JP2008207648A - 作業用走行車 - Google Patents

作業用走行車 Download PDF

Info

Publication number
JP2008207648A
JP2008207648A JP2007045172A JP2007045172A JP2008207648A JP 2008207648 A JP2008207648 A JP 2008207648A JP 2007045172 A JP2007045172 A JP 2007045172A JP 2007045172 A JP2007045172 A JP 2007045172A JP 2008207648 A JP2008207648 A JP 2008207648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission path
power transmission
hydraulic clutch
wheel
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007045172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847366B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Arita
博行 有田
Hideo Saneshige
秀雄 実重
Shinichi Koyama
真一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2007045172A priority Critical patent/JP4847366B2/ja
Publication of JP2008207648A publication Critical patent/JP2008207648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847366B2 publication Critical patent/JP4847366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】等速動力伝動経路のスプリング作動型油圧クラッチを入り/切りさせるタイミングと、増速動力伝動経路の油圧作動型油圧クラッチを入り/切りさせるタイミングとの適正化を可能にする。
【解決手段】油圧クラッチ13、15の選択的な入り/切りにより、前輪Fを駆動させない2輪駆動状態と、前輪Fを後輪Rと略等速で駆動させる4輪駆動状態と、前輪Fを後輪Rよりも増速駆動させる前輪増速駆動状態とを現出させるトラクタTにおいて、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13を入り/切りさせる第一の2位置切換弁17と、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15を入り/切りさせる第二の2位置切換弁18とを別個に備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、トラクタなどの作業用走行車に関し、特に、前輪動力伝動経路に、等速動力伝動経路と増速動力伝動経路を並列に構成すると共に、各伝動経路に介設した油圧クラッチの選択的な入り/切りにより、2輪駆動状態、4輪駆動状態及び前輪増速駆動状態を現出させる作業用走行車に関する。
前輪動力伝動経路に、等速動力伝動経路と増速動力伝動経路を並列に構成すると共に、各伝動経路に介設した油圧クラッチの選択的な入り/切りにより、2輪駆動状態、4輪駆動状態及び前輪増速駆動状態を現出させる作業用走行車が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の作業用走行車では、通常、図7に示すように、等速動力伝動経路の油圧クラッチ101をスプリング作動型油圧クラッチ(ネガティブ油圧クラッチ)とする一方、増速動力伝動経路の油圧クラッチ102を油圧作動型油圧クラッチ(ポジティブ油圧クラッチ)とし、これらの油圧クラッチ101、102を3位置切換弁103で選択的に入り/切りさせることにより、前輪を駆動させない2輪駆動状態と、前輪を後輪と略等速で駆動させる4輪駆動状態と、前輪を後輪よりも増速駆動させる前輪増速駆動状態とを現出させるようになっている。
特開2000−52799号公報
ところで、上記従来の作業用走行車では、4輪駆動状態(油圧クラッチ101=入り、油圧クラッチ102=切り)から前輪増速駆動状態(油圧クラッチ101=切り、油圧クラッチ102=入り)に切換える場合に、3位置切換弁103を前輪増速位置に切換え、油圧ポンプ104からの圧油を二つの油圧クラッチ101、102に同時供給することになるが、油圧クラッチ101、102のピストン室は、部品精度のバラツキによりリーク量が個々に異なるため、実際には二つの油圧クラッチ101、102を同時に作動させることは困難であり、最悪の場合は、二つの油圧クラッチ101、102が同時に入りとなり、摩擦プレートの焼き付きが発生する惧れがあった。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、前輪動力伝動経路に、後輪動力と略等速の動力を前輪に伝動する等速動力伝動経路と、後輪動力よりも増速された動力を前輪に伝動する増速動力伝動経路とを並列に構成すると共に、等速動力伝動経路には、スプリングの付勢力で入り状態となり、油圧供給により切り状態となるスプリング作動型油圧クラッチを介設する一方、増速動力伝動経路には、スプリングの付勢力で切り状態となり、油圧供給により入り状態となる油圧作動型油圧クラッチを介設し、これらの油圧クラッチの選択的な入り/切りにより、前輪を駆動させない2輪駆動状態と、前輪を後輪と略等速で駆動させる4輪駆動状態と、前輪を後輪よりも増速駆動させる前輪増速駆動状態とを現出させる作業用走行車において、前記等速動力伝動経路のスプリング作動型油圧クラッチを入り/切りさせる2位置切換弁と、前記増速動力伝動経路の油圧作動型油圧クラッチを入り/切りさせる2位置切換弁とを別個に備えることを特徴とする。このようにすると、等速動力伝動経路のスプリング作動型油圧クラッチを入り/切りさせるタイミングと、増速動力伝動経路の油圧作動型油圧クラッチを入り/切りさせるタイミングを個別に制御することができるので、二つの油圧クラッチを適正なタイミングで入り/切りさせ、駆動状態の切換えを円滑に行うことができる。
また、4輪駆動状態から前輪増速駆動状態に切換えるとき、前記等速動力伝動経路のスプリング作動型油圧クラッチを切りにするタイミングに対し、前記増速動力伝動経路の油圧作動型油圧クラッチを入りにするタイミングを遅延させることを特徴とする。このようにすると、4輪駆動状態から前輪増速駆動状態への切換えに際し、等速動力伝動経路のスプリング作動型油圧クラッチと、増速動力伝動経路の油圧作動型油圧クラッチが同時に入りとなることを確実に回避し、摩擦プレートの焼き付きを防止することができる。
次に、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。図1及び図2において、1は農用のトラクタTに搭載されるミッションケースであって、該ミッションケース1は、主クラッチ機構2を介してエンジンEの動力を入力すると共に、入力した動力を走行動力伝動経路3とPTO動力伝動経路4とに分岐させる。走行動力伝動経路3には、複数の伝動軸S1〜S11と、4段変速の油圧クラッチ式変速機構C1、C2からなる第一の主変速機構5と、油圧クラッチ式変速機構C3からなる前後進切換機構6と、3段変速の噛み合い式変速機構Kからなる副変速機構7と、2段変速の油圧クラッチ式変速機構C4からなる第二の主変速機構8と、2段変速の油圧クラッチ式変速機構C5からなる前輪変速機構9とを備えて構成されている。本発明は、前輪変速機構9及びその油圧作動回路に特徴を有しており、以下、これらの具体的な構成について、図3〜図6を参照して説明する。
図3及び図4に示すように、前輪変速機構9は、伝動軸S10と伝動軸S11との間の前輪動力伝動経路に、後輪Rの動力と略等速の動力を前輪Fに伝動する等速動力伝動経路10と、後輪Rの動力よりも増速された動力を前輪Fに伝動する増速動力伝動経路11とを並列に構成すると共に、等速動力伝動経路10には、スプリング12の付勢力で入り状態となり、油圧供給により切り状態となるスプリング作動型油圧クラッチ(ネガティブ油圧クラッチ)13を介設する一方、増速動力伝動経路11には、スプリング14の付勢力で切り状態となり、油圧供給により入り状態となる油圧作動型油圧クラッチ(ポジティブ油圧クラッチ)15を介設し、これらの油圧クラッチ13、15の選択的な入り/切りにより、前輪Fを駆動させない2輪駆動状態(油圧クラッチ13=切り、油圧クラッチ15=切り)と、前輪Fを後輪Rと略等速で駆動させる4輪駆動状態(油圧クラッチ13=入り、油圧クラッチ15=切り)と、前輪Fを後輪Rよりも増速駆動させる前輪増速駆動状態(油圧クラッチ13=切り、油圧クラッチ15=入り)とを現出させることができるようになっている。
図4に示すように、前輪変速機構9を作動させる油圧作動回路には、油圧ポンプ16と、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13を入り/切りさせる第一の2位置切換弁17と、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15を入り/切りさせる第二の2位置切換弁18とを備える。このようにすると、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13を入り/切りさせるタイミングと、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15を入り/切りさせるタイミングを個別に制御することができるので、二つの油圧クラッチ13、15を適正なタイミングで入り/切りさせ、駆動状態の切換えを円滑に行うことができる。
本実施形態では、油圧ポンプ16からスプリング作動型油圧クラッチ13に至る供給油路に第一の2位置切換弁17のみを介在させ、その切換によりスプリング作動型油圧クラッチ13を単独で入り作動させることが可能であるが、油圧ポンプ16から油圧作動型油圧クラッチ15に至る供給油路には、第一の2位置切換弁17及び第二の2位置切換弁18を直列に介在させることにより、油圧作動型油圧クラッチ15を単独で入り作動させることを禁止している。つまり、油圧作動型油圧クラッチ15を入り作動させるには、第一の2位置切換弁17及び第二の2位置切換弁18を入り側に切換えることが要求される。これにより、油圧作動型油圧クラッチ15の単独入り作動による両油圧クラッチ13、15の同時入り状態を回避し、摩擦プレートの焼き付きを防止することができる。
図4に示すように、2位置切換弁17、18は、トラクタTに搭載される制御装置19によって切換え制御される。例えば、制御装置19は、前輪駆動切換ダイヤル20の切換え操作などに応じて、2位置切換弁17、18を切換制御し、2輪駆動状態、4輪駆動状態及び前輪増速駆動状態を選択的に現出させる。そして、本実施形態の制御装置19は、4輪駆動状態(油圧クラッチ13=入り、油圧クラッチ15=切り)から前輪増速駆動状態(油圧クラッチ13=切り、油圧クラッチ15=入り)に切換えるとき、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13を切りにするタイミングに対し、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15を入りにするタイミングを遅延させるようになっている。このようにすると、4輪駆動状態から前輪増速駆動状態への切換えに際し、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13と、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15が同時に入りとなることを確実に回避し、摩擦プレートの焼き付きを防止することができる。
次に、制御装置19の制御手順を図6に沿って具体的に説明する。ただし、前輪駆動切換ダイヤル20が2W位置のときは、常に2輪駆動状態を現出させ、前輪駆動切換ダイヤル20が4W位置のときは、常に4輪駆動状態を現出させ、前輪駆動切換ダイヤル20が倍速位置で、かつ、非機体旋回状態のときは、4輪駆動状態を現出させ、さらに、前輪駆動切換ダイヤル20が倍速位置で、かつ、機体旋回状態のときは、前輪増速駆動状態を現出させるものとする。
図6に示すように、制御装置19が行う前輪駆動制御では、まず、前輪駆動切換ダイヤル20の切換え位置を判断する(S11、S12)。ここで、前輪駆動切換ダイヤル20が2W位置の場合は、第一の2位置切換弁17をON、第二の2位置切換弁18をOFFにすることにより、4輪駆動用の油圧クラッチ13及び前輪増速用の油圧クラッチ15を切りにし(S13、S14)、常に2輪駆動状態を現出させる。また、前輪駆動切換ダイヤル20が4W位置のときは、両2位置切換弁17、18をOFFにすることにより、4輪駆動用の油圧クラッチ13を入り(S16)、前輪増速用の油圧クラッチ15を切りにし(S15)、常に4輪駆動状態を現出させる。また、前輪駆動切換ダイヤル20が倍速位置のときは、機体旋回状態であるか否かを判断し(S17)、この判断結果がNOの場合は、両2位置切換弁17、18をOFFにすることにより、4輪駆動用の油圧クラッチ13を入り(S16)、前輪増速用の油圧クラッチ15を切りにし(S15)、4輪駆動状態を現出させるが、機体旋回状態である場合は、第一の2位置切換弁17をONにして4輪駆動用の油圧クラッチ13を切りにした後(S18)、所定の待ち時間の経過を待ってから(S19)、第二の2一切換弁18をONにすることにより、前輪増速用の油圧クラッチ15を入りにし(S20)、前輪増速駆動状態を現出させる。
叙述の如く構成された本実施形態によれば、前輪動力伝動経路に、後輪動力と略等速の動力を前輪に伝動する等速動力伝動経路10と、後輪動力よりも増速された動力を前輪に伝動する増速動力伝動経路11とを並列に構成すると共に、等速動力伝動経路10には、スプリング12の付勢力で入り状態となり、油圧供給により切り状態となるスプリング作動型油圧クラッチ13を介設する一方、増速動力伝動経路11には、スプリング14の付勢力で切り状態となり、油圧供給により入り状態となる油圧作動型油圧クラッチ15を介設し、これらの油圧クラッチ13、15の選択的な入り/切りにより、前輪Fを駆動させない2輪駆動状態と、前輪Fを後輪Rと略等速で駆動させる4輪駆動状態と、前輪Fを後輪Rよりも増速駆動させる前輪増速駆動状態とを現出させるトラクタTにおいて、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13を入り/切りさせる第一の2位置切換弁17と、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15を入り/切りさせる第二の2位置切換弁18とを別個に備えるので、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13を入り/切りさせるタイミングと、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15を入り/切りさせるタイミングを個別に制御することができ、その結果、二つの油圧クラッチ13、15を適正なタイミングで入り/切りさせ、駆動状態の切換えを円滑に行うことができる。
また、4輪駆動状態から前輪増速駆動状態に切換えるとき、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13を切りにするタイミングに対し、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15を入りにするタイミングを遅延させるので、4輪駆動状態から前輪増速駆動状態への切換えに際し、等速動力伝動経路10のスプリング作動型油圧クラッチ13と、増速動力伝動経路11の油圧作動型油圧クラッチ15が同時に入りとなることを確実に回避し、摩擦プレートの焼き付きを防止することができる。
トラクタの斜視図である。 ミッションケース内の伝動回路図である。 前輪変速機構の断面図である。 前輪変速機構の作動回路を示す油圧回路図である。 前輪変速機構の制御構成を示すブロック図である。 前輪駆動制御の制御手順を示すフローチャートである。 従来例に係る前輪変速機構の作動回路を示す油圧回路図である。
符号の説明
1 ミッションケース
9 前輪変速機構
10 等速動力伝動経路
11 増速動力伝動経路
12 スプリング
13 スプリング作動型油圧クラッチ
14 スプリング
15 油圧作動型油圧クラッチ
17 第一の2位置切換弁
18 第二の2位置切換弁
19 制御装置
F 前輪
R 後輪
T トラクタ

Claims (2)

  1. 前輪動力伝動経路に、後輪動力と略等速の動力を前輪に伝動する等速動力伝動経路と、後輪動力よりも増速された動力を前輪に伝動する増速動力伝動経路とを並列に構成すると共に、等速動力伝動経路には、スプリングの付勢力で入り状態となり、油圧供給により切り状態となるスプリング作動型油圧クラッチを介設する一方、増速動力伝動経路には、スプリングの付勢力で切り状態となり、油圧供給により入り状態となる油圧作動型油圧クラッチを介設し、これらの油圧クラッチの選択的な入り/切りにより、前輪を駆動させない2輪駆動状態と、前輪を後輪と略等速で駆動させる4輪駆動状態と、前輪を後輪よりも増速駆動させる前輪増速駆動状態とを現出させる作業用走行車において、
    前記等速動力伝動経路のスプリング作動型油圧クラッチを入り/切りさせる2位置切換弁と、前記増速動力伝動経路の油圧作動型油圧クラッチを入り/切りさせる2位置切換弁とを別個に備えることを特徴とする作業用走行車。
  2. 4輪駆動状態から前輪増速駆動状態に切換えるとき、前記等速動力伝動経路のスプリング作動型油圧クラッチを切りにするタイミングに対し、前記増速動力伝動経路の油圧作動型油圧クラッチを入りにするタイミングを遅延させることを特徴とする請求項1記載の作業用走行車。
JP2007045172A 2007-02-26 2007-02-26 作業用走行車 Expired - Fee Related JP4847366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045172A JP4847366B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 作業用走行車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045172A JP4847366B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 作業用走行車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008207648A true JP2008207648A (ja) 2008-09-11
JP4847366B2 JP4847366B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39784341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045172A Expired - Fee Related JP4847366B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 作業用走行車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4847366B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180174A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 四輪駆動車両の前輪変速装置
JP2000052799A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車両の前輪駆動力取出し装置
JP2000118432A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Kubota Corp 作業機の操向操作装置
JP2001277880A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kubota Corp 作業車
JP2003039964A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Iseki & Co Ltd 動力車両の走行制御装置
JP2006017142A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Iseki & Co Ltd 動力車両の変速装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180174A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 四輪駆動車両の前輪変速装置
JP2000052799A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車両の前輪駆動力取出し装置
JP2000118432A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Kubota Corp 作業機の操向操作装置
JP2001277880A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kubota Corp 作業車
JP2003039964A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Iseki & Co Ltd 動力車両の走行制御装置
JP2006017142A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Iseki & Co Ltd 動力車両の変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4847366B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940018590A (ko) 작업차에 있어서의 엔진동력을 변속하여 구동차륜에 전달하기 위한 변속 시스템
JP2009078699A (ja) 作業車の走行伝動構造
JP2014132196A (ja) 作業車両の変速装置
JP2009078785A (ja) 作業車の走行伝動構造
JP4847366B2 (ja) 作業用走行車
JPWO2015107773A1 (ja) 車両用変速機
JP2013113338A (ja) 動力伝達装置
US6712725B2 (en) Hydraulic control apparatus of an automatic transmission
JP5862607B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP5016532B2 (ja) トラクタ
JP4833037B2 (ja) トラクタ
JP2013210100A (ja) 作業車両の変速装置
JP2009262728A (ja) 作業車両の伝動装置
JP2007100764A (ja) 作業車輌
JP2006077811A (ja) 走行用伝動構造
JPH04372429A (ja) 作業車の走行伝動構造
JP2020115029A (ja) 自動変速装置
US10174796B2 (en) Clutch connection/disconnection device for dual clutch transmission
JP2008207647A (ja) トラクタ
JP2006090477A (ja) トラクターの変速装置
KR100931776B1 (ko) 다단 압력 작동식 마찰 클러치 및 이를 구비하는 트랙터의변속 장치
JP4928238B2 (ja) 作業車の走行変速構造
JP4646184B2 (ja) 作業車の変速装置
JPS6280133A (ja) 油圧操作式ギヤ変速装置の油圧クラツチ作動方法
JP2014109343A (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4847366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees