JP2008148063A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008148063A
JP2008148063A JP2006333714A JP2006333714A JP2008148063A JP 2008148063 A JP2008148063 A JP 2008148063A JP 2006333714 A JP2006333714 A JP 2006333714A JP 2006333714 A JP2006333714 A JP 2006333714A JP 2008148063 A JP2008148063 A JP 2008148063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
level
read
defective pixel
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006333714A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ouchi
宏 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006333714A priority Critical patent/JP2008148063A/ja
Publication of JP2008148063A publication Critical patent/JP2008148063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】OB領域に欠陥画素がある場合にも、適切に画像処理を行える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、受光領域と遮光領域とを有する撮像素子104と、遮光領域から欠陥画素の画素値が読み出されたか否かをキズ判定スレッシュレベルと比較することによって判定する比較器112と、黒基準レベルの所定の設定値を記憶しておくレジスタと、比較器112にて欠陥画素の画素値が読み出されなかったと判定された場合には、読み出した遮光領域の画素値の平均レベルを黒基準レベルとし、欠陥画素が読み出されたと判定された場合には、記憶部に記憶された設定値を黒基準レベルとしてOBクランプ回路107に入力するスイッチと、入力された黒基準レベルを用いて画像の黒レベルを補正するOBクランプ回路107とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、光電変換素子を有する撮像装置に関する。
近年、デジタルスチルカメラ(以下、「DSC」という)や携帯電話搭載カメラ(以下、「携帯カメラ」という)として高画素のイメージセンサーを用いたカメラシステムが多く使われてきている。携帯カメラでは小型化の追求によって撮像素子のセルサイズの急速なシュリンクが進んでいる。DSCでは1000万画素の超高画素のイメージセンサが登場しているが、画素数の増加にかかわらずレンズインチ数が変わらないため、撮像素子のセルサイズのシュリンクが加速されている。
しかし、撮像素子のイメージエリアサイズを変えずに画素数を増やせば、欠陥画素による不良数が増えることになり、同様に画素数は同じでもレンズの小型化に伴い、イメージエリアサイズを縮小すると、半導体プロセス上欠陥画素が増えることになる。
固体撮像素子は、イメージを撮像する受光領域と光が遮光された遮光領域とを備えている。遮光領域は、Optical Black領域(以下、「OB領域」という)と呼ばれ、黒基準を補正するための基準(以下、「黒基準レベル」という)を求めるために用いられていた。
このOB領域に欠陥画素があると、OBクランプ時にOB欠陥画素の存在によって黒基準レベルが真の黒基準レベルからずれてしまう。これにより、画面上に、OB欠陥画素を含む水平ラインに沿ったすじが入るという問題が発生する。また、黒基準レベルがADコンバータのリファレンス電圧のボトム電位よりも低くなると、信号として再生されなくなるという問題が発生する。
画素数が少なかった時代には、イメージエリア内の欠陥画素の補正は行われていたが、OB領域は欠陥も少なく、補正は行われていなかった。しかし、イメージセンサの高画素数化の傾向に伴い、セルサイズも小さくなりOB領域での欠陥画素補正が必要になってきた。
特許文献1は、OB領域の欠陥画素に起因する画像処理の異常を改善する技術を開示している。特許文献1に記載された発明は、あらかじめ記憶しておいたOB領域での欠陥画素アドレスに基づいて、OB領域から画素値の読み出しを禁止し、読み出しを禁止したタイミングで、サンプルホールド回路の容量に電荷がホールドされる。そして、ホールドした電荷を用いて、隣接する画素値を置換することによって、OB領域での欠陥画素補正を行っている。
特開2001−145026号
しかしながら、画素値の読み出しを禁止したタイミングでホールドされた電荷はトランジスタや差動アンプへのリークにより電荷が少なくなるので、本来のOB電圧を保持することができない。従って、実際の画素値とは異なる画素値によって補正することになってしまう。
この問題を解消するために、例えばDCレベルを補間するようなトランジスタを設けると、スイッチングノイズの劣化やアナログコア面積の増大を招く。
そこで、本発明は、上記背景に鑑み、OB領域に欠陥画素がある場合にも、適切に画像処理を行える撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の撮像装置は、受光領域と遮光領域とを有する撮像素子と、前記遮光領域から欠陥画素の画素値が読み出されたか否かを判定する欠陥判定部と、黒基準レベルの所定の設定値を記憶しておく記憶部と、前記欠陥判定部にて、欠陥画素の画素値が読み出されなかったと判定された場合には、読み出した遮光領域の画素値の平均レベルを黒基準レベルとし、欠陥画素が読み出されたと判定された場合には、前記記憶部に記憶された設定値を黒基準レベルとする黒基準レベル決定部と、前記黒基準レベル決定部にて決定された黒基準レベルを用いて画像を調整する調整部とを備えた構成を有する。
この構成により、遮光領域から欠陥画素の画素値が読み出された場合には、読みされた画素値の平均レベルを黒基準レベルとするのではなく、記憶部に記憶された所定の黒基準レベルを用いることにより、遮光領域に欠陥画素がある場合にも、適切に黒レベルを補正することができる。また、欠陥画素を含んでいる場合には、記憶部に記憶された設定値を黒基準レベルとして用いるので、ホールドされた電荷がトランジスタや差動アンプへリークするという問題が生じず、本来のOB電圧を保持することができる。
本発明の撮像装置は、前記記憶部に、1水平期間前に算出された遮光領域の画素値の平均レベルを前記設定値として記憶する構成を有する。
この構成により、欠陥画素を含む水平期間の画素の平均レベルに代えて、1水平期間前に算出された画素値の平均レベルを用いることができる。
本発明の撮像装置は、前記記憶部に、最初の垂直期間内に算出された遮光領域の画素値の平均レベルを前記設定値として記憶する構成を有する。
この構成により、欠陥画素を含む水平期間の画素の平均レベルに代えて、最初の垂直期間に算出された画素値の平均レベルを用いることができる。
本発明の撮像装置において、前記欠陥判定部は、前記遮光領域の画素値の平均レベルと、あらかじめ定められた所定の閾値とを比較する比較器を有し、比較結果に基づいて欠陥画素の画素値が読み出されたか否かを判定する構成を有する。
この構成により、所定の閾値と遮光領域から読み出した画素値とを比較して、欠陥画素が読み出されたか否かを判定することができる。所定の閾値としては、例えば、欠陥のない遮光領域の画素値の平均値を用いることができる。
本発明の撮像装置において、前記欠陥判定部は、前記遮光領域内の欠陥画素のアドレスを記憶した欠陥画素記憶部を備え、前記遮光領域より読み出した画素のアドレスが、前記欠陥画素記憶部に記憶されたアドレスに一致するか否かに基づいて、欠陥画素の画素値が読み出されたか否かを判定する構成を有する。
この構成により、欠陥画素記憶部に記憶されたアドレスに基づいて、欠陥画素が読み出されたか否かを適切に判定することができる。
本発明の別の態様の撮像装置は、受光領域と遮光領域とを有する撮像素子と、前記遮光領域から読み出した画素値が欠陥画素の画素値であるか否かを判定する欠陥判定部と、前記遮光領域の欠陥でない画素の画素値を記憶しておく記憶部と、前記欠陥判定部にて読み出した画素が欠陥画素でないと判定された場合には、その画素値を、前記欠陥判定部にて読み出した画素が欠陥画素であると判定された場合には、前記記憶部に記憶された画素値を積算して平均化することにより、前記遮光領域の画素値の平均レベルを算出する平均レベル算出部と、前記平均レベル算出部にて算出された平均レベルを黒基準レベルとして用いて画像を調整する調整部とを備えた構成を有する。
この構成により、遮光領域から欠陥画素の画素値が読み出された場合には、読みされた画素値に代えて、記憶部に記憶された画素値を用いることにより、遮光領域に欠陥画素がある場合にも、欠陥画素の画素値を除いて、遮光領域の画素値の平均レベルを適切に求めることができる。そして、求めた平均レベルを黒基準レベルとして用いることにより、黒レベルを適切に補正することができる。また、欠陥画素を含んでいる場合には、記憶部に記憶された画素値を用いて平均レベルを算出するので、サンプリング回路で電荷をホールドしておく必要がない。従って、ホールドされた電荷がトランジスタや差動アンプへリークするという問題が生じず、本来のOB電圧を保持することができる。
本発明の撮像装置において、前記欠陥判定部は、前記遮光領域から読み出した画素値と、あらかじめ定められた所定の閾値とを比較する比較器を有し、比較結果に基づいて欠陥画素が読み出されたか否かを判定する構成を有する。
この構成により、所定の閾値と遮光領域から読み出した画素値とを比較して、読み出した画素値が欠陥画素の画素値であるか否かを判定することができる。所定の閾値としては、欠陥のない遮光領域の画素値を用いることができる。
本発明の撮像装置において、前記欠陥判定部は、前記遮光領域内の欠陥画素のアドレスを記憶した欠陥画素アドレス記憶部を備え、前記遮光領域より読み出した画素のアドレスが、前記欠陥画素アドレス記憶部に記憶されたアドレスに一致するか否かに基づいて、欠陥画素であるか否かを判定する構成を有する。
この構成により、欠陥画素記憶部に記憶されたアドレスに基づいて、読み出した画素値が欠陥画素の画素値であるか否かを適切に判定することができる。
本発明によれば、遮光領域から欠陥画素の画素値が読み出された場合には、読みされた画素値の平均レベルを黒基準レベルとして用いるのではなく、記憶部に記憶された所定の黒基準レベルを用いることにより、OB領域に欠陥画素がある場合にも、適切に黒レベルを補正することができるというすぐれた効果を有する。
以下、本発明の実施の形態の固体撮像装置について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態の固体撮像装置の全体構成図である。固体撮像装置は、光を集光するレンズ群101と、レンズ群101を透過した光の光量を調節する絞り102と、メカニカルに光を遮断するシャッター103と、入射した光を電気信号に変換をする固体撮像素子104と、電気信号に変換された固体撮像素子104の出力をサンプリングするCDSAMP(Correlated Double Sampling)105と、サンプリングされた信号を増幅するGCA(Gain Control Amp)106と、サンプリングされた信号の黒レベルを補正するOBクランプ回路107と、増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータ108と、カメラ用の信号処理回路109と、カメラ信号を出力する出力回路110と、OB領域の画素レベル(以下、「OB画素レベル」という)を平均化してOB平均レベルを算出するOB積算平均回路111と、OB積算平均回路111にて算出されたOB平均レベルとキズ判定スレッシュレベルとを比較する比較器112と、比較したデジタル信号をアナログ信号に変換するDAコンバータ113と、OBクランプ回路107の時定数を決める容量115とを備えている。
図2は、OBクランプ回路107で用いる黒基準レベルを決定するための構成を詳細に示す図である。信号処理回路109からの出力信号S2が入力されるOB積算器120および平均回路121を備えている。OB積算器120および平均回路121は、図1に示すOB積算平均回路111を構成する。平均回路121からの出力は、比較器112およびスイッチ123に入力される。比較器112には、レジスタ122が接続されている。レジスタ122には、キズ判定スレッシュレベルが記憶されている。キズ判定スレッシュレベルとしては、固定値を用いてもよいし、1水平期間前の正常なOBレベルまたは垂直期間内に正常に算出されたOBレベルを用いてもよい。
比較器112は、平均回路121から入力されたOB平均レベルとレジスタ122に記憶されたキズ判定スレッシュレベルとを比較し、その結果をスイッチ123に入力する。スイッチ123には、平均回路121およびレジスタ124が接続されている。レジスタ124には、黒基準レベルの設定値が記憶されている。設定値は、黒基準レベルのデフォルト値を固定的に設定してもよいし、欠陥画素のないOB画素レベルによって生成された1水平周期以上前のOB平均レベルでもよい。本実施の形態では、1水平周期以上前のOB平均レベルを記憶する。
スイッチ123は、比較器112から入力された比較結果に基づいて平均回路121から入力されたOB平均レベルか、レジスタ124に記憶された設定値のいずれかを、黒基準レベルとしてDAコンバータ113を介してOBクランプ回路107に出力する。DAコンバータ113は、スイッチ123から入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換し、変換したアナログ信号をクランプパルスに同期してOBクランプ回路107の減算器125に入力する。減算器125は、DAコンバータ113から入力された黒基準レベルから入力値S1を減算する。
次に、本実施の形態の固体撮像装置の動作について説明する。まず、光がレンズ群101、絞り102およびシャッター103を通して固体撮像素子104に入力される。固体撮像素子104は、入力された光を光電変換し、変換によって得られた信号をCDSAMP105に入力する。CDSAMP105は、入力された信号をサンプリングし、サンプリングした信号をGCA106を介して、OBクランプ回路107に入力する。OBクランプ回路107は、入力された信号を、黒基準レベルを用いて補正し、補正された信号をADコンバータ108に入力する。ADコンバータ108は、入力された信号をデジタル信号に変換し、変換後のデジタル信号を信号処理回路109に入力する。信号処理回路109は、入力された信号を信号処理して、出力回路110、OB積算平均回路111、およびTG/SSG回路114に入力する。出力回路110は、信号処理回路109から入力された信号に基づいて画像を出力する。
OB積算平均回路111のOB積算器120は、信号処理回路109から入力された画像信号に含まれるOB領域の画素レベルを積算する。次に、平均回路121は、積算された値をOB領域の画素数で割ることによって、入力画像のOB平均レベルを求める。
平均回路121は、求められたOB平均レベルを比較器112およびスイッチ123に入力する。比較器112は、平均回路121から入力されたOB平均レベルと、レジスタ122に記憶されたキズ判定スレッシュレベルとを比較し、比較結果をスイッチ123に入力する。
スイッチ123は、平均回路121から入力されたOB平均レベルと、レジスタ124に記憶された設定値のいずれかを選択してDAコンバータ113に入力する。スイッチ123は、OB平均レベルがキズ判定スレッシュレベルより高いという比較結果を受けた場合には、レジスタ124に記憶された設定値をDAコンバータ113に入力する。スイッチ123は、OB平均レベルがキズ判定スレッシュレベル以下であるという比較結果を受けた場合には、OB平均レベルをDAコンバータ113に入力する。この場合には、スイッチ123は、DAコンバータ113に入力したOB平均レベルを設定値としてレジスタ124に記憶する。
DAコンバータ113は、スイッチ123から入力された黒基準レベルのデジタル信号をアナログ信号に変換する。DAコンバータ113は、クランプ信号S4に同期して、黒基準レベルをOBクランプ回路107の減算器125に入力する。OBクランプ回路107の減算器125は、黒基準レベルからGCA106の出力を減算する。
以上、本実施の形態の固体撮像装置の構成および動作について説明した。
本実施の形態の固体撮像装置は、OB平均レベルを比較器112に入力し、比較器112にて、OB平均レベルとキズ判定スレッシュレベルとを比較し、OB平均レベルがキズ判定スレッシュレベルより大きい場合には、OB領域から読み出した画素値に欠陥画素の画素値が含まれていると判定して、レジスタに記憶された設定値を黒基準レベルとして設定する。これにより、OB領域に欠陥画素がある場合にも、黒基準レベルの補正を適切に行うことができる。
また、本実施の形態の固体撮像装置は、OB領域に欠陥画素が存在する場合に、レジスタ124に記憶された設定値を黒基準レベルとして用いるので、本来のOB電圧を保持することができないという問題を生じることなく、適切な黒基準レベルの補正を行える。
図3は、OB領域に欠陥画素がない場合のOBクランプ回路の動作を示すタイミングチャートである。図3の最上段は撮像素子の出力信号を示し、二段目はフィードスルー部のサンプリングタイミングDS1、三段目は信号部のサンプリングタイミングDS2を示す。四段目はCDSAMPのサンプリング結果を示す図、五段目はOBクランプ回路107の出力を示す図である。
図3の最上段に示すように、撮像素子の出力信号は、1画素ではリセット部、フィードスルー部と信号部に分かれている。1水平期間では、出力信号は、イメージエリアと光が遮断されたOB領域で構成される。
固体撮像素子104から出力された信号は、図1のCDSAMP105でサンプリングされる。図3に示すように、サンプリングタイミングDS1に従ってフィードスルー部を、サンプリングタイミングDS2に従って信号部をサンプリングする。サンプリングされた信号は、t=t1時には信号レベルa、t=t2時には信号レベルb、t=t3時には信号レベルc、t=t4時には信号レベルdになる。t=t5時にはOB領域をサンプリングしている。OB領域は光が遮断されているため、信号レベルz1は小さい値となる。同様にt=t6時には信号レベルz2、t=t7時には信号レベルz3となる。
OB積算平均回路111は、OB領域の画素値の平均(OB平均レベル)を求め、比較器112に入力する。比較器112は、入力されたOB平均レベルとレジスタ122に記憶されたキズ判定スレッシュレベルとを比較する。ここでは、図3に示すように、OB領域のサンプリング信号は小さいので、入力されたOB平均レベルはキズ判定スレッシュレベルより小さい。スイッチ123は、比較器112から、OB平均レベルがキズ判定スレッシュレベルより小さいという判定結果を受けると、スイッチ123は、OB平均レベルをDAコンバータ113に入力し、DAコンバータ113はOB平均レベルをアナログ信号に変換して、減算器125に入力する。
入力信号S1としてOBクランプ回路107の減算器125に入力された信号は、DAコンバータ113からの黒基準レベルによって補正され、正常な黒基準レベルを持った信号になる。このように、本実施の形態の固体撮像装置は、OB領域に欠陥画素がない場合には、OB領域の画素レベルに基づいて黒基準レベルを求め、適切に補正を行える。
図4、図5は、OB領域に欠陥画素がある場合のOBクランプ回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。図4においてもt=t5〜t7は、OB領域をサンプリングしているが、t=t6時には、OB領域の欠陥画素のために、信号レベルz21はOB領域には通常存在しないような大きい値となっている。従って、t=t5〜t7に取得したOB画素レベルを積算平均してOB平均レベルを求めると、本来のOB平均レベルより大きい値となる。このOB平均レベルを黒基準レベルとして用いると、図4のように信号レベルが再生されない現象が発生する。
本実施の形態では、OB平均レベルをそのまま黒基準レベルとしてOBクランプ回路107に入力するのではなく、いったん比較器112に入力する。比較器112は、入力されたOB平均レベルとレジスタ122に記憶されたキズ判定スレッシュレベルとを比較する。ここでは、欠陥画素の存在によりOB平均レベルが大きくなっているので、OB平均レベルはキズ判定スレッシュレベルより高くなる。スイッチ124は、OB平均レベルがキズ判定スレッシュレベルより高いという判定結果を受け、レジスタ124に記憶されている設定値をDAコンバータ113に入力する。DAコンバータ113はレジスタ124に記憶された設定値をアナログ信号に変換して減算器125に入力する。これにより、図5に示すように正常なOBクランプ動作になる。従って、OB領域に欠陥画素があっても、信号レベルが再生されない現象を防止できる。
図6は、OBクランプ回路107の黒基準レベルを決定するための別の構成を詳細に示す図である。
図6に示す構成は、図2に示す構成と基本的な構成は同じであるが、以下の点が異なる。図6に示す構成では、OB積算回路120および平均回路121がスイッチ123の後段に設けられており、OB積算回路120および平均回路121は、スイッチ123にて選択された画素レベルに基づいてOB平均レベルを求める。
レジスタ122には、OB領域の画素が欠陥画素であるか否かを判定するためのキズ判定スレッシュレベルが記憶されている。また、レジスタ124には、OB領域の通常の画素レベルが記憶されている。
比較器112は、信号処理回路109から入力されたOB画素レベルと、レジスタ122に記憶されたキズ判定スレッシュレベルとを比較し、その比較結果をスイッチ123に入力する。スイッチ123は、信号処理回路109から入力されたOB画素レベルがレジスタ122に記憶された画素レベルより大きいという比較結果を受けた場合には、レジスタ124に記憶された画素レベルをOB積算器120に入力する。信号処理回路109から入力されたOB画素レベルがレジスタ122に記憶された画素レベル以下であるという比較結果を受けた場合には、信号処理回路109から入力されたOB画素レベルをOB積算器120に入力する。
このように、信号処理回路109から入力されたOB画素レベルが欠陥画素の画素レベルである場合には、信号処理回路109からの画素レベルに代えてレジスタ124に記憶されている画素レベルをOB平均レベルの計算に用いるので、OB領域に欠陥画素があっても、適切な黒基準レベルを算出でき、信号レベルが再生されない現象を防止できる。
(第2の実施の形態)
図7は、本発明の第2の実施の形態の固体撮像装置の構成を示す図である。第2の実施の形態の固体撮像装置は、基本的な構成は、第1の実施の形態の固体撮像装置と同じであるが、比較器112に代えて、OBキズアドレスメモリ116と選択回路117を備えている点が異なる。OBキズアドレスメモリ116は、OB領域の欠陥画素のアドレスを示す情報を記憶している。
図8は、OBクランプ回路107の黒基準レベルを決定するための構成を詳細に示す図である。選択回路117は、OBキズアドレスメモリ116から欠陥画素のアドレスを読み出し、欠陥画素のあるラインを決定し、欠陥画素のあるラインの情報をスイッチ123に入力する。スイッチ123は、欠陥画素のあるラインについては、レジスタ124に記憶された設定値を黒基準レベルとしてDAコンバータ113に入力する。これにより、欠陥画素を含むラインについても、正常なOBクランプができ、信号レベルが再生されない現象を防止できる。
図9は、OBクランプ回路107の黒基準レベルを決定するための別の構成を詳細に示す図である。
図9に示す構成は、図8に示す構成と基本的な構成は同じであるが、以下の点が異なる。図9に示す構成では、OB積算回路120および平均回路121がスイッチ123の後段に設けられており、OB積算回路120および平均回路121は、スイッチ123にて選択された画素レベルに基づいてOB平均レベルを求める。
レジスタ124には、OB領域の通常の画素値が記憶されている。
選択回路117は、OBキズアドレスメモリ116から欠陥画素のアドレスを読み出す。選択回路117は、欠陥画素のアドレスの情報をスイッチ123に入力する。スイッチ123は、入力されたアドレスの画素については、レジスタ124に記憶された画素レベルをOB積算器120に入力する。
このように、信号処理回路109から入力されたOB画素レベルが欠陥画素の画素レベルである場合には、信号処理回路109からのOB画素レベルに代えてレジスタ124に記憶されている画素レベルをOB平均レベルの計算に用いるので、OB領域に欠陥画素があっても、適切な黒基準レベルを算出でき、信号レベルが再生されない現象を防止できる。
以上、本発明の固体撮像装置について実施の形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではない。
上記した第1の実施の形態では、レジスタ124に、1水平周期前に欠陥画素がないと判定された場合のOB平均レベルを設定値として記憶することとしたが、レジスタ124に記憶する設定値は、上記OB平均レベルに限られない。例えば、最初の垂直期間に算出されたOB平均レベルでもよいし、所定の固定値を用いることとしてもよい。
以上説明したように、本発明は、OB領域に欠陥画素がある場合にも、適切に黒レベルを補正することができるというすぐれた効果を有し、例えば、撮影機能付き携帯電話、デジタルスチルカメラ、車載カメラ等として有用である。
第1の実施の形態の固体撮像装置の全体ブロック図 OBクランプ回路の黒基準レベルを決定するための構成を示す図 OB領域に欠陥画素がない場合のOBクランプ回路の動作を示すタイミングチャート OB領域に欠陥画素がある場合のOBクランプ回路の動作を説明するためのタイミングチャート OB領域に欠陥画素がある場合のOBクランプ回路の動作を説明するためのタイミングチャート OBクランプ回路の黒基準レベルを決定するための構成の別の例を示す図 第2の実施の形態の固体撮像装置の全体ブロック図 OBクランプ回路の黒基準レベルを決定するための構成を示す図 OBクランプ回路の黒基準レベルを決定するための構成の別の例に示す図
符号の説明
101 レンズ群
102 絞り
103 メカシャッター
104 固体撮像素子
105 CDSAMP
106 GCA
107 OBクランプ回路
108 ADコンバータ
109 信号処理回路
110 出力回路
111 OB積算平均回路
112 比較器
113 DAコンバータ
114 TG/SSG回路
115 時定数容量
116 OBキズアドレスメモリ
117 選択回路
120 OB積算器
121 平均回路
122 レジスタ
123 スイッチ
124 レジスタ
125 減算器

Claims (8)

  1. 受光領域と遮光領域とを有する撮像素子と、
    前記遮光領域から欠陥画素の画素値が読み出されたか否かを判定する欠陥判定部と、
    黒基準レベルの所定の設定値を記憶しておく記憶部と、
    前記欠陥判定部にて、欠陥画素の画素値が読み出されなかったと判定された場合には、読み出した遮光領域の画素値の平均レベルを黒基準レベルとし、欠陥画素が読み出されたと判定された場合には、前記記憶部に記憶された設定値を黒基準レベルとする黒基準レベル決定部と、
    前記黒基準レベル決定部にて決定された黒基準レベルを用いて画像を調整する調整部と、
    を備えた撮像装置。
  2. 前記記憶部に、1水平期間前に算出された遮光領域の画素値の平均レベルを前記設定値として記憶する請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記記憶部に、最初の垂直期間内に算出された遮光領域の画素値の平均レベルを前記設定値として記憶する請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記欠陥判定部は、
    前記遮光領域の画素値の平均レベルと、あらかじめ定められた所定の閾値とを比較する比較器を有し、比較結果に基づいて欠陥画素の画素値が読み出されたか否かを判定する請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記欠陥判定部は、
    前記遮光領域内の欠陥画素のアドレスを記憶した欠陥画素記憶部を備え、
    前記遮光領域より読み出した画素のアドレスが、前記欠陥画素記憶部に記憶されたアドレスに一致するか否かに基づいて、欠陥画素の画素値が読み出されたか否かを判定する請求項1に記載の撮像装置。
  6. 受光領域と遮光領域とを有する撮像素子と、
    前記遮光領域から読み出した画素値が欠陥画素の画素値であるか否かを判定する欠陥判定部と、
    前記遮光領域の欠陥でない画素の画素値を記憶しておく記憶部と、
    前記欠陥判定部にて読み出した画素が欠陥画素でないと判定された場合には、その画素値を、前記欠陥判定部にて読み出した画素が欠陥画素であると判定された場合には、前記記憶部に記憶された画素値を積算して平均化することにより、前記遮光領域の画素値の平均レベルを算出する平均レベル算出部と、
    前記平均レベル算出部にて算出された平均レベルを黒基準レベルとして用いて画像を調整する調整部と、
    を備えた撮像装置。
  7. 前記欠陥判定部は、
    前記遮光領域から読み出した画素値と、あらかじめ定められた所定の閾値とを比較する比較器を有し、比較結果に基づいて欠陥画素が読み出されたか否かを判定する請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記欠陥判定部は、
    前記遮光領域内の欠陥画素のアドレスを記憶した欠陥画素アドレス記憶部を備え、
    前記遮光領域より読み出した画素のアドレスが、前記欠陥画素アドレス記憶部に記憶されたアドレスに一致するか否かに基づいて、欠陥画素であるか否かを判定する請求項6に記載の撮像装置。
JP2006333714A 2006-12-11 2006-12-11 撮像装置 Pending JP2008148063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333714A JP2008148063A (ja) 2006-12-11 2006-12-11 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333714A JP2008148063A (ja) 2006-12-11 2006-12-11 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008148063A true JP2008148063A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39607735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006333714A Pending JP2008148063A (ja) 2006-12-11 2006-12-11 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008148063A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081286A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp 撮影装置
DE112009001319T5 (de) 2008-06-05 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp. Optischer Encoder
CN102065219A (zh) * 2009-11-13 2011-05-18 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法
US8451350B2 (en) 2010-06-29 2013-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device, camera module, and imaging method
CN105866589A (zh) * 2016-05-16 2016-08-17 中国电子科技集团公司第四十研究所 一种透射式单元探测器成像及电性参数测试系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009001319T5 (de) 2008-06-05 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp. Optischer Encoder
JP2010081286A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp 撮影装置
CN102065219A (zh) * 2009-11-13 2011-05-18 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法
US8451350B2 (en) 2010-06-29 2013-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device, camera module, and imaging method
CN105866589A (zh) * 2016-05-16 2016-08-17 中国电子科技集团公司第四十研究所 一种透射式单元探测器成像及电性参数测试系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852324B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP4331553B2 (ja) 撮像装置
JP4743243B2 (ja) 撮像装置、黒レベルの調整方法およびプログラム
JP5526014B2 (ja) 撮像装置
JP2007158626A (ja) 固体撮像装置
JP2010147816A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5013812B2 (ja) 撮像装置及び補正方法
JP2016010065A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010245891A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2008148063A (ja) 撮像装置
JP2007019577A (ja) 固体撮像装置
JP4719442B2 (ja) 画像信号処理回路、カメラ、及び画像信号処理方法
JP2009130383A (ja) 撮像装置
JP2009105582A (ja) ノイズ補正回路、撮像装置及びノイズ補正方法
JP5274104B2 (ja) 撮像装置
JP2010093759A (ja) 撮像センサ及び撮像装置
JP2008288723A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび集積回路
JP2011250249A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2016039494A (ja) 撮像装置及びその駆動方法
JP2006157242A (ja) 画像信号のクランプ装置及びクランプ方法
JP2010178384A (ja) 画像信号処理回路、カメラ、及び画像信号処理方法
JP5737924B2 (ja) 撮像装置
JP5404217B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US20220078352A1 (en) Detection device and detection method
JP2007336477A (ja) 撮像装置及びその制御方法