JP2008097488A - 階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置 - Google Patents

階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008097488A
JP2008097488A JP2006281061A JP2006281061A JP2008097488A JP 2008097488 A JP2008097488 A JP 2008097488A JP 2006281061 A JP2006281061 A JP 2006281061A JP 2006281061 A JP2006281061 A JP 2006281061A JP 2008097488 A JP2008097488 A JP 2008097488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
history information
hierarchical structure
storage unit
same content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006281061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4797926B2 (ja
Inventor
Takeshi Kazama
勇志 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006281061A priority Critical patent/JP4797926B2/ja
Publication of JP2008097488A publication Critical patent/JP2008097488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797926B2 publication Critical patent/JP4797926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】階層構造で表示された複数のフォルダの中から、目的のフォルダを選択するときの操作性が向上する階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置を提案する。
【解決手段】利用者Aが、Ver.3仕様書フォルダ57cの中の書類を閲覧した後に、関連項目270に基づくと、Ver.2仕様書フォルダ56cの中の書類を閲覧する頻度が高い。よってVer.2フォルダ56が折りたたまれているときは、展開する。一方Ver.3仕様書フォルダ57cを閲覧した後に、教育資料フォルダ51と市場調査資料フォルダ52を操作する頻度は低い。よって教育資料フォルダ51と市場調査資料フォルダ52を折りたたむ。第1の操作に続く第2の操作をする頻度272が高いフォルダは展開され、操作する頻度272が低いフォルダは、折りたたまれることによって、利用者の操作性を向上させることがきる。
【選択図】図8

Description

本発明は、階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置に関する。
従来の技術として、階層構造を持つデータについて、ユーザが所望の階層データのみを具体的に表示し、それ以外の部分を省略表示することを、カーソルの動きだけで簡単に制御できる階層構造データ表示方式が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この階層構造データ表示方式によると、カーソル移動に応答して、必要な階層部分に対応するデータのみを自動的に展開表示し、それ以外のデータについては適宜省略表示する。この方式の採用により、階層構造を持つ対象データをユーザが認識する上で、必要最小限の表示のみが自動的に行えるようになる。
特開平06−337768号公報
本発明の目的は、階層構造で表示された複数のフォルダの中から、目的のフォルダを選択するときの操作性を向上させることができる階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置を提案することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、以下の階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置を提供する。
(1)階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1のステップと、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開を行う第2のステップとをコンピュータに実行させるための階層構造表示プログラム。
(2)階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1のステップと、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、前記第2の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行う第2のステップとをコンピュータに実行させるための階層構造表示プログラム。
(3)階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1のステップと、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開と、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、前記第2の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行う第2のステップとをコンピュータに実行させるための階層構造表示プログラム。
(4)前記第2のステップは、前記第1の操作と同一の内容の操作とそれに続く前記第2の操作と同一の内容の操作の組合せの頻度を前記操作履歴情報から算出し、前記組合せと前記頻度とを関連情報として関連情報蓄積部に蓄積することを特徴とする前記(1)、(2)又は(3)に記載の階層構造表示プログラム。
(5)前記第2のステップは、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされたとき、前記関連情報蓄積部から前記第1の操作と同一の内容の操作を含む前記組合せのうち、最も大きい前記頻度を有する前記組合せの前記第2の操作と同一の内容に対応する、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開を行うことを特徴とする前記(4)に記載の階層構造表示プログラム。
(6)前記第2のステップは、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされたとき、前記関連情報蓄積部から前記第1の操作と同一の内容の操作を含む前記組合せのうち、最も大きい前記頻度を有する前記組合せの前記第2の操作と同一の内容に対応する、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行うことを特徴とする前記(4)に記載の階層構造表示プログラム。
(7)前記第2のステップは、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされたとき、前記関連情報蓄積部から前記第1の操作と同一の内容の操作を含む前記組合せのうち、最も大きい前記頻度を有する前記組合せの前記第2の操作と同一の内容に対応する、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開と前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行うことを特徴とする前記(4)に記載の階層構造表示プログラム。
(8)階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1の手段と、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開を行う第2の手段とを有することを特徴とする階層構造表示装置。
(9)階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1の手段と、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、前記第2の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行う第2の手段とを有することを特徴とする階層構造表示装置。
(10)階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1の手段と、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開と、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、前記第2の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行う第2の手段とを有することを特徴とする階層構造表示装置。
請求項1の階層構造表示プログラムによれば、目的とする第2のフォルダを展開する手間を省けるので、操作性を向上させることができる。
請求項2の階層構造表示プログラムによれば、目的とする第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は第1のフォルダおよび第2のフォルダ以外の展開されているフォルダを折りたたむ手間を省けるので、操作性を向上させることができる。
請求項3の階層構造表示プログラムによれば、目的とする第2のフォルダを展開し、目的とする第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は第1のフォルダおよび第2のフォルダ以外の展開されているフォルダを折りたたむ手間を省けるので、操作性を向上させることができる。
請求項4の階層構造表示プログラムによれば、目的とする第2のフォルダを展開し、目的とする第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は第1のフォルダおよび第2のフォルダ以外の展開されているフォルダを折りたたむ手間をある程度省けるので、操作性を向上させることができる。
請求項5の階層構造表示プログラムによれば、目的とする第2のフォルダを展開する手間を高い頻度で省けるので、操作性を向上させることができる。
請求項6の階層構造表示プログラムによれば、目的とする第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は第1のフォルダおよび第2のフォルダ以外の展開されているフォルダを折りたたむ手間を高い頻度で省けるので、操作性を向上させることができる。
請求項7の階層構造表示プログラムによれば、目的とする第2のフォルダを展開し、目的とする第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は第1のフォルダおよび第2のフォルダ以外の展開されているフォルダを折りたたむ手間を高い頻度で省けるので、操作性を向上させることができる。
請求項8の階層構造表示装置によれば、第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、操作履歴情報に基づいて、目的とする第2のフォルダを展開して、手動で展開する手間を省き、操作性を向上させることができる。
請求項9の階層構造表示装置によれば、第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、操作履歴情報に基づいて、目的とする第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は第1のフォルダおよび第2のフォルダ以外の展開されているフォルダを折りたたんで、手動で折りたたむ手間を省き、操作性を向上させることができる。
請求項10の階層構造表示装置によれば、第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、操作履歴情報に基づいて、目的とする第2のフォルダを展開し、目的とする第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は第1のフォルダおよび第2のフォルダ以外の展開されているフォルダを折りたたむので、手動で展開又は折りたたむ手間を省き、操作性を向上させることができる。
(文書管理システムの構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る文書管理システムの一例の概略図である。階層構造表示装置としての文書管理サーバを中心とした、文書管理システムを例に取って説明する。なお、図示しないWebクライアントが、図に示したWebクライアント以外にも複数存在するものとする。
文書管理システム1は、文書管理サーバ2と、複数のWebクライアント3とから構成され、インターネット4を介して接続されている。
(文書管理サーバの構成)
図2は、本発明の実施の形態に係る文書管理サーバの一例の概略構成図である。
文書管理サーバ2は、インターネット4を介して通信を行う通信部21と、CPU(Central Processing Unit)22と、階層構造表示プログラムとしてのプログラム25やデータを記憶する記憶部23とを有する。
CPU22は、記憶部23に記憶されているプログラム25に従って動作することにより、操作履歴情報蓄積手段221と、関連項目蓄積手段222と、関連項目読出手段223と、展開折りたたみ判断手段224と、展開折りたたみ手段225として機能する。
記憶部23は、CPU22によって実行されるプログラム25と、操作履歴情報蓄積部26と、関連情報蓄積部としての関連項目蓄積部27と、文書やデータを蓄積するデータ蓄積部28とを有する。
(Webクライアントの構成)
図3は、本発明の実施の形態に係るWebクライアントの一例の概略構成図である。
Webクライアント3は、各種操作を入力する入力部31と、インターネット4を介して通信を行う通信部32と、CPU33と、ブラウザ341がインストールされている記憶部34と、ブラウザ341によってツリー表示画面等を表示する表示部35とを有する。
(実施の形態の動作)
以下に、本発明の実施の形態に係る文書管理システム1の動作の一例を図1から図8を参照しつつ図9および図10のフローチャートに従って説明する。なお、以下では、一例として、利用者Aが、文書管理ソフトAデータのバージョン違いの基本機能仕様書を閲覧する動作について説明する。
(1)設定動作
利用者Aは、入力部31を操作して、設定画面の表示を要求する。CPU33は、通信部32とインターネット4を介して、データ管理サーバ2へ設定画面の表示を要求する。データ管理サーバ2のCPU22は、記憶部23に記憶されている展開折りたたみ設定部24から設定画面を読み出して、Webクライアント3に送信する。
図4は、その設定画面240の一例を示している。設定画面240は、手動でフォルダの展開を行えるように設定する設定241と、展開する最小頻度243に基づいて、自動で展開を行えるように設定する設定242と、手動でフォルダの折りたたみを行えるように設定する設定244と、折りたたむ最大頻度246に基づいて、自動で折りたたみを行えるように設定する設定245と、入力した設定情報を保存する決定ボタン247と、入力した設定情報の取り消しを行うキャンセルボタン248とで構成される。
利用者Aは、例えば、展開する最小頻度243として「10」を、折りたたむ最大頻度246として「1」を設定したとする。次に利用者Aは、設定画面240上の決定ボタン247を選択し、Webクライアント3のCPU33は、通信部32から設定情報を文書管理サーバ2に送信する。文書管理サーバ2は、通信部21で設定情報を受信すると、文書管理サーバ2のCPU22は、展開折りたたみ設定部24に設定情報を保存する。
(2)操作情報の蓄積
利用者Aは、Webクライアント3の入力部31を操作して、ブラウザ341の起動を要求する。Webクライアント3のCPU33は、操作信号に基づいて、記憶部34に記憶されているブラウザ341を起動し、通信部32とインターネット4を介して、データ管理サーバ2への接続を指示し、データ管理サーバ2への接続が確認されると、表示部35にツリー表示画面を表示させる。
図5は、そのツリー表示画面350の一例を示している。利用者Aは、Webクライアント3の入力部31を操作して、ツリー表示画面350の中のいくつかのフォルダを展開した後、例えば、Ver.3フォルダ57の中のVer.3仕様書フォルダ57cの中にある、書類群241bの基本機能仕様書241cを閲覧操作したとする。
Webクライアント3は、通信部32から操作情報を、データ管理サーバ2に送信する。データ管理サーバ2のCPU22は、記憶部23からプログラム25を読出して、受信した操作情報を操作履歴情報蓄積手段221を用いて処理する。
図6は、操作履歴情報蓄積部26に蓄積された操作履歴情報260の一例を示している。操作履歴情報蓄積手段221は、例えば、受信した操作情報から、図6に示すように、利用者ID261として「利用者A」を、操作項目ID262として「Ver.3仕様書」を、操作263として「閲覧」を、日時264として「2005/04/09 16:17:02」を取得し(S10)、操作履歴情報蓄積部26に操作履歴情報260aとして蓄積する(S11)。
関連項目蓄積手段222は、操作履歴情報260aと続いて蓄積された利用者Aが共通する操作履歴情報260bから、操作項目ID262をそれぞれ取得する(S12)。
図7は、関連項目蓄積部27に蓄積された関連情報としての関連項目270の一例を示している。関連項目蓄積手段222は、操作履歴情報260bから取得した操作項目ID262から関連項目ID271を生成する。その後、関連項目蓄積手段222は、操作履歴情報260aの利用者ID261と操作項目ID262と生成した関連項目ID271を、頻度272を「1」とした関連項目270として生成する(S13)。
更に、関連項目蓄積手段222は、生成した関連項目270の中で、利用者ID261、操作項目ID262、関連項目ID271が共通する関連項目270を関連項目蓄積部27から取得する。共通する関連項目270aが取得された後に、関連項目270aに含まれる頻度272を更新して、更新した関連項目270aを関連項目蓄積部27に蓄積する(S14)。
同様に図5に示す、Ver.3仕様書フォルダ57cの中の基本機能仕様書241cを閲覧したとき、操作履歴情報蓄積手段221は、図6に示す、操作履歴情報蓄積部26に操作履歴情報260bとして蓄積する。
以下、上記の処理を経て、利用者Aが操作を重ねるにつれて、操作履歴情報260が、操作履歴情報蓄積部26に蓄積されていき、関連項目270が関連項目蓄積部27に蓄積される。
(3)展開と折りたたみ動作
操作履歴情報蓄積手段221は、蓄積した操作履歴情報260から利用者ID261と操作項目ID262を取得する(S20)。
関連項目読出手段223は、取得した利用者ID261と操作項目ID262が共通する関連項目270が、関連項目蓄積部27に蓄積されている関連項目270に存在するか否かを確認する。
取得した利用者ID261と操作項目ID262が共通する関連項目270が存在するとき(S21;Yes)、展開折りたたみ判断手段224は、利用者ID261と操作項目ID262が共通し、かつ、展開折りたたみ設定部24に記憶された設定情報に含まれる展開する最小頻度246である「10」よりも、頻度が大きい頻度272を含む関連項目270を取得する。
展開折りたたみ判断手段224は、図7に示すように、最小頻度246よりも大きい頻度を持つ関連項目270は、関連項目270aだけなので、Ver.3仕様書フォルダ57cの中の基本機能仕様書241cを閲覧した後に、Ver.2仕様書フォルダの中の書類を閲覧すると判断する。
上記のように判断した後に、展開折りたたみ判断手段224は、展開折りたたみ手段225に、Ver.2仕様書フォルダ56cが展開されているか否かを確認するように指示を出す。
ここで取得した利用者ID261と操作項目ID262が共通する関連項目270が存在しなかったとき(S21;No)、動作を終了する。関連項目蓄積手段222は、利用者Aが、任意のフォルダに操作を行ったとき、すでに示した関連項目270を蓄積する処理を経て、頻度を「1」とした新しい関連項目270を関連項目蓄積部27に蓄積する。
展開折りたたみ手段225は、展開折りたたみ判断手段224からの指示に基づいて、Ver.2仕様書フォルダが展開されているか否かを確認する。
図8は、展開と折りたたみ処理を行った後の、データ管理サーバ2が提供するWebクライアント3に表示されるツリー表示画面350の一例を示す。
展開折りたたみ手段225は、Ver.2仕様書フォルダ56cが展開されていないとき(S22;No)、図8に示すように、Ver.2フォルダ56を、Ver.2仕様書フォルダ56cの中の書類を操作しやすいように展開する(S23)。
ここで、Ver.2仕様書フォルダ56cが展開されているとき(S22;Yes)、ステップ24に処理を進める。
また、展開折りたたみ判断手段224は、展開折りたたみ設定部24に記憶された設定情報に含まれる、折りたたむ最大頻度246である「1」よりも、頻度が小さい頻度272を含む関連項目270が存在しないことから、Ver.2仕様書フォルダ56cを除いた、すでに展開されているいくつかのフォルダが、Ver.3仕様書57cの中の基本機能仕様書241cを閲覧した後に操作されない、関連しないフォルダであると判断する。
そこで展開折りたたみ判断手段224は、関連しないフォルダが、展開されているか否かを確認する。
関連しないフォルダが展開されているとき(S24;Yes)、展開折りたたみ手段225は、関連しないフォルダとして、図8に示す、教育資料フォルダ51と市場調査資料フォルダ52を折りたたむ(S25)。関連しないフォルダが展開されていないときは(S24;No)、動作を終了する。
展開折りたたみ手段225が、図5のフォルダに展開と折りたたみを行った結果、図8に示すように、Ver.2フォルダ56は展開され、すでに展開されていた教育資料フォルダ51と市場調査資料フォルダ52は、折りたたまれるので、図5に示すツリー表示状態241aよりも、図8に示すツリー表示状態241aの方が縦方向に短くなり、図8よりも表示領域241dを広く使うことができるので、利用者の操作性が向上する。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々の変形が可能である。また、これらはプログラムとして図示しないメディア読取部や、通信部22からインストールされ、CPU23によって実現されてもよいし、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)によって回路として実現されてもよい。
本発明の実施の形態に係る文書管理システムの一例の概略図である。 本発明の実施の形態に係る文書管理サーバの一例の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係るWebクライアントAの一例の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る設定画面の一例を表示部に表示した図である。 本発明の実施の形態に係るツリー表示画面350の一例を示した図である。 本発明の実施の形態に係る操作履歴情報蓄積部に蓄積された操作履歴情報の一例の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る関連項目蓄積部に蓄積された関連項目の一例の概略構成図である。 本発明の実施の形態に係るWebクライアントに表示されるツリー表示画面の一例の図である。 本発明の実施の形態に係る頻度情報の更新に係るフローチャートの一例である。 本発明の実施の形態に係るフォルダの展開と折りたたみに係るフローチャートの一例である。
符号の説明
1・・・文書管理システム、2・・・文書管理サーバ、3・・・Webクライアント、4・・・インターネット、21・・・通信部、22・・・CPU、23・・・記憶部、24・・・展開折りたたみ設定部、25・・・プログラム、26・・・操作履歴情報蓄積部、27・・・関連項目蓄積部、28・・・データ蓄積部、31・・・入力部、33・・・CPU、32・・・通信部、34・・・記憶部、35・・・表示部、51・・・教育資料フォルダ、52・・・市場調査資料フォルダ、53・・・描画ソフトBデータフォルダ、54・・・文書管理ソフトAデータフォルダ、55・・・Ver.1フォルダ、56・・・Ver.2フォルダ、57・・・Ver.3フォルダ、56c・・・Ver.2仕様書フォルダ、57c・・・Ver.3仕様書フォルダ、221・・・操作履歴情報蓄積手段、222・・・関連項目蓄積手段、223・・・関連項目読出手段、224・・・展開折りたたみ判断手段、225・・・展開折りたたみ手段、240・・・設定画面、241・・・設定、242・・・設定、243・・・最小頻度、244・・・設定、245・・・設定、246・・・最大頻度、247・・・決定ボタン、248・・・キャンセルボタン、241a・・・ツリー表示状態、241b・・・書類群、241c・・・基本機能仕様書、241d・・・表示領域、260・・・操作履歴情報、260a・・・操作履歴、260b・・・操作履歴、261・・・利用者ID、262・・・操作項目ID、263・・・操作、264・・・日時、270・・・関連項目、270a・・・関連項目、270b・・・関連項目、271・・・関連項目ID、272・・・頻度、341・・・ブラウザ、350・・・ツリー表示画面

Claims (10)

  1. 階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1のステップと、
    前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開を行う第2のステップとをコンピュータに実行させるための階層構造表示プログラム。
  2. 階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1のステップと、
    前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、前記第2の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行う第2のステップとをコンピュータに実行させるための階層構造表示プログラム。
  3. 階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1のステップと、
    前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開と、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、前記第2の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行う第2のステップとをコンピュータに実行させるための階層構造表示プログラム。
  4. 前記第2のステップは、前記第1の操作と同一の内容の操作とそれに続く前記第2の操作と同一の内容の操作との組合せの頻度を前記操作履歴情報から算出し、前記組合せと前記頻度とを関連情報として関連情報蓄積部に蓄積することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の階層構造表示プログラム。
  5. 前記第2のステップは、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされたとき、前記関連情報蓄積部から前記第1の操作と同一の内容の操作を含む前記組合せのうち、最も大きい前記頻度を有する前記組合せの前記第2の操作と同一の内容に対応する、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開を行うことを特徴とする請求項4に記載の階層構造表示プログラム。
  6. 前記第2のステップは、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされたとき、前記関連情報蓄積部から前記第1の操作と同一の内容の操作を含む前記組合せのうち、最も大きい前記頻度を有する前記組合せの前記第2の操作と同一の内容に対応する、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行うことを特徴とする請求項4に記載の階層構造表示プログラム。
  7. 前記第2のステップは、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされたとき、前記関連情報蓄積部から前記第1の操作と同一の内容の操作を含む前記組合せのうち、最も大きい前記頻度を有する前記組合せの前記第2の操作と同一の内容に対応する、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開と前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行うことを特徴とする請求項4に記載の階層構造表示プログラム。
  8. 階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1の手段と、
    前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開を行う第2の手段とを有することを特徴とする階層構造表示装置。
  9. 階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1の手段と、
    前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、前記第2の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行う第2の手段とを有することを特徴とする階層構造表示装置。
  10. 階層構造で表示された複数のフォルダのうち目的の第1のフォルダを選択する第1の操作と、前記第1の操作に続き、目的とする第2のフォルダを選択する第2の操作が行われたとき、前記第1および第2の操作の内容を操作履歴情報として操作履歴情報蓄積部に蓄積する第1の手段と、
    前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダに至るフォルダの展開と、前記第1の操作と同一の内容の操作がなされた後に、前記第2の操作と同一の内容の操作がなされた場合、前記操作履歴情報蓄積部へ蓄積された前記操作履歴情報に基づいて、前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダ又は前記第1のフォルダおよび前記第2のフォルダ以外の展開されているフォルダの折りたたみを行う第2の手段とを有することを特徴とする階層構造表示装置。
JP2006281061A 2006-10-16 2006-10-16 階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置 Expired - Fee Related JP4797926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281061A JP4797926B2 (ja) 2006-10-16 2006-10-16 階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281061A JP4797926B2 (ja) 2006-10-16 2006-10-16 階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008097488A true JP2008097488A (ja) 2008-04-24
JP4797926B2 JP4797926B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39380244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006281061A Expired - Fee Related JP4797926B2 (ja) 2006-10-16 2006-10-16 階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797926B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170095369A (ko) * 2014-12-19 2017-08-22 톰슨 라이센싱 트리 구조를 형성하기 위한 데이터 처리 장치 및 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182130A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 命令選択表示装置
JPH09244945A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Toshiba Corp 情報提示装置
JPH1027089A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd コンピュータ操作支援装置
JP2000357172A (ja) * 1999-06-17 2000-12-26 Fujitsu Ltd 階層化定義ファイル表示システム
JP2002333938A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Ltd 階層表示装置におけるノード非表示ユーザインタフェース
JP2005190369A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Konica Minolta Business Technologies Inc フォルダ管理装置、フォルダ管理方法、フォルダ管理プログラム並びに記録媒体
JP2007052678A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 階層構造表示装置、階層構造表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007507797A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 レクシスネクシス ア ディヴィジョン オブ リード エルザヴィア インコーポレイテッド 階層構造のための階層的な、多レベルの、展開及び折り畳みナビゲーション支援

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182130A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 命令選択表示装置
JPH09244945A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Toshiba Corp 情報提示装置
JPH1027089A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Fuji Xerox Co Ltd コンピュータ操作支援装置
JP2000357172A (ja) * 1999-06-17 2000-12-26 Fujitsu Ltd 階層化定義ファイル表示システム
JP2002333938A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Ltd 階層表示装置におけるノード非表示ユーザインタフェース
JP2007507797A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 レクシスネクシス ア ディヴィジョン オブ リード エルザヴィア インコーポレイテッド 階層構造のための階層的な、多レベルの、展開及び折り畳みナビゲーション支援
JP2005190369A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Konica Minolta Business Technologies Inc フォルダ管理装置、フォルダ管理方法、フォルダ管理プログラム並びに記録媒体
JP2007052678A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 階層構造表示装置、階層構造表示方法、プログラムおよび記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170095369A (ko) * 2014-12-19 2017-08-22 톰슨 라이센싱 트리 구조를 형성하기 위한 데이터 처리 장치 및 방법
JP2018501568A (ja) * 2014-12-19 2018-01-18 トムソン ライセンシングThomson Licensing データ処理装置および木構造を描画する方法
US11163420B2 (en) 2014-12-19 2021-11-02 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Data processing apparatus and method for rendering a tree structure
KR102514532B1 (ko) * 2014-12-19 2023-03-24 인터디지털 매디슨 페턴트 홀딩스 에스에이에스 트리 구조를 형성하기 위한 데이터 처리 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4797926B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102107134B1 (ko) 플렉서블 디스플레이에서 목록을 배열하는 방법 및 그 전자 장치
US10353655B2 (en) Information processing apparatus, controlling method of information processing apparatus, and storage medium with display control for displaying print setting depending on whether print cache data exist
JP2006209739A (ja) 画像処理装置及び制御方法
JP2013058089A (ja) 電子ファイル表示システム、電子ファイル表示装置、電子ファイル装置の制御方法、及びプログラム
JP6257238B2 (ja) 情報処理装置及びアプリケーションの提示方法と制御プログラム、ネットワークシステム
JP2007251433A (ja) 画像処理装置、情報伝達方法、プログラムおよび記録媒体
JP6630650B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法、印刷処理装置、及び印刷処理プログラム
JP2007286824A (ja) ソフトウェアの起動言語を統一する装置、ソフトウェアの起動言語を統一する方法およびプログラム
WO2014142185A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP4934743B2 (ja) 画像処理装置及び制御方法
JP6100682B2 (ja) 画像処理装置及び印刷システム
JP4797926B2 (ja) 階層構造表示プログラムおよび階層構造表示装置
JP6517322B2 (ja) 電子書籍の閲覧支援方法及び閲覧支援用プログラム
JP5664035B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム並びに情報処理方法
JP2014174679A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP6228331B2 (ja) 印刷機能設定方法およびプリンタドライバ
JP2007065894A (ja) プリンタドライバのインストール方法
JP6327969B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007272544A (ja) Web印刷システム、及び、携帯端末装置
JP5420576B2 (ja) 画像形成装置
JP4980025B2 (ja) ページ差分生成装置及びページ差分生成プログラム
JP5093628B1 (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
JP2015041245A (ja) 電子機器、画像表示制御方法および車載システム
JP2006277135A (ja) 画面出力用データ生成処理プログラム
JP7013794B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4797926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees