JP2008210773A - 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 - Google Patents
燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008210773A JP2008210773A JP2007201240A JP2007201240A JP2008210773A JP 2008210773 A JP2008210773 A JP 2008210773A JP 2007201240 A JP2007201240 A JP 2007201240A JP 2007201240 A JP2007201240 A JP 2007201240A JP 2008210773 A JP2008210773 A JP 2008210773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noble metal
- fuel cell
- metal layer
- heat treatment
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0206—Metals or alloys
- H01M8/0208—Alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/16—Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5806—Thermal treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5846—Reactive treatment
- C23C14/5853—Oxidation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0206—Metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0223—Composites
- H01M8/0228—Composites in the form of layered or coated products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の燃料電池用セパレータ1の製造方法は、TiまたはTi合金製の燃料電池用セパレータとしての基板2の表面に、Ru,Rh,Pd,Os,Ir,PtおよびAuから選択される少なくとも1種以上の貴金属を含んでなる2nm以上の厚さの貴金属層3をPVD法によって形成する貴金属層形成工程S2と、前記貴金属層形成工程S2で前記貴金属層3が形成された基板2を、所定の熱処理温度および所定の酸素分圧下で熱処理する熱処理工程S3と、を含む。
【選択図】図1
Description
特に、固体高分子型燃料電池は、低い温度で動作可能であることや小型化・軽量化が可能であることから、家庭用コジェネレーションシステムや携帯機器用の電源、燃料電池自動車への適用が検討されている。
これらの発明は、表面に不動態皮膜を形成せず、かつ耐食性が高い貴金属を金属表面に形成することにより、高耐食性と低い接触抵抗を維持しようとするものである。
このように、本発明の燃料電池用セパレータの製造方法は、貴金属層形成工程によって、TiまたはTi合金製の燃料電池用セパレータとしての基板の表面に、Ru,Rh,Pd,Os,Ir,PtおよびAuから選択される少なくとも1種以上の貴金属を含んでなる2nm以上の厚さの貴金属層をPVD法によって形成する。そして、熱処理工程によって、かかる貴金属層を形成した基板を所定の条件で熱処理することで、貴金属層の元素と基板のTiとを相互に拡散させた拡散層および/または不動態皮膜を結晶化させることによって貴金属層との密着性や導電性を高めた不動態皮膜を形成したりすることができる。貴金属層との密着性は、貴金属の結晶格子と結晶化した不動態皮膜との整合性を高めることで得られる。
したがって、本発明の燃料電池用セパレータの製造方法は、複雑な工程を行うことなく、PVD法による貴金属層形成工程後に熱処理工程を行うだけで耐食性に優れ、貴金属層の密着性が高く、かつ接触抵抗の低い燃料電池用セパレータを容易に生産性良く製造することができる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータの製造方法は、凹部形成工程を含むことによって、燃料電池において、2枚の燃料電池用セパレータの間に配置された固体高分子膜へのガス供給を効率よく行うことができる。
PVD法による貴金属層の形成は、概ね800℃以下で行うことができるが、本発明の燃料電池用セパレータの製造方法における貴金属層形成工程では、基板を前記した温度範囲で貴金属層を形成することにより、次工程である熱処理工程をそのまま、つまり、同一の装置でもって同一の温度で行うこともできる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータの製造方法は、熱処理温度を特定の範囲に制限して熱処理工程を行うことによって、不動態皮膜の導電性を高めたり、貴金属層と基板の間の不動態皮膜を除去したり、ピンホールに露出している基板のTiを酸化させて酸化チタンを生成したりすることができる。また、貴金属の元素とTiを相互かつ適度に拡散させることができる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータの製造方法は、熱処理時間を特定の範囲に制限して熱処理工程を行うことによって、不動態皮膜の導電性を高めたり、貴金属層と基板の間の不動態皮膜を除去したり、ピンホールに露出している基板のTiを酸化させて酸化チタンを生成したりすることができる。また、貴金属の元素とTiを相互かつ適度に拡散させることができる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータの製造方法は、用いる貴金属の種類に応じて熱処理工程における酸素分圧の上限を適宜に変更することによって、より容易かつ適切に不動態皮膜の導電性を高めたり、貴金属層と基板の間の不動態皮膜を除去したりし、基板上に貴金属層を形成することができる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータは、PVD法によって、貴金属層を比較的低温で基板上に形成しており、さらに熱処理することによって、かかる貴金属層の元素と基板のTiとが相互に拡散した拡散層を形成することができる。また、貴金属層と基板の間にある不動態皮膜の導電性を高めたり、不動態皮膜を除去したりすることもできる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータは、基板の表面の少なくとも一部に凹部が形成されていることによって、燃料電池において、2枚の燃料電池用セパレータの間に配置された固体高分子膜へのガス供給を効率よく行うことができる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータは、基板を特定の温度範囲で加熱することによって貴金属層を形成するので、より好適に貴金属層の元素と基板のTiとを相互に拡散させた拡散層を形成することができる。また、貴金属層と基板の間にある不動態皮膜の導電性をより高めたり、不動態皮膜をより好適に除去したりすることができる。
本発明の燃料電池用セパレータは、熱処理温度を特定の範囲に制限して熱処理が行われているので、貴金属層と基板の間の不動態皮膜の導電性が高められ、若しくは不動態皮膜が除去されており、かつ、ピンホールに露出している基板のTiを酸化させて酸化チタンを生成させることができる。また、貴金属の元素とTiを相互かつ適度に拡散させた拡散層を形成することができる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータは、熱処理時間を特定の範囲に制限して熱処理が行われているので、貴金属層と基板の間の不動態皮膜の導電性が高められ、若しくは不動態皮膜が除去されており、かつ、ピンホールに露出している基板のTiを酸化させて酸化チタンを生成させることができる。また、貴金属の元素とTiを相互かつ適度に拡散させた拡散層を形成することができる。
また、本発明に係る燃料電池用セパレータは、前記貴金属がPtおよびAuから選択される少なくとも1種以上であり、前記所定の酸素分圧を大気圧における酸素分圧以下で前記熱処理を行うのが好ましい。
このように、本発明の燃料電池用セパレータは、用いる貴金属の種類に応じて熱処理の際の酸素分圧の上限を適宜に変更することによって、より容易かつ適切に不動態皮膜の導電性を高めたり、不動態皮膜を除去したり、基板上に貴金属層を形成したりすることができる。
このように、本発明の燃料電池用セパレータは、基板の表面に特定の貴金属を含んでなる貴金属層を形成しているので接触抵抗を低くすることができ、拡散層および/または酸化チタン層を形成しているので貴金属層の密着性を高くすることができる。また、前記した拡散層および/または前記した酸化チタン層を形成したことによって基板と貴金属層との間の電気抵抗が高くならないようにすることもできるので、接触抵抗を低くすることができる。
また、本発明に係る燃料電池用セパレータは、耐食性に優れ、貴金属層の密着性が高く、かつ接触抵抗が低く、さらに生産性に優れる。
そして、本発明に係る燃料電池は、耐食性に優れ、貴金属層の密着性が高く、かつ接触抵抗が低く、さらに生産性に優れている。
なお、参照する図面において、符号S1は、凹部形成工程を示し、符号S2は、貴金属層形成工程を示し、符号S3は、熱処理工程を示し、符号1は、燃料電池用セパレータを示し、符号2は、基板を示し、符号3は、貴金属層を示し、符号4は、拡散層を示し、符号10は、単セルを示し、符号11は、ガス流路を示し、符号12は、ガス拡散層を示し、符号13は、固体高分子膜を示し、符号20は、燃料電池を示す。
図1に示すように、本発明の燃料電池用セパレータ1の製造方法は、貴金属層形成工程S2と、熱処理工程S3と、を含んでなる。また、本発明の燃料電池用セパレータの製造方法は、貴金属層形成工程S2の前に凹部形成工程S1を含んでもよい。
ここで、基板2の表面の少なくとも一部にガス流路を形成するための装置は、特に限定されるものではなく、所定の目的を果たすことのできる従来公知の装置を適宜に用いることができる。
なお、この形成工程S1に先立って、基板2の縦幅、横幅、厚さなどをあらかじめ設定した寸法や形状に形成しておくのが好ましい。
なお、貴金属層3の厚さの上限値は特に限定されるものではないが、貴金属層3の形成に要する時間とコストを低く抑える観点から500nm以下とするのが好ましい。
また、この貴金属層形成工程S2を行うに当たって、あらかじめ基板2をアセトンなどの有機溶剤を用いて超音波洗浄等の洗浄を行うこともできる。このような洗浄を行うと、基板2表面の汚れに起因するピンホールの形成や密着性不良を低減化することができるので好適である。
ここで、熱処理前の基板2の表面に形成されている不動態皮膜は、熱処理によって一部または全部が結晶化する。この結晶化の際に、貴金属層3直下の不動態皮膜は、酸素の供給が貴金属層3によって遮断されるため、酸素がTi母材中に拡散して薄くなり、かつ酸素が欠乏した酸化チタン(酸素欠乏傾斜構造を有する酸化チタン)に変化する。この結晶化した酸化チタンは、化学量論比よりも酸素が欠乏すると導電性が高くなるn型半導体となる。つまり、熱処理によって基板2の表面に形成されている不動態皮膜の導電性を向上させることができる。このような酸化チタンの結晶構造としては、ルチル型結晶若しくはブルッカイト型結晶を挙げることができる。なお、ルチル型結晶とは、ルチル結晶と同じ結晶構造を有する結晶をいい、ブルッカイト型結晶とは、ブルッカイト結晶と同じ結晶構造を有する結晶をいう。なお、このような酸素欠乏型のルチル型結晶およびブルッカイト型結晶を有する酸化皮膜4は、酸素分圧をより低くして熱処理を行うほど得られやすく、貴金属層3で被覆された箇所などの、より酸素の少ない条件で熱処理を行うとさらに得やすい。
なお、さらに、高温または長時間の熱処理を行うと不動態皮膜は完全に消失し、貴金属層3と基板2の間には貴金属層3の元素と基板2のTiとが拡散した拡散層4が形成される。
熱処理温度が300℃未満であると不動態皮膜の結晶化や不動態皮膜の除去に時間がかかり実用的でない。また、貴金属元素と基板2のTiとが相互に十分に拡散しない場合もある。
また、熱処理温度が800℃を超えると拡散が速すぎるために貴金属元素と基板2のTiとが相互に拡散しすぎてしまい、貴金属層3の最表面にチタンが拡散してきて熱処理雰囲気中の酸素と結びついて、ルチル型結晶およびブルッカイト型結晶を含有する酸化チタン層(酸化皮膜)を形成するおそれがある。しかし、このような酸化皮膜は酸素を含む雰囲気と接触して形成されるため、酸素の欠乏が不十分な酸化皮膜となり、不動態皮膜(酸化チタン層5)よりも耐食性が高いものの、接触抵抗が高くなるため好ましくない。熱処理温度は、より好ましくは350〜750℃であり、最も好ましくは380〜730℃である。また、このような温度範囲であっても長時間熱処理をすると表面にチタンが拡散してきて酸化皮膜を形成することがあるため、熱処理時間を熱処理温度に対して適宜調整するのが好ましい。
また、図6は、熱処理時間(t)と熱処理温度(T)の関係を示すグラフ図である。そして、図6に示すように、本発明は、直線ab(t=0.5)、直線bc(t=(420−T)/40)、直線cd(T=300)、曲線de(t=EXP〔(806.4−T)/109.2〕)および直線ea(T=800)によって囲まれた領域Aの熱処理条件(熱処理時間(t)および熱処理温度(T))で熱処理を行うことが好ましい。
なお、本発明において酸素分圧とは、熱処理工程S3を行う熱処理炉内における酸素の占める圧力(なお、本発明において大気の組成は、窒素:酸素がおおよそ4:1で構成されていることとする。)をいう。
熱処理工程S3における酸素分圧が1.33Pa(1×10-2Torr)を超えると、熱処理を行う雰囲気中の酸素が多すぎるので、これらの貴金属が酸化しやすくなり、接触抵抗が高くなりやすい。なお、酸素分圧は低いほど好ましく、より好ましくは0.665Pa(5×10-3Torr以下)、さらに好ましくは0.133Pa(1×10-3Torr以下)である。
つまり、酸性雰囲気下で使用されるような場合であっても、貴金属層3が形成された箇所は良好な導電性を有しつつ、当該貴金属層3によって良好な耐食性を具備し、ピンホールなどで貴金属層3が形成されなかった箇所は酸化チタン層5(図2(b)参照)が形成されることになるので、耐食性が悪くなることはない。
PVD法で貴金属層3を形成した基板2の熱処理は、炉内を減圧できる電気炉やガス炉などの従来公知の熱処理炉を用いることにより行うことができる。
なお、前記したように、貴金属層形成工程S2を300〜800℃で行うと、PVD法を終えた後に、放置するだけで低酸素雰囲気のチャンバー内で当該熱処理工程S3を行うことができるので、燃料電池用セパレータ1の製造を容易化することができる。
しかしながら、燃料電池用のセパレータのように、高温高圧(例えば、80〜120℃、0.2〜0.3MPa)の使用条件で水素に曝されると、前記した不動態皮膜は非晶質であるので、水素の吸収を十分に阻止することが困難であり、母材中のTiが、吸収した水素と結合して脆化するおそれがある。また、PVD法(スパッタリング法)により基板2上に貴金属層3を形成した場合でも、ピンホール等の基板2が表面に露出してしまう部分が存在するため、当該ピンホールから水素が吸収され、基板2の母材中のTiと結合して基板2を脆化するおそれがある。
例えば、TiまたはTi合金製の基板2の表面に、Ru,Rh,Pd,Os,Ir,PtおよびAuから選択される少なくとも1種以上の貴金属を含んでなる2nm以上の厚さの貴金属層3をPVD法によって形成する貴金属層形成工程と、貴金属層3を形成した基板2の表面の少なくとも一部に、例えば、プレス加工等によって、ガスを流通させるガス流路を形成するための凹部を形成する凹部形成工程と、凹部を形成した基板2を、前記した所定の熱処理温度および所定の酸素分圧下で熱処理する熱処理工程と、を含む燃料電池用セパレータの製造方法とすることができる。
図2(a)に示すように、本発明に係る燃料電池用セパレータ1は、表面の少なくとも一部にガスを流通させるガス流路11(図4参照)を形成するための凹部が形成されたTiまたはTi合金製の基板2の表面に、Ru,Rh,Pd,Os,Ir,PtおよびAuから選択される少なくとも1種以上の貴金属を含んでなる貴金属層3を形成した構成となっている。なお、燃料電池用セパレータ1は、燃料電池20において2枚の燃料電池用セパレータ1、1の間に配置された固体高分子膜13にガス拡散層12、12を介してガスが供給できれば(図5参照)、基板2の表面に凹部を形成しなくてもよい。
なお、貴金属層3の厚さを前記の範囲とすること、PVD法を用いること、熱処理の熱処理温度および酸素分圧を規定することの意義については既に詳述しているのでその説明を省略する。
貴金属層3の厚さが1.5nm未満であると、貴金属層3のバリア効果が不十分となり、貴金属層3と基板2の拡散層4直下の部分で不動態皮膜が形成されて接触抵抗が大きくなるおそれがある。
なお、貴金属層3の厚さの上限はないが、コストの観点から500nm以下であることが好ましい。
拡散層4の好適な厚さは1nm以上である。拡散層4の厚さがこれらの範囲内であれば、前記した効果を好適に奏することができる。
拡散層4を前記した厚さとするには、適切な条件で熱処理を実施することで具現される。適切な条件の熱処理は、前記した熱処理温度や熱処理の時間の範囲内で、用いる貴金属の種類に応じて適宜実験等して定めることが好ましい。
図5に示すように、本発明に係る燃料電池20は、前記した本発明に係る燃料電池用セパレータ1を用いて作製したものであり、以下のようにして作製することができる。
例えば、TiまたはTi合金製の基板2を所定数用意し、この所定数用意した基板2を縦幅95.2mm×横幅95.2mm×厚さ19mmといった所定の寸法とするとともに、その基板2の表面の中央部に機械加工やエッチング等によって、例えば、溝幅0.6mm、溝深さ0.5mmの凹部を形成して、図4に示すような形状のガス流路11を形成する。
H2→2H++2e-・・・(1)
一方、燃料電池20は、カソード極に空気を導入することによって、ガス拡散層12により固体高分子膜13に対して均一に供給され、当該固体高分子膜13で下記式(2)の反応が生じる。
4H++O2+4e-→H2O・・・(2)
このように、固体高分子膜13で前記式(1)、(2)の反応が起こることにより、理論的には約1.2Vの電圧が得られる。
<実施例A>
JIS H 4600に規定される1種の純TiでなるTi製の基板(幅2cm×5cm、厚さ1mm)をアセトンで超音波洗浄した後、PVD法を実施する装置であるマグネトロンスパッタリング装置のチャンバー内の基板台に取り付けた。そして、貴金属のターゲットとしてPdをチャンバー内の電極に取り付けた後、当該チャンバー内を0.00133Pa(1×10-5Torr)以下の真空に排気した。
アルゴンガスをチャンバー内に導入し、圧力が0.266Pa(2×10-3Torr)となるように調整した。その後、貴金属のターゲットであるPdを取り付けた電極にRF(高周波)を印加してアルゴンガスを励起し、アルゴンプラズマを発生させることによりPdのスパッタリングを行い、基板の表面にPdの貴金属層(以下、「貴金属層(Pd)」という。)を形成した。さらに、チタン基板を裏返しにして、同様の方法で基板の他の表面にも2nmの厚さの貴金属層(Pd)を形成した。
前記と同様にして、Pdの貴金属層(Pd)の厚さを1nm、3nm、5nm、10nm、50nmで形成した基板を作製した。
なお、形成した貴金属層(Pd)の厚さが薄いものから順に(厚さ1,2,3,5,10,50nmの順に)試験板1〜6とした。
(2)さらに、試験板1〜6のそれぞれを80℃の硫酸水溶液(pH2)に1000時間浸漬した後に、前記と同様にして再び接触抵抗を測定した。なお、(1)の熱処理後および(2)の接触抵抗は、12mΩ・cm2以下を合格とした。
(3)また、熱処理前後の貴金属層(Pd)の密着性試験を碁盤目テープ剥離試験により評価した。なお、碁盤目テープ剥離試験は、JIS H8504に規定されるめっき密着性試験方法に記載されている方法に準拠して行った。
(1)熱処理前後の接触抵抗、(2)80℃の硫酸水溶液(pH2)に1000時間浸漬した後の接触抵抗、および(3)碁盤目テープ剥離試験の結果を表1に示す。
特に、貴金属層(Pd)の厚さが2nm以上の試験板2〜6は、熱処理後の接触抵抗が5mΩ・cm2以下と非常に小さい値を示し、導電性に優れていることがわかった。また、80℃の硫酸水溶液(pH2)に1000時間浸漬した後であっても接触抵抗が大きく上昇することなく、高い耐食性を有することもわかった。また、熱処理後に行った碁盤目テープ剥離試験の結果は、熱処理後の剥離が無く、いずれも貴金属層と基板との密着性が高いことがわかった(いずれも実施例)。
<実施例A>と同様にしてPVD法(スパッタリング法)により、Ti−6Al−4V合金製の2枚の基板上に、貴金属(AuおよびPt)の貴金属層を、それぞれ厚さ10nm、30nmで形成した。
その後、貴金属層を形成したTi−6Al−4V合金板を大気圧下で500℃に加熱した熱処理炉内に入れて1分間の熱処理を行い、貴金属層(Au)を形成した基板(試験板7,9)と貴金属層(Pt)を形成した基板(試験板8,10)を製造した。
また、(2)80℃の硫酸水溶液(pH2)に1000時間浸漬した後の接触抵抗の測定を行うとともに、(3)熱処理前後の貴金属層(Au)および貴金属層(Pt)の密着性試験を碁盤目テープ剥離試験により評価した。なお、(1)の熱処理後および(2)の接触抵抗は、0.5mΩ・cm2以下を合格とした。
また、貴金属薄膜とTi−6Al−4V基板との界面構造を調べるため、試験板7の断面を透過電子顕微鏡(TEM)により観察した。なお、TEMの観察条件は、試料厚さ約100nm、加速電圧200kV、倍率150万倍とした。
表3に示す各種貴金属を真空蒸着法により、Ti−5Ta製の基板上に、5nmの厚さで貴金属層を形成した。
真空蒸着法を実施する真空蒸着装置のチャンバーのるつぼ(カーボンるつぼ)内に貴金属を入れて、その上方にTi−5Ta製の基板をセットし、チャンバー内を0.000133Pa(1×10-6Torr)まで真空排気した後に、電子ビームを加速電圧5kV、エミッション電流50mAの条件で、るつぼ内の貴金属に照射することにより貴金属を溶解蒸発させてTi−5Ta製の基板上に貴金属層を形成した。貴金属層の厚さは、水晶振動子膜厚計の周波数の変化によって測定し、その厚さが5nmとなった時点で貴金属層の形成を終了した。その後、同様にして裏面にも貴金属層を形成することで両面に貴金属層を形成した。
その後、熱処理炉に貴金属層を形成したTi−5Ta製の基板を入れて、0.00133Pa(1×10-5Torr)になるまで真空排気し、表3に示す所定の温度に加熱した後、表3に示す所定の酸素分圧になるように炉内を排気しながら酸素を導入して熱処理を行い、試験板11〜20を製造した。
(2)さらに、試験板11〜20のそれぞれを80℃の硫酸水溶液(pH2)に1000時間浸漬した後に、前記と同様にして再び接触抵抗を測定した。なお、(1)の熱処理後および(2)の接触抵抗は、12mΩ・cm2以下を合格とした。
(1)熱処理前後の接触抵抗、および(2)80℃の硫酸水溶液(pH2)に1000時間浸漬した後の接触抵抗の結果を表3に示す。
試験板18は、酸素分圧が高いためにPdが酸化して接触抵抗が下がらなかった。
試験板19は、熱処理温度が高いために、AuとTiの拡散層が成長しすぎてしまい、Tiが最表面まで拡散してチタン酸化物を最表面に形成したために接触抵抗が低下しなかった。
試験板20は、熱処理温度が低いために、不動態皮膜の結晶化が図れず、また厚みも殆ど変化しなかったので接触抵抗の低下が殆ど認められず、硫酸浸漬後の接触抵抗は低いものの、直径1mm程度の円形の剥離が認められた。
まず、JIS H 4600に規定される1種の純TiでなるTi基板(幅2cm×5cm、厚さ0.2mm)を8枚用意した。これらのTi基板の表面上に、<実施例A>に記載した条件と同じ条件でPVD法(スパッタリング法)を行うことによって、それぞれのTi基板にAuおよびPtの貴金属層を厚さ10nmで形成した(試験板21〜28)。
その後、貴金属層を形成した試験板22、26を大気圧条件下(酸素分圧2.13×104Pa)にて500℃、1分間の条件で熱処理を行った。
なお、試験板22〜24、26〜28と比較するため、試験板21、25の2枚のTi基板については、AuおよびPtの貴金属層を厚さ10nmで形成した後、表4に示す熱処理条件で熱処理を行わなかった。
また、これら試験板21〜28を、水と、0.3MPa(3atm)の水素と、が入った密閉容器の気相部に入れ、これを120℃で加熱することにより、湿度約100%に加湿した純水素(純度99.99%)雰囲気中(以下、単に「加湿した純水素雰囲気中」という。)で500時間暴露した後、不活性ガス(Ar)気流中で、黒鉛るつぼ中に入れた試料をすずと共に黒鉛抵抗加熱方式によって加熱融解することで水素を他のガスと共に抽出し、抽出したガスを分離カラムに通して水素を他のガスと分離し、分離した水素を熱伝導度検出器に搬送して水素による熱伝導度の変化を測定する(不活性ガス溶融−ガスクロマトグラフ法)ことにより、試験板21〜28中の水素濃度(ppm)を測定した。
接触抵抗および試験板21〜28中の水素濃度(表4において「試験板中の水素濃度」と示す。)を前記した熱処理条件等とともに下記表4に示す。なお、接触抵抗は0.5mΩ・cm2以下を合格とし、Ti基板中の水素濃度は70ppm以下を合格とした。
表4に示すように、表4に示す熱処理条件で熱処理を行わなかった試験板21、25は、接触抵抗がやや高い値となり、また、試験板中の水素濃度も高い値となった。つまり、良好な結果を得ることができなかった。なお、試験板中の水素濃度が高い値であったことから、加湿した純水素雰囲気中に500時間暴露したことによってTi基板の母材中に水素が吸収されたことがわかった。
また、表4に示すように、表4に示す熱処理条件で熱処理を行った試験板22〜24、26〜28は、接触抵抗が低い値となり、また、試験板中の水素濃度も低い値となった。つまり、良好な結果を得ることができた。
JIS H 4600に規定される1種の純TiでなるTi製の基板(幅2cm×5cm、厚さ1mm)をアセトンで超音波洗浄した後、PVD法を実施する装置であるマグネトロンスパッタリング装置のチャンバー内の基板台に取り付けた。そして、貴金属のターゲットとしてAuをチャンバー内の電極に取り付けた後、当該チャンバー内を0.00133Pa(1×10−5Torr)以下の真空に排気した。
(2)さらに、試験板29〜41のそれぞれを80℃の硫酸水溶液(pH2)に1000時間浸漬した後に、前記と同様にして再び接触抵抗を測定した。なお、(1)の熱処理後および(2)の接触抵抗は、0.5mΩ・cm2以下を合格とした。
(1)熱処理前後の接触抵抗、および(2)80℃の硫酸水溶液(pH2)に1000時間浸漬した後の接触抵抗の結果を表5に示す。
試験板39〜41は、処理時間が長すぎたため、AuとTiの拡散層が成長しすぎてしまい、Tiが最表面まで拡散してチタン酸化物を最表面に形成し、接触抵抗が低下しなかった。
次に、<実施例F>では、前記した試験板7のTi基板を用いて作製したセパレータを使用した場合における発電試験を行った。
まず、縦幅95.2mm×横幅95.2mm×厚さ19mmのサイズのTi基板を2枚用意し、その表面の中央部に機械加工によって溝幅0.6mm、溝深さ0.5mmのガス流路を図4に示す形状に作製した。そして、ガス流路を形成したTi基板の面上に、<実施例A>と同様の方法・条件でAuの成膜と、熱処理とを行ってセパレータを作製した。
まず、図5に示すように、作製した2枚のセパレータを、ガス流路が形成された面を対面させて配置し、ガス流路が形成されたそれぞれの面にカーボンクロスを配置し、これらのカーボンクロスの間に固体高分子膜を挟んで発電試験用の燃料電池を作製した。
燃料電池は全体を80℃に加熱保温して、水素ガスおよび空気を、加温された水中を通すことにより露点温度を80℃に調整して、2026hPa(2気圧)の圧力で前記の燃料電池に導入した。
その結果、試験板7のTi基板のセパレータの発電初期の電圧および100時間発電させた後の電圧は、ともに0.61Vであり、電圧の変化は認められなかった。
その結果、発電初期の電圧および100時間発電させた後の電圧は、ともに0.61Vであり、試験板7のTi基板のセパレータと全く同様の結果となった。
S2 貴金属層形成工程
S3 熱処理工程
1 燃料電池用セパレータ
2 基板
3 貴金属層
4 拡散層
10 単セル
11 ガス流路
12 ガス拡散層
13 固体高分子膜
20 燃料電池
Claims (16)
- TiまたはTi合金製の燃料電池用セパレータとしての基板の表面に、Ru,Rh,Pd,Os,Ir,PtおよびAuから選択される少なくとも1種以上の貴金属を含んでなる2nm以上の厚さの貴金属層をPVD法によって形成する貴金属層形成工程と、
前記貴金属層形成工程で前記貴金属層が形成された基板を、所定の熱処理温度および所定の酸素分圧下で熱処理する熱処理工程と、
を含むことを特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法。 - 前記貴金属層形成工程の前に、前記基板の表面の少なくとも一部にガスを流通させるガス流路を形成するための凹部を形成する凹部形成工程を含み、
前記貴金属層形成工程では、前記凹部を形成した前記基板の表面に前記貴金属層を形成することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。 - 前記貴金属層形成工程は、前記基板を300〜800℃に加熱して前記貴金属層を形成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
- 前記熱処理工程における所定の熱処理温度が300〜800℃であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。
- 前記熱処理工程における熱処理が、熱処理温度をT(℃)、熱処理時間をt(分)とすると、300≦T≦800で、
(420−T)/40≦t≦EXP〔(806.4−T)/109.2〕かつt≧0.5
であることを特徴とする請求項4に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。 - 前記貴金属がRu,Rh,Pd,Os,およびIrから選択される少なくとも1種以上である場合は、
前記熱処理工程における所定の酸素分圧を1.33Pa以下とすることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。 - 前記貴金属がPtおよびAuから選択される少なくとも1種以上である場合は、
前記熱処理工程における所定の酸素分圧を大気圧における酸素分圧以下とすることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の燃料電池用セパレータの製造方法。 - TiまたはTi合金製の燃料電池用セパレータとしての基板の表面に、Ru,Rh,Pd,Os,Ir,PtおよびAuから選択される少なくとも1種以上の貴金属を含んでなる2nm以上の厚さの貴金属層をPVD法によって形成し、当該貴金属層を、所定の熱処理温度および所定の酸素分圧下で熱処理して得られたことを特徴とする燃料電池用セパレータ。
- 前記基板が、その表面の少なくとも一部にガスを流通させるガス流路を形成するための凹部が形成されたもので、前記凹部を形成した前記基板の表面に前記貴金属層を形成したことを特徴とする請求項8に記載の燃料電池用セパレータ。
- 前記基板を300〜800℃に加熱して前記貴金属層を形成したことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の燃料電池用セパレータ。
- 前記所定の熱処理温度が300〜800℃であることを特徴とする請求項8から請求項10のいずれか1項に記載の燃料電池用セパレータ。
- 前記貴金属層に施される熱処理が、熱処理温度をT(℃)、熱処理時間をt(分)とすると、300≦T≦800で、
(420−T)/40≦t≦EXP〔(806.4−T)/109.2〕かつt≧0.5
であることを特徴とする請求項11に記載の燃料電池用セパレータ。 - 前記貴金属がRu,Rh,Pd,Os,およびIrから選択される少なくとも1種以上であり、
前記所定の酸素分圧が1.33Pa以下で前記熱処理を行うことを特徴とする請求項8から請求項12のいずれか1項に記載の燃料電池用セパレータ。 - 前記貴金属がPtおよびAuから選択される少なくとも1種以上であり、
前記所定の酸素分圧を大気圧における酸素分圧以下で前記熱処理を行うことを特徴とする請求項8から請求項12のいずれか1項に記載の燃料電池用セパレータ。 - TiまたはTi合金製の基板の表面に、Ru,Rh,Pd,Os,Ir,PtおよびAuから選択される少なくとも1種以上の貴金属を含んでなる2nm以上の厚さの貴金属層を形成し、前記貴金属層と前記基板の間、および前記基板が表面に露出した部分、の少なくとも一方に、ルチル型結晶およびブルッカイト型結晶の少なくとも一方を含有する酸化チタン層が形成されていることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
- 請求項8から請求項15のいずれか1項に記載の燃料電池用セパレータを用いたことを特徴とする燃料電池。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007201240A JP4551429B2 (ja) | 2006-09-29 | 2007-08-01 | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 |
EP07807841.7A EP2068389B8 (en) | 2006-09-29 | 2007-09-25 | Method for producing separator for fuel cell, separator for fuel cell, and fuel cell |
PCT/JP2007/068570 WO2008041560A1 (fr) | 2006-09-29 | 2007-09-25 | ProcÉDÉ de PRODUction d'un SÉPARATEUR POUR pile À combustible, SÉPARATEUR POUR pile À combustible ET pile A combustible |
US12/441,722 US20100151358A1 (en) | 2006-09-29 | 2007-09-25 | Method for manufacturing fuel cell separator, fuel cell separator and fuel cell |
CN2007800357680A CN101517799B (zh) | 2006-09-29 | 2007-09-25 | 燃料电池用隔板的制造方法、燃料电池用隔板及燃料电池 |
KR1020097006275A KR101086535B1 (ko) | 2006-09-29 | 2007-09-25 | 연료 전지용 세퍼레이터의 제조 방법, 연료 전지용 세퍼레이터 및 연료 전지 |
TW096136625A TW200836395A (en) | 2006-09-29 | 2007-09-29 | Method for producing separator for fuel cell, separator for fuel cell, and fuel cell |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006268352 | 2006-09-29 | ||
JP2007024418 | 2007-02-02 | ||
JP2007201240A JP4551429B2 (ja) | 2006-09-29 | 2007-08-01 | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009212562A Division JP5022419B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-09-14 | 燃料電池用セパレータおよび燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008210773A true JP2008210773A (ja) | 2008-09-11 |
JP4551429B2 JP4551429B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=39268422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007201240A Expired - Fee Related JP4551429B2 (ja) | 2006-09-29 | 2007-08-01 | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100151358A1 (ja) |
EP (1) | EP2068389B8 (ja) |
JP (1) | JP4551429B2 (ja) |
KR (1) | KR101086535B1 (ja) |
CN (1) | CN101517799B (ja) |
TW (1) | TW200836395A (ja) |
WO (1) | WO2008041560A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009054488A1 (ja) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
KR100906619B1 (ko) | 2008-11-14 | 2009-07-10 | 한국에너지기술연구원 | 고체산화물형 연료전지용 금속분리판의 가열장치 및 이를 이용한 고체산화물 연료전지용 금속분리판의 열 플라즈마 코팅방법 |
WO2010038544A1 (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 新日本製鐵株式会社 | 低い接触抵抗を有する固体高分子型燃料電池セパレータ用チタン材およびその製造方法 |
WO2010061694A1 (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-03 | 日鉱金属株式会社 | 燃料電池用セパレータ材料、それを用いた燃料電池用セパレータ、及び燃料電池スタック |
WO2012008534A1 (ja) * | 2010-07-16 | 2012-01-19 | 日産自動車株式会社 | 導電部材、その製造方法、燃料電池用セパレータ及び固体高分子形燃料電池 |
JP2012226889A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Hitachi Ltd | 燃料電池用セパレータ及びこれを用いた燃料電池 |
JP2013019038A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 装飾用金属材料 |
JP6028881B1 (ja) * | 2015-03-18 | 2016-11-24 | 新日鐵住金株式会社 | チタン合金、セパレータ、および固体高分子形燃料電池 |
US9806351B2 (en) | 2011-08-09 | 2017-10-31 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Material fuel cell separator, fuel cell separator using same, fuel cell stack, and method of producing fuel cell separator material |
KR20240045882A (ko) | 2022-09-30 | 2024-04-08 | 현대제철 주식회사 | 연료전지용 분리판 및 이의 제조방법 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5022419B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-09-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 燃料電池用セパレータおよび燃料電池 |
KR101165542B1 (ko) | 2009-08-21 | 2012-07-16 | 현대하이스코 주식회사 | 표면에 코팅막이 형성된 연료전지용 금속 분리판 및 그 제조방법 |
CN101787514A (zh) * | 2010-03-15 | 2010-07-28 | 南京航空航天大学 | 一种难熔金属表面的铂族金属涂层及其制备方法 |
KR101172163B1 (ko) * | 2010-06-24 | 2012-08-07 | 현대하이스코 주식회사 | 연료전지용 분리판 및 그 제조 방법 |
JP5419816B2 (ja) * | 2010-07-09 | 2014-02-19 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 燃料電池用セパレータ材料、それを用いた燃料電池用セパレータ及び燃料電池スタック |
JP4886885B2 (ja) | 2010-07-20 | 2012-02-29 | 株式会社神戸製鋼所 | チタン製燃料電池セパレータ |
JP4886884B2 (ja) | 2010-07-20 | 2012-02-29 | 株式会社神戸製鋼所 | チタン製燃料電池セパレータおよびその製造方法 |
JP2016122642A (ja) * | 2014-05-28 | 2016-07-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 燃料電池用セパレータ材及びその製造方法 |
JP6160584B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2017-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池用セパレータの製造方法 |
EP3267521B1 (en) * | 2015-03-03 | 2019-05-08 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Titanium material, separator, solid high-polymer fuel cell, and titanium-material manufacturing method |
JP6160877B2 (ja) | 2015-04-13 | 2017-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池用セパレータ |
KR102658181B1 (ko) * | 2021-11-04 | 2024-04-16 | 현대제철 주식회사 | 금속 코팅층이 형성된 연료전지용 분리판 및 그 제조방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001297777A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子電解質型燃料電池 |
JP2002367434A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Daido Steel Co Ltd | 耐食性金属部材およびこれを用いた燃料電池用金属セパレータ |
JP2003203644A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Daido Steel Co Ltd | 金属セパレータおよびこれを用いた燃料電池 |
JP2004134276A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Daido Steel Co Ltd | 固体高分子形燃料電池用素材及びその製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4181590A (en) * | 1977-08-16 | 1980-01-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Method of ion plating titanium and titanium alloys with noble metals and their alloys |
KR950001256B1 (ko) * | 1989-08-24 | 1995-02-15 | 가부시끼가이샤 메이덴샤 | 고체 전해질을 이용하는 연료 전지 및 이의 형성 방법 |
JP3854682B2 (ja) | 1997-02-13 | 2006-12-06 | アイシン高丘株式会社 | 燃料電池用セパレータ |
JP5047408B2 (ja) | 1999-06-16 | 2012-10-10 | 新日本製鐵株式会社 | 固体高分子型燃料電池用ステンレス鋼製またはチタン製セパレータ |
WO2001022513A1 (fr) * | 1999-09-17 | 2001-03-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Pile a combustible a electrolyte polymerique |
CA2373344C (en) * | 2001-02-28 | 2012-03-20 | Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha | Corrosion-resistant metallic member, metallic separator for fuel cell comprising the same, and process for production thereof |
JP4147925B2 (ja) * | 2002-12-04 | 2008-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池用セパレータ |
US6716733B2 (en) * | 2002-06-11 | 2004-04-06 | Applied Materials, Inc. | CVD-PVD deposition process |
JP4367062B2 (ja) | 2002-10-18 | 2009-11-18 | 日立電線株式会社 | 燃料電池用セパレータ |
JP4738857B2 (ja) | 2005-03-23 | 2011-08-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法 |
JP2006278172A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Nikko Kinzoku Kk | 燃料電池のセパレータ用材料 |
JP2007024418A (ja) | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Sharp Corp | スターリング冷却庫 |
JP5005224B2 (ja) | 2006-01-27 | 2012-08-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-08-01 JP JP2007201240A patent/JP4551429B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-25 WO PCT/JP2007/068570 patent/WO2008041560A1/ja active Application Filing
- 2007-09-25 EP EP07807841.7A patent/EP2068389B8/en not_active Not-in-force
- 2007-09-25 CN CN2007800357680A patent/CN101517799B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-25 KR KR1020097006275A patent/KR101086535B1/ko active IP Right Grant
- 2007-09-25 US US12/441,722 patent/US20100151358A1/en not_active Abandoned
- 2007-09-29 TW TW096136625A patent/TW200836395A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001297777A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子電解質型燃料電池 |
JP2002367434A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Daido Steel Co Ltd | 耐食性金属部材およびこれを用いた燃料電池用金属セパレータ |
JP2003203644A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Daido Steel Co Ltd | 金属セパレータおよびこれを用いた燃料電池 |
JP2004134276A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Daido Steel Co Ltd | 固体高分子形燃料電池用素材及びその製造方法 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009104932A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
WO2009054488A1 (ja) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
US8603268B2 (en) | 2008-09-30 | 2013-12-10 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Titanium material for solid polymer fuel cell separator having low contact resistance and method of production of same |
WO2010038544A1 (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 新日本製鐵株式会社 | 低い接触抵抗を有する固体高分子型燃料電池セパレータ用チタン材およびその製造方法 |
KR100906619B1 (ko) | 2008-11-14 | 2009-07-10 | 한국에너지기술연구원 | 고체산화물형 연료전지용 금속분리판의 가열장치 및 이를 이용한 고체산화물 연료전지용 금속분리판의 열 플라즈마 코팅방법 |
WO2010061694A1 (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-03 | 日鉱金属株式会社 | 燃料電池用セパレータ材料、それを用いた燃料電池用セパレータ、及び燃料電池スタック |
JPWO2010061694A1 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-04-26 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 燃料電池用セパレータ材料、それを用いた燃料電池用セパレータ、及び燃料電池スタック |
KR101301831B1 (ko) * | 2008-11-28 | 2013-08-29 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 연료 전지용 세퍼레이터 재료, 그것을 사용한 연료 전지용 세퍼레이터, 및 연료 전지 스택 |
JP5313264B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-10-09 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 燃料電池用セパレータ材料、それを用いた燃料電池用セパレータ、及び燃料電池スタック |
CN102227841A (zh) * | 2008-11-28 | 2011-10-26 | Jx日矿日石金属株式会社 | 燃料电池用隔板材料、使用其的燃料电池用隔板、和燃料电池组 |
US9123920B2 (en) | 2008-11-28 | 2015-09-01 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Fuel cell separator material, fuel cell separator using same, and fuel cell stack |
WO2012008534A1 (ja) * | 2010-07-16 | 2012-01-19 | 日産自動車株式会社 | 導電部材、その製造方法、燃料電池用セパレータ及び固体高分子形燃料電池 |
US9627695B2 (en) | 2010-07-16 | 2017-04-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Electrical conductive member, method for manufacturing the same, separator for fuel cell, and polymer electrolyte fuel cell |
JP2012226889A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Hitachi Ltd | 燃料電池用セパレータ及びこれを用いた燃料電池 |
JP2013019038A (ja) * | 2011-07-14 | 2013-01-31 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 装飾用金属材料 |
US9806351B2 (en) | 2011-08-09 | 2017-10-31 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Material fuel cell separator, fuel cell separator using same, fuel cell stack, and method of producing fuel cell separator material |
JP6028881B1 (ja) * | 2015-03-18 | 2016-11-24 | 新日鐵住金株式会社 | チタン合金、セパレータ、および固体高分子形燃料電池 |
KR20240045882A (ko) | 2022-09-30 | 2024-04-08 | 현대제철 주식회사 | 연료전지용 분리판 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2068389A4 (en) | 2011-08-10 |
TW200836395A (en) | 2008-09-01 |
EP2068389A1 (en) | 2009-06-10 |
EP2068389B8 (en) | 2017-10-18 |
CN101517799B (zh) | 2012-12-19 |
KR20090052886A (ko) | 2009-05-26 |
KR101086535B1 (ko) | 2011-11-23 |
WO2008041560A1 (fr) | 2008-04-10 |
CN101517799A (zh) | 2009-08-26 |
US20100151358A1 (en) | 2010-06-17 |
EP2068389B1 (en) | 2017-06-21 |
JP4551429B2 (ja) | 2010-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4551429B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 | |
KR101215812B1 (ko) | 전극용 티탄재 및 전극용 티탄재의 표면 처리 방법 | |
JP5185720B2 (ja) | 電極用チタン材の表面処理方法 | |
EP2157645B1 (en) | Metallic separator for fuel cell and process for producing the metallic separator | |
KR101107862B1 (ko) | 연료 전지의 금속 세퍼레이터용 합금 피막, 그 제조 방법 및 스퍼터링용 타겟재, 및 금속 세퍼레이터 및 연료 전지 | |
JP2009238438A (ja) | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 | |
JP2009123528A (ja) | 燃料電池セパレータ用チタン基材およびこれを用いた燃料電池セパレータの製造方法 | |
EP2104167B1 (en) | Fuel cell separator and method for producing the same | |
JP2009289511A (ja) | 燃料電池セパレータ用チタン基材、および、燃料電池セパレータ、ならびに燃料電池セパレータの製造方法 | |
JP5022419B2 (ja) | 燃料電池用セパレータおよび燃料電池 | |
JP4928222B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 | |
JP6344539B1 (ja) | チタン材、セル用構成部材、セル、および固体高分子形燃料電池 | |
JP4134257B2 (ja) | 燃料電池の金属セパレータ用合金皮膜、その製造方法およびスパッタリング用ターゲット材、並びに金属セパレータおよび燃料電池 | |
JP5180485B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 | |
JP6627367B2 (ja) | チタン製基材、チタン材、および固体高分子形燃料電池用セル部材 | |
JP2008108685A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 | |
JP2008108686A (ja) | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 | |
JP2017016929A (ja) | 固体高分子形燃料電池のセパレータ用チタン材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4551429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |