JP2008182246A - 取扱い損傷を減少させた集積回路モジュールの構造 - Google Patents

取扱い損傷を減少させた集積回路モジュールの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008182246A
JP2008182246A JP2008015165A JP2008015165A JP2008182246A JP 2008182246 A JP2008182246 A JP 2008182246A JP 2008015165 A JP2008015165 A JP 2008015165A JP 2008015165 A JP2008015165 A JP 2008015165A JP 2008182246 A JP2008182246 A JP 2008182246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
memory
module
wiring board
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008015165A
Other languages
English (en)
Inventor
Seichu Park
星 柱 朴
Ki-Hyun Ko
基 顯 高
Young Yun
永 尹
Soo-Kyung Kim
秀 ▲キュン▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008182246A publication Critical patent/JP2008182246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0246Termination of transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10022Non-printed resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components

Abstract

【課題】取扱い損傷を減らすと共に最小化し得る集積回路モジュールの構造を提供する。
【解決手段】集積回路モジュールの構造において、少なくとも一方の表面に第1方向に設定された搭載長さ及び第2方向に設定された搭載幅を有する搭載領域の形成されたワイヤリングボードと、前記ワイヤリングボードの前記搭載領域内に搭載され、前記第1方向に互いに離隔された複数の集積回路パッケージと、前記集積回路パッケージの間に離隔された領域のうちのいずれか一つに配置され、前記集積回路パッケージのうち設定された最後番目の集積回路パッケージの出力と連結された終端抵抗部と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、ダイナミックランダムアクセスメモリなどのような半導体素子をワイヤリングボード上に搭載する集積回路モジュールに係り、特に集積回路モジュールに導体素子と共に搭載される終端抵抗の配置に関する。
一般に、携帯用端末機及び個人用コンピュータなどの進歩に伴い、主メモリとして機能するダイナミックランダムアクセスメモリも高速化及び高容量化されている。個人用コンピュータなどのメインメモリとして機能するメモリモジュールはカプセル化されたメモリチップが印刷回路基板などのワイヤリングボード上に複数に搭載された形態である。
メモリモジュールの構成例は特許文献1または特許文献2に記載されている。そのようなメモリモジュールにおける動作速度はデータ入出力とコマンド/アドレス信号の動作周波数により決定される。通常の場合に、メモリ装置におけるコマンドとアドレス信号とはデータ入出力に比べ多くのローディングを有するので、採用している信号線の構造により最大動作周波数が決定される。
メモリの動作速度が日々に増加するに従い、メモリモジュールを構成する信号線のトポロジは高速動作に適合するように変化してきた。最近、頻繁に論議されている一層進歩した形態はデイジーチェーン(daisy-chain)形態のチャンネルを構成し、ショートスタブ(short-stub)を通じてそれぞれのローディングに連結されるフライバイ(fly-by)形態の連結である。この場合に終端抵抗を用いてインピーダンスマッチングを行うことにより信号線の電気的特性を改善させている。
図6はフライバイ構造のコマンド/アドレスラインの通常の連結構造を示す。単位信号線L1−L5のうち単位信号線L1から単位信号線L3までは順次連結され、単位信号線L3と単位信号線L4とはDRAMピン20aに連結された単位信号線L5を介して連結される。インピーダンスマッチングのために採用される終端抵抗Rttは最後番目に位置したメモリ素子のピンと連結される。
図6に示したように、従来のエンドターミネーションを行うフライバイ(デイジーチェーン)構造においてはDRAMなどのローディングが順次連結され、信号線に終端抵抗を位置させている。この場合に終端抵抗がメモリモジュール上の外郭部分に位置する。このように外郭に幾つかの手動素子を配置する場合に外部衝撃に物理的に脆いという特性を有する。
図7及び図8は図6のフライバイ構造に従い具現した従来のDIMM(double in-line memory module)構造を示したもので、メモリモジュールの側面エッジ部分に終端抵抗30が搭載されている。図7及び図8を参照すると、複数のDRAMパッケージ20−28と終端抵抗部30とがワイヤリングボード10上に搭載されている。図8の矢印方向は図6のチャンネル連結構造を示したもので、図において最左側のDRAMパッケージ20から最右側のDRAMパッケージ28まで順次的な電気的連結がなされ、終端抵抗部30はDRAMパッケージ28のピンと連結される。ここで、ワイヤリングボード10は四角のガラスエポキシ樹脂シートで作られ、電子的システムのマザーボードとの電気的接続のためのコネクタピンが図7の下部に図示されたように形成される。DRAMチップのカプセル化されたDRAMパッケージ20はその下部に配列された複数のリードまたはボールグリッドアレイ(BGA)の接続ボールを介してワイヤリングボード10にそれぞれ電気的に連結される。それぞれのDRAMパッケージ20は図に図示したように、一定の幅と長さを有する。図7のメモリモジュールにおいて終端抵抗部30の位置した部分12の詳細は図9に示した通りである。
図6ないし図9に説明したように、終端抵抗をワイヤリングボード上に配置する場合に手動素子32及び終端抵抗30などのような素子はモジュールの最外郭部に位置する。従って、モジュールの組立、テスト及び取扱いのときにモジュールの外郭に位置した終端抵抗は物理的に非常に脆弱となる。さらに、設計意図から外れて終端抵抗が開放或いは短絡された場合にモジュールの動作及びモジュールを採用した電子的システムの動作は正常的に保証され難い。
つまり、従来の技術では集積回路モジュールにメモリ素子と共に搭載される終端抵抗部がメモリモジュールのエッジ部に配置される構造であったため、取扱い損傷によりモジュール信頼性が低下するという問題点があった。
米国特許第6,130,475号 米国特許第6,839,786号 米国特許第6,169,325号
そこで、本発明の目的は、従来の問題点を解決し得る集積回路モジュールの構造を提供することにある。
本発明の他の目的は、手動素子に対する取扱い損傷を減らすと共に最小化し得る集積回路モジュールの構造を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、集積回路モジュールに搭載される終端抵抗の損傷を最小化または減らし得る集積回路モジュールの終端抵抗配置方法及び集積回路モジュール構造を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、メモリモジュールの構成に必要な終端抵抗を取扱い損傷から自由になるようにすることができる改善された終端抵抗配置構造及びその終端抵抗配置方法を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明の一実施形態による集積回路モジュールの構造は、少なくとも一方の表面に第1方向に設定された搭載長さ及び第2方向に設定された搭載幅を有する搭載領域の形成されたワイヤリングボードと、前記ワイヤリングボードの前記搭載領域内に搭載され、前記第1方向に互いに離隔された複数の集積回路パッケージと、前記集積回路パッケージの間に離隔された領域のうちのいずれか一つに配置され、前記集積回路パッケージのうちに設定された最後番目の集積回路パッケージの出力と連結された終端抵抗部と、を備える。
好ましくは、前記集積回路パッケージはそれぞれ揮発性メモリ素子、例えばDRAMであり、前記第1,2方向で互いに同一なディメンジョンを有し得る。また、前記ワイヤリングボードは多層印刷回路基板であり、前記集積回路モジュールはフライバイ形態の電気的連結構造を有し得る。
また、本発明の他の実施形態による、ワイヤリングボード上に複数のメモリ素子を搭載してメモリモジュールを構成する場合に前記メモリモジュールに必要な終端抵抗を配置する方法は、前記ワイヤリングボードのエッジ領域を除き前記メモリ素子間領域中の任意の領域に前記終端抵抗を配置する段階と、前記メモリ素子のうち設定された最後番目素子の出力に前記終端抵抗を電気的に連結する段階と、を備える。
上述のような本発明の集積回路モジュールの構造及び終端抵抗の配置方法によると、モジュールの終端抵抗部に加えられる外部の物理的な衝撃及び取扱い損傷が最小化または減少することにより、構成されたモジュールに対する動作信頼性を高めることができるという効果がある。
以下、本発明により取扱い損傷を減らした集積回路モジュールの構造に対する好ましい実施例が添付図を参照して説明される。そして、他の図面に表示されていても同一ないし類似な機能を有する構成要素は同一ないし類似の参照符号を付して説明する。
図1ないし図3は本発明による集積回路モジュールの構造を説明するために提示した図であり、図4及び図5は本発明の多様な実施例に従い具現された終端抵抗の配置を示す図である。
まず、本発明では集積回路モジュールの終端抵抗部に対する取扱い損傷を最小化または減少させるためにモジュールの外郭部を除いた内部領域、例えばメモリ素子の間に終端抵抗部を配置するのが特徴である。
図1及び図2を参照すると、集積回路モジュールの平面的搭載構造が示される。図面を参照すると、集積回路モジュールは、少なくとも一方の表面に第1方向(長手方向)に設定された搭載長さ及び第2方向(短い方の方向)に設定された搭載幅を有する搭載空間が形成されたワイヤリングボード10と、複数の集積回路パッケージ20−28と、抵抗などのような複数の手動素子からなった終端抵抗部33と、から構成される。
詳しくは、図2に示したように、少なくとも一方の表面に第1方向(長手方向)に設定された搭載長さ及び第2方向(幅方向)に設定された搭載幅を有する搭載領域が形成されたワイヤリングボード10内で、複数の集積回路パッケージ20−28がワイヤリングボード10の搭載領域内で第1方向に互いに離隔して配置される場合、集積回路パッケージ20−28間ごとに離隔された領域のうちのいずれか一つに配置され、集積回路パッケージのうち設定された最後番目の集積回路パッケージ(図2の参照符号28)の出力と連結された終端抵抗部33が図示される。つまり、終端抵抗部33は空間的にはDRAMなどのような集積回路パッケージの間に配置されるが、電気的には相変わらず最後番目の集積回路パッケージ(図2の参照符号28)の出力と連結される。
集積回路パッケージはそれぞれ揮発性メモリ素子、例えばDDR DRAMであり、第1,2方向で互いに同一なディメンジョンを有し得る。また、ワイヤリングボードは多層印刷回路基板であり、集積回路モジュールはフライバイ形態の電気的連結構造を有する。
図1及び図2に示したように、終端抵抗などのような手動素子をメモリ素子の間に配置させる場合、手動素子は外部衝撃から最大限に隔離され、取扱い損傷から最大限に保護することができる。また、終端抵抗はメモリ素子のパッケージの段差よりも低いので、取扱いの際に物理的衝撃及び静電気から保護することができる。そこで、従来の“DRAM --> ... --> DRAM --> 終端抵抗”の配置構造から脱皮して、図2での矢印符号(LW)で示したように、“DRAM --> ... -->終端抵抗--> DRAM”に配置構造を変えると、従来の構造に比べて物理的に堅固になるが、反面、モジュールの配線が複雑になる。即ち、順次的に連結される従来の方式に比べて配線のための配線層がもっと必要になるが、本発明の実施例の場合には既存の配線に比べて配線層の増加なしに具現可能な配線方法を図3のように提示する。
図3には配線層の増加なしに図2のような電気的連結を可能にするための多層基板層の具現例が示される。6層構造のPCB構造を使用する1ランクモジュールの場合を示した図3を参照すると、レファレンス電源/接地層の二つを除き4個の信号層が使用されていることがわかる。ここでは既存の二つの内層で使用される配線に往復するラウンドトリップ(round-trip)配線を追加し、メモリ素子が配置されない6層に配線を追加する方法を示している。つまり、内層の場合に従来技術ではビア対ビア連結がワンウェイ方式にて具現されていたが、図3の場合にはビア対ビア連結がラウンドトリップ方式にて具現されている。つまり、多層印刷回路基板の内層はラウンドトリップ方式のビア対ビアで連結し、外層はビア対メモリ素子のピンで連結すると、配線層の増加を要求せずとも終端抵抗部をモジュールのエッジ部でなく内部領域に配置することができるようになる。
一方、モジュールの両面にメモリ素子が配置された場合(例:2ランク)にも、外層を往復する信号線の配線に使用し、既存内層信号線に追加に配置することにより、図2のような配線の具現が可能である。本発明の細部配線方法は通常の配線知識を有する範囲内で多様な方法により適用及び拡張可能である。
また、モジュールのピンアウト(pinout)が変更されたか或いは配線方向(例:左>右、右>左)が変更された場合にも、本発明の基本的技術思想を同様に適用することができる。
図4及び図5はモジュールのピンアウト及び配線方向に従う配置例とモジュールの種類に従う配置例が多様に図示される。メモリモジュールは多様なサイズ、ピンアウトを有するだけでなく、バッファ素子を使用するような構成オプションを有する。
図4のワイヤリングボード10、11はセンタエントリを有する場合であって、矢印符号LW1はモジュールの中央部を通じて始まり、メモリ素子20−メモリ素子27−メモリ素子28−終端抵抗部33を順次経る形態である。一方、矢印符号LW2はモジュールの中央部を通じて始まり、メモリ素子28−メモリ素子21−メモリ素子20−終端抵抗部33を順次経る形態である。ワイヤリングボード12、13は左側及び右側エントリをそれぞれ有する場合であって、矢印LW3はモジュールの左側部を通じて始まり、メモリ素子20−メモリ素子27−メモリ素子28−終端抵抗部33を順次経る形態である。一方、矢印符号LW4はモジュールの右側部を通じて始まり、メモリ素子28−メモリ素子21−メモリ素子20−終端抵抗部33を順次経る形態である。
図5のワイヤリングボード14,15,16で示されたように、メモリ素子のほか、バッファ素子がモジュール上に配置されないアンバッファード(unbuffered)構造(UDIMM)をはじめとして、レジスタ/PLL ICを有するregistered module(RDIMM)、AMB(Advanced Memory Buffer)を使用するFully buffered DIMM(FBDIMM)、及び小さいサイズのメモリモジュール(SoDIMM : Small outline DIMM)のような類似な配線構造を有する全種類のDIMM構造に使用可能である。本発明の技術は同一信号線構造を有する全モジュールの配置及び配線に適用できるという特長がある。
上述したように、ワイヤリングボード上に複数のメモリ素子を搭載してメモリモジュールを構成する場合、ワイヤリングボードのエッジ領域を除きメモリ素子間の領域中の任意の領域に終端抵抗を配置し、メモリ素子のうち設定された最後番目素子の出力に終端抵抗を電気的に連結する場合、モジュールの終端抵抗部に加えられる外部の物理的な衝撃及び取扱い損傷が最小化または減少することにより、構成されたモジュールに対する信頼性が高まる。
一方、メモリ素子を平面的に離隔配置する場合のほか、制限された搭載スペース内にチップまたはパッケージを高密度に搭載する技術が必要となる。半導体集積回路パッケージに対する搭載(実装)密度を改善するための従来技術中の一つは、例えば2001年1月2日付でアズマ(Azuma)他に特許された特許文献3に開示されている。この特許は高密度搭載及びワイヤリングボードの厚さ減少のため、支持リードを用いてワイヤリングボードのマウンティング表面に対しテープキャリヤパッケージを一定な角度に傾けるように搭載する技術を開示している。そのような従来技術の場合にもモジュールのエッジ領域を外れて内部領域に終端抵抗を配置する本発明の終端抵抗配置方法が適切な変更により適用することができる。
上述の説明では本発明の実施例に基づき説明したが、本発明の技術的思想の範囲内で本発明を多様に変形または変更できるのは本発明が属する分野の当業者には明らかなことである。例えば、事例の異なる場合に終端抵抗ばかりか、他のモジュール構成素子の位置も多様に変更できるのは勿論である。
本発明による集積回路モジュールの構造を説明するために提示された図である。 本発明による集積回路モジュールの構造を説明するために提示された図である。 本発明による集積回路モジュールの構造を説明するために提示された図である。 本発明の多様な実施例に従い具現された終端抵抗の配置を示す図である。 本発明の多様な実施例に従い具現された終端抵抗の配置を示す図である。 通常の集積回路モジュールの構造を説明するために提示された図である。 通常の集積回路モジュールの構造を説明するために提示された図である。 通常の集積回路モジュールの構造を説明するために提示された図である。 通常の集積回路モジュールの構造を説明するために提示された図である。
符号の説明
10 ワイヤリングボード
20−28 集積回路パッケージ
33 終端抵抗部

Claims (19)

  1. 集積回路モジュールの構造において、
    少なくとも一方の表面に第1方向に設定された搭載長さ及び第2方向に設定された搭載幅を有する搭載領域の形成されたワイヤリングボードと、
    前記ワイヤリングボードの前記搭載領域内に搭載され、前記第1方向に互いに離隔された複数の集積回路パッケージと、
    前記集積回路パッケージの間に離隔された領域のうちのいずれか一つに配置され、前記集積回路パッケージのうちに設定された最後番目の集積回路パッケージの出力と連結された終端抵抗部と、を備えることを特徴とする集積回路モジュールの構造。
  2. 前記集積回路パッケージはそれぞれ揮発性メモリ素子であることを特徴とする請求項1に記載の集積回路モジュールの構造。
  3. 前記揮発性メモリ素子はDDR DRAMであることを特徴とする請求項2に記載の集積回路モジュールの構造。
  4. 前記集積回路パッケージは前記第1,2方向で互いに同一なディメンジョンを有することを特徴とする請求項1に記載の集積回路モジュールの構造。
  5. 前記ワイヤリングボードは多層印刷回路基板であることを特徴とする請求項1に記載の集積回路モジュールの構造。
  6. 前記集積回路モジュールはフライバイ形態の電気的連結構造を有することを特徴とする請求項3に記載の集積回路モジュールの構造。
  7. メモリモジュールの構造において、
    少なくとも一方の表面に第1方向に設定された搭載長さ及び第2方向に設定された搭載幅を有する搭載領域の形成されたワイヤリングボードと、
    前記ワイヤリングボードの前記搭載領域内に搭載され、前記第1方向に互いに離隔されパッケージングされた複数のメモリ素子と、
    前記メモリ素子の間に離隔された領域のうちいずれか一つに配置され、前記メモリ素子のうちに設定された最後番目素子の出力と電気的に連結された終端抵抗部と、を備えることを特徴とするメモリモジュールの構造。
  8. 前記メモリ素子のうち設定された最後番目素子は前記第1方向から最左側或いは最右側に搭載された素子であることを特徴とする請求項7に記載のメモリモジュールの構造。
  9. 前記メモリ素子はDDRメモリであることを特徴とする請求項8に記載のメモリモジュールの構造。
  10. 前記メモリ素子は前記第1、2方向で互いに同一なディメンジョンを有することを特徴とする請求項8に記載のメモリモジュールの構造。
  11. 前記ワイヤリングボードは多層印刷回路基板であることを特徴とする請求項8に記載のメモリモジュールの構造。
  12. 前記メモリモジュールはデイジーチェーン形態の電気的連結構造を有することを特徴とする請求項8に記載のメモリモジュールの構造。
  13. ワイヤリングボード上に複数のメモリ素子を搭載してメモリモジュールを構成する場合に前記メモリモジュールに必要な終端抵抗を配置する方法において、
    前記ワイヤリングボードのエッジ領域を除き前記メモリ素子間の領域中の任意の領域に前記終端抵抗を配置する段階と、
    前記メモリ素子のうち設定された最後番目素子の出力に前記終端抵抗を電気的に連結する段階と、を備えることを特徴とするメモリモジュールの終端抵抗配置方法。
  14. 前記メモリ素子のうち設定された最後番目素子は前記ワイヤリングボードの長さ方向で最左側或いは最右側に搭載された素子であることを特徴とする請求項13に記載のメモリモジュールの終端抵抗配置方法。
  15. 前記メモリ素子はDDRメモリであることを特徴とする請求項13に記載のメモリモジュールの終端抵抗配置方法。
  16. 前記メモリ素子は互いに同一なメモリ容量とパッケージサイズとを有することを特徴とする請求項13に記載のメモリモジュールの終端抵抗配置方法。
  17. 前記ワイヤリングボードは多層印刷回路基板であることを特徴とする請求項13に記載のメモリモジュールの終端抵抗配置方法。
  18. 前記多層印刷回路基板の内層はラウンドトリップ方式のビア対ビアで連結され、外層はビア対メモリ素子のピンで連結されることを特徴とする請求項13に記載のメモリモジュールの終端抵抗配置方法。
  19. 前記メモリモジュールはUDIMM, RDIMM, FBDIMM, またはSoDIMM のうちの一つであることを特徴とする請求項18に記載のメモリモジュールの終端抵抗配置方法。
JP2008015165A 2007-01-25 2008-01-25 取扱い損傷を減少させた集積回路モジュールの構造 Pending JP2008182246A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070007720A KR100834826B1 (ko) 2007-01-25 2007-01-25 취급손상을 줄인 집적회로 모듈의 구조 및 모듈의 종단저항 배치방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008182246A true JP2008182246A (ja) 2008-08-07

Family

ID=39666969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008015165A Pending JP2008182246A (ja) 2007-01-25 2008-01-25 取扱い損傷を減少させた集積回路モジュールの構造

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7919841B2 (ja)
JP (1) JP2008182246A (ja)
KR (1) KR100834826B1 (ja)
CN (1) CN101232009B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100834826B1 (ko) * 2007-01-25 2008-06-03 삼성전자주식회사 취급손상을 줄인 집적회로 모듈의 구조 및 모듈의 종단저항 배치방법
US20130335909A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory apparatus and electronic apparatus
JP2014054718A (ja) 2012-09-14 2014-03-27 Seiko Epson Corp 電子装置
KR101984734B1 (ko) * 2012-11-16 2019-06-03 삼성디스플레이 주식회사 신축성 베이스 플레이트와 그것을 사용한 신축성 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
KR20150031963A (ko) 2013-09-17 2015-03-25 삼성전자주식회사 메모리 모듈 및 그것의 제조 방법
USD733145S1 (en) * 2014-03-14 2015-06-30 Kingston Digital, Inc. Memory module
USD735201S1 (en) * 2014-07-30 2015-07-28 Kingston Digital, Inc. Memory module
JP2016051784A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体モジュール
KR102433013B1 (ko) 2015-08-11 2022-08-17 삼성전자주식회사 메모리 모듈 및 이를 갖는 솔리드 스테이트 디스크
CA169446S (en) * 2016-01-22 2017-02-21 Shenzhen Longsys Electronics Co Ltd Ssd storage module
USD868069S1 (en) * 2017-06-29 2019-11-26 V-Color Technology Inc. Memory device
USD897345S1 (en) * 2018-12-07 2020-09-29 Sung-Yu Chen Double-data-rate SDRAM card
USD954061S1 (en) * 2018-12-07 2022-06-07 Sung-Yu Chen Double-data-rate SDRAM card
TWI795644B (zh) * 2020-06-02 2023-03-11 大陸商上海兆芯集成電路有限公司 電子總成

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283836A (ja) * 1994-02-15 1995-10-27 Hitachi Ltd 信号伝送装置及び信号受信モジュール
JP2007129185A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Infineon Technologies Ag 半導体メモリモジュール

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164916A (en) * 1992-03-31 1992-11-17 Digital Equipment Corporation High-density double-sided multi-string memory module with resistor for insertion detection
US5270964A (en) * 1992-05-19 1993-12-14 Sun Microsystems, Inc. Single in-line memory module
US5657456A (en) * 1993-06-18 1997-08-12 Digital Equipment Corporation Semiconductor process power supply voltage and temperature compensated integrated system bus driver rise and fall time
US5687330A (en) * 1993-06-18 1997-11-11 Digital Equipment Corporation Semiconductor process, power supply and temperature compensated system bus integrated interface architecture with precision receiver
US5654653A (en) * 1993-06-18 1997-08-05 Digital Equipment Corporation Reduced system bus receiver setup time by latching unamplified bus voltage
US6130475A (en) 1993-12-07 2000-10-10 International Business Machines Corporation Clock distribution system for synchronous circuit assemblies
US5513135A (en) * 1994-12-02 1996-04-30 International Business Machines Corporation Synchronous memory packaged in single/dual in-line memory module and method of fabrication
IN188196B (ja) * 1995-05-15 2002-08-31 Silicon Graphics Inc
US5768173A (en) * 1995-11-11 1998-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory modules, circuit substrates and methods of fabrication therefor using partially defective memory devices
JP3718008B2 (ja) * 1996-02-26 2005-11-16 株式会社日立製作所 メモリモジュールおよびその製造方法
US5896346A (en) * 1997-08-21 1999-04-20 International Business Machines Corporation High speed and low cost SDRAM memory subsystem
US6067594A (en) * 1997-09-26 2000-05-23 Rambus, Inc. High frequency bus system
US6144576A (en) * 1998-08-19 2000-11-07 Intel Corporation Method and apparatus for implementing a serial memory architecture
JP2000122761A (ja) 1998-10-14 2000-04-28 Hitachi Ltd バスシステム及びそれを用いたメモリシステム
JP2000208905A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Nec Corp プリント基板
JP3456442B2 (ja) * 1999-04-21 2003-10-14 日本電気株式会社 プリント配線基板
US6556413B1 (en) * 1999-12-30 2003-04-29 Square D Company Method of providing electrical current to a contactor circuit
US7269765B1 (en) * 2000-04-13 2007-09-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for storing failing part locations in a module
KR100351053B1 (ko) * 2000-05-19 2002-09-05 삼성전자 주식회사 종단저항을 내장하는 메모리 모듈 및 이를 포함하여 다중채널구조를 갖는 메모리 모듈
US6715014B1 (en) 2000-05-25 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Module array
US6522011B1 (en) 2000-08-15 2003-02-18 Micron Technology, Inc. Low capacitance wiring layout and method for making same
JP2002132402A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp 負荷調整ボード及び情報処理装置
KR100391990B1 (ko) 2001-06-14 2003-07-22 삼성전자주식회사 직렬 버스 구조의 메모리 모듈들을 구비한 정보 처리 시스템
JP2003044189A (ja) 2001-07-30 2003-02-14 Fujitsu Ltd 情報処理装置及び回路基板並びにモジュール接続方法
US6751113B2 (en) * 2002-03-07 2004-06-15 Netlist, Inc. Arrangement of integrated circuits in a memory module
JP2005150154A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sharp Corp 半導体モジュールとその実装方法
KR100513422B1 (ko) * 2003-11-13 2005-09-09 삼성전자주식회사 집적회로 모듈의 구조
US20050166330A1 (en) * 2004-01-31 2005-08-04 Williams Carla M. Particulate filler mattress
JP4454388B2 (ja) 2004-05-20 2010-04-21 日本電気株式会社 半導体モジュール
US7579687B2 (en) * 2004-09-03 2009-08-25 Entorian Technologies, Lp Circuit module turbulence enhancement systems and methods
KR100834826B1 (ko) * 2007-01-25 2008-06-03 삼성전자주식회사 취급손상을 줄인 집적회로 모듈의 구조 및 모듈의 종단저항 배치방법
KR20090045773A (ko) * 2007-11-02 2009-05-08 주식회사 하이닉스반도체 고속으로 동작하는 반도체 장치의 지연 고정 회로
KR100948079B1 (ko) * 2008-09-10 2010-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283836A (ja) * 1994-02-15 1995-10-27 Hitachi Ltd 信号伝送装置及び信号受信モジュール
JP2007129185A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Infineon Technologies Ag 半導体メモリモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US8399301B2 (en) 2013-03-19
KR100834826B1 (ko) 2008-06-03
CN101232009A (zh) 2008-07-30
US7919841B2 (en) 2011-04-05
US20110165736A1 (en) 2011-07-07
CN101232009B (zh) 2012-01-18
US20110163418A1 (en) 2011-07-07
US20080179649A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100834826B1 (ko) 취급손상을 줄인 집적회로 모듈의 구조 및 모듈의 종단저항 배치방법
US7616452B2 (en) Flex circuit constructions for high capacity circuit module systems and methods
US7423885B2 (en) Die module system
US7511968B2 (en) Buffered thin module system and method
US7324352B2 (en) High capacity thin module system and method
US7468893B2 (en) Thin module system and method
JP4707446B2 (ja) 半導体装置
KR20080006016A (ko) 메모리 모듈 시스템 및 방법
US7566959B2 (en) Planar array contact memory cards
US7269025B2 (en) Ballout for buffer
US20110051351A1 (en) Circuit board, semiconductor device including the same, memory module, memory system, and manufacturing method of circuit board
KR102659671B1 (ko) 크로스토크 노이즈의 감소를 위한 신호 전송 채널, 이를 포함하는 모듈 기판 및 메모리 모듈
US20040201968A1 (en) Multi-bank memory module
US20090180260A1 (en) Memory module, method for manufacturing a memory module and computer system
US7339794B1 (en) Stacked memory module in mirror image arrangement and method for the same
KR100810613B1 (ko) 개별소자들의 개선된 배치 구조를 갖는 메모리 모듈
US7196923B1 (en) Bitcell layout
US20080112142A1 (en) Memory module comprising memory devices
US20230282246A1 (en) Semiconductor devices having staggered conductive contacts, and associated systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108