グリッパ574からグリッ
パ573に受け渡される。
【0105】この状態で圧胴15がさらに回転すること
により、圧胴15の外周部に保持された印刷用紙Sへの
最初の印刷が開始される。この状態においては、図22
に示すように、グリッパ573のカムフォロワー581
は固定カム587の山部と当接しており、印刷用紙Sの
先端部の挟持状態は維持されている。
【0106】図23は、この状態で圧胴15がさらに回
転することにより、圧胴15のグリッパ573と排紙胴
17のグリッパ575とが対向する位置に移動した状態
を示している。この図に示す状態においては、主リンク
592のカムフォロワー594はカム591の谷部と当
接していることから、移動カム584、585、586
および固定カム587、588、589は図17に示す
配置関係にある。従って、圧胴15のグリッパ573に
おけるカムフォロワー581が移動カム584と当接し
て、グリッパ573の閉鎖状態が維持される。また、排
紙胴17のグリッパ575におけるカムフォロワー58
3が移動カム586と当接して、グリッパ575の開放
状態が維持される。このため、グリッパ573からグリ
ッパ575への印刷用紙Sの受け渡しは実行されない。
【0107】図24は、この状態で圧胴15がさらに回
転することにより、圧胴15のグリッパ573と給紙胴
16のグリッパ574とが対向する位置に移動した状態
を示している。この図に示す状態においても、主リンク
592のカムフォロワー594はカム591の谷部と当
接していることから、移動カム584、585、586
および固定カム587、588、589は図17に示す
配置関係にある。従って、圧胴15のグリッパ573に
おけるカムフォロワー581が移動カム584と当接し
て、グリッパ573の閉鎖状態が維持される。また、給
紙胴16のグリッパ574におけるカムフォロワー58
2が移動カム585と当接して、グリッパ574の開放
状態が維持される。このため、グリッパ573とグリッ
パ574とが相対する位置にきても、両者とも開くこと
はない。
【0108】この状態で圧胴15がさらに回転すること
により、圧胴15の外周部に保持された印刷用紙Sへの
2度目の印刷が開始される。この状態においては、図2
5に示すように、グリッパ573のカムフォロワー58
1は固定カム587の山部と当接しており、印刷用紙S
の先端部の挟持状態は維持されている。また、この状態
において、給紙胴16への2枚目の印刷用紙Sの供給が
実行される。このとき、給紙胴16におけるグリッパ5
74のカムフォロワー582は固定カム588の山部と
当接しており、グリッパ574は開放されている。
【0109】図26は、この状態で圧胴15がさらに回
転することにより、圧胴15のグリッパ573と排紙胴
17のグリッパ575とが対向する位置に移動した状態
を示している。この図に示す状態においては、図23に
示す状態とは異なり、主リンク592のカムフォロワー
594はカム591の山部と当接していることから、移
動カム584、585、586および固定カム587、
588、589は図18に示す配置関係にある。従っ
て、圧胴15のグリッパ573におけるカムフォロワー
581が固定カム587の谷部と当接することになり、
グリッパ573の開放動作が開始される。また、排紙胴
17のグリッパ575におけるカムフォロワー583が
固定カム589の谷部と当接することになり、グリッパ
575の閉止動作が開始される。このため、印刷用紙S
はグリッパ573からグリッパ575へ受け渡される。
【0110】この状態において排紙胴17がさらに回転
することにより、図27に示すように、印刷用紙Sはそ
の先端をグリッパ575に保持されて搬送される。ま
た、図21に示す場合と同様、2枚目の印刷用紙Sの先
端部は、グリッパ574からグリッパ573に受け渡さ
れる。
【0111】そして、排紙胴17がさらに回転すること
により、図28に示すように、印刷用紙Sはチェーン1
9に沿って排紙部28上方まで搬送される。そして、排
紙部28の上方において、グリッパ575におけるカム
フォロワー583が当たり部材599と当接することに
より、グリッパ575が開放され、印刷用紙Sは排紙部
28上に排出される。
【0112】次に、印刷用紙にイエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックうちのいずれか1色のインキを使用して
単色印刷を行う場合、あるいは、印刷用紙にマゼンタま
たはブラックのうちのいずれか1色とイエローまたはシ
アンのうちのいずれか1色のインキを使用して2色印刷
を行う場合の印刷用紙Sの受け渡し動作について説明す
る。この場合においては、上述したように、圧胴15が
1回転する度に、給紙胴16から圧胴15に印刷用紙S
を供給する必要がある。
【0113】この場合においては、ソレノイド598の
駆動でストッパー597を図15に示す位置に固定し
て、ストッパー597の先端部と主リンク592に立設
されたピン595とを係合させることにより、主リンク
592をそのカムフォロワー594がカム591の山部
と当接した状態と同一の状態で固定しておく。
【0114】そして、図1に示す吸着盤74により給紙
部27から印刷用紙Sを取り出し、図19に示す場合と
同様に、その先端部を給紙胴16のグリッパ574向け
て搬送する。このとき、グリッパ574のカムフォロワ
ー582は固定カム588の山部と当接しており、グリ
ッパ574は開放されている。
【0115】この状態において給紙胴16が回転して、
グリッパ574のカムフォロワー582が固定カム58
8の山部を通過すれば、図20に示す場合と同様に、グ
リッパ574が閉じて、印刷用紙Sの先端部を挟持す
る。
【0116】給紙胴16がさらに回転することにより、
図21に示す場合と同様に、給紙胴165のグリッパ5
74と圧胴15のグリッパ573とが対向する位置に移
動すれば、グリッパ574のカムフォロワー582が固
定カム588の作用により開放動作を開始し、また、グ
リッパ573のカムフォロワー581が固定カム587
の山部と当接することにより閉止動作を開始する。これ
により、印刷用紙Sの先端部は、グリッパ574からグ
リッパ573に受け渡される。
【0117】この状態で圧胴15がさらに回転すること
により、圧胴15の外周部に保持された印刷用紙Sへの
印刷が開始される。この状態においては、図22に示す
場合と同様に、グリッパ573のカムフォロワー581
は固定カム587の山部と当接しており、印刷用紙Sの
先端部の挟持状態は維持されている。
【0118】図29は、この状態で圧胴15がさらに回
転することにより、圧胴15のグリッパ573と排紙胴
17のグリッパ575とが対向する位置に移動した状態
を示している。この図に示す状態においては、ストッパ
ー597の作用により、主リンク592は、そのカムフ
ォロワー594がカム591の山部と当接した状態と同
様の状態となっていることから、移動カム584、58
5、586および固定カム587、588、589は図
18に示す配置関係にある。
【0119】従って、図26に示す場合と同様、圧胴1
5のグリッパ573におけるカムフォロワー581が固
定カム587の谷部と当接することになり、グリッパ5
73の開放動作が開始される。また、排紙胴17のグリ
ッパ575におけるカムフォロワー583が固定カム5
89の谷部と当接することになり、グリッパ575の閉
止動作が開始される。このため、印刷用紙Sはグリッパ
573からグリッパ575へ受け渡される。
【0120】また、この状態において、2枚目の印刷用
紙Sが給紙胴16のグリッパ574により保持されて搬
送される。
【0121】図30は、この状態で圧胴15がさらに回
転することにより、印刷用紙Sを排紙胴17に排出した
圧胴15のグリッパ573と、2枚目の印刷用紙Sを保
持した給紙胴16のグリッパ574とが対向する位置に
移動した状態を示している。この図に示す状態において
も、ストッパー597の作用により、主リンク592
は、そのカムフォロワー594がカム591の山部と当
接した状態と同様の状態となっていることから、移動カ
ム584、585、586および固定カム587、58
8、589は図18に示す配置関係にある。
【0122】従って、図21に示す状態と同様、給紙胴
16のグリッパ574におけるカムフォロワー582が
固定カム588の作用により開放動作を開始し、また、
圧胴15のグリッパ573におけるカムフォロワー58
1が固定カム587の山部と当接することにより閉止動
作を開始する。これにより、印刷用紙Sの先端部は、グ
リッパ574からグリッパ573に受け渡される。
【0123】そして、圧胴15、給紙胴16および排紙
胴17がさらに回転することにより、図31に示すよう
に、圧胴15の外周部に保持された2枚目の印刷用紙S
への印刷が開始される。また、排紙胴17に保持された
印刷用紙Sは、チェーン19に沿って排紙部28上方ま
で搬送され、排紙部28上に排出される。
【0124】以上のように、上述した開閉機構によれ
ば、ストッパー597による主リンク592の揺動禁止
状態を解除して、主リンク592を揺動可能な状態とし
た場合においては、圧胴15、給紙胴16および排紙胴
17が2回転する度に、圧胴15、給紙胴16および排
紙胴17の間で印刷用紙Sを受け渡しすることが可能と
なる。また、ストッパー597により主リンク592の
揺動を禁止した場合においては、圧胴15、給紙胴16
および排紙胴17が1回転する度に、圧胴15、給紙胴
16および排紙胴17の間で印刷用紙Sを受け渡しする
ことが可能となる。このため、4色印刷と単色印刷また
は2色印刷とを選択的に実行することが可能となる。
【0125】上述した印刷装置においては、第1、第2
の版胴11、12および第1、第2のブランケット胴1
3、14の直径の[1/2]倍の直径を有する圧胴15
を使用しているが、圧胴の直径は、nを奇数としたと
き、第1、第2の版胴11、12および第1、第2のブ
ランケット胴13、14の直径の[n/2]倍とするこ
とができる。
【0126】図32は、このような実施形態に係る印刷
装置の構成を説明する説明図である。なお、図32にお
いては、印刷装置全体の構成のうち、圧胴215と、図
1に示す印刷装置と同様の第1、第2の版胴11、12
および第1、第2のブランケット胴13、14とを図示
している。他の構成については、上述した印刷装置と同
一である。
【0127】この印刷装置においては、圧胴215の直
径が、第1、第2の版胴11、12および第1、第2の
ブランケット胴13、14の直径の[3/2]倍となっ
ている。このため、この印刷装置においては、圧胴21
5が2回転する間に、第1、第2の版胴11、12およ
び第1、第2のブランケット胴13、14は3回転す
る。そして、この圧胴215の外周部には3個のグリッ
パ83が等間隔で配設されており、3枚の印刷用紙Sを
保持できる構成となっている。
【0128】この印刷装置において、イエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの4色のインキを使用して4色印
刷を行う場合には、圧胴215が3枚の印刷用紙Sを保
持した状態で2回転すると、3枚の印刷用紙Sにイエロ
ー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の印刷が行われ
る。このため、圧胴215が2回転する度に、給紙胴1
6から新しい3枚の印刷用紙Sを供給することにより、
4色の印刷を連続して実行することが可能となる。
【0129】また、この印刷装置において、印刷用紙に
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックうちのいずれか
1色のインキを使用して単色印刷を行う場合、あるい
は、印刷用紙にマゼンタまたはブラックのうちのいずれ
か1色とイエローまたはシアンのうちのいずれか1色の
インキを使用して2色印刷を行う場合には、圧胴215
が1回転する度に、給紙胴16から新しい3枚の印刷用
紙Sを供給すればよい。
【0130】なお、上述した実施の形態においては、い
ずれも、第1、第2の版胴11、12および第1、第2
のブランケット胴13、14を使用することにより、4
色の印刷を行うことができる印刷装置にこの発明を適用
した場合について説明したが、単一の版胴および単一の
ブランケット胴を使用することにより、最大2色の印刷
を行う印刷装置にこの発明を適用することも可能であ
る。
【0131】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、印刷用
紙保持手段に対し、圧胴が1回転する間に1回開閉する
第1の開閉動作と、圧胴が2回転する間に1回開閉する
第2の開閉動作とを選択的に実行させる印刷用紙保持手
段開閉機構を備えたことから、その外周部に2個の画像
領域を有する印刷版を保持する版胴により、1色のイン
キでの印刷と2色のインキでの印刷とを選択的に実行す
ることができる。
【0132】請求項4および請求項5に記載の発明によ
れば、印刷用紙保持手段に対し、圧胴が1回転する間に
1回開閉する第1の開閉動作と、圧胴が2回転する間に
1回開閉する第2の開閉動作とを選択的に実行させる印
刷用紙保持手段開閉機構を備えたことから、その外周部
に2個の画像領域を有する印刷版を保持する第1、第2
の版胴により、1色または2色のインキでの印刷と4色
のインキでの印刷とを選択的に実行することができる。
【0133】請求項乃至請求項に記載の発明によれ
ば、カム機構またはリンク機構を利用して印刷用紙保持
手段開閉機構を構成したことから、特別の駆動源を使用
することなく、簡易な構成により印刷用紙保持手段の開
閉動作を制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る印刷装置の側面概要図である。
【図2】印刷版P上における画像領域67の配置を示す
説明図である。
【図3】第1のブランケット胴13の胴入れ機構を示す
概要図である。
【図4】印刷装置の主要な電気的構成を示すブロック図
である。
【図5】印刷装置による製版および印刷動作の概要を示
すフローチャートである。
【図6】製版工程を示すフローチャートである。
【図7】印刷装置の印刷動作を示す説明図である。
【図8】印刷装置の印刷動作を示す説明図である。
【図9】印刷装置の印刷動作を示す説明図である。
【図10】印刷装置の印刷動作を示す説明図である。
【図11】印刷装置の印刷動作を示す説明図である。
【図12】印刷装置の印刷動作を示す説明図である。
【図13】各グリッパ573、574、575を開閉す
るための開閉機構等を示す概要図である。
【図14】各グリッパ573、574、575を開閉す
るための開閉機構等を示す概要図である。
【図15】各グリッパ573、574、575を開閉す
るための開閉機構等を示す概要図である。
【図16】開閉機構を固定カム587、588、589
およびグリッパ573、574、575等とともにを示
す概要図である。
【図17】移動カム584、585、586および固定
カム587、588、589の配置関係を示す説明図で
ある。
【図18】移動カム584、585、586および固定
カム587、588、589の配置関係を示す説明図で
ある。
【図19】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図20】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図21】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図22】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図23】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図24】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図25】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図26】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図27】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図28】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図29】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図30】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図31】印刷用紙Sの受け渡し動作を示す説明図であ
る。
【図32】他の実施形態に係る印刷装置の構成を説明す
る説明図である。
【符号の説明】
11 第1の版胴 12 第2の版胴 13 第1のブランケット胴 14 第2のブランケット胴 15 圧胴 16 給紙胴 17 排紙胴 20 インキ供給装置 21 湿し水供給装置 23 給版部 24 排版部 25 画像記録装置 26 現像処理装置 27 給紙部 28 排紙部 573、574、575 グリッパ 576、577、578 爪 581、582、583 カムフォロワー 584、585、586 移動カム 587、588、589 固定カム 591 カム 592 主リンク 593 主リンク軸 594 カムフォロワー 597 ストッパー 598 ソレノイド 601、602、603 リンク 604 連結板 P 印刷版 S 印刷用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 21/10 B41F 7/02 B41F 13/18

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その外周部に2個の画像領域を有する印
    刷版を保持する版胴と、 前記版胴に保持された印刷版における画像領域と当接す
    ることにより、この画像領域にインキを供給する2個の
    インキ供給手段と、 前記版胴と同一の直径を有し、前記版胴と当接するブラ
    ンケット胴と、 前記版胴および前記ブランケット胴の[n/2]倍(た
    だし、nは奇数)の直径を有し、前記ブランケット胴と
    当接する圧胴と、 印刷用紙の端部を咥えるための爪を有し、前記圧胴の外
    周部にn枚の印刷用紙を保持するn個の印刷用紙保持手
    段と、 前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用紙供給機構と、 前記圧胴から必要な印刷が終了した印刷用紙を排出する
    印刷用紙排出機構と、 前記印刷用紙保持手段に対し、前記圧胴が1回転する間
    に1回開閉する第1の開閉動作と、前記圧胴が2回転す
    る間に1回開閉する第2の開閉動作とを選択的に実行さ
    せる印刷用紙保持手段開閉機構と、 を備え、 前記印刷用紙保持手段開閉機構は、 前記圧胴の側方に配設され、前記印刷用紙保持手段にお
    ける爪に付設されたカムフォロワーと当接することによ
    り、前記圧胴が1回転する間に前記印刷用紙保持手段を
    1回開閉させるための固定カムと、 前記固定カムと同軸状に配設され、前記固定カムの作用
    による印刷用紙保持手段の開閉を禁止する開閉禁止位置
    と前記固定カムの作用による印刷用紙保持手段の開閉を
    許容する開閉許容位置との間を移動可能な移動カムと、 前記圧胴の回転に伴って、前記移動カムを前記禁止位置
    と前記許容位置との間で往復移動させる移動カム駆動機
    構と、 前記移動カムを前記圧胴の回転にかかわらず前記許容位
    置で停止させる移動カム停止機構と、 を備えることを特徴とする 印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項に記載の印刷装置において、 前記移動カム駆動機構は、 前記ブランケット胴と同期して回転するカムと、 前記カムと当接するカムフォロワーを有し、前記ブラン
    ケット胴の回転に伴って揺動することにより、前記移動
    カムを前記開閉禁止位置と前記開閉許容位置との間で往
    復移動させる前記移動カムに連結されたリンク機構と、 を備える印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項に記載の印刷装置において、 前記移動カム停止機構は、前記リンク機構の揺動を禁止
    するストッパーから構成される印刷装置。
  4. 【請求項4】 その外周部に2個の画像領域を有する印
    刷版を各々保持する第1、第2の版胴と、 前記第1、第2の版胴に保持された印刷版の2個の画像
    領域に画像を記録する画像記録装置と、 前記第1の版胴に保持された印刷版における画像領域と
    当接することにより、この画像領域にそれぞれ異なる色
    のインキを供給可能な第1、第2のインキ供給手段と、 前記第2の版胴に保持された印刷版における画像領域と
    当接することにより、この画像領域にそれぞれ異なる色
    のインキを供給可能な第3、第4のインキ供給手段と、 前記第1の版胴と同一の直径を有し、前記第1の版胴と
    当接する第1のブランケット胴と、 前記第2の版胴と同一の直径を有し、前記第2の版胴と
    当接する第2のブランケット胴と、 前記第1、第2の版胴および前記第1、第2のブランケ
    ット胴の[n/2]倍(ただし、nは奇数)の直径を有
    し、前記第1、第2のブランケット胴と当接する圧胴
    と、 印刷用紙の端部を咥えるための爪を有し、前記圧胴の外
    周部にn枚の印刷用紙を保持するn個の印刷用紙保持手
    段と、 前記第1、第2のブランケット胴を前記圧胴に対してそ
    れぞれ独立して当接または離間させる胴入れ機構と、 前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用紙供給機構と、 前記圧胴から必要な印刷が終了した印刷用紙を排出する
    印刷用紙排出機構と、 前記印刷用紙保持手段に対し、前記圧胴が1回転する間
    に1回開閉する第1の開閉動作と、前記圧胴が2回転す
    る間に1回開閉する第2の開閉動作とを選択的に実行さ
    せる印刷用紙保持手段開閉機構と、を備え、 前記印刷用紙保持手段が前記第1の開閉動作を実行する
    場合には、前記画像記録装置によって前記第1の版胴ま
    たは前記第2の版胴のうちのいずれか一方の版胴に保持
    された印刷版の2個の画像領域に対して同一の画像を記
    録し、前記いずれか一方の版胴に保持された印刷版の2
    個の画像領域に対して前記第1、第2、第3、第4のイ
    ンキ供給手段のうちのいずれかのインキ供給手段により
    同一色のインキを供給し、前記胴入れ機構により前記い
    ずれか一方の版胴に対応する第1、第2のブランケット
    胴のいずれか一方を前記圧胴に当接させることにより、
    単色印刷を行うことを特徴とする印刷装置。
  5. 【請求項5】 その外周部に2個の画像領域を有する印
    刷版を各々保持する第1、第2の版胴と、 前記第1、第2の版胴に保持された印刷版の2個の画像
    領域に画像を記録する画像記録装置と、 前記第1の版胴に保持された印刷版における画像領域と
    当接することにより、この画像領域にそれぞれ異なる色
    のインキを供給可能な第1、第2のインキ供給手段と、 前記第2の版胴に保持された印刷版における画像領域と
    当接することにより、この画像領域にそれぞれ異なる色
    のインキを供給可能な第3、第4のインキ供給手段と、 前記第1の版胴と同一の直径を有し、前記第1の版胴と
    当接する第1のブランケット胴と、 前記第2の版胴と同一の直径を有し、前記第2の版胴と
    当接する第2のブランケット胴と、 前記第1、第2の版胴および前記第1、第2のブランケ
    ット胴の[n/2]倍(ただし、nは奇数)の直径を有
    し、前記第1、第2のブランケット胴と当接する圧胴
    と、 印刷用紙の端部を咥えるための爪を有し、前記圧胴の外
    周部にn枚の印刷用紙を保持するn個の印刷用紙保持手
    段と、 前記第1、第2のブランケット胴を前記圧胴に対してそ
    れぞれ独立して当接または離間させる胴入れ機構と、 前記圧胴に印刷用紙を供給する印刷用紙供給機構と、 前記圧胴から必要な印刷が終了した印刷用紙を排出する
    印刷用紙排出機構と、 前記印刷用紙保持手段に対し、前記圧胴が1回転する間
    に1回開閉する第1の開閉動作と、前記圧胴が2回転す
    る間に1回開閉する第2の開閉動作とを選択的に実行さ
    せる印刷用紙保持手段開閉機構と、を備え、 前記印刷用紙保持手段が前記第1の開閉動作を実行する
    場合には、前記画像記録装置によって前記第1、第2の
    版胴に保持された印刷版の2個の画像領域に対して各版
    胴毎に同一の画像を記録し、前記第1の版胴に保持され
    た印刷版の2個の画像領域に対して前記第1のインキ供
    給手段または前記第2のインキ供給手段のいずれか一方
    によって同一色のインキを供給し、前記第2の版胴に保
    持された印刷版の2個の画像領域に対して前記第3のイ
    ンキ供給手段または前記第4のインキ供給手段のいずれ
    か一方によって同一色のインキを供給し、前記胴入れ機
    構により前記第1、第2のブランケット胴の両方を前記
    圧胴に当接させることにより、各版胴毎に各々1色の2
    色印刷を行うことを特徴とする印刷装置。
JP29360397A 1997-10-09 1997-10-09 印刷装置 Expired - Fee Related JP3461435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29360397A JP3461435B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 印刷装置
US09/156,905 US6318256B1 (en) 1997-10-09 1998-09-18 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29360397A JP3461435B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11115155A JPH11115155A (ja) 1999-04-27
JP3461435B2 true JP3461435B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17796858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29360397A Expired - Fee Related JP3461435B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6318256B1 (ja)
JP (1) JP3461435B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103434267B (zh) * 2013-09-12 2015-05-13 上海光华印刷机械有限公司 一种胶印机的递纸牙机构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6651556B2 (en) * 1999-04-30 2003-11-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Dual-web offset printing press and method for printing dual webs
WO2014062227A1 (en) 2012-10-15 2014-04-24 Sun Chemical Corporation Pigment dispersions and printing inks with improved coloristic properties
CN114228319B (zh) * 2021-12-20 2023-05-05 绍兴金楚印染有限公司 一种平网印花机上的对花系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2911907A (en) 1955-10-28 1959-11-10 Davidson William Ward Multi-purpose rotary printing press
JPS591260A (ja) 1982-06-14 1984-01-06 Komori Printing Mach Co Ltd 反転機構付枚葉輪転印刷機
JPH03143634A (ja) 1989-10-31 1991-06-19 Touhin Seiki Kk 枚葉印刷機
US5469787A (en) 1994-03-15 1995-11-28 Heath Custom Press, Inc. Multi-color printing press

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103434267B (zh) * 2013-09-12 2015-05-13 上海光华印刷机械有限公司 一种胶印机的递纸牙机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11115155A (ja) 1999-04-27
US6318256B1 (en) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406850B2 (ja) 多色オフセット印刷装置および多色オフセット印刷方法
JP3466867B2 (ja) 印刷装置
JP3461435B2 (ja) 印刷装置
JP2003334930A (ja) 印刷機における湿し水の供給方法および印刷機
JP3600744B2 (ja) 印刷装置の胴洗浄装置
JP3549747B2 (ja) 印刷装置
JP3466905B2 (ja) 印刷機の咥え装置
JP3474473B2 (ja) 印刷装置
JP3435322B2 (ja) 多色印刷装置
JP3993912B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3615030B2 (ja) 印刷装置
JP2003334931A (ja) 印刷機
JP3396606B2 (ja) 印刷装置
JP3662396B2 (ja) 印刷装置
JP3396607B2 (ja) 印刷装置
JP3396604B2 (ja) 印刷装置
JP3789822B2 (ja) 多色オフセット印刷機
JP2003182029A (ja) 印刷装置の胴機構
JPH1199616A (ja) 湿し水供給装置
JP3447926B2 (ja) 印刷装置の印刷版保持機構
JPH1199612A (ja) 印刷装置
JP2005254650A (ja) オフセット印刷機
JPH11105260A (ja) インキ供給装置
JP2003266639A (ja) 印刷版排出装置
JP2003266637A (ja) 印刷版装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees