JP2008124299A - Emiシールド部材の製造方法及びemiシールド部材並びに画像表示装置 - Google Patents
Emiシールド部材の製造方法及びemiシールド部材並びに画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008124299A JP2008124299A JP2006307648A JP2006307648A JP2008124299A JP 2008124299 A JP2008124299 A JP 2008124299A JP 2006307648 A JP2006307648 A JP 2006307648A JP 2006307648 A JP2006307648 A JP 2006307648A JP 2008124299 A JP2008124299 A JP 2008124299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield member
- emi shield
- mesh
- manufacturing
- emi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】電磁波を遮断するメッシュ状のシールド層12を備えたEMIシールド部材1の製造方法であって、透明フィルム11上に導電性物質からなる導電層を一様に積層して積層体を形成する工程と、連続的に搬送される積層体の導電層上に、印刷にてメッシュ状のレジストパターンを搬送方向に対して連続して形成する工程と、エッチングによるパターンニングを行う工程と、レジストを剥離して導電性物質からなるメッシュ状のシールド層12を形成する工程とを有するEMIシールド部材1の製造方法。
【選択図】図2
Description
一方、放射ノイズの対策としては、電磁気的に空間を絶縁する必要があるため、例えば、筐体を金属体または高導電体にしたり、回路基板同士の間に金属板を設置したり、ケーブルに金属箔を巻き付けたりすることにより、ディスプレイから発生する電磁波(EMI)が外部に放出されることを防止している。これらの対策は、回路や電源ブロックではEMIシールド効果が期待できるが、CRT、PDPなどの画像表示装置の画像を表示する前面より発生するEMIのシールド用途としては、透明性に欠けるため画像の視認性を確保できず、適したものではなかった。
例えば、特許文献1、2には、透明基材上に金属または金属酸化物を蒸着して薄膜シールド層を形成する方法が開示されている。
特許文献3、4には、メッシュ状の良導電性繊維を透明基材に埋め込む方法によって得られたEMIシールド部材が開示されている。
特許文献5、6には、金属粉末等を含む導電性樹脂を、透明基材上にメッシュ形状になるように直接印刷する方法によって得られたEMIシールド部材が開示されている。
特許文献7には、透明基材上の表面に凹凸を形成させた後に銅箔を貼り付け、エッチングにより銅のメッシュを形成する方法が開示されている。
スパッタタイプは透明基材の全面にシールド層を形成する方法であるが、光の透過性も確保しなければならないため、その膜厚を厚くすることができない。通常、シールド層には、電磁波規制により表面抵抗を1.5Ω/□以下(クラスB:家庭用)にすることが求められるが、シールド層の膜厚が薄くなるほど表面抵抗は低抵抗になりにくくなる。そのため、スパッタタイプでは、膜厚を薄く形成し、かつ、表面抵抗が1.5Ω/□以下のシールド層を作成することが困難であった。
エッチングメッシュは、通常、レジスト塗布(または貼り合せ)、露光、現像の3工程を有するフォトリソグラフィーを用いて作成する。
このように、EMIシールド部材の製造にはより一層のコストダウンが求められている。
また、前記導電性物質が黒化処理された銅であることが好ましい。
また、本発明のEMIシールド部材は、前記EMIシールド部材の製造方法を用いて形成されていることを特徴とする。
また、本発明の画像表示装置は、前記EMIシールド部材が画像を表示する前面側に設けられていることを特徴とする。
透明フィルム11は、可視光領域(400nm〜700nm)における透過率が70%以上であることが望ましい。また、後述するようなロール・ツー・ロール方式を用いてEMIシールド部材1を製造する場合を考慮すると、ある程度のコシがあり、かつロールへ巻き取るために柔軟性を示すことが望まれることから、透明フィルム11の厚さd1は10μm〜250μmが好適である。
なお、メッシュのパターンとしては、シールド性を有しつつ、光透過特性が良好であることが必要であることから、パターンを形成するライン幅w1は5〜25μmが望ましく、開口部12aの幅(ライン間隔)w2は100〜300μmが望ましい。また、シールド層12の厚さd2は、10〜20μmが望ましい。
また、導電性物質の表面は、後述するインクの「のり」が良くなるように表面処理されているものが好適である。例えば銅の場合、電解銅箔、圧延銅箔などの銅箔の表面を、硫酸と過酸化水素水の混合溶液を用いて粗面化させ、光沢を無くした銅を用いた方が、表面未処理の銅箔に比べてインクの「のり」が良くなり好適である。
さらに、導電性物質の材料として、黒化処理された銅を用いるのが好ましい。黒化処理された銅を用いたEMIシールド部材1は、ブラックマトリックス効果によって見た目が引き締まるため視覚的にも良好である。なお、黒化処理された銅を用いた場合、図5に示す導電層13の厚さd3は、表面抵抗が1.5Ω/□以下を満たしていれば制限されないが、加工寸法安定性、銅箔の入手の容易さの観点から10μm程度が好ましい。
接着剤としては、エポキシ系、アクリル系、ウレタン系の接着剤を用いることができ、シート状であっても液状であっても構わない。
図5に示すように、透明フィルム11上に導電性物質からなる導電層13を一様に積層して積層体10を形成する。
透明フィルム11上に導電層13を積層する方法としては、接着剤からなる接着剤層14を介して貼り合せる方法の他、真空蒸着、スパッタ、無電解めっきなどの方法を用いることができる。また、透明フィルム11上に導電層13を厚さが1μm以下になるように積層した後、電気めっきで所望の厚さまでめっきを行うことにより積層体10を形成することもできる。これらの方法のうち、簡便であり、コストも安いことから、接着剤層14を介して貼り合せる方法が好適である。
図6、8に示すように、連続的に搬送される積層体10の導電層13上に、印刷にてメッシュ状のレジストパターン15を搬送方向に対して連続して形成する。
本発明では、凹版印刷の装置として、例えば、図8に示すような輪転グラビア印刷機20を用いる。輪転グラビア印刷機20は5つの基本的な部品、すなわち、グラビア版シリンダ21、インクパン22、ドクターブレード23、圧胴24、および乾燥炉25から構成される。なお、乾燥炉25は、インク(エッチングレジスト)26の乾燥を表面と内部の両方から効率よく乾燥できる目的で、赤外線(IR)と温風を複合させた方式となっている。
まず、グラビア版シリンダ21の一部がインクパン22に浸され、グラビア版シリンダ21の版面の凹部21aをエッチングレジスト26で満たす。グラビア版シリンダ21が回転して、凹部21a以外の版面に付着したインク(エッチングレジスト)26が、ドクターブレード23で掻き取られる。積層体10は連続的に搬送され、圧胴24とグラビア版シリンダ21に挟まれる。凹部21aに詰まったインク(エッチングレジスト)26が、積層体10の導電層13上に転写され、レジストパターン15が印刷される。その後、乾燥炉25に送られ、インク(エッチングレジスト)26を乾燥する。
なお、印刷速度は、グラビア印刷が転写に遠心力を利用している点を考慮し、2〜30m/分とするのが望ましい。
図7に示すように、導電性物質をエッチングによりパターニングを行う。
これにより、エッチングレジストを設けた箇所はエッチングされないが、エッチングレジストを設けていない部分は、導電性物質が除去され、メッシュパターン16が形成される。エッチングを十分に行うと、メッシュパターン16が細線化されるため、(b)工程で形成するレジストパターン15のライン幅よりもメッシュパターン16のライン幅を細くすることができる。また、エッチングの条件によっては図7に示すように、メッシュトップ幅w3がメッシュボトム幅w4よりも狭くなるような、オーバーハング構造のメッシュパターン16を形成することもできる。
導電性物質上に残存するエッチングレジストを剥離して、導電性物質からなるメッシュ状のシールド層12を形成し、図2に示すようなEMIシールド部材1を製造する。
剥離液としては、例えば、先に述べたエッチングレジストを用いた場合、水酸化ナトリウム水溶液を用いることができる。
ロール・ツー・ロール方式とは、例えば、(a)工程の場合、ロール状に巻いた透明フィルム上に導電層を積層させ積層体を形成し、積層体を再びロールに巻き取る手法のことである一方、ロール・ツー・ロール方式を用いると、製品をロール状に巻き取ることができるので、保管や運搬が容易になる。
まず、接着剤として、粘着力が比較的弱い転写用接着剤を用い、上述した(a)工程から(d)工程を実施して、基材上に転写用接着剤層を介して導電性物質からなるメッシュ状のシールド層が形成した転写フィルムを作成する。
別途、接着剤層を設けた透明フィルムを用意し、接着剤層を介して、透明フィルムとシールド層とが貼り合わさるように先の転写フィルムを積層する。次いで、転写用接着剤層を剥離して、EMIシールド部材1を得る。
また、連続してEMIシールド部材1を製造することが可能であるため、フォトリソグラフィーを用いた場合に比べて簡便かつ、生産性を高めることができる。
図5に示すように、透明フィルム11上に、接着剤層14を介して、導電層13を一様に積層した積層体10を作成した。なお、各層の材料として以下のものを用いた。
透明フィルム11:厚さ125μmの無色透明のPETフィルム(東洋紡績(株)製「コスモシャイン」)。
導電層13:片面が黒化処理された、膜厚10μmの銅箔(三井金属鉱山(株)製「TQ−M2−VLP」)。
接着剤層14:接着剤 (東洋モートン(株)製、「AEシリーズ」)。
次いで、図8に示すようなグラビア印刷により、印刷速度5m/分でエッチングレジスト(東洋紡績(株)製、「ERグレード」)をロール・ツー・ロール方式にてパターン印刷し、図6に示すように、導電層13上にメッシュ状のレジストパターン15を形成した。
エッチングレジストのパターンは、正方形が連続的に連なるパターンで、ライン幅w1が20μm、ライン間隔w2が300μmとなるようにした。
さらに、IRと温風を併用した乾燥炉25用いて、30秒間の加熱により、エッチングレジストを硬化させた。
次いで、第二塩化鉄系のエッチング液により銅を溶解させて、図7に示すような、メッシュトップ幅w3が10μm、メッシュボトム幅w4が14μmである、銅のメッシュパターン16を得た。なお、エッチングによる処理条件は以下の通りにした。
比重:1.450
HCl:0.5 M/L
FeCl3:25g/L
液温:40℃
次いで、40℃の水酸化ナトリウム水溶液(50g/L)に2分浸漬させてエッチングレジストを剥離し、図1、2に示すように、EMIシールド部材1を得た。
また、フォトリソグラフィーの3工程(レジスト塗布、露光、現像工程)に対応する工程を、本発明では1工程(すなわち(b)工程)に置き換え、かつ、ステップ搬送を必要とする露光工程がなくなるため、生産性は倍以上に向上した。
Claims (5)
- 電磁波を遮断するメッシュ状のシールド層を備えたEMIシールド部材の製造方法であって、
透明フィルム上に導電性物質からなる導電層を一様に積層して積層体を形成する工程と、連続的に搬送される積層体の導電層上に、印刷にてメッシュ状のレジストパターンを搬送方向に対して連続して形成する工程と、エッチングによるパターンニングを行う工程と、レジストを剥離して導電性物質からなるメッシュ状のシールド層を形成する工程とを有することを特徴とするEMIシールド部材の製造方法。 - 前記印刷の方式が、凹版印刷であることを特徴とする請求項1に記載のEMIシールド部材の製造方法。
- 前記導電性物質が黒化処理された銅であることを特徴とする請求項1または2に記載のEMIシールド部材の製造方法。
- 請求項1から請求項3のいずれかに記載のEMIシールド部材の製造方法を用いて形成されていることを特徴とするEMIシールド部材。
- 請求項4に記載のEMIシールド部材が画像を表示する前面側に設けられていることを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006307648A JP2008124299A (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | Emiシールド部材の製造方法及びemiシールド部材並びに画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006307648A JP2008124299A (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | Emiシールド部材の製造方法及びemiシールド部材並びに画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008124299A true JP2008124299A (ja) | 2008-05-29 |
Family
ID=39508723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006307648A Pending JP2008124299A (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | Emiシールド部材の製造方法及びemiシールド部材並びに画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008124299A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011002617A1 (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-06 | 3M Innovative Properties Company | Electronic displays and metal micropatterned substrates having a graphic |
KR101332807B1 (ko) | 2012-10-10 | 2013-11-27 | 한국기계연구원 | 메쉬 전극 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0293081A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-04-03 | Hitachi Ltd | 多層膜のエッチング法 |
JPH0621611A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Fujitsu Ltd | プリント配線板の製造方法 |
JPH07135201A (ja) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 積層膜のパターン形成方法 |
JP2000174486A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 透光性電磁波シールドフィルムおよび透光性電磁波シールドパネルの製造方法 |
JP2004028800A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Nicca Chemical Co Ltd | 染毛処理結果のシミュレート呈色方法、および染毛処理用のシミュレート加法性混色材 |
JP2006024824A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Tatsuta System Electronics Kk | インピーダンスコントロールフィルム、インピーダンスコントロールシールドフィルム及びそれを用いた配線板 |
JP2006302998A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Seiren Co Ltd | 透明導電性フィルムとその製造方法 |
-
2006
- 2006-11-14 JP JP2006307648A patent/JP2008124299A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0293081A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-04-03 | Hitachi Ltd | 多層膜のエッチング法 |
JPH0621611A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Fujitsu Ltd | プリント配線板の製造方法 |
JPH07135201A (ja) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 積層膜のパターン形成方法 |
JP2000174486A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 透光性電磁波シールドフィルムおよび透光性電磁波シールドパネルの製造方法 |
JP2004028800A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Nicca Chemical Co Ltd | 染毛処理結果のシミュレート呈色方法、および染毛処理用のシミュレート加法性混色材 |
JP2006024824A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Tatsuta System Electronics Kk | インピーダンスコントロールフィルム、インピーダンスコントロールシールドフィルム及びそれを用いた配線板 |
JP2006302998A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Seiren Co Ltd | 透明導電性フィルムとその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011002617A1 (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-06 | 3M Innovative Properties Company | Electronic displays and metal micropatterned substrates having a graphic |
CN102473370A (zh) * | 2009-06-30 | 2012-05-23 | 3M创新有限公司 | 电子显示器和具有图形的金属微图案化基材 |
US8553400B2 (en) | 2009-06-30 | 2013-10-08 | 3M Innovative Properties Company | Electronic displays and metal micropatterned substrates having a graphic |
US9060434B2 (en) | 2009-06-30 | 2015-06-16 | 3M Innovative Properties Company | Electronic displays and metal micropatterned substrates having a graphic |
KR101332807B1 (ko) | 2012-10-10 | 2013-11-27 | 한국기계연구원 | 메쉬 전극 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI287802B (en) | Thin sheet for shielding electromagnetic wave | |
JP3998975B2 (ja) | 電磁波遮蔽用シート | |
EP1876876B1 (en) | Transparent electrically conductive film and process for producing the same | |
TW201401464A (zh) | 封裝基板、其製作方法及封裝結構 | |
US20150305147A1 (en) | Wrap-around micro-wire circuit structure | |
JP5151242B2 (ja) | 光透過性電磁波シールド部材の製造方法 | |
JP5011694B2 (ja) | ディスプレイ用複合フィルタの製造方法 | |
JP2010147452A (ja) | 基板製造用キャリア部材及びこれを用いる基板製造方法 | |
CN102238809A (zh) | 一种fpc镂空板及其制作方法 | |
CN107124830A (zh) | 一种fpc软板线路的制作方法 | |
JP6070675B2 (ja) | 透明導電基材の製造方法およびタッチパネルセンサ | |
JP2007287920A (ja) | 両面配線基板の製造方法および両面配線基板 | |
JP2008124299A (ja) | Emiシールド部材の製造方法及びemiシールド部材並びに画像表示装置 | |
JP4924132B2 (ja) | Emiシールド部材の形成方法 | |
KR20180013017A (ko) | 인쇄회로기판 | |
JP2007288023A (ja) | リジッドフレックス多層プリント配線板の製造方法 | |
TWI630854B (zh) | 電路板的製備方法 | |
KR101189174B1 (ko) | 홀필공법 및 액상 감광성 물질을 이용한 fpcb 제조방법 | |
TW201605316A (zh) | 多層印刷配線板之製造方法 | |
WO2012099430A2 (ko) | 알루미늄 재질의 캐리어층을 갖는 동박 적층판 제조용 동박 필름 및 이를 구비하는 동박 적층판 | |
JP2008053424A (ja) | 電磁波シールド部材の製造方法及び電磁波シールド部材並びに画像表示装置 | |
JP2009088283A (ja) | 光透過性電磁波シールド部材の製造方法 | |
TWI692283B (zh) | 柔性電路板及其製作方法 | |
JP2012204731A (ja) | 電磁波シールドシート | |
JP2011071201A (ja) | 電磁波遮蔽材に於ける機能層の部分積層方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20101025 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110819 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120515 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |