JP2008106113A - タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2008106113A
JP2008106113A JP2006289142A JP2006289142A JP2008106113A JP 2008106113 A JP2008106113 A JP 2008106113A JP 2006289142 A JP2006289142 A JP 2006289142A JP 2006289142 A JP2006289142 A JP 2006289142A JP 2008106113 A JP2008106113 A JP 2008106113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
silica
weight
surface area
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006289142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5138918B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tohori
博行 戸堀
Hirofumi Hayashi
浩文 林
Hiroaki Narita
博昭 成田
Takashi Miyasaka
孝 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2006289142A priority Critical patent/JP5138918B2/ja
Publication of JP2008106113A publication Critical patent/JP2008106113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138918B2 publication Critical patent/JP5138918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】破壊特性、剛性(操縦安定性)を悪化させることなく、低燃費性を改善する。
【解決手段】天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソプレンゴム及びエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーよりなる群から選択される少なくとも一種のジエン系ゴムからなるゴム成分100重量部に対し、BET比表面積が50〜180m/gであり、かつ、単位表面積当たりのシラノール基量が14個/nm以上であるシリカ10〜60重量部と、カーボンブラック0〜50重量部を、両者の合計量で20〜80重量部配合し、更に、シランカップリング剤をシリカ100重量部に対して1〜20重量部配合してなるタイヤサイドウォール用ゴム組成物である。
【選択図】なし

Description

本発明は、空気入りタイヤのサイドウォール部に用いられるタイヤサイドウォール用ゴム組成物、及び空気入りタイヤに関するものである。
最近、環境あるいは安全への関心が高まるにつれ、タイヤにも低燃費性、湿潤路面におけるグリップ性、操縦安定性の向上や、摩耗寿命の延長が強く要請されるようになった。
一般に、これらのタイヤ性能に対する各部材の寄与率は、トレッドゴム部で約50%、サイドウォール部で約15%であり、トレッドゴム部での寄与率が大きい。そのため、最近の環境性の要請に応えるべく、トレッドゴム部について、ポリマーやカーボンブラック等の改良により低燃費化、即ちヒステリシスロスの低減化が進められている。しかしながら、タイヤ全体としての低燃費化は未だ十分であるとは言えず、トレッドゴム部だけでなく、サイドウォール部でも低燃費化が要求されている。
そこで、サイドウォール部により低燃費化を図るために、下記特許文献1には、特定のコロイダル特性を有するカーボンブラックと、DBP吸油量が200ml/100g以上でBET比表面積が180m/g以下であるシリカとを特定量配合したサイドウォール用ゴム組成物が提案されている。
また、下記特許文献2には、サイドウォール用ゴム組成物に澱粉及び可塑剤を配合して低燃費化を図ることが提案されている。
なお、下記特許文献3には、BET比表面積45〜400m/gであり、かつ単位表面積当たりのシラノール基量が規定されたシリカを配合することで、シリカの分散性を改良して、転がり抵抗性と耐摩耗性が両立させることが開示されている。しかしながら、この特許文献3は、比表面積が130m/gよりも大きい比較的小粒径のシリカを主にその対象としており、即ち本来は分散しにくい小粒径シリカの分散性を向上することを主としており、また、シラノール基量についてもこれを少なくすることを意図しており、本発明の特徴を何等示唆するものではない。
特開平10−36559号公報 特開2005−53944号公報 特表2005−500420号公報
サイドウォール部で低燃費化を図るための手法としては、(1)ゴム組成物中のカーボンブラック又はシリカの量を少なくする手法、(2)カーボンブラック又はシリカを大粒径化する手法、(3)カーボンブラック又はシリカの分散性を高める分散剤又はカップリング剤を使用する手法、などがある。このうち、(1)及び(2)が最も容易に低燃費化可能であるが、破壊特性が悪化したり、剛性の不足による操縦安定性の低下を招いてしまい、破壊特性及び剛性と低燃費性を両立させることは難しい。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、破壊特性、剛性を悪化させることなく、低燃費性を改善することができるサイドウォール用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明に係るタイヤサイドウォール用ゴム組成物は、天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソプレンゴム及びエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーよりなる群から選択される少なくとも一種のジエン系ゴムからなるゴム成分100重量部に対し、BET比表面積が50〜180m/gであり、かつ、単位表面積当たりのシラノール基量が14個/nm以上であるシリカ10〜60重量部と、カーボンブラック0〜50重量部を、両者の合計量で20〜80重量部配合し、更に、シランカップリング剤をシリカ100重量部に対して1〜20重量部配合してなるものである。
また、本発明に係る空気入りタイヤは、上記ゴム組成物からなるサイドウォール部を有するものである。
本発明によれば、タイヤのサイドウォール部に、比較的大粒径でありながら、シラノール基量の多い特定のシリカを配合したゴム組成物を用いることにより、シリカとゴムポリマー間の結合力を維持して、破壊特性、剛性を悪化させることなく、低燃費性を実現することができる。
以下、本発明の実施に関連する事項について詳細に説明する。
本発明のゴム組成物において、ゴム成分は、天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソプレンゴム及びエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーよりなる群から選択される少なくとも一種のジエン系ゴムからなる。ゴム成分は、より好ましくは、天然ゴム及び/又はイソプレンゴム30〜80重量%と、他のジエン系ゴム70〜20重量%とのブレンドゴムからなることであり、他のジエン系ゴムとしてはブタジエンゴムが好ましい。
本発明のゴム組成物に使用されるシリカ(含水珪酸)は、
(1)BET比表面積:50〜180m/g、
(2)単位表面積当たりのシラノール基(SiOH)量:14個/nm以上、
の特性を持つものである。このように比較的大粒径でありながらシラノール基量を多いシリカを用いることにより、シラノール基量を確保して、シリカとゴムポリマー間の結合力を維持することができる。上記特性は、シリカを一種のみ単独で用いる場合にはそのシリカが、また、複数のシリカを組合せて用いる場合には組合せたシリカ混合物が、満足すればよい。
BET比表面積は50〜110m/gであることが好ましく、より好ましくは50〜90m/gであり、このような大粒径でありながらシラノール基量の多いシリカを用いることが、本発明の効果をより高める上で好ましい。また、単位表面積当たりのシラノール基量は16個/nm以上であることが好ましい。なお、該シラノール基量の上限は特に限定されないが、通常は35個/nm以下である。
ここで、BET比表面積は、JIS Z8830の1点法により測定されるものである。また、単位表面積当たりのシラノール基量(個/nm)は、BET比表面積とQactualとから下記式(1)により算出されるものである。なお、Qactualは、単位重量当たりのシラノール基量(mmol/g)であり、"Journal of the American Chemical Society"、114巻6412頁(1992年)に記載された Si−NMRにより算出される。
シラノール基量[個/nm2]=(Qactual[mmol/g]×NA)/S[m2/g] …(1)
式中、NAはアボガドロ定数であり、SはBET比表面積である。
上記シリカは、また、CTAB比表面積(セチルトリメチルアンモニウムブロミド吸着比表面積)が180m/g以下である大粒径シリカであることが好ましく、より好ましくはCTAB比表面積が80〜180m/gの範囲にあることである。ここで、CTAB比表面積は、ASTM D3765−92記載の方法に準拠して測定されるものである。但し、同方法はカーボンブラックについての測定法であるため、変更を加えて行う。すなわち、カーボンブラックの標品であるITRB(83.0m/g)を使用せず、別途にCTAB(セチルトリメチルアンモニウムブロミド)標準液を調製し、これによってエアロゾルOT(ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム)溶液の標定を行い、シリカ表面に対するCTAB1分子当たりの吸着断面積を35平方オングストロームとしてCTABの吸着量から比表面積を算出する。
また、上記シリカは、DBP(ジブチルフタレート)吸油量が200ml/100g未満であることが好ましく、より好ましくは180ml/100g以下である。DBP吸油量が上記範囲より大きいと、分散性と耐摩耗性を両立させることが難しくなる。DBP吸油量の下限は特に限定されないが、通常130ml/100g以上である。ここで、DBP吸油量は、JIS K−5101に準拠して測定されるものである。
上記シリカは、また、細孔面積が5〜50m/gであることが好ましく、より好ましくは5〜30m/g、更に好ましくは5〜20m/gである。このような範囲が、比較的大粒径のシリカにおいて、分散性を改良するとともに、転がり抵抗性および耐摩耗性の両立を図る上で有利である。ここで、細孔面積は、BET比表面積から外部比表面積を差し引くことにより求められ、外部比表面積は、ASTM D6556に準拠した多点式窒素吸着により測定されるものである。
上記シリカとしてはまた、下記式(2)を満足するものであることが好ましい。
Qactual ≧ Qcal=0.015×S+1.3 …(2)
式中、QactualとSは、上記定義の通りであり、Qcalは、種々の汎用シリカについてBET比表面積と単位重量当たりのシラノール基量とを測定し、両者の関係から導き出したシラノール基量の計算値を表すものであり、かかる計算値以上のシラノール基量を持つシリカを用いることが、低燃費性と破壊特性、硬度を両立させる上でより好ましい。
本発明において、シリカは、上記ゴム成分100重量部に対し、10〜60重量部配合されることが好ましい。シリカの配合量が10重量部未満では、上記した本発明の効果を充分に発揮することができなくなる。
本発明のゴム組成物には、シリカとともに、必須ではないが充填剤としてカーボンブラックを配合してもよく、カーボンブラックは、ゴム成分100重量部に対して0〜50重量部配合されることが好ましい。また、シリカとカーボンブラックは両者の合計量で20〜80重量部配合されることが好ましい。
本発明のゴム組成物に用いられるシランカップリング剤は、シリカとジエン系ゴムとを結合させるものであり、例えば、スルフィド、アミノ基、メルカプト基、ビニル基、メタクリル基、エポキシ基などのポリマーと反応し得る有機部と、ハロゲンやアルコキシ基などを有する有機シラン化合物が挙げられる。具体的には、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−ニトロプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。シランカップリング剤は、シリカ100重量部に対して、1〜20重量部配合される。
本発明のゴム組成物には、上記した各成分の他に、加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、軟化剤、可塑剤、活性剤、滑剤等の各種添加剤を必要に応じて添加することができる。
以上よりなる本発明のタイヤサイドウォール用ゴム組成物は、空気入りラジアルタイヤのサイドウォール部のためのゴム組成物として用いられ、常法に従い加硫成形することにより、サイドウォール部を形成することができる。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
バンバリーミキサーを使用し、下記表1に示す配合に従い、サイドウォール用ゴム組成物を調製した。表1の各成分の詳細は以下の通りである。
・NR:天然ゴム、RSS#3、
・BR:ブタジエンゴム、宇部興産製「BR150B」、
・シリカ1:トクヤマ社製「USG−A」、
・シリカ2:東ソーシリカ社製「ニップシール AQ」、
・シリカ3:ローディア社製「シロア72X」、
・シリカ4:ローディア社製「ゼオシル1115MP」、
・シリカ5:デグサ社製「ウルトラジル7000」、
・シリカ6,シリカ7:特許第3304097号に準拠して、ケイ酸ナトリウムと硫酸ナトリウムを含む初期底部生成物を形成し、該底部生成物に硫酸を加えてpH7以上の反応生成物を得て、得られた反応生成物にケイ酸ナトリウムと硫酸を同時に加えて反応させた後、硫酸アルミニウム及び次いで水酸化ナトリウム溶液を加えて熟成させて、沈降シリカの懸濁液を調製し、得られた懸濁液を分離し、乾燥することにより調製したシリカ。但し、硫酸アルミニウムの添加量を減らし、かつpH7〜10で熟成することで、BET比表面積及びシラノール基量を調整して表1に示す特性のシリカを得た。
・カーボンブラック:三菱化学社製「ダイアブラックN550」、
・シランカップリング剤:デグサ社製「Si69」。
各キャップ用ゴム組成物には、共通配合として、ゴム成分100重量部に対して、オイル(ジャパンエナジー製「JOMOプロセスX140」)20重量部、亜鉛華(三井金属鉱業製「亜鉛華3号」)5重量部、ステアリン酸(花王製「ルナックS−25」)2重量部、老化防止剤(住友化学製「アンチゲン6C」)2重量部、ワックス(日本精蝋製「オゾエース0355」)4重量部、加硫促進剤(住友化学製「ソクシノールCZ」)1.5重量部、硫黄(鶴見化学工業製「5%油入微粉末硫黄」)2重量部を配合した。
上記で得られた各ゴム組成物について、硬度を測定した。また、各ゴム組成物をサイドウォール用ゴム組成物として用いて、205/65R15 94Hの乗用車用ラジアルタイヤを、定法に従い加硫成形することにより製造した。そして、得られた各タイヤについて、低燃費性、操縦安定性、破壊特性を評価した。各評価方法は次の通りである。
・硬度:JIS K6253に準拠してタイプAデュロメーターを使用して23℃で測定し、比較例1のゴム組成物での値を100とした指数で表示した。指数が大きいほど硬度(剛性)が高いことを示す。
・低燃費性:使用リムを15×6.5JJとしてタイヤを装着し、空気圧230kPa、荷重450kgfとして、転がり抵抗測定ドラムにて23℃で80km/hで走行させたときの転がり抵抗を測定した。比較例1の値を100とした指数で表示し、指数が小さいほど、転がり抵抗が小さく、よって低燃費性に優れることを示す。
・操縦安定性:使用リムを15×6.5JJとして2000ccのFF車に装着し、テストコースにてスラローム走行時のタイムを測定し、比較例1を100とした指数で表示した。指数が小さいほどタイムが短く、ハンドリング性、即ち操縦安定性に優れることを示す。
・破壊特性:JIS K6352に準拠した引張試験による引裂強さにおいて、比較例1を100とした指数表示し、数値が大きいほど良好であることを示す。
表1に示すように、実施例1〜5であると、比較例1に比べて、硬度や操縦安定性を悪化させることなく、また、破壊特性も損なうことなく、低燃費性が改善されていた。これに対し、比較例2では、小粒径でありかつシラノール基量の少ないシリカを用いたため、低燃費性が大幅に劣っていた。また、比較例4では、大粒径ではあるがシラノール基量の少ないシリカを用いたため、やはり低燃費性が発現しにくいものであった。
Figure 2008106113
上記のように、本発明によれば、破壊特性、剛性と低燃費性を高度に改良することができるので、乗用車用ラジアルタイヤを始めとして各種空気入りタイヤに利用することができる。

Claims (2)

  1. 天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソプレンゴム及びエチレン−プロピレン−ジエンターポリマーよりなる群から選択される少なくとも一種のジエン系ゴムからなるゴム成分100重量部に対し、
    BET比表面積が50〜180m/gであり、かつ、単位表面積当たりのシラノール基量が14個/nm以上であるシリカ10〜60重量部と、カーボンブラック0〜50重量部を、両者の合計量で20〜80重量部配合し、
    更に、シランカップリング剤をシリカ100重量部に対して1〜20重量部配合してなるタイヤサイドウォール用ゴム組成物。
  2. 請求項1記載のゴム組成物からなるサイドウォール部を有する空気入りタイヤ。
JP2006289142A 2006-10-24 2006-10-24 タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP5138918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289142A JP5138918B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289142A JP5138918B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008106113A true JP2008106113A (ja) 2008-05-08
JP5138918B2 JP5138918B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39439749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289142A Active JP5138918B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5138918B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231271A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN101993552A (zh) * 2009-08-18 2011-03-30 住友橡胶工业株式会社 无钉防滑轮胎用橡胶组合物和无钉防滑轮胎
US8791197B2 (en) 2011-07-27 2014-07-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for winter tire, and winter tire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155164A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005336483A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Rhein Chemie Rheinau Gmbh ゴム混合物を製造する方法
JP2006169281A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155164A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005336483A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Rhein Chemie Rheinau Gmbh ゴム混合物を製造する方法
JP2006169281A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231271A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN101993552A (zh) * 2009-08-18 2011-03-30 住友橡胶工业株式会社 无钉防滑轮胎用橡胶组合物和无钉防滑轮胎
US8022132B2 (en) * 2009-08-18 2011-09-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for studless tire and studless tire
US8791197B2 (en) 2011-07-27 2014-07-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for winter tire, and winter tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP5138918B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006617B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP4663687B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたトレッドおよび/またはサイドウォールを有するタイヤ
US8127812B2 (en) Pneumatic tire having cap tread including crosslinked rubber particles
JP4790562B2 (ja) ゴム組成物およびそれをトレッドに用いた空気入りタイヤ
US7754802B2 (en) Rubber composition for bead and pneumatic tire
JP4405849B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2016021467A1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP2006124487A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4976736B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4477386B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP5138900B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5016215B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4602718B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2007284553A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2006036822A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5138918B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4646523B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4163863B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4741061B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US7220794B2 (en) Rubber composition for tire treads and a pneumatic tire having a tread made of such composition
JP5616049B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5214130B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2007284544A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4763174B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5236138B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250