JP4470593B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4470593B2
JP4470593B2 JP2004165694A JP2004165694A JP4470593B2 JP 4470593 B2 JP4470593 B2 JP 4470593B2 JP 2004165694 A JP2004165694 A JP 2004165694A JP 2004165694 A JP2004165694 A JP 2004165694A JP 4470593 B2 JP4470593 B2 JP 4470593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulation amount
internal combustion
combustion engine
particulate filter
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004165694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005344619A (ja
Inventor
友二 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004165694A priority Critical patent/JP4470593B2/ja
Priority to DE602005012177T priority patent/DE602005012177D1/de
Priority to US11/142,291 priority patent/US7272926B2/en
Priority to EP05011944A priority patent/EP1602806B1/en
Publication of JP2005344619A publication Critical patent/JP2005344619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4470593B2 publication Critical patent/JP4470593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/04Filtering activity of particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、パティキュレートフィルタを備えた内燃機関の排気浄化装置に関し、特に、パティキュレートフィルタの再生に関する。
ディーゼル式の内燃機関では、内燃機関本体から排出される排ガス中に含まれる排気微粒子(以下、適宜、PMという)が問題となっており、PMを捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、適宜、DPFという)を搭載することが検討されている。DPFは、捕集され、堆積したPMを定期的に燃焼除去することで再生されPM捕集能力を回復する。DPFの再生を内燃機関の運転中に可能としたものがある。このものでは、例えば白金などの酸化触媒の酸化作用が利用される。DPFの再生は、ポスト噴射やリタードにより酸化触媒の温度を上げることにより開始される。
DPFの再生時期の遅すぎは急速燃焼を招き、早すぎは燃費に影響するので、PM堆積量を測定してその大きさに基づいてDPFの再生の要否を判断する。これには、PM堆積量が増大するほどDPFの前後差圧が増大することを利用し、DPFの前後差圧に基づいてPM堆積量を演算するものがある。このDPFの前後差圧に基づく方法は、DPFを流通する排ガスの流量が少量の時や過渡状態等の非定常運転時においては必ずしも測定精度が十分ではないことから、内燃機関の運転状態に基づいてPM排出量を演算し、これを積算することによりPM堆積量とする方法と併用するものがある(特許文献1、2等参照)。
一方、DPFにおいて目詰まりや破損などで排ガスの流通に異常が生じると前記前後差圧が正常な場合に比して変化するため、これを利用してDPFの異常検出を行い得る。例えば、DPFの前後差圧が所定値を下回ったら破損により排ガスが漏れているものと判断する。
特開平7−317529号公報 特開2004−019529号公報
ところで、前記DPFの異常検出において、PM堆積量が大きければ破損時に前後差圧の十分な変化幅があるからよいが、DPFの完全再生直後のようにPM堆積量が少量の時には、前後差圧の変化幅が十分得られず、必ずしも正確に異常の有無を検出することができない。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたものであり、高精度にDPFの破損状態を検出することのできる内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明では、内燃機関本体から排出される排ガス中の排気微粒子を捕集するパティキュレートフィルタを有し、該パティキュレートフィルタの再生の要否を判断すべく、パティキュレートフィルタに捕集されて堆積する排気微粒子の堆積量を演算する堆積量演算手段を設けて、演算された堆積量に基づいて前記パティキュレートフィルタの再生の要否を判断するようにした内燃機関の排気浄化装置において、
パティキュレートフィルタにおける排気微粒子の堆積量を演算する堆積量演算手段として、パティキュレートフィルタの前後差圧に基づいて堆積量を演算する第1の堆積量演算手段と、前記内燃機関本体の運転状態に基づいて内燃機関本体からの単位時間当たりの排気微粒子の排出量を演算し、該排出量を積算することにより堆積量を演算する第2の堆積量演算手段との2種類の堆積量演算手段を具備し、
かつ、前記2種類の堆積量演算手段により演算された堆積量の整合状態に基づいてパティキュレートフィルタにおける目詰まりまたは破損に起因する排ガスの流通の異常の有無を判定する異常判定手段を具備する構成とする。
パティキュレートフィルタの前後差圧に基づいて演算された排気微粒子の堆積量が目詰まりや破損の影響を受けるのに対し、排気微粒子の排出量の積算により求められた堆積量は前記目詰まりなどの影響を受けない。したがって、前記2種類の堆積量演算手段により演算された堆積量の整合状態から、パティキュレートフィルタの異常の有無が判定できる。また、パティキュレートフィルタの前後差圧に基づいて演算された排気微粒子と比較される、排気微粒子の排出量の積算により求められた堆積量が、その時点での排気微粒子の堆積量と略対応するので、堆積量が少ない完全再生から間もない期間においてパティキュレートフィルタの異常の有無の判別が困難になるということもない。
請求項記載の発明では、さらに、前記内燃機関本体の運転状態に基づいて前記2種類の堆積量演算手段のうち、前記パティキュレートフィルタの再生の要否の判定に用いる1種類の堆積量演算手段を選択する選択手段を具備せしめ、
前記第2の堆積量演算手段は、前記パティキュレートフィルタの再生の要否の判定に用いる堆積量演算手段が前記第1の堆積量演算手段から切替る直前に該第1の堆積量演算手段により演算された堆積量に、前記排出量を積算することにより現在の堆積量を求める演算手段とし、
前記異常判定手段は、前記整合状態を、前記第2の堆積量演算手段から第1の堆積量演算手段に切替る直前直後に演算された堆積量の差分により表現し、該堆積量差分が予め設定した基準の範囲から外れるとき、前記整合状態が不整合でありパティキュレートフィルタが異常であると判ずる構成とする。
堆積量演算手段が切替る直前直後は、排気微粒子の堆積量が実質的に同じである。このとき2種類の堆積量演算手段で演算された堆積量の差分は、パティキュレートフィルタの異常がなければ一定の範囲内に収まっているが、異常が発生すると大きく外れる。
また、堆積量演算手段が第2の堆積量演算手段から第1の堆積量演算手段に切替る直前直後における堆積量は実質的に同じであることを利用して、堆積量の2種類の演算結果の差を求めているので、パティキュレートフィルタの異常の判定のために、常に両方の堆積量演算手段で堆積量を求める必要がなく、演算負荷が過剰にならない。また、実堆積量との誤差が相対的に大きい第2の堆積量演算手段で、排気微粒子の排出量を積算する期間を、第1の堆積量演算手段により堆積量を演算しない期間に限ることで、2種類の堆積量演算手段を備えていても演算負荷が過剰にならず、また、相対的に誤差の大きい第2の堆積量演算手段の誤差が長期間にわたって累積しないようにすることができる。
請求項記載の発明では、請求項の発明の構成において、予め設定した期間内に前記差分について差分値ごとの出現頻度を記憶して、記憶された前記出現頻度に基づいて前記期間内の差分の分布を表す上側代表値と下側代表値とを演算する差分分布演算手段を具備せしめ、
前記異常判定手段は、前記上側代表値および前記下側代表値により表される前記演算差分の範囲を前記基準の範囲とする。
請求項の発明では、前記差分分布演算手段は、走行距離が予め設定した閾値に達するまでの所定期間内に前記差分について差分値ごとの出現頻度を記憶して、記憶された前記出現頻度に基づいて前記期間内の差分の分布を堆積量偏差頻度リファレンス特性として表すとともに、該堆積量偏差頻度リファレンス特性の上側代表値と下側代表値とを演算する。
パティキュレートフィルタの異常の有無を判断するための前記基準の範囲を内燃機関の運転中に学習することで、パティキュレートフィルタの異常の有無の誤判断を回避することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1に本発明の排気浄化装置を付設した内燃機関であるディーゼルエンジンの全体構成を示す。
エンジン本体1の排気ポートに連なる排気通路3にはDPF4が設置されている。DPF4は、例えば、基材となるコーディエライト等の耐熱性セラミックスをハニカム構造に成形し、排ガスの流路となる多数のセルを入口側または出口側が互い違いとなるように目封じして基体となし、セル壁表面には、Pt等の酸化触媒が塗布、担持されている。エンジン本体1から排出された排ガスは、DPF4の多孔性の隔壁を通過しながら下流へ流れ、その間にPMが捕集されて次第に堆積する。
排気通路3には、排ガスの排気温度を検出する排気温センサ52a,52bが設けてある。
DPF4にて捕集されて堆積したPMの堆積量を知るために、DPF4の前後差圧を検出する差圧センサ53が設けられている。差圧センサ53は、DPF4よりも上流側で排気通路3と連通する圧力導入管31aと、DPF4よりも下流側で排気通路3と連通する圧力導入管31bとの間に介設され、DPF4の前後差圧(以下、適宜、DPF前後差圧、DPF差圧と記載する)に応じた信号を出力する。DPF4の直上流および下流には温度センサ52a,52bが設けられ、DPF4を流通する排ガスの温度を検出する。また、吸気通路2には、エアフローメータ54が設置してあり、吸気量を検出する。
ECU51には、前記各種のセンサ類51〜54の出力信号や図示しない各種のセンサ類の出力信号が入力して、各部の状態が知られるようになっている。
図2にECU51を構成するマイクロコンピュータで実行される制御ルーチンを示す。制御ルーチンは、ECU51においてタイマ割り込みにより所定の制御周期で実行される。ステップS101でDPF差圧、排気温度、吸気量等の各種入力信号を読込む。ステップS102は選択手段としての処理で、DPF差圧に基づくPM堆積量演算許可状態か否かを判定する。エンジンの運転状態が定常運転であれば、DPF差圧に基づくPM堆積量演算許可状態とされる。定常運転か否かはエンジン回転数やアクセル開度に基づき判断する。ステップS102が肯定判断されるとステップS103に進み、否定判断されるとステップS104に進む。
ステップS103は第1の堆積量演算手段としての処理で、PM堆積量をDPF差圧に基づき算出する。算出は、DPF差圧、吸気量、排気温度に基づいてなされる。算出は、例えば、先ず、質量流量として得られる吸気量を体積流量に換算するとともに、吸入空気がそのままエンジン本体1から排出されたとして、前記体積流量を排気温度に基づいて補正してDPF4を流通する排ガスの流量とする。該排ガス流量とDPF差圧とに基づいてマップなどにしたがってPM堆積量を求める。その後、リターンに抜ける。
ステップS104,S105は第2の堆積量演算手段としての処理で、ステップS104ではエンジンの運転状態(以下,適宜、エンジン状態という)に基づいてPM排出量を算出する。これは本フローの制御周期を単位とする排出量である。PM排出量は、例えば吸気量に所定の係数を乗じることにより求める。係数は、排ガス中のPM濃度に比例したものであり、エンジン状態に対して係数が対応するマップを予め実験等により求めておき高精度化を図るのもよい。続くステップS105では、堆積量前回値にステップS104で求めたPM排出量を加算し、これを今回のPM堆積量とする。ステップS105実行後、リターンに抜ける。ステップS103とステップS104,S105とでは、このようにPM堆積量の算出方法が異なるが、ステップS104,S105では堆積量前回値が算出に必要になるため、ステップS103,S105において得られたPM堆積量が堆積量前回値として記憶され、更新されていくことになる。
かかる処理内容とすることにより、エンジン状態が定常運転状態のときには、PM堆積量は、その時のDPF差圧に基づいて算出されたものとなり、一方、非定常運転状態のときには、PM堆積量は、前回、定常運転状態から非定常運転状態に切替る直前にDPF差圧に基づいて算出されたPM堆積量に、非定常運転状態になってからのPM排出量の積算値を加算したものとなる。なお、以下の説明において、ステップS103によるPM堆積量の算出をDPF差圧に基づくPM堆積量の算出といい、ステップS104,S105によるPM堆積量の算出をエンジン状態に基づくPM堆積量の算出という。2種類の算出方法を切替えるようにしているのは、DPF差圧に基づくPM堆積量の算出とエンジン状態に基づくPM堆積量の算出とでは基本的にはDPF差圧に基づくPM堆積量の算出の方が精度が高いものの、過渡状態などの非定常運転時には、エンジン状態に基づくPM堆積量の算出の方が精度が高いからである。したがって、ここで、現在のエンジン状態が定常運転状態か否かを判断するための基準は、予め2種類のPM堆積量の算出方法の測定精度を実験的に明らかにしておき、DPF差圧に基づくPM堆積量の算出の方がエンジン状態に基づくPM堆積量の算出よりも精度が高くなるエンジン状態が定常運転状態と判断されるように設定しておくことになる。
次に、図3によりDPF4の異常についてのフェイルセーフ制御について説明する。ステップS201からS204は差分分布演算手段としての処理で、ステップS201では、エンジン状態によるPM堆積量算出からDPF差圧に基づくPM堆積量算出に切替ったことをトリガとして、PM堆積量偏差を算出する。エンジン状態によるPM堆積量算出からDPF差圧によるPM堆積量算出に切替ったことは、前記ステップS102の結果(肯定、否定)に基づいて例えば次のように検出される。すなわち、ステップS102が否定判断されると所定のフラグがセットされるようにする。一方、ステップS102が肯定判断されたときに前記フラグがセットされているか否かを判断して、セットされていれば、エンジン状態に基づくPM堆積量算出からDPF差圧に基づくPM堆積量算出に切替ったものと判断する。
次にPM堆積量偏差の算出について説明する。PM堆積量偏差は、エンジン状態に基づくPM堆積量算出からDPF差圧に基づくPM堆積量算出に切替わる直前直後における、PM堆積量の差分である。ここでは、DPF差圧に基づいて算出されたPM堆積量からエンジン状態に基づいて算出されたPM堆積量を減じた減算値とする。
ステップS202ではPM堆積量偏差に対応した出現頻度をメモリにストアする。すなわち、PM堆積量偏差の値に応じてその出現頻度がストアされるメモリの領域が割り当てられている。そして、今回のPM堆積量偏差の出現頻度を1増加する。メモリ容量の節約のためPM堆積量偏差の値によってPM堆積量偏差を複数の段階に分け、各段階に1対1に対応して出現頻度のストア用の領域を設定してもよい。
ステップS203では、トリップメータにより知られる走行距離が閾値を越えたか否かを判定する。否定判断されると、ステップS201以降の処理が繰り返される。したがって、走行距離が閾値に達するまで、PM堆積量偏差が算出され、出現頻度が更新されていく。そして、走行距離が閾値に達した時点で、走行距離が閾値になるまでの所定の期間におけるPM堆積量偏差のヒストグラムができる。このヒストグラムは図4に示すようにPM堆積量偏差の分布を示している。
走行距離が閾値を越えたか否かを判定するステップS203が肯定判断されると、ステップS204で、前記ヒストグラムをPM堆積量偏差頻度リファレンス特性として確定する。そして、リファレンス特性を規定する代表値として、PM堆積量偏差の分布の最大値と最小値を算出する。ここで、PM堆積量偏差の分布の上側代表値である最大値および下側代表値である最小値は、例えば平均値および標準偏差により表す。例えば、最大値は平均値+2×標準偏差とし、最小値は平均値−2×標準偏差とする。あるいは簡単に、ステップS205においてPM堆積量偏差を最大値および最小値と比較して、最大値および最小値を更新していき、走行距離が閾値に達した時点での最大値と最小値とを、PM堆積量偏差分布の上側代表値、下側代表値とするのもよい。
ステップS205では、ステップS201と同様に、エンジン状態に基づくPM堆積量算出からDPF差圧に基づくPM堆積量算出に切替わったことをトリガとして、PM堆積量偏差を算出する。ステップS205の実行後はステップS206に進む。
ステップS206,S209はステップS206では、ステップS205で求めたPM堆積量偏差がリファレンス特性に対していかなる位置をとっているかを判断する処理で、ステップS206ではステップS205で求めたPM堆積量偏差がリファレンス特性の最大値(Max値)以上か否かを判定する。否定判断されるとステップS209でPM堆積量偏差がリファレンス特性の最小値以下か否かを判定する。否定判断されると、すなわち、リファレンス特性の最小値から最大値までの範囲を基準の範囲としてPM堆積量偏差が前記基準の範囲に入っていれば、DPF4に異常なしと判断して、ステップS205以降の処理が繰り返される。
PM堆積量偏差がリファレンス特性の最大値以上か否かを判定するステップS206が肯定判断されるとステップS207で、PM堆積量偏差がリファレンス特性の最大値以上になったことがn回連続して発生したか否かを判定する。このため、PM堆積量偏差がリファレンス特性の最大値以上になった回数をカウントする変数を用意して、ステップS206が肯定判断されるごとに前記変数を1ずつインクリメントし、ステップS206が否定判断されると前記変数をリセットする。PM堆積量偏差がリファレンス特性の最大値以上になったことがn回連続して発生したか否かを判定するステップS207が否定判断されるとステップS205以降の処理が繰り返される。
ステップS207が肯定判断されるとステップS208でDPF目詰まりと判定する。この理由については後述する。ステップS208に続いてはステップS212で警告灯の点灯などのフェイルセーフ処置をとる。
一方、PM堆積量偏差がリファレンス特性の最小値以下か否かを判定するステップS209が肯定判断されると、ステップS210で、PM堆積量偏差がリファレンス特性の最小値以下になったことがn回連続して発生したか否かを判定する。このため、PM堆積量偏差がリファレンス特性の最小値以下になった回数をカウントする変数を用意して、ステップS209が肯定判断されるごとに前記変数を1ずつインクリメントし、ステップS206が肯定判断されるかステップS209が否定判断されると前記変数をリセットする。PM堆積量偏差がリファレンス特性の最小値以下になったことがn回連続して発生したか否かを判定するステップS210が否定判断されるとステップS205以降の処理が繰り返される。
ステップS210が肯定判断されるとステップS211でDPF割れと判定する。この理由については後述する。ステップS211に続いてはフェイルセーフ処置をとる前記ステップS212に進む。
本排気浄化装置ではこのようにDPF4の異常が検知される。図5(A)、図5(B)、図5(C)は演算されたPM堆積量の経時変化を示している。図5(A)はDPF4が正常時のもので、図5(B)がDPF4に目詰まりがあるときのもので、図5(C)DPF4が割れているときのものである。図中、まるで示した箇所は非定常運転から定常運転に変わるタイミング、すなわち、エンジン状態に基づくPM堆積量の算出からDPF差圧に基づくPM堆積量の算出に切替るタイミングを示している。
エンジン状態に基づくPM堆積量の算出からDPF差圧に基づくPM堆積量の算出に切替る直前直後におけるPM堆積量は実質的に同じであるから、前記PM堆積量偏差は、同じ実PM堆積量について2種類の算出方法で求めた算出結果の差である。DPF4に目詰まりや破損がなければ、DPF差圧に基づき算出されたPM堆積量とエンジン状態に基づき算出されたPM堆積量とで大きな差は生じず、PM堆積量偏差は略0を中心として分布する。
これに対してDPF4に目詰まりや破損があると、次のようになる。図6はDPF前後差圧とPM堆積量の関係を示すもので、DPF4に目詰まりがあるとDPF4内で流通抵抗が増大して正常時に比して差圧が大きくなる。このため、PM堆積量偏差の分布の重心は+側にシフトする。したがって、PM堆積量偏差がリファレンス特性の最大値以上になる確率が高くなる(図4参照)。
一方、DPF4に破損があると破損箇所からの排ガスの漏れにより正常時に比して差圧が小さくなる。このため、PM堆積量偏差の分布の重心は−側にシフトする。したがって、PM堆積量偏差がリファレンス特性の最小値以下になる確率が高くなる(図4参照)。
したがって、前記制御フローのごとく設定することで、DPF4の異常について正確に判定することができる。
また、エンジン状態に基づくPM堆積量の算出からDPF差圧に基づくPM堆積量の算出に切替る直前直後におけるPM堆積量は実質的に同じであることを利用して、2種類のPM堆積量の算出結果の差が求められるようにすることで、DPF4の異常の判定のために、常に両方の方法でPM堆積量を求める必要がなく、演算負荷を過大にしない。勿論、DPF4の異常の判定のために、常に両方の方法でPM堆積量を求めて、その都度、DPF4の異常の有無を判断するようにしてもよい。
また、非定常運転時におけるPM堆積量を、前回DPF差圧に基づいて算出されたPM堆積量にPM排出量の積算値を加算したものとしているので、相対的に誤差の大きいエンジン状態に基づき算出されるPM堆積量の誤差が長期間にわたって累積しない。
また、DPF4の異常の有無を判断するためのリファレンス特性をエンジンの運転中に学習することで、経時変化や個体差を吸収することができる。勿論、簡単には予め固定値として記憶しておくのもよい。
なお、上述の説明では、判定の確度を高めるために、連続してステップS206が肯定判断された回数、連続してステップS206が否定判断されかつステップS209が肯定判断された回数をカウントして、n回連続して発生したか否かを判断している(ステップS207,S210)が、別の方法で判定確度を高めることもできる。これを取り入れた変形例の制御フローを図7に示す。ステップS2071では、リファレンス特性の最大値を超えるPM堆積量偏差の発生頻度が予め設定したm%以上か否かを判定する。また、ステップS2101では、リファレンス特性の最小値を超えるPM堆積量偏差の発生頻度が予め設定したm%以上か否かを判定する。発生頻度はエンジン状態に基づくPM堆積量算出からDPF差圧に基づくPM堆積量算出に切替る回数に対する割合であらわすものとする。
このため、エンジン状態に基づくPM堆積量算出からDPF差圧に基づくPM堆積量算出に切替った回数とともに、ステップS206が肯定判断された回数、ステップS206が否定判断されかつステップS209が肯定判断された回数をカウントして、前記発生頻度を算出する。
本発明の排気浄化装置を付設した内燃機関の全体概略構成図である。 前記排気浄化装置で実行される制御内容の一部を示すフローチャートである。 前記排気浄化装置で実行される制御内容の一部を示す別のフローチャートである。 前記排気浄化装置の排気微粒子の堆積量の演算方法の違いによる算出値の偏差とその発生頻度との関係を示すグラフである。 (A)は前記排気浄化装置の排気微粒子の堆積量の算出値の経時変化を示す第1のグラフであり、(B)は前記排気浄化装置の排気微粒子の堆積量の算出値の経時変化を示す第2のグラフであり、(C)は前記排気浄化装置の排気微粒子の堆積量の算出値の経時変化を示す第3のである。 前記排気浄化装置の排気微粒子の堆積量とパティキュレートフィルタの前後差圧との関係を示すグラフである。 本発明の排気浄化装置の変形例で実行される制御内容の一部を示すフローチャートである。
符号の説明
1 エンジン本体(内燃機関本体)
2 吸気通路
3 排気通路
4 DPF(パティキュレートフィルタ)
51 ECU(第1の堆積量演算手段、第2の堆積量演算、異常判定手段、選択手段、差分分布演算手段)
52a,52b 排気温センサ
53 差圧センサ
54 エアフローメータ

Claims (3)

  1. 内燃機関本体から排出される排ガス中の排気微粒子を捕集するパティキュレートフィルタを有し、該パティキュレートフィルタの再生の要否を判断すべく、パティキュレートフィルタに捕集されて堆積する排気微粒子の堆積量を演算する堆積量演算手段を設けて、演算された堆積量に基づいて前記パティキュレートフィルタの再生の要否を判断するようにした内燃機関の排気浄化装置において、
    パティキュレートフィルタにおける排気微粒子の堆積量を演算する堆積量演算手段として、パティキュレートフィルタの前後差圧に基づいて堆積量を演算する第1の堆積量演算手段と、前記内燃機関本体の運転状態に基づいて内燃機関本体からの単位時間当たりの排気微粒子の排出量を演算し、該排出量を積算することにより堆積量を演算する第2の堆積量演算手段との2種類の堆積量演算手段を具備し、
    かつ、前記2種類の堆積量演算手段により演算された堆積量の整合状態に基づいてパティキュレートフィルタにおける目詰まりまたは破損に起因する排ガスの流通の異常の有無を判定する異常判定手段と、
    前記内燃機関本体の運転状態に基づいて前記2種類の堆積量演算手段のうち、前記パティキュレートフィルタの再生の要否の判定に用いる1種類の堆積量演算手段を選択する選択手段を具備せしめ、
    前記第2の堆積量演算手段は、前記パティキュレートフィルタの再生の要否の判定に用いる堆積量演算手段が前記第1の堆積量演算手段から切替る直前に該第1の堆積量演算手段により演算された堆積量に、前記排出量を積算することにより現在の堆積量を求める演算手段とし、
    前記異常判定手段は、前記整合状態を、前記第2の堆積量演算手段から第1の堆積量演算手段に切替る直前直後に演算された堆積量の差分により表現し、該堆積量差分が予め設定した基準の範囲から外れるとき、前記整合状態が不整合でありパティキュレートフィルタが異常であると判ずることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置において、予め設定した期間内に前記差分について差分値ごとの出現頻度を記憶して、記憶された前記出現頻度に基づいて前記期間内の差分の分布を表す上側代表値と下側代表値とを演算する差分分布演算手段を具備せしめ、
    前記異常判定手段は、前記上側代表値および前記下側代表値により表される前記演算差分の範囲を前記基準の範囲とする内燃機関の排気浄化装置。
  3. 請求項2記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記差分分布演算手段は、走行距離が予め設定した閾値に達するまでの所定期間内に前記差分について差分値ごとの出現頻度を記憶して、記憶された前記出現頻度に基づいて前記期間内の差分の分布を堆積量偏差頻度リファレンス特性として表すとともに、該堆積量偏差頻度リファレンス特性の上側代表値と下側代表値とを演算する内燃機関の排気浄化装置。
JP2004165694A 2004-06-03 2004-06-03 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4470593B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165694A JP4470593B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 内燃機関の排気浄化装置
DE602005012177T DE602005012177D1 (de) 2004-06-03 2005-06-02 Einrichtung zur Regelung der Abgasemissionen einer Brennkraftmaschine
US11/142,291 US7272926B2 (en) 2004-06-03 2005-06-02 Exhaust emission control device for internal combustion engine
EP05011944A EP1602806B1 (en) 2004-06-03 2005-06-02 Exhaust emission control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165694A JP4470593B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005344619A JP2005344619A (ja) 2005-12-15
JP4470593B2 true JP4470593B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34937186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165694A Expired - Fee Related JP4470593B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7272926B2 (ja)
EP (1) EP1602806B1 (ja)
JP (1) JP4470593B2 (ja)
DE (1) DE602005012177D1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004026589A1 (de) * 2004-06-01 2006-01-19 Siemens Ag Verfahren zur Überwachung eines Partikelfilters
JP4238788B2 (ja) * 2004-06-21 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタ異常判定方法
JP4539500B2 (ja) * 2005-09-01 2010-09-08 株式会社デンソー 内燃機関用排出ガス浄化装置
US8151560B2 (en) * 2005-12-06 2012-04-10 Ford Global Technologies, Llc System and method for monitoring particulate filter performance
EP2032807B1 (en) * 2006-04-07 2015-01-21 Faurecia Emissions Control Technologies, USA, LLC Method and apparatus for operating an emission abatement system
JP4762043B2 (ja) * 2006-04-27 2011-08-31 本田技研工業株式会社 パティキュレートフィルタの状態検知装置
JP4506724B2 (ja) * 2006-06-07 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 Pmトラッパの故障検出システム
JP4483832B2 (ja) * 2006-06-16 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 Pmトラッパの故障検出システム
JP4863111B2 (ja) * 2006-08-31 2012-01-25 株式会社デンソー 排気浄化装置
JP2008157199A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp センサの異常検出装置
JP2008157200A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置の異常検出装置
WO2009045562A1 (en) * 2007-04-13 2009-04-09 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber field termination kit
JP5102873B2 (ja) * 2007-05-01 2012-12-19 マック トラックス インコーポレイテッド ディーゼルエンジン排気システムのディーゼル排気微粒子フィルタを保全する方法及び装置
JP4430704B2 (ja) * 2007-10-01 2010-03-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5001778B2 (ja) 2007-10-04 2012-08-15 日立建機株式会社 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム
JP5034864B2 (ja) * 2007-10-23 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102007057039A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung der Beladung eines Partikelfilters
JP2009138704A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気後処理装置
JP4325723B2 (ja) 2008-01-30 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4888665B2 (ja) * 2008-03-26 2012-02-29 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
DE102008031646B4 (de) * 2008-07-04 2013-08-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Erkennung eines Defektes eines Partikelfilters eines Kraftfahrzeuges durch Messung der Partikelbeladung des Filters
JP5702287B2 (ja) * 2008-09-10 2015-04-15 マック トラックス インコーポレイテッド ディーゼル微粒子フィルタ、エンジンおよび後処理システムにおける煤負荷を推定する方法
FR2936836B1 (fr) * 2008-10-02 2010-09-17 Renault Sas Filtre a particules de vehicule automobile.
JP5168071B2 (ja) * 2008-10-08 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 フィルタ故障検出装置
JP5093093B2 (ja) * 2008-12-26 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常判定装置
JP4816739B2 (ja) * 2009-02-09 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2010097893A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 トヨタ自動車株式会社 フィルタ再生システムの異常診断システム及び異常診断方法
JP2010222993A (ja) 2009-03-19 2010-10-07 Yanmar Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP4967006B2 (ja) * 2009-09-24 2012-07-04 本田技研工業株式会社 フィルタの異常判定装置
DE102009060509A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 MTU Friedrichshafen GmbH, 88045 Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters
JP5088391B2 (ja) 2010-03-09 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタの故障判別装置
JP5565005B2 (ja) * 2010-03-10 2014-08-06 いすゞ自動車株式会社 Dpf故障検出方法及びdpf故障検出装置
JP5556388B2 (ja) * 2010-06-01 2014-07-23 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタの診断装置
DE102010026600A1 (de) * 2010-07-08 2012-01-12 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Überwachungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
FR2963640B1 (fr) * 2010-08-05 2014-05-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de motorisation
JP5408070B2 (ja) * 2010-08-06 2014-02-05 株式会社デンソー センサ制御装置
US20120110983A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-10 Charles Anthony Griffith Diesel exhaust treatment apparatus
US9080494B2 (en) * 2011-06-07 2015-07-14 GM Global Technology Operations LLC Particulate filter monitoring methods and systems
CA2876191A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-27 Mack Trucks, Inc. Method for detecting abnormally frequent diesel particulate filter regeneration, engine and exhaust aftertreatment system, and warning system and method
JP5772791B2 (ja) 2012-11-15 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 フィルタの異常判定装置
DE102014201589B3 (de) * 2014-01-29 2015-05-28 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Überwachung einer einen Partikelfilter aufweisenden Brennkraftmaschine, Steuergerät, Brennkraftmaschine, Computerprogrammprodukt und maschinenlesbares Medium
US9169766B2 (en) * 2014-03-18 2015-10-27 GM Global Technology Operations LLC System to monitor regeneration frequency of particulate filter
SE539381C2 (sv) 2014-05-08 2017-09-05 Scania Cv Ab Förfarande och system för övervakning av en storhet relaterad till en partikelmassa i åtminstone ett avgasrör
US10161284B2 (en) * 2014-09-24 2018-12-25 Cummins Emission Solutions, Inc. On-board diagnostic methods for partial filtration filters
DE102014019642A1 (de) * 2014-12-31 2016-06-30 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Abgasreinigungseinrichtung sowie entsprechende Abgasreinigungseinrichtung
KR101862225B1 (ko) 2015-01-05 2018-05-29 자동차부품연구원 차량의 dpf 상태 모니터링 장치 및 방법
SE539492C2 (en) 2016-01-05 2017-10-03 Scania Cv Ab A method and a system for determining the performance of a particulate filter of an engine
CN106121795B (zh) * 2016-07-29 2018-11-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 柴油机dpf碳累积量的检测方法
JP6724815B2 (ja) * 2017-02-22 2020-07-15 株式会社デンソー 排気シミュレーション評価方法
JP6879161B2 (ja) * 2017-10-06 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6908560B2 (ja) * 2018-06-26 2021-07-28 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP7124536B2 (ja) * 2018-08-07 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102018222249B4 (de) * 2018-12-19 2021-03-11 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose eines im Abgassystem einer benzinbetriebenen Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
JP7070440B2 (ja) * 2019-01-07 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP7088079B2 (ja) * 2019-02-28 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN114810303B (zh) * 2022-03-23 2023-04-18 潍柴动力股份有限公司 一种dpf压差传感器后取气管漏气检测方法及系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159519A (en) * 1981-03-30 1982-10-01 Nippon Soken Inc Detection of clogging degree of fine particle collecting member
JPS60187709A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
US5195316A (en) * 1989-12-27 1993-03-23 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
DE4230180A1 (de) * 1992-09-09 1994-03-10 Eberspaecher J Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Beladungszustands von Partikelfiltern
JPH07317529A (ja) 1994-05-20 1995-12-05 Nippondenso Co Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2002544423A (ja) 1999-05-07 2002-12-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 排ガス後処理システムを備えた内燃機関の制御のための方法及び装置
FR2799504B1 (fr) 1999-10-08 2002-01-18 Renault Procede et diagnostic d'un systeme d'echappement de moteur a combustion
DE10100418A1 (de) 2001-01-08 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
ITTO20020072A1 (it) * 2002-01-25 2003-07-25 Fiat Ricerche Metodo per la determinazione della quantita' di particolato accumulata in un filtro per particolato.
JP3918649B2 (ja) 2002-06-14 2007-05-23 株式会社デンソー 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7357822B2 (en) * 2002-08-13 2008-04-15 Bosch Automotive Systems Corporation Filter control apparatus
ITTO20030999A1 (it) * 2003-12-12 2005-06-13 Fiat Ricerche Metodo di attivazione della rigenerazione di un filtro del particolato in base ad una stima della quantita' di particolato accumulata nel filtro del particolato.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1602806A1 (en) 2005-12-07
DE602005012177D1 (de) 2009-02-26
US20050268597A1 (en) 2005-12-08
US7272926B2 (en) 2007-09-25
JP2005344619A (ja) 2005-12-15
EP1602806B1 (en) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470593B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4244652B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4385775B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4513593B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US10030567B2 (en) Exhaust purification device
EP1529931B1 (en) Filter control device
JP3918649B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4403961B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4042476B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2007315275A (ja) 排気浄化フィルタ故障診断装置及び方法
JP4403944B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6459437B2 (ja) 診断装置及びセンサ
JP4863111B2 (ja) 排気浄化装置
JP2006291788A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6136298B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006063970A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009138645A (ja) 排気浄化装置
JP2003155920A (ja) パティキュレートフィルタの異常検知装置
JP4226007B2 (ja) 内燃機関に用いられる排ガス浄化装置および該排ガス浄化装置を運転するための方法
JP3908204B2 (ja) フィルタ制御装置
JP4349219B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6380022B2 (ja) センサ制御装置
JP4534955B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004204821A (ja) 連続再生式トラップフィルタの粒子状物質堆積量検出方法及び装置
JPH0518229A (ja) デイーゼル機関の排気清浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4470593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees