JP2008231767A - 立体駐車場の補強構造 - Google Patents

立体駐車場の補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008231767A
JP2008231767A JP2007072587A JP2007072587A JP2008231767A JP 2008231767 A JP2008231767 A JP 2008231767A JP 2007072587 A JP2007072587 A JP 2007072587A JP 2007072587 A JP2007072587 A JP 2007072587A JP 2008231767 A JP2008231767 A JP 2008231767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
existing
columns
main beam
beam member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007072587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4536079B2 (ja
Inventor
Kokichi Fukushima
幸吉 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIHIN KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO
KEIHIN KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Original Assignee
KEIHIN KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO
KEIHIN KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIHIN KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO, KEIHIN KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK filed Critical KEIHIN KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO
Priority to JP2007072587A priority Critical patent/JP4536079B2/ja
Publication of JP2008231767A publication Critical patent/JP2008231767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536079B2 publication Critical patent/JP4536079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で、耐震性が高い補強構造を提供することである。
【解決手段】 平面形状を4角形あるいはほぼ4角形にするとともに、少なくとも四隅に支柱1a〜1dを設けた立体駐車場の補強構造において、互いに対向する少なくとも2本の上記既存の支柱を結ぶ仮想線L1の延長上に第1の補強用支柱4を起立させる。そして、上記既存の支柱の中心を通りかつ上記仮想線L1に直交する方向の仮想線L2であって、上記既存の支柱よりも外側にさらに第2の補強用支柱5を起立させる。また、既存の支柱と一対の補強用支柱とで三角形の頂点を構成する一方、これら三角形の頂点を構成する既存の支柱と補強用支柱とを、連結梁部材6を介して三角構造体としてなり、かつ、互いに対向する補強用支柱間に補強用主梁部材7を掛け渡し、しかも、これら補強用主梁部材を、補強用水平ブレース8,9を介して既存の床構造体に連結してなる。
【選択図】 図2

Description

この発明は、メリーゴーランド式の立体駐車場を補強するための補強構造に関する。
メリーゴーランド式の立体駐車場は、中を空洞にすることはもちろんであるが、その周囲を鉄骨で組み上げただけのものが多く存在する。特に、昭和57年以前の立体駐車場は、揺れなどに対する水平耐力が極めて弱く、そのために耐震性に劣るものがほとんどであった。
なお、特許文献の調査は特にしていない。
これに対して、構造が簡単で、しかも、耐震性に優れた補強構造が見当たらないというのが現状である。
この発明の目的は、構造が簡単で、しかも、耐震性に優れた立体駐車場の補強構造を提供することである。
第1の発明は、平面形状を4角形あるいはほぼ4角形にするとともに、少なくとも四隅に支柱を設けた立体駐車場の補強構造において、互いに対向する少なくとも2本の上記既存の支柱を結ぶ仮想線の延長上に第1の補強用支柱を起立させるとともに、上記既存の支柱の中心を通りかつ上記仮想線に直交する方向の仮想線であって、上記既存の支柱よりも外側にさらに第2の補強用支柱を起立させ、既存の支柱と一対の補強用支柱とで三角形の頂点を構成する一方、これら三角形の頂点を構成する既存の支柱と補強用支柱とを、連結梁部材を介して三角構造体としてなり、かつ、互いに対向する補強用支柱間に補強用主梁部材を掛け渡し、しかも、これら補強用主梁部材を、補強用水平ブレースを介して既存の床構造体に連結した点に特徴を有する。
第2の発明は、互いに対向する補強用支柱間に複数の補強用水平ブレースをジグザグ状に設け、それら各補強用水平ブレースの一方を上記補強用主梁部材に固定し、他方を上記既存の床構造体に固定した点に特徴を有する。
第3の発明は、四隅に設けた4本の既存の支柱のそれぞれに、第1,2の補強用支柱を対応させるとともに、互いに対向する各補強用支柱間に補強用主梁部材を掛け渡した点に特徴を有する。
第4の発明は、平面形状を4角形あるいはほぼ4角形にするとともに、少なくとも四隅に支柱を設けた立体駐車場の補強構造において、互いに対向する一対の壁面側であって、それら壁面の両端部分に起立した上記既存の支柱に対応付けて補強用支柱を起立させ、これら補強用支柱間に補強用主梁部材を掛け渡すとともに、この補強用主梁部材を、補強用水平ブレースを介して既存の床構造体に連結した点に特徴を有する。
第5の発明は、互いに対向する補強用支柱間に複数の補強用水平ブレースをジグザグ状に設け、それら各補強用水平ブレースの一方を上記補強用主梁部材に固定し、他方を上記既存の床構造体に固定した点に特徴を有する。
第1の発明によれば、既存の支柱に対応付けて一対の補強用支柱を設けるとともに、それら補強用支柱と既存の支柱との間で三角構造体を構成するようにしたので、地震時の揺れ方向にかかわりなく、既存の支柱に対する作用力を分散させることができる。このような状況の中で、既存の支柱と補強用支柱とが3本柱を構成することになるので、立体駐車場における隅部の柱構造の強度が飛躍的に向上することになる。
また、上記のように柱構造の強度が向上する上に、これら柱構造間に補強用水平ブレースを介在させたので、その床構造体の水平耐力を飛躍的に向上させることができる。このように床構造体の水平耐力が大きくなればなるほど、その分、床剛性も大きくなり、それだけ耐震性が向上することになる。
第2の発明によれば、互いに対向する補強用支柱間に複数の補強用水平ブレースをジグザグ状に設け、それら各補強用水平ブレースの一方を上記補強用主梁部材に固定し、他方を上記既存の床構造体に固定したので、補強用支柱間に三角形構造が平面的に連続することになる。したがって、床構造体の水平耐力がさらに大きくなり、さらなる耐震性能の向上を期待できる。
第3の発明によれば、立体駐車場の全体を、当該補強構造で囲えるので、その耐震性能をいっそう向上させることができる。
第4および第5の発明によれば、補強用主梁部材に直交する方向からの水平力だけに対応できればよいという場合に最適であって、部品点数を低減でき、その分、コスト削減に役立つことになる。
第1実施形態を示す図1〜3は、既存のメリーゴーランド式立体駐車場Cの下側部分を、この発明の補強構造で囲った状態を示すものである。すなわち、この既存の立体駐車場Cは、図面上は10階建てであり、その3階部分までを当該補強構造Rで囲ったものである。
上記立体駐車場Cは、その四隅にH型鋼からなる支柱1a〜1dを起立させるとともに、互いに対向する上記支柱1a〜1d間に主梁部材2を掛け渡して各階における床構造体を構成するようにしている。なお、図中符号3は、上記主梁部材2間に掛け渡した既存の垂直ブレースである。
上記補強構造Rは、既存の支柱1a〜1dのそれぞれに対して、丸型鋼からなる2本の補強用支柱4,5を対応付けている。そして、上記補強用支柱のうち第1の補強用支柱4は、図2,3に示すように、互いに対向する2本の既存の支柱1aと1d、1bと1cとの中心を結ぶ仮想線L1の延長上に起立させている。また、第2の補強用支柱5は、2本の既存の支柱1aと1b、1cと1dとの中心を結ぶ仮想線L2の延長上に起立させている。すなわち、第2の補強用支柱5は、既存の支柱1a〜1dの中心を通りかつ仮想線L1に直交する方向の仮想線L2であって、上記既存の支柱よりも外側に起立させている。
上記のように既存の支柱1a〜1dのそれぞれに対して2本の補強用支柱4,5を対応付けることによって、既存の支柱1a〜1dと一対の補強用支柱4,5とで三角形の頂点を構成する関係にしている。さらに、これら三角形の頂点を、連結梁部材6を介して連結することによって、三角構造体を構成することになるが、上記連結梁部材6は、図3に拡大して示すように、一対の脚片6a,6bと、これら脚片6a、6bを連結する斜片6cとからなる。そして、上記脚片6a,6bの先端を、H型鋼からなる上記既存の支柱1a〜1dに溶接によって固定している。
上記のようにして既存の支柱1a〜1dに固定された連結梁部材6は、既存の支柱1a〜1dを頂点にする二等辺三角形を構成するが、この二等辺三角形が当該発明の三角構造体ということになる。
さらに、既存の支柱1a〜1dを頂点にする二等辺三角形を構成する連結梁部材6は、その両端に補強用主梁部材7を連結するとともに、これら補強用主梁部材7を介して、互いに対抗する連結梁部材6を連結している。このようにして連結された補強用主梁部材7は、図2に示すように、前記既存の主梁部材2と平行でかつほぼ同一のレベルに組みつけられるようにしている。
補強用主梁部材7を、上記のように当該立体駐車場の周囲に張り巡らせたら、次に、図3に示すように、まず、連結梁部材6の斜片6cと平行にした補強用水平ブレース8を、既存の主梁部材2で構成される角部を横切らせるとともに、この補強用水平ブレース8を、上記主梁部材2,補強用主梁部材7のそれぞれに固定する。そして、この補強用主梁部材7の両端を起点にして、そこからさらに別の補強用水平ブレース9をジグザグ状にして設けるとともに、これら補強用水平ブレース9は、その一方の端部を補強用主梁部材7に固定し、他方の端部を、床構造体を構成する主梁部材2に固定している。
なお、図中符号10は、補強用の垂直ブレースである。
上記のように既存の支柱1a〜1dとそれに対応付けて設けた補強用支柱4,5に、連結梁部材6、補強用主梁部材7および補強用水平ブレース8,9が支持されるとともに、図2に示すように、既存の立体駐車場Cの周囲が、上記連結梁部材6、補強用主梁部材7および補強用水平ブレース8,9で形成される、平面的に連続する三角形の構造で囲まれるので、水平方向の力が、いずれの方向から作用しても、それらの力を均等に分散させることができ、その分、当該立体駐車場Cの床剛性が飛躍的に向上することになる。
なお、上記実施形態では、既存の立体駐車場Cの下側部分、すなわち図1に示すように下から3階の部分までを補強構造Rで補強するようにしたが、必要に応じて補強構造Rの部分を多くしたりあるいは少なくしたりしてもよいこと当然である。
また、図4に示した第2実施形態のすように、2棟の立体駐車場C1,C2を連接したタイプの場合には、その外側の角部分の構造は、上記図1~図3の場合と同じにする。ただし、両立体駐車場C1,C2の連接部分では、連結梁部材6を用いずに、補強用水平ブレース8のみを用いるようにする。つまり、立体駐車場C1,C2の連接部分の隅部のそれぞれに、補強用水平ブレース8を掛け渡すようにしている。
図5に示した第3実施形態では、平面形状を4角形あるいはほぼ4角形にするとともに、少なくとも四隅に支柱1a〜1dを設けた立体駐車場Cの補強構造を前提にすること、第1実施形態と同様である。ただし、この第3実施形態では、当該立体駐車場Cの周囲を補強構造Rで囲むのではなく、互いに対向する一対の壁面側にだけ補強構造Rを設けたものである。すなわち、互いに対向する壁面側であって、それら壁面の両端部分に起立した上記既存の支柱1aと1d、1bと1cに対応付けて補強用支柱11を起立させ、これら補強用支柱11間に補強用主梁部材12を、第1実施形態と同様の主梁部材2と平行にして掛け渡している。
そして、互いに対向する補強用支柱11,11間に複数の補強用水平ブレース13をジグザグ状に設け、それら各補強用水平ブレース13の一方を上記補強用主梁部材12に固定し、他方を上記既存の床構造体を構成する主梁部材2に固定している。
また、上記のようにした補強用主梁部材12の両端には、脚片14を一体に設け、この脚片14を既存の支柱1aと1d、および1bと1cのそれぞれに固定している。
上記した第3実施形態は、補強用主梁部材12を掛け渡した方向からだけの水平力に対して、その耐力を発揮すれば足りる場合に最適な構造となる。
第1実施形態の立体構造を示す斜視図である。 第1実施形態の補強構造の平面図である。 第1実施形態の要部の拡大平面図である。 第2実施形態の平面図である。 第3実施形態の平面図である。
符号の説明
1a〜1d 既存の支柱
4 第1の補強用支柱
5 第2の補強用支柱
6 連結梁部材
7 補強用主梁部材
8 補強用水平ブレース
9 補強用水平ブレース
11 補強用支柱
12 補強用主梁部材
13 補強用水平ブレース

Claims (5)

  1. 平面形状を4角形あるいはほぼ4角形にするとともに、少なくとも四隅に支柱を設けた立体駐車場の補強構造において、互いに対向する少なくとも2本の上記既存の支柱を結ぶ仮想線の延長上に第1の補強用支柱を起立させるとともに、上記既存の支柱の中心を通りかつ上記仮想線に直交する方向の仮想線であって、上記既存の支柱よりも外側にさらに第2の補強用支柱を起立させ、既存の支柱と一対の補強用支柱とで三角形の頂点を構成する一方、これら三角形の頂点を構成する既存の支柱と補強用支柱とを、連結梁部材を介して三角構造体としてなり、かつ、互いに対向する補強用支柱間に補強用主梁部材を掛け渡し、しかも、これら補強用主梁部材を、補強用水平ブレースを介して既存の床構造体に連結してなる立体駐車場の補強構造。
  2. 互いに対向する補強用支柱間に複数の補強用水平ブレースをジグザグ状に設け、それら各補強用水平ブレースの一方を上記補強用主梁部材に固定し、他方を上記既存の床構造体に固定してなる請求項1記載の立体駐車場の補強構造。
  3. 四隅に設けた4本の既存の支柱のそれぞれに、第1,2の補強用支柱を対応させるとともに、互いに対向する各補強用支柱間に補強用主梁部材を掛け渡してなる請求項1又は2記載の立体駐車場の補強構造。
  4. 平面形状を4角形あるいはほぼ4角形にするとともに、少なくとも四隅に支柱を設けた立体駐車場の補強構造において、互いに対向する一対の壁面側であって、それら壁面の両端部分に起立した上記既存の支柱に対応付けて補強用支柱を起立させ、これら補強用支柱間に補強用主梁部材を掛け渡すとともに、この補強用主梁部材を、補強用水平ブレースを介して既存の床構造体に連結してなる立体駐車場の補強構造。
  5. 互いに対向する補強用支柱間に複数の補強用水平ブレースをジグザグ状に設け、それら各補強用水平ブレースの一方を上記補強用主梁部材に固定し、他方を上記既存の床構造体に固定してなる請求項4記載の立体駐車場の補強構造。
JP2007072587A 2007-03-20 2007-03-20 立体駐車場の補強構造 Expired - Fee Related JP4536079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072587A JP4536079B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 立体駐車場の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072587A JP4536079B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 立体駐車場の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008231767A true JP2008231767A (ja) 2008-10-02
JP4536079B2 JP4536079B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=39904900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072587A Expired - Fee Related JP4536079B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 立体駐車場の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4536079B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235138A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Shimizu Corp 高層建築物の架構構造
JPH09235892A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Kajima Corp 既存建物の外装改修・補強工法
JPH11152905A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Shimizu Corp 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造
JP2000257269A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Shimizu Corp 耐震補強建物
JP2002054232A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Taisei Corp 鉄骨建物のブレース配置方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235138A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Shimizu Corp 高層建築物の架構構造
JPH09235892A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Kajima Corp 既存建物の外装改修・補強工法
JPH11152905A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Shimizu Corp 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造
JP2000257269A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Shimizu Corp 耐震補強建物
JP2002054232A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Taisei Corp 鉄骨建物のブレース配置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4536079B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013504700A (ja) 建物用構造防護システム
JP5000139B2 (ja) タワークレーンのマスト保持装置
JP4689386B2 (ja) 免震ピロティ階をもつ建築物
JP2007170103A (ja) 耐震補強構造
JP4536079B2 (ja) 立体駐車場の補強構造
JP5032232B2 (ja) 建築物
JP6636747B2 (ja) 建物の制振構造
JP2014047522A (ja) 建物
JP7138426B2 (ja) 免震建物
JP5378242B2 (ja) 建物の架構構造
JP2006045821A (ja) 多層鉄骨構造物
JP2015124536A (ja) 連結建物
JP4994191B2 (ja) 構造物
JP2018123468A (ja) 複合吊り構造物及びその構築方法
JP2007056643A (ja) 建物の室補強枠とそれを使用した建物の室補強構造
JP2013091975A (ja) 建物
JP6951851B2 (ja) 高層耐震建物
CN209243919U (zh) 一种强边框框架结构
JP2006132203A (ja) ブレースを併用した耐震間柱構造
JP7228336B2 (ja) 制振建物
JP6650862B2 (ja) 木造建物
JP6718713B2 (ja) 屋根構造
JP6049139B2 (ja) 補強構造
JP5316885B2 (ja) 建物の制震構造
JP3153357U (ja) 斜材を用いた建築物の立体トラス構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Effective date: 20100419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20100518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees