JP2008195518A - 電線束取り装置 - Google Patents

電線束取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008195518A
JP2008195518A JP2007034726A JP2007034726A JP2008195518A JP 2008195518 A JP2008195518 A JP 2008195518A JP 2007034726 A JP2007034726 A JP 2007034726A JP 2007034726 A JP2007034726 A JP 2007034726A JP 2008195518 A JP2008195518 A JP 2008195518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shaft
drum
flange
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007034726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4881759B2 (ja
Inventor
Kenichi Sugai
健一 菅井
Saburo Ando
三郎 安藤
Motofumi Watanabe
基史 渡邊
Yoshihiko Watanabe
吉彦 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATASHIN TEKKO KK
Yurtec Corp
Original Assignee
WATASHIN TEKKO KK
Yurtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATASHIN TEKKO KK, Yurtec Corp filed Critical WATASHIN TEKKO KK
Priority to JP2007034726A priority Critical patent/JP4881759B2/ja
Publication of JP2008195518A publication Critical patent/JP2008195518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881759B2 publication Critical patent/JP4881759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

【課題】撤去電線を巻き取った束の状態で束取りドラムから容易に引き抜くことを可能にする。
【解決手段】束取りドラム2を、ほぼ円筒状のコア22と、コアの大径端に固定されたフランジ23と、コアの小径端に着脱自在に取り付けられたフランジ24で構成し、コア22を、複数の固定コア42と複数の可動コア43とにより形成し、可動コア43の一端を径方向に揺動可能に支持し、他端近傍にリンク機構49を連結して、ネジジャッキ53を操作して、可動コアの一端側を揺動させて、可動コア径を可変する構成として撤去電線を巻き取った後、束取りドラムを横倒しして可動コアを縮径して、フランジを取り外して撤去電線の束を引き抜く。
【選択図】 図2

Description

本発明は、撤去電線を巻き取って束にする電線束取り装置に関する。
送電線においては、経年劣化による電線の腐食が進み、電線張り替え作業が増加する傾向にある。電線の張り替え作業は、新電線ドラムから巻き取り型延線車により新電線を繰り出し、新電線と古い電線を結束し、巻き取り型延線車により、撤去電線を巻き取りながらリールワインダーを介して束取りドラムにより巻き取り回収する方法、もしくは,ワイヤー用リールに一旦巻き取った後,人手により巻き戻しながら束取り回収作業する方法で行っている。
束取りドラムは、対向する一対の円板を両端とするほぼ円筒状のコアと、コア両端のうちどちらか一端に固定されたフランジと、他方端に着脱自在に取り付けられたフランジとからなっていて、電線をコア部分に巻き、巻き終わったらフランジを取り外して束の状態でコアから引き抜くようにして使用する。
人手による撤去電線の巻き戻し作業を行った場合、作業効率が悪い上に電線で弾かれる危険がある。また,束取りドラムのリール幅が狭いと電線径が太くなる場合に巻き取ることができる長さが短くなる。そのためリールの入れ替え作業回数が増加し、作業効率が低下するので線路停止時間が長くなってしまうという問題がある。
また、束取りドラムから電線束を引き抜く時に、コアと電線束の内側の部分との摩擦が大きいために、束の状態のまま容易に引き抜くことができないという問題も生じる。
本発明が解決しようとする課題は、撤去電線を巻き取った束の状態で束取りドラムから容易に引き抜くことを可能にすることである。
上記課題を解決するため、本発明の電線束取り装置は、架台と、架台に軸受けを介して回転自在に支持されたシャフトと、シャフトにクラッチを介して連結される回転駆動機と、シャフトに装着される電線の束取りドラムとを有する電線束取り装置において、束取りドラムは、対向する大径と小径の一対の円板を両端とするほぼ円筒状のコアと、コアの大径端に固定されたフランジと、コアの小径端に着脱自在に取り付けられたフランジとを有し、コアと2つのフランジの中心にシャフトが挿入される軸穴を形成してなり、コアは、一対の円板の中心に渡して固定されシャフトが挿入される中空軸と、一対の円板の周縁部に渡して周方向に間隔を空けて配置された複数の固定コアと、複数の固定コア間に形成されたスリットに配置される複数の可動コアとからなり、可動コアは、一端が径方向に揺動可能に前記大径の円板の周縁部に支持され、他端近傍にリンク機構が連結されてなり、リンク機構は、中空軸に沿ってスライド可能に設けられたスライダと、スライダと可動コアに回転継ぎ手を介してそれぞれ連結されたアームと、小径の円板に支持されアームに回転継ぎ手を介して連結されたネジジャッキとを有してなることを特徴とする。
本発明によれば、束取りドラムの可動コアが径方向に揺動可能に支持されているので、スライダをネジジャッキによってコアの大径側に動かすことにより、スライダと連結されているアームが中空軸と平行になる方向に動き、その動きに連動して可動コアがコアの大径端を遥動支点として中空軸側に移動する。これにより、可動コアが中空軸側に傾斜することにより小径端側のコア半径が小さくなって、コアと電線束の内側の部分との摩擦が小さくなる。したがって、束取りドラムを大径側のフランジを下にして横倒しし、小径側のフランジを取り外すことにより、コアから電線を束の状態で容易に引き抜くことができる。
本発明によれば、撤去電線を巻き取った束の状態で束取りドラムから容易に引き抜くことが可能となる。
以下、本発明の電線束取り装置の実施例について図面を参照して説明する。
図1は、本実施例の電線束取り装置の構成図である。図1(a)はドラム架台1の正面図、図1(b)はドラム架台1の側面図、図1(c)はドラム架台1に束取りドラム2がセットされた状態を示す図をそれぞれ示している。
図1に示すように、本実施例の電線束取り装置のドラム架台1は、基盤3に起立して設けられた3本の軸受け支持部材4,5,6と、軸受け支持部材4,5にそれぞれ軸受け7,8を介して回転自由に支持されるシャフト9とを有して構成されている。シャフト9は束取りドラム2を固定する固定部材10,11を有し、一方の端部には、クラッチ連結具12が取り付けられている。また、軸受け7、固定部材10はシャフト9より着脱可能で、束取りドラム2に装着する際に外して、装着後に取り付けるようになっている。クラッチ13は、軸14に取り付けられ、軸14は軸受け支持部材15及び軸受け16を介して軸受け支持部材6に支持されている。クラッチ13には、クラッチ13を介して軸14及びシャフト9を回転させるモーター17が連結されている。モーター17の上部には、クラッチ13を操作する操作盤18が、モーター17の後部にはクラッチとモーターの連結部19が設けられている。
なお、図示していないが、軸受け支持部材4,5の軸受け支持部は、シャフト9の軸受け7,8を載置可能に上半分が開放して形成されている。また、軸受け支持部の開放端には回転レバーが設けられ、ドラム架台1にシャフト9をセットした後、回転レバーを回転して軸受支持部の開放端を閉じるようになっている。
次に、束取りドラム2の構成を図2を用いて説明する。図2(a)は束取りドラム2の正面図と側面図、図2(b)は、フランジ23の中心部の拡大図、図2(c)は円板21からフランジ24を取り外した際の図、図2(d)は束取りドラム2にシャフト9を挿入した際の図をそれぞれ示している。
束取りドラム2は、対向する一対の大径の円板20と小径の円板21を両端とするほぼ円筒状のコア22と、円板20に固定されたフランジ23と、円板21に固定されたフランジ24から構成されている。フランジ23は、円板20より半径の小さい外円板25、内円板26を、円板20より半径の大きいリング27の中心に配置し、外円板25の周縁とリング27の内縁に、複数本(実施例では
8本)の角材28を放射状に等間隔に渡して固定されて形成される枠体で、円板20に固定されている。なお、フランジ23は後述するスリット44間に角材28が配置されるように固定されていて、外円板25の周縁にはスリット44に沿って、一対の対向する板材29が設けられており、板材29に渡してピン30が固定されている。また、外円板25には4つのボルト穴31が設けられていて、束取りドラム2をシャフト9に装着する際は、固定部材11と外円板25が、ボルト穴31と4つのボルト32により固定され、装着される。
フランジ24は、円板33を円板21より半径の大きいリング34の中心に配置し、円板33の周縁とリング34の内縁に、複数本(実施例では8本)の角材35を放射状に等間隔に渡して固定されて形成される枠体で、円板21のコア22の反対面に着脱可能に固定されている。また、複数本の角材35のうち所定の本数(実施例では8本のうち4本)の角材35には、円板33近傍に固定ボルト39が挿入されるボルト穴が設けられており、2本の角材35には、コア22と反対側の表面に、180°の位置に2つの吊り上げ部36が設けられている。また、円板21にはスリット44間に、180°の位置に2つの位置合わせピン37、4つのボルト穴38が設けられていて、円板21とフランジ24は、位置合わせピン37により円板21と位置を合わせて、ボルト穴38と4つの固定ボルト39により固定される。なお、フランジ24はスリット44間に角材35が配置されるように固定されている。また、円板20,21,26,33の中心にはシャフト9が挿入される軸穴40が設けられている。
ここで、コア22の構成を図2、図3を用いて説明する。図3(a)はコア22内部の構成、図3(b)は可動コア43の構成、図3(c)はスライダ51の構成、3(d)はネジジャッキ53の構成をそれぞれ示す図である。
コア22は、中空軸41と円板20,21、固定コア42、可動コア43から構成されている。中空軸41は、円板20,21の軸穴40に渡して固定された円筒で、シャフト9が挿入されるように中空になっている。
固定コア42は、複数(実施例では8つ)あり、円板20,21の周縁部に渡して周方向に等間隔を空けて固定された複数枚(実施例では8枚)の四角形の板材で、中空軸41側にわずかに湾曲しており、また、円板21に固定される一辺が、円板20に固定される一辺よりやや短くなっている。なお、円板20,21周縁部の固定コア42間にはスリット44が形成されている。
可動コア43は、複数(実施例では8つ)あり、一対の長方形の板45に帯板46を渡して形成され、両端にピン穴47,48が設けられており、固定コア42間に形成されたスリット44に収まるように配置されている。また、可動コア43は、自由端である円板21側の端部が径方向に揺動するように、ピン穴47とピン30によって外円板25に支持されている。
また、可動コア43の自由端近傍の中空軸41側にリンク機構49が、ピン穴48とピン50によって支持されている。
リンク機構49は、スライダ51とアーム52、ネジジャッキ53から構成されている。スライダ51は、中空軸41に沿って動くようになっている中空円筒54の両端に、中心に中空軸41が通るようになっている軸穴55が形成されている一対のフランジ56が固定され、中空円筒54の表面上には、円周に等間隔にフランジ56に板材57を渡して8つのスリット58が形成されている。また、スリット58間には対向する板材57にピン穴59が設けられている。
アーム52は、複数(実施例では8本)あり、両端と中心近傍にピン50,60,68が挿入されるピン穴が設けられた角材である。それぞれのアーム52が、一端はスライダ51のピン穴59とピン60によって、中空軸41の径方向に回動するように支持されてスライダ51と連結し、他端はピン50によって、可動コア43に中空軸41の径方向に回動するように支持されて、可動コア43と連結している。
ネジジャッキ53は、調整ボルト61、調整ボルト支持部材62、ボルト63、正方形の板64に帯板65を渡して、板64近傍の帯板65にピン穴66が設けられてなる筐体67から構成されており、調整ボルト61は調整ボルト支持部材62、ボルト63と螺合し、ボルト63は筐体67と固定されている。調整ボルト支持部材62は調整ボルト61の軸方向の移動を拘束してボルト部分を支持するようになっており、スリット44と円板21の間に支持されている。ネジジャッキ53は、円板21の180°の位置に2つあり、ピン穴66とピン68によりそれぞれ2本のアーム52と連結されている。
ここで、図3、図4を参照して可動コア43、スライダ51、アーム52の動作を説明する。図4は、可動コア43の動きを示している。調整ボルト61を回してネジジャッキ53を円板21側に引き付けることにより、アーム52が中空軸41に垂直になる方向に動き、その動きに連動してスライダ51が円板21側に移動することによって、スライダ51と連結している6本のアーム52の動きに応じて可動コア43もピン30を遥動支点として中空軸41と平行になるように移動する。これにより、コア22の円板20側の半径と円板21側の半径がほぼ同じ大きさとなる。また、調整ボルト61を回してネジジャッキ53を押し出すことにより、アーム52が中空軸41に平行になる方向に動き、その動きに連動してスライダ51が円板20側に移動することによって、スライダ51と連結している6本のアーム52の動きに応じて可動コア43もピン30を遥動支点として中空軸41側に移動し、中空軸41側に傾斜する。これにより、コア22の円板21側の半径が円板20側の半径より小さくなる。
次に、このように構成される実施例の動作及び使用方法について説明する。まず、電線の張替え作業について説明する。図5は電線の張り替え作業の概要である。新電線ドラム69から巻き取り型延線器70により新電線71を鉄塔72に設けた金車73を介して繰り出し、新電線71と撤去電線74を結束部75で結束して、巻き取り型延線器70により撤去電線74を巻き取りながら、本実施例の電線束取り装置の束取りドラム2により巻き取り回収する。
次に、本実施例の電線束取り装置の使用方法を説明する。まず、束取りドラム2の調整ボルト61を回し、ネジジャッキ53を引き付けて円板21側のコア22の半径を大きくした状態で、シャフト9の軸受け7、固定部材10を外してシャフト9を中空軸41に挿入し、固定部材10、軸受け7を取り付ける。さらに、ボルト32により固定部材11と外円板25を固定して束取りドラム2にシャフト9を装着し、図示していない軸受け支持部材4,5の軸受け支持部の上半分を開放して、ドラム架台1にセットし、軸受け支持部の開放端の回転レバーを回転して軸受支持部の開放端を閉じる。
巻き取り型延線器70で巻き取られた撤去電線74を電線束取り装置で巻き取り、規定ラインの長さまで巻き取ったら電線を切断し結束する。
電線が巻き付けられたままの束取りドラム2をドラム架台1より吊り上げて外し、着脱可能なフランジ24の側が上方になるように横に倒す。
調整ボルト61を回し、ネジジャッキ53を押し出して可動コア43を中空軸41側に傾斜させ、円板21側のコア22の半径を小さくする。
フランジ24の固定ボルト39を取り外した後,フランジ24を外す。結束された電線の束を束取りドラム2より吊り上げ、引き抜いて回収する。
以上説明したように、本実施例によれば、束取りドラム2の可動コア43が径方向に揺動可能に支持されているので、スライダ51をネジジャッキ53によって円板20側に動かすことにより、スライダ51と連結されているアーム52が中空軸41と平行になる方向に動き、その動きに連動して可動コア43が円板25を遥動支点として中空軸41側に移動する。これにより、可動コア43が中空軸41側に傾斜することにより、円板21側のコア22の半径が小さくなって、コア22と電線束の内側の部分との摩擦が小さくなるので電線を束の状態で容易に引き抜くことができるようになる。
また、本実施例ではネジジャッキ53を使用してスライダ51を移動させているが、コア22がどういう状態であってもスライダ51を中空軸41に沿って移動させることのできる手段であればどのようなものでもよい。
本発明の電線束取り装置の構成図である。 束取りドラム2の構成図である。 コア22の詳細な構成図である。 可動コア43の動作を示す図である。 電線の張替え作業の様子を示す図である。
符号の説明
1 ドラム架台
2 束取りドラム
7、8 軸受け
9 シャフト
10、11 固定部材
13 クラッチ
20、21 円板
22 コア
23、24 フランジ
41 中空軸
42 固定コア
43 可動コア
49 リンク機構
51 スライダ
52 アーム
53 ネジジャッキ
61 調整ボルト

Claims (1)

  1. 架台と、該架台に軸受けを介して回転自在に支持されたシャフトと、該シャフトにクラッチを介して連結される回転駆動機と、前記シャフトに装着される電線の束取りドラムとを有する電線束取り装置において、
    前記束取りドラムは、対向する大径と小径の一対の円板を両端とするほぼ円筒状のコアと、前記コアの大径端に固定されたフランジと、前記コアの小径端に着脱自在に取り付けられたフランジとを有し、前記コアと前記2つのフランジの中心に前記シャフトが挿入される軸穴を形成してなり、
    前記コアは、前記一対の円板の中心に渡して固定され前記シャフトが挿入される中空軸と、前記一対の円板の周縁部に渡して周方向に間隔を空けて配置された複数の固定コアと、複数の前記固定コア間に形成されたスリットに配置される複数の可動コアとからなり、
    前記可動コアは、一端が径方向に揺動可能に前記大径の円板の周縁部に支持され、他端近傍にリンク機構が連結されてなり、
    前記リンク機構は、前記中空軸に沿ってスライド可能に設けられたスライダと、該スライダと前記可動コアに回転継ぎ手を介してそれぞれ連結されたアームと、前記小径の円板に支持され前記アームに回転継ぎ手を介して連結されたネジジャッキとを有してなる電線束取り装置。
JP2007034726A 2007-02-15 2007-02-15 電線束取り装置 Active JP4881759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034726A JP4881759B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 電線束取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034726A JP4881759B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 電線束取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195518A true JP2008195518A (ja) 2008-08-28
JP4881759B2 JP4881759B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39754822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034726A Active JP4881759B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 電線束取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4881759B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147146A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 ケーブル格納装置、電源装置および車両
ITBZ20130029A1 (it) * 2013-06-18 2014-12-19 Martina Mittelberger Dispositivo avvolgitore
ITVR20130161A1 (it) * 2013-07-15 2015-01-16 Cosymo Ltd Apparecchiatura avvolgitrice per formare una matassa di filo o corda
CN104523078A (zh) * 2014-12-16 2015-04-22 芜湖鑫泰铜业有限公司 一种可拆卸式花篮架
CN105905699A (zh) * 2015-02-25 2016-08-31 东京制纲株式会社 线圈架以及无线圈架输送方法
CN106205999A (zh) * 2016-09-27 2016-12-07 巢湖市金业电工机械有限公司 多功能连续排线机
CN106328368A (zh) * 2016-09-30 2017-01-11 巢湖市金业电工机械有限公司 排线机的绕线对齐装置
KR101725136B1 (ko) * 2015-10-08 2017-04-10 양병욱 권취장치
CN106782873A (zh) * 2014-11-20 2017-05-31 芜湖长润特种铜线有限公司 一种铜线收线盘开合加固装置的使用方法
CN107324137A (zh) * 2017-07-07 2017-11-07 张焕根 一种实用的桥梁设备
CN107381213A (zh) * 2017-07-07 2017-11-24 张焕根 一种桥梁设备
CN107398950A (zh) * 2017-08-11 2017-11-28 江苏悦达家纺有限公司 一种带有自动下料功能的切捆条机
KR101858832B1 (ko) * 2016-10-04 2018-05-18 주식회사 포스코 권취소재 보관장치
CN108116936A (zh) * 2017-07-07 2018-06-05 永春聚发工艺品有限公司 一种方便使用的桥梁设备
CN108394761A (zh) * 2018-03-26 2018-08-14 江苏山峰铜业科技有限公司 一种无氧铜丝绕线设备
CN109733950A (zh) * 2019-03-06 2019-05-10 徐德本 指示灯并联指示式绕线机构及钩头固定线头的绕线卷方法
CN110342338A (zh) * 2019-06-20 2019-10-18 徐州嘉搏纺织股份有限公司 一种用于混纺纱拉紧卷绕机构
CN111056375A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 嘉兴恒锐电气科技有限公司 一种电缆取线装置
CN111302143A (zh) * 2020-03-17 2020-06-19 浙江知管通网络科技有限公司 一种用于计算机网络开发领域的光纤卷绕辅助装置
CN111483879A (zh) * 2020-04-29 2020-08-04 徐州华通手套有限公司 一种收线辊结构、收线机构及纺织设备
CN112193931A (zh) * 2020-10-10 2021-01-08 安邦电气股份有限公司 一种用于电伴热带生产的收线设备
CN112320467A (zh) * 2020-11-05 2021-02-05 华东栋 一种用于纺织工艺的机械绕线装置
CN113928933A (zh) * 2021-10-26 2022-01-14 国网甘肃省电力公司经济技术研究院 一种应用于电力领域的收线装置
CN114803615A (zh) * 2022-06-28 2022-07-29 南通大豫纸业有限公司 一种再生纸生产收卷设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108657877A (zh) * 2018-05-15 2018-10-16 烟台艾易网络科技有限公司 一种可拆卸式移动电缆盘装置
CN114684650A (zh) * 2022-06-01 2022-07-01 南通富强纸业有限公司 一种纱管纸收卷装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393156A (en) * 1977-01-27 1978-08-15 Kobe Steel Ltd Winding drum of winder for winding of bar for manufacturing by extruding press
JPS6432872A (en) * 1987-06-19 1989-02-02 Univ Utah Iontophresis apparatus for administering drug while keeping ph by ion exchange
JPH01126356A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Nitto Denko Corp 接着性樹脂組成物
JPH0940236A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Topy Ind Ltd ワイヤロープ巻取り装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5393156A (en) * 1977-01-27 1978-08-15 Kobe Steel Ltd Winding drum of winder for winding of bar for manufacturing by extruding press
JPS6432872A (en) * 1987-06-19 1989-02-02 Univ Utah Iontophresis apparatus for administering drug while keeping ph by ion exchange
JPH01126356A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Nitto Denko Corp 接着性樹脂組成物
JPH0940236A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Topy Ind Ltd ワイヤロープ巻取り装置

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147146A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 ケーブル格納装置、電源装置および車両
ITBZ20130029A1 (it) * 2013-06-18 2014-12-19 Martina Mittelberger Dispositivo avvolgitore
ITVR20130161A1 (it) * 2013-07-15 2015-01-16 Cosymo Ltd Apparecchiatura avvolgitrice per formare una matassa di filo o corda
CN106782873A (zh) * 2014-11-20 2017-05-31 芜湖长润特种铜线有限公司 一种铜线收线盘开合加固装置的使用方法
CN104523078A (zh) * 2014-12-16 2015-04-22 芜湖鑫泰铜业有限公司 一种可拆卸式花篮架
CN106428893B (zh) * 2014-12-16 2018-01-02 邵作权 一种可拆卸式花篮架的使用方法
CN106428893A (zh) * 2014-12-16 2017-02-22 芜湖鑫泰铜业有限公司 一种可拆卸式花篮架的使用方法
CN106510329A (zh) * 2014-12-16 2017-03-22 芜湖鑫泰铜业有限公司 一种可拆卸式花篮架
US10351384B2 (en) 2015-02-25 2019-07-16 Tokyo Rope Manufacturing Co., Ltd. Bobbin and bobbinless transport method
CN105905699A (zh) * 2015-02-25 2016-08-31 东京制纲株式会社 线圈架以及无线圈架输送方法
KR101802635B1 (ko) * 2015-02-25 2017-11-28 도쿄 세이꼬 가부시키가이샤 보빈 및 보빈리스 수송 방법
KR101725136B1 (ko) * 2015-10-08 2017-04-10 양병욱 권취장치
CN106205999A (zh) * 2016-09-27 2016-12-07 巢湖市金业电工机械有限公司 多功能连续排线机
CN106328368A (zh) * 2016-09-30 2017-01-11 巢湖市金业电工机械有限公司 排线机的绕线对齐装置
KR101858832B1 (ko) * 2016-10-04 2018-05-18 주식회사 포스코 권취소재 보관장치
CN107381213A (zh) * 2017-07-07 2017-11-24 张焕根 一种桥梁设备
CN108116936A (zh) * 2017-07-07 2018-06-05 永春聚发工艺品有限公司 一种方便使用的桥梁设备
CN107324137A (zh) * 2017-07-07 2017-11-07 张焕根 一种实用的桥梁设备
CN107398950A (zh) * 2017-08-11 2017-11-28 江苏悦达家纺有限公司 一种带有自动下料功能的切捆条机
CN108394761A (zh) * 2018-03-26 2018-08-14 江苏山峰铜业科技有限公司 一种无氧铜丝绕线设备
CN109733950B (zh) * 2019-03-06 2020-12-01 桐乡市隆源纺织有限公司 指示灯并联指示式绕线机构及钩头固定线头的绕线卷方法
CN109733950A (zh) * 2019-03-06 2019-05-10 徐德本 指示灯并联指示式绕线机构及钩头固定线头的绕线卷方法
CN110342338A (zh) * 2019-06-20 2019-10-18 徐州嘉搏纺织股份有限公司 一种用于混纺纱拉紧卷绕机构
CN111056375A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 嘉兴恒锐电气科技有限公司 一种电缆取线装置
CN111056375B (zh) * 2019-12-31 2023-11-10 嘉兴恒锐电气科技有限公司 一种电缆取线装置
CN111302143A (zh) * 2020-03-17 2020-06-19 浙江知管通网络科技有限公司 一种用于计算机网络开发领域的光纤卷绕辅助装置
CN111483879A (zh) * 2020-04-29 2020-08-04 徐州华通手套有限公司 一种收线辊结构、收线机构及纺织设备
CN112193931A (zh) * 2020-10-10 2021-01-08 安邦电气股份有限公司 一种用于电伴热带生产的收线设备
CN112193931B (zh) * 2020-10-10 2023-06-27 安邦电气股份有限公司 一种用于电伴热带生产的收线设备
CN112320467A (zh) * 2020-11-05 2021-02-05 华东栋 一种用于纺织工艺的机械绕线装置
CN112320467B (zh) * 2020-11-05 2022-05-03 泰安岱银新宇纺织有限公司 一种用于纺织工艺的机械绕线装置
CN113928933A (zh) * 2021-10-26 2022-01-14 国网甘肃省电力公司经济技术研究院 一种应用于电力领域的收线装置
CN114803615A (zh) * 2022-06-28 2022-07-29 南通大豫纸业有限公司 一种再生纸生产收卷设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4881759B2 (ja) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881759B2 (ja) 電線束取り装置
JP5026936B2 (ja) 鉄塔組立・解体用デリック及びその撤去方法
JPH09243831A (ja) 線条体繰出し装置及び繰出し方法
CN103874573A (zh) 线缆胎圈的制造方法及其装置
KR20120122667A (ko) 무대장치
JP4549459B2 (ja) ケーブルビート製造方法
JP2008302371A (ja) 巻戻し用ペイオフリール
CN206827821U (zh) 一种边丝机收卷装置
JPH01150677A (ja) 線状材料の巻取り方法及び装置
CN209777881U (zh) 一种稳定高且便于移动的电缆放线盘结构
CN211198152U (zh) 一种接地线绕线器
CN103569781A (zh) 卷绕装置
JP6778530B2 (ja) 探触子移動装置および移動方法
JP2011188688A (ja) テープ巻付方法、該方法を用いた電線張替工法及びテープ巻付装置
JP2897517B2 (ja) 長尺体の巻取装置および巻取方法
TW201144012A (en) Wire handling for vehicle glazing panel cut out
CN219990824U (zh) 自动张紧绕线机构和回转装置
JPH0739911Y2 (ja) ケーブル巻取機
JP2007099522A (ja) 起伏式ジブクレーンのワイヤリング方法
JPH06144712A (ja) 巻取装置
CN219274103U (zh) 一种防卷取套筒伸出的装置及卷取机
CN215439142U (zh) 一种用于管道cctv电缆自动收放的装置
JP7074736B2 (ja) 巻芯支持装置と巻芯回転装置
JPH01177959A (ja) 解線装置
JP3079591U (ja) 針金自動折曲機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4881759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250