JP2008157199A - センサの異常検出装置 - Google Patents

センサの異常検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008157199A
JP2008157199A JP2006350133A JP2006350133A JP2008157199A JP 2008157199 A JP2008157199 A JP 2008157199A JP 2006350133 A JP2006350133 A JP 2006350133A JP 2006350133 A JP2006350133 A JP 2006350133A JP 2008157199 A JP2008157199 A JP 2008157199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
filter
value
sensor
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006350133A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takahashi
英行 高橋
Tadao Kobayashi
忠雄 小林
Kouji Oguchi
幸司 尾口
Yoshiaki Moroguchi
慶明 諸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2006350133A priority Critical patent/JP2008157199A/ja
Priority to PCT/JP2007/074105 priority patent/WO2008078577A1/ja
Priority to DE112007003140T priority patent/DE112007003140T5/de
Publication of JP2008157199A publication Critical patent/JP2008157199A/ja
Priority to US12/370,979 priority patent/US20090193904A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0086Filter condition indicators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • F02D41/145Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1406Exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】常に正確にセンサの異常を検出できる、排気濾過装置におけるセンサの異常検出装置を提供すること。
【解決手段】フィルタ上流側圧力センサと、該フィルタ上流側圧力センサによって検出された前記フィルタの上流側圧力値から、前記フィルタの上下流間での圧力差の実測値を減算し、前記フィルタの下流側における圧力値を算出するフィルタ下流側圧力算出手段と、内燃機関の運転状態に基づいて前記フィルタの下流側における圧力値を推定するフィルタ下流側圧力推定手段と、前記圧力算出値と圧力推定値との差を閾値と比較し、差圧センサとフィルタ上流側圧力センサの少なくとも一方の機能が正常に作動していないことを検出する異常検出手段とを備えたセンサの異常検出装置を構成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、DPFなどの排気濾過装置における、センサの異常検出装置に関する。
排気濾過装置、例えばDPF(Diesel Particulate filter)装置は、エンジンの排気管に設けられ、排気ガス中に含まれる微粒子を捕捉し、排気ガスを浄化する。かかるDPF装置においては、捕捉した微粒子(主に、煤分)を走行中に自動燃焼させているが、自動燃焼されないで蓄積される分は、適宜手動により燃焼させている。また、DPF装置における排気抵抗の増加は、エンジンの作動に影響を与えるため、DPF装置の上流側と下流側の圧力差などは逐次計測している。
そのためDPF装置には、各種センサが具えられ、これらセンサからの値に基づき、例えば微粒子成分の蓄積量を算出し、走行中に自動燃焼を行ったり、算出した値が所定値を超えると手動燃焼を運転者に促したりしている。
このようにDPF装置に設けられるセンサ類は、車両の走行や、環境に与える影響が大きく重要である一方、センサ類は使用中に受ける温度変化、圧力変動が非常に大きく、正常に作動しなくなる場合も考えられる。仮に正常に作動していない状態のセンサから出力された値に基づいて各種制御を行っても、所望の結果は得られない。そこで、走行中に各種センサ類が正常に機能しているか否かを判別する方法が発明されている。
例えば、特開2005−307880号公報には、排気浄化用フィルタの上下流での圧力差を検出する差圧センサの異常検出装置の発明が記載されている。これは、内燃機関の運転状態から排気浄化用フィルタの上下流での圧力差を算出し、算出した圧力差と、差圧センサが検出した値との差を求め、その値が閾値を超えていれば差圧センサに異常があるということを検出している。
特開2005−307880号公報
しかしながら、内燃機関の運転状態がほぼ同一でも、実際の車両の走行状況が大きく異なることは実際に起こり得ることである。つまり、高速で安定走行した場合と、坂道を低いギアで登っている場合では、内燃機関の運転状態がほぼ同一でも、走行距離も、燃焼状態も全く異なる状態となる。
従来の異常検出装置は、圧力差の算出に、粒子状物質の排気浄化用フィルタへの堆積量を用いているが、粒子状物質の排気浄化用フィルタへの堆積量を、内燃機関の運転状態から求めているため、粒子状物質の堆積量に大きな差が現れる場合が考えられる。したがって、かかる値に基づいて差圧センサに異常があることを検出しても、検出結果にばらつきが大きく、妥当性に欠けるという問題がある。
本発明は上記課題を解決し、常に正確にセンサの異常を検出できる、排気濾過装置におけるセンサの異常検出装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためセンサ異常検出装置を次のように構成した。
1、内燃機関の排気通路に設けられ、排気中に含まれる微粒子成分を捕集するフィルタと、前記フィルタの上流と下流との圧力差を検出する差圧センサと、前記フィルタの上流側における圧力を検出するフィルタ上流側圧力センサと、該フィルタ上流側圧力センサによって検出された前記フィルタの上流側圧力の実測値から、前記差圧センサによって検出された該フィルタの上下流間での圧力差の実測値を減算し、前記フィルタの下流側における圧力値を算出するフィルタ下流側圧力算出手段と、前記内燃機関の運転状態に基づいて前記フィルタの下流側における圧力値を推定するフィルタ下流側圧力推定手段と、前記フィルタ下流側圧力算出手段にて算出された圧力算出値と前記フィルタ下流側圧力推定手段によって推定された圧力推定値との差を閾値と比較し、前記差圧センサと前記フィルタ上流側圧力センサの少なくとも一方の機能が正常に作動していないことを検出する異常検出手段とを備えたセンサの異常検出装置を構成した。
2、前記フィルタ下流側圧力推定手段は、前記内燃機関から排出される排気ガス流量と、大気圧の値に基づき、前記フィルタの下流側での圧力値を推定することとした。
3、前記フィルタ下流側圧力推定手段は、前記内燃機関における吸気側圧力値(ブースト圧)と、大気圧の値に基づき、前記フィルタの下流側での圧力値を推定することとした。
4、前記異常検出手段は、前記フィルタ下流側圧力算出手段にて算出された圧力算出値と前記フィルタ下流側圧力推定手段によって推定された圧力推定値との差が、閾値を所定時間継続して超えた場合に、前記差圧センサと前記フィルタ上流側圧力センサの少なくとも一方の機能が正常に作動していないと確定することとした。
本発明にかかるセンサ異常検出装置は、次の効果を有している。
フィルタ上流側圧力センサと差圧センサとから、フィルタの下流側における算出圧力値を算出し、かかる圧力差を生じさせている状態の内燃機関における、排気ガス排出流量に基づきフィルタの下流側における圧力値を推定し、上記算出圧力値と推定圧力値の差を閾値と比較するので、常に現時点において得られる各種条件から、センサ類の異常が検出でき、過去における内燃機関の状況を必要としていないので、直接的に、かつ正確な異常検出が可能となる。
フィルタ下流側圧力推定手段は、内燃機関から排出される排気ガス流量と、大気圧の値に基づき、フィルタの下流側での圧力値を推定し、また排気ガス流量と大気圧の値は、吸気センサによる吸気質量流量、ECUの指示値による燃料噴射量、温度センサによるDPF入口温度、DPF上流側圧力センサによるDPF上流圧力、大気圧センサの各値を用いて確実に算出することができるので、フィルタ下流圧力推定値を、センサからの出力値およびECUの指示値のみから算出した値を基に得ることができる。
このように本発明にかかるセンサ異常検出装置は、信頼性のある数値を基にしてフィルタ下流側の圧力推定値を算出しており、例えば、微粒子成分の堆積量などの、他の推定値を基にしたフィルタ下流圧力推定方法に比較して、より確実に圧力センサの異常を検出することができる。
またフィルタ下流側圧力推定手段は、内燃機関における吸気側圧力値(ブースト圧)と、大気圧の値に基づき、フィルタの下流側での圧力値を推定することとした。ブースト圧を用いてフィルタ下流圧力推定値を求めているので、異常検出の対象であるDPF上流側圧力センサによるDPF上流圧力値を用いることなく、フィルタ下流圧力推定値を算出できる。したがって、より確実に圧力センサの異常を検出することができる。
所定時間経過した後センサの異常を確定するので、検出装置の信頼性を向上できる。
本発明にかかるセンサ異常検出装置の一実施形態について、図を参照して説明する。
図1に、センサ異常検出装置10を具えた、内燃機関としてのエンジン12の構成例を示す。エンジン12はディーゼルエンジンであり、過給器(ターボチャージャ)14と、DPF装置16と、燃料供給装置18などを具えている。過給器14は、排気通路としての排気管20と吸気通路としての吸気管22に接続しており、エアクリーナ24を介して吸引した外気を排気圧を利用して加圧し、エンジン12に送り込む。
吸気管22には、吸気管22内の圧力、すなわち過給器14による過給圧(ブースト圧)を検出する吸気圧センサ26が設けられている。尚、エンジン12は、ディーゼルエンジンに限るものではなく、また過給器14を設けない自然吸気式のエンジンでもよい。
DPF装置16は、筒型で、内部にフィルタ28を具え、上流側が過給器14の排気側に接続し、下流側が車両の排気口29に連通している。フィルタ28は、セラミックフィルタなどからなり、排気ガス中に含まれる微粒子を捕捉する微細な孔部が表面に形成してある。DPF装置16には、上流側圧力センサ30、差圧センサ32、上流側温度センサ35、下流側温度センサ37が取り付けられ、フィルタ28の前後には触媒装置31、33などが連結されている。
上流側圧力センサ30は、DPF装置16の上流側に取り付けてあり、フィルタ28の上流側の圧力値を検出する。差圧センサ32は、フィルタ28の上流側と下流側との間に生じる圧力差を検出する。上流側温度センサ35は、DPF装置16の上流側の温度、つまり排気温度を計測する。下流側温度センサ37は、DPF装置16の下流側の温度を計測する。
各センサはそれぞれ制御装置36(ECU(電子コントロールユニット))に、図2に示すように接続している。また制御装置36には、図2に示すように大気圧の値を検出する大気圧センサ38や冷却水の水温を検出する水温センサ40、吸気管22内の流量を検出する吸気流量センサ23など各種センサ類が接続されている。各センサが検出した値は、制御装置36に送り出される。
燃料供給装置18は、燃料を噴射する燃料噴射装置であり、制御装置36からの指示により所定量の燃料をエンジン12の内部に噴射する。
更に制御装置36は、図3に示すようにセンサの異常検出手段44と、計時手段60と、確定手段62を有している。
異常検出手段44は、図4に示すように下流側圧力値算出手段46と、下流側圧力値推定手段48と、センサ類の異常を判断する判断手段50などから構成されている。
下流側圧力値算出手段46は、上流側圧力センサ30からフィルタ28の上流側圧力値を求め、また差圧センサ32からフィルタ28の上流側と下流側との間の圧力差を求め、上流側圧力値から圧力差を減算して、フィルタ28の下流側に発生している圧力値(絶対圧)を算出する。
下流側圧力値推定手段48は、エンジン12から排出される排気ガスの排出流量を求め、排気ガスの排出流量から図5に示す換算マップを用いて、排気ガスによりフィルタ28の下流側に生じる出口圧を算出し、かかる値に大気圧センサ38の検出値を加えて、フィルタ28の下流側の圧力値(絶対圧)を推定する。
エンジン12から排出される排気ガスの排出流量は、吸気流量センサ23によって検出された吸気流量と、そのとき燃料供給装置18からエンジン12に供給される燃料供給量と、上流側温度センサ35が検出したDPF装置16の入口温度と、上流側圧力センサ30が検出したDPF装置16の上流圧力値とから算出する。
また、下流側圧力値推定手段48は、吸気圧センサ26が検出したブースト圧(吸気圧)などから、フィルタ28の下流側に生じる出口圧を換算マップにより算出し、かかる値に大気圧センサ38の検出値を加えて、フィルタ28の下流側の圧力値(絶対圧)を推定することもできる。ブースト圧とフィルタ28の下流側に生じる出口圧の換算マップは、試験により予め求める。
判断手段50は、下流側圧力値算出手段46が算出したフィルタ28の下流側の圧力値と、下流側圧力値推定手段48が推定したフィルタ28の下流側の推定圧力値との差を求め、その値と閾値とを比較し、閾値より上記差の方が大きい場合には、上流側圧力センサ30と差圧センサ32の少なくとも一方のセンサから送られてきた値が正常でないと判断する。尚、閾値は、フィルタ28と、フィルタ28が設置されている状態などから一義的に定められる定数である。
更に制御装置36は、計時手段60と、異常確定手段62を具えている。計時手段60は、判断手段50が、上流側圧力センサ30と差圧センサ32の少なくとも一方のセンサから送られてきた値が正常でないとした判断の継続時間を計測する。
確定手段62は、計時手段60が計測した、センサからの値が正常でないとした判断の時間が、所定時間(確定時間)継続したと判断したとき、センサに異常が生じていると確定する。確定時間は例えば、10秒間である。尚、確定時間は適宜変更できる。
次にセンサ異常検出装置10の作動について、図6に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、サンプリング時間aと、確定時間Tが定められる(F−1)。サンプリング時間aは、圧力差と閾値との比較を繰り返し行うときの、繰り返しの時間間隔である。Tは、異常と確定するまでに要する時間(確定時間)である。入力されたら、tを初期値として0とする(F−2)。
次に、制御装置36が、水温センサ40や大気圧センサ38、エンジン回転数センサ、吸気温度センサ(いずれも図示せず。)などから送られてくる検出値を取得する(F−3)。取得された各センサの値から、DPF装置16に設けられている圧力センサの異常検出が可能な条件であるか否か判断する。つまり、エンジン始動直後でないことや、異常の運転をしていないこと、あるいはいずれかのセンサに異常がないことなどを確認する。
F−4にて、付帯条件が成立し、DPF装置16に設けられている圧力センサの異常検出が可能と判断されると、下流側圧力値算出手段46が、上述したように、上流側圧力センサ30が求めた上流側圧力値から、差圧センサ32が求めた圧力差を減算し、フィルタ28の下流側に発生している圧力値(絶対圧)を算出する(F−5)。
次に、下流側圧力値推定手段48が、排気ガスの排出流量から図5に示す換算マップを用いてフィルタ28の下流側に生じる出口圧を算出し、かかる値に大気圧センサ38の検出値を加えて、フィルタ28の下流側の圧力値(絶対圧)を推定する(F−6)。
これら圧力算出値と圧力推定値が求められたら、それらの差ΔPを算出する(F−7)。そして判断手段50が、差ΔPの値と閾値とを比較し(F−8)、閾値より差ΔPの方が小さい場合には、F−2に戻る。
一方閾値より差ΔPの方が大きい場合には、F−9に進み、tにaを加え、それを新たにtとする。そして、tがTを超えたか否か判断し、超えていなければF−3に戻る。F−3に戻ると、再度上述したF−3からの作業を行い、閾値より差ΔPの方が大きい場合には、tに更にaを加え、tがTを超えるまで、循環する。
循環している間に閾値より差ΔPの方が小さくなった場合には、F−8にて、循環から出て、F−2に戻る。そして、改めてtを0として、作業が再開される。
一方、F−10にてtがTを超えたときは、F−11に進み、確定手段62が、センサから送られてきた値が正常でなく、上流側圧力センサ30と差圧センサ32の少なくとも一方のセンサに異常が生じていると確定する。
このように上記センサ異常検出装置10によれば、センサの異常を閾値との比較で判定でき、しかも閾値はフィルタ28から一義的に定められる定数であることから、内燃機関の運転状態等に影響されることがなく安定しており、確実な判断が実施できる。
下流側圧力値算出手段46は、上流側圧力センサ30からフィルタ28の上流側圧力値を求め、また差圧センサ32からフィルタ28の上流側と下流側との間の圧力差を求め、上流側圧力値から圧力差を減算して、フィルタ28の下流側に発生している圧力値(絶対圧)を算出するので、算出された値は、フィルタ28の上流側での圧力変動要素を相殺した値となっており、実質的にそのときのエンジン12の状態における、フィルタ28の微粒子の堆積量を表している。
また、下流側圧力値推定手段48は、エンジン12から排出される排気ガスの排出流量を求め、排気ガスの排出流量から図5に示す換算マップを用いて、排気ガスによりフィルタ28の下流側に生じる出口圧を算出し、かかる値に大気圧センサ38の検出値を加えて、フィルタ28の下流側の圧力値(絶対圧)を推定するので、得られた推定圧力値には、フィルタ28への微粒子の堆積量の影響がなんら含まれず、堆積量算出に伴う誤差が存在しない値となっている。
これらにより、本発明にかかる異常検出装置10は、フィルタ28に堆積している微粒子の量に無関係に、適切にセンサの異常を検出できる。
更に、排気ガスの排出流量は、各センサからの検出値と、制御装置36からの制御信号(燃料噴射量)に基づいて算出されるので、信頼性の高い値であり、かかる数値に基づいてフィルタ28の下流側の圧力値(絶対圧)を推定するので確実に圧力センサの異常を検出できる。
また下流圧力推定値を、吸気圧センサ26が検出したブースト圧(吸気圧)などからフィルタ28の下流側の圧力値(絶対圧)を算出して求めた場合には、異常検出の対象となっているセンサからの検出値を用いないので、より高い信頼性をもって圧力センサの異常を検出できる。
本発明にかかる異常検出装置の一実施例を具えたエンジンの構成を示す図。 異常検出装置を示すブロック図。 制御装置を示すブロック図。 異常検出手段を示すブロック図。 DPF装置の出口圧を求めるグラフ。 異常検出装置の作動を示すフローチャート。
符号の説明
10…異常検出装置
12…エンジン
16…DPF装置
18…燃料供給装置
28…フィルタ
30…上流側圧力センサ
32…差圧センサ
35…上流側温度センサ
36…制御装置
37…下流側温度センサ
38…大気圧センサ
46…下流側圧力値算出手段
48…下流側圧力値推定手段
50…判断手段

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、排気中に含まれる微粒子成分を捕集するフィルタと、前記フィルタの上流と下流との圧力差を検出する差圧センサと、
    前記フィルタの上流側における圧力を検出するフィルタ上流側圧力センサと、
    該フィルタ上流側圧力センサによって検出された前記フィルタの上流側圧力の実測値から、前記差圧センサによって検出された該フィルタの上下流間での圧力差の実測値を減算し、前記フィルタの下流側における圧力値を算出するフィルタ下流側圧力算出手段と、
    前記内燃機関の運転状態に基づいて前記フィルタの下流側における圧力値を推定するフィルタ下流側圧力推定手段と、
    前記フィルタ下流側圧力算出手段にて算出された圧力算出値と前記フィルタ下流側圧力推定手段によって推定された圧力推定値との差を閾値と比較し、前記差圧センサと前記フィルタ上流側圧力センサの少なくとも一方の機能が正常に作動していないことを検出する異常検出手段とを備えたことを特徴とするセンサの異常検出装置。
  2. 前記フィルタ下流側圧力推定手段は、前記内燃機関から排出される排気ガス流量と、大気圧の値に基づき、前記フィルタの下流側での圧力値を推定すること特徴とする請求項1記載のセンサの異常検出装置。
  3. 前記フィルタ下流側圧力推定手段は、前記内燃機関における吸気側圧力値(ブースト圧)と、大気圧の値に基づき、前記フィルタの下流側での圧力値を推定すること特徴とする請求項1記載のセンサの異常検出装置。
  4. 前記異常検出手段は、前記フィルタ下流側圧力算出手段にて算出された圧力算出値と前記フィルタ下流側圧力推定手段によって推定された圧力推定値との差が、閾値を所定時間継続して超えた場合に、前記差圧センサと前記フィルタ上流側圧力センサの少なくとも一方の機能が正常に作動していないと確定することを特徴とした請求項1〜3のいずれか1項に記載のセンサの異常検出装置。
JP2006350133A 2006-12-26 2006-12-26 センサの異常検出装置 Withdrawn JP2008157199A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350133A JP2008157199A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 センサの異常検出装置
PCT/JP2007/074105 WO2008078577A1 (ja) 2006-12-26 2007-12-14 センサの異常検出装置、及びその検出方法
DE112007003140T DE112007003140T5 (de) 2006-12-26 2007-12-14 Sensorabnormalitätsdetektionsvorrichtung und Sensorabnormalitätsdetektionsverfahren
US12/370,979 US20090193904A1 (en) 2006-12-26 2009-02-13 Sensor abnormality detection apparatus and sensor abnormality detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350133A JP2008157199A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 センサの異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008157199A true JP2008157199A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39562370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006350133A Withdrawn JP2008157199A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 センサの異常検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090193904A1 (ja)
JP (1) JP2008157199A (ja)
DE (1) DE112007003140T5 (ja)
WO (1) WO2008078577A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109538300A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 阿特拉斯·科普柯空气动力股份有限公司 圆柱形对称式容积式机器
CN114165346A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 北京福田康明斯发动机有限公司 Dpf压差传感器的精度检测方法、系统和存储介质

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157200A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置の異常検出装置
DE102007003153B4 (de) * 2007-01-22 2011-01-05 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Plausibilisierung eines ermittelten Differenzdruckwerts über einen Partikelfilter
DE102010035705A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Verifizierung eines unter Anwendung wenigstens einer Messung ermittelten ersten Wertes, Verfahren zur Behandlung eines Diesel-Partikelfilters und Vorrichtung zur Verifizierung eines Differenzdruckwertes
DE102011111869A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 Christian Berger Heiz und Stromgenerator zum An- oder Einbau an Heizkessel für private und gewerbliche Anlagen
US20130204508A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an engine
US8640441B2 (en) * 2012-06-07 2014-02-04 GM Global Technology Operations LLC Method of monitoring a differential pressure sensor of an exhaust gas treatment system
DE112013003871T5 (de) * 2012-08-30 2015-06-03 Scania Cv Ab Verfahren und System zum Feststellen einer Sensorfunktion für einen PM-Sensor
US9394819B2 (en) * 2013-07-18 2016-07-19 Komatsu Ltd. Exhaust gas processing device, diesel engine, and exhaust gas processing method
WO2015128970A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 株式会社小松製作所 排気ガス浄化装置の異常判定装置、および排気ガス浄化装置の異常判定方法
HUP1500103A2 (hu) * 2015-03-12 2016-09-28 Laszlo Pillmann Eljárás belsõ égésû turbó-feltöltõs dízel- és benzin üzemû motorok öntisztításának elõsegítésére
DE102015211151B4 (de) * 2015-06-17 2021-08-12 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Beladungszustands eines Abgaspartikelfilters
JP6618494B2 (ja) 2017-03-01 2019-12-11 株式会社日立建機ティエラ 建設機械
DE102017006400A1 (de) * 2017-07-06 2019-01-10 Daimler Ag Verfahren zum Beurteilen eines Zustands eines Partikelfilters und Abgasanlage für einen Kraftwagen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180528A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 排気ガス浄化装置
JP2002317678A (ja) * 2001-02-16 2002-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気系異常検出装置
JP2002371827A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Denso Corp エンジン用排気浄化装置
DE10355482B4 (de) * 2002-11-28 2019-01-24 Denso Corporation Abgasreinigungssystem für eine Brennkraftmaschine
JP2004293339A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排ガス浄化装置
US7031827B2 (en) * 2003-04-11 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Computer algorithm to estimate particulate filter regeneration rates
JP2005140075A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の異常検知装置
JP4363211B2 (ja) * 2004-02-12 2009-11-11 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置の異常検出装置
JP2005307880A (ja) 2004-04-22 2005-11-04 Toyota Motor Corp 排気浄化用フィルタの差圧センサ異常検出装置
JP2005337040A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP4470593B2 (ja) * 2004-06-03 2010-06-02 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JP2008157200A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置の異常検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109538300A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 阿特拉斯·科普柯空气动力股份有限公司 圆柱形对称式容积式机器
TWI685615B (zh) * 2017-09-21 2020-02-21 比利時商亞特拉斯可波克氣動股份有限公司 圓柱形對稱式容積式機器
CN109538300B (zh) * 2017-09-21 2021-02-02 阿特拉斯·科普柯空气动力股份有限公司 圆柱形对称式容积式机器
US11384762B2 (en) 2017-09-21 2022-07-12 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Cylindrical symmetric volumetric machine
CN114165346A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 北京福田康明斯发动机有限公司 Dpf压差传感器的精度检测方法、系统和存储介质
CN114165346B (zh) * 2020-09-11 2023-11-28 北京福田康明斯发动机有限公司 Dpf压差传感器的精度检测方法、系统和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
DE112007003140T5 (de) 2009-11-05
US20090193904A1 (en) 2009-08-06
WO2008078577A1 (ja) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008157199A (ja) センサの異常検出装置
CN106907223B (zh) 排气净化系统的故障诊断装置
EP2037090B1 (en) Particulate filter failure detecting system
JP5833864B2 (ja) 内燃機関の排ガス処理方法および排ガス処理制御システム
JP2008157200A (ja) 排気浄化装置の異常検出装置
US6966178B2 (en) Internal combustion engine exhaust gas purification system
JP4363211B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置の異常検出装置
US6907873B2 (en) Filter control method and device
KR100605836B1 (ko) 필터 제어 장치
WO2011118250A1 (ja) Dpfの再生制御装置、再生制御方法、および再生支援システム
WO2011036772A1 (ja) 微粒子センサ及び排ガス浄化装置
JP2009138704A (ja) 排気後処理装置
JP5056898B2 (ja) 排気浄化装置の故障検出装置
JP6197377B2 (ja) 排気浄化装置
JP2007315275A (ja) 排気浄化フィルタ故障診断装置及び方法
JP2010150936A (ja) 排気浄化装置の再生不良診断方法
JP2004270522A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2010116857A (ja) エアフロセンサの異常診断装置及び異常診断方法
JP2003155920A (ja) パティキュレートフィルタの異常検知装置
CN103857886A (zh) Dpf的pm堆积量估算装置
JP4226007B2 (ja) 内燃機関に用いられる排ガス浄化装置および該排ガス浄化装置を運転するための方法
JP3908204B2 (ja) フィルタ制御装置
JP2013160208A (ja) 排ガス浄化装置および排ガス浄化方法
JP2011179491A (ja) 微粒子センサ及び排ガス浄化装置
JP2007270695A (ja) パティキュレートフィルタの再生処理制御方法及び再生処理制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100302