JP2008184428A - 美肌剤 - Google Patents

美肌剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008184428A
JP2008184428A JP2007019448A JP2007019448A JP2008184428A JP 2008184428 A JP2008184428 A JP 2008184428A JP 2007019448 A JP2007019448 A JP 2007019448A JP 2007019448 A JP2007019448 A JP 2007019448A JP 2008184428 A JP2008184428 A JP 2008184428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
milk
beautifying agent
derived phospholipid
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007019448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5208428B2 (ja
Inventor
Takeshi Kato
健 加藤
Hiroko Haruta
裕子 春田
Tatsuya Watanabe
達也 渡辺
Hiroshi Ueno
宏 上野
Noriko Ueda
典子 上田
Toshimitsu Yoshioka
俊満 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007019448A priority Critical patent/JP5208428B2/ja
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to PCT/JP2008/051257 priority patent/WO2008093657A1/ja
Priority to NZ578722A priority patent/NZ578722A/en
Priority to EP08704064A priority patent/EP2127540A4/en
Priority to CA2676795A priority patent/CA2676795C/en
Priority to AU2008210936A priority patent/AU2008210936B2/en
Priority to KR1020097016105A priority patent/KR101433648B1/ko
Priority to US12/524,602 priority patent/US20100197638A1/en
Priority to CN200880003541A priority patent/CN101616608A/zh
Publication of JP2008184428A publication Critical patent/JP2008184428A/ja
Priority to US13/894,930 priority patent/US20130252923A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5208428B2 publication Critical patent/JP5208428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【課題】経口摂取により、肌の保湿、美肌、肌荒れ防止、しわ防止等の美容効果を有する美肌剤、及び美肌用飲食品又は飼料の提供。
【解決手段】乳由来リン脂質を美肌剤の有効成分とする。またこの乳由来リン脂質を有効成分とする美肌剤を配合して美肌用飲食品又は飼料とする。本発明によると、経口摂取により皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善、しわ防止等の美容効果を示す美肌剤、美肌用飲食品又は飼料を提供することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、乳由来リン脂質を有効成分とし、経口摂取により、肌の保湿、美肌、肌荒れ防止、しわ防止等の美容効果を有する美肌剤、及びこの美肌剤を配合した美肌用飲食品又は飼料に関する。
皮膚は、生体と外界との接点であり、水分の体外喪失を防ぎ、また外界からの微生物やアレルゲン等の生体障害物質の侵入を阻止する皮膚バリア機能を有している。角質層においてセラミドを中心とした角質細胞間脂質や皮脂等がこれらの機能を担っている。角質層が正常な機能を果たし健康な状態を維持するためには、10〜20%の水分を含むことが必要とされ、皮膚バリア機能によって角質層に水分が保持され、皮膚の柔軟性・弾力性を保っている。
角質層の水分が減少すると柔軟性が失われて硬くなり、ひび割れ等の発生の原因になる。皮紋が消失あるいは不鮮明な状態にある、いわゆる肌荒れした皮膚では、角質層の水分量は有意に低下する。肌荒れした皮膚は見栄えが悪いという美容だけの問題ではなく、皮膚疾患を惹起する準備段階であり、病態的意義を有する。また、肌荒れ状態を改善することにより、かさかさした皮膚表面がすべすべした滑らかな状態になることで、微細なしわの改善につながる。皮膚バリア機能の低下した角質層では、皮膚からの水分の消失が健康な状態に比べて激しいことが知られており、皮膚の水分蒸散量(Trans Epidermal Water Loss:TEWL)の増加が認められる。このTEWLは、角質層のバリア機能や保湿機能と密接に関連しており、皮膚バリア機能の指標とされている。したがって、皮膚の水分量を増加させたり、TEWLを低下、または、TEWLの増加を抑制させることで、皮膚を健康な状態、すなわち、美肌状態にすることができる。また、動物、特に、ペットにおいては、アレルギー等の影響で皮膚状態が悪化することが近年問題となっており、皮膚の保湿、保護をすることで改善され、健康な皮膚状態とすることができる。
一方、セラミドは、ヒトの皮膚構成成分の1つで、皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善の効果を有する。セラミドを利用した化粧品としては、セラミド、グルコシルセラミド、ガラクトシルセラミド等のセラミド類とジイソプロピルアミンジクロロアセテートまたは、γ-アミノ酪酸を配合した皮膚化粧料が知られている(特許文献1)。しかし、皮膚に補給したセラミドは、表皮脂質に阻まれて皮膚内に到達吸収できなかったり、セラミド以外の化粧品等の成分により、かぶれ、炎症を引き起こすという問題があった。また、スフィンゴシン、脂肪酸および糖からなるセラミド類を有効成分とする健康食品も知られている(特許文献2)。このスフィンゴシン、脂肪酸および糖からなるセラミド類の原料としては、こんにゃく芋や米、小麦、とうもろこし由来のものが上市されている。しかし、これらのセラミド類の原料は、セラミド類の含有量が僅かであるため、経口摂取による効果を期待するには原料を多量に摂取する必要があり、その価格も高価であるため、決して満足できるものではなかった。
牛乳中のリン脂質の約30%を占めるスフィンゴミエリンは、スフィンゴシンと脂肪酸からなるセラミド骨格にホスホコリンが結合した構造を有しており、脳や神経組織に大量に存在することが知られている(非特許文献1)。また、卵黄等の食品中にも僅かに含まれることが知られている。スフィンゴミエリンは、経口摂取した場合、小腸から血管に取り込まれることが報告されている(非特許文献2)。皮膚顆粒層のスフィンゴミエリンは、スフィンゴミエリナーゼの作用により加水分解され角質層のセラミドとして供給されることが知られている(非特許文献3)。またスフィンゴミエリンは、それを含有する原料の摂取量が、セラミド類の原料よりも少量で、より優れた皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善、しわ防止等の美容効果を示すという報告がある(特許文献3)。しかし、一般にスフィンゴミエリンの純度を高めるには、エタノール等の有機溶剤を使用する必要があり、その安全性に問題がある。また、その経口摂取によって得られる美肌効果についても、必ずしも満足できるものではなかった。したがって、より安全で、より優れた美肌効果を示す素材の開発が望まれている。
特開平1−22810号公報 特開平11−113530号公報 特開平2005−281257号公報 原書24版 ハーパー・生化学、162頁、1997年 Schmelzら、J. Nutr.、124、702-712頁、1994年 内田良一ら、生化学、73巻、4号、269-272頁、2001年
本発明は、安全性が高く、経口摂取により優れた皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善、しわ防止等の美容効果を示す美肌剤を提供することを課題とする。また、本発明は、経口摂取により優れた皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善、しわ防止等の美容効果を示す美肌剤を配合した美肌用飲食品又は飼料を提供することを課題とする。
本発明者らは、これらの問題点を鑑み、原料の安全性が高く、より優れた皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善、しわ防止等の美容効果を示す成分について、鋭意探索を進めたところ、乳由来リン脂質を経口摂取することにより、皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善、しわ防止等の美容効果が得られることを見出し、乳由来リン脂質を有効成分とすることで本発明を完成するに至った。
本発明により、乳由来リン脂質を有効成分とする美肌剤や、この美肌剤を配合した美肌用飲食品又は飼料を提供することができる。本発明の美肌剤は、有効成分が食品由来でその調製に有機溶剤を使用していないため安全であり、皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善、しわ防止等の優れた美容効果を得ることができる。
本発明の特徴は、乳由来リン脂質を有効成分とすることにある。本発明に用いることができる乳由来リン脂質としては、ウシやヤギ、ヒツジ、ヒト等の哺乳類の乳から調製したものが挙げられる。また、これらの哺乳類の乳から調製したバターセーラム、バターミルクなどの乳素材から調製したものも挙げられる。実際、牛乳由来の乳由来リン脂質原料としては、乳由来リン脂質の含量が30%以上と高濃度で安価なものが上市されているので、このような原料を用いるとよい。本発明の美肌剤は、上記した乳由来リン脂質をそのまま美肌剤として用いることも可能であるが、乳由来リン脂質の他に糖類や脂質、タンパク質、ビタミン類、ミネラル類、フレーバー等、他の医薬品、飲食品や飼料に通常使用する原材料等を混合して栄養組成物とすることや、さらに常法に従い粉末剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤などに製剤化した形態とすることも可能である。また、乳由来リン脂質に加えて、他の美容効果を示す成分、例えば皮膚のコラーゲン産生を促進するコラーゲン、ビタミンCや鉄等とともに使用することも可能である。本発明の美肌剤の有効量としては、後述するヘアレスマウスを用いた動物試験により、マウス体重1kgあたり、乳由来リン脂質を6mg以上、好ましくは15mg以上経口摂取させることにより、皮膚の水分量が増加し、またTEWLが低下することが分かった。したがって、通常、成人一人一日あたり、乳由来リン脂質を6mg以上、好ましくは15mg以上摂取することにより皮膚の保湿、保護作用や肌荒れ防止・改善、しわ防止等の美容効果が期待できるので、この必要量を確保できるようにすればよい。
また、本発明の美肌用飲食品は、通常の飲食品、例えばヨーグルト、乳飲料、ウエハース、デザート等に本発明の美肌剤を配合すればよい。これらの美肌用飲食品については、成人一人一日あたり、乳由来リン脂質を6mg以上摂取させるためには、飲食品の形態にもよるが飲食品100gあたり乳由来リン脂質が0.5〜2000mgとなるよう美肌剤を配合することが好ましい。また、本発明の美肌用飼料は、通常の飼料、例えば家畜用飼料やペットフード等に本発明の美肌剤を配合すればよい。これらの飼料については、一日あたり、乳由来リン脂質を6mg以上摂取させるためには、飼料100gあたり乳由来リン脂質が0.5〜2000mgとなるよう美肌剤を配合することが好ましい。
本発明では、美肌剤を配合する方法に特に制限はないが、例えば、溶液中で添加、配合するには、美肌剤を脱イオン水に懸濁あるいは溶解し、撹拌混合した後、医薬品、飲食品や飼料の形態に調製して使用する。撹拌混合の条件としては、配合する美肌剤が均一に混合されればよく、ウルトラディスパーサーやTKホモミクサー等を使用して撹拌混合することも可能である。また、この乳由来リン脂質の溶液は、医薬品、飲食品や飼料に使用しやすいように、必要に応じて、逆浸透(RO)膜等で濃縮したり、凍結乾燥等により乾燥して使用することもできる。本発明では、医薬品、飲食品や飼料の製造に通常使用される殺菌処理が可能であり、粉末状であっては乾熱殺菌も可能である。従って、本発明の乳由来リン脂質を含有する液状、ゲル状、粉末状、顆粒状等様々な形態の医薬品、飲食品や飼料を製造することができる。
以下に、実施例及び試験例を示し、本発明についてより詳細に説明するが、これらは単に例示するのみであり、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
バターセーラム粉(SM2、Corman社製)の25%溶液を調製し、5N塩酸を添加してpHを4.5に調整した。この溶液を50℃で1時間静置し、カゼインタンパク質を沈殿させた。フィルタープレスを用いてこの沈殿を除去し、得られた水溶液を孔径1.0μmのMF膜(SCT社製)で処理して濃縮液画分を得た。この濃縮液画分を凍結乾燥処理し、乳由来リン脂質含有組成物を得た。この乳由来リン脂質含有組成物は、全固形当たり脂質を53%、リン脂質を31%、タンパク質を24%、糖質を15%、灰分を8%含有していた。また、リン脂質の20%がスフィンゴミエリンであった。
バターミルク粉(雪印乳業社製)の20%溶液を調製し、2N塩酸を添加してpHを4.5に調整した。この溶液を45℃で30分間静置してカゼインタンパク質を沈殿させた。クラリファイヤーを用いてこの沈殿を除去した後、得られた上清を孔径0.1μmのMF膜(SCT社製)で処理し、濃縮液画分を得た。この濃縮液画分を凍結乾燥処理し、乳由来リン脂質含有組成物を得た。この乳由来リン脂質含有組成物は、固形当たり脂質を62%、リン脂質を38%、タンパク質を15%、糖質を18%、灰分を5%含有していた。また、リン脂質の20%がスフィンゴミエリンであった。
[試験例1]
(動物実験)
実施例1、2で得た乳由来リン脂質含有組成物を使用して、乳由来リン脂質の美肌効果について評価した。実験には13週齢のヘアレスマウス(Hos:HR-1)を使用した。生理食塩水をマウス体重1kgあたり10g投与する群(A群)、実施例1の乳由来リン脂質組成物を乳由来リン脂質としてマウス体重1kgあたり6mg投与する群(B群)、実施例1の乳由来リン脂質組成物を乳由来リン脂質としてマウス体重1kgあたり15mg投与する群(C群)、実施例1の乳由来リン脂質組成物を乳由来リン脂質としてマウス体重1kgあたり30mg投与する群(D群)、実施例2の乳由来リン脂質組成物を乳由来リン脂質としてマウス体重1kgあたり6mg投与する群(E群)、実施例2の乳由来リン脂質組成物を乳由来リン脂質としてマウス体重1kgあたり15mg投与する群(F群)、実施例2の乳由来リン脂質組成物を乳由来リン脂質としてマウス体重1kgあたり30mg投与する群(G群)、実施例1の乳由来リン脂質組成物からスフィンゴミエリンを除いた画分をリン脂質としてマウス体重1kgあたり6mg投与する群(H群)、実施例1の乳由来リン脂質組成物からスフィンゴミエリンを除いた画分をリン脂質としてマウス体重1kgあたり15mg投与する群(I群)、実施例1の乳由来リン脂質組成物からスフィンゴミエリンを除いた画分をリン脂質としてマウス体重1kgあたり30mg投与する群(J群)、ポジティブコントロールとしてスフィンゴミエリンをマウス体重1kgあたり3mg投与する群(K群)の11試験群(各群8匹ずつ)にわけた。それぞれを毎日1回ゾンデで経口投与して3週間飼育した。実施例1、2で得た乳由来リン脂質含有組成物や実施例1の乳由来リン脂質組成物からスフィンゴミエリンを除いた画分、スフィンゴミエリンは、それぞれ10gの生理食塩水に懸濁して、それぞれB〜K群に経口投与した。試験開始時と試験終了時に、マウス尾尻部分の皮膚の水分量および水分蒸散量を測定し、試験開始時のそれぞれの値を100としたときの試験終了時の値(増加率)を算出した。皮膚の水分量および水分蒸散量は、それぞれCourage+Khazaka社製のCorneometerおよびTewameterを用いて測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2008184428
この結果、3週間投与後の皮膚水分量は、A群では減少したが、B群およびE群では約1.25倍に、C群、F群およびD群、G群では約1.5倍にまで増加した。一方、ポジティブコントロールとしてスフィンゴミエリンを単独で投与したK群の3週間投与後の皮膚水分量は、A群の1.25倍であった。3週間投与後の皮膚水分蒸散量は、A群ではほとんど変化しなかったが、B群およびE群では約0.85倍、C群、F群およびD群、G群では約0.8倍まで低下した。一方、ポジティブコントロールとしてスフィンゴミエリンを単独で投与したK群の3週間投与後の皮膚水分量は、A群の約0.85倍であった。このことから、乳由来リン脂質を経口投与することにより、皮膚の水分量が増加し、皮膚からの水分蒸散量が減少することが明らかになった。また、当該効果は、スフィンゴミエリンを単独で投与した場合に比べ高かった。さらに、乳由来リン脂質を、マウス体重1kgあたり、6mg以上投与することにより、当該効果が認められ、15mg以上投与するとその効果が顕著に認められた。一方、スフィンゴミエリンを除いた乳由来リン脂質を含む乳由来リン脂質含有組成物を投与したH群及びI群、J群においても、皮膚の水分量及び水分蒸散量において改善が認められたが、その効果はスフィンゴミエリンを単独で投与したK群よりも低かった。また、C群及びF群と、I群、K群との比較から、スフィンゴミエリンとスフィンゴミエリン以外のリン脂質をそれぞれ単独で用いるよりも、これらを含有する乳由来リン脂質として用いることにより、より優れた効果を得られることが明らかとなった。
実施例1で得られた乳由来リン脂質含有組成物50gを4950gの脱イオン水に溶解し、50℃まで加熱後、TKホモミクサー(TK ROBO MICS;特殊機化工業社製)にて、6000rpmで30分間撹拌混合して乳由来リン脂質310mg/100gの乳由来リン脂質溶液を得た。この乳由来リン脂質含有組成物溶液4.0kgに、カゼイン5.0kg、大豆タンパク質5.0kg、魚油1.0kg、シソ油3.0kg、デキストリン18.0kg、ミネラル混合物6.0kg、ビタミン混合物1.95kg、乳化剤2.0kg、安定剤4.0kg、香料0.05kgを配合し、200mlのレトルトパウチに充填し、レトルト殺菌機(第1種圧力容器、TYPE:RCS−4CRTGN、日阪製作所社製)で121℃、20分間殺菌して、本発明の美肌剤を配合した美肌用液状栄養組成物50kgを製造した。なお、この美肌用液状栄養組成物には、100gあたり、美肌剤の有効成分である乳由来リン脂質が24.8mg含まれていた。
実施例1で得られた乳由来リン脂質含有組成物10gを700gの脱イオン水に溶解し、50℃まで加熱後、ウルトラディスパーサー(ULTRA−TURRAX T−25;IKAジャパン社製)にて、9500rpmで30分間撹拌混合した。この溶液に、ソルビトール40g、酸味料2g、香料2g、ペクチン5g、乳清タンパク質濃縮物5g、乳酸カルシウム1g、脱イオン水235gを添加して、撹拌混合した後、200mlのチアパックに充填し、85℃、20分間殺菌後、密栓し、本発明の美肌剤を配合した美肌用ゲル状食品5袋(200g入り)を調製した。このようにして得られた美肌用ゲル状食品は、すべて沈殿等は認められず、風味に異常は感じられなかった。なお、この美肌用ゲル状食品には、100gあたり、美肌剤の有効成分である乳由来リン脂質が310mg含まれていた。
酸味料2gを700gの脱イオン水に溶解した後、実施例2で得られた乳由来リン脂質含有組成物10gを溶解し、50℃まで加熱後、ウルトラディスパーサー(ULTRA−TURRAX T−25;IKAジャパン社製)にて、9500rpmで30分間撹拌混合した。マルチトール100g、還元水飴20g、香料2g、脱イオン水166gを添加した後、100mlのガラス瓶に充填し、90℃、15分間殺菌後、密栓し、本発明の美肌剤を配合した美肌用飲料10本(100ml入り)を調製した。このようにして得られた美肌用飲料は、すべて沈殿は認められず、風味に異常は感じられなかった。なお、この美肌用飲料には、100gあたり、美肌剤の有効成分である乳由来リン脂質が380mg含まれていた。
実施例2で得られた乳由来リン脂質含有組成物2kgを98kgの脱イオン水に溶解し、50℃まで加熱後、TKホモミクサー(MARKII 160型;特殊機化工業社製)にて、3600rpmで40分間撹拌混合して乳由来リン脂質760mg/100gの乳由来リン脂質溶液を得た。この乳由来リン脂質溶液10kgに大豆粕12kg、脱脂粉乳14kg、大豆油4kg、コーン油2kg、パーム油23.2kg、トウモロコシ澱粉14kg、小麦粉9kg、ふすま2kg、ビタミン混合物5kg、セルロース2.8kg、ミネラル混合物2kgを配合し、120℃、4分間殺菌して、本発明の美肌剤を配合した美肌用イヌ飼育飼料100kgを製造した。なお、この美肌用イヌ飼育飼料には、100gあたり、美肌剤の有効成分である乳由来リン脂質が76mg含まれていた。
表2に示す配合で原料を混合後、常法1gに成型、打錠して本発明の美肌剤を製造した。なお、この美肌剤1g中には、有効成分である乳由来リン脂質が31mg含まれていた。
Figure 2008184428

Claims (7)

  1. 乳由来リン脂質を有効成分とする美肌剤。
  2. 乳または乳素材から調製して得られる乳由来リン脂質含有組成物であって、全固形中40〜70重量%の脂質を含有し、かつ、全固形中30重量%以上の乳由来リン脂質を含有する組成物を乳由来リン脂質として使用する請求項1記載の美肌剤。
  3. 乳由来リン脂質含有組成物が、乳または乳素材を孔径0.1〜2.0μmの精密濾過(MF)膜処理または分画分子量5〜500kDaの限外濾過(UF)膜処理をすることにより得られるものである請求項2記載の美肌剤。
  4. 乳由来リン脂質含有組成物が、乳または乳素材に酸を加えてpHを4.0〜5.0に調整し、カゼインタンパク質を沈殿として除去した後、孔径0.1〜2.0μmの精密濾過(MF)膜処理または分画分子量5〜500kDaの限外濾過(UF)膜処理することにより得られるものである請求項2記載の美肌剤。
  5. 乳または乳素材が、バターセーラムまたはバターミルクである請求項2〜4のいずれかに記載の美肌剤。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の美肌剤を配合した美肌用飲食品。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の美肌剤を配合した美肌用飼料。

JP2007019448A 2007-01-30 2007-01-30 美肌剤 Active JP5208428B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019448A JP5208428B2 (ja) 2007-01-30 2007-01-30 美肌剤
CN200880003541A CN101616608A (zh) 2007-01-30 2008-01-29 美肤剂
EP08704064A EP2127540A4 (en) 2007-01-30 2008-01-29 SKIN EMBELLISHMENT MEDIUM
CA2676795A CA2676795C (en) 2007-01-30 2008-01-29 Skin-beautifying agent
AU2008210936A AU2008210936B2 (en) 2007-01-30 2008-01-29 Skin-beautifying agent
KR1020097016105A KR101433648B1 (ko) 2007-01-30 2008-01-29 피부미용제
PCT/JP2008/051257 WO2008093657A1 (ja) 2007-01-30 2008-01-29 美肌剤
NZ578722A NZ578722A (en) 2007-01-30 2008-01-29 Skin-beautifying agent
US12/524,602 US20100197638A1 (en) 2007-01-30 2008-01-29 Skin Beautifying Agent
US13/894,930 US20130252923A1 (en) 2007-01-30 2013-05-15 Skin-beautifying agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019448A JP5208428B2 (ja) 2007-01-30 2007-01-30 美肌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008184428A true JP2008184428A (ja) 2008-08-14
JP5208428B2 JP5208428B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39673967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019448A Active JP5208428B2 (ja) 2007-01-30 2007-01-30 美肌剤

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20100197638A1 (ja)
EP (1) EP2127540A4 (ja)
JP (1) JP5208428B2 (ja)
KR (1) KR101433648B1 (ja)
CN (1) CN101616608A (ja)
AU (1) AU2008210936B2 (ja)
CA (1) CA2676795C (ja)
NZ (1) NZ578722A (ja)
WO (1) WO2008093657A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090860A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 雪印メグミルク株式会社 ミルクセラミド含有食品及びその製造方法
US9649322B2 (en) 2012-12-28 2017-05-16 Kao Corporation Sphingomyelin-containing supplement
JP2020068664A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社Adeka 乳由来リン脂質含有組成物
WO2022114214A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 花王株式会社 固形状組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066685A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. 感覚改善剤
JP5679966B2 (ja) * 2009-05-20 2015-03-04 よつ葉乳業株式会社 皮膚機能改善組成物

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292880A (ja) * 1991-10-09 1993-11-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳由来の複合脂質を高含有する粉末、その製造方法及び用途
JPH08310938A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JP2000350563A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳幼児用栄養組成物
JP2001128642A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Meiji Milk Prod Co Ltd 乳由来のリン脂質を配合した食品組成物。
JP2001275614A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Meiji Milk Prod Co Ltd 哺乳動物の乳由来のリン脂質含有経口性組成物
WO2003022288A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-20 Meiji Dairies Corporation Compositions nutritionnelles permettant de reguler le niveau de glucose sanguin
WO2003034062A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Kabushiki Kaisha Instem Appareil d'estimation de la constitution
JP2003252765A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 腸管運動機能不全性疾患の治療剤
JP2004099563A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Meiji Milk Prod Co Ltd 栄養組成物
JP2005281257A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 美肌剤
WO2006006286A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Meiji Dairies Corporation Pparおよび/またはppar関連因子産生増強組成物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511820B2 (ja) 1987-07-15 1996-07-03 鐘紡株式会社 皮膚化粧料
EP0433474B1 (fr) * 1989-12-19 1993-07-28 Societe Des Produits Nestle S.A. Procédé de préparation d'un produit laitier évaporé
FR2725369B1 (fr) * 1994-10-07 1997-01-03 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique constituee d'une emulsion huile dans eau a base de globules huileux pourvus d'un enrobage cristal liquide lamellaire
JP3488327B2 (ja) * 1995-12-21 2004-01-19 よつ葉乳業株式会社 牛乳脂肪球膜含有画分の製造法
US6268487B1 (en) * 1996-05-13 2001-07-31 Genzyme Transgenics Corporation Purification of biologically active peptides from milk
JPH11113530A (ja) 1997-10-21 1999-04-27 Nof Corp セラミドを含有する健康食品
WO2002034062A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Nv Marc Boone Method for obtaining products enriched in phospho- and sphingolipids
JP4437885B2 (ja) * 2002-01-25 2010-03-24 雪印乳業株式会社 二重乳化油脂組成物およびその製造法
AT410633B (de) * 2002-04-25 2003-06-25 Oekopharm Forschungs Und Entwi Verwendung eines auf einer biologisch inerten, hochdispersen matrix getrockneten stutenmilchkonzentrats
US20030228406A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Van Miller Recombination cream formulation for frozen cream-based sweet confections
KR101106925B1 (ko) * 2003-10-02 2012-01-25 주식회사 두산 피부 보호용 조성물
JP4559836B2 (ja) * 2004-12-09 2010-10-13 雪印乳業株式会社 複合脂質高含有素材の製造方法及び複合脂質高含有素材
BRPI0610945B1 (pt) * 2005-05-31 2016-09-20 Arla Foods Amba Processo para a preparação de uma fonte de fosfatidilserina derivada de leite bovino, fonte e composição nutracêutica compreendendo a mesma”
JP5179737B2 (ja) * 2005-09-22 2013-04-10 雪印メグミルク株式会社 スフィンゴミエリン含有医薬
JP2007246404A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 学習能向上剤
JP4852684B2 (ja) * 2005-09-30 2012-01-11 雪印メグミルク株式会社 乳由来複合脂質高含有粉末
US20090253658A1 (en) * 2006-04-07 2009-10-08 Reo Tanaka Fat Accumulation Inhibitor
EP1880612A1 (fr) * 2006-07-17 2008-01-23 Corman S.A. Ingrédient laitier enrichi en lipides polaires et applications de celui-ci
EP2047856A4 (en) * 2006-08-04 2010-07-28 Snow Brand Milk Products Co Ltd AGENT FOR PREVENTING INFECTION

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292880A (ja) * 1991-10-09 1993-11-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳由来の複合脂質を高含有する粉末、その製造方法及び用途
JPH08310938A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JP2000350563A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳幼児用栄養組成物
JP2001128642A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Meiji Milk Prod Co Ltd 乳由来のリン脂質を配合した食品組成物。
JP2001275614A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Meiji Milk Prod Co Ltd 哺乳動物の乳由来のリン脂質含有経口性組成物
WO2003022288A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-20 Meiji Dairies Corporation Compositions nutritionnelles permettant de reguler le niveau de glucose sanguin
WO2003034062A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Kabushiki Kaisha Instem Appareil d'estimation de la constitution
JP2003252765A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 腸管運動機能不全性疾患の治療剤
JP2004099563A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Meiji Milk Prod Co Ltd 栄養組成物
JP2005281257A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 美肌剤
WO2006006286A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Meiji Dairies Corporation Pparおよび/またはppar関連因子産生増強組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"牛乳由来のセラミド:スフィンゴミエリンの機能性", 食品と開発, vol. 40, no. 10, JPN7012004140, 2005, pages 84 - 85, ISSN: 0002351984 *
J.DAIRY SCI., vol. 86, no. 9, JPN6012018501, 2003, pages 2744 - 2750, ISSN: 0002351986 *
シリーズ<食品の科学> 乳の科学, JPN6012018498, 1998, pages 19 - 27, ISSN: 0002351985 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090860A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 雪印メグミルク株式会社 ミルクセラミド含有食品及びその製造方法
JP2012135286A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Snow Brand Milk Products Co Ltd ミルクセラミド含有食品及びその製造方法
CN103281915A (zh) * 2010-12-27 2013-09-04 雪印惠乳业株式会社 包含乳神经酰胺的食品及其生产方法
AU2011350878B2 (en) * 2010-12-27 2016-03-03 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Food containing milk ceramide, and process for production thereof
US9649322B2 (en) 2012-12-28 2017-05-16 Kao Corporation Sphingomyelin-containing supplement
JP2020068664A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社Adeka 乳由来リン脂質含有組成物
JP7350476B2 (ja) 2018-10-29 2023-09-26 株式会社Adeka 乳由来リン脂質含有組成物
WO2022114214A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 花王株式会社 固形状組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090104089A (ko) 2009-10-05
AU2008210936B2 (en) 2013-07-04
JP5208428B2 (ja) 2013-06-12
US20130252923A1 (en) 2013-09-26
KR101433648B1 (ko) 2014-08-25
CN101616608A (zh) 2009-12-30
WO2008093657A1 (ja) 2008-08-07
EP2127540A4 (en) 2010-12-01
AU2008210936A1 (en) 2008-08-07
NZ578722A (en) 2012-04-27
EP2127540A1 (en) 2009-12-02
US20100197638A1 (en) 2010-08-05
CA2676795A1 (en) 2008-08-07
CA2676795C (en) 2015-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8920822B2 (en) Skin beautifier
KR101562683B1 (ko) 감각 개선제
KR101616586B1 (ko) 간기능 보호제
JP5208428B2 (ja) 美肌剤
KR20140027947A (ko) 피부 미용 촉진제 및 그의 이용
TW201244637A (en) Skin smoothing agent
JP5922863B2 (ja) 運動機能改善剤
JP5311804B2 (ja) 感覚改善剤
WO2006115153A1 (ja) 肌状態改善作用を有する食品組成物
JP7025112B2 (ja) Bdnf産生促進剤
JP5993308B2 (ja) 感覚改善剤
WO2008049942A1 (es) Hidrolizado enzimático de colágeno y procedimiento de obtención
JP6225199B2 (ja) 運動機能改善剤
WO2013051572A1 (ja) 感覚改善剤
JP2009126787A (ja) 感覚改善剤
JP2021010374A (ja) Bdnf産生促進剤
Sharma Dairy Beverages

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250