JP2008227309A - 配線基板およびその製造方法 - Google Patents

配線基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008227309A
JP2008227309A JP2007065766A JP2007065766A JP2008227309A JP 2008227309 A JP2008227309 A JP 2008227309A JP 2007065766 A JP2007065766 A JP 2007065766A JP 2007065766 A JP2007065766 A JP 2007065766A JP 2008227309 A JP2008227309 A JP 2008227309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
wiring pattern
protrusion
length
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007065766A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Muramatsu
茂次 村松
Yasuhiko Kusama
泰彦 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2007065766A priority Critical patent/JP2008227309A/ja
Priority to US12/044,372 priority patent/US20080223612A1/en
Priority to KR1020080023201A priority patent/KR20080084662A/ko
Priority to TW097108820A priority patent/TW200839987A/zh
Priority to EP08152800A priority patent/EP1971194A2/en
Publication of JP2008227309A publication Critical patent/JP2008227309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0989Coating free areas, e.g. areas other than pads or lands free of solder resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09909Special local insulating pattern, e.g. as dam around component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09918Optically detected marks used for aligning tool relative to the PCB, e.g. for mounting of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】被覆された絶縁層の表面から、配線パターンの接続部の表面が露出して形成される配線基板において、配線パターンが形成されている位置を正確に知ることが可能な配線基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る配線基板は、基板表面の頂部上に配線パターンが形成され、該形成面を被覆する絶縁層の表面から、配線パターンの接続部の表面が露出して形成される配線基板において、基板上に、頂部を矩形もしくは円形の平面状とするマーク用台座が形成されると共に、マーク用台座の頂部上に位置合せマークが形成され、該マークは、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、マーク用台座頂部の左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つ面積がマーク用台座頂部の面積よりも小さい形状に形成され、絶縁層の表面から、位置合せマークの上面部の表面が露出して形成される。
【選択図】図5

Description

本発明は、配線基板およびその製造方法に関し、さらに詳細には、配線層間の電気的な接続構造を特徴とする配線基板およびその製造方法に関する。
フリップチップ接続により半導体素子を搭載する配線基板、あるいはその製造方法に関して、従来より様々な技術が提案されている。(特許文献1、特許文献2参照)。
また、本願出願人により提案されているフリップチップ実装用の配線基板の例として、実装時のアンダーフィル樹脂の充填性向上および配線間の絶縁性向上のため、実装用パッドが基板表面と同一高さになるように樹脂に埋め込まれた構造のものがある(図10参照)。この配線基板100は、コア基板130の表面に、配線パターン140と突部132とが、該突部132の頂部132b上に配線パターン140が延出して形成され、コア基板130の配線パターン140が形成された面が絶縁層160により被覆され、該絶縁層160の表面から、突部132の頂部132bに形成された配線パターン140の接続部140cの表面が露出して形成される構成を備える。なお、この配線基板は、フリップチップ実装用のみならず、ワイヤボンディング実装用としても用いられ、また、積層して多層配線基板としても用いられるものである。
特開2004−327721号公報 特開2006−237151号公報
上記構造の配線基板においては、表面に露出した配線パターン(接続部)の位置が、突部の位置により決定されるため、実装時の位置合せを行う際には、突部と配線パターンの位置情報が必要になる。その手法としては、位置合せ用の配線パターン(位置合せマーク)をそれ以外の配線パターンと同時に突部表面に形成して、その表面を絶縁層から露出させることが考えられるが、突部の材質が表面を覆う絶縁層の材質と同一の場合、もしくはそれらの境界が明確に認識できない場合等においては、突部の位置が確認できない事象が発生し、その結果、表面から露出した配線パターン(接続部)と突部の位置関係を正確に確認できず、チップの実装等が困難になるといった上記構造の配線基板に特有の課題が生じる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされ、特に、配線基板の表面に、配線パターンと突部とが、該突部の頂部上に配線パターンが延出して形成され、配線基板の配線パターンが形成された面が絶縁層により被覆され、該絶縁層の表面から、突部の頂部に形成された配線パターンの接続部の表面が露出して形成される配線基板において、配線パターンが突部位置に対してどのような位置に形成されているかを正確に知ることが可能であって、それにより、当該配線基板に半導体部品のフリップチップ実装等を行う場合に、パッド(配線パターン)の位置を正確に捉えて、高精度で実装することが可能となる配線基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下に記載するような解決手段により、前記課題を解決する。
本発明に係る配線基板は、基板の表面に、配線パターンと絶縁体からなる突部とが、該突部の頂部上に前記配線パターンが延出して形成され、前記基板の前記配線パターンが形成された面が絶縁層により被覆され、該絶縁層の表面から、前記突部の頂部に形成された前記配線パターンの接続部の表面が露出して形成される配線基板において、前記基板上に、頂部を矩形もしくは円形の平面状とするマーク用台座が形成されると共に、該マーク用台座の頂部上に位置合せマークが形成され、前記位置合せマークは、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、前記マーク用台座頂部の左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つ前記マーク用台座頂部にある面積が前記マーク用台座頂部の面積よりも小さい形状に形成され、前記絶縁層の表面から、前記位置合せマークの上面部の表面が露出して形成されることを特徴とする。
また、前記突部は、その一部が、矩形もしくは円形の平面状の頂部を備えるマーク用台座に形成され、前記配線パターンは、その一部が、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、前記マーク用台座頂部の左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つ前記マーク用台座頂部にある面積が前記マーク用台座頂部の面積よりも小さい形状を備える位置合せマークに形成されて、前記マーク用台座の頂部上に設けられると共に、その上面部の表面が、前記絶縁層の表面から露出することを特徴とする。
また、前記位置合せマークが、複数の矩形を組み合わせた形状もしくは扇形形状からなることを特徴とし、特に、T字状、L字状もしくは十字状の形状とすることが好適である。
本発明に係る配線基板の製造方法は、基板の表面に絶縁体からなる突部およびマーク用台座を形成する工程と、前記基板の表面に、前記突部の頂部上まで配線を延出させて配線パターンを形成し、同時に、前記マーク用台座の頂部上に位置合せマークを形成する工程と、前記配線パターンおよび前記位置合せマークが形成された前記基板の表面を絶縁層により被覆する工程と、前記絶縁層から前記突部の頂部上に延出して形成された前記配線パターンの接続部の表面および前記位置合せマークの上面部の表面を露出させる工程とを備えることを特徴とする。
また、前記マーク用台座は、矩形もしくは円形の平面状の頂部を備え、前記位置合せマークは、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、前記マーク用台座頂部の左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つ前記マーク用台座頂部にある面積が前記マーク用台座頂部の面積よりも小さい形状を備えることを特徴とする。
請求項1および請求項2よれば、下層となる配線基板の表面に形成され、該基板上の絶縁層から接続部表面のみが露出する配線パターンが、同じ配線基板上の突部位置に対してどのような位置に形成されているかを正確に知ることが可能となる。その結果、当該配線基板に半導体部品等をフリップチップ接続もしくはワイヤボンディング接続によって実装する場合に、パッド(配線パターン)の位置を正確に捉えて、高精度で実装することが可能となる。
請求項3および請求項4によれば、配線パターンが突部に対して、所定位置よりも左右方向および上下方向へどの程度位置ずれしているかを、正確かつ容易に認識することが可能となる。
請求項5および請求項6によれば、配線基板上において、突部は、その一部が、矩形もしくは円形の平面状の頂部を備えるマーク用台座に形成され、配線パターンは、その一部が、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、マーク用台座の頂部の左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つ前記マーク用台座頂部にある面積がマーク用台座の頂部bの面積よりも小さい形状を備える位置合せマークに形成される。このとき、それらが同一工程で同時に形成されるため、配線パターンが突部の位置に対してどのような位置に形成されているかを、位置合せマークの位置に基づいて正確に知ることが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳しく説明する。図1は、本発明に係る配線基板1の製造方法における突部32およびマーク用台座12を形成する工程の説明図である。また、図2は、本発明に係る配線基板1の製造方法における配線パターン40および位置合せマーク20を形成する工程の説明図である。図3は、本発明に係る配線基板1の製造方法における配線基板30上に絶縁層60を形成し、配線パターン40の接続部40cおよび位置合せマーク20の上面部20cを絶縁層60から露出させる工程の説明図である。図4は、本発明に係る配線基板1の製造方法を説明する平面図である。図5は、本発明の実施の形態に係る配線基板1の概略図である。図6および図7は、本発明の効果を説明するための概略図である。図8および図9は、本発明の実施の形態に係る配線基板1のマーク用台座12および位置合せマーク20の他の例を示す概略図である。なお、図面の符号に関して、符号40は符号40a、40b、・・・の総称として用いる(他の符号について同じ)。
図1〜図4を用いて、本発明に係る配線基板の製造方法について説明する。なお、図1〜図3におけるそれぞれの図は各工程での基板の断面図である。
まず図1に突部32およびマーク用台座12を形成する工程を示す。
図1(a)は、配線パターンおよび位置合せマークを形成する配線基板30を示す。配線基板30としては、たとえばガラスエポキシ、フィラー入りエポキシ等の材料からなる樹脂基板が使用できる。通常、配線基板30は複数の配線層を備え、これらを電気的に導通するためめっきスルーホールやヴィアホールが形成される。図ではこれらの構成を省略している。
図1(b)は、配線基板30の表面に突部32およびマーク用台座12を形成した状態を示す。この突部32は層間で配線パターンを電気的に接続する平面配置位置に合わせ、配線基板30の表面に形成する配線パターンの厚さよりも高くなるように絶縁体により形成する。また、マーク用台座12は、一例として、絶縁体により、突部32と同じ高さに形成する。なお、突部32、マーク用台座12共に、本実施形態では断面台形状である。
図4(a)に、配線基板30の表面に突部32およびマーク用台座12を形成した状態の平面図(図1(b)は、図4(a)のA−A線断面図)を示す。本実施形態では、突部32は平面形状が長方形に、側面32aが傾斜面に、頂部32bが平坦面に形成される。配線パターンは側面32aと頂部32b上まで配線を延出させるようにして形成する。通常、突部32の幅は配線パターンのパターン幅よりも僅かに広く形成することが好ましい。
一方、マーク用台座12は、図4(a)に示すように、側面12aが傾斜面に、頂部12bが矩形の平面状に形成される。なお、マーク用台座12の配線基板側下部形状は矩形であっても円形であっても構わない(本実施例では矩形である)。
さらに、マーク用台座12の他の実施例として、図8(c)〜(e)に示すように、頂部12bを円形の平面状とする形状に形成してもよい。
突部32およびマーク用台座12を形成する方法としては、ペースト状の樹脂を使用してスクリーン印刷等の印刷方法によって形成する方法、剥離シート上に所定配置に形成した樹脂を配線基板30に転写して形成する方法、インクジェットにより配線基板30上に樹脂を吹き付けて形成する方法、樹脂をディスペンスして形成する方法等が利用できる。印刷方法や転写方法による場合は、大判のワークに効率的に突部32およびマーク用台座12を形成することができて有効である。
また、インプリント方法により配線基板30の表面に突部32およびマーク用台座12を盛り上げるようにして形成することもできる。ここで使用するインプリント型は、突部32およびマーク用台座12を形成する部位を凹部に形成したもので、配線基板30の表面に適量の樹脂を供給した後、インプリント型を配線基板30の表面に押圧することによって、配線基板30の表面を塑性変形させ突部32およびマーク用台座12を形成することができる。配線パターンの厚さは10μm程度であり、配線基板30の表面に形成する突部32は20〜30μm程度の高さに形成すればよいから、印刷法やインプリント方法によって形成することは容易である。このとき、マーク用台座12を、突部32と同じ高さに形成すればよい。
つづいて図2に配線パターン40および位置合せマーク20を形成する工程を示す。
図2(a)は、配線基板30の表面に突部32およびマーク用台座12を形成した後、ワークの表面にめっきシード層34を形成した状態を示す。めっきシード層はワークの表面に無電解銅めっきを施す方法や、スパッタリング法等によって形成する。めっきシード層は電解めっきの際の給電層として使用するもので、めっき給電に必要な厚さに形成すればよい。
次の図2(b)は、配線基板30の表面に形成する配線パターンおよび位置合せマークのパターン形状にしたがってワークの表面にレジストパターン36を形成した状態を示す。レジストパターン36はワークの表面にレジストフィルムを被着し、露光および現像によりめっきシード層34上で、配線パターンおよび位置合せマークとなる部位が露出するようにパターン形成する。図4(b)に、配線基板30の表面にレジストパターン36を形成した状態の平面図を示す。ワークの表面のうち、配線パターンおよび位置合せマークが形成される部位が、それぞれ、めっきシード層34が底面に露出する露出穴36aおよび16aに形成される。露出穴36aは、配線基板30の表面から突部32の側面32aおよび頂部32bにかけて連通(連続)するように形成される。一方、露出穴16aは、一例として、マーク用台座12の側面12aから頂部12bにかけて連続するように形成する。なお、露出穴36a同様に、配線基板30の表面からマーク用台座12の側面12aおよび頂部12bにかけて連続するように形成してもよい。
図2(c)は、めっきシード層34をめっき給電層とする電解銅めっきをワークに施し、露出穴36a、16a内のめっきシード層34の表面に銅めっき38を形成した状態を示す。電解銅めっきを施した後、レジストパターン36を除去し(図2(d))、次いで、めっきシード層34のワークの表面に露出している部位を除去する(図2(e))。めっきシード層34は銅めっき38にくらべてはるかに薄いから、レジスト等によって銅めっき38が被着されている部位を被覆したりすることなく、銅のエッチング液を使用してめっきシード層34の露出部分を選択的に除去することができる。めっきシード層34の露出部分を除去することにより、配線基板30上に配線パターン40および位置合せマーク20が独立したパターンとして残る。
図4(c)は、配線基板30上に配線パターン40および位置合せマーク20が形成された状態の平面図を示す。配線パターン40は、配線基板30の表面に被着されている部位40aと、突部32の側面に被着されている導通部40bと、突部32の頂部32bに被着された接続部40cとからなる。すなわち、配線パターン40は配線基板30の表面に被着された引き回し部分から突部32の頂部32bの上まで配線を延出して形成され、配線パターン40の接続部40cは配線基板30の表面から一段高い位置に支持される。
一方、位置合せマーク20は、マーク用台座12の側面に被着されている側縁部20bと、マーク用台座12の頂部12bに被着された上面部20cとからなる。このとき、図4(c)に示すように、位置合せマーク20は、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、マーク用台座12の頂部12bの左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つマーク用台座頂部12bにある面積がマーク用台座12の頂部12bの面積よりも小さい形状に形成される。なお、位置合せマーク20は、配線パターン40と同様に、側縁部20bを延出して、配線基板30の表面にも被着させる構成としてもよい。
ここで、本願における「左右方向」とは、図4〜図7に示すように、配線基板30(もしくは配線基板1)の左右方向に渡って形成される一辺に沿った方向(図中Xで示される方向)を指し、「上下方向」とは当該左右方向と直交する方向(図中Yで示される方向)を指すものとして定義する。なお、配線基板30が矩形以外の場合には、「左右方向」と「上下方向」とを直交座標として、適宜設定すればよい。
つづいて図3に、配線基板30上に絶縁層60を形成し、配線パターン40の接続部40cおよび位置合せマーク20の上面部20cを絶縁層60から露出させる工程を示す。図3(a)は、表面に形成された配線パターン40および位置合せマーク20を、それぞれ、突部32の頂部32bに被着された接続部40cおよびマーク用台座12の頂部12bに被着された上面部20cまで埋没させるように絶縁層60を形成した状態を示す。絶縁層60は、ワークの表面に絶縁フィルムをラミネートする方法、ワークの表面に絶縁材をコーティングする方法によって形成することができる。
図3(b)は、突部32の頂部32bに被着する配線パターン40の接続部40cの表面および突部12の頂部12bに被着する位置合せマーク20の上面部20cの表面を絶縁層60から露出させた状態を示す。ここで、接続部40cおよび上面部20cを絶縁層60から露出させる方法としては、ワークにドライエッチングを施す方法、ワークの表面を研磨する方法、砥粒を吹き付けて所要部位を除去するサンドブラストによる方法等が利用できる。また、レーザ加工によって突部32の頂部32bおよびマーク用台座12の頂部12bを被覆する絶縁樹脂を除去して、配線パターン40の接続部40cおよび位置合せマーク20の上面部20cを露出させることもできる。また、絶縁層60を形成する絶縁樹脂が感光性の樹脂材からなる場合には、露光および現像操作により、突部32の頂部32bおよびマーク用台座12の頂部12bを被覆している絶縁樹脂を除去して接続部40cおよび上面部20cの表面を露出させることができる。
以上説明した通り、一例として上記の製造工程を経て製造される本発明に係る配線基板は、絶縁層60により被覆される配線基板30上において、絶縁層60の表面から、突部32の頂部32bに形成された配線パターン40の接続部40cの表面を露出さると共に、配線基板30上に、頂部12bを矩形もしくは円形の平面状とするマーク用台座12および該マーク用台座12の頂部12b上に位置合せマーク20が形成され、位置合せマーク20は、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、マーク用台座12の頂部12bの左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つマーク用台座頂部12bにある面積がマーク用台座12の頂部12bの面積よりも小さい形状に形成され、絶縁層60の表面から、位置合せマーク20の上面部20cの表面を露出させる構成を備える。
この構成により、絶縁層60の表面から露出した位置合せマーク20の上面部20cの表面形状を画像処理等により認識させることで、配線パターン40が突部32に対してどのような位置に形成されているか、すなわち、配線パターン40が突部32に対して、所定位置よりも左右方向および上下方向へどの程度位置ずれしているかを知ることが可能となる。図6は、配線パターン40(および位置合せマーク20)がα方向に位置ずれした場合を示す図である。
また、上記の効果をより一層顕著に発揮させるためには、位置合せマーク20が、T字状、L字状もしくは十字状の形状からなることが好適である。それにより、配線パターン40が突部32に対して、所定位置よりも左右方向および上下方向へのどの程度位置ずれしているかを、正確かつ容易に認識することが可能となるからである。より詳しくは、図7に示すように、露出した配線のx−x、y−yの差を画像処理等で算出することにより、配線パターン40と突部32とのずれ量が正確かつ容易に確認可能となる。ここで、位置合せマーク20の他の実施形態を図8に示す。なお、図8(a)、(b)はマーク用台座12の頂部12bの形状が矩形の場合の例であり、(c)〜(e)は円形の場合の例である。
また、図9のように、位置合せマーク20が、複数の矩形を組み合わせた形状(図9(a)、(b))もしくは扇形形状(図9(c))である場合にも、配線パターン40が突部32に対して、所定位置よりも左右方向および上下方向へどの程度位置ずれしているかを認識することが可能となる。
また、本発明に係る配線基板の製造方法によれば、突部32は、その一部が、矩形もしくは円形の平面状の頂部を備えるマーク用台座12に形成され、配線パターン40は、その一部が、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、マーク用台座12の頂部12bの左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つマーク用台座頂部12bにある面積がマーク用台座12の頂部12bの面積よりも小さい形状を備える位置合せマーク20に形成される。このとき、それらが同一工程で同時に形成されるため、配線パターン40が突部32の位置に対してどのような位置に形成されているかを、位置合せマーク20の位置に基づいて正確に知ることが可能となる。
ただし、それらの形成方法が同一でない場合(例えば、配線パターン40を金属で形成しつつ、位置合せマーク20を樹脂で形成する方法等が考えられる)であっても、前記同様の効果を生じさせることが可能である。
ところで、配線基板30に形成される位置合せマーク20の個数は特に限定されず、一例として、当該基板における対角の二箇所に設けられる(図5参照)。なお、位置合せマーク20を複数設ける場合に、それらは、必ずしも同一の形状でなくてもよい。
以上の説明の通り、本発明に係る配線基板および配線基板の製造方法によれば、配線パターンが突部位置に対してどのような位置に形成されているかを正確に知ることが可能となる。その結果、当該配線基板に半導体部品等をフリップチップ接続もしくはワイヤボンディング接続によって実装する場合に、パッド(配線パターン)の位置を正確に捉えて、高精度で実装することが可能となる。すなわち、高品質の半導体装置等を提供し、接合不良に起因する不良品率の低下を可能とするものである。なお、多層配線基板を形成する際にも同様に有効であることはもちろんである。
特に、本発明は、配線基板の表面に、配線パターンと突部とが、該突部の頂部上に前記配線パターンが延出して形成され、前記基板の前記配線パターンが形成された面が絶縁層により被覆され、該絶縁層の表面から、前記突部の頂部に形成された前記配線パターンの接続部の表面が露出して形成される配線基板に特有の課題を解決するための有効な手段を提供するものである。
またさらに、当該配線基板であって、周囲4辺(3辺もしくは直交する2辺の場合も同様)にペリフェラル状に配線パターンを形成する場合には、配線パターン位置および突部位置の検知がより一層高い精度で求められるため、とりわけ、本発明はそのような場合において顕著な効果を発揮するものである。
なお、本発明に係る配線基板の製造方法は、セミアディティブ法を例にとり説明を行ったが、これに限定されず、サブトラクト法等による場合にも適用が可能である。
また、本発明に係る配線基板は、フリップチップ実装用のみならず、ワイヤボンディング実装用としても用いることが可能である。また、積層して多層配線基板として用いることも可能である。
本発明に係る配線基板の製造方法における工程の説明図である。 本発明に係る配線基板の製造方法における工程の説明図である。 本発明に係る配線基板の製造方法における工程の説明図である。 本発明に係る配線基板の製造方法を説明する平面図である。 本発明の実施の形態に係る配線基板の概略図である。 本発明の効果を説明するための概略図である。 本発明の効果を説明するための概略図である。 本発明の実施の形態に係る配線基板のマーク用台座および位置合せマークの他の例を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係る配線基板のマーク用台座および位置合せマークの他の例を示す概略図である。 従来の実施の形態に係る配線基板の一例を示す概略図である。
符号の説明
1 配線基板
12 マーク用台座
12a マーク用台座の側面
12b マーク用台座の頂部
16a 露出穴
20 位置合せマーク
20c 位置合せマークの上面部
30 配線基板
32 突部
32a 突部の側面
32b 突部の頂部
34 めっきシード層
35、38 銅めっき
36 レジストパターン
36a 露出穴
40 配線パターン
40b 配線パターンの導通部
40c 配線パターンの接続部
60 絶縁層

Claims (6)

  1. 基板の表面に、配線パターンと絶縁体からなる突部とが、該突部の頂部上に前記配線パターンが延出して形成され、
    前記基板の前記配線パターンが形成された面が絶縁層により被覆され、
    該絶縁層の表面から、前記突部の頂部に形成された前記配線パターンの接続部の表面が露出して形成される配線基板において、
    前記基板上に、頂部を矩形もしくは円形の平面状とするマーク用台座が形成されると共に、該マーク用台座の頂部上に位置合せマークが形成され、
    前記位置合せマークは、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、前記マーク用台座頂部の左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つ前記マーク用台座頂部にある面積が前記マーク用台座頂部の面積よりも小さい形状に形成され、
    前記絶縁層の表面から、前記位置合せマークの上面部の表面が露出して形成されること
    を特徴とする配線基板。
  2. 基板の表面に、配線パターンと絶縁体からなる突部とが、該突部の頂部上に前記配線パターンが延出して形成され、
    前記基板の前記配線パターンが形成された面が絶縁層により被覆され、
    該絶縁層の表面から、前記突部の頂部に形成された前記配線パターンの接続部の表面が露出して形成される配線基板において、
    前記突部は、その一部が、矩形もしくは円形の平面状の頂部を備えるマーク用台座に形成され、
    前記配線パターンは、その一部が、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、前記マーク用台座頂部の左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つ前記マーク用台座頂部にある面積が前記マーク用台座頂部の面積よりも小さい形状を備える位置合せマークに形成されて、前記マーク用台座の頂部上に設けられると共に、その上面部の表面が、前記絶縁層の表面から露出すること
    を特徴とする配線基板。
  3. 前記位置合せマークが、複数の矩形を組み合わせた形状もしくは扇形形状からなること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の配線基板。
  4. 前記位置合せマークが、T字状、L字状もしくは十字状の形状からなること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の配線基板。
  5. 基板の表面に絶縁体からなる突部およびマーク用台座を形成する工程と、
    前記基板の表面に、前記突部の頂部上まで配線を延出させて配線パターンを形成し、同時に、前記マーク用台座の頂部上に位置合せマークを形成する工程と、
    前記配線パターンおよび前記位置合せマークが形成された前記基板の表面を絶縁層により被覆する工程と、
    前記絶縁層から前記突部の頂部上に延出して形成された前記配線パターンの接続部の表
    面および前記位置合せマークの上面部の表面を露出させる工程と
    を備えることを特徴とする配線基板の製造方法。
  6. 前記マーク用台座は、矩形もしくは円形の平面状の頂部を備え、
    前記位置合せマークは、左右方向の長さおよび上下方向の長さが、前記マーク用台座頂部の左右方向の長さおよび上下方向の長さよりもそれぞれ長い形状で、且つ前記マーク用台座頂部にある面積が前記マーク用台座頂部の面積よりも小さい形状を備えること
    を特徴とする請求項5記載の配線基板の製造方法。
JP2007065766A 2007-03-14 2007-03-14 配線基板およびその製造方法 Pending JP2008227309A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065766A JP2008227309A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 配線基板およびその製造方法
US12/044,372 US20080223612A1 (en) 2007-03-14 2008-03-07 Wiring substrate and manufacturing method thereof
KR1020080023201A KR20080084662A (ko) 2007-03-14 2008-03-13 배선 기판 및 그 제조 방법
TW097108820A TW200839987A (en) 2007-03-14 2008-03-13 Wiring substrate and manufacturing method thereof
EP08152800A EP1971194A2 (en) 2007-03-14 2008-03-14 Wiring substrate and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065766A JP2008227309A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 配線基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008227309A true JP2008227309A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39563316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065766A Pending JP2008227309A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 配線基板およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080223612A1 (ja)
EP (1) EP1971194A2 (ja)
JP (1) JP2008227309A (ja)
KR (1) KR20080084662A (ja)
TW (1) TW200839987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013070025A (ja) * 2011-09-08 2013-04-18 Ricoh Co Ltd パッケージ部材及び光デバイス
US8575495B2 (en) 2010-09-28 2013-11-05 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring substrate, semiconductor device, and method for manufacturing wiring substrate
WO2018155089A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社村田製作所 電子部品、電子機器および電子部品の実装方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106406594B (zh) * 2011-11-27 2019-07-16 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测装置及其制造方法
JP2019175943A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 シャープ株式会社 フレキシブルプリント基板、積層体、およびフレキシブルプリント基板の製造方法
CN108581127B (zh) * 2018-06-25 2024-04-19 广东朝阳电子科技股份有限公司 一种错开式耳机线材浸锡治具及精确浸锡方法
WO2020087525A1 (zh) * 2018-11-02 2020-05-07 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、电子装置
US11540399B1 (en) * 2020-04-09 2022-12-27 Hrl Laboratories, Llc System and method for bonding a cable to a substrate using a die bonder

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4170137B2 (ja) 2003-04-24 2008-10-22 新光電気工業株式会社 配線基板及び電子部品実装構造
JP2006237151A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板および半導体装置
JP4595750B2 (ja) 2005-08-29 2010-12-08 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575495B2 (en) 2010-09-28 2013-11-05 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring substrate, semiconductor device, and method for manufacturing wiring substrate
JP2013070025A (ja) * 2011-09-08 2013-04-18 Ricoh Co Ltd パッケージ部材及び光デバイス
WO2018155089A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社村田製作所 電子部品、電子機器および電子部品の実装方法
JP6384647B1 (ja) * 2017-02-23 2018-09-05 株式会社村田製作所 電子部品、電子機器および電子部品の実装方法
US10772216B2 (en) 2017-02-23 2020-09-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component, electronic device, and method for mounting electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
US20080223612A1 (en) 2008-09-18
TW200839987A (en) 2008-10-01
KR20080084662A (ko) 2008-09-19
EP1971194A2 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008227309A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP5259095B2 (ja) 半導体装置
US8456018B2 (en) Semiconductor packages
TWI413461B (zh) 佈線板之製造方法
TWI400784B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20150014027A1 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
TW200917395A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006344664A (ja) 配線基板およびその製造方法
KR101382811B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
KR101219905B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP2013541195A (ja) 多層ビア積層構造
US20190327830A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
TWI455216B (zh) 四邊扁平無接腳封裝方法及其製成之結構
JP5426567B2 (ja) プリント回路基板及びその製造方法並びにプリント回路基板製造用のパネル
KR20120120789A (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP2015050307A (ja) 配線基板およびその製造方法
US11037869B2 (en) Package structure and preparation method thereof
JP2010129723A (ja) ビアホールの形成方法
JP2014011403A (ja) 配線基板の製造方法
JP2010135461A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
US20160381793A1 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
CN107680942B (zh) 线路载板及其制作方法
JP2007088232A (ja) プリント配線板の製造方法
CN105636365B (zh) 转接板的制作方法
JP2006041019A (ja) 回路装置およびその製造方法