JP2008112660A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008112660A
JP2008112660A JP2006295446A JP2006295446A JP2008112660A JP 2008112660 A JP2008112660 A JP 2008112660A JP 2006295446 A JP2006295446 A JP 2006295446A JP 2006295446 A JP2006295446 A JP 2006295446A JP 2008112660 A JP2008112660 A JP 2008112660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
peripheral wall
locking
lower plate
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006295446A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotsugu Ogawa
智嗣 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006295446A priority Critical patent/JP2008112660A/ja
Publication of JP2008112660A publication Critical patent/JP2008112660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】周壁を薄くして、第1ケースと第2ケースを外れないように確実に連結する。
【解決手段】電子機器のケース1は、下プレート2と第1ないし第3の周壁4からなる第1ケース1Aと、上プレート3と第4の周壁4Dと折曲片5からなる第2ケース1Bを係止構造で連結している。第1ケース1Aは、周壁4の上縁と側縁に沿って、嵌着凹部6を設けている。第2ケース1Bは、上プレート3の外周に沿って、第1ケース1Aの周壁4の内面に配置される係止片7を設けている。第1ケース1Aは、係止片7を係止する係止凸部8を設けている。折曲片5は係止穴10を有し、下プレート2は、係止穴10に挿入される挿入凸部11を設けている。ケース1は、第2ケース1Bの外周縁を、第1ケース1Aの嵌着凹部6に嵌着し、係止片7を係止凸部8に係止し、係止穴10に挿入凸部11を挿入して、第2ケース1Bで第1ケース1Aの開口部を閉塞するように連結している。
【選択図】図2

Description

本発明は、プラスチックケースに電子部品を収納している電子機器に関し、とくにパック電池に最適な構造の電子機器に関する。
プラスチックケースに電子部品を収納する電子機器は、第1ケースと第2ケースのふたつのケースにプラスチックで別々に成形し、電子部品を収納した後、第1ケースと第2ケースを連結して組み立てられる。第1ケースは、四角形の上プレートの周囲に周壁を一体的に成形している。第2ケースは四角形の下プレートの周囲に周壁を一体的に成形している。この形状に成形された第1ケースと第2ケースは、周壁の先端で連結して組み立てられる。第1ケースと第2ケースの周壁を先端縁に沿ってしっかりと連結する構造は開発されている。(特許文献1参照)
特許文献1のケース91は、図1の断面図に示すように、第1ケース91Aの周壁94には、開口縁に沿って連結溝95を設けている。第2ケース91Bの周壁94は、連結溝95に入れて連結される凸条96を開口縁に沿って設けている。連結溝95に凸条96を入れて連結される。さらに、この連結構造は、凸条96に係止凸部97を設けて、この係止凸部97を連結溝95に設けている係止凹部98に入れて、凸部96を連結溝95から抜けないように連結できる。この連結構造は、周壁94の当接面を超音波溶着するなどの方法で連結することなく、凸部96を連結溝95に入れて簡単に連結できる。
特開2004−319314号公報
図1の連結構造は、第1ケースの周壁に連結溝を設けるので、この部分を薄くできず、ケースの外形が大きくなる欠点がある。周壁が厚くなる欠点は、連結溝を構成している二条の凸条の一方を除去して解消できる。ただ、連結溝の凸条の一方を除去する形状は、連結される周壁の横ずれを阻止することができず、しっかりと外れないように連結できなくなる欠点がある。
本発明は、このような欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、周壁を薄くして、第1ケースと第2ケースを外れないようにしっかりと確実に連結できるケースを備える電子機器を提供することにある。
本発明の電子機器は、前述の目的を達成するために以下の構成を備える。
電子機器は、ケース1の内部に電子部品を収納している。ケース1は、上プレート3及び下プレート2を、周囲に設けている第1ないし第4の周壁4で連結しており、プラスチックでもって第1ケース1Aと第2ケース1Bに別々に成形され、第1ケース1Aと第2ケース1Bを係止構造で連結している。第1ケース1Aは、下プレート2と第1ないし第3の周壁4をプラスチックで一体的に成形してなる形状である。第2ケース1Bは、上プレート3と第4の周壁4Dとをプラスチックで一体的に成形すると共に、第4の周壁4Dの先端縁には、下プレート2の内面に配置させる折曲片5を一体的に成形している。さらに、第1ケース1Aは、周壁4の上縁に沿って、第2ケース1Bの外周を嵌着する嵌着凹部6を設けている。さらに、第1ケース1Aは、第2ケース1Bである第4の周壁4Dの両側に位置する第1の周壁4Aと第3の周壁4Cの側縁には、第4の周壁4Dの両側を嵌着する嵌着凹部6を設けている。さらにまた、第2ケース1Bは、上プレート3の外周に沿ってその下面に突出し、かつ第1ケース1Aの周壁4の内面に配置される位置に係止片7を一体的に成形して設けている。第1ケース1Aは、第2ケース1Bの係止片7を係止する係止凸部8を周壁4の内面であってその上縁部に設けている。また、第2ケース1Bの折曲片5は、これを貫通する係止穴10を有する。第1ケース1Aの下プレート2は、この係止穴10に挿入される位置に挿入凸部11を設けている。ケース1は、第2ケース1Bの外周縁が、第1ケース1Aに設けている嵌着凹部6に嵌着され、かつ係止片7が係止凸部8に係止され、さらに、係止穴10に挿入凸部11が挿入されて、第2ケース1Bが第1ケース1Aの開口部を閉塞するように連結している。
本発明の電子機器は、ケース1に充電できる電池20と回路基板30とを内蔵するパック電池として、回路基板30を第2ケース1Bの第4の周壁4Dの内側に配設することができる。
本発明の電気機器は、挿入凸部11をフック状として、係止穴10に挿入して折曲片5に係止することができる。
本発明の電子機器は、ケースを構成する第1ケースと第2ケースとを簡単かつ容易に連結し、しかも周壁を薄くして外形を小さくしながら、第1ケースと第2ケースをしっかりと外れないように確実に連結できる特徴がある。それは、本発明の電子機器のケースが、第1ケースの形状を、下プレートと第1ないし第3の周壁をプラスチックで一体的に成形してなる形状とし、第2ケースの形状を、上プレートと第4の周壁とをプラスチックで一体的に成形して、第4の周壁の先端縁には、下プレートの内面に配置させる折曲片を一体的に成形する形状とし、さらに、第1ケースは、周壁の上縁と、第1の周壁と第3の周壁の側縁に、第2ケースの両側を嵌着する嵌着凹部を設けて、第2ケースの外周縁を嵌着凹部に嵌着して連結し、また、この状態で第2ケースに連結される第2ケースは、上プレートの外周に沿って係止片を設けて、第1ケースには、この係止片を係止する係止凸部を周壁の内面であってその上縁に設けており、さらにまた、第2ケースの折曲片は、これを貫通する係止穴を設け、第1ケースの下プレートには、この係止穴に挿入される位置に挿入凸部を設けており、係止片を係止凸部に係止し、さらに、係止穴に挿入凸部が挿入して、第2ケースで第1ケースの開口部を閉塞するように連結しているからである。とくに、第2ケースは、上プレートと第4の周壁をプラスチックで一体的に成形していることから、上プレートと第4の周壁は互いに折曲強度を補強するリブとなる。このため、上プレートと第4の周壁を薄くしながら曲げ強度を高くできる。曲げ強度の強い上プレートと第4の周壁は、第1ケースの嵌着凹部に嵌着され、しかも係止片を係止凸部に連結する状態でしっかりと外れない状態で連結される。また、本発明の電子機器のケースは、図2において矢印で示す方向に第2ケースを第1ケースの開口部にセットして、係止片を係止凸部に連結し、また係止穴を挿入凸部に連結できる。このため、係止片を係止凸部に連結し、また、係止穴に挿入凸部を連結する動作を一緒にして、第1ケースと第2ケースを簡単に能率よく連結できる特徴も実現する。
さらに、本発明の電子機器のケースは、第1ケースの周壁の上縁に設けた嵌着凹部に、第2ケースの上プレートの外周縁を嵌着して連結するので、ケースの上下方向の寸法を、第1ケースの上下方向の寸法に等しくできる。このため、このケースは、第1ケースのみで全体の寸法精度をだすので、従来のように、上下のケースを周壁の開口縁で連結する構造に比べて、高い寸法精度で成形できる特長がある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための電子機器を例示するものであって、本発明は電子機器を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図2ないし図4に示す電子機器は、パック電池で、ケース1の内部に電子部品である電池20と回路基板30とを収納している。ただし、本発明の電子機器をパック電池に特定するものではなく、電子機器にはたとえば、充電器や携帯電話等の携帯機器とすることもできる。
図2のケース1は、四角形の上プレート3及び下プレート2を、周囲に設けている第1ないし第4の周壁4で連結して中空の直方体としている。ケース1は、プラスチックでもって第1ケース1Aと第2ケース1Bを別々に成形して、第1ケース1Aと第2ケース1Bを係止構造で連結している。
第1ケース1Aは、四角形である下プレート2の3つの周囲に、第1の周壁4A、第2の周壁4B及び第3の周壁4Cを連結する形状にプラスチックを成形している。下プレート2と周壁4は一体的に成形している。第1ケース1Aの下プレート2と周壁4は、たとえば厚さを0.8mm〜1.5mmとする板状に成形している。第2ケース1Bは、第1ケース1Aの開口部を閉塞するように、上プレート3と第4の周壁4Dとをプラスチックで一体的に成形している。第2ケース1Bの上プレート3と周壁4も、たとえば厚さを0.8mm〜1.5mmとする板状に成形している。さらに、第2ケース1Bは、第4の周壁4Dの先端縁に、第1ケース1Aに設けている下プレート2の内面に配置させる折曲片5を一体的に成形して設けている。折曲片5は、周壁4よりも薄く、たとえば、0.5mm〜1mmに成形することができる。折曲片5の幅は、係止穴10を設けることができる幅であって、たとえば、3mm〜10mmに成形される。
さらに、ケース1は、第1ケース1Aと第2ケース1Bとを定位置に連結して、第2ケース1Bで第1ケース1Aの開口部を閉塞するように、第1ケース1Aは、第1の周壁4A、第2の周壁4B及び第3の周壁4Cの上縁に沿って、第2ケース1Bの外周を嵌着する嵌着凹部6を設けている。また、第1ケース1Aは、第2ケース1Bに設けている第4の周壁4Dの両側に位置する第1の周壁4Aと第3の周壁4Cの側縁にも、第4の周壁4Dの両側を嵌着する嵌着凹部6を設けている。周壁4の上縁に設けている嵌着凹部6は、その深さを上プレート3の厚さに等しくして、図3と図4に示すように、ここに上プレート3を嵌着する状態で、上プレート3と周壁4の上面を同一面としている。この構造のケース1は、ケース全体の上下方向の寸法が、第1ケース1Aの上下方向の寸法に等しくなる。したがって、このケース1は、第1ケース1Aのみでケース全体の寸法精度をだすので、従来のように上下のケースを周壁の開口縁で連結する構造に比べて、高い寸法精度で成形できる特長がある。
また、第1の周壁4Aと第3の周壁4Cの側縁に設けている嵌着凹部6の深さは、第2ケース1Bの第4の周壁4Dと同じ厚さとして、この嵌着凹部6に第4の周壁4Dを嵌着する状態で、第4の周壁4Dの表面と第1及び第3の周壁4Cの側縁とを同一面としている。さらに、嵌着凹部6の幅は、周壁4の幅の1/3〜1/2としている。
さらに、ケース1は、第2ケース1Bの上プレート3と第4の周壁4Dは、その外周縁を嵌着凹部6に嵌着して、第1ケース1Aの開口部を閉塞する形状に成形される。したがって、上プレート3と第4の周壁4Dの幅は、図3において、第1の周壁4Aと第3の周壁4Cの嵌着凹部6の外幅(W)に等しくしている。さらに、第2ケース1Bは、上プレート3と第4の周壁4Dの外側面が、第1の周壁4A及び第3の周壁4Cの上縁と側縁と同一面となる形状に成形している。
さらにまた、ケース1は、第1ケース1Aと第2ケース1Bを、連結した後は抜けない係止構造で連結する。この構造を実現するために、第2ケース1Bには係止片7を設け、第1ケース1Aには、この係止片7を係止する係止凸部8を設けている。第2ケース1Bの係止片7は、上プレート3の外周に沿ってその下面に突出し、かつ第1ケース1Aの周壁4の内面に配置される位置に一体的に成形して設けられる。係止凸部8は、第2ケース1Bの係止片7を係止する位置であって、第1の周壁4A、第2の周壁4B及び第3の周壁4Cの内面であってその上縁部に設けている。係止片7は、係止凸部8を挿入する貫通孔9を設けている。係止凸部8は、係止片7の貫通孔9に挿入される形状に成形している。さらに、係止凸部8は、係止片7の貫通孔9にスムーズに挿入できるように、先端面を傾斜面8Aとしている。傾斜面8Aは、係止片7が挿入されるのと逆方向に向かって下り勾配に傾斜する。係止片7は、この傾斜面8Aを摺動するように移動されて、貫通孔9に係止凸部8を案内する。貫通孔9に係止凸部8を入れる状態で、係止片7は係止凸部8に係止される状態となって、第2ケース1Bは第1ケース1Aに外れない状態で連結される。
さらに、第2ケース1Bは、図4に示すように、第4の周壁4Dをしっかりと連結するために、折曲片5には、これを貫通して係止穴10を設けている。この係止穴10に挿入される挿入凸部11を、第1ケース1Aの下プレート2に設けている。挿入凸部11は、第2ケース1Bを第1ケース1Aに連結する状態で、折曲片5の係止穴10に挿入される位置に設けられる。図の挿入凸部11は、先端を鈎型として全体をフック状に成形している。この挿入凸部11は、係止穴10に挿入されて、先端の鈎部11Aを折曲片5に係止する。したがって、この構造は、折曲片5をよりしっかりと外れないように、下プレート2に連結できる。
以上のケース1は、図2の矢印で示すように、第2ケース1Bを第1ケース1Aにセットして、第2ケース1Bの外周縁を、第1ケース1Aに設けている嵌着凹部6に嵌着する。このとき、第2ケース1Bの係止片7は第1ケース1Aの係止凸部8に係止される。また、第2ケース1Bの折曲片5に設けている係止穴10には、第1ケース1Aの下プレート2に設けている挿入凸部11が挿入される。以上の形状の第2ケース1Bは、第1ケース1Aの嵌着凹部6に嵌着され、さらに係止片7を係止凸部8に係止し、さらにまた、係止穴10に挿入凸部11を入れて、第1ケース1Aの定位置に、抜けないようにしっかりと連結される。
図の電子機器はパック電池であるから、ケース1に電池20と回路基板30を収納している。パック電池は、電池20と回路基板30とを連結している電池のコアパックを第1ケース1Aの定位置にセットし、この状態で回路基板30の検査などをした後、第1ケース1Aに第2ケース1Bを連結して、ケース1を閉塞する。電池のコアパックは、第1ケース1Aにセットされる状態で、回路基板30の検査を能率よくするために、回路基板30を第4の周壁4Dの内側に配設している。ここに配置される回路基板30は、第2ケース1Bを連結しない状態で、開放された位置にあって、能率よく検査できる。ただ、回路基板は、第4の周壁以外の周壁の内側に配設することもできる。
さらに、図2と図4に示すパック電池は、外部機器に連結するコネクタ31を回路基板30に固定している。コネクタ15は、パック電池の出力端子(図示せず)を表出して設けている。第2ケース1Bは、第4の周壁4Dに、このコネクタ31を外部に表出させる開口窓12を設けている。第4の周壁4Dの開口窓12は、回路基板30に固定したコネクタ31に対向する位置に開口している。このパック電池は、図2の矢印で示すように、第2ケース1Bを第1ケース1Aにセットする状態で、回路基板30に固定したコネクタ31を第4の周壁4Dに設けた開口窓12から外部に表出させる。
ただ、電子機器のケースは、必ずしも図2の矢印で示す方向に第2ケース1Bを移動させて、第1ケース1Aに連結する必要はない。ケースは、たとえば、第2ケースの折曲片の係止穴に挿入凸部を挿入して、まず、第2ケースの折曲片を下プレートに連結し、その後、この連結部分を支点とする状態で、第2ケースを回動しながら、第2ケースの外周縁を第1ケースの嵌着凹部に嵌合させると共に、係止片を係止凸部に係止させて第2ケースを第1ケースに連結することもできる。この連結構造では、第4の周壁の下端である折曲片と挿入凸部との連結部分を支点として、第4の周壁を傾動させながら第1ケースに連結するので、コネクタの開口縁部を開口窓に挿入できる形状として、コネクタを開口窓に案内して外部に表出できる。この連結構造は、コネクタと第4の周壁とのクリアランスを少なくしながら、コネクタを所定の位置に配置できる。
さらに、図示しないが、パック電池である電子機器は、出力端子を第4の周壁以外の周壁や下プレート、あるいは上プレートに設けることもできる。たとえば、出力端子を下プレートに設けるパック電池は、出力端子を備える端子ホルダーを、電池の谷間であって、下プレーの内面に配設することができる。この構造は、下プレートに開口窓を開口して、この開口部から端子ホルダーに設けた出力端子をケースの外部に表出させる。
従来の電子機器のケースの拡大断面図である。 本発明の一実施例にかかる電子機器であるパック電池の分解斜視図である。 図2に示す電子機器の横断面図である 図2に示す電子機器の縦断面図である
符号の説明
1…ケース 1A…第1ケース
1B…第2ケース
2…下プレート
3…上プレート
4…周壁 4A…第1の周壁
4B…第2の周壁
4C…第3の周壁
4D…第4の周壁
5…折曲片
6…嵌着凹部
7…係止片
8…係止凸部 8A…傾斜面
9…貫通孔
10…係止穴
11…挿入凸部 11A…鈎部
12…開口窓
20…電池
30…回路基板
31…コネクタ
91…ケース 91A…第1ケース
91B…第2ケース
94…周壁
95…連結溝
96…凸条
97…係止凸部
98…係止凹部

Claims (3)

  1. ケース(1)の内部に電子部品を収納する電子機器であって、ケース(1)は、上プレート(3)及び下プレート(2)を、周囲に設けている第1ないし第4の周壁(4)で連結しており、プラスチックでもって第1ケース(1A)と第2ケース(1B)に別々に成形され、第1ケース(1A)と第2ケース(1B)を係止構造で連結してなる電子機器において、
    第1ケース(1A)は、下プレート(2)と第1ないし第3の周壁(4)をプラスチックで一体的に成形してなる形状で、第2ケース(1B)は、上プレート(3)と第4の周壁(4D)とをプラスチックで一体的に成形すると共に、第4の周壁(4D)の先端縁には、下プレート(2)の内面に配置させる折曲片(5)を一体的に成形しており、
    さらに、第1ケース(1A)は、周壁(4)の上縁に沿って、第2ケース(1B)の外周を嵌着する嵌着凹部(6)を設けており、さらに、第1ケース(1A)は、第2ケース(1B)である第4の周壁(4D)の両側に位置する第1の周壁(4A)と第3の周壁(4C)の側縁には、第4の周壁(4D)の両側を嵌着する嵌着凹部(6)を設けており、
    さらにまた、第2ケース(1B)は、上プレート(3)の外周に沿ってその下面に突出し、かつ第1ケース(1A)の周壁(4)の内面に配置される位置に係止片(7)を一体的に成形して設けて、第1ケース(1A)は、第2ケース(1B)の係止片(7)を係止する係止凸部(8)を周壁(4)の内面であってその上縁部に設けており、
    また、第2ケース(1B)の折曲片(5)は、これを貫通する係止穴(10)を有し、第1ケース(1A)の下プレート(2)には、この係止穴(10)に挿入される位置に挿入凸部(11)を設けており、
    第2ケース(1B)の外周縁が、第1ケース(1A)に設けている嵌着凹部(6)に嵌着され、かつ係止片(7)が係止凸部(8)に係止され、さらに、係止穴(10)に挿入凸部(11)が挿入されて、第2ケース(1B)が第1ケース(1A)の開口部を閉塞するように連結されてなる電子機器。
  2. 電子機器が、ケース(1)に充電できる電池(20)と回路基板(30)とを内蔵するパック電池で、回路基板(30)を第2ケース(1B)の第4の周壁(4D)の内側に配設している請求項1に記載される電気機器。
  3. 挿入凸部(11)がフック状で、係止穴(10)に挿入されて折曲片(5)に係止される請求項1に記載される電気機器。
JP2006295446A 2006-10-31 2006-10-31 電子機器 Pending JP2008112660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295446A JP2008112660A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295446A JP2008112660A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008112660A true JP2008112660A (ja) 2008-05-15

Family

ID=39445060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006295446A Pending JP2008112660A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008112660A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988655B1 (ko) * 2008-09-19 2010-10-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101233615B1 (ko) 2011-02-09 2013-02-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102032719B1 (ko) * 2019-05-08 2019-11-08 (주)대산시큐리티 브라켓과 선반을 포함하는 거치대
CN111653697A (zh) * 2019-03-04 2020-09-11 东莞新能安科技有限公司 包装壳体及电池组
CN112909394A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 三星Sdi株式会社 电池包
KR20220011475A (ko) * 2020-07-21 2022-01-28 (주) 영진 전기 및 하이브리드 차량용 배터리 베이스 플레이트 모듈

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988655B1 (ko) * 2008-09-19 2010-10-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8691420B2 (en) 2008-09-19 2014-04-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101233615B1 (ko) 2011-02-09 2013-02-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8835042B2 (en) 2011-02-09 2014-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
CN111653697A (zh) * 2019-03-04 2020-09-11 东莞新能安科技有限公司 包装壳体及电池组
CN111653697B (zh) * 2019-03-04 2021-08-13 东莞新能安科技有限公司 包装壳体及电池组
KR102032719B1 (ko) * 2019-05-08 2019-11-08 (주)대산시큐리티 브라켓과 선반을 포함하는 거치대
CN112909394A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 三星Sdi株式会社 电池包
CN112909394B (zh) * 2019-12-04 2024-01-16 三星Sdi株式会社 电池包
KR20220011475A (ko) * 2020-07-21 2022-01-28 (주) 영진 전기 및 하이브리드 차량용 배터리 베이스 플레이트 모듈
KR102407865B1 (ko) * 2020-07-21 2022-06-13 (주)영진 전기 및 하이브리드 차량용 배터리 베이스 플레이트 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI580121B (zh) Electrical connectors for circuit boards
JP2008112660A (ja) 電子機器
JP2010068388A (ja) 電子機器のキャビネット
JP2006059659A (ja) メモリカード用ソケット
JP2010115024A (ja) 2種の角形パック電池の充電器
US20100279164A1 (en) Electronic device with battery cover latch
JP4810180B2 (ja) リチウムイオン電池パック
JP2005190956A (ja) 薄型バッテリーパック
JP5030536B2 (ja) 携帯機器の充電台
US8440340B2 (en) Battery latching assembly for portable electronic device
JP5094162B2 (ja) パック電池
JP2009043517A (ja) 配線用遮断器
JP2003123715A (ja) パック電池
JP2004063383A (ja) バッテリーパック
JP2008130511A (ja) コネクタ
JP2009187811A (ja) パック電池
JP2008235144A (ja) バッテリパック
JP2004152621A (ja) コネクタ
JP2007096877A (ja) 充電端子の取付構造
JP2005056832A (ja) 電気コネクタ
JP2005310436A (ja) コネクタ
JP5810908B2 (ja) 乾電池の収納構造
JP2007080685A (ja) 速結端子装置
JP2012043667A (ja) 充電器
JP2004356066A (ja) スプライス部の収納具