JP3079591U - 針金自動折曲機 - Google Patents

針金自動折曲機

Info

Publication number
JP3079591U
JP3079591U JP2001000625U JP2001000625U JP3079591U JP 3079591 U JP3079591 U JP 3079591U JP 2001000625 U JP2001000625 U JP 2001000625U JP 2001000625 U JP2001000625 U JP 2001000625U JP 3079591 U JP3079591 U JP 3079591U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
drawer
guide
gantry
bending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001000625U
Other languages
English (en)
Inventor
俊悟 中田
Original Assignee
俊悟 中田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊悟 中田 filed Critical 俊悟 中田
Priority to JP2001000625U priority Critical patent/JP3079591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079591U publication Critical patent/JP3079591U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】棒部材が交差する箇所の締めつけ部材として用
いる,V字形に成形した折曲針金を自動的に成形する針
金自動折曲機を提供すること。 【解決手段】針金1を供給する針金供給手段2を持ち,
該針金は,二本の円弧ガイド筒4a,4a′内部を連通
して通過し,針金端部検出器4cで停止し,切断手段3
で切断し,そして該円弧ガイド筒間には,該針金の全長
の中間部の一部が露出する引出部4eを設け,露出した
該針金を,チェーン6bによる滑動自在な引出板6aを
用いて,該架台の引出切込部5bから下方向へ,引っか
けて,該針金をV字形に引き出す機能を有する引出手段
6を装備し,そしてこれらの各種の手段及び検出器を逐
次制御する制御手段を装備し,折曲針金を逐次自動的に
成形する事を特徴とする針金自動折曲機を確保する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は,牡蠣養殖等に用いる筏等を構成する,竹製等から成る棒部材が交差 する箇所の締めつけ部材として用いる,V字形に成形した折曲針金を自動的に成 形する針金自動折曲機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術におけるV字形に成形した折曲針金を生成する,専用の針金自動折曲 機はなかった。
【0003】 従来技術におけるV字形に成形した折曲針金は,主に手作業で生成しており, 折曲針金(1b)は,図5(A)に示すように,V字形に形成され,折曲部(1 c)と二本の折曲針金端部(1d)を持ち,該折曲針金の用い方は,図5(B) に示すように,牡蠣養殖等に用いる筏等を構成する,竹製等から成る棒部材(7 ,7′)が交差する箇所の締めつけ部材として,該折曲針金を用い,交差箇所に 二本の折曲針金端部(1d)を束ねて巻き付け,シノとも呼ばれる,先端が尖っ た締めつけ棒具(7a)を,折曲部(1c)から挿入し,その先端部を束ねた該 折曲針金端部に差し込み,該折曲針金端部を手で保持しながら,該締めつけ棒具 を回転させ,図5(B)に示すように,該折曲部と折曲針金端部が捩れることに より,容易に該交差箇所を締めつけるのに用い,大量に必要とした。
【0004】 上記V字形に成形した折曲針金は,二本の折曲針金端部(1d)を持っている ので,強度が増し,しかも締めつけ棒具(7a)を用いて,容易に締めつける作 用を持つ。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
従来技術のV字形に成形した折曲針金は,主に手作業で生成していたので,該 折曲針金を大量に成形するのに手間がかり,しかも同形状で大きさの揃った精度 がよい該折曲針金を確保するのは困難である問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために,本考案の針金自動折曲機は,針金を供給する 針金供給手段,ガイド手段,切断手段,該針金をV字形に引き出す機能を有する 引出手段,そしてこれらの各種の手段等を逐次制御する制御手段を装備する事を 特徴とする。
【0007】
【考案の実施の形態】
本考案の針金自動折曲機は,所定の線径の針金を,所定の長さ毎に,二個の回 転供給リングに挟持して,自動的に供給する,針金供給手段を持ち,供給された 該針金は,架台の水平面上に設けた,ガイド手段としての二本の円弧ガイド筒内 部を連通して通過し,該針金先端部を検出可能な停止機能を有する,針金端部検 出器で停止し,該針金端部検出器からの停止信号で,固定刃と滑動刃との交差駆 動による切断手段により,該針金を所定の長さ毎に切断し,そして該二本の円弧 ガイド筒間には,所定の長さの該針金の中間部の一部が露出する引出部を設け, 更に各該円弧ガイド筒中間部には,各ガイド支点を設け,各該円弧ガイド筒の該 引出部側が,各ガイド支点を支点にして,該架台下部に引き込み回転自在な,円 弧形状のガイド切込部を設け,そして該引出部から露出した該針金の全長の中間 部に対応する一部を,チェーンによる滑動自在な引出板を用いて,該架台の引出 切込部から下方向へ,引っかけて,該針金をV字形に引き出す機能を有する引出 手段を装備し,ここで該針金を引き出した状態の各該円弧ガイド筒は,常に該架 台上に復帰する機能を持つ,該各ガイド支点の位置とし,更に復帰した少なくと も一つの該円弧ガイド筒を検出可能なガイド復帰検出器を該架台上に設け,そし てこれらの各種の手段及び検出器を逐次制御する制御手段を装備し,V字形に成 形した折曲針金を逐次自動的に成形する事を特徴とする。
【0008】 本考案の針金自動折曲機において,引出手段は,チェーンの構成部品の一つに 隣接して固定され,進行方向と直角に立設する引出板が,引出切込部近傍に配設 した,該チェーンの複数の搬送歯車により,針金の所定の長さの中間部に対応す る,引出部から露出した一部を引っかけて,該針金をV字形に引き出す機能を有 し,該チェーンは,主歯車を介して,搬送モータで駆動でき,該チェーンの通路 は,軸受け等から成る,複数の搬送ガイド部材により,滑動自在とし,そして該 チェーンには,複数の引出板を設け,一回の該針金のV字形引出が終了すると, 次回の引出しは,他の引出板を用いる様に,該引出板を配設する事も出来る。
【0009】 本考案の針金自動折曲機において,針金供給手段は,中心に心棒を有する,回 転自在な回転テーブルを,架台上に配設し,該回転テーブルは,該架台から複数 の軸受け等から成る保持部材で滑動回転自在に支持し,該回転テーブル上に針金 を巻設したリールを回転自在に装填し,該リールから該針金を,二個の回転供給 リングに挟持して,自動的に供給するすることもでき,該回転供給リングの少な くとも一つを,モータで制御駆動し,そして各該回転供給リングの外側は,ゴム 等の柔軟性を有する材質で形成する事を推奨する。
【0010】 本考案の針金自動折曲機において,切断手段は,固定刃を架台上に固定し,交 差軸に軸着した滑動刃から延びる滑動柄部材内部に,径方向に延びる溝部を設け ,モータ駆動による回転軸に固定した回転盤上の外側近傍に設けた回転凸部を, 該溝部に遊嵌し,該回転盤の回転により,該固定刃と滑動刃間に挟持した針金を 供給毎に,切断自在とする事も出来る。
【0011】 本考案の針金自動折曲機の使用方法は,ガイド復帰検出器により,円弧ガイド 筒の架台上への復帰を確認後,針金を巻設したリールから該針金を,モータで駆 動する複数の回転供給リングに挟持して自動的に供給し,複数の円弧ガイド筒内 部を通過させ,該針金先端部が針金端部検出器で停止すると,該針金端部検出器 からの停止信号で,切断手段により,該針金を所定の長さに切断し,そして引出 手段による引出板を用い,該針金の所定の長さの中間部に対応する,引出部から 露出した一部を引っかけて,該架台下方向へ該針金をV字形に引き出し,該円弧 ガイド筒の架台上への復帰を確認して,一連の折曲針金形成過程を終了し,次の 形成過程へ移る事を特徴とする。
【0012】 本考案の針金自動折曲機は,V字形に形成した,折曲部と二本の折曲針金端部 を持つ折曲針金を,同形状で精度がよく,しかも大量に自動的に成形する作用を 有し,従来技術の手作業に比べて,数倍速く成形する作用を有する。
【0013】
【実施例】
この考案の実施例の図面において,図1は本考案の実施例を示す,針金自動折 曲機の一部欠載主要部平面図,そして図2は,その一部欠載主要部a−a′断面 視野側面図である。図3は,針金自動折曲機の使用状態の一部欠載主要部a−a ′断面視野側面図である。図4は,針金自動折曲機に用いる,切断手段の一部欠 載主要部拡大側面図である。図5は,針金自動折曲機で形成した折曲針金の,( A)は側面図である。
【0014】 この考案の実施例を以下説明すると,針金自動折曲機は,図1及び図2に示す ように,所定の線径の針金(1)を,所定の長さ毎に,二個の回転供給リング( 2d,2d′)に挟持して,自動的に供給する,針金供給手段(2)を持ち,供 給された該針金は,架台(5)の水平面上に設けた,ガイド手段(4)としての 二本の円弧ガイド筒(4a,4a′)内部を連通して通過し,該針金先端部を検 出可能な停止機能を有する,針金端部検出器(4c)で停止し,該針金端部検出 器からの停止信号で,固定刃(3a)と滑動刃(3)との交差駆動による切断手 段(3)により,該針金を所定の長さ毎に切断することとし,そして該二本の円 弧ガイド筒間には,所定の長さの該針金の中間部の一部が露出する引出部(4e )を設け,更に各該円弧ガイド筒中間部には,各ガイド支点(4b,4b′)を 設け,各該円弧ガイド筒の該引出部側が,各ガイド支点を支点にして,該架台下 部に引き込み回転自在な,円弧形状のガイド切込部(5c,5c′)を設け,そ して該引出部から露出した該針金の全長の中間部に対応する一部を,チェーン( 6b)による滑動自在な引出板(6a)を用いて,該架台の引出切込部(5b) から下方向へ,引っかけて,該針金をV字形に引き出す機能を有する引出手段( 6)を装備し,ここで該針金を引き出した状態の各該円弧ガイド筒は,常に該架 台上に復帰する該各ガイド支点の位置とし,更に少なくとも一つの復帰した該円 弧ガイド筒(4a′)を検出可能なガイド復帰検出器(4d)を該架台上に設け ,そしてこれらの各種の手段及び検出器を逐次制御する制御手段を装備し,V字 形に成形した折曲針金(1b)を逐次自動的に成形する事を特徴とする。
【0015】 本考案の実施例の針金自動折曲機において,引出手段(6)は,図1,図2, そして図3に示すように,チェーン(6b)の構成部品の一つに隣接して固定さ れ,進行方向と直角に立設する引出板(6a)が,引出切込部(5b)近傍に配 設した,該チェーンの搬送歯車(6d,6d′)により,針金(1)の所定の長 さの中間部に対応する,引出部(4e)から露出した一部を引っかけて,該針金 をV字形に引き出す機能を有し,該チェーンは,主歯車(6c)を介して,搬送 モータ(6f)で駆動でき,該チェーンの通路は,軸受け等から成る,搬送ガイ ド部材(6e)により,滑動自在とし,そして該チェーンには,複数の引出板( 6a,6a′)を設け,一回の該針金のV字形引出が終了すると,次回は,他の 引出板(6a′)を用いる様に,該引出板を配設した。
【0016】 本考案の実施例の針金自動折曲機において,針金供給手段(2)は,図1及び 図2に示すように,中心に心棒(2c)を有する,回転自在な回転テーブル(2 a)を,架台(5)上に配設し,該回転テーブルは,該架台から複数の軸受け等 から成る保持部材(2b)で滑動回転自在に支持し,該回転テーブル上に針金( 1)を巻設したリール(1a)を回転自在に装填し,該リールから該針金を,二 個の回転供給リング(2d,2d′)に挟持して,自動的に供給するものとし, 該回転供給リングの少なくとも一つを,モータで制御駆動し,そして各該回転供 給リングの外側は,ゴム等の柔軟性を有する材質で形成した。
【0017】 本考案の実施例の針金自動折曲機において,固定刃(3a)と滑動刃(3)と の交差駆動による,切断手段(3)は,図4に示すように,該固定刃(3a)を 架台(5)上に固定し,交差軸(3g)に軸着した該滑動刃から延びる滑動柄部 材(3c)内部に,径方向に延びる溝部(3d)を設け,モータ駆動による回転 軸(3f)に固定した回転盤(3h)上の外側近傍に設けた回転凸部(3e)を ,該溝部に遊嵌し,該回転盤の回転により,該固定刃と滑動刃間に挟持した針金 (1)を供給毎に,切断自在とした。
【0018】 本考案の実施例の針金自動折曲機の使用方法は,ガイド復帰検出器(4d)に より,円弧ガイド筒(4a′)の架台(5)上への復帰を確認後,針金(1)を 巻設したリール(1a)から該針金を,モータで駆動する回転供給リング(2d ,2d′)に挟持して自動的に供給し,円弧ガイド筒(4a,4a′)内部を通 過させ,該針金先端部が針金端部検出器(4c)で停止すると,該針金端部検出 器からの停止信号で,切断手段(3)により,該針金を所定の長さに切断し,そ して引出手段(6)による引出板(6a)を用い,該針金の所定の長さの中間部 に対応する,引出部(4e)から露出した一部を引っかけて,該架台下方向へ該 針金をV字形に引き出し,該円弧ガイド筒の架台上への復帰を確認して,一連の 折曲針金(1b)形成過程を終了し,次の形成過程へ移る事を特徴とする。
【0019】 本考案の実施例の針金自動折曲機において,円弧ガイド筒(4a,4a′)の 円弧曲率は,約60cm,引出板(6a)の長方形の幅:12mm,高さ:33 mmを採用し,そして引出部(4e)から露出した針金(1)の長さは,約2 cmとした。
【0020】 本考案の実施例の針金自動折曲機を用いて形成した,折曲針金(1b)は,図 5(A)に示すように,V字形に形成され,折曲部(1c)と二本の折曲針金端 部(1d)を持ち,そして線径:5mmの針金(1)を,所定の長さ:180 cmに切断し,V字形に折り曲げ,該折曲針金を確保し,該折曲部の曲げ曲率は ,約1cm,該折曲針金端部の長さは,約90cmであり,そして一本の該折曲 針金を成形するのに要する時間は,約30秒であった。
【0021】
【考案の効果】 本考案は,以上説明した様な形態で実施され,以下に記載される様な効果を有 する。
【0022】 本考案の針金自動折曲機は,V字形に形成した,折曲部と二本の折曲針金端部 を持つ折曲針金を,同形状で精度がよく,しかも大量に自動的に成形する効果を 有する。
【0023】 本考案の針金自動折曲機は,従来技術による手作業成形に比べて,数倍速く成 形する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す,針金自動折曲機の一部
欠載主要部平面図。
【図2】本考案の実施例を示す,針金自動折曲機の一部
欠載主要部a−a′断面視野側面図。
【図3】本考案の実施例を示す,針金自動折曲機の使用
状態の一部欠載主要部a−a′断面視野側面図。
【図4】本考案の実施例を示す,針金自動折曲機に用い
る,切断手段の一部欠載主要部拡大側面図。
【図5】本考案の実施例を示す,針金自動折曲機で形成
した折曲針金の,(A)は側面図,(B)は該折曲針金
を用いた,交差棒部材の締めつけ方法を示す一部欠載側
面視野図,そして(C)は交差棒部材の締めつけ部の一
部欠載側面視野図。
【符号の説明】
1 針金 1a リール 1b 折曲針金 1c 折曲部 1d 折曲針金端部 2 針金供給手段 2a 回転テーブル 2b 保持部材 2c 心棒 2d,2d′回転供給リング 3 切断手段 3a 固定刃 3b 滑動刃 3c 滑動柄部材 3d 溝部 3e 回転凸部 3f 回転軸 3g 交差軸 3h 回転盤 4 ガイド手段 4a,4a′ 円弧ガイド筒 4b,4b′ ガイド支点 4c 針金端部検出器 4d ガイド復帰検出器 4e 引出部 5 架台 5a 支持部材 5b 引出切込部 5c,5c′ ガイド切込部 6 引出手段 6a,6a′ 引出板 6b チェーン 6c 主歯車 6d,6d′ 搬送歯車 6e 搬送ガイド部材 6f 搬送モータ 7,7′ 棒部材 7a 締めつけ棒具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】針金(1)を複数の回転供給リング(2
    d,2d′)に挟持して,自動的に供給する針金供給手
    段(2)を持ち,供給された該針金は,架台(5)の水
    平面上に設けた,ガイド手段(4)としての二本の円弧
    ガイド筒(4a,4a′)内部を連通して通過し,該針
    金先端部を検出可能な停止機能を有する,針金端部検出
    器(4c)で停止し,切断手段(3)により,該針金を
    所定の長さ毎に切断し,そして該円弧ガイド筒間には,
    該針金の全長の中間部の一部が露出する引出部(4e)
    を設け,更に各該円弧ガイド筒中間部には,各ガイド支
    点(4b,4b′)を設け,各該円弧ガイド筒の該引出
    部側が,各ガイド支点を支点にして,該架台下部に引き
    込み回転自在な,円弧形状のガイド切込部(5c,5
    c′)を設け,該引出部から露出した該針金を,チェー
    ン(6b)による滑動自在な引出板(6a)を用いて,
    該架台の引出切込部(5b)から下方向へ,引っかけ
    て,該針金をV字形に引き出す機能を有する引出手段
    (6)を装備し,ここで該針金を引き出した状態の各該
    円弧ガイド筒は,常に該架台上に復帰する機能を持ち,
    更に復帰した該円弧ガイド筒(4a′)を検出可能なガ
    イド復帰検出器(4d)を該架台上に設け,そしてこれ
    らの各種の手段及び検出器を逐次制御する制御手段を装
    備し,V字形に成形した折曲針金を逐次自動的に成形す
    る事を特徴とする針金自動折曲機。
JP2001000625U 2001-02-14 2001-02-14 針金自動折曲機 Expired - Fee Related JP3079591U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000625U JP3079591U (ja) 2001-02-14 2001-02-14 針金自動折曲機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000625U JP3079591U (ja) 2001-02-14 2001-02-14 針金自動折曲機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079591U true JP3079591U (ja) 2001-08-24

Family

ID=43212463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000625U Expired - Fee Related JP3079591U (ja) 2001-02-14 2001-02-14 針金自動折曲機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079591U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110961918A (zh) * 2019-10-23 2020-04-07 浙江聚新自动化设备有限公司 导丝成型装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110961918A (zh) * 2019-10-23 2020-04-07 浙江聚新自动化设备有限公司 导丝成型装置
CN110961918B (zh) * 2019-10-23 2024-01-23 浙江聚新自动化设备有限公司 导丝成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198010A (en) Hose winding apparatus
JP4881759B2 (ja) 電線束取り装置
JP5621158B2 (ja) コイル状鉄筋繰出し装置
JP3079591U (ja) 針金自動折曲機
EP0384721A1 (en) Pipe cutting device
JP3273623B2 (ja) 膜装置用半透過性中空糸束の製造方法及び装置
CN212750798U (zh) 一种灯丝加工用绕丝机
CN211594601U (zh) 一种带钼丝盘的绕丝机
JP3214106U (ja) U字状結束線加工装置
CA1308406C (en) Rope coiler
JP3000128U (ja) 管用電線挿入及びテープ巻機
CN211496390U (zh) 一种发泡管绕管机
JP2608531B2 (ja) 盆栽整枝用針金保持装置
JPS646987Y2 (ja)
CN213763489U (zh) 一种高安全性钢丝放线设备
CN109573132B (zh) 一种薄膜缠绕包装机上的导轮切割机构
CN214610562U (zh) 一种凭单绕卷器
JP2580156Y2 (ja) 紙管供給装置
JPH08197148A (ja) 円筒状チューブのフランジ自動成形装置
JPH0890059A (ja) 溶接用ワイヤの整列巻取装置
JPS6024559Y2 (ja) チュ−ブ材料マ−キング機のチュ−ブ材料位置決め兼切断装置
JP2650393B2 (ja) ワイヤ式切断機の溝ローラ群へのワイヤ巻付回数調整方法及びその装置
JPH10166443A (ja) 長尺プロファイル供給装置
JPS599880Y2 (ja) 曲管製作装置
JP2556457Y2 (ja) 金属ワイヤ用リール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees