JP2008172850A - 移動体通信端末 - Google Patents

移動体通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2008172850A
JP2008172850A JP2008098390A JP2008098390A JP2008172850A JP 2008172850 A JP2008172850 A JP 2008172850A JP 2008098390 A JP2008098390 A JP 2008098390A JP 2008098390 A JP2008098390 A JP 2008098390A JP 2008172850 A JP2008172850 A JP 2008172850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
mobile communication
communication terminal
outgoing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008098390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Akaha
研一 赤羽
Shunji Oiwa
俊次 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Sharp Corp
Original Assignee
Kenwood KK
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK, Sharp Corp filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2008098390A priority Critical patent/JP2008172850A/ja
Publication of JP2008172850A publication Critical patent/JP2008172850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】発/着信されたメールの内容を情報種別に関係なく単一のキー操作により確認することのできる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】発信又は着信履歴および情報内容を保存したメモリと、保存された発信又は着信履歴および情報内容を表示させる表示器とを備えた移動体通信端末であって、移動体通信端末は、メモリから発信又は着信履歴をリスト状に読み出すと共に、表示器の表示を待機画面から発信又は着信履歴リストへと表示を切り替えるために押下される、第1のキーおよび第2のキーと、発信又は着信履歴リスト中から所定の発信又は着信履歴の表示時に押下するごとに表示器に順次表示させ、かつ選択するためのアップキーとダウンキーとを含み、第1のキーの押下に続いて第2のキーを押下することによって、第2のキーはそのキーを単独で押下した際に果たす機能ではなく、メモリから発信又は着信履歴リストを読み出す機能を果たす。
【選択図】 図1

Description

本発明は移動体通信端末に係り、より具体的にはPHS(パーソナルハンディホーンシステム)端末に有利に適用され、発/着信履歴から情報の内容を確認することのできる移動体通信端末に関する。
一般にPHS、携帯電話では、着信時に相手の電話番号やその電話番号に対応する名前などの情報と着信時間等を表示する機能を有している。
したがって、着信時に発呼者側で応答がなかった場合には、発呼者の電話番号と着信時間とを電話機内に設けたメモリテーブルに記憶する。また、PHS、携帯電話は通常の通話のほかにPメール(20文字までの文字メッセージ送受信)やPメールDX(約1000文字までの文字メッセージ送受信)やベルメール(ポケベルへの文字伝送)の機能も加わり、文字メッセージやデータ通信の受信も可能である。
さらに移動体通信端末相互間の通信のほかにメールセンターを介した通信も可能である。このような情報種別の異なるメールの発/着信の履歴は移動体通信端末内に設けられたメモリテーブルに格納される。したがって着信時に受け手が電話に出ることが出来なかった場合には、着信履歴をメモリテーブルから読み出すことにより、発呼者名あるいは発信者電話番号のその着信時刻あるいは発呼のあったことを情報表示等により確認することができる。また受け手の応答操作なしに受信することのできる文字伝送、留守番メッセージ、データ通信等は着信履歴がその情報内容とともにメモリテーブルに格納される。
このように従来の通信端末は通信履歴を示すメモリテーブルを有し、この通信履歴を確認することによって情報の内容を確認することが出来るが、情報種別毎に着信履歴がメモリテーブルに格納されていた。さらにこの情報種別毎の履歴に分かれた履歴からその情報の内容を確認するためのキー操作も情報種別毎に異なっていた。したがって、例えばPメール、PメールDXやEメールなどの文字伝送の着信履歴と留守番メッセージ等の音声伝送の着信履歴とは、異なるキー操作によりその情報内容を確認する必要があった。
したがって、メモリテーブルから発/着信履歴を検索してその情報内容を確認するためのキー操作は複雑になるという問題があった。
本発明はこのような従来技術における問題点を解消し、発/着信される情報の種別にかかわらず同じキー操作によりその内容を確認することのできる移動体通信端末を提供することを目的とする。
(1)発信又は着信履歴および情報内容を保存したメモリと、保存された発信又は着信履歴および情報内容を表示させる表示器とを備えた移動体通信端末であって、
前記移動体通信端末は、
前記メモリから発信又は着信履歴をリスト状に読み出すと共に、前記表示器の表示を待機画面から発信又は着信履歴リストへと表示を切り替えるために押下される、第1のキーおよび第2のキー
3と、
前記発信又は着信履歴リスト中から所定の発信又は着信履歴の表示時に押下するごとに前記表示器に順次表示させ、かつ選択するためのアップキーとダウンキーとを含み、
前記第1のキーの押下に続いて前記第2のキーを押下することによって、前記第2のキーはそのキーを単独で押下した際に果たす機能ではなく、前記メモリから発信又は着信履歴リストを読み出す機能を果たす、ことを特徴とする。
(2)(1)の移動体通信端末において、
前記第2のキーが、前記アップキーまたはダウンキーである。
(3)(1)の移動体通信端末において、
前記移動体通信端末が、前記選択して表示された所定の発信又は着信履歴の情報内容を前記表示器に表示させる第3のキーを含む。
(4)(1)の移動体通信端末において、
前記所定の発信又は着信履歴が表示されている際に第4のキーを押下することによって通話可能となる。
(5)(3)の移動体通信端末において、
前記所定の発信又は着信履歴の情報内容が表示されている際に第4のキーを押下することによって通話可能となる。
(6)(3)の移動体通信端末において、
前記所定の発信又は着信履歴の情報内容が表示されている際に、第5のキーを押下することによって前記表示器の表示を前記所定の発信又は着信履歴の情報内容から前記発信又は着信履歴リストへと表示を切り替える。
(7)(1)の移動体通信端末において、
前記アップキーは複数のキー機能を有する一つのキーの第1の端部を押下することに対応し、
前記ダウンキーは前記一つのキーの第1の端部と前記一つのキーの中心に関して反対側の第2の端部を押下することに対応する。
(8)(7)の移動体通信端末において、
前記一つのキーの、前記第1の端部と前記第2の端部を結ぶ線と直交する線上の第3の端部のキーを押下することによって処理が進み、前記直交する線上の前記第3の端部と前記一つのキーの中心に関して反対側の第4の端部のキーを押下することによって処理が戻る。
実施の形態に基づいて詳細に説明するように、メールの情報の種別に係わらず発信または着信履歴中の情報内容を同じキー操作で確認することができるため、情報の種別を意識することなく簡易に端末を操作することが可能となる。
また情報の種別にかかわらず同じ履歴エリアに時間順に管理しているため、履歴確認時に情報を時間順に認識することができる。
また発/着信した情報種別を種別毎の発/着信履歴を確認することなく知り得る。
更に、本発明では各種の種別の異なる情報を一つのキー操作のみで表示確認することができるため、簡単なキー操作でメールを見、メールを呼出し、またメールを聞くことができるという利点がある。
次に添付図面を参照して本発明による移動体通信端末の実施の形態を詳細に説明する。
図5は、本発明による移動体通信端末をPHS、携帯電話機に適用した時の実施の形態を示す機能ブロック図である。
また、図6は、本発明の移動体通信端末のフロントパネルの状態を示す外観構成図である。
アンテナ12は待ち受けゾーンに該当する公衆基地局(図示せず)とデータのやり取りを行うために電波の輻射あるいは受信を行う。このアンテナ12にはRF部14が接続されている。RF部14は、アンテナ12で受信した信号を増幅及び周波数変換してベースバンド部16に復調用信号を出力するRF受信回路と、ベースバンド部16からの音声変調信号を増幅および周波数変換してアンテナ12に出力する送信回路とにより構成されている。ベースバンド部16はCPU18およびコーデック28に接続され、このCPU18の制御により音声信号や発信者番号を含むアンテナ12から受信したRF信号の復調を行う。
また、ベースバンド部16は、電源がオン状態の待ち受け時にRF受信回路に受信した公衆基地局の識別番号であるIDやその受信電界強度をCPU18に通知する。コーデック28はデジタル信号をアナログ信号に、またアナログ信号をデジタル信号に変換する変換器である。すなわちコーデック28は、CPU18の制御により、ベースバンド部16やCPU18から入力したデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換してスピーカ(SP)26に出力するとともに、マイク(MIC)24より入力したアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換してベースバンド部16に出力する。
CPU18は移動体通信端末の全体の制御を行う制御部であり、その内部にプログラム等が書き込まれた不揮発性メモリであるROM18aとRAM18bとに結合されている。RAM18bには待ち受け時の基地局として選択された基地局の情報などを含む基地局の情報などが一時的に格納される。CPU18には電話番号や基地局の受信電界強度、文字メッセージ等を表示する表示部20と、電話番号や文字等を入力する入力キーや電源キー、発呼処理を行う発呼キー等の各種キーにより構成されたキー入力部22とが接続されている。
また発呼側の電話番号とこの電話番号に対応する名前などの情報は電話帳としてROM18aまたはRAM18bに格納されている。更に着信履歴や発信履歴等を格納するためのメモリテーブルはRAM18b内に格納されている。
ROM18a又はRAM18b内に格納された各種情報のデータはファンクションキー30あるいはキー入力部22の操作により読み出して表示部20に表示させることができる。
図3は着信時の呼出し時間や情報種別とそれに対応したシンボルマーク(アイコン)と対応付けて示した図である。
これらのマークはあらかじめROM18aに格納されている。マーク101から104は顔マークと呼ばれるもので、それぞれ呼出し時間あるいは呼出し音回数応じて異なる顔マークが対応付けられる。即ち、マーク101は、着信があってから15秒までの経過時間(呼出し音回数5回以内)に対して対応付けられた顔マークである。同様にマーク102は、呼出し時間が16秒から30秒まで(呼出し音回数6回から8回以内)に対応して設けられ、マーク103は呼出し時間が60秒まで(呼出し音回数9回から15回)に対応して設けられ、マーク104は呼出し時間が61秒以上を超える場合(呼出し音回数16回以上)に対応してそれぞれ設けられている。
マーク105は文字メッセージ伝送(Pメール)の受信があったことを示すマークである。マーク106はDTMF信号による(例えば、ポケットベルからの)メールの受信があったことを示すベルメールマークである。またマーク107は留守番電話機能により留守番用件が録音されていることを示すマークである。またマーク108はデータ通信により(例えば、Eメール)データが受信されたことを示すマークである。
このように呼出し時間あるいは呼出し音回数に対応した顔マーク101から104や情報種別に対応したマーク105から108がそれぞれ定義され、ROM18aに格納されている。
ここで例えば顔マークは呼出し時間が経過するに従って表情が不機嫌になるようにしておけば発呼者側がかなり長時間呼出しを続けていた場合発呼者による発呼用件の状態を読み取ることができる。
図4はメモリテーブルに格納された発/着信履歴を示す図である。
この発/着信履歴には顔マークや情報種別を示すマークとともに発信者番号、名前(電話帳照合)、着信日時、未読マーク、発信/着信の区分、リンク情報等が格納されている。通常このメモリテーブルは着信又は発信のあった時系列順に形成されて格納されている。メモリテーブルは通常情報種別に関係なく時系列順に着信データを格納しているが、発信履歴を示すメモリテーブルと異なるメモリテーブルとして構成することもできる。
図4に示すメモリテーブルは発/着信履歴を同一のテーブルに格納したもので、このメモリテーブルの先頭に格納されているデータは、着信履歴を示すものである。
ここで先頭に格納されている着信履歴によれば、発呼者は発呼後16秒から30秒以内に電話を切断したことを示している。発信者番号は発信者通知通話により発呼者から送られてくる。また発信者番号に対応する名前は電話帳機能からROM18aから読み出されて表示される。着信日時は時計機能から着信時の着信日時を読みとり記録する。また応答動作をせずに発信者から切断された場合には未読マーク(米印)が付与される。リンク情報はメッセージなどの情報が格納されたアドレスを表示する。
図1は本発明による移動体通信端末を用いて、発信又は着信履歴中の情報内容を情報種別にかかわらず同一キー操作により確認する方法を説明した図である。
まず本発明による移動体通信端末に対して、種々の情報種別の着信あるいはこの端末から発信を行った場合には待機画面200が表示される。この待機画面200では日付と時刻のほかに、どのように情報種別の発/着信があったかを示すマークが表示される。
図1に示す例では、待機画面200にすべての情報種別を示すマークが表示されているが、実際には発/着信のあった情報種別に対応するマークのみが表示される。
200aは電話による発/着信を示すマーク、200bはEメールなどのデータ通信を示すマーク、200cは標題付きの長い文章のメール(以下PメールDXという)を示すマーク、200dは標題なしの短いPメールを示すマーク、200eは留守番用件録音があることを示すマークである。これらの発/着信のデータはメモリテーブル内に時系列ごとに格納されている。
このような待機画面200にある際に、着信履歴に基づき着信のあった情報内容を確認する場合の操作について説明する。
図6に示すキー40(第1のキー)に続けてファンクションキー30中のダウンキー32(第2のキー)を押下する。するともっとも最近に着信のあった着信リストの表示が表示画面201のように行われる。この画面201の場合にはPメールの着信があったことを示している。次いでダウンキー32を押下すれば画面202が表示される。ここではPメールDXの着信があったことを示す。次いでダウンキー32を押下すれば、留守番用件が録音されていることを示す表示画面203が選択される。
さらにダウンキー32を押下すると、顔マークが表示された画面204があらわれ、ここでは不在中に表示画面に示される電話番号の相手からの電話の着信があり、相手側は長時間待機した後に通話を切断した旨の情報を知ることができる。さらにダウンキー32を押下することにより、ベルメールからの着信があったことを示す画面205が表示される。
なお、本実施の形態の場合、着信履歴は5個の着信があったことを示しており、着信5を示す表示画面205の表示の後に、ダウンキー32を更に押下すると最初の表示画面201に戻る。
次に待機画面200から発信履歴を表示させる操作について説明する。この場合にはキー40(第1のキー)の押下の後に、ファンクションキー30中のアップキー33(第2のキー)を押下する。すると表示画面206が、続けて押下すると表示画面207が、次々に表示される。表示画面206はPメールDXを発信したことを示し、また表示画面202はPメールを発信したことをそれぞれ示す。発信リストの場合にも表示はアップキー33を押下するたびに時系列的に最も古い発信履歴から順次表示されていく。着信履歴と同様にすべての発信履歴がリスト表示された後に更にアップキー33を押下すると最初のリスト表示に戻る。
表示画面が画面201から207に示すようなリスト表示を行っている際に、このリスト表示されたメールの内容をチェックし、その情報内容を確認したい場合にはチェッカーキー操作と呼ばれるキー操作を行う。
本発明の場合、画面上にどのようなリスト表示がなされていても、すべて統一のチェッカーキー操作によりその情報内容を表示することが出来る点に特徴がある。本発明の場合このチェッカーキー操作は、ファンクションキー30内のセットキー31(第3のキー)を押下することにより行われる。
キー31(第3のキー)を押下すると、表示画面201から207のリスト表示画面から表示画面201aから207aに示すような表示画面に変わり、その情報内容を確認することができる。なお表示画面204では電話着信があったことを示すのみで、情報内容は何らメモリテーブル中に格納されていないため、キー31の押下があっても情報内容が表示されることはない。さらにリスト表示画面からその画面に表示されている相手方に対して通話を行いたい場合、セットキー31に代えて通話キー35(第4のキー)を押下することにより通話可能となる。なお、リスト表示画面に代えて内容表示画面からも通話キー35(第4のキー)を押下することにより通話することができるように構成することも可能である。また内容表示画面からリスト表示画面に戻ることもでき、この場合にはファンクションキー30内の機能キー34を押下する。
図2は、図1に示したリスト表示画面と内容表示画面との関係を模式的に示した図である。
リスト表示画面では着信履歴のみが示される。すなわちどのような情報種別の発/着信があったのかのみが示される。このような着信履歴はキー32及びキー33(第2のキー)の押下により順次表示させてみることができる。このとき着信チェッカーキー31(第3のキー)を押下することにより受信履歴に移行し各着信履歴中のリストに対してその情報内容をみることができる。なおPメールDX等のメールは携帯端末からメールセンターに対してセンターメールとして送信し、受信側の端末はこのメールセンターにメールをとりにいく。メールセンタから受け取ったセンターメールは直接受信履歴に入る。
なお上述した実施の形態においては、異なる情報種別を持つ発/着信のすべてを一つの履歴エリアで時間順に管理した場合について説明したが、着信履歴あるいは発信履歴の確認に際して、その情報種別毎にまたはそれに対応したマーク毎に検索し、表示することも可能である。また、発信・着信履歴表示する際に、マークによって優先順位を決定し、検索・表示することも可能である。
さらに発信・着信履歴に記憶される発信/着信種別またはそれに対応したマークに応じて、リスト表示中あるいは内容表示中から発信動作を行うと、前記発信/着信情報種別と同じ情報種別の伝達方法で発信(返信)することができる。
本発明の動作を説明するための図。 本発明による着信履歴と受信履歴との関係を示す図。 本発明で用いられるマークとこれに対応する定義とを示す図。 本発明で用いられる発/着信履歴を示すメモリテーブル。 本発明による移動体通信端末の機能ブロック図。 本発明の移動体通信端末のフロントパネル部の構成を示す外観図。
符号の説明
12 アンテナ
18 CPU
18a ROM
18b RAM
20 表示部
22 キー入力部
30 ファンクションキー
31 セットキー
32 ダウンキー
33 アップキー
34 機能キー
35 通話キー
40 キー

Claims (8)

  1. 発信又は着信履歴および情報内容を保存したメモリと、保存された発信又は着信履歴および情報内容を表示させる表示器とを備えた移動体通信端末であって、
    前記移動体通信端末は、
    前記メモリから発信又は着信履歴をリスト状に読み出すと共に、前記表示器の表示を待機画面から発信又は着信履歴リストへと表示を切り替えるために押下される、第1のキーおよび第2のキーと、
    前記発信又は着信履歴リスト中から所定の発信又は着信履歴の表示時に押下するごとに前記表示器に順次表示させ、かつ選択するためのアップキーとダウンキーとを含み、
    前記第1のキーの押下に続いて前記第2のキーを押下することによって、前記第2のキーはそのキーを単独で押下した際に果たす機能ではなく、前記メモリから発信又は着信履歴リストを読み出す機能を果たす、ことを特徴とする移動体通信端末。
  2. 請求項1に記載の移動体通信端末において、
    前記第2のキーが、前記アップキーまたはダウンキーである、ことを特徴とする移動体通信端末。
  3. 請求項1に記載の移動体通信端末において、
    前記移動体通信端末が、前記選択して表示された所定の発信又は着信履歴の情報内容を前記表示器に表示させる第3のキーを含む、ことを特徴とする移動体通信端末。
  4. 請求項1に記載の移動体通信端末において、
    前記所定の発信又は着信履歴が表示されている際に第4のキーを押下することによって通話可能となる、ことを特徴とする移動体通信端末。
  5. 請求項3に記載の移動体通信端末において、
    前記所定の発信又は着信履歴の情報内容が表示されている際に第4のキーを押下することによって通話可能となる、ことを特徴とする移動体通信端末。
  6. 請求項3に記載の移動体通信端末において、
    前記所定の発信又は着信履歴の情報内容が表示されている際に、第5のキーを押下することによって前記表示器の表示を前記所定の発信又は着信履歴の情報内容から前記発信又は着信履歴リストへと表示を切り替える、ことを特徴とする移動体通信端末。
  7. 請求項1に記載の移動体通信端末において、
    前記アップキーは複数のキー機能を有する一つのキーの第1の端部を押下することに対応し、
    前記ダウンキーは前記一つのキーの第1の端部と前記一つのキーの中心に関して反対側の第2の端部を押下することに対応する、ことを特徴とする移動体通信端末。
  8. 請求項7に記載の移動体通信端末において、
    前記一つのキーの、前記第1の端部と前記第2の端部を結ぶ線と直交する線上の第3の端部のキーを押下することによって処理が進み、前記直交する線上の前記第3の端部と前記一つのキーの中心に関して反対側の第4の端部のキーを押下することによって処理が戻る、ことを特徴とする移動体通信端末。
JP2008098390A 2008-04-04 2008-04-04 移動体通信端末 Pending JP2008172850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098390A JP2008172850A (ja) 2008-04-04 2008-04-04 移動体通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098390A JP2008172850A (ja) 2008-04-04 2008-04-04 移動体通信端末

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072760A Division JP2000270056A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 移動体通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008172850A true JP2008172850A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39700412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098390A Pending JP2008172850A (ja) 2008-04-04 2008-04-04 移動体通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008172850A (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441338A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Nippon Telegraph & Telephone Tdma communication system
JPH02166860A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Nec Corp 電話機
JPH02266635A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Nec Corp 呼出音受信回数表示部を有する電話装置
JPH03160894A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH0486053A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
JPH0591180A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 通信支援システム
JPH05323914A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Ricoh Co Ltd 表示装置
JPH05347659A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
JPH0886053A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Sekisui House Ltd 入母屋におけるけらば部分の水切装置
JPH09238185A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Mitsubishi Electric Corp デジタル無線電話機
JPH09331561A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Nec Shizuoka Ltd 表示付き無線選択呼出受信機
JPH10112747A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Kokusai Electric Co Ltd 携帯電話機
JPH10126484A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Sony Corp 通信端末装置、発信履歴記憶方法及び発信履歴表示方法
JPH10190812A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Sharp Corp 電子電話帳および通信端末装置
JPH1168918A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Sony Corp 携帯通信端末
JPH1165962A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Kenwood Corp 携帯端末用電子メールシステム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441338A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Nippon Telegraph & Telephone Tdma communication system
JPH02166860A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Nec Corp 電話機
JPH02266635A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Nec Corp 呼出音受信回数表示部を有する電話装置
JPH03160894A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH0486053A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
JPH0591180A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 通信支援システム
JPH05323914A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Ricoh Co Ltd 表示装置
JPH05347659A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
JPH0886053A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Sekisui House Ltd 入母屋におけるけらば部分の水切装置
JPH09238185A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Mitsubishi Electric Corp デジタル無線電話機
JPH09331561A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Nec Shizuoka Ltd 表示付き無線選択呼出受信機
JPH10112747A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Kokusai Electric Co Ltd 携帯電話機
JPH10126484A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Sony Corp 通信端末装置、発信履歴記憶方法及び発信履歴表示方法
JPH10190812A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Sharp Corp 電子電話帳および通信端末装置
JPH1165962A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Kenwood Corp 携帯端末用電子メールシステム
JPH1168918A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Sony Corp 携帯通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599306B2 (ja) 移動通信端末機の再発信方法及びこれを実行する移動通信端末機
JP2000083282A (ja) 移動体通信装置
JP2002101160A (ja) 折畳式通信端末装置および情報表示方法
CN101199127A (zh) 用于对包括在短消息服务中的电话号码提供超链接功能的方法及移动通信终端
EP1927237A1 (en) Method for responding to a voice connection without having to speak and terminal device for carrying out said method
KR100790128B1 (ko) 스케줄 관리 기능과 연동하여 자동 응답 메시지를 전송하기위한 방법 및 이동통신 단말기
KR20020032679A (ko) 이동통신 시스템에서의 발신자 식별정보 기능 서비스 방법
JP2007334634A (ja) 携帯端末、メール通知方法、及びメール通知プログラム
JP2002209011A (ja) 携帯端末
JP2000270056A (ja) 移動体通信端末
JP4493617B2 (ja) 電話機
US20060046701A1 (en) Method and mobile communication terminal for answering silently a call
JP2000032142A (ja) 無線通信装置
JP3649923B2 (ja) 移動体通信端末
JP2008172850A (ja) 移動体通信端末
JP2012134722A (ja) 携帯電話機
JP2004096775A (ja) 移動体通信端末
JP2008258999A (ja) メール応答機能を有する電話装置
JP4467536B2 (ja) 電話機
US20100041377A1 (en) Cellular Phone
JP2003060779A (ja) 電話機
KR100636885B1 (ko) 이동통신 단말기 문자답변시스템 및 방법
JP2004229213A (ja) 携帯通信端末
JP2005065319A (ja) 移動体通信端末
KR100461041B1 (ko) 휴대폰에 있어서 메시지 자동전송방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629