JP2008175337A - 軸受構造 - Google Patents

軸受構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008175337A
JP2008175337A JP2007011013A JP2007011013A JP2008175337A JP 2008175337 A JP2008175337 A JP 2008175337A JP 2007011013 A JP2007011013 A JP 2007011013A JP 2007011013 A JP2007011013 A JP 2007011013A JP 2008175337 A JP2008175337 A JP 2008175337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
housing
washer
outer ring
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007011013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4442610B2 (ja
Inventor
Masayuki Morioka
正之 森岡
Yasuaki Matsushita
泰明 松下
Shinya Tamura
真也 田村
Yoshihiro Kira
嘉洋 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007011013A priority Critical patent/JP4442610B2/ja
Publication of JP2008175337A publication Critical patent/JP2008175337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442610B2 publication Critical patent/JP4442610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】過酷な使用環境に耐え、簡単な構成で適正予圧の確保とクリープ防止ができる信頼性の高い軸受構造を提供する。
【解決手段】内輪1bに回転軸5を固着したベアリング1と、ベアリング1を収納するハウジング4と、ハウジング4の底部4bに当接する波形の予圧バネ2と、ベアリングの外輪1aの端面と予圧バネ2に当接するワッシャ3とを備え、ワッシャ3は、ベアリング1の外周よりも外側に突出した複数の突出部3aを有し、ベアリング1の外輪1aに固定され、突出部3aに対応する溝部4aをハウジング4の内周面の軸方向に設けることで、予圧を保持した状態で外輪のクリープを防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータ等に使われる軸受構造、特に予圧をかけた状態でクリープを防止する軸受構造の改善に関する。
産業用機器の駆動源に用いられるモータは、メンテナンスフリーが求められ、両持ち軸受構造のブラシレスモータが一般的であり、軸受にボールベアリング(以下、ベアリング)が用いられている。
一般的にベアリングは、内輪と回転軸との間、外輪とハウジング内周面との間に隙間がある場合、伝達負荷によって回転軸にラジアル方向の力(側圧)が発生する。このとき、径方向の相対差によって滑り現象が発生しやすく、内輪を回転軸に圧入、外輪をハウジングに固定している(例えば、特許文献1参照)。
ベアリングの長寿命化のためには、内輪および外輪のレース面とボールを安定した状態で同一軌道にて転動させる必要があり、軸方向に波形バネなどを用いて予圧をかけている。
一方、軸受のクリープ防止及び軸受押えの抜け防止のため、ブラケットの軸受部内周に溝を設け、その溝に弾性体でできた軸受押えを挿入し、弾性体でできた軸受押えは、ブラケットの軸受部の外周より内側に多少突出させ、弾性力でベアリング外輪を固定する方式が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平7−227057号公報 特開平5−268742号公報
解決しようとする問題点は、ベアリングの適正予圧の確保とクリープ防止の両立が困難な点である。
一般的に波形の板バネを用いて適正予圧を確保するが、予圧は軸方向に付勢されるため、予圧バネと外輪(あるいは内輪)とは点接触になる。
一方、予圧バネが当接する外輪(あるいは内輪)は、装着するハウジング(あるいは回転軸)に対して軸方向の移動が容易にできるように、径方向にわずかな隙間を設けている。
予圧バネによる軸方向の付勢力に対して、負荷伝達により発生するラジアル方向の力が勝ると、外輪はハウジング内周面に押し付けられ、滑り接触してクリープを発生する。すなわち、ラジアル方向の力と隙間が大きいほどクリープが発生しやすくなり、防止するのが困難であった。
これに対して、波形の予圧バネを平板のゴムに変更して接触面積を確保することも考えられる。しかし、圧縮量(変位)に対する予圧(圧縮力)のバラツキが大きくなり、適正予圧の確保ができにくい上、耐候性の面でも課題があった。
また、特許文献2に開示された軸受構造は、外輪のクリープ防止には効果があるものの
、外輪に対して弾性体の付勢力が印加されるため軸方向に負荷となり、安定した予圧をかけることができず、騒音や信頼性の面で課題があった。
さらに、両側のベアリングを定位置に固定する定位置予圧方式は、軸隙間の調整が難しく、ベアリングを固定した構造物や回転軸の熱膨張によってベアリング固定間の寸法が変化して、予圧が変化する。予圧がなくなると回転精度が悪化し、振動や騒音が大きくなる。また、予圧が大きくなるとベアリングの寿命が短くなる。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、過酷な使用環境に耐え、簡単な構成で適正予圧の確保とクリープを防止できる信頼性の高い軸受構造およびモータを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、内輪に回転軸を固着したベアリングと、前記ベアリングを収納するハウジングと、前記ハウジングの底部に当接する波形の予圧バネと、ベアリングの外輪の端面と波形の予圧バネに当接するワッシャとを備え、前記ワッシャは、ベアリング外周よりも外側に突出した複数の突出部を有し、ベアリング外輪に固定され、前記突出部に対応する溝部を前記ハウジング内周面の軸方向に設けたことを特徴とする軸受構造である。
また、前記突出部をワッシャの外周部に設けた複数の切り起し部で構成してもよい。また、前記予圧バネとワッシャとを一体化し、前記突出部を予圧バネの底部に切り起し部で構成してもよい。この切り起し部を、あらかじめベアリング外輪に圧入固定する。
さらに、両持ち軸受構造のモータの片方に上述した軸受構造を用いる。
本発明の軸受構造によれば、ベアリング外輪に固定した突出部を有するワッシャとハウジング内周面に設けた溝部との凹凸係合によってベアリング外輪のクリープを防止でき、予圧バネによって適正予圧を確保することができる。
また、突出部を、ワッシャの外周部に設けた切り起し部で構成すれば、ベアリング外輪に圧入固定することができ、ハウジングへの装着が容易化できる。
また、ワッシャと予圧バネを一体化して、突出部を予圧バネの底部に切り起し部で構成すれば、ワッシャを削減することができる。
したがって、適正予圧をかけながらクリープを防止でき、安価で信頼性の高い軸受構造およびモータが得られる。
内輪に回転軸を固着したベアリングと、前記ベアリングを収納するハウジングと、前記ハウジングの底部に当接する波形の予圧バネと、ベアリングの外輪の端面と波形の予圧バネに当接するワッシャとを備え、前記ワッシャは、ベアリング外周よりも外側に突出した複数の切り起し部を有し、ベアリング外輪に圧入固定され、前記切り起し部に対応する溝部を前記ハウジング内周面の軸方向に設けることで、適正予圧の確保と外輪クリープの防止を両立させることができる。
以下、図を参照しながら説明する。図1は本発明の実施例1における軸受構造の要部断
面図であり、ワッシャの外周に突起部として切り起し部を設けたものである。
図1において、1はベアリング、2は波形の予圧バネ、3はワッシャ、4はブラケットに一体構成したハウジング、5は回転軸である。
まず、本発明の軸受構造の特徴について述べる。ワッシャ3は環状の薄板で、ベアリング1の外輪1aと当接する位置に、ベアリング1の外径方向に突出する突出部3aを、均等間隔に3箇所設けている。
この突出部3aを平板で径方向に設ける場合、ワッシャ3と外輪1aの当接部を溶接固定する必要があるため、溶接に適した材料を選定する。
一方、ハウジング4にベアリング1を装着する際に、ワッシャ3の外周に設けた突出部3aが邪魔をするため、突出部3aを逃げるための溝部4aを設ける必要がある。このため、ハウジング4の内周面の軸方向に、突出部3aに対応するよう溝部4aを設けている。この溝部4aの幅は、突出部3aが軸方向に容易に移動でき、深さは突出部3aに対して径方向に逃げる程度でよい。
また、ハウジング4には、予圧バネ2が当接する底部4bを設ける。ハウジング4が出力軸側であれば、回転軸用の貫通孔を設ければよい。
実施例1では、溶接固定をしなくてもよいように、突出部3aを切り起し部で構成する。このため、ベアリング1の外周からの突出寸法は、板厚分である。この切り起し部を設けることで、あらかじめワッシャ3を外輪1aに圧入固定することができる。
なお、ワッシャ3の突出部3aの軸方向寸法(実施例1では折り曲げ長さ)をXとし、ベアリング外輪1aの軸方向長さをLとしたとき、X=0.3L程度を目安とするが、使用環境温度などを考慮して、クリープの発生を防止できる程度の保持力が確保できるように設定する。
ここで組み付けについて説明する。まず、ベアリング1の外輪1aとワッシャ3の突出部である切り起し部3aをあらかじめ圧入により機械的に固定する。これにより、ベアリング1の外輪1a片端に突起が付いた状態となる。
次に、外輪1aにワッシャ3を装着したベアリング1の内輪1bを、回転軸5に設けた段付部まで圧入する。そして、ワッシャ3の上に予圧バネ2をのせ、ハウジング4に設けた溝4aと、ワッシャ3の突出部3aとを回転方向に合わせた状態で所定位置まで挿入し、ハウジング4の底部4bに当接させる。なお、予圧バネ2が軸方向に圧縮される量は、従来と同様に各部品寸法を考慮して初期的に決定している。
ワッシャ3と一体化されたベアリング1の外輪1aは、ハウジング4の内周面に設けた溝部4a以外で保持することになるため、突出部3aの幅は、ハウジング4の内周面への組み付け精度を考慮して小さく設定するのが好ましい。これにより、通常と同様にブラケットのハウジング4に高精度で挿入することができる。
この構成により、ワッシャ3を外輪1aに圧入したベアリング1は、溝部4aに沿ってハウジング4内を軸方向に移動させることができる。そして、予圧バネ2は、ワッシャ3の端面とハウジング4の底部4b間で圧縮される。ベアリング1の内輪1bは回転軸5に圧入固着されているので、予圧バネ2の反発力はベアリング1に予圧として作用する。
一方、ワッシャ3の突出部3aは、外輪1aに圧入固定されており、かつ、溝部4aと凹凸係合している。したがって、側圧などで回転方向に作用するトルクが、突出部3aの圧入保持力によって得られるトルク以下であれば、ワッシャ3が回転方向に動くことはなく、確実にクリープを防止することができる。
なお、実施例1では、突出部を3ケ所で説明したが、クリープ防止に必要な保持力とハウジング内周の保持面積を考慮して決定すればよい。また、ハウジングは、ブラケットと別体で構成してもよい。
実施例2の軸受構造は、実施例1のワッシャと予圧バネを一体化し、ワッシャの突起部を予圧バネ側に設けたものであり、それ以外は、実施例1と同様である。
図2は、その要部断面図を示したものであり、図2において、21はベアリング、22は予圧バネ、22aは突出部としての切り起し部、24はブラケットに一体構成したハウジング、25は回転軸である。
ワッシャと予圧バネを一体化し、突起部を予圧バネ側に設ける実施例2では、予圧バネをベアリング21の外輪に溶接することは困難である。
そこで、突起部としての切り起し部22aを、波形の予圧バネ22がベアリング21の外輪と当接する底部(3ケ所)に設けて、ベアリング21の外周に対して圧入となるように寸法を設定する。なお、切り起し部22aの幅と軸方向の寸法については、実施例1と同様であり、ここでは説明を省略する。
一方、ハウジング24の内周面には、切り起し部22aが軸方向に移動できるように溝部24aを備えている。
まず、切り起し部22aを有する予圧バネ22を、あらかじめベアリング21の外輪に圧入固定しておき、次に、ベアリング21の内輪を回転軸25に圧入する。
この後、切り起し部22aをハウジング24の溝部24aに位置合わせして、所定位置まで挿入して固定すれば、予圧バネ22は底部24bに当接して圧縮され、反発力がベアリング21の予圧として作用する。
実施例3は、両持ち軸受モータの出力軸側に、本発明の軸受構造を用いたものである。軸受構造は実施例1と同じであり、ここでは、代表的な組立工程を中心にして説明する。
図3において、31はベアリング、32は予圧バネ、33はワッシャ、34は出力軸側ブラケットに一体構成したハウジング、35はロータで回転軸を備えている。36は固定子、37はフレーム、38は反出力軸側のベアリング、39は反出力軸側ブラケット、40は押さえ板、41は固定ネジである。
まず、出力軸側に使用するベアリング31の外輪31aの片端側に、ワッシャ33の切り起し部33aを圧入固定しておく。
次に、ブラケット39のハウジングに反出力軸側のベアリング38を挿入し、押さえ板40と固定ネジ41で、ベアリング38の外輪38aをブラケット39に固定して、外輪38aのクリープを防止する。そして、ブラケット39にベアリング38を装着した状態
で、内輪38bの端面を押しながらロータ35の反出力軸側の回転軸35aに圧入する。
さらに、出力軸側の回転軸35aに、ワッシャ33を圧入固定したベアリング31の内輪31bを圧入する。このとき、内輪38bの端面を受けた状態で、内輪31bを押しながら圧入する。これにより、ブラケット39とロータ35とはベアリング38を介して連結された状態となる。
この回転軸35aには、両方のベアリング内輪が所定位置で止まるように段付加工を施しており、内輪端面が当接するまで圧入する。
固定子36の外周には、予めフレーム37を焼バメなどで固定しておき、ロータ35の外周を固定子36の内周部に収納し、フレーム37とブラケット39とを所定位置で係合固定する。
最後に、出力軸側ブラケットのハウジング34にベアリング31の外輪31aを収納して、所定位置でフレーム37と出力軸側ブラケットを固定する。このとき、ブラケットのハウジング34に設けた溝34aとベアリング31の外輪31aに圧入固定したワッシャ33の切り起し部33aを係合させた上で、ベアリングの外輪31aをハウジング34に収納する。
これにより予圧バネ32は、ワッシャ33の端面と、ハウジング34の底部34bで所定寸法に圧縮され、ベアリング31とベアリング38の予圧として作用し、適正予圧を確保することができる。
また、ベアリング31の内輪31bおよびベアリング38の内輪38bは、回転軸35aに圧入固定されており、両内輪のクリープを防止することができる。一方、ベアリング31の外輪31aは、圧入固定したワッシャ33の切り起し部33aを介してハウジング34の溝34aに回転方向に係合しており、外輪31aのクリープを防止することができる。さらに、ベアリング38の外輪38aは、ブラケット39に押え板40でネジ固定され、クリープを防止することができる。
したがって、適正予圧を保持しながらクリープを防止できる信頼性の高い両持ち軸受構造のモータを得ることができる。
本発明の軸受構造は、過酷な環境、条件下で使用される大型のサーボモータなどのクリープ防止に有用である。
本発明の実施例1における軸受構造の要部断面図 本発明の実施例2における軸受構造の要部断面図 本発明の軸受構造を用いたモータの構造断面図
符号の説明
1,21,31,38 ベアリング
1a,31a,38a 外輪
1b,31b,38b 内輪
2,22,32 予圧バネ
3a,22a,33a 突出部(切り起し部)
3,33 ワッシャ
4,24,34 ハウジング(ブラケット)
4a,24a,34a 溝部
4b,24b,34b 底部
5,25,35a 回転軸
35 ロータ
36 固定子
37 フレーム
38 ベアリング
39 ブラケット
40 押さえ板
41 固定ネジ

Claims (5)

  1. 内輪に回転軸を固着したベアリングと、前記ベアリングを収納するハウジングと、前記ハウジングの底部に当接する波形の予圧バネと、ベアリングの外輪の端面と波形の予圧バネに当接するワッシャとを備え、前記ワッシャは、ベアリング外周よりも外側に突出した複数の突出部を有し、ベアリング外輪に固定され、前記突出部に対応する溝部を前記ハウジング内周面の軸方向に設けたことを特徴とする軸受構造。
  2. 前記突出部を、ワッシャの外周部に設けた複数の切り起し部で構成した請求項1に記載の軸受構造。
  3. 前記予圧バネとワッシャとを一体化し、前記突出部を予圧バネの底部に切り起し部で構成した請求項1に記載の軸受構造。
  4. 前記切り起し部を、ベアリング外輪に圧入固定した請求項2または請求項3に記載の軸受構造。
  5. 両持ち軸受構造のモータにおいて、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の軸受構造を片方に用いたモータ。
JP2007011013A 2007-01-22 2007-01-22 軸受構造 Expired - Fee Related JP4442610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011013A JP4442610B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 軸受構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011013A JP4442610B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 軸受構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008175337A true JP2008175337A (ja) 2008-07-31
JP4442610B2 JP4442610B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=39702501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011013A Expired - Fee Related JP4442610B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 軸受構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4442610B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017190825A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 ミネベアミツミ株式会社 モータ
EP3261224A3 (de) * 2016-06-23 2018-01-17 Robert Bosch GmbH Elektrische maschine mit einem rotor und herstellungsverfahren für die elektrische maschine
KR102020727B1 (ko) * 2018-04-26 2019-09-10 엘지전자 주식회사 팬 모터
KR20190124667A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 엘지전자 주식회사 팬 모터
CN111937277A (zh) * 2018-03-29 2020-11-13 日本电产株式会社 马达
WO2021171556A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 三菱電機株式会社 電動機、送風機及び空気調和装置
US11401967B2 (en) * 2020-04-09 2022-08-02 Aktiebolaget Skf Bearing unit and method for manufacturing a bearing unit
KR20220121053A (ko) * 2021-02-24 2022-08-31 엘지전자 주식회사 모터
US11933357B2 (en) * 2021-06-16 2024-03-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing with integrated axial preload and method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11353061B1 (en) 2020-12-14 2022-06-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Preloaded shaft assembly

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017190825A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 ミネベアミツミ株式会社 モータ
EP3261224A3 (de) * 2016-06-23 2018-01-17 Robert Bosch GmbH Elektrische maschine mit einem rotor und herstellungsverfahren für die elektrische maschine
CN111937277A (zh) * 2018-03-29 2020-11-13 日本电产株式会社 马达
KR102020727B1 (ko) * 2018-04-26 2019-09-10 엘지전자 주식회사 팬 모터
KR20190124667A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 엘지전자 주식회사 팬 모터
KR102396910B1 (ko) * 2018-04-26 2022-05-13 엘지전자 주식회사 팬 모터
JPWO2021171556A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02
WO2021171556A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 三菱電機株式会社 電動機、送風機及び空気調和装置
JP7234456B2 (ja) 2020-02-28 2023-03-07 三菱電機株式会社 電動機、送風機及び空気調和装置
US11401967B2 (en) * 2020-04-09 2022-08-02 Aktiebolaget Skf Bearing unit and method for manufacturing a bearing unit
KR20220121053A (ko) * 2021-02-24 2022-08-31 엘지전자 주식회사 모터
KR102608743B1 (ko) * 2021-02-24 2023-12-01 엘지전자 주식회사 모터
US11984788B2 (en) 2021-02-24 2024-05-14 Lg Electronics Inc. Electric motor
US11933357B2 (en) * 2021-06-16 2024-03-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing with integrated axial preload and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4442610B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442610B2 (ja) 軸受構造
WO2014065320A1 (ja) プーリアームの支点軸受装置
TWI321624B (en) Rotary shaft support structure of industrial vehicle
JP6113733B2 (ja) 密封装置
JP2007064870A (ja) 回転角センサの固定構造
JP2009008202A (ja) 転がり軸受の固定構造
JP2006312954A (ja) トルクリミッター
JP2002295500A (ja) 回り止め装置
JP2008232254A (ja) 軸受構造
JP2007270966A (ja) 転がり軸受のクリープ防止構造
JP2008190558A (ja) 車軸用軸受装置
US6454269B2 (en) Mechanical device with sealing means and method for mounting the sealing means
JP2000266043A (ja) スラストころ軸受
JP2008075679A (ja) 密封装置
US6888276B2 (en) Electric motor
JP2000110843A (ja) 転がり軸受のクリープ防止装置
JP2003278777A (ja) 転がり軸受装置
JP2008151216A (ja) スラストころ軸受
JP2007051727A (ja) クリープ防止構造
JP2006077881A (ja) クリープ防止用転がり軸受及びクリープ防止用転がり軸受装置
KR200174658Y1 (ko) 회전조립체
JP2004092828A (ja) 軸受ユニット
JP2002071029A (ja) 密封装置
JPH1169704A (ja) モータの軸受装置
JP2008095794A (ja) クリープ防止用転がり軸受及び転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees