JP2008157180A - スクロール流体機械 - Google Patents

スクロール流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2008157180A
JP2008157180A JP2006349522A JP2006349522A JP2008157180A JP 2008157180 A JP2008157180 A JP 2008157180A JP 2006349522 A JP2006349522 A JP 2006349522A JP 2006349522 A JP2006349522 A JP 2006349522A JP 2008157180 A JP2008157180 A JP 2008157180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
outside air
scroll
bearing
fluid machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006349522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5020628B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Ishikawa
秀俊 石川
Naohiro Minekawa
尚宏 嶺川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anest Iwata Corp
Original Assignee
Anest Iwata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anest Iwata Corp filed Critical Anest Iwata Corp
Priority to JP2006349522A priority Critical patent/JP5020628B2/ja
Priority to EP07150225A priority patent/EP1942278B1/en
Priority to CN2007100933009A priority patent/CN101225823B/zh
Priority to US11/964,106 priority patent/US7713038B2/en
Publication of JP2008157180A publication Critical patent/JP2008157180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020628B2 publication Critical patent/JP5020628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】偏心軸部の軸受部分を効率良く冷却できるようにする。
【解決手段】ハウジング2に、外気を導入しうる取入口2b、及びハウジング2内に導入された外気を排出しうる排出口2cを設けるとともに、取入口2bから導入された外気を、駆動軸4の偏心軸部4aの軸受5の方向へ導いた後、排出口2cより排出させる誘導板12を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、スクロール圧縮機、スクロール真空ポンプ等として用いられるスクロール流体機械に関する。
スクロール流体機械は、一般に電動機をもって駆動される駆動軸の偏心軸部に、軸受を介して枢支した旋回端板上に旋回ラップを立設してなる旋回スクロールにおける旋回ラップと、固定端板上に固定ラップを立設してなる固定スクロールにおける固定ラップを噛み合わせることにより、旋回ラップと固定ラップの間に密閉室を形成し、旋回スクロールの自転運動を防止するための自転防止機構を配設して構成されている。
しかして、駆動軸の偏心軸部と自転防止機構をもって旋回スクロールを偏心的に旋回させることにより、その旋回方向に応じて、密閉室の容積を、求心方向に漸次減少させるか、逆に遠心方向に漸次増大させることにより、外周部から吸引した流体を、圧縮させつつ中心部へ導くか、あるいは中心部から吸引した流体を、減圧して、外周部から吐出させるようになっている。
上記したようなスクロール流体機械においては、圧縮、膨張動作に伴う熱負荷が大きく、とりわけ、回転部分である、旋回スクロールを偏心軸部に旋回可能に支持する軸受部分に生じる熱の影響が大である。このため、スクロール流体機械のハウジング内部に軸流ファンを組込み、この軸流ファンによりハウジングに設けられた吸込口から導入された外気を、密閉室(圧縮室)の背面に吹付けるとともに、ハウジングに設けられた排出口から排出するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
実公昭63−43427号公報
しかし、特許文献1に記載されたスクロール流体機械においては、吸込口から導入された外気を、密閉室の背面及びハウジングの後部壁面に近い駆動軸の軸受部分に流すことはできるものの、圧縮室に近い偏心軸部の軸受部分には外気を効果的に流すことができないため、偏心軸部の軸受部分を効率的に冷却できない。
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題に鑑み、偏心軸部の軸受部分を効率良く冷却できるようにしたスクロール流体機械を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は次のようにして解決される。
(1)駆動軸の偏心軸部に、軸受を介して枢支した旋回スクロールの旋回ラップと、固定スクロールの固定ラップとを互いに噛み合わせることにより、前記旋回ラップと前記固定ラップの間に密閉室を形成するとともに、前記旋回スクロールが収容されているハウジングに、前記旋回スクロールの自転を防止しつつ旋回運動を可能にする自転防止機構を、周方向に沿って複数個配設してなるスクロール流体機械において、前記ハウジングに、外気を導入しうる取入口、及び前記ハウジング内に導入された外気を排出しうる排出口を設けるとともに、前記取入口から導入された外気を、前記偏心軸部の軸受の方向へ導いた後、前記排出口より排出させる偏向手段を設ける。
(2)上記(1)項において、偏向手段を、ハウジング内に偏心軸部の軸受の方向へ向けて突設された誘導板とする。
(3)上記(2)項において、誘導板を、ハウジング内におけるクランクピン式の自転防止機構を支持するための複数のボス部の隣り合うもの同士を連結するべく、周方向を向くものとする。
(4)上記(2)または(3)項において、誘導板を、ハウジング内における外気の取入口の出口の近傍に設ける。
(5)上記(1)〜(4)項のいずれかにおいて、ハウジングに設けられた外気の取入口を、その出口端が前記ハウジング内における偏心軸部の軸受の方向を向くように、傾斜もしくは湾曲させることにより、偏向手段とする。
本発明によると、次のような効果を奏することができる。
請求項1記載の発明によると、ハウジングにおける取入口より導入された外気により、駆動軸の偏心軸部の軸受や、その周辺は冷却され、かつ温度が上昇した外気は、排出口より排出される。
請求項2記載の発明によると、誘導板の寸法や形状、またはその傾斜方向を適宜選定することにより、任意所望の箇所へ導入した外気を送り、必要かつ効果的な冷却を行わせることができる。
請求項3記載の発明によると、クランクピン式の複数の自転防止機構のボス部同士は、外気を所望の方向に向ける誘導板により連結されているので、剛性が高まるとともに、運転に伴う熱、荷重等により、各自転防止機構の軸線が傾斜したり、ボス部間の間隔が変化したりすることが防止される。
請求項4記載の発明によると、誘導板を外気の取入口の出口端の設けたことにより、ハウジングの外部から外気の取入口を経て、誘導板の向きや傾斜を簡単に適宜調節することができる。
請求項5記載の発明によると、ハウジング内に、誘導板を設けなくとも、外気を所望の方向へ向けて送ることができる。
図1は、スクロール流体機械の要部の縦断面図、図2は、図1におけるII−II線拡大縦断面図である。なお、以下の説明においては、図2における左方を「前方」とし、右方を「後方」とする。
スクロール流体機械1は、内部中心に円筒状の軸受部2aを形成したハウジング2と、軸受部2aにボールベアリング3を介して回転可能に枢支された駆動軸4と、駆動軸4の前端部に形成された偏心軸部4aに軸受5を介して旋回可能に枢支され、旋回端板6の前面に旋回ラップ7aを立設した旋回スクロール7と、固定端板(図示略)の後面に旋回ラップ7aと噛み合う固定ラップ8aを立設した固定スクロール8と、旋回スクロール7の自転を防止しつつ旋回可能に支持すする自転防止機構を構成する3個のクランクピン9とを備え、駆動軸4の回転により旋回スクロール7が旋回運動すると、旋回ラップ7aと固定ラップ8aの間に密閉室を形成して、吸気口(図示略)から吸引した気体を圧縮して吐出口(図示略)から吐出するようになっている。なお、偏心軸部4aの軸受5は、旋回スクロール7の中央部に設けられた円筒状の軸受部7bに設けられる。
自転防止機構のクランクピン9は、旋回スクロール7とハウジング2との間にあって、周方向に120度間隔で配置される。クランクピン9の前端部は、ボールベアリング(図示略)を介して旋回スクロール7に一体形成した軸受部(図示略)に枢支され、また同じく後端部は、ハウジング2の内部壁面に一体形成された円筒状のボス部2dにボールベアリング10を介して回転可能に枢支される。
駆動軸4の後端は、駆動用モータ(図示略)に軸結されるとともに、ハウジング2の軸受部2aから後方へ突出した駆動軸4の外周には、冷却用ファン11が固定される。冷却用ファン11は、駆動軸4と共に回転して冷却用の風を後方へ向けて生成する。
ハウジング2の外周には、ハウジング2内に外気を導入しうる4個の取入口2bが設けられ、またハウジング2の後部壁面における軸受部2aの周辺には、取入口2bからハウジング2内に取り入れた外気を排出しうる3個の排出口2cが設けられている。
駆動軸4の回転に伴う冷却用ファン11の回転により、冷却用の風が後方へ送風されると、排出口2cからハウジング2内の気体を吸引するとともに、ハウジング2内を負圧にして、取入口2bから外気を導入することにより、ハウジング2内の外気を流通させてハウジング2内を冷却するようになっている。
ハウジング2内には、取入口2bからハウジング2内に導入した外気を、偏心軸部の軸受5の方向へ偏流させるとともに、クランクピン9の軸受部2dを補強して、軸受部2dの変形を阻止することができる偏向手段をなす誘導板12が設けられている。
誘導板12は、取入口2bの出口端の近傍で、かつ排出口2cの外周側に設けられるとともに、ハウジング2の後部内壁面から偏心軸部4aの軸受5部分の周辺を囲むように、軸受部2aと同心円筒状に軸受5の方向へ向けて突出し、さらに、周方向に互いに隣接するボス部2d同士を連結するように周方向へ延設されている。
取入口2bからハウジング2内に導入された外気は、図2に矢印で示すように、クランクピン9のボス部2dの近傍を伝ってハウジング2の中心側に向けて移動した後、誘導板12を迂回して偏心軸部4aの軸受部7bの外周付近まで導かれ、そして、軸受部7bの外周に沿って後方へ移動して、温度が上昇した外気は、排出口2cから外部に排出される。これにより、偏心軸部4bの軸受5や、その周辺を効率良く冷却することができる。
また、誘導板12は、周方向に互いに隣接するクランクピン9のボス部2d同士を連結して、ボス部2dを補強してその剛性を高めているため、旋回スクロール7の旋回運動に伴う熱、荷重等の影響により、ボス部2dの変形に伴って、クランクピン9の軸線が傾斜したり、各ボス部2d間の間隔が変化したりすることを防止することができる。
なお、偏向手段をなす誘導板12は、図2に2点鎖線で示すように、取入口2bから導入された外気を、より積極的に軸受5に向けて偏流させるように、取入口2b部に向く面を軸受5側に向けて傾斜させても良い。
また、図3に示すように、誘導板13を、ハウジング2と別体で形成するとともに、外気の誘導面が軸受5側に向けて傾斜するように、ハウジング2内における取入口2bの出口端の近傍に固定しても良い。このようにすると、ハウジング2の外部から取入口2bを経て、誘導板13の向きや傾斜を簡単に適宜調節することができる。
さらには、図4に示すように、ハウジング2に設けられた取入口2dを、その出口端がハウジング2内における駆動軸4の偏心軸部4a及び軸受5の方向を向くように、傾斜もしくは湾曲させて、これを偏向手段14としても良い。このようにすると、ハウジング2内に、誘導板12、13を設けなくとも、外気を所望の方向へ向けて送ることができる。
本発明に係るスクロール流体機械の縦断面図である。 図1におけるII−II線拡大縦断面図である。 本発明に係わる他の実施形態における図2と同様な部位の縦断面図である。 本発明に係わるさらに他の実施形態における図2と同様な部位の縦断面図である。
符号の説明
1 スクロール流体機械
2 ハウジング
2a 軸受部
2b 取入口
2c 排出口
2d ボス部
3 ボールベアリング
4 駆動軸
4a 偏心軸部
5 軸受
6 旋回端板
7 旋回スクロール
7a 旋回ラップ
7b 軸受部
8 固定スクロール
8a 固定ラップ
9 クランクピン(自転防止機構)
10 ボールベアリング
11 冷却用ファン
12、13 誘導板(偏向手段)
14 偏向手段

Claims (5)

  1. 駆動軸の偏心軸部に、軸受を介して枢支した旋回スクロールの旋回ラップと、固定スクロールの固定ラップとを互いに噛み合わせることにより、前記旋回ラップと前記固定ラップの間に密閉室を形成するとともに、前記旋回スクロールが収容されているハウジングに、前記旋回スクロールの自転を防止しつつ旋回運動を可能にする自転防止機構を、周方向に沿って複数個配設してなるスクロール流体機械において、
    前記ハウジングに、外気を導入しうる取入口、及び前記ハウジング内に導入された外気を排出しうる排出口を設けるとともに、前記取入口から導入された外気を、前記偏心軸部の軸受の方向へ導いた後、前記排出口より排出させる偏向手段を設けたことを特徴とするスクロール流体機械。
  2. 偏向手段を、ハウジング内に偏心軸部の軸受の方向へ向けて突設された誘導板としたことを特徴とする請求項1記載のスクロール流体機械。
  3. 誘導板を、ハウジング内におけるクランクピン式の自転防止機構を支持するための複数のボス部の隣り合うもの同士を連結するべく、周方向を向くものとしたことを特徴とする請求項2記載のスクロール流体機械。
  4. 誘導板を、ハウジング内における外気の取入口の出口の近傍に設けたことを特徴とする請求項2または3記載のスクロール流体機械。
  5. ハウジングに設けられた外気の取入口を、その出口端が前記ハウジング内における偏心軸部の軸受の方向を向くように、傾斜もしくは湾曲させることにより、偏向手段としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスクロール流体機械。
JP2006349522A 2006-12-26 2006-12-26 スクロール流体機械 Active JP5020628B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349522A JP5020628B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 スクロール流体機械
EP07150225A EP1942278B1 (en) 2006-12-26 2007-12-20 Scroll fluid machine
CN2007100933009A CN101225823B (zh) 2006-12-26 2007-12-26 涡旋式流体机械
US11/964,106 US7713038B2 (en) 2006-12-26 2007-12-26 Scroll fluid machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349522A JP5020628B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 スクロール流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008157180A true JP2008157180A (ja) 2008-07-10
JP5020628B2 JP5020628B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39247213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349522A Active JP5020628B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 スクロール流体機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7713038B2 (ja)
EP (1) EP1942278B1 (ja)
JP (1) JP5020628B2 (ja)
CN (1) CN101225823B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015125261A1 (ja) * 2014-02-21 2017-03-30 株式会社日立産機システム スクロール式流体機械

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080366A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Anest Iwata Corp モータ直結型圧縮機ユニット
KR101072304B1 (ko) * 2009-11-19 2011-10-11 현대자동차주식회사 베어링을 구비한 워터펌프
JP5931564B2 (ja) * 2012-04-25 2016-06-08 アネスト岩田株式会社 両回転型スクロール膨張機及び該膨張機を備えた発電装置
US8632254B2 (en) * 2012-04-30 2014-01-21 Honeywell International Inc. Bearing sump with bi-directional stiffness
WO2016088210A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 株式会社日立産機システム スクロール式流体機械
CN108591062A (zh) * 2018-01-19 2018-09-28 上海威乐汽车空调器有限公司 电动涡旋压缩机轴承冷却及润滑的结构
GB2589104A (en) * 2019-11-19 2021-05-26 Edwards Ltd Scroll pump
US11580312B2 (en) 2020-03-16 2023-02-14 Servicenow, Inc. Machine translation of chat sessions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631783A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Tokico Ltd スクロ−ル式流体機械
JPH09151868A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Anest Iwata Corp スクロール流体機械
JP2005207414A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Hitachi Ltd スクロール式流体機械

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146894U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 トキコ株式会社 スクロ−ル圧縮機
JPS5985043U (ja) 1982-11-30 1984-06-08 東洋電機製造株式会社 電源異常検出回路
JPH01273893A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Ebara Corp 内部空冷機構を有するドライ・オイルレス・スクロール装置
US5417554A (en) * 1994-07-19 1995-05-23 Ingersoll-Rand Company Air cooling system for scroll compressors
JP4373130B2 (ja) * 2003-05-23 2009-11-25 アネスト岩田株式会社 スクロール流体機械
US7309219B2 (en) * 2003-12-26 2007-12-18 Hitachi, Ltd. Scroll type fluid machinery
JP4629546B2 (ja) * 2005-09-30 2011-02-09 アネスト岩田株式会社 スクロール流体機械

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631783A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Tokico Ltd スクロ−ル式流体機械
JPH09151868A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Anest Iwata Corp スクロール流体機械
JP2005207414A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Hitachi Ltd スクロール式流体機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015125261A1 (ja) * 2014-02-21 2017-03-30 株式会社日立産機システム スクロール式流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP1942278A3 (en) 2009-11-11
US7713038B2 (en) 2010-05-11
CN101225823B (zh) 2010-08-11
US20080152528A1 (en) 2008-06-26
CN101225823A (zh) 2008-07-23
EP1942278B1 (en) 2012-04-18
JP5020628B2 (ja) 2012-09-05
EP1942278A2 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020628B2 (ja) スクロール流体機械
EP1770243B1 (en) Scroll fluid machine
JP2007120468A (ja) スクロール式流体機械
US7497673B2 (en) Scroll fluid machine having forced convection generating portion
JP2008157179A (ja) スクロール流体機械
JP2007198153A (ja) スクロール流体機械
US7419371B2 (en) Scroll fluid machine
JP4031290B2 (ja) スクロール流体機械およびこれを利用した酸素発生装置
JP6185297B2 (ja) スクロール式流体機械
JP6707764B1 (ja) スクロール圧縮機
JP2015001176A (ja) スクロール式流体機械
KR101886668B1 (ko) 스크롤식 유체 기계
JP5841865B2 (ja) スクロール式流体機械
EP1707815B1 (en) Scroll fluid machine with a silencer
JP4625193B2 (ja) スクロール式流体機械
JP5103430B2 (ja) 多段スクロール昇圧装置
JPH07119672A (ja) スクロール流体機械
WO2020138129A1 (ja) 二段往復動圧縮機
JPH0893674A (ja) スクロール式流体機械
JP2005207414A (ja) スクロール式流体機械
JP5794888B2 (ja) 偏心旋回駆動装置及び真空ポンプ
JP2023031509A (ja) スクロール圧縮機
JP2008185020A (ja) スクロール式流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250