JP2008168729A - ハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法 - Google Patents

ハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008168729A
JP2008168729A JP2007002548A JP2007002548A JP2008168729A JP 2008168729 A JP2008168729 A JP 2008168729A JP 2007002548 A JP2007002548 A JP 2007002548A JP 2007002548 A JP2007002548 A JP 2007002548A JP 2008168729 A JP2008168729 A JP 2008168729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
speed
output
control
hybrid drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007002548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4100445B1 (ja
Inventor
Yoshitaka Suzuki
義隆 鈴木
Keiichi Murata
恵一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007002548A priority Critical patent/JP4100445B1/ja
Priority to US12/521,993 priority patent/US8123654B2/en
Priority to DE112007003244.8T priority patent/DE112007003244B4/de
Priority to PCT/JP2007/075420 priority patent/WO2008084754A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100445B1 publication Critical patent/JP4100445B1/ja
Publication of JP2008168729A publication Critical patent/JP2008168729A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/106Output power
    • B60W2510/1065Transmission of zero torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • F16H2037/0873Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft with switching, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6602Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with at least two dynamo-electric machines for creating an electric power path inside the transmission device, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H2061/6603Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with at least two dynamo-electric machines for creating an electric power path inside the transmission device, e.g. using generator and motor for a variable power torque path characterised by changing ratio in the mechanical gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】選択中の変速比からより大きな変速比への変速動作時における変速ショックを確実に抑制可能なハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】MG2回転数MRN2を低速段Loに応じた目標回転数(低速段回転数NLG)まで上昇させるために、時刻t4からMG2の出力トルクが増加を開始する。イナーシャ相(期間α)では、変速進行度PRGに応じて決定される第1制限値TLIM1、および余裕回転数NEmgnに応じて決定される第2制限値TLIM2を超えないように、MG2の出力トルクが制限される。イナーシャ相(期間α)の終期では、MG2の出力トルクは十分に小さくなっているため、MG2に対してトルクダウンが実行される時刻t6において生じる出力変動を小さくできる。MG2,MG1のトルクダウンによるエンジン回転数NEの上昇を生じない。
【選択図】図5

Description

この発明は、動力源および電動機を備えたハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法に関し、より特定的には、複数の変速比を選択的に形成可能な変速機構を介して電動機が回転出力軸と機械的に接続された構成に関する。
主動力源の出力したトルクが伝達される出力部材に、回転数制御の可能な電動機が、係合装置の係合・解放状態を変更することによって変速を実行する変速機構を介して連結されているハイブリッド駆動装置が特開2004−203219号公報(特許文献1)に開示されている。
このハイブリッド駆動装置では、パワーオフ変速時に変速遅れや変速ショックを防止するために、パワーオフ変速時に電動機の回転数を特定の目標回転数となるように制御している。
他のハイブリッド駆動装置として、変速時に回転出力軸に電動機からトルク伝達されている場合には、電動機のトルクダウンを実行することにより変速時のショックを防止できる装置が特開平6−319210号公報(特許文献2)に開示されている。
さらに、特開2004−203219号公報(特許文献1)のハイブリッド駆動装置に対して、特開平6−319210号公報(特許文献2)の電動機のトルクダウンによる変速ショックの防止を適用することにより、さらに広範囲の運転状態での変速ショックが防止できることを期待できる。
特開2004−203219号公報 特開平6−319210号公報
発電機と電気的に接続される蓄電装置では、その充電が制限される場合がある。すなわち、蓄電装置が基準値以上の充電状態にある場合には、過充電を防止して蓄電装置を保護するために充電が制限される。
上述のように、特開平6−319210号公報(特許文献2)の技術を適用した特開2004−203219号公報(特許文献1)のハイブリッド駆動装置において、電動機のトルクダウンを実行すると、電動機による消費電力が低下するため、発電機による発電電力が増加する。ここで、蓄電装置の充電が制限されていると、蓄電装置を保護するために、発電機による発電量の増加を抑制する必要もある。そこで、電動機のトルクダウンとともに発電機についてもトルクダウンを実行し、ハイブリッド駆動装置内での電力バランスを維持する方法が考えられる。
しかしながら、主動力源(たとえば、内燃機関)の出力制御は、電動機や発電機のトルクダウン制御に比較して緩慢であるので、ハイブリッド駆動装置内では動力バランスが崩れる。その結果、主動力源の回転数が上昇することになる。
通常、内燃機関には許容される上限回転数が定められており、回転数をこの許容上限回転数内に維持する必要がある。そのため、上述のような電動機および発電機のトルクダウンによって、主動力源である内燃機関の回転数が上昇し、許容上限回転数を超過することも想定される。
このように、電動機および発電機のトルクダウンの実行による変速ショックの抑制と、主動力源の回転数の許容上限回転数内への維持という互いに相反する課題を同時に実現することは困難である。このような場合には、主動力源の損傷を防止するために後者が優先され、変速ショックを抑制できないという問題が想定される。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、動力源および電動機を備えたハイブリッド駆動装置において、選択中の変速比からより大きな変速比への変速動作時における変速ショックを確実に抑制可能なハイブリッド駆動装置を提供することである。また、この発明の別の目的は、そのハイブリッド駆動装置を備える車両およびその制御方法を提供することである。
この発明のある局面に従うハイブリッド駆動装置は、蓄電装置と電気的に接続される発電機と、動力源の出力の一部を発電機に分配するとともに、残部を回転出力軸に分配する出力分配機構と、複数の摩擦係合装置の係合および解放の組合せによって、複数の変速比を選択的に形成する変速機構と、蓄電装置と電気的に接続されるとともに、変速機構を介して回転出力軸と機械的に接続される電動機と、電動機の出力を制御するための電動機制御手段とを備える。そして、電動機制御手段は、第1変速比から第1変速比よりも大きな第2変速比への変速動作において、電動機の回転数が第2変速比に応じた目標値まで上昇するように電動機のトルクを制御する第1制御動作を実行するとともに、第1制御動作に続いて、電動機のトルクを所定値以下に低減する第2制御動作をさらに実行するように構成される。さらに、この局面に従うハイブリッド駆動装置は、蓄電装置の充電制限中に、電動機制御手段による第2制御動作の実行に伴って、発電機の発電量の増加を抑制する発電機制御手段と、蓄電装置の充電制限中に、電動機制御手段による第2制御動作の実行前に、第1制御動作から第2制御動作への動作切替によって生じる電動機の出力変動が許容されるか否かを判断する判断手段と、判断手段によって出力変動が許容されないと判断されると、第1制御動作において、出力変動が許容される場合に比較して電動機のトルクがより小さくなるように制限する制限手段とを備える。
この発明によれば、動力源(たとえば、エンジン)が許容上限回転数に近い領域で作動しているときのように、第1制御動作から第2制御動作への動作切替(トルクダウンの実行)によって生じる電動機の出力変動が許容されない場合には、第1制御動作の期間中において、予め電動機のトルクが制限される。これにより、第1制御動作から第2制御動作への動作切替時の動力源の回転数上昇を抑制できる。
一方で、トルクが制限されたとしても、電動機の回転数が第2変速比に応じた目標値まで上昇した後に第2制御動作が実行されるので、係合時の出力が低減されて、変速ショックを抑制できる。
したがって、蓄電装置の充電制限中であって、かつ動力源が許容上限回転数に近い領域で作動している場合であっても、変速ショックを確実に抑制することができる。
好ましくは、判断手段は、動力源の許容上限回転数に対する余裕回転数が所定値より小さい時に、電動機の出力変動が許容されないと判断する。
好ましくは、制限手段は、第1制御動作の進行に伴って、電動機のトルクを漸減させる。
好ましくは、制限手段は、第2変速比に応じた回転数に対する現在の電動機回転数の到達度合に応じて第1制限値を決定し、第1制限値を超えないように電動機のトルクを制限する。
好ましくは、制限手段は、動力源の許容上限回転数に対する余裕回転数に応じて決定される第2制限値を超えないように、電動機の出力を制限する。
この発明の別の局面に従えば、上記のいずれかのハイブリッド駆動装置を備える車両である。
この発明のさらに別の局面に従うハイブリッド駆動装置の制御方法では、ハイブリッド駆動装置は、蓄電装置と電気的に接続される発電機と、動力源の出力の一部を発電機に分配するとともに、残部を回転出力軸に分配する出力分配機構と、複数の摩擦係合装置の係合および解放の組合せによって、複数の変速比を選択的に形成する変速機構と、蓄電装置と電気的に接続されるとともに、変速機構を介して回転出力軸と機械的に接続される電動機とを備える。そして、この局面に従う制御方法は、第1変速比から第1変速比よりも大きな第2変速比への変速動作において、電動機の回転数が第2変速比に応じた目標値まで上昇するように電動機のトルクを制御する第1制御ステップと、第1制御ステップに続いて、電動機のトルクを所定値以下に低減する第2制御ステップと、蓄電装置の充電制限中に、第2制御ステップの実行に伴う発電機の発電量の増加を抑制する第3制御ステップとを含む。さらに、第1制御ステップは、蓄電装置の充電制限中に、第1制御ステップから第2制御ステップへの実行処理によって生じる電動機の出力変動が許容されるか否かを判断する第1サブステップと、判断ステップにおいて出力変動が許容されないと判断されると、出力変動が許容される場合に比較して電動機のトルクがより小さくなるように制限する第2サブステップとを含む。
この発明によれば、動力源および電動機を備えたハイブリッド駆動装置であって、選択中の変速比からより大きな変速比への変速動作時における変速ショックを確実に抑制可能なハイブリッド駆動装置を実現できる。また、この発明によれば、そのハイブリッド駆動装置を備える車両およびその制御方法を実現できる。
この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
(ハイブリッド駆動装置の構成)
図1は、この発明の実施の形態に従うハイブリッド駆動装置1の概略構成図である。
図1を参照して、この発明の実施の形態に従うハイブリッド駆動装置1は、「動力源」に相当するエンジン16と、トランスアスクル2と、回転出力軸6と、デファレンシャルギヤ8と、駆動輪10とを備える。
エンジン16の出力トルクは、トランスアスクル2を介して回転出力軸6に伝達され、その回転出力軸6からデファレンシャルギヤ8を介して駆動輪10にトルクが伝達されるように構成されている。一方、トランスアスクル2では、エンジン16の出力トルクの一部を受取って発電を行なうとともに、走行のための駆動力を回転出力軸6に付加する力行制御あるいはエネルギを回収する回生制御が可能である。
エンジン16は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの燃料を燃焼させて動力を出力する公知の動力装置であって、スロットル開度(吸気量)や燃料供給量、点火時期などの運転状態が電気的に制御されるように構成されている。このような制御は、たとえばマイクロコンピュータを主体とするエンジン16用の電子制御装置(E−ECU)26によって行なわれる。
トランスアスクル2は、「出力分配機構」に相当する遊星歯車機構20と、「発電機」に相当する第1モータジェネレータ18と、「電動機」に相当する第2モータジェネレータ12と、変速機構14とを主体として構成されている。ここで、第2モータジェネレータ12は、変速機構14を介して回転出力軸6と機械的に接続されている。これにより、第2モータジェネレータ12と回転出力軸6との間で伝達するトルクが、変速機構14で形成される変速比に応じて増減可能となる。
遊星歯車機構20は、エンジン16、第1モータジェネレータ18および回転出力軸6の間でトルクを合成もしくは分配する。より詳細には、遊星歯車機構20は、外歯歯車であるサンギヤ20aと、そのサンギヤ20aに対して同心円上に配置された内歯歯車であるリングギヤ20bと、これらサンギヤ20aおよびリングギヤ20bに噛合っているピニオンギヤを自転かつ公転自在に保持しているキャリア20cとを3つの回転要素として作動作用を生じる公知の歯車機構である。エンジン16の出力軸(ここでは、クランク軸)16aがダンパ16bを介して、キャリア20cに連結されている。すなわちキャリア20cは、遊星歯車機構20の入力要素となっている。
これに対して、サンギヤ20aには第1モータジェネレータ18が連結されている。したがって、サンギヤ20aがいわゆる反力要素となっており、リングギヤ20bが出力要素となっている。そして、リングギヤ20bが出力部材としての回転出力軸6に連結されている。
なお、出力軸16aの回転状態(エンジン回転数NE)は、E−ECU26が回転数センサ16cによって検出しており、さらに、回転出力軸6の回転状態(出力軸回転数NOUT)もE−ECU26が回転数センサ6aによって検出している。
第1モータジェネレータ18(以下、MG1とも記載する)は、たとえば同期電動機で構成され、電動機としての機能および発電機としての機能の両方を生じ得るように構成されて、パワーコントロールユニット22を介してバッテリなどの蓄電装置(BAT)24と電気的に接続されている。そして、パワーコントロールユニット22の第1インバータ(INV1)22aを制御することにより、第1モータジェネレータ18の出力トルク(力行トルクあるいは回生トルク)が適宜設定できるようになっている。その設定を行なうために、マイクロコンピュータを主体とするモータジェネレータ制御用の電子制御装置(MG−ECU)28が設けられている。
なお、本実施例では、第1モータジェネレータ18に対して回生トルクが生じるように設定されるので、第1モータジェネレータ18は発電機として機能する。また、第1モータジェネレータ18の回転状態(MG1回転数MRN1)は、MG−ECU28が回転数センサ18aによって検出している。
一方、第2モータジェネレータ(以下、MG2とも記載する)12も、たとえば同期電動機で構成され、電動機としての機能および発電機としての機能の両方を生じ得るように構成されて、パワーコントロールユニット22を介して蓄電装置24と電気的に接続されている。そして、MG−ECU28がパワーコントロールユニット22の第2インバータ(INV2)22bを制御することにより、トルクを出力する力行動作およびエネルギを回収する回生動作の選択、ならびにそれぞれの場合における出力トルクが適宜設定される。また、第2モータジェネレータ12の回転状態(MG2回転数MRN2)は、MG−ECU28が回転数センサ12aによって検出している。
なお、パワーコントロールユニット22は、インバータ22a,22bに加えて、蓄電装置24からの電力を昇圧してインバータ22a,22bへ供給するための昇圧コンバータ(CONV)22cをさらに含む。この昇圧コンバータ22cについても、MG−ECU28によって制御される。
また、蓄電装置24の充電状態を管理するために、マイクロコンピュータを主体とする充電管理用の電子制御装置(B−ECU)34が設けられている。B−ECU34は、蓄電装置24の充放電電流、電圧および温度などに基づいて、公知の方法によって蓄電装置24の充電状態(SOC:State Of Charge)を算出する。さらに、B−ECU34は、算出したSOCに基づいて、予め定められた特性マップなどを参照して、蓄電装置24を充電することのできる電力の最大値である許容充電電力Win、および蓄電装置24から放電することのできる電力の最大値である許容放電電力Woutを決定する。
変速機構14は、複数の摩擦係合装置の係合および解放の組合せによって、複数の変速比(本実施例では、一例として低速段Loおよび高速段Hiの2段階)を選択的に形成可能に構成されている。この変速機構14を適宜に設計することで、低速段Loの変速比が「1」より大きな値となるように構成することもできる。このような構成によって、第2モータジェネレータ12がトルクを出力する力行時に、第2モータジェネレータ12の出力トルクを増大させて回転出力軸6に伝達できるので、第2モータジェネレータ12を低容量化もしくは小型化することができる。
一方で、第2モータジェネレータ12の運転効率を良好な状態に維持することが好ましいので、たとえば車速に応じて回転出力軸6の回転数が増大した場合には、より小さな変速比の高速段Hiを設定して、第2モータジェネレータ12の回転数を低下させる。さらに、回転出力軸6の回転数が低下した場合には、低速段Loが再度設定される場合もある。
なお、ここで言う「変速比」とは、第2モータジェネレータ12から変速機構14へ伝達される回転数を、変速機構14から回転出力軸6へ伝達される対応の出力回転数で割った値である。すなわち、変速比が「1」より大きければ、第2モータジェネレータ12の回転数より低速、かつより大きなトルクが回転出力軸6へ伝達される。
より詳細には、変速機構14は、1組のラビニョ型遊星歯車機構によって構成されている。すなわち、変速機構14には、それぞれ外歯歯車である第1サンギヤ14aおよび第2サンギヤ14bが設けられており、その第1サンギヤ14aにショートピニオン14cが噛合するとともに、そのショートピニオン14cがこれより軸長の長いロングピニオン14dに噛合している。ロングピニオン14dは、さらに、各サンギヤ14a,14bと同心円上に配置されたリングギヤ14eに噛合している。なお、各ピニオン14c,14dは、キャリア14fによって自転自在かつ公転自在に保持されている。また、第2サンギヤ14bは、ロングピニオン14dに噛合している。したがって、第1サンギヤ14aおよびリングギヤ14eは、各ピニオン14c,14dとともにダブルピニオン型遊星歯車機構に相当する機構を構成し、また、第2サンギヤ14bおよびリングギヤ14eは、ロングピニオン14dとともにシングルピニオン型遊星歯車機構に相当する機構を構成している。
そして、第1サンギヤ14aを選択的に固定する第1ブレーキB1と、リングギヤ14eを選択的に固定する第2ブレーキB2とが設けられている。これらのブレーキB1,B2は、摩擦力によって係合力を生じる摩擦係合装置であり、多板形式の係合装置あるいはバンド式の係合装置を採用することができる。そして、これらのブレーキB1,B2は、代表的には油圧による係合力に応じて、そのトルク容量が連続的に変化するように構成されている。
さらに、第2サンギヤ14bに第2モータジェネレータ12が連結され、またキャリア14fが回転出力軸6に連結されている。したがって、変速機構14では、第2サンギヤ14bが入力要素であり、キャリア14fが出力要素となっている。第1ブレーキB1を係合させ、第2ブレーキB2を解放することにより、高速段Hiが設定され、第1ブレーキB1を解放し、第2ブレーキB2を係合させることにより、より変速比の大きな低速段Loが設定されるように構成されている。
各変速段間での変速動作は、車速や要求駆動力(もしくは、アクセル開度)などの走行状態に基づいて実行される。より具体的には、変速段領域を予めマップ(変速線図)として定めておき、検出された走行状態に応じていずれかの変速段を設定するように制御される。その制御を行なうためのマイクロコンピュータを主体とした変速制御用の電子制御装置(T−ECU)30が設けられている。
また、各電子制御装置26,28,30,34は、それぞれが相互にデータを通信できるように通信リンク32を介して相互接続され、連係して制御処理を実行する。
図2は、エンジン26、第1モータジェネレータ18および第2モータジェネレータ12の間の共線図である。
図2(a)には、「出力分配機構」に相当する遊星歯車機構20についての共線図が示される。図1および図2(a)を参照して、キャリア20cに入力されるエンジン16の出力トルクに対して、第1モータジェネレータ18による反力トルクをサンギヤ20aに入力すると、出力要素となっているリングギヤ20bにはエンジン16から入力されたトルクより小さいトルクが現われる。そのため、エンジン16の出力トルクの一部は、第1モータジェネレータ18に分配されるとともに、残部は回転出力軸6に分配される。そして、第1モータジェネレータ18は、この分配されたトルクを受けて発電機として機能する。
また、第1モータジェネレータ18の回転数(MG1回転数MRN1)、エンジン16の回転数(エンジン回転数NE)、およびリングギヤ20bの回転数(出力軸回転数NOUT)は、遊星歯車機構20の各要素間の歯数比に応じて定められる直線上に配置される。そのため、リングギヤ20bの回転数(NOUT)を一定とした場合、第1モータジェネレータ18の回転数(MRN1)を適宜に変化させることにより、エンジン16の回転数(NE)を連続的(無段階)に変化させることができる。すなわち、第1モータジェネレータ18の回転数を制御することによって、エンジン16をたとえば最も効率のよい回転数領域で運転することができる。
図2(b)には、変速機構14に含まれるラビニョ型遊星歯車機構についての共線図が示される。図1および図2(b)を参照して、第2ブレーキB2の係合によってリングギヤ14eを固定すると、低速段Loが設定される。これに対して、第1ブレーキB1の係合によって第1サンギヤ14aを固定すると、低速段Loより変速比の小さい高速段Hiが設定される。
低速段Loの設定時には、第2モータジェネレータ12の出力トルクは、変速比に応じて増幅されて回転出力軸6に付加される。一方、高速段Hiの設定時には、第2モータジェネレータ12の出力したトルクは、低速段Loに比較してより小さい増大率で増幅されて回転出力軸6に付加される。なお、回転出力軸6に付加されるトルクは、第2モータジェネレータ12が駆動状態(力行時)では正トルクとなり、被駆動状態(回生時)では負トルクとなる。
また、第2モータジェネレータ12の回転数(MG2回転数MRN2)およびリングギヤ20bの回転数(出力軸回転数NOUT)は、各変速段Lo,Hiにおいて、変速機構14を構成する各要素間の歯数比に応じて定められる直線上にそれぞれ配置される。そのため、キャリア14fの回転数(出力軸回転数NOUT)を一定とした場合、高速段Hiが設定されたときの第2モータジェネレータ12の回転数は、高速段回転数NHGとなる一方、低速段Loが設定されると、低速段回転数NLGまで上昇する。
図1に示すハイブリッド駆動装置1は、エンジン16を可及的に高効率で運転して排ガス量を低減すると同時に燃費を向上させる。また、モータジェネレータによるエネルギ回生を行なうことにより、この点でも燃費を改善できる。したがって、大きい駆動力が要求されている場合には、エンジン16の出力トルクを回転出力軸6に伝達している状態で、第2モータジェネレータ12を駆動してそのトルクを回転出力軸6に付加する。その場合、低車速の状態では変速機構14を低速段Loに設定して付加するトルクを大きくし、その後、車速が増大した場合には、変速機構14を高速段Hiに設定して、第2モータジェネレータ12の回転数を低下させる。これは、第2モータジェネレータ12の駆動効率を良好な状態に維持して燃費の悪化を防止するためである。
その一方で、所定の車速で走行している状態でブレーキ操作が行なわれると、第2モータジェネレータ12を被駆動状態にしてエネルギ回生を行なう。そして、車速が減少した場合には、高速段Hiから低速段Loへの変速動作が生じる。
(トルクダウンによる出力変動が許容されるときの変速制御)
このような高速段Hiから低速段Loへの変速動作におけるトルクダウン制御について以下に説明する。まず、蓄電装置24の充電状態(SOC)が基準値以上に高く、充電が制限される場合であって、トルクダウンによる出力変動が許容されるときの変速制御について説明する。
図3は、本実施の形態に従うトルクダウンによる出力変動が許容されるときの変速制御を示すタイミングチャートである。図3(a)は、MG2の出力トルクを示す。図3(b)は、エンジン回転数NEを示す。図3(c)は、MG2回転数MRN2を示す。図3(d)は、MG1の出力トルクを示す。図3(e)は、第1ブレーキB1の油圧(係合油圧)を示す。図3(f)は、第2ブレーキB2の油圧(係合油圧)を示す。
図3では、第2モータジェネレータ12がエネルギ回生を行なって車速が減少したことに伴って、高速段Hiから低速段Loへの変速が生じた場合を示す。そのため、図3(a)に示すように、高速段Hiから低速段Loへの変速要求(時刻t11)が発生する直前では、第2モータジェネレータ12の出力トルクは負値(被駆動状態)となっている。そして、時刻t11において変速要求が発せられると、第2モータジェネレータ12の出力トルクは負値からゼロに向かって変化する。第2モータジェネレータ12の出力トルクがゼロになった時刻t12から変速動作が開始され、図3(e)に示すように、第1ブレーキB1の油圧が低減されて、第1ブレーキB1の係合力が弱められる。第1ブレーキB1の油圧の低減に引き続いて、図3(f)に示すように、第2ブレーキB2にはパルス的な油圧が供給され、第1ブレーキB1の係合力が強められる。
続いて、MG2回転数MRN2を低速段Loに応じた目標回転数(低速段回転数NLG)まで上昇させるために、図3(a)に示すように、時刻t13からMG2の出力トルクが増加を開始する。このMG2の出力トルクの増大に伴って、図3(c)に示すようにMG2回転数MRN2は上昇する。そして、MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを所定量だけ超過した時刻t14において、MG2に対してトルクダウンが実行される。すなわち、MG2の出力トルクが所定値以下に低減される。このとき、MG1に対しても、MG1からの発電量の増加を抑制するためにトルクダウンが実行される。
また、MG2のトルクダウンによって、図3(c)に示すように、MG2回転数MRN2は漸減していく。並行して、図3(e)および図3(f)に示すように、ブレーキB1およびB2の油圧は、それぞれ低速段Loの設定に相当する解放側および係合側に向けて変化していく。そして、MG2から回転出力軸6への低速段Lo設定に相当する伝達経路が不完全ながらも形成され、MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGに略一致すると、係合状態であると判定される(時刻t15)。すると、図3(a)および図3(d)に示すように、MG2出力トルクおよびMG1出力トルクは、それぞれ車両の走行状態に応じた値に向けて変化していく。また、ブレーキB1が完全な解放状態にされるとともに、ブレーキB2が完全な係合状態にされる。
最終的には、時刻t16において変速制御が終了し、通常の走行制御に復帰する。なお、時刻t13〜時刻t14までの期間αがMG2に対して「第1制御動作」が実行される期間に相当し、時刻t14〜時刻t15までの期間βがMG2に対して「第2制御動作」が実行される期間に相当する。なお、期間αは「イナーシャ相」とも称される。
このような変速制御において、時刻t14でのMG2,MG1のトルクダウンの実行に伴って、比較的大きな出力変動、すなわちハイブリッド駆動装置1内でのトルクバランスの不均衡(擾乱)が生じる。この出力変動によって、エンジン16の回転数は上昇することがある。エンジン16には、許容される最大の回転数である上限回転数NEmaxが設計上決定されており、エンジン回転数NEをこの上限回転数NEmax内に維持する必要がある。そのため、上限回転数NEmaxに対してエンジン回転数NEに十分な余裕がない場合には、トルクダウンによる出力変動が許容されず、MG2,MG1のトルクダウンの実行が制限される。そのため、変速ショックを抑制できない場合がある。
(トルクダウンによる出力変動が許容されないときの変速制御)
そこで、本実施の形態に従うハイブリッド駆動装置1では、このような上限回転数NEmaxに対する余裕回転数NEmgnが小さい場合であっても、変速ショックを確実に抑制可能な変速制御を実行する。
具体的には、蓄電装置24の充電制限中に、MG1およびMG2のトルクダウンによって生じる出力変動が許容されるか否かをトルクダウンに実行前に判断し、出力変動が許容されないと判断される場合には、上述の出力変動が許容される場合に比較して、「第1制御動作」(イナーシャ相)におけるMG2の出力トルクが制限される。
このような出力トルクの制限には様々な方法が考えられるが、本実施の形態では、後述する変速進行度PRGに応じて決定される第1制限値TLIM1と、上限回転数NEmaxに対する余裕回転数NEmgnに応じて決定される第2制限値TLIM2とを用いる。そして、第1制限値TLIM1および第2制限値TLIM2のいずれをも超えないように、MG2の出力トルクが制限される。また、本実施の形態では、このような制限値TLIM1,TLIM2を適用するために、変速動作の開始時点で出力変動が許容されるか否かが判断される。
図4は、変速進行度PRGの算出方法を説明するための図である。
図4を参照して、高速段Hiから低速段Loへの変速動作における変速進行度PRGは、MG2回転数MRN2の大きさによって規定される。すなわち、MG2回転数MRN2が高速段回転数NHGであるときに変速進行度PRG=0%とされ、低速段回転数NLGであるときに変速進行度PRG=100%とされる。
すなわち、変速進行度PRGは、低速段Loに応じた回転数に対する現在のMG2回転数MRN2の到達度合を示し、高速段Hiから低速段Loへの変速過程の完了度合を意味する。
第1制御値TLIM1は、このような変速進行度PRGを反転したような特性をもち、変速動作の進行に伴って漸減するように定められる。このような変速進行度PRGに応じた第1制限値TLIM1を用いることで、イナーシャ相の初期、すなわちMG2回転数MRN2を大きく上昇させる必要があり、かつトルクダウンの実行までに時間的な余裕がある期間には、MG2の出力トルクの制限を相対的に緩める。一方、イナーシャ相の後期、すなわちMG2回転数MRN2を上昇させる必要性が小さく、かつトルクダウンの実行が近付いている期間には、MG2の出力トルクの制限を相対的に強める。
一方、第2制限値TLIM2は、上限回転数NEmaxに対する余裕回転数NEmgnに略比例するように規定される。
図5は、本実施の形態に従うトルクダウンによる出力変動が許容されないときの変速制御を示すタイミングチャートである。図5(a)は、アクセル開度を示す。図5(b)は、MG2の出力トルクを示す。図5(c)は、エンジン回転数NEを示す。図5(d)は、MG2回転数MRN2を示す。
図5は、上述の図3と同様に、MG2がエネルギ回生を行なって車速が減少したことに伴って、高速段Hiから低速段Loへの変速が生じた場合を示す。時刻t1で高速段Hiから低速段Loへの変速要求が発せられて、時刻t2から変速動作が開始される。この変速動作の開始時点において、余裕回転数NEmgnに基づいて出力変動が許容されるか否かが判断される。当然のことながら、図5では、出力変動が許容されないと判断された場合の動作を例示する。
なお、図5の時刻t1から時刻t3までの各部の動作は、図3の時刻t11から時刻t13までの各部の動作と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
図5(b)に示すように、第2モータジェネレータ12の回転数を低速段Loに応じた目標回転数(低速段回転数NLG)まで上昇させるために、時刻t4からMG2の出力トルクが増加を開始する。なお、変速動作中におけるMG2の出力トルクは、変速制御に基づくトルク要求値および走行制御に基づくトルク要求値のいずれか大きな方に一致するように制御される。そのため、図5(a)に示すように、時刻t3においてアクセルが踏込まれてアクセル開度が上昇すると、このアクセル開度に応じたトルク要求値に従って、MG2の出力トルクが増大する。
一方で、イナーシャ相(期間α)においては、変速進行度PRGに応じて決定される第1制限値TLIM1、および余裕回転数NEmgnに応じて決定される第2制限値TLIM2を超えないように、MG2の出力トルクが制限される。すなわち、MG2の出力トルクの範囲は、第1制限値TLIM1および第2制限値TLIM2の小さい方の値に制限される。そのため、図5(b)に示すように、MG2の出力トルクは、時刻t4から時刻t5の期間では第2制限値TLIM2に一致し、時刻t5から時刻t6の期間では第1制限値TLIM1に一致する。
このように、イナーシャ相の終期には、MG2の出力トルクは十分に小さくなっている。そのため、MG2に対してトルクダウンが実行される時刻t6において生じる出力変動は、図3(a)の場合に比較して非常に僅かである。そのため、トルクダウンによるエンジン16の回転数上昇は生じない。なお、図5(c)に示すエンジン16の回転数の緩やかな上昇は、運転者のアクセル操作によるものであり、トルクダウンによる影響ではない。
また、時刻t6において、MG1に対してもトルクダウンが実行される(図示しない)が、MG1のトルクダウン量は、MG2のトルクダウンと同様に、非常に小さな量でよい。そのため、ハイブリッド駆動装置1内で生じるトルクバランスの不均衡も僅かである。
そして、時刻t7において係合状態であると判定されると、図3の場合と同様に、MG2の出力トルクは、車両の走行状態に応じた値に向けて変化していく。このようにして、時刻t8において、変速制御が終了し、通常の走行制御に切替わる。
なお、ブレーキB1,B2の油圧の動作については、それぞれ図3(e),図3(f)と同様であるので、図5においては図示していない。
上述したように、イナーシャ相(期間α)の初期には、MG2回転数MRN2を比較的速やかに上昇できるとともに、イナーシャ相(期間α)の後期には、トルクダウンによって生じる出力変動を抑制できる。そのため、図3に示すようなMG2の出力トルクが制限されない場合に比較して、変速動作が大幅に遅延することを回避できるとともに、出力変動によるエンジン16の回転数上昇を抑制できるので、エンジン16が上限回転数NEmaxまで到達してしまうことも抑制できる。
さらに、イナーシャ相(期間α)の初期には、MG2から比較的大きな出力トルクが発生可能であるので、運転者がアクセル操作を踏込んでトルク要求値が増大した場合にも、応答性の悪化、いわゆる「もたつき感」を感じることを抑制できる。
(制御構造)
次に、上述のような変速制御を実現するための制御構造について説明する。
図6は、この発明の実施の形態に従う制御構造の要部を示す機能ブロック図である。なお、図6に示す制御構造は、図1に示す電子制御装置26,28,30,34が予め格納されたプログラムに従って各機能ブロックに対応する処理を連係して実行することで実現できる。
図6を参照して、本実施の形態に従う制御構造において、MG2トルク要求値生成部100で生成されたMG2トルク要求値TMG2の一部は、制限部102で制限値TLIM以下に制限された後に切替部104の上側ポートへ与えられる一方、残部は、切替部104の下側ポートへ直接与えられる。そして、論理積部120から出力変動制限要求が発せられているか否かに応じて、制限後のMG2トルク要求値およびMG2トルク要求値TMG2のいずれか一方がMG2トルク要求値として出力される。すなわち、論理積部120から出力変動制限要求が発せられている場合に限って、MG2トルク要求値生成部100からのMG2トルク要求値TMG2が制限される。そして、この切替部104から出力されるMG2トルク要求値に従ってMG2が制御される。
なお、MG2トルク要求値生成部100は、変速要求、アクセル開度、エンジン回転数NE、MG1回転数MRN1,MG2回転数MRN2などに基づいて、MG2トルク要求値TMG2を生成する。
最小値選択部(MIN)118は、変速進行度算出部110および第1制限値特性格納部112で生成される第1制限値TLIM1と、減算部114および第2制限値特性格納部116で生成される第2制限値TLIM2とのうち、小さい方の値を制限値TLIMとして出力する。
変速進行度算出部110は、MG2回転数MRN2に基づいて変速進行度PRGを算出し、第1制限値特性格納部112は、算出された変速進行度PRGと第1制限値TLIM1とを対応付けたマップの参照、もしくは予め定められた演算式などに基づいて、第1制限値TLIM1を決定する。
減算部114は、エンジン16の上限回転数NEmaxから現在のエンジン回転数NEを引いて余裕回転数NEmgnを算出し、第2制限値特性格納部116は、算出された余裕回転数NEmgnと第2制限値TLIM2とを対応付けたマップの参照、もしくは予め定められた演算式などに基づいて、第2制限値TLIM2を決定する。
評価部122は、減算部114で算出された余裕回転数NEmgnに基づいて、トルクダウンによって生じる出力変動が許容されるか否かを判断する。具体的には、余裕回転数NEmgnがしきい値δより小さい時に、出力変動が許容されないと判断し、回転数制限要求を発する。なお、しきい値δは、エンジン16の応答特性などに応じて、予め実験的求めることができる。一方、評価部124は、蓄電装置24の充電状態SOC、もしくは許容放電電力Woutに基づいて、蓄電装置24が過充電状態であるか否かを判断する。
そして、評価部124は、蓄電装置24が過充電状態であり、充電制限が必要であると判断すると、充電制限要求を発する。なお、評価部122および124は、変速動作の開始タイミングで判断処理を実行する。評価部122および124からそれぞれ回転数制限要求および充電制限要求が発せられると、論理積部120から切替部104へ出力変動制限要求が発せられ、MG2の出力トルクが制限される。
また、MG1トルク要求値生成部106は、評価部124から充電制限要求が発せられていれば、MG2のトルクダウン実行に伴ってMG1でもトルクダウンが実行されるように、MG1トルク要求値TMG1を生成する。このMG1トルク要求値生成部106から出力されるMG1トルク要求値TMG1に従って、MG1が制御される。
(処理フロー)
上述した本実施の形態に従う高速段Hiから低速段Loへの変速動作に係る処理手順をまとめると以下のようになる。
図7は、この発明の実施の形態に従う変速動作に係る処理手順を示すフローチャートである。
図7を参照して、ステップS2では、高速段Hiから低速段Loへの変速要求が発せられているか否かが判断される。変速要求が発せられていなければ(ステップS2においてNO)、変速要求が発せられるまでステップS2の処理が繰り返される。
変速要求が発せられると(ステップS2においてYES)、処理はステップS4に進み、蓄電装置24が充電制限中であるか否かが判断される。そして、蓄電装置24が充電制限中であれば(ステップS4においてYES)、処理はステップS6に進み、MG2,MG1トルクダウン変速処理が実行される。一方、蓄電装置24が充電制限中でなければ(ステップS4においてNO)、処理はステップS8に進み、MG2トルクダウン変速処理が実行される。このステップS6およびS8のトルクダウン変速処理によって、高速段Hiから低速段Loへの変速動作が実現される。そして、ステップS6またはS8が実行され変速動作が完了すると、処理は最初に戻される。
次に、上述のステップS6でのMG1,MG2トルクダウン変速処理の内容について説明する。
図8は、MG2,MG1トルクダウン変速処理の内容を示すフローチャートである。
図8を参照して、まず、ステップS100では、エンジン回転数NEの上限回転数NEmaxに対する余裕回転数NEmgnが算出される。続いて、処理はステップS102に進み、余裕回転数NEmgnがしきい値δより小さいか否かが判断される。余裕回転数NEmgnがしきい値δより小さいときには(ステップS102においてYES)、処理はステップS104に進み、トルクダウンによる出力変動が許容されないと判断される。以下、ステップS104以降の処理については、図5を参照しつつ説明する。
ステップS104の実行後、処理はステップS106に進み、MG2回転数MRN2を低速段Loに応じた低速段回転数NLGまで上昇させるためのMG2トルク要求値TMG2が生成される。そして、処理はステップS108に進み、変速進行度PRGに応じた第1制限値TLIM1が算出される。続いて、処理はステップS110に進み、余裕回転数NEmgnに応じた第2制限値TLIM2が算出される。さらに、処理はステップS112に進み、生成したMG2トルク要求値TMG2が第1制限値TLIM1および第2制限値TLIM2のいずれをも超えないように制限された後、次のステップS114で、この制限後のMG2トルク要求値に従って、MG2の出力トルクが制御される(図5(b)の時刻t3〜t6)。
そして、処理はステップS116に進み、MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを超えているか否かが判断される。MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを超えていなければ(ステップS116においてNO)、処理はステップS106に戻される。すなわち、ステップS106〜S116の処理は、MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを超えるまで繰り返される。
MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを超えていれば(ステップS116においてYES)、処理はステップS118に進み、MG2トルクダウンが実行される(図5(b)の時刻t6)。このMG2トルクダウンの実行に伴って、次のステップS120では、MG1トルクダウンが実行される。
MG2,MG1のトルクダウン実行後、処理はステップS122に進み、低速段Lo側で係合状態になっているか否かが判断される。係合状態になっていなければ(ステップS122においてNO)、係合状態になるまで判定処理が繰り返される(図5の時刻t6〜t7)。
係合状態になっていれば(ステップS122においてYES)、MG2,MG1の出力トルクを走行制御に応じた値に復帰させた後(図5の時刻t7〜t8)、図7に示す対応のステップS6に処理は戻される。
一方、余裕回転数NEmgnがしきい値δより小さくないときには(ステップS102においてNO)、処理はステップS124に進み、トルクダウンによる出力変動が許容さされると判断される。以下、ステップS124以降の処理については、図3を参照しつつ説明する。
ステップS124の実行後、処理はステップS126に進み、MG2回転数MRN2を低速段Loに応じた低速段回転数NLGまで上昇させるためのMG2トルク要求値TMG2を生成する。そして、処理はステップS128に進み、この生成されたMG2トルク要求値TMG2に従って、MG2の出力トルクが制御される(図3(a)の時刻t13〜t14)。
そして、処理はステップS130に進み、MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを超えているか否かが判断される。MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを超えていなければ(ステップS130においてNO)、処理はステップS126に戻される。すなわち、ステップS126〜S130の処理は、MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを超えるまで繰り返される。
MG2回転数MRN2が低速段回転数NLGを超えていれば(ステップS130においてYES)、処理はステップS118に進み、上述したステップS118〜S122の処理と同様の処理が実行される。
なお、図7のステップS8で実行される「MG2トルクダウン変速処理」については、
図8において、ステップS120のMG1トルクダウンの実行を除いた、ステップS126〜S130,S118からなる一連の処理と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
この発明の実施の形態と本願発明との対応関係については、エンジン16が「動力源」に相当し、第1モータジェネレータ(MG1)18が「発電機」に相当し、遊星歯車機構20が「出力分配機構」に相当し、変速機構14が「変速機構」に相当し、第2モータジェネレータ(MG2)12が「電動機」に相当する。また、MG2トルク要求値生成部100が「電動機制御手段」を実現し、MG1トルク要求値生成部106が「発電機制御手段」を実現し、評価部122,124および論理積部120が「判断手段」を実現し、制限部102および切替部104が「制限手段」を実現する。
本実施の形態によれば、蓄電装置24の充電制限中であって、エンジン16が許容上限回転数に近い領域で作動しているときのように、MG2,MG1のトルクダウンの実行によって生じる出力変動が許容されない場合には、イナーシャ相において、予めMG2の出力トルクを漸減させる。これにより、MG2のトルクダウンの実行時に生じるMG2の出力トルクの変動量を低減できるとともに、MG2のトルクダウンに応じて実行されるMG1のトルクダウン量についても低減できる。したがって、MG2,MG1のトルクダウンの実行時に生じる出力変動(トルクバランスの不均衡)を抑制でき、エンジン16の回転数上昇を抑制できる。一方で、トルクダウンした状態でブレーキを係合できるので、変速ショックの発生を抑制できる。
よって、蓄電装置24が充電制限中で、かつエンジン16が許容上限回転数に近い領域で作動しているような場合であっても、変速ショックを確実に抑制しつつ、高速段Hiから低速段Loへの変速動作を行なえる。
また、本実施の形態によれば、変速進行度PRGに応じて決定される第1制限値TLIM1を用いるので、MG2回転数MRN2を大きく上昇させる必要があり、かつトルクダウンの実行までに時間的な余裕があるイナーシャ相の初期には、相対的に大きなMG2の出力トルクを確保できる。これにより、変速動作に要する時間の短縮化、および運転者要求に対する応答性を向上もしくは維持できる。
また、本実施の形態によれば、エンジン16の上限回転数NEmaxに対する余裕回転数NEmgnに応じて決定される第2制限値TLIM2が用いられ、余裕回転数NEmgnが小さいほどMG2の出力トルクが小さくなるように制限される。これにより、エンジン16の回転数を上限回転数NEmax内に確実に維持することができる。
なお、本実施の形態では、2段階の変速比を選択的に形成可能な変速機構について例示したが、3段階以上の変速比を選択的に形成可能な変速機構を用いてもよい。このような変速機構を用いた場合にも、任意の変速比からより大きな変速比への変速動作において、同様の制御を実行可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態に従うハイブリッド駆動装置の概略構成図である。 エンジン、第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータの間の共線図である。 本実施の形態に従うトルクダウンによる出力変動が許容されるときの変速制御を示すタイミングチャートである。 変速進行度の算出方法を説明するための図である。 本実施の形態に従うトルクダウンによる出力変動が許容されないときの変速制御を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態に従う制御構造の要部を示す機能ブロック図である。 この発明の実施の形態に従う変速動作に係る処理手順を示すフローチャートである。 MG2,MG1トルクダウン変速処理の内容を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ハイブリッド駆動装置、2 トランスアスクル、6 回転出力軸、6a 回転数センサ、8 デファレンシャルギヤ、10 駆動輪、12 第2モータジェネレータ(MG2)、12a 回転数センサ、14 変速機構、14a 第1サンギヤ、14b 第2サンギヤ、14c ショートピニオン、14d ロングピニオン、14e リングギヤ、14f キャリア、16 エンジン、16a 出力軸、16b ダンパ、16c 回転数センサ、18 第1モータジェネレータ(MG1)、18a 回転数センサ、20 遊星歯車機構、20a サンギヤ、20b リングギヤ、20c キャリア、22 パワーコントロールユニット、22a 第1インバータ(INV1)、22b 第2インバータ(INV2)、22c 昇圧コンバータ(CONV)、24 蓄電装置(BAT)、26 エンジン、26 電子制御装置(E−ECU)、28 電子制御装置(MG−ECU)、30 電子制御装置(T−ECU)、32 通信リンク、34 電子制御装置(B−ECU)、100 トルク要求値生成部、102 制限部、104 切替部、106 MG1トルク要求値生成部、110 変速進行度算出部、112 第1制限値特性格納部、114 減算部、116 第2制限値特性格納部、118 最小値選択部(MIN)、120 論理積部(AND)、122,124 評価部、B1 第1ブレーキ、B2 第2ブレーキ、Hi 高速段、Lo 低速段。

Claims (8)

  1. ハイブリッド駆動装置であって、
    蓄電装置と電気的に接続される発電機と、
    動力源の出力の一部を前記発電機に分配するとともに、残部を回転出力軸に分配する出力分配機構と、
    複数の摩擦係合装置の係合および解放の組合せによって、複数の変速比を選択的に形成する変速機構と、
    前記蓄電装置と電気的に接続されるとともに、前記変速機構を介して前記回転出力軸と機械的に接続される電動機と、
    前記電動機の出力を制御するための電動機制御手段とを備え、
    前記電動機制御手段は、第1変速比から前記第1変速比よりも大きな第2変速比への変速動作において、前記電動機の回転数が前記第2変速比に応じた目標値まで上昇するように前記電動機のトルクを制御する第1制御動作を実行するとともに、前記第1制御動作に続いて、前記電動機のトルクを所定値以下に低減する第2制御動作をさらに実行するように構成され、
    前記ハイブリッド駆動装置は、さらに
    前記蓄電装置の充電制限中に、前記電動機制御手段による前記第2制御動作の実行に伴って、前記発電機の発電量の増加を抑制する発電機制御手段と、
    前記蓄電装置の充電制限中に、前記電動機制御手段による前記第2制御動作の実行前に、前記第1制御動作から前記第2制御動作への動作切替によって生じる前記電動機の出力変動が許容されるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって前記出力変動が許容されないと判断されると、前記第1制御動作において、前記出力変動が許容される場合に比較して前記電動機のトルクがより小さくなるように制限する制限手段とを備える、ハイブリッド駆動装置。
  2. 前記判断手段は、前記動力源の許容上限回転数に対する余裕回転数が所定値より小さい時に、前記電動機の出力変動が許容されないと判断する、請求項1に記載のハイブリッド駆動装置。
  3. 前記制限手段は、前記第1制御動作の進行に伴って、前記電動機のトルクを漸減させる、請求項1または2に記載のハイブリッド駆動装置。
  4. 前記制限手段は、前記第2変速比に応じた回転数に対する現在の電動機回転数の到達度合に応じて第1制限値を決定し、前記第1制限値を超えないように前記電動機のトルクを制限する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリッド駆動装置。
  5. 前記制限手段は、前記動力源の許容上限回転数に対する余裕回転数に応じて決定される第2制限値を超えないように、前記電動機の出力を制限する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のハイブリッド駆動装置。
  6. 前記動力源は、内燃機関からなる、請求項1〜5のいずれか1項に記載のハイブリッド駆動装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のハイブリッド駆動装置を備える車両。
  8. ハイブリッド駆動装置の制御方法であって、
    前記ハイブリッド駆動装置は、
    蓄電装置と電気的に接続される発電機と、
    動力源の出力の一部を前記発電機に分配するとともに、残部を回転出力軸に分配する出力分配機構と、
    複数の摩擦係合装置の係合および解放の組合せによって、複数の変速比を選択的に形成する変速機構と、
    前記蓄電装置と電気的に接続されるとともに、前記変速機構を介して前記回転出力軸と機械的に接続される電動機とを備え、
    前記制御方法は、
    第1変速比から前記第1変速比よりも大きな第2変速比への変速動作において、前記電動機の回転数が前記第2変速比に応じた目標値まで上昇するように前記電動機のトルクを制御する第1制御ステップと、
    前記第1制御ステップに続いて、前記電動機のトルクを所定値以下に低減する第2制御ステップと、
    前記蓄電装置の充電制限中に、前記第2制御ステップの実行に伴う前記発電機の発電量の増加を抑制する第3制御ステップとを含み、
    前記第1制御ステップは、
    前記蓄電装置の充電制限中に、前記第1制御ステップから前記第2制御ステップへの実行処理によって生じる前記電動機の出力変動が許容されるか否かを判断する第1サブステップと、
    前記判断ステップにおいて前記出力変動が許容されないと判断されると、前記出力変動が許容される場合に比較して前記電動機のトルクがより小さくなるように制限する第2サブステップとを含む、ハイブリッド駆動装置の制御方法。
JP2007002548A 2007-01-10 2007-01-10 ハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法 Active JP4100445B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002548A JP4100445B1 (ja) 2007-01-10 2007-01-10 ハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法
US12/521,993 US8123654B2 (en) 2007-01-10 2007-12-27 Hybrid driving apparatus, vehicle with the same and control method of the same
DE112007003244.8T DE112007003244B4 (de) 2007-01-10 2007-12-27 Hybridantriebsgerät, Fahrzeug mit dem Antriebsgerät und zugehöriges Steuerungsverfahren
PCT/JP2007/075420 WO2008084754A1 (ja) 2007-01-10 2007-12-27 ハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002548A JP4100445B1 (ja) 2007-01-10 2007-01-10 ハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4100445B1 JP4100445B1 (ja) 2008-06-11
JP2008168729A true JP2008168729A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39560842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002548A Active JP4100445B1 (ja) 2007-01-10 2007-01-10 ハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8123654B2 (ja)
JP (1) JP4100445B1 (ja)
DE (1) DE112007003244B4 (ja)
WO (1) WO2008084754A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105601A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 日産自動車株式会社 電動車両の踏み込みダウンシフト制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012032605A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
FR2967619B1 (fr) * 2010-11-23 2013-01-04 Denis Ernest Celestin Buffet Vehicule hybride a deux trains d'engrenages epicycloidaux a efficacite energetique amelioree
KR101684500B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
CN103218614A (zh) * 2013-04-03 2013-07-24 天津大学 基于流形学习和粗糙集相结合的强对流天气识别方法
KR101619637B1 (ko) * 2014-11-07 2016-05-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어방법
JP6772965B2 (ja) 2017-06-08 2020-10-21 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3227905B2 (ja) * 1993-04-30 2001-11-12 株式会社エクォス・リサーチ 電気モータ駆動車輌
US6428444B1 (en) * 1999-09-06 2002-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling a vehicle and a method of controlling the vehicle
JP2001146121A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Toyota Motor Corp 変速機付きハイブリッド車両の制御装置
JP3775562B2 (ja) * 2000-03-07 2006-05-17 ジヤトコ株式会社 パラレルハイブリッド車両
JP3807232B2 (ja) * 2001-02-02 2006-08-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド式車両制御装置
US7131933B2 (en) * 2001-12-07 2006-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus having means for changing inertia torque of engine during shifting action or during switching of operating state of lock-up clutch
JP3552710B2 (ja) * 2002-09-04 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3852402B2 (ja) * 2002-12-25 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP4001013B2 (ja) * 2002-12-25 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP3852403B2 (ja) * 2002-12-25 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
CN101844558B (zh) * 2002-12-25 2012-11-07 丰田自动车株式会社 混合驱动单元的控制装置
JP4055573B2 (ja) 2002-12-25 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP3915699B2 (ja) * 2002-12-27 2007-05-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車輌の制御装置
JP4127055B2 (ja) * 2003-01-15 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置
JP4067463B2 (ja) * 2003-07-18 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車輌の制御装置
US7115064B2 (en) * 2003-09-10 2006-10-03 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a hybrid vehicle
US7261671B2 (en) * 2003-09-10 2007-08-28 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle powertrain with a multiple-ratio power transmission mechanism
US6862511B1 (en) * 2003-09-11 2005-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle torque coordination
US6907337B2 (en) * 2003-09-11 2005-06-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle torque resolution
JP3928624B2 (ja) * 2004-03-12 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP4259403B2 (ja) * 2004-06-04 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びに動力出力装置の制御方法
JP4054005B2 (ja) * 2004-06-07 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
US8061463B2 (en) * 2004-11-25 2011-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Control system for hybrid vehicle
JP4220961B2 (ja) * 2004-12-28 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御装置、動力出力装置の制御方法
JP4277823B2 (ja) * 2005-05-11 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
JP4367471B2 (ja) * 2006-09-14 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
JP4962000B2 (ja) * 2006-12-25 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4179380B2 (ja) * 2007-01-10 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4100446B1 (ja) * 2007-01-10 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置およびそれを備える車両
JP5015670B2 (ja) * 2007-06-20 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4301331B2 (ja) * 2007-09-11 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP5169196B2 (ja) * 2007-12-14 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2009149120A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105601A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 日産自動車株式会社 電動車両の踏み込みダウンシフト制御装置
JP2012163131A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の踏み込みダウンシフト制御装置
CN103380022A (zh) * 2011-02-04 2013-10-30 日产自动车株式会社 电动车辆的急速降档控制装置
US9162665B2 (en) 2011-02-04 2015-10-20 Nissan Motor Co., Ltd. Kick-down shift control device for electric vehicle
CN103380022B (zh) * 2011-02-04 2015-12-09 日产自动车株式会社 电动车辆的急速降档控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008084754A1 (ja) 2008-07-17
US8123654B2 (en) 2012-02-28
US20100101880A1 (en) 2010-04-29
JP4100445B1 (ja) 2008-06-11
DE112007003244T5 (de) 2009-11-26
DE112007003244B4 (de) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6607179B2 (ja) 車両の制御装置
JP2018100004A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4100445B1 (ja) ハイブリッド駆動装置、それを備える車両およびその制御方法
JPWO2013118255A1 (ja) ハイブリッド車の変速制御装置および変速制御方法
JP2008094300A (ja) 車両およびその制御方法
JP2007055473A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
CN110341694B (zh) 混合动力车辆
JP2018086975A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2019027530A (ja) 車両の制御装置
CN108216193B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP2020029168A (ja) 車両の制御装置
JP4178947B2 (ja) 変速機の制御装置
JP2019031207A (ja) 車両の制御装置
JP2005012864A (ja) ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP2010195255A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2008201315A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2008149902A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2012254688A (ja) ハイブリッド車の変速制御装置
JP7172894B2 (ja) 車両の制御装置
JP4176102B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両,駆動装置
JP4182061B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法
JP2006316848A (ja) 電動車両およびその制御方法
JP5189295B2 (ja) ハイブリッド駆動装置およびそれを備える車両
JP6485403B2 (ja) 車両の制御装置
JP2018091432A (ja) 車両の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4100445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6