JP2008223123A - ラジカル発生装置 - Google Patents

ラジカル発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008223123A
JP2008223123A JP2007067390A JP2007067390A JP2008223123A JP 2008223123 A JP2008223123 A JP 2008223123A JP 2007067390 A JP2007067390 A JP 2007067390A JP 2007067390 A JP2007067390 A JP 2007067390A JP 2008223123 A JP2008223123 A JP 2008223123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical generator
gas
discharge tube
nitrogen
zno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007067390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakahara
健 中原
Hiroyuki Yuji
洋行 湯地
Kentaro Tamura
謙太郎 田村
Shunsuke Akasaka
俊輔 赤坂
Masashi Kawasaki
雅司 川崎
Akira Otomo
明 大友
Atsushi Tsukasaki
敦 塚崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Rohm Co Ltd filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2007067390A priority Critical patent/JP2008223123A/ja
Priority to PCT/JP2008/054731 priority patent/WO2008114719A1/ja
Priority to US12/450,146 priority patent/US20100040534A1/en
Priority to TW097109271A priority patent/TW200845216A/zh
Publication of JP2008223123A publication Critical patent/JP2008223123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H3/00Production or acceleration of neutral particle beams, e.g. molecular or atomic beams
    • H05H3/02Molecular or atomic beam generation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/407Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/002Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】放出されるプラズマ原子の純度を高め、不純物の混入を防止し、イオン濃度の制御性を良くしたラジカル発生装置を提供する。
【解決手段】放電管10の外側周囲を高周波コイル4で巻き回されており、高周波コイル4の端子は、高周波電源9に接続されている。放電管10は、放電室1、蓋2、ガス導入用底板3で構成されている。また、支持台8が設けられており、支持台8には支柱6が配置され、支柱6にはシャッター5が接続されている。斜線が付されている構成部品、すなわち、シャッター5、蓋2、放電室1、ガス導入用底板3については、これらのすべて、又は一部について石英等のシリコン系化合物で形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、単体元素が気体であるような元素を含む化合物の成膜時に、気体元素をプラズマ状態にして供給するラジカル発生装置に関する。
単体元素が気体であるような元素を含む化合物として、例えば、窒化物や酸化物等がある。酸化物はYBCOに代表される超伝導酸化物、ITOに代表される透明導電物質、(LaSr)MnOに代表される巨大磁気抵抗物質など、従来の半導体や金属、有機物質では不可能なほどの多様な物性を持っており、ホットな研究分野の一つである。
ところで、多くの半導体素子がそうであるように、いくつか機能の違う薄膜を積層したりエッチングしたりすることにより、特異な機能を発現するデバイスができるのが通例であるが、酸化物は薄膜形成法がスパッタかPLD(パルスレーザーデポジション)などに限られており、半導体素子のような積層構造を作りにくい。スパッタは通常結晶薄膜を得るのが難しく、PLDは基本的に点蒸発であるので、2インチ程度であっても大面積化が困難である。
半導体素子のような積層構造が形成できる手法としてプラズマを使った分子線エピタキシー法(Plasma Assisted Molecular Beam Epitaxy:PAMBE)が行われている。この分子線エピタキシー法を用いた研究で非常に注目されている酸化物の一つにZnOがある。
ZnOはその多機能性、発光ポテンシャルの大きさなどが注目されていながら、なかなか半導体デバイス材料として成長しなかった。その最大の難点は、アクセプタードーピングが困難で、p型ZnOを得ることができなかったためである。
しかし、近年、非特許文献1や2に見られるように、技術の進歩により、p型ZnOを得ることができるようになり、発光も確認されるようになり、非常に研究が盛んである。
上記のように、ZnO薄膜を作製する場合に気体元素である酸素を供給する際、あるいはp型ZnOを得るために気体元素である窒素をドーピングする際に、気体元素を供給する装置としてラジカル発生装置が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
ラジカル発生装置は、図6に示されるように、中空の放電室11と放電室11の外側周囲に巻き回された高周波コイル(RFコイル)14、放電室11の出口側に設けられた蓋12、放電室11の入口側に設けられたガス導入用底板13、ガス導入用底板13に接続されたガス供給管17、支持台18、支柱16、シャッター15、高周波電源19等を備えている。
そして、例えば、窒素元素が必要な場合は、液体窒素ボンベ等の窒素源を、酸素元素が必要な場合は、液体酸素ボンベ等の酸素源をガス供給管17に接続する。ガス供給管17から放電室11に供給された気体元素に、高周波コイル14によって高周波を印加し、プラズマ原子を発生させ、蓋12に設けられている放出孔からプラズマ原子が放出され、このプラズマ原子がZnO薄膜の形成やp型不純物のドーピングに用いられる。
特開平7−14765号公報 A.Tsukazaki et al., JJAP 44 (2005) L643 A.Tsukazaki et al Nature Material 4 (2005) 42
ところが、プラズマ原子は高エネルギー粒子であるため、プラズマ原子によってスパッタ現象が発生し、放電室11や蓋12、ガス導入用底板13等を構成する原子が叩きだされて、プラズマ原子に混じり、高い純度の気体元素を得ることができないばかりか、汚染源にもなることも多く、望みの組成、ドーピングを得るのが難しいだけでなく、意図しない不純物の導入によってイオン濃度の制御性を困難にするという問題があった。
本発明は、上述した課題を解決するために創案されたものであり、放出されるプラズマ原子の純度を高め、不純物の混入を防止し、イオン濃度の制御性を良くしたラジカル発生装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、気体を放電管に導入してプラズマを発生させるラジカル発生装置であって、前記気体が接触する前記放電管の壁面の少なくとも一部についてはシリコン系化合物で形成されていることを特徴とするラジカル発生装置である。
また、請求項2記載の発明は、前記気体が接触する前記放電管の壁面の全部がシリコン系化合物で形成されていることを特徴とする請求項1記載のラジカル発生装置である。
また、請求項3記載の発明は、前記放電管のプラズマ放出側に設けられたシャッターがシリコン系化合物で形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載のラジカル発生装置である。
また、請求項4記載の発明は、前記シリコン系化合物は、石英で構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のラジカル発生装置である。
また、請求項5記載の発明は、前記石英のIII族元素含有率が1ppm以下であることを特徴とする請求項4記載のラジカル発生装置である。
また、請求項6記載の発明は、前記III族元素は、Alであることを特徴とする請求項5記載のラジカル発生装置である。
また、請求項7記載の発明は、前記III族元素は、前記放電管に導入する気体が窒素又は窒素酸化物であることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のラジカル発生装置である。
本発明のラジカル発生装置は、プラズマ原子の元となる放電管に導入される気体が、放電管と接触する壁面の少なくとも一部をシリコン系化合物で形成しているので、従来よりも放電管内部からスパッタにより叩き出される不純物が非常に少なくて済み、プラズマ原子の純度を上げ、汚染を抑制することができる。また、導入される気体と接触する放電管壁面をすべてシリコン系化合物で形成することで、さらにプラズマ原子の純度を上げることができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図1は本発明のラジカル発生装置の概略構造を示す。
放電管10の外側周囲を高周波コイル4で巻き回されており、高周波コイル4の端子は、高周波電源9に接続されている。放電管10は、放電室1、蓋2、ガス導入用底板3で構成されている。また、支持台8が設けられており、支持台8には回転可能な支柱6が配置され、支柱6にはシャッター5が接続されている。
ガス導入用底板3は下側のガス供給管7と接続されており、ガス供給管7に供給された気体を放電室2に導く。放電室2は中空構造となっており、導入された気体は高周波コイル4によって高周波電圧(電界)が印加され、プラズマ状態が形成される。蓋2には放出孔(図示せず)が設けられており、放電室2で発生したプラズマをこの放出孔から放出させる。
シャッター5は、支柱6が回転することにより、蓋2に開けられた放出孔の上部を遮ったり、または開放したりするように構成されており、プラズマ原子の供給が必要ない場合には、シャッター5は蓋2に開けられた放出孔の上を遮る位置に配置されている。一方、薄膜形成やp型不純物のドーピング等の際には、支柱6が回転してシャッター5を移動させ、蓋2に開けられた放出孔の上部を開放し、放電管10から放出されるプラズマ原子(図の励起ガス)を成長室に導く。
ここで、本発明では、斜線が付されている構成部品、すなわち、シャッター5、蓋2、放電室1、ガス導入用底板3については、これらのすべて、又は一部についてシリコン系化合物で形成するようにした。特に、放電管10を構成する蓋2、放電室1、ガス導入用底板3については、これらの内部を原料ガスが通過するとともに、プラズマ状態となったときのプラズマ原子が各構成部品の壁面と接触することになるので、原料ガスが直接接触する壁面については少なくともシリコン系化合物で構成するようにし、一部についてシリコン系化合物で構成するとは、蓋2、放電室1、ガス導入用底板3の各構成部品の一部分の壁面をシリコン系化合物で形成する場合、例えば放電室1の内側壁面の一部分をシリコン系化合物で構成することを含み、また、放電室1の内側壁面のみをシリコン系化合物で構成し、その外側を他の物質で形成した2重構造とする場合等を含むものである。
また、シリコン系化合物としては、SiO、SiN、SiON等を用いるが、最も安定しており望ましいのはSiOである。なお、図1では、放電管10を構成する蓋2、放電室1、ガス導入用底板3は、分離された構成品として記載されているが、一部、もしくは全部を融着により一体化したものでも良い。
図2は、本発明のラジカル発生装置を窒素ラジカルを発生させるために用いた場合、具体的には放電管10全体とシャッター5を石英(主成分SiO)で構成した場合の、窒素ドープZnO膜中に存在するB(ホウ素)濃度を示す。Y1は、窒素ドープZnO膜におけるZn(亜鉛)2次イオン強度を示し、X1は、窒素ドープZnO膜中のホウ素濃度を示し、横軸は深さ(膜厚)を示す。
この図からわかるように、窒素ドープZnO膜中の不純物であるホウ素濃度は、どの深さにおいても小さな数値となっている。また、ラジカル条件として、高周波電源の電力を300Wとし、原料ガスの流量を途中で0.3sccm、2sccmと変化させているが、原料ガスの流量が多くなっても不純物ホウ素濃度は多くならないことがわかる。
一方、放電管10全体とシャッター5を従来構造であるPBN(窒化ホウ素)製とした場合、窒素ドープZnO膜中に存在するB(ホウ素)濃度を図3に示す。Y2は、窒素ドープZnO膜におけるZn(亜鉛)2次イオン強度を示し、X2は、窒素ドープZnO膜中のホウ素濃度を示し、図2と同様、横軸は深さ(膜厚)を示す。
ラジカル条件は、高周波電源の電力を400Wとし、原料ガスの流量を0.1sccmとした。原料ガスの流量が図2よりも少ないにもかかわらず、窒素ドープZnO膜中に存在する不純物であるホウ素濃度は、大きい数値を示しており、放電管、シャッターの材質が石英製とした本発明の構成の方が、従来のPBN製のものと比較して、膜中B濃度が一桁以上低下しており、膜中不純物が激減しているのがわかる。これは、放電管全体とシャッターを従来構造であるPBN(窒化ホウ素)製とした場合には、構成材料のPBN中のホウ素原子が、プラズマ粒子によって叩き出されているので、ホウ素濃度が高くなったものである。窒素はZnO薄膜中ではアクセプターとなりp型伝導に寄与するが、逆にホウ素はドナーとなりp型伝導を阻害するため、p型伝導の阻害要因となるホウ素の混入はできるだけ抑制する必要があるが、本発明のラジカル発生装置によってホウ素の混入を抑制することができた。
一方、使用する石英の純度についても膜中の不純物濃度に大きく影響し、それに関するデータを図4と図5に示す。石英の成分は、大半がSiOであるが、不純物が少量混じっている場合が多い。図4は石英中の含有Al濃度が1ppm以下の場合で、N1はZnO膜中のAl濃度を、M1はZnO膜中の亜鉛2次イオン強度を示す。図5は石英中の含有Al濃度が1ppmを越える場合で、N2はZnO膜中のAl濃度を、M2はZnO膜中の亜鉛2次イオン強度を示す。図4、5ともに、ZnO膜中の亜鉛2次イオン強度が急激に減少している領域は、成長用基板としてのサファイア基板である。
図4の方、すなわち石英中の含有Al濃度が1ppm以下の場合では、ZnO膜中のAl濃度の平均は、測定装置のバックグラウンドレベルまで低下しているのがわかる。また、図5の石英中の含有Al濃度が1ppmを越える5ppmの場合には、ZnO膜中のAl濃度の平均が、1.47×1017cm−3にまで増加している。このように、石英中の含有Al濃度が1ppmを越えると、窒素ラジカルに対する不純物濃度が急激に多くなるので、石英中の含有Al濃度は1ppm以下であることが望ましい。
以上のように本発明のラジカル発生装置によれば、高純度、高品質な薄膜形成に不可欠な汚染の少ない気体元素を供給することができる。
本発明のラジカル発生装置を用い、汚染に敏感であるZnO系薄膜の形成方法について簡単に説明する。ZnO系薄膜の成長方法としてはZnO基板をロードロック室に入れ、水分除去のために1×10−5〜1×10−6Torr程度の真空環境で200℃、30分程度加熱する。1×10−9Torr程度の真空を持つ搬送チャンバーを経由して、液体窒素で冷やされた壁面を持つ成長室に基板を導入し、MBE法を用いてZnO系薄膜を成長させる。
Znは7Nの高純度ZnをPBN製の坩堝に入れたクヌーセンセルを用い、260〜280℃程度に加熱して昇華させることにより、Zn分子線として供給する。IIA族元素の一例としてMgがあるが、Mgも6Nの高純度Mgを用い、同様の構造のセルから300℃〜400℃に加熱して昇華させ、Mg分子線として供給する。
酸素は6NのOガスを用い、このOガスを、円筒の一部に小さい放出孔が形成され、石英で構成された放電管を備えたラジカル発生装置(本発明のラジカル発生装置)に0.1sccm〜5sccm程度で電解研磨内面を持つSUS管から供給し、100〜300W程度のRF高周波を印加してプラズマを発生させ、反応活性を上げた酸素ラジカルの状態にして酸素源として供給する。プラズマは重要で、O生ガスを入れてもZnO系薄膜は形成されない。
上記の方法で作製するZnO系薄膜に対して窒素ドーピングする場合を考える。窒素は純N2もしくは窒素酸化物のガス用いて、上記酸素と同様のラジカル発生装置に0.1sccm〜5sccm程度で供給し、50W〜500W程度のRF高周波を印加してプラズマを発生させ、反応活性を上げた窒素ラジカルの状態にして窒素源として供給して窒素ドーピングを行いp型化する。なお、ドーピングに窒素酸化物を使用する場合、酸素のラジカルを供給しなくても、窒素酸化物単体で窒素ドーピングされたZnO系薄膜を作製できるので、単体で用いるようにしても良い。
本発明のラジカル発生装置の構造を示す図である。 本発明のラジカル発生装置を用いた場合のZnO膜中の不純物濃度を示す図である。 従来のラジカル発生装置を用いた場合のZnO膜中の不純物濃度を示す図である。 本発明のラジカル発生装置の構成材料に不純物の少ない石英を用いた場合のZnO膜中の不純物濃度を示す図である。 本発明のラジカル発生装置の構成材料に不純物が多い石英を用いた場合のZnO膜中の不純物濃度を示す図である。 一般に用いられるラジカル発生装置の構成を示す図である。
符号の説明
1 放電室
2 蓋
3 ガス導入用底板
4 高周波コイル
5 シャッター
6 支柱
7 ガス供給管
8 支持台
9 高周波電源
10 放電管

Claims (7)

  1. 気体を放電管に導入してプラズマを発生させるラジカル発生装置であって、
    前記気体が接触する前記放電管の壁面の少なくとも一部についてはシリコン系化合物で形成されていることを特徴とするラジカル発生装置。
  2. 前記気体が接触する前記放電管の壁面の全部がシリコン系化合物で形成されていることを特徴とする請求項1記載のラジカル発生装置。
  3. 前記放電管のプラズマ放出側に設けられたシャッターがシリコン系化合物で形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載のラジカル発生装置。
  4. 前記シリコン系化合物は、石英で構成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のラジカル発生装置。
  5. 前記石英のIII族元素含有率が1ppm以下であることを特徴とする請求項4記載のラジカル発生装置。
  6. 前記III族元素は、Alであることを特徴とする請求項5記載のラジカル発生装置。
  7. 前記放電管に導入する気体が窒素又は窒素酸化物であることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のラジカル発生装置。
JP2007067390A 2007-03-15 2007-03-15 ラジカル発生装置 Pending JP2008223123A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067390A JP2008223123A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ラジカル発生装置
PCT/JP2008/054731 WO2008114719A1 (ja) 2007-03-15 2008-03-14 ラジカル発生装置及びZnO系薄膜
US12/450,146 US20100040534A1 (en) 2007-03-15 2008-03-14 Radical generating apparatus and zno-based thin film
TW097109271A TW200845216A (en) 2007-03-15 2008-03-14 Radical generating apparatus and ZnO thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067390A JP2008223123A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ラジカル発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008223123A true JP2008223123A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39765827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067390A Pending JP2008223123A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ラジカル発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100040534A1 (ja)
JP (1) JP2008223123A (ja)
TW (1) TW200845216A (ja)
WO (1) WO2008114719A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062255A (ja) * 2014-12-15 2015-04-02 国立大学法人名古屋大学 分子線エピタキシー装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI424795B (zh) * 2009-12-21 2014-01-21 Ind Tech Res Inst 電漿激發裝置
CN111128683B (zh) * 2019-12-30 2022-07-05 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种利用分子束外延技术制备p型氧化锌薄膜的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197122A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Fujitsu Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JPH065384A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ発生トーチ管
JPH07330357A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd マイクロ波プラズマ装置用の石英ガラス材料
JPH11251088A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Fuji Electric Co Ltd 誘導結合プラズマ装置
JP2002134482A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Sony Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2003273033A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Crystage Co Ltd プラズマ反応装置
JP2004288462A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Sanso Corp プラズマ源
JP2005203209A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Anelva Corp ガス活性化装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197122A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Fujitsu Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JPH065384A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ発生トーチ管
JPH07330357A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd マイクロ波プラズマ装置用の石英ガラス材料
JPH11251088A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Fuji Electric Co Ltd 誘導結合プラズマ装置
JP2002134482A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Sony Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2003273033A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Crystage Co Ltd プラズマ反応装置
JP2004288462A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Sanso Corp プラズマ源
JP2005203209A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Anelva Corp ガス活性化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062255A (ja) * 2014-12-15 2015-04-02 国立大学法人名古屋大学 分子線エピタキシー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100040534A1 (en) 2010-02-18
TW200845216A (en) 2008-11-16
WO2008114719A1 (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106796891B (zh) 层叠结构体及其制造方法、半导体装置、以及晶体膜
JP6339066B2 (ja) Led製造のためのpvd緩衝層
CN100370065C (zh) β-Ga2O3单晶生长方法、薄膜单晶生长方法、Ga2O3发光器件及其制造方法
TW200424128A (en) β-ga203 type single crystal growth method, thin film type single crystal growth method, ga2o3 type light emitting device and manufacturing method thereof
TW200915393A (en) Compound thin film and method of forming the same, and electronic device using the thin film
JP5237917B2 (ja) ZnO系化合物半導体の製造方法
JP5007792B2 (ja) p型In−Ga−Zn−O膜の成膜方法
JP2022105014A (ja) Iiia族窒化物成長システムおよび方法
JP4386747B2 (ja) p型ZnO半導体膜及びその製造方法
WO2011043414A1 (ja) 薄膜とその形成方法、及びその薄膜を備えた半導体発光素子
US10358742B2 (en) Ga2O3-based crystal film, and crystal multilayer structure
JP2010074068A (ja) 半導体素子
KR20190131541A (ko) 질화갈륨 박막의 제조 방법
KR100667043B1 (ko) 산화아연 단결정 박막 제조방법
JP2020189781A (ja) 欠陥ドーピングによるp型酸化ガリウム薄膜の製造手順およびその利用
KR20090029271A (ko) 산화아연계 반도체 결정의 제조방법
WO2006038567A1 (ja) p型Ga2O3膜の製造方法およびpn接合型Ga2O3膜の製造方法
JP2011144422A (ja) スパッタリング装置および半導体発光素子の製造方法
JP2008223123A (ja) ラジカル発生装置
US20150345010A1 (en) Methods of magnetically enhanced physical vapor deposition
US11434584B2 (en) Apparatus for growing single crystal metal-oxide EPI wafer
JP2010116287A (ja) アモルファスカーボン半導体及びその製造方法
KR20150063307A (ko) 다층의 산화물 박막 제조방법
US20090117683A1 (en) Method of manufacturing single crystal substate and method of manufacturing solar cell using the same
JP2005060145A (ja) 酸化亜鉛超微粒子および酸化亜鉛超微粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113