JP2008144203A - コンクリートの防食工法およびそれを実施してなるコンクリート構造物 - Google Patents
コンクリートの防食工法およびそれを実施してなるコンクリート構造物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008144203A JP2008144203A JP2006330682A JP2006330682A JP2008144203A JP 2008144203 A JP2008144203 A JP 2008144203A JP 2006330682 A JP2006330682 A JP 2006330682A JP 2006330682 A JP2006330682 A JP 2006330682A JP 2008144203 A JP2008144203 A JP 2008144203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- metal layer
- anode metal
- steel material
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims abstract description 102
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 19
- 238000010276 construction Methods 0.000 title abstract 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 91
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 91
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229910000611 Zinc aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N alumane;zinc Chemical compound [AlH3].[Zn] HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 13
- 238000007788 roughening Methods 0.000 abstract 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 17
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 10
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 7
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000002336 repolarization Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 sulfide ions Chemical class 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000270722 Crocodylidae Species 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 238000004210 cathodic protection Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical class [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- LNNWVNGFPYWNQE-GMIGKAJZSA-N desomorphine Chemical compound C1C2=CC=C(O)C3=C2[C@]24CCN(C)[C@H]1[C@@H]2CCC[C@@H]4O3 LNNWVNGFPYWNQE-GMIGKAJZSA-N 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
Abstract
【解決手段】 コンクリート構造物の表面をそのまま又は粗面とし、その上に、コンクリート内部の鋼材よりも標準電極電位の低い金属の層である陽極金属層を形成し、該陽極金属層とコンクリート内部の鋼材とを、線形の配流端子を用いて接続してなるコンクリートの防食工法、該陽極金属層の上に、表面保護層を形成してなる該コンクリートの防食工法、該陽極金属層が、亜鉛−アルミニウム擬合金の溶射によるものである該コンクリートの防食工法、該陽極金属層を、線形の配流端子の下及び/又は上に設置してなる該コンクリートの防食工法、並びに、該コンクリートの防食工法を実施してなるコンクリート構造物を構成とする。
【選択図】 なし
Description
このようにコンクリート構造物の耐久性の課題は、コンクリートそのものの耐久性のみでなく、併用する鋼材の耐久性(耐腐食性)の課題であることも多い。
この流電陽極方式としては、切り溝埋設方式、切り溝埋設覆装方式、亜鉛板取り付け方式、及び流電陽極部材取り付け方式等が代表的であるが、いずれの方式も垂直面や天井面、形状が複雑な箇所あるいは狭いところへの施工は困難であり、作業性が悪いという課題があった。
この課題を解決する方法として、鉄筋コンクリート構造物の表面に、コンクリート内部の鋼材より標準電極電位の低い金属又は合金を溶射して、この溶射被膜層を陽極部材として付設する方法が提案されている。(特許文献1〜特許文献5参照)
なお、本発明における部や%は特に規定しない限り質量基準で示す。
また、本発明におけるコンクリートとは、モルタルを含む場合もある。
具体的には、金属溶射装置等のノズル先端で溶融した陽極金属の不定形なうろこ状のものが溶射された面に積層された、ポーラスな金属皮膜層となる。
亜鉛−アルミニウム擬合金とは、亜鉛とアルミニウムが合金組成を形成しておらず、亜鉛微粒子とアルミニウム微粒子が不規則に重なり合い、外見的に亜鉛−アルミニウム合金を形成している状態をいう。
亜鉛−アルミニウム擬合金の陽極金属層は、亜鉛とアルミニウムの溶射線材を使用し、減圧内アーク溶射法等の低温溶射法によりアーク溶射で形成することが可能である。
例えば、金属アルミニウムと金属亜鉛を体積比が1:1になるように、アルミニウム線材と亜鉛線材の径、送り速度を調整し、アーク溶射法によって亜鉛−アルミニウム擬合金を溶射して、陽極金属層を形成することが可能である。
常温アーク式溶射装置とは、低温の空気又は不活性気体を高速で噴射し、噴射された気流により発生する減圧部において、金属ワイアを溶融させ、溶融した金属を、高速の噴射気流で射出し、急激に過冷却し、微粒化しつつ下地祖面にブリスター状金属を溶着することができるものである。一回で溶射できる膜厚は、通常、70μm程度であり、複数回溶射することにより膜厚を厚くすることが可能である。
線形の配流端子とは、陽極金属層とコンクリート内部の鋼材とを接続し、効果的に、かつ、均質に防食電流を得ることのできるものであって、陽極金属層に生じた電子を低抵抗で安定的にコンクリート内部の鋼材に供給するための電子の通り口である。
また、隣接する線形の配流端子又は陽極金属層の端面までの距離が、防食する鉄筋の間隔より小さいことが好ましい。
本発明における線形とは、配流端子のコンクリート面と平行となる面のアスペクト比が1:10以上の形状をいう。
コンクリート内部の鋼材に、それより標準電極電位の低い金属を電気的に接続すると、コンクリート内部の鋼材自体の自然電位が低くなる。そのため、自然電位を測定することで、その数値から、陽極電極層の有効性が判断できる。
自然電位の測定は、溶射面と直角をなす150mm×530mmの一面(側面)のコンクリート内部の鋼材の真横の3点を測定点とし、銅照合電極を用い測定した。また、インスタントオフ電位と通電を停止してから24時間後のオフ電位を測定し復極量を算出した。
Ecse :鉛照合電極で測定した値(mV)
EM :飽和硫酸銅電極基準換算値(mV)
復極量(mV)=[Eio(mV)]−[Eof(mV)]
Eio :インスタントオフ電位
Eof :24時間後、オフ電位
150×150×530mmの直方体のコンクリートの試験体の150×150mmの面に垂直かつ中心となるように、長さ600mmのD19異型鋼棒を、両端部がそれぞれ35mmづつコンクリートから出るように配置して、コンクリート内部の鋼材とし、成形体を作製した。
作製した成形体を4週間屋外で養生し、コンクリート構造物を模したコンクリートの試験体を作製した。
作製した試験体の150mm×530mmの1面を溶射面とした。
溶射面に、粗面形成剤をエアスプレーにて塗布して、溶射面の表面を粗面としたのち、金属アルミニウムと金属亜鉛を体積比が1:1になるように、アルミニウム線材と亜鉛線材の口径、送り速度を調整し、アーク溶射法によって亜鉛−アルミニウム擬合金を溶射して、陽極金属層を形成した。
陽極金属層の上にステンレス製で、2mm×600mm、厚さ2mmの線状の配流端子を溶射面の長手方向中央に両端部が35mmづつ出るように設置し、陽極金属層に封孔処理剤をエアスプレーにて塗布し封孔処理をした。
コンクリート内部の鋼材の片端部に導線を圧着端子と木ねじを用いて電気的に接続し、導線のもう一方の端部には、ワニ口クリップを介し、配流端子部に接続し、防食回路をつくった。
160mm×600mmで深さ20mmのプラスチック製バットに約10mm程度水を張り、溶射面と反対側の面が水と接するように配置し、コンクリート内部の鋼材が直接水に接することがないように、試験体に2週間以上給水し、腐食環境下に放置した。その後、自然電位を測定するとともに、所定期間後、配流端子と陽極金属層との境界面の腐食状況を目視で確認した。
自然電位の測定は、溶射面と直角をなす150mm×530mmの一面(側面)のコンクリート内部の鋼材の真横で、端部より等間隔の3点(1、2、及び3)を測定位置とし、銅照合電極を用い測定した。また、インスタントオフ電位と通電を停止してから24時間後のオフ電位を測定し復極量を算出した。自然電位測定結果を、表1に示し、腐食状況の結果を表2に示す。
粗面形成剤:エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、及び炭化珪素よりなる市販品
試験体の150mm×530mmの1面を溶射面とし、ステンレス製で、2mm×600mm、厚さ2mmの線状の配流端子を、溶射面の長手方向中央に両端部が35mmづつ出るように設置した。
設置した線状の配流端子と溶射面に、粗面形成剤をエアスプレーにて塗布したのち、設置した配流端子の上から、亜鉛−アルミニウム擬合金溶射層の陽極金属層を形成し、封孔処理剤をエアスプレーにて塗布し封孔処理をして、自然電位を測定したこと以外は実験例1と同様に行った。結果を表1に併記する。
試験体の150mm×530mmの1面を溶射面とし、ステンレス製で、70mm×600mm、厚さ2mmの板を配流端子として、溶射面の長手方向中央に両端部が35mmづつ出るように設置した。
粗面形成剤をエアスプレーにて塗布したのち、設置した配流端子の上から、亜鉛−アルミニウム擬合金溶射層の陽極金属層を形成し、封孔処理剤をエアスプレーにて塗布し封孔処理をして、自然電位を測定したこと以外は実験例1と同様に行った。結果を表1に併記する。
陽極金属層の上に、ステンレス製で、30mm×30mm、厚さ2mmの板を端子として、溶射面の長手方向端部に端部が5mm程度出るように配置したこと以外は実験例1と同様に行った。結果を表1に併記する。
試験体の150mm×530mmの1面を溶射面とし、ステンレス製の厚さ2mm×30mm×30mmの板を端子として、溶射面の長手方向端部に端部が5mm程度出るように設置して、その上に溶射して、自然電位を測定したこと以外は実験例1と同様に行った。結果を表1に併記する。
Claims (8)
- コンクリート構造物の表面に、コンクリート内部の鋼材よりも標準電極電位の低い金属の層である陽極金属層を形成し、該陽極金属層とコンクリート内部の鋼材とを、線形の配流端子を用いて接続してなるコンクリートの防食工法。
- コンクリート構造物の表面を粗面とし、その上に、コンクリート内部の鋼材よりも標準電極電位の低い金属の層である陽極金属層を形成し、該陽極金属層とコンクリート内部の鋼材とを、線形の配流端子を用いて接続してなるコンクリートの防食工法。
- 陽極金属層の上に、表面保護層を形成してなる請求項1又は請求項2に記載のコンクリートの防食工法。
- 陽極金属層が、コンクリート内部の鋼材よりも標準電極電位の低い金属の溶射により形成されるものである請求項1〜請求項3のうちのいずれか一項に記載のコンクリートの防食工法。
- コンクリート内部の鋼材よりも標準電極電位の低い金属が、亜鉛−アルミニウム擬合金である請求項4に記載のコンクリートの防食工法。
- 線形の配流端子を、コンクリート内部の鋼材の真上のコンクリート構造物の表面に設置してなる請求項1〜請求項5のうちのいずれか一項に記載のコンクリートの防食工法。
- 陽極金属層を、線形の配流端子の下及び/又は上に設置してなる請求項1〜請求項6のうちのいずれか一項に記載のコンクリートの防食工法。
- 請求項1〜請求項7のうちのいずれか一項に記載のコンクリートの防食工法を実施してなるコンクリート構造物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330682A JP4641025B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | コンクリートの防食工法およびそれを実施してなるコンクリート構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330682A JP4641025B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | コンクリートの防食工法およびそれを実施してなるコンクリート構造物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008144203A true JP2008144203A (ja) | 2008-06-26 |
JP4641025B2 JP4641025B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=39604692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006330682A Active JP4641025B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | コンクリートの防食工法およびそれを実施してなるコンクリート構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4641025B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011038131A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 流電陽極方式によるコンクリート構造物の電気防食工法 |
JP2015137424A (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | 住友大阪セメント株式会社 | 陽極用溶射材料、陽極用溶射皮膜及びコンクリート構造物の電気防食方法 |
JP2019126322A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 日本軽金属株式会社 | 金属部材、網体及び生簀 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7935399B2 (en) | 2004-09-02 | 2011-05-03 | Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. | Low melting polyester polymers |
US20060047102A1 (en) | 2004-09-02 | 2006-03-02 | Stephen Weinhold | Spheroidal polyester polymer particles |
US8557950B2 (en) | 2005-06-16 | 2013-10-15 | Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. | High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04297643A (ja) * | 1991-03-26 | 1992-10-21 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 防食性に優れた鉄筋コンクリート構造物、構造用部材及び鉄筋コンクリートの電気防食方法 |
JPH06116766A (ja) * | 1992-10-07 | 1994-04-26 | Dainippon Toryo Co Ltd | 鉄筋コンクリート構造物の防食方法 |
JPH06136573A (ja) * | 1992-10-29 | 1994-05-17 | Nippon Boshoku Kogyo Kk | 溶射皮膜によるコンクリート構造物の防食方法 |
JPH08199279A (ja) * | 1995-01-20 | 1996-08-06 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 溶射用アルミニウム合金 |
JPH09296526A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Sumikou Boshoku Kk | 鉄筋コンクリート構造物中の鉄筋の電気防食方法および構造 |
JPH10245280A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-14 | Dainippon Toryo Co Ltd | 鉄筋コンクリート構造物の防食方法 |
JP2002220685A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Civil Renewale Kk | 鋼材の防食方法 |
JP2003268526A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-25 | Kubota Corp | 防食皮膜の形成方法 |
JP2006063439A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-03-09 | Nakabohtec Corrosion Protecting Co Ltd | コンクリート構造物中の鉄筋防食用溶射皮膜 |
JP2007182592A (ja) * | 2005-12-30 | 2007-07-19 | Port & Airport Research Institute | 鋼材防食構造、及び鋼材防食方法 |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006330682A patent/JP4641025B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04297643A (ja) * | 1991-03-26 | 1992-10-21 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 防食性に優れた鉄筋コンクリート構造物、構造用部材及び鉄筋コンクリートの電気防食方法 |
JPH06116766A (ja) * | 1992-10-07 | 1994-04-26 | Dainippon Toryo Co Ltd | 鉄筋コンクリート構造物の防食方法 |
JPH06136573A (ja) * | 1992-10-29 | 1994-05-17 | Nippon Boshoku Kogyo Kk | 溶射皮膜によるコンクリート構造物の防食方法 |
JPH08199279A (ja) * | 1995-01-20 | 1996-08-06 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 溶射用アルミニウム合金 |
JPH09296526A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Sumikou Boshoku Kk | 鉄筋コンクリート構造物中の鉄筋の電気防食方法および構造 |
JPH10245280A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-14 | Dainippon Toryo Co Ltd | 鉄筋コンクリート構造物の防食方法 |
JP2002220685A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Civil Renewale Kk | 鋼材の防食方法 |
JP2003268526A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-25 | Kubota Corp | 防食皮膜の形成方法 |
JP2006063439A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-03-09 | Nakabohtec Corrosion Protecting Co Ltd | コンクリート構造物中の鉄筋防食用溶射皮膜 |
JP2007182592A (ja) * | 2005-12-30 | 2007-07-19 | Port & Airport Research Institute | 鋼材防食構造、及び鋼材防食方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011038131A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 流電陽極方式によるコンクリート構造物の電気防食工法 |
JP2015137424A (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | 住友大阪セメント株式会社 | 陽極用溶射材料、陽極用溶射皮膜及びコンクリート構造物の電気防食方法 |
JP2019126322A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 日本軽金属株式会社 | 金属部材、網体及び生簀 |
JP7154011B2 (ja) | 2018-01-26 | 2022-10-17 | 日本軽金属株式会社 | 金属部材、網体及び生簀 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4641025B2 (ja) | 2011-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4641025B2 (ja) | コンクリートの防食工法およびそれを実施してなるコンクリート構造物 | |
CA2423116C (en) | Doubly-protected reinforcing members in concrete | |
JP2008533304A5 (ja) | ||
JP5052881B2 (ja) | コンクリートの防食工法およびそれを実施してなるコンクリート構造物 | |
JP2011503365A (ja) | コンクリート構造における鉄筋の防食管理方法および機器 | |
JP5388435B2 (ja) | 犠牲陽極材を用いたコンクリートの電気化学的防食方法に使用される鋼材の防食用部材及びそれを用いた電気化学的防食方法 | |
JP6317645B2 (ja) | 防食方法および防食装置 | |
JP7483190B2 (ja) | 犠牲陽極モニタリングセンサおよびモニタリング方法 | |
JP6274955B2 (ja) | コンクリート構造物の電気防食方法 | |
JP5443888B2 (ja) | 流電陽極方式によるコンクリート構造物の電気防食工法 | |
JP4602719B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物の防食工法及び補修工法 | |
JP2006063439A (ja) | コンクリート構造物中の鉄筋防食用溶射皮膜 | |
JP2012067360A (ja) | コンクリート構造物への電気防食電極の取り付け方法、およびコンクリート構造物 | |
JP6951053B2 (ja) | コンクリート構造物における犠牲陽極工法のモニタリング方法 | |
Jeong et al. | Experimental studies of effectiveness of hybrid cathodic protection system on the steel in concrete | |
US20150211128A1 (en) | Sacrificial anode and treatment of concrete | |
JPH04297643A (ja) | 防食性に優れた鉄筋コンクリート構造物、構造用部材及び鉄筋コンクリートの電気防食方法 | |
JPH09296526A (ja) | 鉄筋コンクリート構造物中の鉄筋の電気防食方法および構造 | |
JP6353733B2 (ja) | コンクリート内の鋼材の防食機能を有したスペーサー部材およびその設置方法 | |
JP3137771B2 (ja) | 溶射皮膜によるコンクリート構造物の防食方法 | |
JP6255253B2 (ja) | 陽極用溶射材料、陽極用溶射皮膜の製造方法及びコンクリート構造物の電気防食方法 | |
KR20030037336A (ko) | 철근-강화 콘크리트 구조물의 전기방식 보수 방법 | |
JPH1181502A (ja) | 鉄筋コンクリート内の鉄筋の腐食を防止する方法 | |
Hayfield et al. | Titanium based mesh anode in the catholic protection of reinforcing bars in concrete | |
JP3090187B2 (ja) | 防汚用常温亜鉛溶射被覆および該溶射被覆の防汚管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4641025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |