JP5621158B2 - コイル状鉄筋繰出し装置 - Google Patents

コイル状鉄筋繰出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5621158B2
JP5621158B2 JP2010183127A JP2010183127A JP5621158B2 JP 5621158 B2 JP5621158 B2 JP 5621158B2 JP 2010183127 A JP2010183127 A JP 2010183127A JP 2010183127 A JP2010183127 A JP 2010183127A JP 5621158 B2 JP5621158 B2 JP 5621158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
support
coiled
roller
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010183127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012040586A (ja
Inventor
昌彦 宗和
昌彦 宗和
也壽行 友金
也壽行 友金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd filed Critical Toyo Kensetsu Kohki Co Ltd
Priority to JP2010183127A priority Critical patent/JP5621158B2/ja
Publication of JP2012040586A publication Critical patent/JP2012040586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621158B2 publication Critical patent/JP5621158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F1/00Bending wire other than coiling; Straightening wire
    • B21F1/02Straightening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F23/00Feeding wire in wire-working machines or apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Description

本発明は、コイル状鉄筋がその巻き軸心を上下方向に向けて保持される鉄筋保持装置を、上下軸心回りに回転自在に設置台に取り付けてあるコイル状鉄筋繰出し装置に関する。
上記コイル状鉄筋繰り出し装置から繰り出される鉄筋は、一般に、鉄筋曲げ装置や鉄筋切断装置等の鉄筋加工装置に供給される。
しかし、鉄筋保持装置に巻かれたコイル状の鉄筋の先端部は、大きな曲率で曲っているために、その鉄筋加工装置にコイル状鉄筋を導入する際に、鉄筋加工装置に設けた導入用ローラなどに鉄筋先端部がかみ込みにくく、特に高強度の鉄筋の場合は硬くてバネ弾性があり、そのために、鉄筋の先端部を予め略直線状に矯正する必要がある。
そこで、従来は、コイル状鉄筋の先端部だけを略直線状に矯正するのに、手動工具を使用するしかなかった(適切な文献が見当たらない)。
上述した従来の手動工具を使用するには、工具の準備とその工具を使った鉄筋矯正操作の手間に多くの労力が必要で、不便なものであった。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、手動工具で鉄筋先端部の矯正操作を行うことなく、楽に鉄筋加工装置に鉄筋の先端部を導入できるようにするところにある。
本発明の第1の特徴構成は、コイル状鉄筋がその巻き軸心を上下方向に向けて保持される鉄筋保持装置を、上下軸心回りに回転自在に設置台に取り付けてあるコイル状鉄筋繰出し装置であって、前記設置台の一方の隅部に、コイル状鉄筋の先端部を略直線状に矯正する押圧矯正機構を設け、前記設置台の他方の隅部に、曲げ加工したり切断したりする鉄筋加工装置に対して、前記鉄筋保持装置から繰り出される鉄筋を、前記押圧矯正機構を通さずに前記先端部以外を湾曲状態のまま導入ガイドする鉄筋誘導装置を設け、前記押圧矯正機構を構成するのに、前記鉄筋保持装置により保持されるコイル状鉄筋の巻き径方向の外側で、且つ、コイル状鉄筋の保持位置よりも高い位置に、横方向に繰出す鉄筋を受ける一対の支持ローラを、それらの回転軸心を上下方向に沿わせた状態で横方向に並べて取り付ける支持体を設け、前記一対の支持ローラよりも前記鉄筋保持装置から遠ざかる側で前記一対の支持ローラ間に対し遠近移動自在に前記支持体に取り付ける曲り矯正ローラを設け、前記支持ローラを駆動回転するローラ駆動装置を設け、前記曲り矯正ローラを移動させて前記支持ローラに支持された鉄筋を押圧して略直線状に矯正するように構成し、前記鉄筋誘導装置を構成するのに、前記鉄筋保持装置により保持されるコイル状鉄筋の巻き径方向の外側で、且つ、コイル状鉄筋の保持位置よりも高い位置に、コイル状鉄筋を繰出し保持する繰出しガイドローラを設けると共に、その繰出しガイドローラを支持する支柱を設け、前記支柱を前記鉄筋保持装置に対する遠近方向に揺動自在に前記設置台に取り付け、前記繰出しガイドローラを前記保持位置から遠ざかる方向に付勢する付勢機構を前記支柱と前記設置台との間に設け、前記鉄筋保持装置を繰り出し方向に、回転駆動する駆動装置を設け、前記付勢機構による付勢力に抗して前記支柱が揺動するに伴って、前記コイル状鉄筋を繰出す方向に前記駆動装置を作動操作する制御装置を設けたところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、設置台に上下軸心回りに回転自在に取り付けてある前記鉄筋保持装置で保持されたコイル状鉄筋は、その保持位置よりも高い位置で、回転軸心を上下方向に沿わせた状態で横方向に並べて支持体に取り付けられた一対の支持ローラに受けることにより、上方にもつれることなく大きな曲率半径で繰り出される。
そして、押圧矯正機構を設けたことにより、ローラ駆動装置により駆動回転する支持ローラで、鉄筋は送り出されながら、曲り矯正ローラが一対の支持ローラ間に亘る鉄筋を押圧して、略直線状に自動的に矯正する。
従って、コイル状の鉄筋の先端部を、鉄筋加工装置のローラに楽に咬みこませて、確実に導入できるようになる。
鉄筋保持装置によるコイル状鉄筋の保持位置よりも高い位置に、繰出しガイドローラで引き上げながら繰出すことにより、コイル状鉄筋は、もつれず抵抗少なく繰り出される。しかも、鉄筋保持装置から繰出して鉄筋加工装置に供給される過程で、鉄筋に負荷が掛かれば、ガイドローラを支持する支柱が、付勢機構による付勢力に抗して鉄筋保持装置による保持位置に近づく方向に揺動する。その揺動に基づき制御装置により駆動装置が作動操作して、鉄筋保持装置を鉄筋繰出し方向に駆動回転させて、鉄筋に作用する負荷を低減させる。
従って、コイル状鉄筋は、負荷増大に基づいて強制的に繰り出され、常にスムーズに鉄筋加工装置に供給することができる。
本発明の第2の特徴構成は、前記支持ローラで受ける鉄筋に対する前記曲り矯正ローラの押圧方向を、コイル状鉄筋の保持位置に向けて斜め下方に向くように傾斜させ、その傾斜角を調整自在にしてあるところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、コイル状鉄筋を鉄筋保持装置から繰り出しながら、より高い位置で支持ローラに受ける際に、斜め上方に繰り出される鉄筋に対し、前記曲り矯正ローラの押圧方向を、コイル状鉄筋の保持位置に向けて斜め下方に向くように傾斜させてあるために、押圧されて直線状に強制される鉄筋にねじれ現象の発生を防止できる。
従って、ねじれの無い状態で鉄筋を鉄筋加工装置に供給できる。
本発明の第3の特徴構成は、前記支持体を、前記設置台に立設させた角筒状支柱と、その角筒状支柱の上端部に取り付けると共に前記支持ローラと前記曲り矯正ローラを取り付ける第1支持基台とから構成し、前記第1支持基台を、左右に首振りすべく上下軸心回りに回転自在に取り付けてあるところにある。
本発明の第4の特徴構成は、前記支柱の上端部に前記繰出しガイドローラを支持する第2支持基台を、左右に首振りすべく上下軸心回りに回転自在に取り付けてあるところにある。
鉄筋加工設備の全体平面図である。 コイル状鉄筋繰出し装置の斜視図である。 押圧矯正機構の要部斜視図である。 押圧矯正機構の一部縦断側面図である。 (a)、(b)は、押圧矯正機構の一部横断平面図である。 鉄筋誘導装置の側面図である。 鉄筋誘導装置の要部斜視図である。 押圧矯正機構の別実施例の一部横断平面図である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図2に示すように、コイル状鉄筋1がその巻き軸心を上下方向に向けて保持される鉄筋保持装置2を、上下軸心回りに回転自在に設置台3に取り付けてあり、設置台3の一方の隅部に、コイル状鉄筋1の先端部を略直線状に矯正する押圧矯正機構4を設け、他方の隅部に、鉄筋保持装置2から繰り出される鉄筋1を、曲げ加工したり切断したりする鉄筋1加工装置Aに導入ガイドする鉄筋誘導装置5を設けて、コイル状鉄筋繰り出し装置を構成してある。
前記設置台3には、図2、図6に示すように、内蔵する第1駆動モーター6により上下軸心回りに駆動回転する回転支持部7を設け、その回転支持部7に鉄筋1保持装置を載置支持させてある。
前記鉄筋保持装置2は、上下方向に沿った鉄パイプを上下回転軸心周りに間隔を置いて配置して一体に連結することにより、外側に鉄筋1をコイル状に巻いて保持できるパイプフレームを形成してある。
前記押圧矯正機構4は、図2〜図5に示すように、鉄筋保持装置2により保持されるコイル状鉄筋1の巻き径方向の外側で、且つ、コイル状鉄筋1の保持位置よりも高い位置に、横方向に繰出す鉄筋1を受ける一対の支持ローラ8を、それらの回転軸心を上下方向に沿わせた状態で横方向に並べて取り付ける鉄製の第1支持基台9と、その第1支持基台9を上端部に取り付ける鉄製の角筒状支柱10とから成る支持体12を、設置台3に立設させ、一対の支持ローラ8よりも鉄筋1保持装置から遠ざかる側で、一対の支持ローラ8間に対し油圧シリンダ11の出退操作により遠近移動自在に支持体12における第1支持基台9に取り付ける曲り矯正ローラ13を設け、支持ローラ8をスプロケット14及びチェーン15を介して第2駆動モーター16と連動させて駆動回転するローラ駆動装置17を設け、曲り矯正ローラ13を移動させて前記支持ローラ8に支持された鉄筋1を押圧して略直線状に矯正可能に構成してある(図5(a)→(b))。
前記支持ローラ8で受ける鉄筋1に対する曲り矯正ローラ13の押圧方向を、鉄筋保持装置2によるコイル状鉄筋1の保持位置に向けて斜め下方に向くように傾斜させて(例えば水平に対する約15度の傾斜角)、鉄筋保持装置2の保持位置から斜め上方に繰り出される鉄筋1に矯正加工によって捩れが働かないようにしてある。
前記支持ローラ8の周面は凹凸形状に形成してあり、支持ローラ8により送り出す鉄筋1を滑りにくくしてあり、また、曲り矯正ローラ13の周面にもリング状の溝をローラ軸心方向に複数本形成して、押圧する鉄筋1をローラ軸心方向に滑りにくくしてある。
前記支持体12には、先端部に鉄筋掛止用のフック18を取り付けたワイヤ19を巻き取る手動式のウインチ20と、フック18を取り付けたワイヤ19を曲り矯正ローラ13の上方に誘導するワイヤ誘導筒21を取り付けてある。つまり、コイル状鉄筋1が特に高強度で硬い材質の場合に、鉄筋保持装置2に巻き取られている鉄筋1の端部を、ワイヤ19を伸ばしてフック18に掛止させ、手動式のウインチ20に取り付けたハンドル22を回して、フック18に掛止した鉄筋1の端部を支持ローラ8と曲り矯正ローラ13との間に楽に誘導できるようにし、鉄筋1端部を押圧矯正機構4で矯正できるように構成してある。尚、図3中の23は、フック18に鉄筋1を掛止したワイヤ19をウインチ20で巻き戻す際に、ワイヤ19を誘導する滑車である。
前記鉄筋誘導装置5を構成するに、図2及び図6〜図7に示すように、前記鉄筋保持装置2により保持されるコイル状鉄筋1の巻き径方向の外側で、且つ、コイル状鉄筋1の保持位置よりも高い位置に、コイル状鉄筋1を繰出し保持する繰出しガイドローラ24を設けると共に、その繰出しガイドローラ24を第2支持基台25を介してその上端部で支持する鉄製の支柱26を設け、鉄筋保持装置2に対する遠近方向に揺動自在に設置台3に取り付け、繰出しガイドローラ24を保持位置から遠ざかる方向に付勢するコイルスプリングからなる付勢機構27を、支柱26と設置台3との間に設け、付勢機構27による付勢力に抗して支柱26が揺動するに伴って、鉄筋保持装置2を第1駆動モーター6から成る駆動装置で回転駆動操作して、コイル状鉄筋1を繰り出す制御装置(図外)を設けてある。
前記支柱26の付勢機構27による付勢力に抗した一定以上の揺動は、設置台3に設けたセンサーSにより検出するように構成してある。
前記第2支持基台25上に設ける繰出しガイドローラ24は、横方向に並べた一対の縦軸ローラ24Aと、上下方向に並べた2対の横軸ローラ24Bから成り、その一対の縦軸ローラ24Aと2対の横軸ローラ24Bとの間に、繰出し鉄筋1を挿通させて誘導するように構成してある。
前記支柱26は、上下伸縮自在に構成して繰出しガイドローラ24の高さ変更機構28を形成してある。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
1. 前記支持体12における鉄筋押圧方向は、傾き15度に限らないが、その傾斜角を調整できるようにしてあればなお良い。
2. 前記一対の支持ローラ8の間には、図8に示すように、補助支持部材29を固定して鉄筋1の出口側で鉄筋1の先端部が、曲り矯正ローラ13で押付けた時に、より直線状に矯正され易くなるようにしてあっても良い。
3. 前記押圧矯正機構4の第1支持基台9は、鉄筋を入れやすくするように、左右に首振りすべく上下軸心回りに回転自在に取り付けてあっても良い。
4. 前記鉄筋誘導装置5の第2支持基台25においても、上記と同様に鉄筋を入れやすくするように、左右に首振りすべく上下軸心回りに回転自在に取り付けてあっても良い。
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
1 鉄筋
2 鉄筋保持装置
3 設置台
4 押圧矯正機構
8 支持ローラ
12 支持体
13 曲り矯正ローラ
17 ローラ駆動装置
24 繰出しガイドローラ
26 支柱
27 付勢機構
28 高さ変更機構

Claims (4)

  1. コイル状鉄筋がその巻き軸心を上下方向に向けて保持される鉄筋保持装置を、上下軸心回りに回転自在に設置台に取り付けてあるコイル状鉄筋繰出し装置であって、
    前記設置台の一方の隅部に、コイル状鉄筋の先端部を略直線状に矯正する押圧矯正機構を設け、
    前記設置台の他方の隅部に、曲げ加工したり切断したりする鉄筋加工装置に対して、前記鉄筋保持装置から繰り出される鉄筋を、前記押圧矯正機構を通さずに前記先端部以外を湾曲状態のまま導入ガイドする鉄筋誘導装置を設け、
    前記押圧矯正機構を構成するのに、
    前記鉄筋保持装置により保持されるコイル状鉄筋の巻き径方向の外側で、且つ、コイル状鉄筋の保持位置よりも高い位置に、横方向に繰出す鉄筋を受ける一対の支持ローラを、それらの回転軸心を上下方向に沿わせた状態で横方向に並べて取り付ける支持体を設け、
    前記一対の支持ローラよりも前記鉄筋保持装置から遠ざかる側で前記一対の支持ローラ間に対し遠近移動自在に前記支持体に取り付ける曲り矯正ローラを設け、
    前記支持ローラを駆動回転するローラ駆動装置を設け、
    前記曲り矯正ローラを移動させて前記支持ローラに支持された鉄筋を押圧して略直線状に矯正するように構成し、
    前記鉄筋誘導装置を構成するのに、
    前記鉄筋保持装置により保持されるコイル状鉄筋の巻き径方向の外側で、且つ、コイル状鉄筋の保持位置よりも高い位置に、コイル状鉄筋を繰出し保持する繰出しガイドローラを設けると共に、その繰出しガイドローラを支持する支柱を設け、前記支柱を前記鉄筋保持装置に対する遠近方向に揺動自在に前記設置台に取り付け、
    前記繰出しガイドローラを前記保持位置から遠ざかる方向に付勢する付勢機構を前記支柱と前記設置台との間に設け、
    前記鉄筋保持装置を繰り出し方向に、回転駆動する駆動装置を設け、
    前記付勢機構による付勢力に抗して前記支柱が揺動するに伴って、前記コイル状鉄筋を繰出す方向に前記駆動装置を作動操作する制御装置を設けてある
    コイル状鉄筋繰出し装置。
  2. 前記支持ローラで受ける鉄筋に対する前記曲り矯正ローラの押圧方向を、コイル状鉄筋の保持位置に向けて斜め下方に向くように傾斜させ、その傾斜角を調整自在にしてある請求項1に記載のコイル状鉄筋繰出し装置。
  3. 前記支持体を、前記設置台に立設させた角筒状支柱と、その角筒状支柱の上端部に取り付けると共に前記支持ローラと前記曲り矯正ローラを取り付ける第1支持基台とから構成し、
    前記第1支持基台を、左右に首振りすべく上下軸心回りに回転自在に取り付けてある請求項1または2に記載のコイル状鉄筋繰出し装置。
  4. 前記支柱の上端部に前記繰出しガイドローラを支持する第2支持基台を、左右に首振りすべく上下軸心回りに回転自在に取り付けてある請求項1〜3のいずれか1項に記載のコイル状鉄筋繰出し装置。
JP2010183127A 2010-08-18 2010-08-18 コイル状鉄筋繰出し装置 Active JP5621158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010183127A JP5621158B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 コイル状鉄筋繰出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010183127A JP5621158B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 コイル状鉄筋繰出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012040586A JP2012040586A (ja) 2012-03-01
JP5621158B2 true JP5621158B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=45897467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010183127A Active JP5621158B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 コイル状鉄筋繰出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5621158B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105880425A (zh) * 2014-12-01 2016-08-24 王永妍 钢筋旋转矫直机的旋转拉直机构
CN106853496A (zh) * 2017-03-09 2017-06-16 浙江嘉兴中达建设有限公司 一种钢筋调直机的上料装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102873233B (zh) * 2012-09-26 2015-10-14 黄花丽 弹簧机自动料架
KR101574009B1 (ko) * 2014-03-19 2015-12-02 희성금속 주식회사 와이어 인출장치
CN108202113A (zh) * 2016-12-17 2018-06-26 深圳市安托山特种机电有限公司 一种环形绕线机
CN110548820A (zh) * 2019-08-07 2019-12-10 杨喻婷 一种钢筋调直放料装置
CN112676492A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 安徽港泰机械制造集团有限公司 一种可调节式高效型切丸机
CN113523152B (zh) * 2021-07-09 2023-02-07 河南省鼎鼎实业有限公司 钢筋冷轧上线防缠绕装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189047U (ja) * 1982-06-07 1983-12-15 株式会社阪村機械製作所 線材供給機の矯正装置
JPH02104132U (ja) * 1989-01-30 1990-08-20
JPH084865B2 (ja) * 1989-12-08 1996-01-24 石原機械工業株式会社 コイル状鉄筋の曲げ加工装置、取出し方法、キャラバンカーおよびコイル状鉄筋の曲げ加工方法
JPH0464437U (ja) * 1990-10-15 1992-06-02
JPH06246380A (ja) * 1993-03-02 1994-09-06 Hitachi Ltd ワイヤロープ矯正方法及び装置
JPH09271875A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Showa Alum Corp ワイヤについた巻癖の自動矯正装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105880425A (zh) * 2014-12-01 2016-08-24 王永妍 钢筋旋转矫直机的旋转拉直机构
CN105880425B (zh) * 2014-12-01 2017-12-01 重庆丰银包装材料有限公司 钢筋旋转矫直机的旋转拉直机构
CN106853496A (zh) * 2017-03-09 2017-06-16 浙江嘉兴中达建设有限公司 一种钢筋调直机的上料装置
CN106853496B (zh) * 2017-03-09 2018-08-07 浙江嘉兴中达建设有限公司 一种钢筋调直机的上料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012040586A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621158B2 (ja) コイル状鉄筋繰出し装置
KR101361573B1 (ko) 스풀에 감긴 선재의 느슨함 방지장치 및 그 느슨함 방지방법
US20130008555A1 (en) Servo-controlled three axis wire straightening device
KR101687476B1 (ko) 낚시바늘 제조장치용 와이어 공급장치
KR101131141B1 (ko) 와이어 권취장치
KR101819828B1 (ko) 자동 전선권취 장치
BR112013033408B1 (pt) método e dispositivo para produção contínua de um suporte de treliça
KR20120015473A (ko) 파이프 정관기
US6701765B2 (en) Spring manufacturing apparatus
EP1364726A2 (en) Reinforcement cage making apparatus
CN106185457B (zh) 一种线材卷绕装置
CN109775460A (zh) 全自动收缆机
KR101728836B1 (ko) 금속밴드 권취장치
JP3194904U (ja) 螺旋曲げ管加工装置
JP2005188064A (ja) 鉄筋格子の自動結束設備
KR101711164B1 (ko) 자동매듭장치
JP7323678B2 (ja) 帯状材供給装置
CN210146867U (zh) 一种轨枕低松弛钢丝盘圆快速拉直加工装置
JP7143175B2 (ja) 帯状材供給装置
KR101320123B1 (ko) 와이어 유도장치
TWI293901B (en) Method and apparatus for rolling circles
KR101324565B1 (ko) 케이블 레이드 그로멧 제조장치
JP5010343B2 (ja) ペールパック溶接用ワイヤの引き出し方法
CN213201885U (zh) 可拆卸式盘线装置
CN211687529U (zh) 一种pet片材加工用绕卷放置机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5621158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250