JP2008181329A - 半導体集積回路及びその電源供給制御方法 - Google Patents
半導体集積回路及びその電源供給制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008181329A JP2008181329A JP2007014138A JP2007014138A JP2008181329A JP 2008181329 A JP2008181329 A JP 2008181329A JP 2007014138 A JP2007014138 A JP 2007014138A JP 2007014138 A JP2007014138 A JP 2007014138A JP 2008181329 A JP2008181329 A JP 2008181329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- cpu
- integrated circuit
- interrupt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3296—Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】割込み電源制御部5は、機能ブロック1,2,3からの割込み11,21,31及びCPU4からの電源制御命令41を監視する。割込み又は命令があると、割込み電源制御部5は、割込み電源制御テーブル50の内容に従って電源制御を行う。この電源制御では、電源スイッチ12,22,32,42のON/OFF制御、及び電源遮断対策素子81,82への制御信号581,582の出力が行われる。この電源制御によって必要なブロックに電源が供給されると、割込み電源制御部5は、割込み電源制御テーブル50に従って、該当するブロックを起動させる。
【選択図】図1
Description
図1は、第1の実施形態の半導体集積回路を示すブロック図である。第1の実施形態の半導体集積回路は、特定の機能を有するマクロブロック(機能ブロック)1,2,3と、CPU4と、機能ブロック1,2,3からの割込みを制御する機能、並びに機能ブロック1,2,3及びCPU4への電源供給を制御する機能を有する割込み電源制御部5と、電源遮断時の貫通電流を防止する電源遮断対策素子81,82とを有する。
図4は、第2の実施形態の半導体集積回路を示すブロック図である。第1の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付すことによりその説明を省略する。なお、説明を分かり易くするために、図4には、第2の実施形態における要部の構成だけが示されている。第2の実施形態では、割込み電源制御部5にタイマ52が内蔵されている。タイマ52は、半導体プロセス毎に異なる電源安定待ち時間を計時し、CPU4を介してその設定時間が書き換え可能(プログラマブル)である。
図5は、第3の実施形態の半導体集積回路を示すブロック図である。第1の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付すことによりその説明を省略する。なお、説明を分かり易くするために、図5には、第3の実施形態における要部の構成だけが示されている。第3の実施形態では、機能ブロック2がDMAC(DMAコントローラ)である場合を示す。機能ブロック2は、そのDMA転送の閾値がCPU4から設定可能に設計されており、DMA転送量が設定された閾値を越えた場合又は転送残量が設定された閾値を下回った場合、仮割込み210を発生させる機能を有する。
図7は、第4の実施形態の半導体集積回路を示すブロック図である。第1の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付すことによりその説明を省略する。なお、説明を分かり易くするために、図7には、第4の実施形態における要部の構成だけが示されている。第4の実施形態では、割込み電源制御部5はタイマ53を内蔵する。割込み電源制御部5は、機能ブロック3からの仮割込み310を受けると、タイマ53のカウント(計時)を開始する。そして、カウント値がタイマ53の設定値に達しても機能ブロック3からの本割込み31がない場合、CPU4の電源スイッチ42を制御する信号504をハイ(H)レベルに設定し、CPU4を起動する。
図8は、第5の実施形態の半導体集積回路を示すブロック図である。第1の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付すことによりその説明を省略する。なお、説明を分かり易くするために、図8には、第5の実施形態における要部の構成だけが示されている。第5の実施形態では、割込み電源制御部5には、機能ブロック1を初期化するためのデータ格納領域としてSRAM54が実装されている。また、割込み電源制御部5には、SRAM54から機能ブロック1へ初期化データを転送する転送機能だけを有する簡易DMAC(DMAコントローラ)55が実装されている。
第6の実施形態では、半導体集積回路の電源供給制御方法として、低速動作又は内部状態の保持だけを行う場合、動作下限電圧を供給して消費電力を抑える場合を示す。
第7の実施形態では、半導体集積回路への電源供給方法として、閾値電圧制御を行う場合を示す。一般に、半導体集積回路を高速動作させる場合、閾値電圧を下げ、MOSトランジスタのスイッチング動作を高速化させる。一方、低速動作もしくは内部状態の保持だけを行う場合、閾値電圧を上げて、リーク電流を抑制する。
4 CPU
5 割込み電源制御部
12,22,32,42 電源スイッチ
50 割込み電源制御テーブル
52,53 タイマ
81,82 電源遮断対策素子
Claims (20)
- 複数の機能ブロックと、
CPUと、
常時、電源が供給され、前記複数の機能ブロック及び前記CPUへの電源供給を制御する電源制御部と、
前記電源制御部によって制御され、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの各々に対する電源の供給及び遮断を切り替える複数のスイッチ部と、を備え、
前記電源制御部は、前記複数の機能ブロックのいずれかからの割込み又は前記CPUからの命令に応じて、前記複数のスイッチ部の各々を制御した後、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの少なくとも1つを起動することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項1に記載の半導体集積回路であって、
前記電源制御部は、前記複数の機能ブロックからの各割込み及び前記CPUからの命令の各々に対応する制御内容を記憶し、
前記複数の機能ブロックのいずれかからの割込み又は前記CPUからの命令に対応した制御内容に基づいて、前記複数のスイッチ部を制御し、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの少なくとも1つを起動することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項2に記載の半導体集積回路であって、
前記複数の機能ブロックに含まれる一機能ブロックから他の機能ブロックに入力される信号を可変する電源遮断対策部を備え、
前記電源制御部は、電源が遮断される機能ブロックから電源が供給される機能ブロックに伝播する信号を強制的にローレベルに固定するよう前記電源遮断対策部を制御することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項1に記載の半導体集積回路であって、
前記電源制御部は、前記複数のスイッチ部を切り替えて所定時間経過後に、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの少なくとも1つを起動することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項1に記載の半導体集積回路であって、
前記複数の機能ブロックのいずれかからの割込みは、本割込み及び当該本割込みに先行して発行される仮割込みを含み、
前記電源制御部は、前記仮割込みに応じて、次に起動する前記複数の機能ブロック及び前記CPUの少なくとも1つに対する電源供給を開始することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項5に記載の半導体集積回路であって、
前記電源制御部は、
前記仮割込みに応じて計時を開始するタイマ部を有し、
前記タイマ部の計時時間が所定時間を経過しても前記本割込みがない場合、前記CPUを起動することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項1に記載の半導体集積回路であって、
前記電源制御部は、
前記機能ブロックを初期化するための初期化データを格納する格納部と、
次に起動する機能ブロックに前記初期化データを転送する転送部と、を有し、
前記電源供給制御後に、前記起動した機能ブロックを初期化することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項2に記載の半導体集積回路であって、
前記電源制御部が記憶する前記制御内容は、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの各々に対応する供給電圧レベルを含み、
前記電源制御部は、前記制御内容が示す供給電圧レベルの電源を前記複数の機能ブロック及び前記CPUに供給するよう制御することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項2に記載の半導体集積回路であって、
前記電源制御部が記憶する前記制御内容は、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの各々に対応する基板バイアス電圧レベルを含み、
前記電源制御部は、前記制御内容が示す基板バイアス電圧レベルの基板バイアス電圧を前記複数の機能ブロック及び前記CPUに供給するよう制御することを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項2に記載の半導体集積回路であって、
前記電源制御部が記憶する前記制御内容は、前記CPUを介して書き換え可能であることを特徴とする半導体集積回路。 - 請求項1〜10のいずれか一項に記載の半導体集積回路であって、
前記複数の機能ブロック及び前記複数のスイッチ部がワンチップで形成されたことを特徴とする半導体集積回路。 - 複数の機能ブロックと、CPUと、常時、電源が供給され、前記複数の機能ブロック及び前記CPUへの電源供給を制御する電源制御部と、前記電源制御部によって制御され、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの各々に対する電源の供給及び遮断を切り替える複数のスイッチ部と、を備えた半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記電源制御部が前記複数の機能ブロックのいずれかからの割込み又は前記CPUからの命令を受信する受信ステップと、
前記電源制御部が、前記受信した前記割込み又は前記命令に応じて、前記複数のスイッチ部の各々を制御する電源制御ステップと、
前記複数の機能ブロック及び前記CPUの少なくとも1つを起動する起動ステップと、
を有することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。 - 請求項12に記載の半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記電源制御ステップでは、前記電源制御部が記憶する、前記複数の機能ブロックからの各割込み及び前記CPUからの命令の各々に対応する制御内容に基づいて、前記複数のスイッチ部を制御し、
前記起動ステップでは、前記制御内容に基づいて、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの少なくとも1つを起動することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。 - 請求項13に記載の半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記電源制御部が、前記複数の機能ブロックに含まれる一機能ブロックから他方の機能ブロックに入力される信号を可変する電源遮断対策部を駆動し、電源が遮断される機能ブロックから電源が供給される機能ブロックに伝播する信号を強制的にローレベルに固定する電源遮断対策ステップを有することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。 - 請求項12に記載の半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記起動ステップでは、前記電源制御部が、前記電源制御ステップで前記複数のスイッチ部を切り替えて所定時間経過後に、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの少なくとも1つを起動することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。 - 請求項12に記載の半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記複数の機能ブロックのいずれかからの割込みが、本割込み及び当該本割込みに先行して発行される仮割込みを含み、
前記電源制御ステップでは、前記電源制御部が、前記仮割込みに応じて、次に起動する前記複数の機能ブロック及び前記CPUの少なくとも1つに対する電源供給を開始することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。 - 請求項16に記載の半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記起動ステップでは、前記電源制御部が、前記仮割込みに応じて計時を開始するタイマ部の計時時間が所定時間を経過しても前記本割込みがない場合、前記CPUを起動することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。 - 請求項12に記載の半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記電源制御ステップは、
前記電源制御部が、前記電源供給制御後に、次に起動する機能ブロックを初期化するための初期化データを転送し、前記起動した機能ブロックを初期化する初期化データ転送ステップを有することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。 - 請求項13に記載の半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記電源制御部が記憶する前記制御内容は、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの各々に対応する供給電圧レベルを含み、
前記電源制御ステップでは、前記電源制御部が、前記制御内容が示す供給電圧レベルの電源を前記複数の機能ブロック及び前記CPUに供給するよう制御することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。 - 請求項13に記載の半導体集積回路の電源供給制御方法であって、
前記電源制御部が記憶する前記制御内容は、前記複数の機能ブロック及び前記CPUの各々に対応する基板バイアス電圧レベルを含み、
前記電源制御ステップでは、前記電源制御部が、前記制御内容が示す基板バイアス電圧レベルの基板バイアス電圧を前記複数の機能ブロック及び前記CPUに供給するよう制御することを特徴とする半導体集積回路の電源供給制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007014138A JP4685040B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | 半導体集積回路及びその電源供給制御方法 |
US11/968,848 US8055924B2 (en) | 2007-01-24 | 2008-01-03 | Semiconductor integrated circuit and electric power supply controlling method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007014138A JP4685040B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | 半導体集積回路及びその電源供給制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008181329A true JP2008181329A (ja) | 2008-08-07 |
JP4685040B2 JP4685040B2 (ja) | 2011-05-18 |
Family
ID=39642422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007014138A Expired - Fee Related JP4685040B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | 半導体集積回路及びその電源供給制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8055924B2 (ja) |
JP (1) | JP4685040B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009134576A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Fujitsu Microelectronics Ltd | 集積回路装置 |
JP2010282411A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Renesas Electronics Corp | 半導体集積回路、半導体集積回路の内部状態退避回復方法 |
JP2011170730A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置及びデータ処理システム |
JP2012504278A (ja) * | 2008-09-23 | 2012-02-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 不揮発性磁気メモリを使用している低電力電子システム |
JP2012084787A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Toppan Printing Co Ltd | 半導体装置 |
JP2014503097A (ja) * | 2011-01-04 | 2014-02-06 | クアルコム,インコーポレイテッド | ポータブルコンピューティングデバイス内の割込みコントローラのスリープ状態を管理するための方法およびシステム |
JP2014137701A (ja) * | 2013-01-16 | 2014-07-28 | Toshiba Tec Corp | 電子機器及びプログラム |
WO2014184985A1 (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路及びその電源制御方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8145923B2 (en) * | 2008-02-20 | 2012-03-27 | Xilinx, Inc. | Circuit for and method of minimizing power consumption in an integrated circuit device |
US8521921B1 (en) * | 2009-05-22 | 2013-08-27 | Marvell International Ltd. | Automatic direct memory access (DMA) |
IT1394342B1 (it) * | 2009-06-15 | 2012-06-06 | St Microelectronics Srl | "risparmio energetico in sistemi on-chip" |
KR101032469B1 (ko) * | 2009-08-03 | 2011-05-03 | 엠텍비젼 주식회사 | 멀티미디어 데이터 재생 장치 및 방법 |
JP5818505B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2015-11-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法 |
JP2013149093A (ja) * | 2012-01-19 | 2013-08-01 | Toshiba Corp | 制御装置、制御方法、プログラムおよび電子機器 |
US9134777B2 (en) * | 2012-06-06 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | Bi-modal power delivery scheme for an integrated circuit comprising multiple functional blocks on a single die to achieve desired average throughput for the integrated circuit |
JP6287609B2 (ja) * | 2014-06-11 | 2018-03-07 | 株式会社ソシオネクスト | 半導体装置及び半導体装置の設計方法 |
JP6884084B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2021-06-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電力制御システム及び電力制御方法 |
KR20190063879A (ko) * | 2017-11-30 | 2019-06-10 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 |
CN112188235B (zh) * | 2019-07-05 | 2023-03-24 | 上海交通大学 | 媒体处理方式的选择方法及媒体处理方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07141074A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路 |
JPH07287699A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-10-31 | Hitachi Ltd | データ処理装置 |
JPH09160684A (ja) * | 1995-12-11 | 1997-06-20 | Fuji Electric Co Ltd | 低消費電力デバイス |
JP2004021574A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2004140503A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Sony Corp | 電子機器と電力供給方法 |
JP2006107127A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Nec Electronics Corp | 半導体集積回路装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3034362B2 (ja) * | 1990-11-22 | 2000-04-17 | 株式会社日立製作所 | 周辺制御装置およびscsiバス制御装置 |
US5832286A (en) | 1991-12-04 | 1998-11-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power control apparatus for digital electronic device |
JPH09138716A (ja) | 1995-11-14 | 1997-05-27 | Toshiba Corp | 電子計算機 |
JP4387122B2 (ja) | 1996-11-21 | 2009-12-16 | 株式会社日立製作所 | 低電力プロセッサ |
KR100711914B1 (ko) * | 2001-09-15 | 2007-04-27 | 엘지전자 주식회사 | 유에스비 전원 제어장치 |
EP1491988A1 (en) | 2002-04-04 | 2004-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multiple power source semiconductor integrated circuit |
US7197654B2 (en) * | 2002-04-11 | 2007-03-27 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for managing low power processor states |
JP2008026948A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路 |
-
2007
- 2007-01-24 JP JP2007014138A patent/JP4685040B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-03 US US11/968,848 patent/US8055924B2/en active Active - Reinstated
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07141074A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路 |
JPH07287699A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-10-31 | Hitachi Ltd | データ処理装置 |
JPH09160684A (ja) * | 1995-12-11 | 1997-06-20 | Fuji Electric Co Ltd | 低消費電力デバイス |
JP2004021574A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2004140503A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Sony Corp | 電子機器と電力供給方法 |
JP2006107127A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Nec Electronics Corp | 半導体集積回路装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009134576A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Fujitsu Microelectronics Ltd | 集積回路装置 |
US8140875B2 (en) | 2007-11-30 | 2012-03-20 | Fujitsu Semiconductor Limited | Integrated circuit apparatus |
JP2012504278A (ja) * | 2008-09-23 | 2012-02-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 不揮発性磁気メモリを使用している低電力電子システム |
JP2010282411A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Renesas Electronics Corp | 半導体集積回路、半導体集積回路の内部状態退避回復方法 |
JP2011170730A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置及びデータ処理システム |
JP2012084787A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Toppan Printing Co Ltd | 半導体装置 |
JP2014503097A (ja) * | 2011-01-04 | 2014-02-06 | クアルコム,インコーポレイテッド | ポータブルコンピューティングデバイス内の割込みコントローラのスリープ状態を管理するための方法およびシステム |
JP2014137701A (ja) * | 2013-01-16 | 2014-07-28 | Toshiba Tec Corp | 電子機器及びプログラム |
WO2014184985A1 (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路及びその電源制御方法 |
US9898070B2 (en) | 2013-05-14 | 2018-02-20 | Nec Corporation | Semiconductor integrated circuit and power supply control method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4685040B2 (ja) | 2011-05-18 |
US20080178030A1 (en) | 2008-07-24 |
US8055924B2 (en) | 2011-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4685040B2 (ja) | 半導体集積回路及びその電源供給制御方法 | |
JP4965449B2 (ja) | 電力供給制御回路および電子回路 | |
JP4621113B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US7263622B2 (en) | Power-saving device for controlling circuit operation, and information processing apparatus | |
JP4832232B2 (ja) | 半導体集積回路装置及び電子装置 | |
JP2007095040A (ja) | データ処理装置、プログラム、記録媒体、コンテンツ再生装置 | |
JP2015035073A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の制御方法 | |
JP2004021574A (ja) | 半導体装置 | |
JP2002196846A (ja) | Lsiのリーク電流低減方法 | |
US20050213380A1 (en) | Multiple power source-semiconductor integrated circuit | |
JP2005157620A (ja) | 半導体集積回路 | |
US20120042188A1 (en) | Semiconductor device and power supply control method of the semiconductor device | |
TWI437419B (zh) | 電腦系統及其睡眠控制方法 | |
US7482689B2 (en) | Microcomputer | |
JP5333219B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2007006290A (ja) | デジタル集積回路およびその制御方法 | |
JP2010057160A (ja) | 半導体集積回路 | |
US7321980B2 (en) | Software power control of circuit modules in a shared and distributed DMA system | |
JP2001251180A (ja) | 半導体レジスタ素子 | |
JP2006048304A (ja) | マイクロコンピュータ | |
JP2003114742A (ja) | 電源遮断制御装置 | |
JP2009110568A (ja) | 半導体装置及びそのタイミング制御方法 | |
WO2012029161A1 (ja) | データ処理装置およびデータ処理システム | |
JP2010134858A (ja) | データ処理回路 | |
JP4684575B2 (ja) | 半導体装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |