JP2008166962A - ナースコール装置 - Google Patents

ナースコール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166962A
JP2008166962A JP2006352123A JP2006352123A JP2008166962A JP 2008166962 A JP2008166962 A JP 2008166962A JP 2006352123 A JP2006352123 A JP 2006352123A JP 2006352123 A JP2006352123 A JP 2006352123A JP 2008166962 A JP2008166962 A JP 2008166962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
nurse
nurse call
path
paths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006352123A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsumoto
章 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carecom Co Ltd
Original Assignee
Carecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carecom Co Ltd filed Critical Carecom Co Ltd
Priority to JP2006352123A priority Critical patent/JP2008166962A/ja
Publication of JP2008166962A publication Critical patent/JP2008166962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

【課題】ナースコール装置において複数ある通話路を特定のエリアや特定の看護チームに占有されること無しにエリア別や看護チーム別に通話路を確保して、通話路が偏って利用されることがない様にする。
【解決手段】ナースコール制御機は、ナースコール子機及びナースコール親機または看護師が所持する携帯端末からの呼び出し要求に対して、利用する通話路を決定する通話路管理テーブルを記憶部に保持し、呼び出しがあると呼び出し情報から呼び出しの種類および呼び出しを行った患者を知り、その情報を基に通話路管理テーブルに予め設定してある通話路を利用する条件に合致した通話路を選び出す。
【選択図】図1

Description

本発明は、病院や福祉介護施設で使用されるナースコール装置に関する。
周知の様に、病院や福祉介護施設では主に看護師(福祉介護施設では介護士など)と患者が通話する為のナースコール装置が設置されている。このナースコール装置では、患者が呼び出しに使用するナースコール子機が各ベッドに備えられ、ナースステーションにはナースコール親機が設置されていて、その間で通話できるようになっている(特許文献1を参照)。
音声をアナログ伝送する場合、同時に複数通話を行うためには通信線を増やしたり、変復調器を利用して周波数多重化したりして伝送する方法が考えられるが、前者の方法では通信線が多くなるため工事費が高価になり、後者の方法では変復調器や周波数の混合・分離器など設備費が高価になるためほとんど採用されていない。
近年、デジタル技術の進歩によって音声を符号化してデジタル伝送する方式では、時分割多重化伝送によって1つの通信線で複数の通話路を設けることが提案され実現している(たとえば特許文献2を参照)。しかし、従来の複数通話路を持つナースコール装置では、空いている通話路を順番に利用していく方法を採用しているので、緊急性や使い勝手が考慮されていなかった。
特開2003−126183号公報 特開2001−69101号公報
複数のエリア(エリアとは例えば病棟やフロア等がある)を1つのナースコール親機で監視する場合、特定のエリアが複数ある通話路を全て占有することは運用面で好ましくない。このような状態は特定エリアで頻繁にナースコールがある場合に発生し、他のエリアは呼出しを行っても待たされることになる。緊急性が高い呼び出し(例えば、人工呼吸器の障害コールや生態情報機器と連動したアラームの内、心臓発作など緊急対応しなければならない呼び出しなど)が発生したとき、特定のエリアが通話路を占有していると通報が遅れることになる。
数少ない通話路を有効に利用するために1回の通話時間を制限して、その通話時間が経過すると切断の予告音を発した後、強制的に通話路を遮断することが実行されている。この手段は短い間に伝えたい情報を効率よく伝えるためには合理的であるが、相談事や悩み事を患者が看護師に訴えることには適していない。
通話路を増やすためには伝送速度を上げればよいが、伝送路の品質から伝送速度は制限を受けるため通話路の数量にはおのずと限界がある。そこで本発明は、通話路をエリア別や緊急度別に確保して通話路が偏って利用されることがない様にすることを課題とする。
ナースコール制御機は、ナースコール子機及びナースコール親機または看護師が所持する携帯端末からの呼び出し要求に対して、利用する通話路を決定する通話路管理テーブルを記憶部に保持し、呼び出しがあることを検知すると、呼び出し情報から呼び出しの種類および呼び出しを行った患者または呼び出しを行った患者が居る室番号・ベッド番号を知り、その情報を基に通話路管理テーブルに予め設定してある通話路を利用する条件に合致した通話路を選び出し、選ばれた通話路を使用する許可を廊下灯及びナースコール親機または看護師が所持する携帯端末へ報知する。許可された通話路を利用して通話の伝送が開始され、通話終了まで継続する。
ナースコール親機に操作部を設け、通話路を利用する条件を設定できる手段を備え、設定された通話路の利用情報はナースコール親機からナースコール制御機へ送られ、ナースコール制御機の記憶部にある通話路管理テーブルに書き込まれる。
数少ない通話路に利用条件を設定することによって、通話路の利用が混雑している時に特定のエリア、特定の看護チーム、特定の呼び出しなどに偏らない平等な利用が可能になる。また、緊急性が高い呼び出しの通話路を確保しておくと、通話路が塞がっていて緊急性が高い通報が遅れることを防止できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、時分割多重化された通話路を示すナースコール装置の構成図である。ナースコール親機(1)と廊下灯(3)と無線基地局(7)と携帯端末(8)は1台しか図示していないが、それぞれ複数台ある。また、壁取り付け子機(4)とナースコール子機(5)は患者数または入居者数に合わせて複数台接続される。時分割多重化された通話路はナースコール制御機(2)と廊下灯(3)の間で示しているが、ナースコール親機(1)とナースコール制御機(2)の間、ナースコール制御機(2)と携帯端末(8)の間でも時分割多重化された通話路で構築される。
図1では、ナースコール制御機(2)と廊下灯(3)の間で1フレーム分の伝送フォーマットを示していて、フレームの伝送が常時繰り返される。通信信号(9)は通信制御用チャンネルで通信の同期や送信先や送信元を示す番地(アドレス)や呼び出しを通知する情報を始めとする各種情報が含まれる。
通信信号(10)は、通話チャンネル(通話路)で1チャンネル(1ch)からNチャンネル(Nch)まであり、複数の通話が同時に出来るように複数備える。1つの通話チャンネルには選択されたナースコール子機(5)のマイクロフォンから入力した音声信号をPCM符号化したデジタル信号で乗せられ、繰り返し伝送されることによって受信側(ナースコール親機(1)側または携帯端末(8)側)で復号化して元の音声信号に戻し、スピーカから音声が出力される。ナースコール親機(1)側または携帯端末(8)側から入力された音声信号も同様に1つの通話チャンネルを使って廊下灯(3)へ送られ、復号化された後ナースコール子機(5)のスピーカから音声が出力される。
従来のナースコール装置は、呼び出しがあると空いている通話チャンネル1から順番に使用され、全ての通話チャンネルが通話中である時に発生した呼び出しは、呼び出しの優先度順、呼び出しの発生順に並べられて保留される。いずれかの通話チャンネルが空いたときに保留されていた呼び出しが並べられていた順に従って呼び出し音を発生し、応答があると空いた通話チャンネルを使用して通話が開始される。
本発明に拠れば、予め設定されている条件で通話路を選択する様にしたものである。図2は、ナースコール制御機(2)の記憶部に保存されている通話路管理テーブルを示す。例えば、図2で示すように1台のナースコール親機(1)で複数エリア(図2の場合は3つの病棟)を監視する場合、通話チャンネル1は第一病棟、通話チャンネル2は第二病棟・・・などと予め設定しておき、第一病棟からの呼び出しが発生すると1ch、4ch、5chのいずれか空いている通話路が選択される。
第一病棟に存在するナースコール子機(5)から呼び出しが発生すると、呼び出し情報がナースコール制御機(2)へ送られる。ナースコール制御機(2)は、呼び出し情報を見て第一病棟からの呼び出しと分かり、記憶部に保存されている通話路管理テーブル(図2のテーブル)を参照して通話路を決定する。ナースコール制御機(2)は、呼び出しに対する応答をナースコール親機(1)または携帯端末(8)から受け取ると、決定した通話路で通話路を形成する。
ナースコール制御機(2)は、マイクロコンピュータなどの処理装置で構築し、記憶部に保存されているプログラムに従って動作し、記憶部に保存されている各種データや外部から入力される各種データや情報で判断・処理してナースコール装置全体を制御する。図示をしていないが、ナースコール制御機(2)は、廊下灯(3)との間で通信する通信制御部やナースコール親機(1)と接続する親機インタフェース部やコードレス主装置(6)と接続するコードレス主装置インタフェース部や記憶部や入出力インタフェース部などを備える。
図3は、緊急度別の通話路管理テーブルの例を示す。5chを緊急度用の通話路に確保し、通常の通話(緊急度を要しない通話のこと)が4通話以上になっても緊急度用に1つの通話路を常に確保する。
図4は、看護担当チーム別の通話路管理テーブルの例を示す。患者の看護をチーム別に分けられた看護師が看護する(チームナーシング)場合、あるチームが通話路を全て占有することを防ぐために通話路毎に使用できるチームを設定した通話路管理テーブルである。図4の様にチーム毎に設定することで、チーム間で通話路を使用する不公平は無くなる。図4には示していないが、チームの構成や使用できる設定を勤務時間帯で変えることも可能である。
図2にはエリア別の設定、図3は緊急度別の設定、図4は看護担当チーム別の設定を示したが、この他に看護師や医師が携帯する携帯端末別に通話路を設定したり、ナースコール親機の接続が複数台の場合にナースコール親機別に設定したり、看護師の勤務時間帯別に設定することも可能である。また、通話路管理テーブルは単一の種別での設定を示したが、複数種別の組み合わせであっても構わない。
図5は、ナースコール制御機(2)における通話路決定の動作フローを示す。ナースコール子機または携帯端末やナースコール親機から呼び出しが発生する(ステップS2)と、ナースコール制御機は呼び出し情報を読み込む。呼び出し情報と記憶部から読み出した通話路管理テーブルと患者情報や看護担当チームや看護師毎の勤務時間帯の各テーブル及び通話路使用状況を基に通話路を決定する(ステップS4)。
決定した通話路が使用中の場合(ステップS5)は、呼び出しの優先度順・呼び出し発生順に呼び出し待ち行列に登録(ステップS6)し、通話路が空くのを待つ。
決定した通話路が使用されていないか、または空いた時に呼び出しの表示及び呼び出しの鳴動音をナースコール子機またはナースコール親機または携帯端末から出力する。呼び出しに対する応答がある(ステップS7)と、決められた通話路を使って通話が開始(ステップS8)される。
通話路管理テーブル図2、図3、図4は通話路の利用方法が固定的であるが、通話路に余裕がある通常状態では通話路の利用を固定せず、通話路の利用が混雑してきたときに1つのエリアまたは1つの看護担当チームに占有されることを防ぐ設定も可能である。例えば、通話路が5つ存在してエリアが2つ(AとB)ある場合を想定する。エリアでの「通話路1chの確保」が設定されていると、4つの通話路がエリアAで使用されているときにさらにエリアAから呼び出しが発生しても空いている5チャンネル目を利用させず、エリアB用に確保する。しかし、4つの通話路がすべて同じエリアで占有されていなければ、5チャンネル目は確保されない(請求項2に相当する)。
看護担当チームでも同様な設定が可能である。例えば、通話路が5つ存在し、看護チームが3つ(C、D、E)ある場合にチームでの「通話路1chの確保」が設定されている場合、4つの通話路がチームCで使用されると残りの1チャンネルはDまたはEチーム用に確保される。4つの通話路が1つのチームで占有されなければ、通話路の確保は行われず呼び出しが発生すると、どのチームであっても空いている通話路を利用できる(請求項3に相当する)。
図6は、ナースコール親機(1)にある操作部の通話路設定画面の例を示す。操作部はナースコール親機(1)ではなくナースコール制御機(2)に備わっていても構わない。ナースコール親機(1)で通話路設定が行われれば、その設定情報はナースコール制御機(2)へ送られる。図6では、エリア別、看護チーム別、緊急度別、勤務帯別、エリア確保が1つの画面で同時に設定できる様に示してあるが、個別に設定できる画面でも構わない。また、画面ではなく固定の操作ボタンによる設定でも構わない。
図6では、画面にマウスでのクリックまたは指による画面接触または操作キーで設定をしたい部分にレ点を入力することで設定操作が行える。例えば、エリア別通話路設定では、通話路1chにエリア1が使用できる様に設定する場合にはエリア1の部分(11)にレ点を入力し、決定ボタン(12)を選択する。設定が誤った場合は取り消しボタン(13)を選択する。1つの通話路に対して複数のエリアを設定できるし、設定されず空白状態の場合はその通話路を利用できない。
勤務帯によって、エリアとチームと緊急度のどれを適用するかの設定は、勤務帯の選択部(14)のところで操作される。複数の設定がなされると組み合わせて通話路を利用することになるが、矛盾が生じないように予めルールを決めておく必要がある。
エリア確保の設定は選択部(15)で操作される。エリア確保「2ch分」を選択すると、1つのエリアが通話路を占有しようとしているときに2ch分は他のエリアに確保される。
時分割多重化された通話路を示すナースコール装置の構成 通話路管理テーブルの1例(エリア別) 通話路管理テーブルの1例(緊急度別) 通話路管理テーブルの1例(看護担当チーム別) ナースコール制御機における通話路決定のフロー図 通話路設定画面の1例
符号の説明
1 ナースコール親機
2 ナースコール制御機
3 廊下灯
4 壁取り付け子機
5 ナースコール子機
6 コードレス主装置
7 無線基地局
8 携帯端末
9 通信制御用チャンネル
10 通話用チャンネル 1チャンネル 〜 Nチャンネル
11 通話路のエリア選択部
12 決定ボタン
13 取り消しボタン
14 勤務帯の選択部
15 エリア確保の選択部

Claims (3)

  1. 病室の各ベッドに設置され看護師を呼び出して通話するナースコール子機と、病室の出入り口近傍に設置され患者からの呼び出しを表示して廊下に居る看護師に知らせる廊下灯と、ナースステーションに設置され患者からの呼び出しを通報し前記ナースコール子機と通話するナースコール親機と、前記廊下灯と前記ナースコール親機との間で通信と制御を行うナースコール制御機と、看護師により所持され前記ナースコール子機との間で通話を行う携帯端末と、前記ナースコール制御機と前記携帯端末とを接続して無線通信を行う無線基地局と、前記無線基地局を経由して前記携帯端末を呼び出して前記携帯端末と前記ナースコール子機との間で通話するように制御するコードレス主装置とで構成され、
    前記ナースコール制御機と前記廊下灯との間で時分割デジタル多重された複数の通話路を設け、送信側で音声信号をPCM(パルス・コード・モデュレーション)符号化して送信し、受信側でPCM符号化された音声信号を受信するとともに前記音声信号を復号化して前記音声信号に戻して通話を行う音声伝送方式であって、
    前記ナースコール親機は、エリア別、通報の緊急度別、看護担当チーム別、前記携帯端末別、前記看護師の勤務時間帯別の何れか一つの条件乃至全ての条件にて前記ナースコール子機毎に特定の通話路を選択して割り当てる設定を行うことを特徴とするナースコール装置。
  2. 前記ナースコール親機は、複数の通話路のうち少なくとも1つの通話路を異なるエリアの通話路に確保する設定を行うことを特徴とする請求項1に記載のナースコール装置。
  3. 前記ナースコール親機は、複数の通話路のうち少なくとも1つの通話路を異なる看護担当チームの通話路に確保する設定を行うことを特徴とする請求項1に記載のナースコール装置。
JP2006352123A 2006-12-27 2006-12-27 ナースコール装置 Pending JP2008166962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352123A JP2008166962A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 ナースコール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352123A JP2008166962A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 ナースコール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166962A true JP2008166962A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39695843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352123A Pending JP2008166962A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 ナースコール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008166962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165533A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
CN114821994A (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 浙江远图技术股份有限公司 一种基于可穿戴设备的健康监测方法、系统及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165533A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
CN114821994A (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 浙江远图技术股份有限公司 一种基于可穿戴设备的健康监测方法、系统及存储介质
CN114821994B (zh) * 2022-04-19 2022-10-28 浙江远图技术股份有限公司 一种基于可穿戴设备的健康监测方法、系统及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007124312A (ja) ナースコールシステム
JP2004343543A (ja) ナースコールシステムとそのアダプタ装置及びプログラム
JP2008166962A (ja) ナースコール装置
JP2668363B2 (ja) ナースコールインターホンシステム
JP2008042459A (ja) ナースコールシステム
JP2007096769A (ja) ナースコールシステム
JP2668368B2 (ja) ナースコールインターホンシステム
JP4968794B2 (ja) ナースコールシステム
JP7352934B2 (ja) ナースコールシステム
JP7127811B2 (ja) ナースコールシステム
JP5713344B2 (ja) ナースコール用端末装置
JP6025599B2 (ja) ナースコールシステム
JP2007061227A (ja) ナースコールシステム及び親機
JP4143196B2 (ja) ナースコール装置
JP2006149773A (ja) ナースコールシステム
JP2010010982A (ja) ナースコールシステム
JP2006271821A (ja) ナースコール装置
JP6161118B2 (ja) ナースコールシステム
JP4208285B2 (ja) 秘話機能付きナースコールシステム
JP7245516B2 (ja) ナースコールシステム
JP2009055274A (ja) ナースコールシステム
JP6579575B2 (ja) ナースコールシステム
JP2006230480A (ja) ナースコール子機
JP2006255006A (ja) ナースコールシステムおよびナースコール子機
JP2005039505A (ja) アラーム機能を有する通信端末装置