JP2008162526A - オイルタンク - Google Patents

オイルタンク Download PDF

Info

Publication number
JP2008162526A
JP2008162526A JP2006356757A JP2006356757A JP2008162526A JP 2008162526 A JP2008162526 A JP 2008162526A JP 2006356757 A JP2006356757 A JP 2006356757A JP 2006356757 A JP2006356757 A JP 2006356757A JP 2008162526 A JP2008162526 A JP 2008162526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tank body
oil
filter assembly
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006356757A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kojima
隆宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP2006356757A priority Critical patent/JP2008162526A/ja
Publication of JP2008162526A publication Critical patent/JP2008162526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】 タンク本体の側壁に凸形状部があってもフィルタアッセンブリとタンク本体との溶着工程が不要なオイルタンクの提供。
【解決手段】(a)第1のタンク本体20と第2のタンク本体30を備えるタンク本体40と、(b)第1の平板状部53と第1の平板状部53の一辺から下方に延びる第2の平板状部54を備えるフィルタアッセンブリ50と、を有し、第1のタンク本体20の側壁23の内面には、第1の平板状部53が嵌め込まれるリブ28が設けられており、第1のタンク本体20の側壁23の内面および下壁22の上面には、第2の平板状部54の一側面54aが当接する第1のタンク本体側当接面部29が設けられている、オイルタンク10。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車のパワーステアリング用のオイルタンクに関する。
従来、図3に示すように、オイル中の異物を回収するためのフィルタアッセンブリ3を水平な平面形状とし、上下に配された第1のタンク本体1と第2のタンク本体2とを振動溶着する時に、低コスト化のために第1、第2のタンク本体1,2でフィルタアッセンブリ3を挟み込んで固定した、オイルタンクが知られている(たとえば、特許文献1)。
しかし、従来のオイルタンクには次の問題点がある。
図4に示すように、第1、第2のタンク本体1,2のいずれか一方の側壁にタンク本体の容量を大とするための凸形状部1aが設けられている場合(図4では第1のタンク本体1に凸形状部1aが設けられている場合を示している)、凸形状部1aが設けられているタンク本体を成形する際に凸形状部1aがアンダーカット部となってしまう。
この問題は、図5に示すように第1、第2のタンク本体1,2の溶着面を水平面から鉛直面に変更することで解消できる。
しかし、(i)内部のフィルタアッセンブリ3を水平に設けようとすると、フィルタアッセンブリ3を第1のタンク本体1に溶着した後に、第1のタンク本体1及びフィルタアッセンブリ3と第2のタンク本体2とを溶着しなければならず、溶着工程が増えてしまう。また、第1のタンク本体1及びフィルタアッセンブリ3と第2のタンク本体2とを溶着する時に、第1のタンク本体1および/またはフィルタアッセンブリ3と第2のタンク本体2との間に隙が発生したり、溶着時のバリが、タンク本体内の、フィルタアッセンブリ3よりもオイル流れ方向下流側部分に入り込んでしまうおそれがある。
また、(ii)内部のフィルタアッセンブリ3を図6に示すように鉛直に設定し、第1、第2のタンク本体1,2でフィルタアッセンブリ3を挟み込もうとすると、フィルタアッセンブリ3がタンク本体内のオイルの上面より上方に出てしまう。その結果、低温時などオイル粘度が高くオイルがフィルタアッセンブリ3を通過しにくくなっている場合、フィルタアッセンブリ3よりもオイル流れ方向下流側のオイルがオイル流出口4からオイルタンク外に流出するにつれて、フィルタアッセンブリ3のオイル流れ方向上流側に比べて下流側のオイル高さが低くなり、さらにオイル流出口4からオイルが流出すると、オイル注入口5からオイルタンク内に入り込んだ空気がオイル流出口4から流出してしまうおそれ(エア巻き込みのおそれ)がある。
特開2003−182609号公報
本発明の目的は、タンク本体の側壁に凸形状部があっても、フィルタアッセンブリとタンク本体との溶着工程が不要なオイルタンクを提供することにある。
上記目的を達成する本発明はつぎの通りである。
(1) (a)上下壁と該上下壁を結ぶ側壁を備える第1のタンク本体と、上下壁と該上下壁を結ぶ側壁を備え前記第1のタンク本体と溶着される第2のタンク本体と、を備えるタンク本体と、
(b)第1の平板状部と、該第1の平板状部の一辺から下方に延びる第2の平板状部と、を備えるフィルタアッセンブリと、
を有し、
前記第1のタンク本体の側壁の内面には、前記フィルタアッセンブリの第1の平板状部が嵌め込まれるリブが設けられており、
前記第1のタンク本体の側壁の内面および下壁の上面には、前記フィルタアッセンブリの第2の平板状部の一側面が当接する第1のタンク本体側当接面部が設けられている、オイルタンク。
(2) 前記第2のタンク本体には、前記フィルタアッセンブリの第2の平板状部の他側面が当接する第2のタンク本体側当接面部が設けられている(1)記載のオイルタンク。
上記(1)のオイルタンクによれば、第1のタンク本体の側壁の内面にフィルタアッセンブリの第1の平板状部が嵌め込まれるリブが設けられているため、リブにフィルタアッセンブリの第1の平板状部を嵌め込むことで、フィルタアッセンブリをタンク本体に固定することができる。そのため、リブが設けられていれば、第1のタンク本体の側壁にタンク本体の容量を大にするための凸形状部が設けられている場合であっても、フィルタアッセンブリをタンク本体に溶着することなく、フィルタアッセンブリをタンク本体に固定できる。また、フィルタアッセンブリを第1のタンク本体に設けられるリブに嵌め込んでタンク本体に固定するため、フィルタアッセンブリを第2のタンク本体の側壁形状によらずにタンク本体に固定することができる。そのため、第2のタンク本体の側壁にタンク本体の容量を大にするための凸形状部が設けられている場合であっても、フィルタアッセンブリをタンク本体に溶着することなく、フィルタアッセンブリをタンク本体に固定できる。
また、リブを設ける位置をオイルタンク内のオイルの上面よりも下方位置とすることで、フィルタアッセンブリがタンク本体内のオイルより上方に延びることを防止でき、オイルタンク内の空気がオイル流出口から流出することを防止できる。
上記(2)のオイルタンクによれば、第2のタンク本体に第2のタンク本体側当接面部が設けられているため、フィルタアッセンブリの第2の平板状部を第1のタンク本体側当接面部と第2のタンク本体側当接面部とで挟持することができる。その結果、フィルタアッセンブリがリブから抜ける方向に移動することを防止できる。
図1、図2は、本発明実施例のオイルタンクを示している。
本発明実施例のオイルタンクは、自動車のパワーステアリング用のオイルタンクである。
本発明実施例のオイルタンク10は、図1に示すように、第1のタンク本体20と第2のタンク本体30とを備えるタンク本体40と、タンク本体40内に配置されるフィルタアッセンブリ50と、を備える。
第1のタンク本体20は、樹脂製であり型成形品である。第1のタンク本体20は、上壁21と、下壁22と、上壁21と下壁22を結ぶ側壁23と、を備える。
上下壁21、22の平面視形状は、三角形以上の多角形であってもよく、半楕円形であってもよく、半円形であってもよい(図示例では四角形(矩形)である場合を示している)。側壁23には、その他の側壁23部分に比べてオイルタンク10の容量を大とする方向に突出する(第2のタンク本体30から離れる方向に突出する)凸形状部23aが少なくとも1箇所設けられている。
第1のタンク本体20には、側壁23に設けられタンク本体40内にオイルを流入させるオイル流入口24と、側壁23または下壁22に設けられオイルタンク40内のオイルをオイルタンク40外に流出させるオイル流出口25と、上壁21に設けられる給油口26と、第1のタンク本体側フランジ部27と、リブ28と、第1のタンク本体側当接面部29が設けられている。ただし、オイル流入口24と給油口26は、第2のタンク本体30に設けられていてもよい。
オイル流入口24、オイル流出口25、給油口26、第1のタンク本体側フランジ部27、リブ28及び第1のタンク本体側当接面部29は、部品点数削減・組付工数削減のために、第1のタンク本体20に一体に形成されていることが望ましい。
オイル流入口24は、給油口26よりも下方位置に設けられており、オイル本体40内の図示略のオイルの上面よりも常時下方位置となる位置に設けられている。オイル流出口25は、オイル流入口24よりも下方位置に設けられている。
第1のタンク本体側フランジ部27は、第1のタンク本体20の開口縁に全周にわたって設けられている。第1のタンク本体側フランジ部27は、図2に示すように、該フランジ部27の幅方向中央部に設けられ開口縁の全周にわたって延びる突条部27aを備える。
リブ28は、図1に示すように、第1のタンク本体20の側壁23の内面に設けられている。リブ28はオイル流入口24より下方でオイル流出口25より上方に設けられている。リブ28は、第1のタンク本体の上下壁21,22の平面視形状が四角形である場合、左右両側と奥側の側面23に連続して延びて設けられている。リブ28は、第1のタンク本体20の開口近傍まで設けられている。リブ28は、該リブ28でフィルタアッセンブリ50の後述の第1の平板状部53を上下方向から挟み込むために、上下に間隔を隔てて2つ設けられている。2つのリブ28の上下方向間隔は、リブ28と第1の平板状部53との間に隙間ができ該隙間をオイルが通過することを防止するために、第1の平板状部53の厚みと同じか該厚みより小とされている。
第1のタンク本体側当接面部29は、第1のタンク本体20の側壁23の内面および下壁22の上面に設けられる。第1のタンク本体側当接面部29のうち側壁23に設けられる第1のタンク本体当接面部29aは、リブ28の、第1のタンク本体20の開口側端から下方に延びている。第1のタンク本体側当接面部29のうち下壁22に設けられる当接面部29bは、側壁23に設けられる第1のタンク本体側当接面部29aの下端に連なっている。側壁23に設けられる第1のタンク本体側当接面部29aは、鉛直面または略鉛直面(鉛直面とのなす角が45°以内とされている面)内にある。
第1のタンク本体側当接面部29は、フィルタアッセンブリ50の後述の第2の平板状部54の一側面54aの縁部と面接触(当接)する。
第2のタンク本体30は、樹脂製であり型成形品である。第2のタンク本体30は、上壁31と、下壁32と、上壁31と下壁32を結ぶ側壁33と、を備える。
上下壁31、32の平面視形状は、三角形以上の多角形であってもよく、半楕円形であってもよく、半円形であってもよい(図示例では四角形(矩形)である場合を示している)。側壁33には、その他の側壁33部分に比べてオイルタンク10の容量を大とする方向に突出する(第1のタンク本体20から離れる方向に突出する)凸形状部が少なくとも1個設けられていてもよい(図示例では凸形状部が設けられていない場合を示している)。
第2のタンク本体30には、図2に示すように、第2のタンク本体側フランジ部34と、第2のタンク本体側当接面部35が設けられている。
第2のタンク本体側フランジ部34は、第1のタンク本体側フランジ部27と溶着される。第2のタンク本体側フランジ部34と第1のタンク本体側フランジ部27の突条部27aとが溶着(たとえば振動溶着)されることで、第1のタンク本体20と第2のタンク本体30とは互いに溶着される。
第2のタンク本体側当接面部35は、第2のタンク本体側フランジ部34に設けられる。第2のタンク本体側当接面部35は、第2の平板状部54の他側面54bの縁部と面接触(当接)する。
フィルタアッセンブリ50は、図1に示すように、オイル中の異物を除去するためのフィルタ51と、フィルタ51の剛性を高めるとともにフィルタ51をタンク本体40に取付けるための枠体(バッフラ)52とで、構成されている。フィルタアッセンブリ50は、インサート成形品であり、枠体52がフィルタ51をインサートしている。
フィルタアッセンブリ50は、第1の平板状部53と、第2の平板状部54と、を備える。
第1の平板状部53は、リブ28に嵌め込まれる。第1の平板状部53がリブ28に嵌め込まれるため、フィルタアッセンブリ50はタンク本体40に固定して取付けられる。第1の平板状部53は、リブ28がオイル流入口24より下方でオイル流出口25より上方に設けられるため、オイル流入口24より下方でオイル流出口25より上方に設けられる。第1の平板状部53の上下面の面内方向は、水平または略水平(水平とのなす角が45°以内)とされている。
第2の平板状部54は、第1の平板状部53の一辺から下方に延び、延び方向先端部で第1のタンク本体20の下壁22の上面に当接している。第2の平板状部54は、第2の平板状部54と第1のタンク本体側当接面部29との間に隙間ができ該隙間をオイルが通過することを防止するために、第1のタンク本体側当接面部29と第2のタンク本体側当接面部35とに面接触しており、第1のタンク本体側当接面部29と第2のタンク本体側当接面部35とで挟持されている。
次に、本発明実施例の作用を説明する。
本発明実施例では、第1のタンク本体20の側壁23の内面にフィルタアッセンブリ50の第1の平板状部53が嵌め込まれるリブ28が設けられているため、リブ28に第1の平板状部53を嵌め込むことで、フィルタアッセンブリ50をタンク本体40に固定することができる。そのため、リブ28が設けられていれば、第1のタンク本体20の側壁23に凸形状部23aが設けられている場合であっても、フィルタアッセンブリ50をタンク本体40に溶着することなく、フィルタアッセンブリ50をタンク本体40に固定できる。また、フィルタアッセンブリ50をリブ28に嵌め込んでタンク本体40に固定するため、フィルタアッセンブリ50を第2のタンク本体30の側壁形状によらずにタンク本体40に固定することができる。そのため、第2のタンク本体30の側壁33にタンク本体40の容量を大にするための凸形状部が設けられている場合であっても、フィルタアッセンブリ50をタンク本体40に溶着することなく、フィルタアッセンブリ50をタンク本体40に固定できる。
オイル流入口24がオイル本体40内のオイルの上面よりも常時下方位置となる位置に設けられており、リブ28がオイル流入口24より下方に設けられているため、リブ28が設けられる位置は、オイルタンク40内のオイルの上面よりも下方位置となる。そのため、フィルタアッセンブリ50がタンク本体40内のオイルより上方に延びることを防止でき、オイルタンク40内の空気がオイル流出口25から流出することを防止できる。
リブ28がオイル流入口24より下方でオイル流出口25より上方に設けられているため、リブ28に嵌め込まれる第1の平板状部53をオイル流入口24より下方でオイル流出口25より上方に配置できる。そのため、オイル流入口24からオイルタンク40内に流入したオイルを、フィルタアッセンブリ50を通過させた後にオイル流出口25からオイルタンク40外に流出させることができる。
本発明実施例のオイルタンクの分解斜視図である。 本発明実施例のオイルタンクの、部分拡大断面図である。 従来のオイルタンクの、フィルタアッセンブリを水平な平面形状とし第1、第2のタンク本体の溶着面が水平面とされた場合の分解斜視図である。 図3のオイルタンクの、凸形状部が設けられている場合の斜視図である。 従来のオイルタンクの、フィルタアッセンブリを水平な平面形状とし第1,第2のタンク本体の溶着面が鉛直面とされた場合の分解斜視図である。 従来のオイルタンクの、フィルタアッセンブリを鉛直な平面形状とし第1、第2のタンク本体の溶着面が鉛直面とされた場合の分解斜視図である。
符号の説明
10 オイルタンク
20 第1のタンク本体
21 第1のタンク本体の上壁
22 第1のタンク本体の下壁
23 第1のタンク本体の側壁
23a 凸形状部
24 オイル流入口
25 オイル流出口
26 給油口
27 第1のタンク本体側フランジ部
28 リブ
29 第1のタンク本体側当接面部
30 第2のタンク本体
31 第2のタンク本体の上壁
32 第2のタンク本体の下壁
33 第2のタンク本体の側壁
34 第2のタンク本体側フランジ部
35 第2のタンク本体側当接面部
40 タンク本体
50 フィルタアッセンブリ
51 フィルタ
52 枠体
53 第1の平板状部
54 第2の平板状部
54a 第2の平板状部の一側面
54b 第2の平板状部の他側面

Claims (2)

  1. (a)上下壁と該上下壁を結ぶ側壁を備える第1のタンク本体と、上下壁と該上下壁を結ぶ側壁を備え前記第1のタンク本体と溶着される第2のタンク本体と、を備えるタンク本体と、
    (b)第1の平板状部と、該第1の平板状部の一辺から下方に延びる第2の平板状部と、を備えるフィルタアッセンブリと、
    を有し、
    前記第1のタンク本体の側壁の内面には、前記フィルタアッセンブリの第1の平板状部が嵌め込まれるリブが設けられており、
    前記第1のタンク本体の側壁の内面および下壁の上面には、前記フィルタアッセンブリの第2の平板状部の一側面が当接する第1のタンク本体側当接面部が設けられている、オイルタンク。
  2. 前記第2のタンク本体には、前記フィルタアッセンブリの第2の平板状部の他側面が当接する第2のタンク本体側当接面部が設けられている請求項1記載のオイルタンク。
JP2006356757A 2006-12-29 2006-12-29 オイルタンク Pending JP2008162526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356757A JP2008162526A (ja) 2006-12-29 2006-12-29 オイルタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356757A JP2008162526A (ja) 2006-12-29 2006-12-29 オイルタンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008162526A true JP2008162526A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39692552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356757A Pending JP2008162526A (ja) 2006-12-29 2006-12-29 オイルタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008162526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013079007A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Daikyonishikawa Corp オイルタンク

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151419U (ja) * 1974-06-01 1975-12-16
JPH0565901A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Koyo Seiko Co Ltd オイルタンク
JPH11255133A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Unisia Jecs Corp リザーバタンク
JP2003182609A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Kojima Press Co Ltd リザーバータンクの内部構成品固定構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151419U (ja) * 1974-06-01 1975-12-16
JPH0565901A (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 Koyo Seiko Co Ltd オイルタンク
JPH11255133A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Unisia Jecs Corp リザーバタンク
JP2003182609A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Kojima Press Co Ltd リザーバータンクの内部構成品固定構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013079007A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Daikyonishikawa Corp オイルタンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302338B2 (ja) オイルストレーナ
US10494962B2 (en) Oil strainer
JP6410578B2 (ja) オイルストレーナ
JPWO2007010721A1 (ja) オイルストレーナ
JP4958733B2 (ja) オイルストレーナ
JP2014218895A (ja) エアクリーナケース
JP4054745B2 (ja) ストレーナ
JP2008162526A (ja) オイルタンク
JP2014012991A (ja) 車載内燃機関の吸気管
JP5815076B2 (ja) オイルストレーナ
JP5784807B2 (ja) 樹脂製筒部材
JP6602680B2 (ja) オイルストレーナ
JP2011072910A (ja) フィルタ
JP5627352B2 (ja) オイルストレーナ
JP5704912B2 (ja) 樹脂製筒部材
JP5349843B2 (ja) ストレーナ
JP5814673B2 (ja) 車両用オイルストレーナ
JP2010007627A (ja) ストレーナ
JP6709112B2 (ja) オイルストレーナ
JP2011092904A (ja) フィルタ
JP5815075B2 (ja) オイルストレーナ
JP2014087772A (ja) オイルストレーナ
JP2009057886A (ja) オイルストレーナ
JP2014101785A (ja) オイルストレーナ
JP5815359B2 (ja) オイルタンク

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090619

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122