JP2008224511A - 車載用レーダ装置 - Google Patents

車載用レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008224511A
JP2008224511A JP2007065161A JP2007065161A JP2008224511A JP 2008224511 A JP2008224511 A JP 2008224511A JP 2007065161 A JP2007065161 A JP 2007065161A JP 2007065161 A JP2007065161 A JP 2007065161A JP 2008224511 A JP2008224511 A JP 2008224511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
vehicle
radar device
wave
phase correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007065161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4484892B2 (ja
Inventor
Toshikazu Takagi
俊和 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007065161A priority Critical patent/JP4484892B2/ja
Priority to US11/778,111 priority patent/US7498971B2/en
Priority to DE102007038629.1A priority patent/DE102007038629B4/de
Publication of JP2008224511A publication Critical patent/JP2008224511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484892B2 publication Critical patent/JP4484892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S2013/0236Special technical features
    • G01S2013/0245Radar with phased array antenna
    • G01S2013/0263Passive array antenna

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】前方のターゲット存在有無や走行環境に依らずに、車載用レーダ装置のアンテナ及び受信系の位相誤差を検出・補正し、レーダの検出精度の低下を防ぐことができる車載用レーダ装置を提供する。
【解決手段】車載用レーダ装置は、ターゲット以外から副次的に到来する受信波の位相を予め記憶する位相記憶手段12と、電波の送信タイミングにより決定される電波受信タイミングに基づいて受信波を取り込む受信波取り込み手段13と、この受信波取り込み手段により取り込まれた受信波の位相を求める位相検出手段14と、位相記憶手段12により予め記憶した位相と位相検出手段14より検出した位相とを比較して素子アンテナ毎の位相補正量を抽出して記憶する位相補正量抽出手段15と、この位相補正量抽出手段により得られた位相補正量に基づき各素子アンテナの受信信号の位相を補正する位相補正手段16とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載され、車両前方にあるターゲットの位置情報を取り出す車載用レーダ装置、特にそのアンテナの位相補正に関するものである。
車載用レーダ装置は、複数個の素子アンテナをアレー配置し、それぞれの受信信号の振幅及び位相を適合的に制御することにより、アンテナの特性を変化させるアダプティブアレーアンテナ技術を用いた車載用DBF(Digital Beam Forming)レーダ装置であって、車両の前部に搭載されて、前方に向けてミリ波帯の電波ビームやレーザビームを放射し、被検出物体(ターゲット)による反射ビームを受信して、被検出物体の有無および被検出物体までの位置情報(相対距離、方向、相対速度)を検出するものである。
このような車載用DBFレーダ装置におけるアンテナビームの生成及び走査の基本原理を図11にて簡単に説明する。
図11のように、電波受信用アンテナAは複数個の素子アンテナRX(1)〜RX(n)が間隔dでアレー配置されている。
この電波受信用アンテナAに外部より波長λの電波Bが、図中破線の素子アンテナRX(1)〜RX(n) の正面方向Cに対して、角度θで入射したとすると、各素子アンテナRX(1)〜RX(n)に到達する電波の位相遅れ量r(n)は幾何学的に以下の(1)式のように求まる。
RX(1): r(1) = 0
RX(2): r(2) = dsinθ/λ
RX(3): r(3) = 2dsinθ/λ
RX(4): r(4) = 3dsinθ/λ

RX(n): r(n) = (n-1)sinθ/λ ・・・・(1)
ここで、DBF処理上で全素子アンテナRX(1)〜RX(n)の位相を位相遅れ量θだけ進めることで、各素子アンテナRX(1)〜RX(n)は同位相で電波Bを受信する。よって、アレーアンテナ1の指向性がθ方向へと向けられることとなる。
即ち、この位相量を最適制御することで、アンテナビームをその所定方向へと走査することが可能となる。
以上が、DBF処理によるアンテナビームの生成及び走査の基本原理である。
しかし、電波受信用アンテナの受信信号を増幅するための増幅器は、能動素子であり、複数個の増幅器を用いた場合に増幅器部分での温度変化や経年変化によって、それぞれ位相誤差を生じる。また、アンテナ製造の過程で発生した素子アンテナ配置間隔の公差は、アンテナ位相誤差となる。
上述したような様々な誤差因子が含まれるため、実際に検出される素子アンテナの位相r’(n)は、以下の(2)式のようになる。
ここで、Δdnは素子アンテナ間距離誤差、Δθnは前記素子アンテナを配置した平面平板の反りや熱膨張から発生する扁平誤差、Φnは能動デイバス及び回路経路の遅延による位相誤差、αnは温度特性及び経年変化よる能動デイバスの位相誤差である。
r(1)'= (d+Δd1)sin(θ+Δθ1)/λ+Φ1+α1
r(2)'=2(d+Δd2)sin(θ+Δθ2)/λ+Φ2+α2
r(3)'=3(d+Δd3)sin(θ+Δθ3)/λ+Φ3+α3

r’(n)=(n-1)(d+Δdn)sin(θ+Δθn)/λ+Φn+αn ・・・・(2)
車載用レーダ装置としての使用環境下で、ターゲット検出精度が低下することなく、本来の車載用レーダ性能を維持するためには、初期位相誤差、温度特性及び経年変化に伴い発生するアンテナ及び受信系の位相誤差を補正する必要がある。
このため、例えば特許文献1に示される車載用DBFレーダ装置においては、基準素子アンテナと他の素子アンテナとの位相差を検出し、検出された位相差のうち基準素子アンテナを含むグループに属する他の素子アンテナの検出位相差を基準として、他のグループに属する素子アンテナ毎にその推定位相差と前記検出位相差とを比較して位相補正値を求める手法をとっているが、基準となる素子アンテナを必要とし、初期位相差検出のためにアレーアンテナの前方に方位角0度方向に標準反射体を設置する必要がある上、ターゲットによる検出信号レベルが一定の閾値以上でなければ位相補正処理が実施されないという問題があった。
特開2002−162460号公報
本発明は、前記のような点に鑑み、車両前方のターゲット存在有無や走行環境に依らずに、アンテナ及び受信系の位相誤差を検出・補正し、レーダの検出精度の低下を防ぐことができる車載用レーダ装置を提供することを目的とする。
本発明の車載用レーダ装置は、高周波信号を出力する発振器と、この発振器が出力した高周波信号を電波として送信する電波送信用アンテナと、前記電波を受信するための複数の素子アンテナからなるアレーアンテナと、前記電波の送信タイミングを計る照射手段と、前記複数の素子アンテナで受信された受信波をダウンコンバートしてビート信号を取り出すミキサと、前記ビート信号から前記各素子アンテナの位相を求めて車両前方にあるターゲットの位置情報を取り出すための演算を行う信号処理部とを備えたレーダ装置本体を、車両に取り付ける車載用レーダ装置において、前記ターゲット以外から副次的に到来する前記受信波の位相を予め記憶する位相記憶手段と、前記電波の送信タイミングにより決定される電波受信タイミングに基づいて前記受信波を取り込む受信波取り込み手段と、この受信波取り込み手段により取り込まれた受信波の位相を求める位相検出手段と、前記位相記憶手段により予め記憶した位相と前記位相検出手段より検出した位相とを比較して前記素子アンテナ毎の位相補正量を抽出して記憶する位相補正量抽出手段と、この位相補正量抽出手段により得られた位相補正量に基づき前記各素子アンテナの受信信号の位相を補正する位相補正手段とを備えている。
本発明の車載用レーダ装置によれば、前方のターゲット存在有無に関わらずに、車載用レーダ装置のアンテナ製造時の公差、温度変化、経年変化などに伴い発生するアンテナ及び受信系の位相誤差を簡単に補正でき、レーダの検出精度の低下を防ぐことができる。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1である車載用レーダ装置を示す構成図である。
車載用レーダ装置は、送受信部101及び信号処理部102を含むレーダ装置本体100と、これらを収容するレドーム200とで構成され、車両に取り付けられ、車両の前方にあるターゲットの位置情報を取り出す。
レーダ装置本体100の送受信部101において、発振器11により出力された高周波信号は、逓倍器10にて逓倍された後、方向性結合器9を介して増幅器8にて増幅され、電波送信用アンテナ7・TXより50GHz〜100GHzの電波として空中へ照射される。このとき、信号処理部102内部に設けられている、電波の送信タイミングを計る照射手段18により、発振器11の出力(例えば、振幅、周波数、送信タイミングなど)が制御される。
到来する電波を受信するために、複数の素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)からなるアレーアンテナが設けてあり、素子アンテナ1で受信された受信波は、LNA(Low NoiseAmplifier)2で増幅後、ミキサ3へ入力される。
一方、ミキサ3には方向性結合器9によって分離された高周波信号の一部が入力されていて、LNA2で増幅後の受信波はミキサ3によってダウンコンバートされ、ビート信号が生成される。
得られたビート信号は、IF増幅器4へと入力され、フィルタ5にてノイズを除去された後、A/D変換器6を介して、信号処理部102へと取り込まれる。
信号処理部102は、位相記憶手段12、受信波取り込み手段13、位相検出手段14、位相補正量抽出手段15、位相補正手段16、ターゲット検出手段17、照射手段18で構成され、位相検出手段14により得られたビート信号をFFT処理することによって各素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)の位相を検出し、DBF処理にてアンテナビームの生成及び走査を行い、車両前方にあるターゲットの位置情報を取り出す。
位相記憶手段12は、ターゲット以外から副次的に到来する電波、例えば、電波送信用アンテナ7・TXからの漏れ込み波に対して、到来する所定の方向を記憶する。ここで記憶する受信波の位相は、設計値またはアンテナ製造時の初期値のいずれでも良い。
受信波取り込み手段13は、照射手段18より得られた電波受信タイミングをトリガーに受信波を各素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)に到来する時間に応じて取り込む。
位相検出手段14では、得られたビート信号から高速FFT演算処理をし、素子アンテナ毎の位相を検出する。
位相補正量抽出手段15によって、位相検出手段14で得られた各素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)の位相と位相記憶手段12により予め記憶した受信波の位相とを比較して位相補正量を抽出し、予め記憶した素子アンテナの位相とは別に、記憶する。
位相補正手段16は、ターゲット検出手段17によってターゲットを検出する際に、前記位相補正量に基づいて素子アンテナの位相をオフセットさせて、温度特性及び経年変化に伴う位相誤差を補正する。
図2は、信号処理部102における処理の流れを示すフローチャートである。
判定処理S1は、受信波取り込み手段13で実施され、例えば、照射手段18におけるパルス発射S/W等の制御信号を用いて、電波送信用アンテナ7・TXの電波送信タイミングから決定される電波受信タイミングの有無を監視し、電波受信タイミングが検出されれば、受信波取り込み処理S2へと移行する。
電波受信タイミングが検出されなければ、ターゲット検出処理S4へと移行し、通常のターゲットを検出するターゲット検出処理を行う。
受信波取り込み処理S2は、受信波取り込み手段13で実施され、素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)毎の受信波から、前記IF増幅器4を利得制御して、最適なビート信号レベルを得てフィルタ5、A/D変換器6を介して、信号処理部102へ取り込み、素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)毎の位相補正量を抽出するため位相補正量抽出処理S3へ移行する。
位相補正量抽出処理S3では、RX(n)位相演算(FFT)処理S31、予め記憶した位相データβ(n)取得処理S32、位相補正量α(n)演算処理S33による繰返し処理が行われ、素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)に対して位相補正量α(n)が抽出される。
RX(n)位相演算(FFT)処理S31は、位相検出手段14にて実施され、受信波取り込み処理S2にて得られた素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)毎のビート信号からFFT処理によって各素子アンテナの位相を検出し、実位相r’(n)を取得する。
予め記憶した位相データβ(n)取得処理S32では、位相記憶手段12にて予め記憶した素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)に対する位相データβ(n)を取得する。
位相補正量α(n)演算処理S33は、位相補正量抽出手段15にて実施され、取得された素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)に対する位相データβ(n)と、RX(n)位相演算(FFT)処理S31で取得した実位相r’(n)との差分を取るための位相補正量α(n)演算処理を行う。
前記位相補正量抽出処理S3の基本原理は以下の通りである。
式(2)において、受信波が例えば電波送信用アンテナ7・TXからの漏れ込み波の場合には、電波は電波送信用アンテナ7・TXの方向から到来するから、電波の入射角はθ=π/2となる。
また、扁平率悪化による誤差Φnはθ>>Δθnであるから、θ=π/2に対してΔθnは無視できるレベルである。よって、式(2)中のsin関数の項は
sin(θ+Δθn)≒sin(θ)=1 ・・・・(3)
となり、式(2)の第1項及び第2項までを以下の通り、βnと置くと、
βn=(n-1)(d+Δdn)sin(θ+Δθn)/λ+Φn ・・・・(4)
となる。
ここで、素子アンテナ間距離誤差Δdnの変動量は、主に、前記素子アンテナを配置した平面平板の熱膨張であるから、温度変化に対して同一勾配となる(扁平誤差Δθnも同様)。ただし、素子アンテナ間距離誤差Δdn及び扁平誤差Δθnは能動デイバス及び回路経路の遅延による位相誤差Φnや温度変化及び経年変化による遅延時間(位相誤差)αnに比べると極僅かであるため省くと、
βn=(n-1)dsinθ/λ+Φn ・・・・(5)
となる。
よって、実際に検出された素子アンテナの位相r’(n)は、式(2)から下式のようになる。
r’(1)=β1+α1
r’(2)=β2+α2
r’(3)=β3+α3
r’(4)=β4+α4

r’(n)=βn+αn ・・・・(6)
上式において、能動デイバス及び回路経路の遅延による位相誤差Φnを含む素子アンテナの初期位相誤差βnは、組付け時や出荷時の実機検査にて測定できるので、予め位相βnを記憶しておけばよい(もしくは、β’n=(n-1)d・sinθ/λとし、Φnの項を外に出してr’(n)=β’n+Φn+αnとしても同様の効果を得る)。
下記の式(7)より、検出した位相r’(n)とβnの差分を取ることで、温度特性及び経年変化に対する車載用レーダ装置のアンテナ及び受信系の位相誤差αnを簡単に演算処理できる。
α1=β1-r’(1)
α2=β2-r’(2)
α3=β3-r’(3)
α4=β4-r’(4)

αn=βn-r’(n) ・・・・(7)
従って、位相補正量抽出処理S3により素子アンテナ1RX(1)〜RX(n)毎の位相補正量αnを抽出し、ターゲット検出処理S4において、抽出したαnを素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)に対する位相補正量としてオフセットさせることで、DBF処理においてアンテナ及び受信系位相誤差の補正されたアンテナビームの生成及び走査が可能となる。
以上のように、車両前方のターゲット存在有無に依らずに、素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)の位相補正が可能である。
なお、前記において、ターゲット以外から副次的に到来する電波として、例えば、電波送信用アンテナ7・TXからの漏れ込み波を想定し、受信波7の到来方向を電波送信用アンテナとしたが、車載用レーダ装置の最小探知距離以内にある構造物、例えば、レドーム200、車両取り付け部付近の車体構造物300から到来する反射波であっても、それらの物に対して、素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)に対する位相データβ(n)が各々決まるので、同様の効果が得られる。
実施の形態2.
図3は、本発明における実施の形態2を示す車載用レーダ装置の構成図である。図4は、その信号処理部における処理の流れを示すフローチャートである。
この実施の形態2においても、ターゲット検出処理を行うモード(通常モード)と、アンテナの位相補正を行うモード(位相補正モード)がある点は実施の形態1と同様であるが、処理S1の前に処理S5、S6、S7が追加され、所定の条件を満たした時に受信波取り込み手段13によって、位相補正モードに移行し、位相補正モード終了後に通常モードに復帰するように構成されている。
ここで、前記所定の条件とは、車両のイグニッションスイッチON時、或いは、別途定める車速以下、例えば、車載用レーダ装置が測角性能を必要としない渋滞時や、低速走行もしくは停車のとき、または、前記車載用レーダ装置がターゲットを検出していないときで、レーダ装置本体100の信号処理部102のターゲット検出手段17による情報に基づいて判定する。
さらに、前記所定の条件が所定の時間以上経過したときに位相補正モードへ移行し、車載用レーダ装置のアンテナ及び受信系の位相補正を実施することで、位相補正モードと通常モードとが頻繁に切替わることを抑制している。(処理S6、S7)
実施の形態2によれば、アンテナ及び受信系の位相補正の処理頻度を抑制できることから、車載用レーダ装置の信号処理負荷を抑えられ、その結果、通常モードでの位相補正処理による誤動作の発生を防げる。さらに、前記所定の条件が所定の時間以上経過した場合とすることで、位相補正モードと通常モードとの頻繁な切替えによって発生する位相補正量の演算結果が不安定となる、或いは、車載用レーダ装置の制御が不安定となることを抑制できる。
実施の形態3.
図5は、本発明における実施の形態3を示す車載用レーダ装置の構成図である。図6は、その信号処理部における処理の流れを示すフローチャートである。
この実施の形態3においても、所定の条件を満たした時に受信波取り込み手段13によって、位相補正モードに移行し、位相補正モード終了後に通常モードに復帰するように構成され、イグニッションスイッチON時、或いは、別途定める車速以下、例えば、車載用レーダ装置が測角性能を必要としない渋滞時や、低速走行もしくは停車のとき、または、前記車載用レーダ装置がターゲットを検出していない所定の条件を満たしている場合に、受信波取り込み手段13によって、位相補正モードに移行することは実施の形態2と同じであるが、実施の形態2では所定の条件を満たしているか否かをターゲット検出手段17に基づく情報に基づいて判定しているのに対し、実施の形態3では、車両に備えられた車速センサ出力などの外部信号供給手段19からの外部信号に基づいて判定する処理S8が処理S5の代わりに置かれている。
実施の形態3によれば、実施の形態2と同様に、位相補正モードと通常モードとの頻繁な切替えによって発生する位相補正量の演算結果が不安定となる、或いは、車載用レーダ装置の制御が不安定となることを抑制できる効果が得られる。
実施の形態4.
図7は、本発明における実施の形態4を示す車載用レーダ装置の構成図である。図8は、本発明における実施の形態4に関する処理の流れを示すフローチャートである。
この実施の形態4では、実施の形態1の構成に加えて、レーダ装置本体100内に温度センサ20及び温度を検出する温度検出手段21が設けてあり、レーダ装置本体100の内部温度Tを監視し、位相補正量抽出手段15において温度補正データに基づいて、内部温度によって変化する素子アンテナ間距離誤差や扁平誤差についても位相補正できるように構成されている。
温度補正データは、例えば、素子アンテナ間距離誤差Δdnであって、位相補正量抽出手段15には、内部温度T毎の素子アンテナ間距離誤差Δdnが所定の温度補正データとして予め記憶してあり、内部温度Tを引数としてΔdnが決定されるので、式(4)よりβ(n、T)が求まる。
図8において、処理S9で内部温度Tを取得し、位相補正量抽出処理S10では、RX(n)位相演算(FFT)処理S101を行った後、処理S102で素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)毎にレーダ装置本体100の内部温度Tを引数として位相データβ(n、T)を取得し、処理S103で位相補正量α(n、T)抽出処理を行うことにより、素子アンテナ間距離誤差Δdnを含めた位相補正量α(n、T)を得られる。
実施の形態4によれば、レーダ装置本体100の内部温度毎にマッチした位相補正量が得られるので、温度によって変化する素子アンテナ間距離誤差や扁平誤差についても位相補正が可能となり、アンテナ及び受信系の位相補正精度をより向上できる。
実施の形態5.
図9は、本発明における実施の形態5に関する処理の流れを示すフローチャートの一部である。
この実施の形態5は、実施の形態1に加えて、位相記憶手段12には、素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)のβ(n)に加えて、β(n)対する閾値ξ(n)も記憶すると共に、信号処理部102内部に故障検知手段22を備えている。
図9の処理は、図2の位相補正量抽出処理S3における処理S33の後で実施される。
処理S34にて、予め記憶してある閾値ξ(n)を取得し、処理S35によって、処理S33で得られた位相補正量α(n)が閾値ξ(n)を越えているかどうかを判定し、検出した各素子アンテナの位相補正量α(n)が閾値ξ(n)をオーバーしたきに、故障処理S36へ移行する。
故障処理S36では、レーダ装置本体100へリセットを掛けるか、もしくは、レーダ装置本体100及びレーダ装置本体100を用いたシステムを停止する。
また、例えば、操作パネル上に点灯表示する、カーナビゲーションシステムやカーオーディオなどの他の車載器によって異常を知らせるなど、車載用レーダ装置の信頼性が低下ことをユーザに報知する。
実施の形態5によれば、車載用レーダ装置のアンテナ及び受信系の故障検出できるので、前記車載用レーダ装置の誤動作や前記車載用レーダ装置を含むシステムの誤動作を予防できる。
実施の形態6.
図10は、本発明における実施の形態6に関する処理の流れを示すフローチャートの一部である。
図10は、実施の形態1に加えて、位相記憶手段12には、素子アンテナ1・RX(1)〜RX(n)のβ(n)に加えて、β(n)対する閾値ξ(n)も記憶すると共に、信号処理部102内部に故障検知手段23を備えている。
図10の処理は、図8の位相補正量抽出処理S10における処理S103の後で実施される。
処理S104にて、予め記憶してある閾値ξ(n、T)を取得し、処理S105によって、処理S103で得られた位相補正量α(n)が閾値ξ(n、T)を越えているかどうかを判定し、検出した各素子アンテナの位相補正量α(n)が閾値ξ(n、T)をオーバーしたきに、故障処理S106へ移行する。
故障処理S106では、レーダ装置本体100へリセットを掛けるか、もしくは、レーダ装置本体100及びレーダ装置本体100を用いたシステムを停止する。
また、例えば、操作パネル上に点灯表示する、カーナビゲーションシステムやカーオーディオなどの他の車載器によって異常を知らせるなど、車載用レーダ装置の信頼性が低下ことをユーザに報知する。
実施の形態6によれば、変動量が熱膨張に依存する素子アンテナ間距離誤差Δdnや扁平誤差Δθnのような温度に対して同一勾配となる変動に対して、温度毎にβ(n、T)対する閾値ξ(n、T)を設けることで、温度特性による位相誤差か、経年変化による位相誤差かの故障判定判別が可能となる。
本発明の実施の形態1に係わる車載用レーダ装置の構成図である。 本発明の実施の形態1に係わる処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係わる車載用レーダ装置の構成図である。 本発明の実施の形態2に係わる処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係わる車載用レーダ装置の構成図である。 本発明の実施の形態3に係わる処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係わる車載用レーダ装置の構成図である。 本発明の実施の形態4に係わる処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態5に関する処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施の形態6に係わる処理の流れを示すフローチャートである。 車載用DBFレーダ装置DBF処理の基本原理を示す説明図である。
符号の説明
1 素子アンテナ、2 LNA、3 ミキサ、4 IF増幅器、5 フィルタ、6 A/D変換器、7 電波送信用アンテナ、8 増幅器、9 方向性結合器、10 逓倍器、11 発振器、12 位相記憶手段、13 受信波取り込み手段、14 位相検出手段、15 位相補正量抽出手段、16 位相補正手段、17 ターゲット検出手段、18 照射手段、19 外部信号供給手段、20 温度センサ、21 温度検出手段、22 故障検知手段、23 故障検知手段
100 レーダ装置本体、101 送受信部、102 信号処理部、200 レドーム、300 車体構造物

Claims (14)

  1. 高周波信号を出力する発振器と、この発振器が出力した高周波信号を電波として送信する電波送信用アンテナと、前記電波を受信するための複数の素子アンテナからなるアレーアンテナと、前記電波の送信タイミングを計る照射手段と、前記複数の素子アンテナで受信された受信波をダウンコンバートしてビート信号を取り出すミキサと、前記ビート信号から前記各素子アンテナの位相を求めて車両前方にあるターゲットの位置情報を取り出すための演算を行う信号処理部とを備えたレーダ装置本体を、車両に取り付ける車載用レーダ装置において、
    前記ターゲット以外から副次的に到来する前記受信波の位相を予め記憶する位相記憶手段と、
    前記電波の送信タイミングにより決定される電波受信タイミングに基づいて前記受信波を取り込む受信波取り込み手段と、
    この受信波取り込み手段により取り込まれた受信波の位相を求める位相検出手段と、
    前記位相記憶手段により予め記憶した位相と前記位相検出手段より検出した位相とを比較して前記素子アンテナ毎の位相補正量を抽出して記憶する位相補正量抽出手段と、
    この位相補正量抽出手段により得られた位相補正量に基づき前記各素子アンテナの受信信号の位相を補正する位相補正手段とを
    備えていることを特徴とする車載用レーダ装置。
  2. 前記受信波は、前記電波送信用アンテナからの漏れ込み波であって、前記受信波取り込み手段は、前記漏れ込み波が前記素子アンテナに到来する時間に応じて受信波を取り込むことを特徴する請求項1記載の車載用レーダ装置。
  3. 前記受信波は、前記レーダ装置本体を収容するレドームの反射波であって、前記受信波取り込み手段は、前記レドームの反射波が前記素子アンテナに到来する時間に応じて前記受信波を取り込むことを特徴する請求項1記載の車載用レーダ装置。
  4. 前記受信波は、車両取り付け部付近の車体構造物からの反射波であって、前記受信波取り込み手段は、前記車体構造物からの反射波が前記素子アンテナに到来する時間に応じて前記受信波を取り込むことを特徴する請求項1記載の車載用レーダ装置。
  5. 前記受信波取り込み手段は前記照射手段より得られる電波受信タイミングに基づいて前記ビート信号を増幅するIF増幅器の利得制御を行うことを特徴とする請求項1記載の車載用レーダ装置。
  6. 前記位相記憶手段、前記受信波取り込み手段、前記位相検出手段、位相補正量抽出手段、前記位相補正手段が、前記信号処理部内に構成されていることを特徴とする請求項1記載の車載用レーダ装置。
  7. 前記信号処理部は前記ターゲットの検出処理を行う通常モードと、前記アンテナの位相補正を行う位相補正モードを有し、所定の条件を満たした時に前記位相補正モードに移行し、前記位相補正モード終了後に前記通常モードに復帰することを特徴とする請求項1記載の車載用レーダ装置。
  8. 前記所定の条件は、車両のイグニッションスイッチON時、所定の車速以下、または、前記ターゲットを検出していない時の何れかであることを特徴とする請求項7記載の車載用レーダ装置。
  9. 前記位相補正モードは、前記所定の条件が所定の時間以上経過したときに行われることを特徴とする請求項7記載の車載用レーダ装置。
  10. 前記位相補正量抽出手段は、予め記憶された前記レーダ装置本体の内部温度毎の素子アンテナ間距離誤差に対応する温度補正データに基づいて、前記位相補正量を抽出することを特徴とする請求項1記載の車載用レーダ装置。
  11. 前記位相補正量が所定の閾値を越えたときに、前記素子アンテナが故障したものと判定する故障検知手段を備えることを特徴とする請求項10記載の車載用レーダ装置。
  12. 前記閾値は前記レーダ装置本体の内部温度毎に対応して設定されていることを特徴とする請求項11記載の車載用レーダ装置。
  13. 前記故障検知手段が前記素子アンテナの故障を検知した場合に、前記レーダ装置本体にリセットを掛けるか、もしくは、駆動を停止することを特徴とする前記請求項11記載の車載用レーダ装置。
  14. 前記故障検知手段が前記素子アンテナの故障を検知した場合に、その旨をユーザに報知する報知手段を有することを特徴とする請求項11記載の車載用レーダ装置。
JP2007065161A 2007-03-14 2007-03-14 車載用レーダ装置 Expired - Fee Related JP4484892B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065161A JP4484892B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 車載用レーダ装置
US11/778,111 US7498971B2 (en) 2007-03-14 2007-07-16 In-vehicle radar device
DE102007038629.1A DE102007038629B4 (de) 2007-03-14 2007-08-16 Radarvorrichtung im Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065161A JP4484892B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 車載用レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008224511A true JP2008224511A (ja) 2008-09-25
JP4484892B2 JP4484892B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=39688363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065161A Expired - Fee Related JP4484892B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 車載用レーダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7498971B2 (ja)
JP (1) JP4484892B2 (ja)
DE (1) DE102007038629B4 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268216A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
DE102011081677A1 (de) 2010-09-01 2012-03-29 Denso Corporation Radarvorrichtung mit seriengespeisten array-antennen, die jeweils mehrere antennenelemente aufweisen
JP2014532167A (ja) * 2011-10-06 2014-12-04 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド フェーズドアレイを用いた自動車用レーダの較正方法
JPWO2013175558A1 (ja) * 2012-05-21 2016-01-12 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置、角度検証方法
JP2018205218A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 三菱電機株式会社 レーダ装置
KR20200077012A (ko) * 2018-12-20 2020-06-30 주식회사 만도 차량용 레이더 및 그 제어 방법
WO2020195989A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 株式会社村田製作所 レーダ装置およびそれを備える車両
JP2021148733A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
WO2023248469A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 三菱電機株式会社 レーダ装置、及びレーダ装置の運用方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4484892B2 (ja) * 2007-03-14 2010-06-16 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
KR101137038B1 (ko) * 2010-01-05 2012-04-19 주식회사 만도 레이더 장치, 안테나 장치 및 데이터 획득 방법
KR102386670B1 (ko) * 2015-07-08 2022-04-14 엘지이노텍 주식회사 차량용 레이더의 자가 보정 장치 및 자가 보정 방법
KR102422396B1 (ko) * 2015-09-01 2022-07-20 주식회사 에이치엘클레무브 선형 위상 어레이 안테나의 공간 보간 방법 및 보간 장치
US9828036B2 (en) 2015-11-24 2017-11-28 Srg Global Inc. Active grille shutter system with integrated radar
DE102017109861A1 (de) * 2016-05-18 2017-11-23 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtungen für Geschwindigkeits- und/oder Positionserfassung
KR20240038120A (ko) 2017-05-12 2024-03-22 로카타 코퍼레이션 피티와이 리미티드 사용자 플랫폼의 환경을 특징짓는 방법 및 장치
DE102018124582A1 (de) * 2018-10-05 2020-04-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Erfassung bei einem Radarsystem
CN111145566B (zh) * 2019-12-19 2022-04-01 南京理工大学 一种智能交通灯系统及控制方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755916A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp フェーズドアレイレーダ
JPH0990032A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Nissan Motor Co Ltd 車間距離警報装置
JPH09138270A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Toshiba Corp フェーズドアレイアンテナ装置
JPH10232277A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JPH10310008A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Calsonic Corp 車間追突警報装置
JPH10332811A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toshiba Corp レーダ装置
JP2001166029A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Toyota Motor Corp Dbfレーダ装置
JP2002243854A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp 二重系気象レーダ装置
JP2003329764A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
JP2006010404A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd レーダのアンテナ間位相差検出方法およびアンテナ間位相差検出機能を有するレーダ装置
JP2006017625A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Mitsubishi Electric Corp 車載電波パルスレーダ装置
JP2006217427A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
JP2007093480A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置、レーダ信号処理器およびレーダ装置動作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133868A (en) * 1998-06-05 2000-10-17 Metawave Communications Corporation System and method for fully self-contained calibration of an antenna array
JP2002162460A (ja) 2000-11-24 2002-06-07 Toyota Motor Corp Dbfレーダ装置
JP2003218621A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Nec Corp アレーアンテナの校正装置及び校正方法
US6989784B2 (en) * 2003-06-04 2006-01-24 Fujitsu Ten Limited Transmission-reception apparatus and operation determination method thereof
JP2006003097A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
JP4097158B2 (ja) * 2005-06-14 2008-06-11 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP4545132B2 (ja) * 2006-10-10 2010-09-15 三菱電機株式会社 車載用レーダシステム
JP4450818B2 (ja) * 2006-11-09 2010-04-14 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP4484892B2 (ja) * 2007-03-14 2010-06-16 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755916A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp フェーズドアレイレーダ
JPH0990032A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Nissan Motor Co Ltd 車間距離警報装置
JPH09138270A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Toshiba Corp フェーズドアレイアンテナ装置
JPH10232277A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JPH10310008A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Calsonic Corp 車間追突警報装置
JPH10332811A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toshiba Corp レーダ装置
JP2001166029A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Toyota Motor Corp Dbfレーダ装置
JP2002243854A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp 二重系気象レーダ装置
JP2003329764A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
JP2006010404A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd レーダのアンテナ間位相差検出方法およびアンテナ間位相差検出機能を有するレーダ装置
JP2006017625A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Mitsubishi Electric Corp 車載電波パルスレーダ装置
JP2006217427A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
JP2007093480A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置、レーダ信号処理器およびレーダ装置動作方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268216A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
DE102011081677A1 (de) 2010-09-01 2012-03-29 Denso Corporation Radarvorrichtung mit seriengespeisten array-antennen, die jeweils mehrere antennenelemente aufweisen
US8878719B2 (en) 2010-09-01 2014-11-04 Denso Corporation Radar apparatus provided with series-feed array-antennas each including a plurality of antenna elements
DE102011081677B4 (de) * 2010-09-01 2021-06-02 Denso Corporation Radarvorrichtung mit seriengespeisten array-antennen, die jeweils mehrere antennenelemente aufweisen
JP2014532167A (ja) * 2011-10-06 2014-12-04 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド フェーズドアレイを用いた自動車用レーダの較正方法
JPWO2013175558A1 (ja) * 2012-05-21 2016-01-12 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置、角度検証方法
JP2018205218A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 三菱電機株式会社 レーダ装置
KR102207395B1 (ko) * 2018-12-20 2021-01-27 주식회사 만도 차량용 레이더 및 그 제어 방법
KR20200077012A (ko) * 2018-12-20 2020-06-30 주식회사 만도 차량용 레이더 및 그 제어 방법
WO2020195989A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 株式会社村田製作所 レーダ装置およびそれを備える車両
CN113614561A (zh) * 2019-03-22 2021-11-05 株式会社村田制作所 雷达装置以及具备该雷达装置的车辆
JPWO2020195989A1 (ja) * 2019-03-22 2021-12-09 株式会社村田製作所 レーダ装置およびそれを備える車両
JP7235100B2 (ja) 2019-03-22 2023-03-08 株式会社村田製作所 レーダ装置およびそれを備える車両
JP2021148733A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
JP7308454B2 (ja) 2020-03-23 2023-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
WO2023248469A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 三菱電機株式会社 レーダ装置、及びレーダ装置の運用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080224916A1 (en) 2008-09-18
JP4484892B2 (ja) 2010-06-16
DE102007038629B4 (de) 2017-11-02
US7498971B2 (en) 2009-03-03
DE102007038629A1 (de) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484892B2 (ja) 車載用レーダ装置
US11500061B2 (en) Method for the phase calibration of high-frequency components of a radar sensor
JP4737165B2 (ja) レーダの物標検知方法、およびこの物標検知方法を用いたレーダ装置
US10396459B2 (en) Radar apparatus and controlling method thereof
JP6136524B2 (ja) レーダ装置、及び検査システム
US11041941B2 (en) Method and device for calibrating a radar object detection system
US6157339A (en) Radar for enabling accurate determination of false image of target
US20150035697A1 (en) Radar calibration system for vehicles
US20210364622A1 (en) Processing radar signals
US20150009064A1 (en) Radar sensor
US20070115168A1 (en) Radar apparatus
JP2008292244A (ja) レーダ装置
JP2007093480A (ja) レーダ装置、レーダ信号処理器およびレーダ装置動作方法
JP2004170371A (ja) 方位検出装置
JP4497017B2 (ja) 車両用物体検出装置
JP4082442B2 (ja) 方位検出装置
JP2009294071A (ja) レーダ装置
US10996315B2 (en) Radar apparatus for vehicle and method for estimating angle using same
JP2011033498A (ja) レーダ装置
JP6044116B2 (ja) レーダ装置、測角方法およびプログラム
US20170242098A1 (en) Radar Apparatus
JP5003619B2 (ja) 信号処理装置
JP2007139471A (ja) モノパルス方式レーダ装置のキャリブレーション方法及びキャリブレーション判定装置
JP5506513B2 (ja) 誘導装置
JPH0584884U (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4484892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees