JP2008200902A - 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008200902A
JP2008200902A JP2007037015A JP2007037015A JP2008200902A JP 2008200902 A JP2008200902 A JP 2008200902A JP 2007037015 A JP2007037015 A JP 2007037015A JP 2007037015 A JP2007037015 A JP 2007037015A JP 2008200902 A JP2008200902 A JP 2008200902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
channel
liquid
flow path
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007037015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875997B2 (ja
Inventor
Tadashi Kyoso
忠 京相
Shinichi Okuda
真一 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007037015A priority Critical patent/JP4875997B2/ja
Priority to US12/031,577 priority patent/US7976139B2/en
Publication of JP2008200902A publication Critical patent/JP2008200902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875997B2 publication Critical patent/JP4875997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14467Multiple feed channels per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】各ノズル内の増粘を防止することができるとともにノズル間の吐出ばらつきが生じないようにすること。
【解決手段】インクを吐出する複数のノズル51(51a、51b)にそれぞれ連通する複数の圧力室52(52a、52b)と、複数の圧力室52に対して共通に設けられている共通流路55と、を備え、共通流路55と複数の圧力室52との間には、各圧力室52ごとに、共通流路55から圧力室52へインクを供給するインク供給流路56と、圧力室52から共通流路55へインクを戻すインク循環流路57とが配置されており、共通流路55に開口しているインク供給口560およびインク循環口570は、同一の圧力室52に通じているインク供給口560およびインク循環口570でのインクの圧力差を全ての圧力室52において等しくさせる位置に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、インクなどの液体を吐出するノズルを有する液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置に関する。
ノズル内のインクの増粘を防止することができるインク供給構造を有する液体吐出ヘッドが求められている。
特許文献1には、圧力発生室の両側にそれぞれインク供給口を介して連通する2つの共通のインク準備室(共通流路)と、各インク準備室にそれぞれ外部からインクが流入するインク導入口とを備えた液体吐出ヘッドが記載されている。2つのインク導入口のうち、一方のインク導入口がサブタンクに、また他方のインク導入口がインクカートリッジにそれぞれ接続されていて、インクカートリッジから液体吐出ヘッドを通過させてサブタンクにインクを補充し、またサブタンクから液体吐出ヘッドを通過させてインクカートリッジにインクを逆流させながら印字をおこなう。
特許第3419220号公報
図20に示すように、吐出しないノズル51のメニスカスからインク中の溶媒が蒸発してインク粘度が上がること(増粘)が問題になっている。ノズル51内部のインクが増粘すると、吐出速度が低下し、画質が悪化する。増粘がさらにすすむと、インクが吐出できなくなる。増粘したインクを吸引で取り除くメンテナンスを行えば再び吐出できるようになるのだが、このようなメンテナンスを行うためには一般に印刷を停止する必要があるので、装置稼働時間が減り、印刷コストが増加することになる。
また、特許文献1に記載のものでは、インク準備室(共通流路)に設けられた2つのインク導入口間に圧力差をかけたとき、各圧力室内を流れるインク流量が異なってしまう。具体的には、インク導入口に近い圧力室の両側には相対的に大きな圧力差が生じる一方で、インク導入口から遠い圧力室の両側には相対的に小さな圧力差が生じるので、インク導入口に近い圧力室には相対的に多くのインクが流れる一方で、インク導入口から遠い圧力室には相対的に少ないインクが流れることになる。
このように圧力室間でインク流量に差が生じると、圧力室ごとに気泡の排除性が異なってしまうだけでなく、印字中に圧力室内にインクが流れるときに圧力室内のインク流の吐出に与える影響が、圧力室間で異なってくるので、いわゆる吐出バラツキが発生してしまう。
また、高画質化のために多数のノズルを高密度に実装した所謂マトリックス構造の液体吐出ヘッドにおいて、インク循環のために共通流路を増やすことは、スペースの関係上難しかった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、各ノズル内の増粘を防止することができるとともにノズル間の吐出ばらつきが生じないようにすることができる液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、液体を吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、複数の前記圧力室に対して共通に設けられている共通流路と、を備え、前記共通流路と複数の前記圧力室との間には、前記各圧力室ごとに、前記共通流路から前記圧力室へ液体を供給する供給流路と、前記圧力室から前記共通流路へ液体を戻す循環流路とが配置されており、前記共通流路に開口している前記供給流路の接続口および前記循環流路の接続口は、同一の前記圧力室に通じている前記供給流路の接続口および前記循環流路の接続口での液体の圧力差を全ての前記圧力室において等しくさせる位置に配置されていることを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、共通流路に開口している供給流路の接続口および循環流路の接続口は、同一の圧力室に通じている供給流路の接続口および循環流路の接続口での液体の圧力差を全ての圧力室について等しくさせる位置に配置されているので、各圧力室内を流れる液流を全ての圧力室において等しくすることができる。したがって、増粘防止および気泡排出の効果を全ての圧力室において等しくすることができ、ノズル間の吐出ばらつきを防止することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記共通流路に開口しているとともに同一の前記圧力室に通じている前記インク供給流路の接続口と前記インク循環流路の接続口との間の距離であって、前記共通流路の液流方向に沿った距離は、全ての前記圧力室について等しいことを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、容易に、同一の圧力室に通じている供給流路の接続口および循環流路の接続口での液体の圧力差を全ての圧力室について等しくできるので、容易に、各圧力室内を流れる液流を全ての圧力室について等しくすることができる。したがって、容易に、増粘防止効果および気泡排出効果を全ての圧力室において等しくすることができ、ノズル間の吐出ばらつきを防止することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、同一の前記圧力室に通じている前記供給流路の接続口と前記循環流路の接続口との間の距離をL1とし、異なる前記圧力室にそれぞれ通じている互いに隣接した前記供給流路の接続口同士の間の距離をL2としたとき、L1>L2であることを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、圧力室内を流れる液量を大きく保ちつつ、圧力室間の圧力差(背圧差)を小さくすることができる。ノズル間の吐出ばらつきを少なく保ちつつ、増粘防止効果および気泡排出効果を高くすることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか1項に記載の発明において、前記インク循環流路は、前記共通流路のうちで鉛直方向下側の部分に接続されていることを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、共通流路の気泡がインク循環流路を介してノズルおよび圧力室へ進入することが困難になるので、共通流路の気泡に起因する吐出異常が防止される。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか1項に記載の発明において、前記インク供給流路の接続口と前記インク循環流路の接続口とは、前記共通流路内の略対角の位置に配置されていることを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、インク循環流路を介して共通流路へ戻った液体がそのまま直ぐにインク供給流路を介して圧力室へ供給されてしまうことが防止されるので、確実に増粘防止できることになる。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れか1項に記載の発明において、前記液体吐出ヘッドは、前記ノズルが形成されているノズルプレートと、前記インク循環流路が形成されている循環流路プレートと、を含む複数のプレートが積層されて構成されており、前記循環流路プレートは、前記ノズルプレートに隣接し、前記共通流路は、前記ノズルプレートに接して形成されていることを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、圧力室間のクロストークに対する共通流路のダンパ容量を得ながら、増粘防止効果が最も大きくなるようにノズル近傍の液体を共通流路へ戻すことができる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記循環流路プレートの厚さよりも前記インク循環流路の高さが小さいことを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
ここで、インク循環流路は、例えば、循環流路プレートがハーフエッチングして形成されている。
この発明によれば、循環用流路形成レートの剛性を上げて循環用流路の形状を維持できる。また、インク循環流路の流路抵抗がアップするので、吐出効率をアップさせることができる。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、前記インク循環流路は、前記循環流路プレートの厚さ方向において前記ノズルプレート側に形成されていることを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、循環用流路形成レートの剛性を上げて循環用流路の形状を維持できるだけでなく、ノズル近傍の液体を共通流路へ還流できるので、大きな増粘防止効果を期待できる。
請求項9に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記共通流路には、前記循環流路の接続口を囲むようにして剛性体が配置されていることを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、ハーフエッチングを用いることなく、循環用流路形成レートの剛性を上げて、インク循環流路の形状を維持できる。
請求項10に記載の発明は、請求項6に記載の発明において前記共通流路において互いに隣接する前記供給流路の接続口同士の間に剛性体が配置されていることを特徴とする液体吐出ヘッドを提供する。
この発明によれば、インク供給流路の接続口(インク供給口)から出たクロストークの波を剛性体には直接当てないようにでき、圧力室間のクロストークに対するダンパ効果が得られるので、吐出安定性が向上する。
請求項11に記載の発明は、請求項1乃至10の何れか1項に記載の液体吐出ヘッドを備えた液体吐出装置を提供する。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の発明において、前記液体吐出ヘッドの吐出中に、前記共通流路内に液流を形成する液流形成手段を備えたことを特徴とする液体吐出装置を提供する。
例えば、液流形成手段は、液体吐出ヘッドに接続されている管路に設けられたポンプによって構成する。
この発明によれば、圧力室への液体のリフィルを補助する効果が得られる。
本発明によれば、各ノズル内の増粘を防止することができるとともにノズル間の吐出ばらつきが生じないようにすることができる。
以下、添付図面に従って、本発明の実施形態について、詳細に説明する。
[液体吐出ヘッド]
図1は、本発明に係る液体吐出ヘッドの要部の基本構成を示す基本構成図である。
図1において、液体吐出ヘッド50は、インクを吐出する複数のノズル51(第1のノズル51a、第2のノズル51b)と、これらのノズル51にそれぞれ連通する複数の圧力室52(第1の圧力室52a、第2の圧力室52b)とを備える。言い換えると、液体吐出ヘッド50は、ノズル51とノズル51に連通する圧力室52とを含む複数のイジェクタ54(第1のイジェクタ54a、第2のイジェクタ54b)が配置されて構成されている。なお、図1には、図示の便宜上、2つのイジェクタ54のみ示したが、イジェクタ54の数は特に限定されない。すなわち、ノズル51および圧力室52の数は特に限定されない。
共通流路55は、複数の圧力室52に対して共通に設けられている流路であり、複数の圧力室52へそれぞれインクを供給する。共通流路55は、圧力室52が並べられている配列方向に沿って配置されている。言い換えると、複数の圧力室52は、共通流路55の液流方向に沿って並べて配置されている。
共通流路55と複数の圧力室52との間には、各圧力室52ごとに、共通流路55から圧力室52へインクを供給するインク供給流路56と、圧力室52から共通流路55へインクを戻すインク循環流路57とが、形成されている。以下、共通流路55に開口している、インク供給流路56との接続口560を「インク供給口」といい、インク循環流路57との接続口570を「インク循環口」という。
同一の圧力室52に通じているインク供給口560とインク循環口570とに注目すると、共通流路55の液流方向において、インク供給口560はインク循環口570よりも上流側に配置されている。
共通流路55の断面積(共通流路55の液流方向に対して垂直な断面の面積)は、その液流方向に沿って全ての圧力室52について同一であり、また、第1の圧力室52aに通じているインク供給口560とインク循環口570との間の距離DPaと、第2の圧力室52bに通じているインク供給口560とインク循環口570との間の距離DPbとは、等しい。この関係は、液体吐出ヘッド50内の全ての圧力室52において成立している。すなわち、共通流路55に開口しているとともに同一の圧力室52に通じているインク供給口560とインク循環口570との間の距離であって、共通流路55の液流方向に沿った距離は、全ての圧力室52において等しい。ここで、インク供給口560とインク循環口570との間の距離の大小は、インク供給口560およびインク循環口570での液体の圧力差の大小に対応する。本発明では、共通流路55に開口しているインク供給口560およびインク循環口570は、同一の圧力室52に通じているインク供給口560およびインク循環口570でのインクの圧力差を全ての圧力室52において等しくさせる位置に配置されている。したがって、圧力室52内を流れるインクの流量は、全ての圧力室52において、等しくなる。
なお、共通流路55の断面積が全ての圧力室52について同一である場合について説明したが、本発明は、このような場合に特に限定されず、共通流路55の断面積が全ての圧力室について同一ではない場合にも適用できる。そのような断面積が非同一の場合でも、インク供給口560およびインク循環口570は、同一の圧力室52に通じているインク供給口560およびインク循環口570でのインクの圧力差を全ての圧力室52において等しくさせる位置に配置されている。
図2は、図1に示す液体吐出ヘッド50の要部と等価な周知の音響回路モデル(以下「等価モデル」という)である。なお、図2では、ひとつの圧力室52およびその圧力室52に対応する共通流路55の一部分のみを示している。この等価モデルを用いて、圧力室52内に流れるインク量について以下考察する。
図2において、R1は、ひとつのインク供給流路56の流路抵抗R11とひとつの圧力室52の流路抵抗R12とひとつのインク循環流路57の流路抵抗R13とを合わせた圧力室52側の流路抵抗(すなわちインク供給口560から圧力室52を介してインク循環口570に至るまでの流路抵抗)である。R2は、ひとつの圧力室52に対応する共通流路55の一部分の流路抵抗(すなわち同一の圧力室52に通じているインク供給口560から共通流路55を介してインク循環口570に至るまでの流路抵抗)である。
等価モデルは、流路抵抗R1および流路抵抗R2からなる並列回路を直列に接続して構成されている。このような等価モデルにおいて、流路抵抗R2の両端に対して圧力をかけると(すなわち共通流路55にインクが流れるように共通流路55に対して圧力をかけると)、流路抵抗R1の両端に対しても同じ圧力をかけたことになり、流路抵抗R1に相当する圧力室52側にもインクが流れることが判る。すなわち、共通流路55からインク供給流路56を介して圧力室52へインクが供給され、そのインクがインク循環流路57を介して共通流路55へ戻される。
共通流路55を流れる液量U1と圧力室52側を流れる流量U2との比U1:U2は、流路抵抗の比R2:R1に等しい。
流路抵抗R1、R2の計算には、以下の数1〜4が用いられる。
図3に示す円形の断面形状を有する円管である場合、その流路抵抗Rは、数1で表される。
Figure 2008200902
ここで、μはインク粘度、dは流路の直径、lは流路の長さである。
なお、直径dが長さ方向(x軸方向)において変化する流路である場合には、その流路抵抗Rは、数2で表される。
Figure 2008200902
図4に示す長方形の断面形状を有する長方形管である場合、その流路抵抗Rは、数3で表される。
Figure 2008200902
ここで、μはインク粘度、lは流路の長さ、Aは流路の断面積、Sは流路の全周である。また、kは、数4で表されるように、アスペクト比εから決まる定数である。
Figure 2008200902
ここで、アスペクト比ε=a / b(ただしb>a)である。すなわち、図4に示す長方形の2辺の長さa、bの比である。
実際の設計値として、同一の圧力室52に通じているインク供給口560とインク循環口570との間にかけられる圧力差が5Paであるものとして考える。圧力差がこれ以上大きくなると、圧力室52から吐出されるインクの液滴の体積にバラツキが生じ、被吐出媒体に形成される画像にムラができてしまう。また、実際の設計値として、R1=1×1013 [Ns/m]、R2=1×109 [Ns/m]であるものとして考える。これらのR1、R2は、液体吐出ヘッド50を作ったときに適当に選択された数値である。図1に示す液体吐出ヘッド50において、圧力差5Pa、流路抵抗R1、R2とした場合、圧力室52内を流れるインク量U1は500pl/sとなり、共通流路55を流れるインク量U2は5×10pl/sとなる。
まず、U1について考察すると、圧力室52内の流量が500pl/s程度であれば、インク増粘防止の効果を十分に得ることができる。次に、U2について考察する。すなわちリフィルについて考察する。1個のノズルがフルデューティの時の吐出体積速度は、一例として、1ノズルあたり4×10pl/sとなる。これは、吐出周波数が20kHz、液滴体積が2plである場合の数値である。共通流路55を流れるインク量U2(=5×10pl/s)は、前述の1ノズルあたりの吐出体積速度4×10 pl/sと比較して一桁大きく、約10個のノズル51がフルデューティの時のインク吐出量とほぼ同等である。すなわち、ひとつの共通流路55に対して10個のノズル51が並べて配置されている液体吐出ヘッド50であっても、ノズル51からの吐出により失なわれたインク量を、遅れることなく供給(リフィル)することができる。10個よりも多いノズル51がひとつの共通流路55に対して設けられている場合でも、圧力室52へのインクのリフィルをアシストする効果は非常に大きいと言える。
以上説明したように、図1に示した構造であれば、ノズル51内および圧力室52内のインク増粘防止効果とともに、圧力室52へのインクリフィルをアシストする効果を同時に得られる。
なお、圧力室52、インク供給流路56およびインク循環流路57の位置関係は、図1の基本構成図に示した位置関係に特に限定されない。
以下では、図1の液体吐出ヘッド50について、圧力室52、インク供給流路56、インク循環流路57等の位置関係が異なる、各種の実施形態に分けて詳細に説明する。
(第1実施形態)
図5は、第1実施形態の一例としての液体吐出ヘッド50aの要部を示す平面透視図である。また、図5の液体吐出ヘッド50aの6−6線に沿った断面図を図6に示し、7−7線に沿った断面図を図7に示す。
図6および図7に示すように、液体吐出ヘッド50aは、鉛直方向下側から上側に向けて、複数のプレート31、32、33、34、35、36、37、38、39、40が順に積層されて構成されている。
鉛直方向において最下層の第1のプレート31(ノズルプレート)には、ノズル51が形成されている。第2のプレート32(循環流路プレート)には、インク循環流路57が形成されている。第3のプレート33、第4のプレート34および第5のプレート35には、共通流路55が形成されている。第6のプレート36、第7のプレート37および第8のプレート38には、インク供給流路56が形成されている。第9のプレート39には、圧力室52が形成されている。第10のプレート40は振動板であって圧力室52の天面板を構成している。振動板40上には、圧力室52の容積を変化させることによりノズル51からインクを吐出させるアクチュエータとして、圧電素子58が形成されている。
また、第3〜8のプレート33〜38には、圧力室52から延伸してノズル51近傍まで至るノズル連通流路521が形成されている。このノズル連通流路521は、本発明において、圧力室52の一部とみなす。すなわち、本例も、インク循環流路57は、圧力室52に接続している。図2の等価モデルにおける圧力室52の流路抵抗R12には、このようなノズル連通流路521の流路抵抗が含まれる。なお、図6および図7には、ノズル連通流路521が圧力室52に付属している場合を例に示しているが、このような場合に本発明は特に限定されず、本発明には、ノズル連通流路521が無くノズル51が圧力室52に直結している場合も含まれる。
図7に示すように、インク循環流路57と共通流路55との接続位置を、共通流路55の鉛直方向下側部分に配置することが、望ましい。このように、共通流路55のうちで鉛直方向において下側の部分にインク循環流路57が接続されていると、共通流路55の気泡がインク循環流路57からノズル51および圧力室52へ進入し難くなるので、気泡に起因する吐出異常が防止される。
なお、図7には、インク循環流路57を共通流路55の最も下の位置に接続した最も好ましい場合を例に示しているが、このような場合に特に限定されない。本発明は、インク循環流路57を共通流路55の鉛直方向における高さの1/2よりも下の位置に接続したいずれの場合も含む。
また、図7に示すように、インク循環流路57がノズル51の近傍で圧力室52(本例ではノズル連通流路521)と接続していることが、好ましい。すなわち、ノズル51の近傍から共通流路55へインクが還流される構造にする。このようにすれば、増粘したインクをより効率よく循環できるメリットがある。
なお、図6では、インク供給流路56が共通流路55の天面の略中央に接続されている場合を示しているが、このような場合に本発明は特に限定されない。
図8は、本実施形態における他の例の液体吐出ヘッド50bについて、同一の圧力室52に通じているインク供給口560およびインク循環口570に注目し、共通流路55の液流方向に垂直な断面において上流側から下流側を見た断面透視図である。
図8において、同一の圧力室52に通じているインク供給口560とインク循環口570とは、共通流路55の液流方向に沿った軸線550を基準に、略対角の位置に配置されている。
圧力室52を出てノズル51近傍を通過したインクは、わずかながら増粘している。つまり、インク循環流路57から共通流路55へ戻って来たインク77は増粘した状態となっている。このような増粘したインク77が、もしも、再びインク供給流路56から圧力室52に入って再びノズル51近傍を通過すると、更に粘度が上がってしまうことになる。そこで、増粘したインク77が再び圧力室52へ進入しないように、図8に示すように、インク供給口560(すなわちインク供給流路56と共通流路55との接続位置)とインク循環口570(すなわちインク循環流路57と共通流路55との接続位置)とを、共通流路55内の略対角の位置に配置する。このように、共通流路55において、インク供給口560とインク循環口570とが、互いに反対側(対角)となる位置に接続されている。
なお、共通流路55内のインクの流れは層流なので、インク循環流路57から出てきて共通流路55へ還流した増粘インク77と、共通流路55からインク供給流路56へ入るフレッシュなインクとが、混ざることはない。
(第2実施形態)
図9は、第2実施形態の一例としての液体吐出ヘッド50cの要部を示す平面透視図である。なお、図9において、図5に示した第1実施形態の一例の液体吐出ヘッド50aの構成要素と同じ構成要素には、同じ符号を付してあり、第1実施形態において既に説明した内容については、その説明を省略する。
図9において、複数の圧力室52(52a、52b、52c)の配列方向に沿って、共通流路55が配置されている。言い換えると、共通流路55の液流方向に沿って、複数の圧力室52が配置されている。なお、図9には、図示の便宜上、3つの圧力室52、すなわち、第i番目の圧力室52a、第(i+1)番目の圧力室52b、第(i+2)番目の圧力室52cのみ示したが、圧力室52の数は3個に特に限定されず、N個(Nは2以上の整数である)の圧力室52が共通流路55の液流方向に沿って配置されている。
図9において、N個の圧力室52のうちで互いに隣接する任意のふたつの圧力室52に注目する。例えば、第i番目の圧力室52aおよび第(i+1)番目の圧力室52bに注目し、以下では、それぞれ「第1の圧力室」52aおよび「第2の圧力室」52bという。ここで、第1の圧力室52aに通じているインク供給口560a(第1のインク供給口)と比較して、第2の圧力室52bに通じているインク供給口560b(第2のインク供給口)は、共通流路55の液流方向において下流側に配置されている。同様に、第1の圧力室52aに通じているインク循環口570a(第1のインク循環口)と比較して、第2の圧力室52bに通じているインク循環口570b(第2のインク循環口)は、共通流路55の液流方向において下流側に配置されている。以上の位置関係は第1実施形態の液体吐出ヘッド50aと同じであるが、本実施形態の液体吐出ヘッド50cでは、第1実施形態の液体吐出ヘッド50aとは異なり、第2の圧力室52bに通じているインク供給口560b(第2のインク供給口)と比較して、第1の圧力室52aに通じているインク循環口570a(第1のインク循環口)は、共通流路55の液流方向において下流側に配置されている。すなわち、同一の圧力室52(例えば52a)に通じているインク供給口560とインク循環口570との間の距離をL1とし、共通流路55の液流方向において互いに隣接し異なる圧力室52(例えば52aと52b)にそれぞれ通じている2つのインク供給口560の間の距離をL2と表したとき、L1>L2としてある。このような位置関係は、共通流路55の液流方向に沿って配列されている全ての圧力室52において成立している。
ここで、圧力室52間の圧力差(「背圧差」ともいう)について説明する。圧力室52内のインク増粘防止を考えるならば、共通流路55にかける圧力差を大きくし、インク流量を増やせばいい。しかし、そうすると、共通流路55に並ぶ圧力室52間の圧力差が大きくなってしまう。圧力室52間の圧力差が大きいと、ノズル51間でインク吐出量にばらつきが生じてしまい、その結果、画像ムラの原因になってしまう。本実施形態の液体吐出ヘッド50によれば、同一の圧力室52に通じているインク供給口560とインク循環口570との間の圧力差(L1に対応する)は大きく、且つ、隣接する圧力室52にそれぞれ通じているインク供給口560間の圧力差(L2に対応する)は小さくなっており、具体的にはL1>L2となっているので、圧力室52内を流れるインク量を大きく保ちつつ、圧力室52間の圧力差を小さくすることができる。
なお、インク循環口570の位置は、図9に示した位置に特に限定されず、L1>L2となる位置であればよい。
(第3実施形態)
図10は、第3実施形態の一例としての液体吐出ヘッド50dの要部を示す断面図である。図10は、ノズル面510に垂直な鉛直方向に沿った断面図となっている。なお、図10において、図7に示した第1実施形態の液体吐出ヘッド50aの構成要素と同じ構成要素には、同じ符号を付してあり、第1実施形態において既に説明した内容については、その説明を省略する。
図10において、液体吐出ヘッド50dは、ノズル51が形成されているノズルプレート31、および、インク循環流路57が形成されている循環流路プレート32を含む、複数のプレート31〜40が順に積層されて構成されている。
ここで、循環流路プレート32は、ノズルプレート31に隣接している。すなわち、インク循環流路57は、共通流路55を構成している複数のプレート32、33、34、35の中で、最もノズル面510寄りのプレート32に形成されている。また、本実施形態では、共通流路55は、ノズルプレート31に接して形成されている。すなわち、ノズルプレート31によって共通流路55の底面板が構成されている。これにより、共通流路55と外部とを隔てる厚みがノズルプレート31の厚みのみとなるので、共通流路55は、圧力室52間のクロストークを吸収するダンパ機能を有することになる。
このような構成により、圧力室52間のクロストークに対する共通流路55のダンパ容量を得ながら、増粘対策効果が最も大きくなるようにノズル近傍から共通流路へインクを循環させることができる。
(第4実施形態)
図11は、第4実施形態の一例としての液体吐出ヘッド50eの要部を示す断面図である。図11は、ノズル面510に垂直な鉛直方向に沿った断面図となっている。なお、図11において、図10に示した第3実施形態の液体吐出ヘッド50dの構成要素と同じ構成要素には、同じ符号を付してあり、既に説明した内容については、その説明を省略する。また、図11の12−12線に沿った水平断面図を図12に示す。
図11において、インク循環流路57は、循環流路プレート32が厚さ方向においてハーフエッチングされた溝部からなる。すなわち、循環流路プレート32の厚さよりもインク循環流路57の高さが小さい。
このような構成により、インク循環流路57が形成されている循環流路プレート32の剛性を上げることができ、ハンドリングが容易になる。また、インク循環流路57の流路抵抗がアップするので、吐出効率をアップさせることもできる。
また、図11に示すように、ハーフエッチングにより形成されたインク循環流路57としての溝部は、循環流路プレート32の厚さ方向において、ノズルプレート31側に形成されていることが、望ましい。ノズル51近傍から共通流路55へ循環させる方が、増粘防止効果がより大きくなる。
(第5実施形態)
図13は、第5実施形態の一例としての液体吐出ヘッド50fの要部を示す断面図である。図13は、ノズル面510に垂直な鉛直方向に沿った断面図となっている。なお、図13において、図10に示した第3実施形態の液体吐出ヘッド50dの構成要素と同じ構成要素には、同じ符号を付してあり、既に説明した内容については、その説明を省略する。また、図13の14−14線に沿った水平断面図を図14に示す。
図13および図14において、共通流路55には、インク循環口570を囲むようにして、剛性体として凸形状の橋部59aが配置されている。この橋部59aの高さは、循環流路プレート32の厚さと同じである。循環流路プレート32に、エッチングによりインク循環流路57を形成したとき、インク循環口570の周囲をエッチングしないで残すことにより、剛性体としての橋部59aが形成されている。ハーフエッチングにより形成してもよい。
このような橋部59aにより、循環流路プレート32の剛性が得られる。また、図11に示す第4実施形態の液体吐出ヘッド50eのようにハーフエッチングによりインク循環流路57を形成する場合にはインク循環流路57の寸法精度(プレートの厚み方向における高さ)を出し難いのに対して、本実施形態ではインク循環流路57をハーフエッチング形成する必要がなく、循環流路プレート32の厚みでインク循環流路57の高さを規定できるので、インク循環流路57の寸法精度を出しやすくなる。
なお、剛性体は図14に示す橋部59aに特に限定されない。例えば図15の水平断面図に示すように、循環流路プレート32全体として見たときにインク循環流路57部分を囲む空間を共通流路55に形成するようにしてもよい。具体的には、循環流路プレート32とは別のプレートに形成されており共通流路55において互いに隣接しているインク供給口560同士の中間に、橋部59b(剛性体)を設ける。このように、共通流路55内において、橋部59bとインク供給口560とが、互いに重ならない位置関係で配置されていることにより、インク供給口560から出たクロストークの波が、直接的に橋部59bに当たることがないようにする。本例では、橋部59bをインク供給口560同士のちょうど中間に設けているので、圧力室52間のクロストークに対する共通流路55のダンパ効果が大きくなる。
なお、本例では、共通流路55の幅方向に沿って、共通流路55の幅と同じ長さを有する橋部59bを剛性体として設けているが、このような場合に特に限定されず、共通流路55の幅方向に対して斜め方向に沿って剛性体としての橋部59bを設けてもよい。
[画像形成装置]
図16は、本発明に係る液体吐出ヘッド50を備えた画像形成装置80の液体供給系およびメンテナンス系の構成を示す構成図である。
図16において、画像形成装置80は、液体吐出ヘッド50と、液体吐出ヘッド50へ供給されるインクを貯蔵するインクタンク60と、インクタンク60から液体吐出ヘッド50へインクを導入するためのインク導入管61と、液体吐出ヘッド50からインクタンク60へインクを導出するインク導出管62と、インク導出管62の中間に設けられた循環ポンプ63とを含んで構成されている。
なお、液体吐出ヘッド50の外部に循環用ポンプ63を設けた構成を例に示したが、液体吐出ヘッド50の内部に循環用ポンプ63を設ける構成としてもよい。本例のように液体吐出ヘッド50の外部に循環用ポンプ63を設ける方が、大きな循環量を得る構成とし易い点で、好ましい。
また、図示を省略しているが、液体吐出ヘッド50からインク導出管62を介してインクタンク60へ戻すインクをインクタンク60中のインクとそのまま混ぜるのではなく、インク導出管62中のインクからゴミを取るフィルタをインク導出管62に設けてもよいし、また、インク導出管62中のインクに対して加水処理をしてインク粘度を元に戻す調整を行うインク粘度調整部を設けてもよい。
また、画像形成装置80には、液体吐出ヘッド50のノズル面510を封止するキャップ64と、液体吐出ヘッド50のノズル面510を清掃する手段としてのワイピング部材66とが設けられている。キャップ64は、長期の吐出休止期間における液体吐出ヘッド50のノズル51のメニスカスの乾燥を防止する手段として、また、メニスカス近傍のインク粘度の上昇を防止する手段として、さらには、液体吐出ヘッド50のノズル51からインクを吸引する際の吸引キャップとして、用いられる。これらのキャップ64及びワイピング部材66を含むメンテナンスユニットは、図示を省略した移動機構によって液体吐出ヘッド50に対して相対移動可能であり、必要に応じて所定の退避位置から液体吐出ヘッド50の下方のメンテナンス位置に移動されるようになっている。
また、キャップ64は、図示しない昇降機構によって液体吐出ヘッド50に対して相対的に昇降される。昇降機構は、キャップ64を所定の上昇位置まで上昇させ、液体吐出ヘッド50に密着させることにより、ノズル面510の少なくともノズル領域をキャップ64で覆うようになっている。吸引ポンプ67は、液体吐出ヘッド50のノズル面510をキャップ64が封止した状態で、その液体吐出ヘッド50のノズル51からインクを吸引し、吸引したインクを廃インクタンク68へ送液する。このような吸引動作は、インクタンク60から液体吐出ヘッド50へインクを充填するとき(初期充填時)のほか、長時間停止して粘度が上昇したインクを除去するとき(長時間停止の使用開始時)にも行われる。
図17は、本発明に係る液体吐出ヘッドを備えた画像形成装置80の制御系を示すブロック図である。
図17において、画像形成装置80は、主として、液体吐出ヘッド50、通信インターフェース81、システムコントローラ82、メモリ83a、83b、搬送用モータ84、搬送ドライバ840、プリント制御部85、給液部86、給液制御部860、および、ヘッドドライバ87を含んで構成されている。
本画像形成装置80は、K(黒)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロ)の各色毎に合計4つの液体吐出ヘッド50を備える。
通信インターフェース81は、ホストコンピュータ89から送信される画像データを受信する画像データ入力手段である。通信インターフェース81には、有線又は無線のインターフェースを適用することができる。この通信インターフェース81によって画像形成装置80に取り込まれた画像データは、この画像データ記憶用の第1のメモリ83aに一旦記憶される。
システムコントローラ82は、マイクロコンピュータ及びその周辺回路等から構成され、所定のプログラムに従って画像形成装置80の全体を制御する主制御手段である。すなわち、システムコントローラ82は、通信インターフェース81、搬送ドライバ840、プリント制御部85等の各部を制御する。
搬送用モータ84は、紙などの被吐出媒体を搬送するためのローラやベルト等に動力を与える。この搬送用モータ84によって、被吐出媒体と液体吐出ヘッド50とが相対的に移動される。搬送ドライバ840は、システムコントローラ82からの指示に従って搬送用モータ84を駆動する回路である。
給液部86は、インクタンク(図16の60)から液体吐出ヘッド50へインクを導入するためのインク導入管路(図16の61)、液体吐出ヘッド50からインクタンク60へインクを導出するインク導出管62、及び、循環ポンプ(図16の63)を含んで構成されている。
給液制御部86は、マイクロコンピュータ及びその周辺回路を含んで構成されており、給液部86を用いて、液体吐出ヘッド50に対してインクを供給する制御を行うものである。給液制御部86は、本実施形態において、給液部86の循環ポンプ63を液流形成手段として用い、液体吐出ヘッド50の共通流路55に液流を形成する液流形成制御を行う。
プリント制御部85は、画像形成装置80に入力される画像データに基づいて、液体吐出ヘッド50が被吐出媒体に向けて吐出(打滴)を行って被吐出媒体上にドットを形成するために必要なデータ(ドットデータ)を生成する。すなわち、プリント制御部85は、システムコントローラ82の制御に従い、第1のメモリ83a内の画像データから打滴用のドットデータを生成するための各種の加工、補正などの画像処理を行う画像処理手段として機能し、生成したドットデータをヘッドドライバ87に供給する。
プリント制御部85には第2のメモリ83bが付随しており、プリント制御部85における画像処理時にドットデータ等が第2のメモリ83bに一時的に格納される。
なお、図17において第2のメモリ83bはプリント制御部85に付随する態様で示されているが、第1のメモリ83aと兼用することも可能である。また、プリント制御部85とシステムコントローラ82とを統合して1つのプロセッサで構成する態様も可能である。
ヘッドドライバ87は、プリント制御部85から与えられるドットデータ(実際には第2のメモリ83bに記憶されたドットデータである)に基づき、液体吐出ヘッド50の圧電素子24に対して吐出用駆動信号を出力する。このヘッドドライバ87から出力された吐出用駆動信号が液体吐出ヘッド50の圧電素子24に与えられることによって、液体吐出ヘッド50のノズル51から被吐出媒体に向けて液体(液滴)が吐出される。
[処理の流れ]
図18は、液体吐出ヘッド50に対するインク充填処理の一例の流れを示す概略フローチャートである。なお、図18に示すインク充填処理は、画像形成装置80の電源オン時(初期充填時)や、長時間にわたって吐出していないとき(すなわち長時間停止後の使用開始時)に行う場合を例に示している。
図17の給液制御部860は、システムコントローラ82からインク充填を指示されると、図18のインク充填処理を開始する。この処理は、給液制御部860を構成しているマイクロコンピュータによって、所定のプログラムに従い、実行される。
まず、液体吐出ヘッド50のノズル面510を吸引キャップ(図16の64)で封止する(S2)。
次に、液体吐出ヘッド50の共通流路55内が所定の圧力(正圧)になるように循環ポンプ(図16の63)を駆動し(S4)、所定時間経過したか否か判定して(S6)、所定時間経過したとき、循環ポンプ63の駆動を停止させる(S8)。
次に、吸引ポンプ(図16の67)を駆動し(S10)、所定時間経過したか否か判定して(S12)、所定時間経過したとき、吸引ポンプ67の駆動を停止させる(S14)。
次に、ワイピング部材(図16の66)によって、液体吐出ヘッド50のノズル面510をワイピングする(S16)。そうすると、インク充填処理が完了する。
インク充填処理は、図19に示すインク充填処理に特に限定されないが、先にインク循環流路(図1の57)内にインクを充填し、その後、圧力室(図1の52)内にインクを充填することが、好ましい。
また、循環ポンプ63の駆動に因る共通流路55からインクタンク60へのインク循環は、画像形成装置80の電源オン時(初期充填時)や、長時間停止後の使用開始時に特に限定されない。例えば、用紙搬送時にページ間のみインク循環するようにしてもよく、また、画像データに基づいて吐出量が予め決められた所定値よりも少ないと判断したときにインク循環するようにしてもよく、また、電源オフ時にインク循環するようにしてもよい。これらの組み合わせでもよい。
また、循環ポンプ63の駆動に因るインク循環は、液体吐出ヘッド50の吐出中(画像形成中)にも行うようにすることが、好ましい。すなわち、液体吐出ヘッド50の吐出中に、共通流路55内にインクを流していることが、好ましい。
このように液体吐出ヘッド50の吐出中に共通流路55内のインク供給口560とインク循環口570との間に圧力差を生じさせることは、圧力室52へのインクリフィルのアシストにもなるというメリットもある。すなわち、増粘対策の効果とともにリフィルアシストを兼ねることができるという、相乗効果を期待できる。
吐出中にインク流がない場合には、リフィルの駆動力はノズル51部分の毛細管力に因る。その場合、インクタンク60から圧力室52までの流路抵抗が大きいと、リフィルのための流量を確保できず、吐出量に追いつかなくなることがある。共通流路55内にインク流があれば、共通流路55から圧力室52へ至るインク供給流路56に強制的にインクが補給されることになるので,インクタンク60と圧力室52間の流路抵抗を減らすことと同等になる.圧力室52へのリフィルにとってプラスに働く。
[マトリックス構造の液体吐出ヘッド]
図19は、本発明を適用したマトリックス構造の液体吐出ヘッド50gの要部を示す平面透視図である。図19では、一例として、主走査方向M(媒体搬送方向Sに直交する方向である)において4個のノズル51が配列されているとともに、主走査方向に対して斜めの方向(略媒体搬送方向Sである)において4個のノズル51が配列されている、4×4の2次元配列のマトリックス構造について示したが、このようなマトリックス構造に特に限定されず、ノズル51は必要に応じて任意の個数を設けてよい。
図19において、液体導入口556は、図16のインク導入管61が接続されており、インク導入管61を介して図16のインクタンク60に通じている。また、液体導出口557は、図16のインク導出管62が接続されており、図16のインク導出管62を介してインクタンク60に通じている。
液体吐出ヘッド50内には、インク導入口556からインク導出口557へ至る共通流路55が形成されている。共通流路55は、インク導入口41に連なる上流部551と、複数の圧力室52がインク供給流路56およびインク循環路57を介して接続されている中流部552(圧力室連通部)と、インク導出口562に連なる下流部553とによって、構成されている。本例では、共通流路55の上流部551および下流部553は、主走査方向に沿って、ひとつずつ配置されており、共通流路55の中流部552は、主走査方向M(媒体搬送方向に直交する方向である)に対して斜め方向(略副走査方向S)に沿って、すなわち圧力室52の配列方向に沿って、複数配置されている。同一の圧力室52に通じているインク供給流路56およびインク循環路57は、共通流路55の同一の中流部552に接続されている。
もしも、マトリックス構造において、圧力室52へのインク供給用の共通流路55とは別個に、インク循環用の専用の共通流路(図示せず)を新たに増設しようとしても、そのような新たな共通流路の増設は実際にはスペースの関係上困難である。インク供給用の共通流路55に並行した新たな流路を液体吐出ヘッド50の全体にわたって増設しなければならないからである。しかし、本発明を適用すれば、共通流路55と圧力室52との間に局所的にインク循環路57を増設するだけ済む。すなわち、マトリックス構造であっても、スペースを節約して、ノズル51近傍におけるインクの増粘防止効果と圧力室52へのインクのリフィル効果とを相乗的に得ることができる。
以上、インクを吐出する場合を例に説明したが、本発明は、インクを吐出する場合に特に限定されず、例えば、インク吐出前に吐出する処理液など、インク以外の液体を吐出する場合に適用してよい。
本発明は、本明細書において説明した例や図面に図示された例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の設計変更や改良を行ってよいのはもちろんである。
本発明に係る液体吐出ヘッドの要部の基本構成を示す基本構成図 図1の液体吐出ヘッドの要部と等価な等価モデルを示す図 円管の断面図 長方形状断面の流路の断面図 第1実施形態の一例の液体吐出ヘッドの要部を示す平面透視図 図5の6−6線に沿った垂直断面図 図5の7−7線に沿った垂直断面図 第1実施形態の他の例の液体吐出ヘッドを示す垂直断面透視図 第2実施形態の一例の液体吐出ヘッドの要部を示す平面透視図 第3実施形態の一例の液体吐出ヘッドの要部を示す垂直断面図 第4実施形態の一例の液体吐出ヘッドの要部を示す垂直断面図 図11の12―12線に沿った水平断面図 第5実施形態の一例の液体吐出ヘッドの要部を示す垂直断面図 図13の14―14線に沿った水平断面図 剛性体の他の例の説明に用いる水平断面図 液体吐出装置の一例としての画像形成装置の液体供給系およびメンテナンス系の構成を示す構成図 液体吐出装置の一例としての画像形成装置の制御系の構成を示すブロック図 インク充填処理の流れを示す概略フローチャート マトリックス構造の液体吐出ヘッドの要部の基本構成を示す基本構成図 ノズルからの溶媒蒸発に因るインク増粘の説明に用いる説明図
符号の説明
31…ノズルプレート、32…循環流路プレート、50(50a、50b、50c、50d、50e、50f、50g)…液体吐出ヘッド、51…ノズル、52(52a、52b、52c)…圧力室、55…共通流路、56…インク供給流路、57…インク循環流路、58…圧電素子、59(59a、59b)…剛性体、60…インクタンク、63…循環ポンプ(液流形成手段)、80…画像形成装置、510…ノズル面、551…共通流路の上流部、552…共通流路の中流部(圧力室連通部)、553…共通流路の下流部、556…共通流路のインク導入口、557…共通流路のインク導出口、560…インク供給口、570…インク循環口

Claims (12)

  1. 液体を吐出する複数のノズルと、
    複数の前記ノズルにそれぞれ連通する複数の圧力室と、
    複数の前記圧力室に対して共通に設けられている共通流路と、
    を備え、
    前記共通流路と複数の前記圧力室との間には、前記各圧力室ごとに、前記共通流路から前記圧力室へ液体を供給する供給流路と、前記圧力室から前記共通流路へ液体を戻す循環流路とが形成されており、
    前記共通流路に開口している前記供給流路の接続口および前記循環流路の接続口は、同一の前記圧力室に通じている前記供給流路の接続口および前記循環流路の接続口での液体の圧力差を全ての前記圧力室について等しくさせる位置に配置されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記共通流路に開口しているとともに同一の前記圧力室に通じている前記供給流路の接続口と前記循環流路の接続口との間の距離であって、前記共通流路の液流方向に沿った距離は、全ての前記圧力室について等しいことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 同一の前記圧力室に通じている前記供給流路の接続口と前記循環流路の接続口との間の距離をL1とし、異なる前記圧力室にそれぞれ通じている互いに隣接した前記供給流路の接続口同士の間の距離をL2としたとき、L1>L2であることを特徴とする請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記循環流路は、前記共通流路のうちで鉛直方向下側の部分に接続されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記供給流路の接続口と前記循環流路の接続口とは、前記共通流路内の略対角の位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記液体吐出ヘッドは、前記ノズルが形成されているノズルプレートと、前記循環流路が形成されている循環流路プレートと、を含む複数のプレートが積層されて構成されており、
    前記循環流路プレートは、前記ノズルプレートに隣接し、
    前記共通流路は、前記ノズルプレートに接して形成されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記循環流路プレートの厚さよりも前記循環流路の高さが小さいことを特徴とする請求項6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記循環流路は、前記循環流路プレートの厚さ方向において前記ノズルプレート側に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記共通流路には、前記循環流路の接続口を囲むようにして剛性体が配置されていることを特徴とする請求項6に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記共通流路において互いに隣接する前記供給流路の接続口同士の間に剛性体が配置されていることを特徴とする請求項6に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 請求項1乃至10の何れか1項に記載の液体吐出ヘッドを備えた液体吐出装置。
  12. 前記液体吐出ヘッドの吐出中に、前記共通流路内に液流を形成する液流形成手段を備えたことを特徴とする請求項11に記載の液体吐出装置。
JP2007037015A 2007-02-16 2007-02-16 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 Expired - Fee Related JP4875997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037015A JP4875997B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US12/031,577 US7976139B2 (en) 2007-02-16 2008-02-14 Liquid ejection head and liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037015A JP4875997B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008200902A true JP2008200902A (ja) 2008-09-04
JP4875997B2 JP4875997B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39706268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037015A Expired - Fee Related JP4875997B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7976139B2 (ja)
JP (1) JP4875997B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077259A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp 画像形成方法
US8303080B2 (en) 2010-04-05 2012-11-06 Panasonic Corporation Ink-jet head and ink-jet apparatus
JP2014054844A (ja) * 2008-05-23 2014-03-27 Fujifilm Corp 流体液滴吐出
WO2015002220A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2015016648A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2015150881A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
WO2015199181A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 京セラ株式会社 流路部材、液体吐出ヘッド、および記録装置
JP2016153240A (ja) * 2016-04-19 2016-08-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置並びに液体吐出方法
JPWO2015190409A1 (ja) * 2014-06-12 2017-04-20 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2017185791A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation インクジェット印字ヘッド内の単一噴射再循環
WO2018008397A1 (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
WO2018020910A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド
WO2018116846A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2018103389A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP2018103601A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JPWO2017047534A1 (ja) * 2015-09-18 2018-07-05 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2019098571A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2019142142A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2019171687A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US10647116B2 (en) 2016-09-23 2020-05-12 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
US10668723B2 (en) 2016-09-20 2020-06-02 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
JP2020100019A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US10737489B2 (en) 2016-09-20 2020-08-11 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
US10751994B2 (en) 2016-09-23 2020-08-25 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
JP2020528844A (ja) * 2017-07-31 2020-10-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 内蔵されたクロスチャネルを有する流体射出ダイ
JP2020168756A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、及びこれを備える画像記録装置
JPWO2020004324A1 (ja) * 2018-06-29 2021-06-24 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド及び記録装置
US11155086B2 (en) 2017-07-31 2021-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluidic ejection devices with enclosed cross-channels

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5475389B2 (ja) * 2009-10-08 2014-04-16 富士フイルム株式会社 液滴吐出ヘッド、該液滴吐出ヘッドを有する液滴吐出装置、および、該液滴吐出ヘッドに気泡を溜める方法
JP2012016904A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 液体供給制御装置、液滴吐出装置及び液体供給制御プログラム
US8567933B2 (en) 2010-10-26 2013-10-29 Eastman Kodak Company Dispensing liquid using vertical outlet opening wall
US8628180B2 (en) * 2010-10-26 2014-01-14 Eastman Kodak Company Liquid dispenser including vertical outlet opening wall
US8449086B2 (en) * 2011-03-30 2013-05-28 Eastman Kodak Company Inkjet chamber and inlets for circulating flow
US20120249687A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Price Brian G Inkjet chamber refill method with circulating flow
JP5731712B2 (ja) 2011-08-31 2015-06-10 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 流体変位アクチュエータを備える流体吐出デバイス及び関連方法
US9156262B2 (en) * 2012-04-27 2015-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with two-layer tophat
JP6248181B2 (ja) * 2014-03-27 2017-12-13 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド、および記録装置
US9272514B2 (en) * 2014-04-24 2016-03-01 Ricoh Company, Ltd. Inkjet head that circulates ink
US10336070B2 (en) 2015-10-30 2019-07-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with a fluid recirculation channel
JP7057071B2 (ja) * 2017-06-29 2022-04-19 キヤノン株式会社 液体吐出モジュール
US11305537B2 (en) 2018-03-12 2022-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nozzle arrangements and supply channels
WO2019177572A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nozzle arrangements and feed holes
WO2019177573A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nozzle arrangements
JP7056299B2 (ja) * 2018-03-26 2022-04-19 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP7118716B2 (ja) * 2018-04-17 2022-08-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP6989023B2 (ja) * 2018-08-29 2022-01-05 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP7310381B2 (ja) * 2019-07-10 2023-07-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088493A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3419220B2 (ja) 1996-10-15 2003-06-23 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP3586222B2 (ja) * 2001-06-18 2004-11-10 キヤノン株式会社 インク貯留容器および該容器を用いるインクジェットプリント装置
JP4851310B2 (ja) * 2006-12-06 2012-01-11 富士フイルム株式会社 液滴吐出機構および画像形成装置
JP4920446B2 (ja) * 2007-02-16 2012-04-18 富士フイルム株式会社 圧力調整装置および画像形成装置並びに圧力調整方法および液体残量検出方法
JP4841463B2 (ja) * 2007-03-02 2011-12-21 富士フイルム株式会社 液体吐出装置および記録装置
JP4855992B2 (ja) * 2007-03-30 2012-01-18 富士フイルム株式会社 液体循環装置、画像形成装置、及び液体循環方法
US20080309739A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Seiko Epson Corporation Fluid supplying apparatus, fluid ejecting apparatus, and fluid supplying method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088493A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054844A (ja) * 2008-05-23 2014-03-27 Fujifilm Corp 流体液滴吐出
JP2010077259A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp 画像形成方法
US8303080B2 (en) 2010-04-05 2012-11-06 Panasonic Corporation Ink-jet head and ink-jet apparatus
US9662877B2 (en) 2013-07-02 2017-05-30 Konica Minolta, Inc. Inkjet head and inkjet printer
WO2015002220A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2015016648A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2015150881A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JPWO2015190409A1 (ja) * 2014-06-12 2017-04-20 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JPWO2015199181A1 (ja) * 2014-06-27 2017-04-20 京セラ株式会社 流路部材、液体吐出ヘッド、および記録装置
CN106660365A (zh) * 2014-06-27 2017-05-10 京瓷株式会社 流路构件、液体喷出头以及记录装置
WO2015199181A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 京セラ株式会社 流路部材、液体吐出ヘッド、および記録装置
CN106660365B (zh) * 2014-06-27 2019-01-18 京瓷株式会社 流路构件、液体喷出头以及记录装置
JPWO2017047534A1 (ja) * 2015-09-18 2018-07-05 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2017185791A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation インクジェット印字ヘッド内の単一噴射再循環
JP2016153240A (ja) * 2016-04-19 2016-08-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置並びに液体吐出方法
JPWO2018008397A1 (ja) * 2016-07-04 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
US10786990B2 (en) 2016-07-04 2020-09-29 Konica Minolta, Inc. Ink-jet recording apparatus
US11390080B2 (en) 2016-07-04 2022-07-19 Konica Minolta, Inc. Ink-jet recording apparatus
CN109414933A (zh) * 2016-07-04 2019-03-01 柯尼卡美能达株式会社 喷墨记录装置
WO2018008397A1 (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
US10836166B2 (en) 2016-07-27 2020-11-17 Konica Minolta, Inc. Inkjet head
WO2018020910A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド
JPWO2018020910A1 (ja) * 2016-07-27 2019-05-09 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド
EP3492263A4 (en) * 2016-07-27 2019-07-10 Konica Minolta, Inc. INK JET HEAD
US10737489B2 (en) 2016-09-20 2020-08-11 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
US10668723B2 (en) 2016-09-20 2020-06-02 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
US10647116B2 (en) 2016-09-23 2020-05-12 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
US10751994B2 (en) 2016-09-23 2020-08-25 Kyocera Corporation Liquid ejection head and recording apparatus
TWI664094B (zh) * 2016-12-22 2019-07-01 日商精工愛普生股份有限公司 Liquid ejection head and liquid ejection device
US10870274B2 (en) 2016-12-22 2020-12-22 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
WO2018116846A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2018103389A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
CN111890802A (zh) * 2016-12-22 2020-11-06 精工爱普生株式会社 液体喷射头及液体喷射装置
JP2018103601A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US11059291B2 (en) 2017-07-31 2021-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluidic ejection dies with enclosed cross-channels
JP2020528844A (ja) * 2017-07-31 2020-10-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 内蔵されたクロスチャネルを有する流体射出ダイ
US11654680B2 (en) 2017-07-31 2023-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluidic ejection dies with enclosed cross-channels
US11155086B2 (en) 2017-07-31 2021-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluidic ejection devices with enclosed cross-channels
JP2019098571A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP7059595B2 (ja) 2017-11-30 2022-04-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2019142142A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7151097B2 (ja) 2018-02-22 2022-10-12 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2019171687A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7033247B2 (ja) 2018-03-28 2022-03-10 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US10759166B2 (en) 2018-03-28 2020-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JPWO2020004324A1 (ja) * 2018-06-29 2021-06-24 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド及び記録装置
JP7026790B2 (ja) 2018-06-29 2022-02-28 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド及び記録装置
JP2020100019A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7159847B2 (ja) 2018-12-20 2022-10-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7263888B2 (ja) 2019-04-01 2023-04-25 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、及びこれを備える画像記録装置
JP2020168756A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、及びこれを備える画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4875997B2 (ja) 2012-02-15
US7976139B2 (en) 2011-07-12
US20080198208A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875997B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP5076299B2 (ja) 液体噴射装置
JP5882005B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4877213B2 (ja) 液滴噴射装置
JP4617799B2 (ja) インクジェット記録ヘッドのメンテナンス方法及びインクジェット記録装置
JP4625475B2 (ja) ライン型液体噴射ヘッド、及び、これを備えた液体噴射装置
JP2012158018A (ja) 液体吐出装置、制御装置、及び、プログラム
US7992979B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP2013199040A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2012158070A (ja) 液体吐出装置
JP2009132035A (ja) 液滴噴射装置
JP2006027132A (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
CN111347786B (zh) 液体喷射头以及液体喷射装置
JP2018051940A (ja) 液体吐出装置及び液体供給ユニット
JP5568920B2 (ja) 液体吐出装置
JP4562177B2 (ja) 液体吐出記録ヘッド及び液体吐出記録装置
JP2007137025A (ja) 液体吐出装置および液体攪拌方法
JP2020168760A (ja) 液体吐出ヘッド
JP7292876B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7131478B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2007237470A (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP2008246889A (ja) 液体供給装置及び液体吐出装置
JP5967146B2 (ja) 液体吐出装置
JP2022134245A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2021084266A (ja) 液体噴射ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees